JPH08212738A - ディスク・データ・ゾーンおよびスピンドル・ベアリング損傷防止のための直接アクセス記憶装置内運動リミタ - Google Patents

ディスク・データ・ゾーンおよびスピンドル・ベアリング損傷防止のための直接アクセス記憶装置内運動リミタ

Info

Publication number
JPH08212738A
JPH08212738A JP7265901A JP26590195A JPH08212738A JP H08212738 A JPH08212738 A JP H08212738A JP 7265901 A JP7265901 A JP 7265901A JP 26590195 A JP26590195 A JP 26590195A JP H08212738 A JPH08212738 A JP H08212738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data storage
storage disk
motion
cover
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7265901A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2986387B2 (ja
Inventor
James Berg Lowell
ローウェル・ジェイムズ・バーグ
J F Piegenze
ジェフリー・フレッド・ボーゲンザーン
Boutaghou Zine-Eddine
ザインエディーン・ブータゴウ
Philip Frasek Tadd
タッド・フィリップ・フラセク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH08212738A publication Critical patent/JPH08212738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2986387B2 publication Critical patent/JP2986387B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/16Supporting the heads; Supporting the sockets for plug-in heads
    • G11B21/22Supporting the heads; Supporting the sockets for plug-in heads while the head is out of operative position
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/14Reducing influence of physical parameters, e.g. temperature change, moisture, dust
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B25/00Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus
    • G11B25/04Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using flat record carriers, e.g. disc, card
    • G11B25/043Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using flat record carriers, e.g. disc, card using rotating discs

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】直接アクセス記憶装置が落下した場合の、デー
タ・ゾーンおよびスピンドル・ベアリングの損傷を防止
する。 【解決手段】直接アクセス記憶装置(DASD)は、ベ
ースおよびカバーの少なくとも一方から突出した複数の
運動リミタないし連続運動リミタを含み、各運動リミタ
は、データを含まないディスクの周辺部に隣接したデー
タ記憶ディスクの表面の近傍に、かつこれと対向して配
置された面を有している。運動リミタは、ディスクの周
囲の複数位置に配置され、DASDのロード/アンロー
ド・ランプないしサイド・レールに組み込まれることが
好ましい。DASDが加速度を受けたときに、ディスク
がデータ・ゾーンの外側のディスクの周辺部だけで、面
の少なくとも一方と接触するように、運動リミタの面が
ディスクに関して配置される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、直接アクセス記憶
装置(DASD)の運動リミタに関し、詳細には、デー
タ・ゾーンおよびスピンドル・ベアリング損傷防止のた
めの運動リミタに関する。
【0002】
【従来の技術】PCメモリ・カード国際協会標準直接ア
クセス記憶装置(DASD)は、コンピュータ、特にラ
ップトップ型およびノートブック型コンピュータのスロ
ットに挿入可能であるが、こうした場合部品のサイズが
設計上の重要な要素となる。
【0003】PCMCIA標準取扱い仕様において、製
品は(ディスク・ドライブを含む)きわめて硬い表面へ
の落下に耐え得ることが要求されている。たとえば、P
CMCIA仕様では、ディスク・ドライブはデータを損
失することなく30インチの落下に耐え得ることが要求
されている。この落下により、多量の位置エネルギーが
運動エネルギーに変換される。衝撃の際の急激な停止
は、運動エネルギーをきわめて大きな減速力に変換する
が、この減速力はPCMCIA DASDコンポーネン
トの対応能力を超えてしまう可能性がある。実験による
と、硬質ビニール上への30インチの落下により、PC
MCIA DASDの内部構造に1,200G以上の加
速力が加わるという結果がでている。したがって、ディ
スク・ドライブの小型化にともない、PCMCIA D
ASDは、衝撃による損傷をより一層受けやすくなる。
【0004】PCMCIA仕様による曲げおよびねじれ
に対する要件を満たすためのPCMCIA DASDの
剛性構造と、比較的硬いビニール被覆セメント・フロア
表面とを組合せによって、約0.5msの非常に短期の
加速パルスが生じる。高い減速力および短期の衝撃は、
PCMCIA DASDの内部部品を励振させ、こうし
た内部部品に大きな機構的応力をかけることになる。
【0005】特に問題なのは、データ記憶ディスクのそ
の平面に垂直な運動である。比較的剛性ではあるが、デ
ータ記憶ディスクは可撓性構造であり、その最初の2つ
の固有周波数がそれぞれ、標準48mmディスクでは約
2kHz以下、標準65mmディスクでは約1kHz以
下である。こうした固有周波数を備える構造は、0.5
msの加速パルスにより強く励振される。
【0006】DASDが落下すると、エネルギーはスピ
ンドル・ベアリングを通じてベースからデータ記憶ディ
スクに伝達される。エネルギーは、データ記憶ディスク
の生じた振動の振幅にほぼ比例し、またスピンドル・ベ
アリングのボール/レース境界点における応力にも関係
している。データ記憶ディスクの大きな振幅のたわみ
は、ボールとレースとの間に大きな応力を引き起こし、
スピンドル・ベアリングの早期破損をまねく可能性があ
る。
【0007】ラップトップおよびノートブック・サイズ
のコンピュータへのPCMCIADASDの使用は、落
下の結果高い可能性でDASD衝撃が生じることを意味
している。衝撃は部分的には、コンピュータ装置自体を
乱暴に取扱うために生じる。さらに、衝撃力は、DAS
Dがコンピュータ・ハウジング内に取り付けられていな
い場合に、ディスク・ドライブの落下により生じる可能
性がある。データ記憶ディスクおよびアクチュエータ・
アームがより薄くなるにつれ、問題はより深刻になる。
アクチュエータ・アームが、データ・ゾーン内のデータ
記憶ディスクに衝突した場合、ハード・エラーも起こり
得る。
【0008】米国特許第4,939,611号は、ディ
スク表面損傷防止のためにディスク・ドライブ内の作業
機能部材に垂直変位リミット・ストップを使用すること
を提唱している。垂直変位リミット・ストップは、エア
・ベーンおよびアクチュエータ・アームなどの作業機能
部材上に設けられる。アクチュエータがロック位置にあ
るとき、垂直変位リミット・ストップは、3msの時間
間隔にわたり作用する105Gの強度の衝撃力のために
起こるデータ記憶ディスク隣接トラック表面への作業機
能部材の接触を防止する。しかし、前記特許において開
示された垂直変位リミット・ストップは、PCMCIA
仕様の要件である30インチ落下の際のデータ・ゾー
ン、アクチェエータ・アーム、およびスピンドル・ベア
リングの損傷防止には十分ではない。垂直変位リミット
・ストップはアクチュエータ・アームに取り付けられて
いるため、アクチュエータ・アームがPCMCIA仕様
の要件である30インチの落下によって、損傷を受ける
可能性があり、その結果トラック位置決め不良によるデ
ータ損失を生じさせることになる。さらにまた、垂直変
位リミット・ストップは、アクチュエータ・アームに取
り付けられているため、データ記憶ディスクとアクチュ
エータ・アーム間の接触を避けることができるのは、ア
クチュエータ・アームがロック位置にある場合だけであ
る。アクチュエータがロック解除位置にある場合にも、
衝撃は起こり得るので、これは不都合である。さらに、
垂直変位リミット・ストップは作業機能部材に配置され
ているにすぎないので、PCMCIA仕様による要件の
30インチ落下中に起こるスピンドル・ベアリングの損
傷を防ぐことはできない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、衝撃
防止のための機能強化されたDASDを提供することで
ある。
【0010】本発明の他の目的は、0.5msの時間間
隔にわたり作用する1、200G以上の加速力により生
じる損傷から、データ・ゾーンおよびアクチュエータ・
アームを保護するDASDを提供することである。
【0011】本発明の他の目的は、0.5msの時間間
隔にわたり作用する1、200G以上の加速力により生
じる損傷から、スピンドル・ベアリングを保護するDA
SDを提供することである。
【0012】本発明の他の目的は、アクチュエータをロ
ック位置にしなくても、加速力により生じる損傷から、
データ・ゾーン、アクチュエータ・アームおよびスピン
ドル・ベアリングを保護するDASDを提供することで
ある。
【0013】これらの目的および他の目的は、本発明に
より達成される。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の実施例に
おいて、DASDは、軸を中心として回転可能に取り付
けられ、第1および第2の向かい合う表面、前記第1お
よび第2の表面のうち少なくとも一方の上のデータ・ゾ
ーン、および前記データ・ゾーンの外側の周辺部を有す
るデータ記憶ディスクと、データ記憶ディスクに関して
変換器ヘッドを動かすアクチュエータと、データ記憶デ
ィスクおよびアクチュエータを収容し、ベースおよびカ
バーを含むハウジングと、各々が周辺部に隣接したデー
タ記憶ディスクの第1の表面の近傍に、かつこれに対向
して配置された第1の面を有し、しかも周辺部に隣接し
たデータ記憶ディスクの第2の表面の近傍に、かつこれ
に対向して配置された第2の面とを有する、ベースおよ
びカバーの少なくとも一方から突出した複数の運動リミ
タとからなり、運動リミタの一方の第1および第2の面
がアクチュエータの第1側面に配置され、運動リミタの
他方の第1および第2の面がアクチュエータの第1側面
と対向する第2側面に配置されており、DASDが加速
度を受けたときに、データ記憶ディスクがデータ・ゾー
ンの外側の周辺部分だけで運動リミタの第1および第2
の面の少なくとも一方と接触するように、運動リミタの
第1および第2の面がデータ記憶ディスクに関して配置
されている。運動リミタの一方が、アクチュエータによ
りランプ係合可能で、データ記憶ディスクに対してトラ
ンスデューサをロードおよびアンロードできるようにな
っており、運動リミタの他方が、ベースから突出したベ
ース・ボスとカバーから突出したカバー・ボスを含み、
ベース・ボスおよびカバー・ボスがそれぞれ第1および
第2の面を含んでいることが好ましい。また、各運動リ
ミタが、データ記憶ディスクの第1および第2の表面よ
りも柔らかい、第1および第2の面を形成する材料から
なっていることが好ましい。さらに、その材料が、少な
くとも60ジュロメータの硬度を有するポリマであるこ
とがより好ましい。
【0015】本発明の第2の実施例において、DASD
は、軸を中心に回転可能に取り付けられ、第1および第
2の向かい合う表面、第1および第2の表面のうち少な
くとも一方の上のデータ・ゾーン、およびデータ・ゾー
ンの外側に周辺部を有するデータ記憶ディスクと、デー
タ記憶ディスクを収容し、ベース、カバー、および1組
のガイド・スロットへの挿入のためにハウジングの平行
な側面に沿って配置された1組のサイド・レールを含
み、各サイド・レールがデータ記憶ディスクの周辺部を
受ける切込みを含んでいるハウジングと、サイド・レー
ルの各切込み内にあり、周辺部に隣接したデータ記憶デ
ィスクの第1の表面の近傍に、かつこれに対向して配置
された第1の面を有し、しかも周辺部に隣接したデータ
記憶ディスクの第2の表面の近傍に、かつこれに対向し
て配置された第2の面を有する運動リミタとからなり、
DASDが加速度を受けたときに、データ記憶ディスク
がデータ・ゾーンの外側の周辺部分だけで各運動リミタ
の第1および第2の面の少なくとも一方と接触するよう
に、各運動リミタの第1および第2の面がデータ記憶デ
ィスクに関して配置されている。各運動リミタの第1の
面およびデータ記憶ディスクの第1の表面の間隔と、各
運動リミタの第2の面およびデータ記憶ディスクの第2
の表面の間隔は、0.33mm未満であることが好まし
い。
【0016】本発明の第3の実施例において、少なくと
も1つのベース・カバーからいくつかの運動リミタが突
出しており、各運動リミタの第1および第2の面は、運
動リミタの隣接する各々の第1および第2の面とほぼ等
間隔になっている。
【0017】本発明の第4の実施例において、DASD
は、軸を中心に回転可能に取り付けられ、第1および第
2の向かい合う表面、第1および第2の表面のうちの少
なくとも一方の上のデータ・ゾーン、およびデータ・ゾ
ーンの外側に周辺部分を有するデータ記憶ディスクと、
データ記憶ディスクを収容し、ベースおよびカバーを含
むハウジングと、周辺に隣接したデータ記憶ディスクの
第1の表面の近傍に、かつこれと対向して配置された第
1の面を有し、周辺部に隣接したデータ記憶ディスクの
第2の表面の近傍に、かつこれと対向して配置された第
2の面を有する、ベースおよびカバーの少なくとも一方
から突出した運動リミタとからなり、運動リミタの第1
および第2の面がデータ記憶ディスクの円周に沿って少
なくとも90度延びており、DASDが加速度を受けた
ときに、データ記憶ディスクがデータ・ゾーンの外側の
周辺部分だけで運動リミタの第1および第2の面の少な
くとも一方と接触するように、運動リミタの第1および
第2の面がデータ記憶ディスクに関して配置されてい
る。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明は、上記および他の目的や
利点と共に、図面に示されている本発明の実施例につい
ての以下の詳細な説明から最も良く理解されるであろ
う。
【0019】図1を参照すると、カバーを外した状態の
PCMCIA DASD10が示されている。ベース1
2に取り付けられたスピンモータ(図示せず)が周知の
スピンドル・ベアリング(図示せず)およびハブ16に
よってデータ記憶ディスク14に接続され、高速でデー
タ記憶ディスク14を回転させている。データ記憶ディ
スク14は、比較的剛性のもの、すなわち「ハード・デ
ィスク」である。データ記憶ディスク14に対するデー
タの記録ないしデータの再生を行う変換器ヘッド18
は、ロード・ビーム20の先端に取り付けられている。
ロード・ビーム20のもう一端にはアクチュエータ・ア
ーム22が取り付けられており、アクチュエータ26の
アクチュエータ・モータ24を介して駆動される。図1
には示されていないが、これと同一のアセンブリ、すな
わち変換器ヘッド18、ロード・ビーム20およびアク
チュエータ・アーム22が、データ記憶ディスク14の
反対面上のアクチュエータ・モータ24によって駆動さ
れる。アクチュエータ・モータ24は磁極片28および
同様な磁極片(図示せず)を含んでおり、これらの磁極
片は、アクチュエータ・アーム22に取り付けられたコ
イル30の両側に配置され、マグネット32と協働し、
アクチュエータ26をベアリング34および回転軸36
を中心にして駆動するように機能する。したがって、ア
クチュエータ26がデータ記憶ディスク14に関して変
換器ヘッド18を移動させるので、データ記憶ディスク
14の半径にほぼ沿って延びている弧を描いて変換ヘッ
ド18は移動する。
【0020】データ記憶ディスク14は、表面38およ
び反対面39(図3に示される)を有している。データ
は各表面38および39上のデータ・ゾーン40に対し
て記録再生される。表面38および39はまた、データ
・ゾーン40の外側に、データを含まない周辺部42を
有している。
【0021】ロード/アンロード・ランプ44は、ベー
ス12に取り付けられ、ロード/アンロード・タング4
6は、ロード・ビーム20上に取り付けられている。ラ
ンプ44は、タング46によって係合可能に配置され、
アクチュエータ・モータ24の駆動作用によってデータ
記憶ディスク14に対して変換ヘッド18のロードおよ
びアンロードを行うようになっている。
【0022】本発明の第1の実施例において、運動リミ
タが、アクチュエータ26の各側面に設けられている。
第1の運動リミタがアクチュエータ26の第1の側面上
のロード/アンロード・ランプ44に組み込まれ、第2
の運動リミタがアクチュエータ26の第1の側面に相対
する第2の側面に組み込まれていることが好ましい。
【0023】これは、PCMCIA DASD10のア
クチュエータ部を示す拡大上面図、図2に詳細に示され
ている。ロード・ビーム20の中心線は、中間位置であ
る位置Aに示されている。ロード・ビーム20の中心線
は、アクチュエータ・モータ24の駆動作用によって、
位置Bと位置Dの間を移動する。ロード・ビーム20の
中心線が位置Bにある場合、変換ヘッド18はデータ・
ゾーン38の最も内側部分に位置し、アクチュエータ・
アーム22およびロード・ビーム20の端が位置Cに来
る。運動リミタ48はアクチュエータ・アーム22の動
きを制限しないように、位置Cの外側に配置されてい
る。ロード・ビーム20の中心線が位置Dにある場合、
ロード/アンロード・タング46は、ロード/アンロー
ド・ランプ44の移動止め50に係合し、変換ヘッド1
8はロード/アンロード・ランプ44のスライダ保護ブ
レード52上に載る。また、ロード・ビーム20の中心
線が位置Dにある場合、アクチュエータ・アーム22お
よびロード・ビーム20の縁部は位置Eに来る。
【0024】図3を参照すると、運動リミタ48が側面
図で詳細に示されている。運動リミタ48はベース12
から突出したベース・ボス54、およびカバー58から
突出したカバー・ボス56を備えている。カバー58は
ベース12と共に、PCMCIA DASD10のハウ
ジングを形成している。ベース・ボス54は周辺部42
に隣接したデータ記憶ディスク14の表面39の近傍
に、かつこれと対向して配置された面55を有してい
る。同様に、カバー・ボス56は周辺部42に隣接した
データ記憶ディスク14の表面38の近傍に、かつこれ
と対向して配置された面57を有している。DASD1
0が加速度を受けたときに、データ記憶ディスク14
は、データ・ゾーン40の外側の周辺部42だけで、面
55および57の少なくとも一方に接触する。
【0025】代替例として、ボス54および56は、ベ
ース12とカバー58の両方からではなく、ベース12
またはカバー58から一緒に突出していてもよい。
【0026】ここで図4を参照すると、ロード/アンロ
ード・ランプ44が、拡大側面図で示されている。ロー
ド/アンロード・ランプ44は、面60および62から
なる運動リミタを組み込んでいる。面60は、周辺部4
2に隣接したデータ記憶ディスク14の表面39の近傍
に、かつこれに対向して配置されている。同様に面62
は、周辺部42に隣接したデータ記憶ディスク14の表
面38の近傍に、かつこれに対向して配置されている。
DASD10が加速度を受けたときに、データ記憶ディ
スク14は、データ・ゾーン40の外側の周辺部42だ
けで、面60および62の少なくとも一方に接触する。
【0027】図4に示されるように、面60および62
はそれぞれ、データ記憶ディスク14の表面39および
38に形成された面取り部に面している。代替例とし
て、図5に示されるように、面60および62はそれぞ
れ、面取りしていないデータ記憶ディスク14の表面3
9および38に面することも可能である。したがって、
図5に示されるように、ランプ44の面60および62
を、データ記憶ディスク14の表面39および38に対
し平行にすることもできる。データ記憶ディスク14
が、加速によりたわむと、傾斜し始めるため、データ記
憶に使用されない周辺部42のみが、ランプ44の面6
0および62と接触するようになる。
【0028】ランプ44は、ベース12に取り付けられ
ているように示されているが、ランプ44をカバー58
に取り付けてもよい。代替例としては、ロード/アンロ
ード・ランプ44を、2つの部分に分割し、面60を含
む第1の部分が、ベース12に取り付けられ、面62を
含む第2の部分が、カバー58に取り付けられるように
することもできる。
【0029】運動リミタをロード/アンロード・ランプ
44に取り付ける代替例として、運動リミタ48と同一
の運動リミタを、位置Eの外側のロード/アンロード・
ランプ44に隣接して配置し、ロード・ビーム20の動
きを制限しないようにすることもできる。
【0030】データ記憶ディスク14の表面38、39
と運動リミタの面55、57、60、62との間隔が、
データ記憶ディスク14の表面38、39と、ロード・
ビーム20およびアクチュエータ・アーム22の各々と
の間隔よりも少ないため、ランプ44に組み込まれた運
動リミタおよび運動リミタ48は、データ記憶ディスク
14がアクチュエータ・アーム22に衝突するのを防止
する。運動リミタ48およびランプ44に組み込まれた
運動リミタの間の範囲を、アクチュエータ26の移動範
囲のすぐ外側まで狭めることによって、最大級の重力加
速度に対する保護がもたらされる。
【0031】ランプ44の面60および62は、ランプ
44と同じ材料で製作されることが好ましい。結果とし
て、細部を付加的に成形するだけですみ、コストは増加
しない。また、ベース・ボス55の面54およびカバー
・ボス56の面57は、ポリマ材製であることが好まし
く、少なくとも60デュロメータの硬度を有することが
さらに好ましい。さらに、面55、57、60、62の
材質は、データ記憶ディスク14の表面38、39より
も弱いものを選ぶ、すなわち、データ記憶ディスク14
の表面38、39の材質よりも柔らかいものを選ぶこと
が好ましい。面55、57、60、62が、データ記憶
ディスク14のデータ・ゾーン40の外側に衝突するこ
とを目的とするものであったとしても、データ記憶ディ
スク14への損傷を最小にとどめることが望ましい。ポ
リマ材を使用して、ランプ44およびボス54、56を
形成することにより、破片の形成を防ぐことができる。
【0032】再度、図1を参照すると、本発明の第2の
実施例においては、運動リミタがPCMCIA DAS
D10の各サイド・レール64に組み込まれている。デ
ータ記憶ディスク14は、各サイド・レール64の切込
み66に受け入れられる。サイド・レール64内の運動
リミタは、単独で使用することも、あるいは本発明の他
の実施例で説明した運動リミタと共に使用することも可
能である。
【0033】図6は、サイド・レール64に組み込まれ
た運動リミタの側面図を示す。切込み66は、ベース1
2とカバー58からそれぞれ突出している面68と70
を含んでいる。面68および70は、データ記憶ディス
ク14の表面39および38とそれぞれ平行になってい
る。面68は、周辺部42に隣接したデータ記憶ディス
ク14の表面39の近傍に、かつこれに対向して配置さ
れている。同様に、面70は、周辺部42に隣接したデ
ータ記憶ディスク14の表面38の近傍に、かつこれに
対向して配置されている。PCMCIA DASD10
が加速度を受けたとき、データ記憶ディスク14は、デ
ータ・ゾーン40の外側の周辺部42だけで、面68お
よび70の少なくとも一方に接触する。
【0034】面70とデータ記憶ディスク14の表面3
8との間の間隔Fは、たとえば、0.33mmにするこ
とができる。面68とデータ記憶ディスク14の表面3
9との間にも、同様の間隔を設けることができる。この
間隔は、加速度を受けたときの、データ記憶ディスク1
4の予想たわみ幅よりもわずかに少ない。
【0035】発明者らによる実験および分析の結果、
1.8インチディスクは、回転しながら、ほぼ平らに落
ちるという典型的な落下において、0.7mmを上回る
たわみを生じることが明らかとなっている。このたわみ
は、高さが厳しく制限されているPCMCIA DAS
Dにおいては、かなりの量である。ディスクの厚さは、
高さの問題を幾分緩和するものと考えられるが、より薄
いディスクは、25ミルの厚さを有する同等のディスク
よりも大きなたわみを生じる。たとえば、15ミルの厚
さを有するディスクは、厚さ25ミルの同等のディスク
の約3倍もの大きさのたわみを生じる。したがって、こ
の問題は、ディスクが薄くなるにつれ、さらに一層深刻
なものとなる。
【0036】サイド・レール64に組み込まれた運動リ
ミタを、第1の実施例において説明した運動リミタと共
に使用することにより、データ記憶ディスク14のデー
タ・ゾーン40を、ロード・ビーム20およびアクチュ
エータ・アーム22それぞれの衝撃から保護するばかり
ではなく、スピンドル・ベアリングを機械的衝撃による
損傷から保護する役割も果たしている。後者の効果は、
運動リミタが、データ記憶ディスク14の周囲のかなり
の部分のまわりに配置されているためにもたらされる。
しかしながら、第1および第2の実施例による運動リミ
タを組み合わせて使用する場合においても、データ記憶
ディスク14の最低周波数モードの1つが、サイド・レ
ール64の間の抑止されていない領域にかなりのディス
ク振動を生じさせる可能性があるため、付加的なディス
ク振動抑止装置を設けることが好ましい。
【0037】データ記憶ディスク14の最低固有周波数
モードは、単一節直径を有する、すなわちハブ16を含
め、これを通る直径線であって、何の動きも生じない直
径線を有するモードである。この節直径をはずれると、
ディスクは鳥のように「はばたく」が、片側が上にもう
片側が下になる。DASD10に衝撃力が加えられた場
合、節直径は、その力とデータ記憶ディスク14を結ぶ
線にほぼ垂直な線に沿うようになる。任意の配向に節線
を有するモードにおいて、データ記憶ディスク14を励
振することができる。したがって、データ記憶ディスク
14をより完全に保護するため、またスピンドル・ベア
リングに伝送されるエネルギーを制限するために、デー
タ記憶ディスク14の周辺部の多くの位置で、データ記
憶ディスク14の振動を制限することが望ましい。
【0038】再度図1を参照すると、第3の実施例にお
いて、第1および第2の実施例の運動リミタに加えて、
運動リミタ72が、アクチュエータ26と直径方向反対
側のサイド・レール64の間に取り付けられている。運
動リミタ72は、第1の実施例の運動リミタ48と同じ
ものである。必要に応じて、複数の運動リミタ72を取
り付けてもかまわない。
【0039】図7には、本発明の第4の実施例が示され
ている。複数の運動リミタ74、たとえば少なくとも3
つが、データ記憶ディスク14の周囲に配置されている
が、これらはアクチュエータ26の移動範囲の外側にあ
る。少なくとも6つの運動リミタ74が、データ記憶デ
ィスク14の周囲に等間隔で配置されることが好まし
い。運動リミタ74は、第1の実施例の運動リミタ48
と同じものである。また、運動リミタは、第1の実施例
と同様に、ロード/アンロード・ランプ44に組み込ま
れることが好ましい。
【0040】代替例として、図7に示されるように、デ
ータ記憶ディスク14の周囲のかなりの部分に、連続し
た運動リミタ76を設けて、さらにデータ記憶ディスク
14の振動を制限することも可能である。連続運動リミ
タ76は、第1の実施例の運動リミタ48の面55およ
び57を延長したものである2つの面(図示せず)を有
している。連続運動リミタ76の面は、データ記憶ディ
スク14の周囲を、少なくとも10度カバーすることが
好ましく、また約270度カバーできればより好まし
い。連続運動リミタ76はまた、スピンドルの電力用量
を減少させる空気流量調節シュラウドの役割も果たすこ
とができる。
【0041】PCMCIA DASD10の衝撃対応力
をさらに高めるために、他の変更や修正を加えることが
可能であることを理解されたい。たとえば、連続運動リ
ミタ76を、運動リミタ48、72、または74の代わ
りに使用することができる。また、カバーおよびベース
のうちの一方が連続面を有し、他方が不連続面を有する
ような連続/不連続混成運動リミタも使用可能である。
【0042】特許請求の範囲によって規定される本発明
の範囲を逸脱することなく、本発明に他の小さな変更を
加えることが可能なことは、当分野の技術者にとって明
らかであろう。
【0043】まとめとして、本発明の構成に関して以下
の事項を開示する。
【0044】(1)軸を中心として回転可能に取り付け
られ、第1および第2の向かい合う表面、前記第1およ
び第2の表面のうち少なくとも一方の上のデータ・ゾー
ン、および前記データ・ゾーンの外側の周辺部を有する
データ記憶ディスクと、前記データ記憶ディスクに関し
て変換器ヘッドを動かすアクチュエータと、前記データ
記憶ディスクおよびアクチュエータを収容し、ベースお
よびカバーを含むハウジングと、各々が前記周辺部に隣
接した前記データ記憶ディスクの前記第1の表面の近傍
に、かつこれと対向して配置された第1の面を有し、し
かも前記周辺部に隣接した前記データ記憶ディスクの前
記第2の表面の近傍に、かつこれと対向して配置された
第2の面を有する、前記ベースおよびカバーの少なくと
も一方から突出した複数の運動リミタとからなり、前記
運動リミタの一方の前記の第1および第2の面が前記ア
クチュエータの前記第1側面に配置され、前記運動リミ
タの他方の前記第1および第2の面が前記アクチュエー
タの前記第1側面と対向する第2側面に配置されてお
り、前記直接アクセス記憶装置が加速度を受けたとき
に、前記データ記憶ディスクが前記データ・ゾーンの外
側の前記周辺部分だけで前記運動リミタの前記の第1お
よび第2の面の少なくとも一方と接触するように、前記
運動リミタの前記の第1および第2の面が前記データ記
憶ディスクに関して配置されている直接アクセス記憶装
置。 (2)前記運動リミタの前記一方が、前記アクチュエー
タによってランプに係合し、前記データ記憶ディスクに
対して変換器ヘッドをロードおよびアンロードできるこ
とを特徴とする、上記(1)に記載の直接アクセス記憶
装置。 (3)前記運動リミタの前記他方が、前記ベースから突
出したベース・ボスおよび前記カバーから突出したカバ
ー・ボスとを含み、前記ベース・ボスおよびカバー・ボ
スがそれぞれ、前記運動リミタの前記他方の前記第1お
よび第2の面を含むことを特徴とする、上記(2)に記
載の直接アクセス記憶装置。 (4)前記運動リミタの前記一方が、前記ベースから突
出したベース・ボスおよび前記カバーから突出したカバ
ー・ボスとを含み、前記ベース・ボスおよびカバー・ボ
スがそれぞれ、前記運動リミタの前記一方の前記第1お
よび第2の面を含むことを特徴とする、上記(1)に記
載の直接アクセス記憶装置。 (5)前記データ記憶ディスクが比較的剛性であること
を特徴とする、上記(1)に記載の直接アクセス記憶装
置。 (6)前記運動リミタの各々が、前記データ記憶ディス
クの前記第1および第2の表面よりも柔らかい、前記第
1および第2の面を形成する材料から成ることを特徴と
する、上記(1)に記載の直接アクセス記憶装置。 (7)前記材料が、少なくとも60デュロメータの硬度
を有するポリマであることを特徴とする、上記(1)に
記載の直接アクセス記憶装置。 (8)前記アクチュエータが、変換器ヘッドが作動可能
に取り付けられたアクチュエータ・アームを含み、前記
アクチュエータ・アームが、前記データ記憶ディスクの
前記第1の表面と前記ベースおよび前記カバーのうちの
一方との間に延び、前記運動リミタの各々の前記第1の
表面と前記記憶ディスクの前記第1の表面との間の間隔
が、前記アクチュエータ・アームと前記データ記憶ディ
スクの第1の表面との間の間隔よりも少なく、これによ
り前記直接アクセス記憶装置が前記加速度を受けたと
き、前記記憶ディスクの前記第1の表面が、前記アクチ
ュエータ・アームと接触することを防ぐことを特徴とす
る、上記(1)に記載の直接アクセス記憶装置。 (9)前記運動リミタの各々の前記第1の面と前記デー
タ記憶ディスクの前記第1の表面との間の間隔、および
前記運動リミタの各々の前記第2の面と前記データ記憶
ディスクの前記第2の表面との間の間隔がそれぞれ、前
記ベースと前記データ記憶ディスクの前記第1の表面と
の間の間隔、および前記カバーと前記データ記憶ディス
クの前記第2の表面との間の間隔よりも少なく、これに
より前記直接アクセス記憶装置が前記加速度を受けたと
き、前記記憶ディスクの前記データ・ゾーンが、前記ベ
ースおよび前記カバーと接触することを防ぐことを特徴
とする、上記(1)に記載の直接アクセス記憶装置。 (10)軸を中心に回転可能に取り付けられ、第1およ
び第2の向かい合う表面、前記第1および第2の表面の
うち少なくとも一方の上のデータ・ゾーン、および前記
データ・ゾーンの外側に周辺部を有するデータ記憶ディ
スクと、前記データ記憶ディスクを収容し、ベース、カ
バー、および1組のガイド・スロットへの挿入のために
ハウジングの平行な側面に沿って配置された1組のサイ
ド・レールを含み、前記各サイド・レールが、前記デー
タ記憶ディスクの前記周辺部を受ける切込みを含んでい
るハウジングと、前記サイド・レールの前記各切込み内
にあって、それぞれが前記周辺部に隣接した前記データ
記憶ディスクの前記第1表面の近傍に、かつこれと対向
して配置された第1の面と、前記周辺部付近の前記デー
タ記憶ディスクの前記第2の表面の近傍に、かつこれと
対向して配置された第2の面とを有する第1の運動リミ
タとからなり、前記直接アクセス記憶装置が加速度を受
けたときに、前記データ記憶ディスクが前記データ・ゾ
ーンの外側の前記周辺部分だけで前記各第1の運動リミ
タの前記の第1および第2の面の少なくとも一方と接触
するように、前記各第1の運動リミタの前記の第1およ
び第2の面が前記データ記憶ディスクに関して配置され
ている直接アクセス記憶装置。 (11)変換器ヘッドを前記データ記憶ディスクに関し
て移動させるアクチュエータと、前記ベースおよびカバ
ーの少なくとも一方から突出しており、前記アクチュエ
ータによって係合し、前記データ記憶ディスクに対して
変換器ヘッドをロードおよびアンロードできるランプ
と、前記周辺部に隣接したデータ記憶ディスクの前記第
1の表面の近傍に、かつこれと対向して配置された第1
の面を有し、しかも前記周辺部に隣接した前記データ記
憶ディスクの前記第2の表面の近傍に、かつこれと対向
して配置された第2の面を有する前記ランプ内の第2の
運動リミタとをさらに含んでおり、前記直接アクセス記
憶装置が加速度を受けたときに、前記データ記憶ディス
クが前記データ・ゾーンの外側の前記周辺部分だけで前
記第2の運動リミタの前記の第1および第2の面の少な
くとも一方と接触するように、前記第2の運動リミタの
前記の第1および第2の面が前記データ記憶ディスクに
関して配置されている、上記(10)に記載の直接アク
セス記憶装置。 (12)前記ベースおよびカバーの少なくとも一方から
突出しており、前記周辺部に隣接した前記データ記憶デ
ィスクの前記第1の表面の近傍に、かつこれに対向して
配置された第1の面を有し、しかも前記周辺部に隣接し
た前記データ記憶ディスクの前記第2の表面の近傍に、
かつこれと対向して配置された第2の面を有する第3の
運動リミタとをさらに含んでおり、前記第3運動リミタ
の前記第1および第2の面が前記第1の運動リミタの間
の前記データ記憶ディスクの直径の第1の側に配置され
ており、前記第2の運動リミタの前記第1および第2の
面が前記第1の側の反対側の直径の第2の側に配置され
ており、前記直接アクセス記憶装置が加速度を受けたと
きに、前記データ記憶ディスクが前記データ・ゾーンの
外側の前記周辺部分だけで前記第3の運動リミタの前記
の第1および第2の面の少なくとも一方と接触するよう
に、前記第3の運動リミタの前記の第1および第2の面
が前記データ記憶ディスクに関して配置されている、上
記(11)に記載の直接アクセス記憶装置。 (13)前記第3の運動リミタが、前記ベースから突出
したベース・ボスおよび前記カバーから突出したカバー
・ボスを含み、前記ベース・ボスおよび前記カバー・ボ
スがそれぞれ前記第3の運動リミタの前記第1および第
2の面を含むことを特徴とする、上記(12)に記載の
直接アクセス記憶装置。 (14)前記各第1の運動リミタの前記第1の面と前記
データ記憶ディスクの前記第1の表面との間の間隔、お
よび前記各第1の運動リミタの前記第2の面と前記デー
タ記憶ディスクの前記第2の表面との間の間隔が、それ
ぞれ0.33ミリメートル未満であることを特徴とす
る、上記(10)に記載の直接アクセス記憶装置。 (15)軸を中心として回転可能に取り付けられ、第1
および第2の向かい合う表面、前記第1および第2の表
面のうちの少なくとも一方の上のデータ・ゾーン、およ
び、前記データ・ゾーンの外側に周辺部を有するデータ
記憶ディスクと、前記データ記憶ディスクに関して変換
器ヘッドを移動させるアクチュエータと、前記データ記
憶ディスクおよびアクチュエータを収容し、ベースおよ
びカバーを含むハウジングと、前記周辺部に隣接した前
記データ記憶ディスクの前記第1の表面の近傍に、かつ
これに対向して配置された第1の面を有し、前記周辺部
に隣接した前記データ記憶ディスクの前記第2の表面の
近傍に、かつこれに対向して配置された第2の面とを有
する、前記ベースおよびカバーの少なくとも1つから突
出している少なくとも3つの運動リミタとからなり、前
記運動リミタの1つの前記第1および第2の面が前記ア
クチュエータの第1の側に配置され、前記運動リミタの
他の1つの前記第1および第2の面が前記第1の側の反
対側の第2の側に配置されており、前記直接アクセス記
憶装置が加速度を受けたときに、前記データ記憶ディス
クが前記データ・ゾーンの外側の前記周辺部分だけで前
記運動リミタの前記の第1および第2の面の少なくとも
一方と接触するように、前記運動リミタの前記の第1お
よび第2の面が前記データ記憶ディスクに関して配置さ
れている直接アクセス記憶装置。 (16)少なくとも6つの前記運動リミタが、前記ベー
スおよび前記カバーの少なくとも一方から突出してお
り、前記運動リミタの各々の前記第1および第2の面
が、前記運動リミタの1つにそれぞれ隣接した前記第1
および第2の面からほぼ等間隔になっていることを特徴
とする、上記(15)に記載の直接アクセス記憶装置。 (17)前記運動リミタの1つが、前記アクチュエータ
によってランプに係合し、前記データ記憶ディスクに対
して変換ヘッドのロードおよびアンロードを行うことが
できることを特徴とする、上記(15)に記載の直接ア
クセス記憶装置。 (18)軸を中心に回転可能に取り付けられ、第1およ
び第2の向かい合う表面、第1および第2の表面のうち
少なくとも一方の上のデータ・ゾーン、およびデータ・
ゾーンの外側に周辺部を有するデータ記憶ディスクと、
データ記憶ディスクを収容し、ベースおよびカバーを含
むハウジングと、前記周辺部に隣接した前記データ記憶
ディスクの前記第1の表面の近傍に、かつこれに対向し
て配置された第1の面を有し、しかも前記周辺部に隣接
した前記データ記憶ディスクの前記第2の表面の近傍
に、かつこれに対向して配置された第2の面とを有す
る、前記ベースおよびカバーの少なくとも一方から突出
した第1の運動リミタとからなり、運動リミタの第1お
よび第2の面がデータ記憶ディスクの円周に沿って少な
くとも10度延びており、直接アクセス記憶装置が加速
度を受けたときに、データ記憶ディスクがデータ・ゾー
ンの外側の周辺部分だけで運動リミタの第1および第2
の面の少なくとも一方と接触するように、運動リミタの
第1および第2の面がデータ記憶ディスクに関して配置
されている直接アクセス記憶装置。 (19)前記データ記憶ディスクに関して変換ヘッドを
移動させるアクチュエータと、前記ベースおよびカバー
の一方から突出しており、前記アクチュエータによって
係合し、前記データ記憶ディスクに対して変換ヘッドを
ロードおよびアンロードすることができるランプと、前
記周辺部に隣接した前記データ記憶ディスクの前記第1
の表面の近傍に、かつこれに対向して配置された第1の
面を有し、しかも前記周辺部に隣接した前記データ記憶
ディスクの前記第2の表面の近傍に、かつこれに対向し
て配置された第2の面とを有する、ランプ内の第2の運
動リミタとをさらに含んでおり、前記直接アクセス記憶
装置が加速度を受けたときに、前記データ記憶ディスク
が前記データ・ゾーンの外側の前記周辺部分だけで前記
第2の運動リミタの前記の第1および第2の面の少なく
とも一方と接触するように、前記第2の運動リミタの前
記の第1および第2の面が前記データ記憶ディスクに関
して配置されている、上記(18)に記載の直接アクセ
ス記憶装置。 (20)前記第1の運動リミタの前記第1および第2の
面が、前記データ記憶ディスクの周囲を約270度延び
ていることを特徴とする、上記(19)に記載の直接ア
クセス記憶装置。
【0045】
【発明の効果】 【図面の簡単な説明】
【図1】カバーをはずしたPCMCIA DASDの平
面図である。
【図2】図1のPCMCIA DASDのアクチュエー
タ部を示す拡大平面図である。
【図3】ベース・ボスおよびカバー・ボスを含む運動リ
ミタを示す側面図である。
【図4】ロード/アンロード・ランプに組み込まれた運
動リミタを示す側面図である。
【図5】ロード/アンロード・ランプに組み込まれた改
変運動リミタを示す側面図である。
【図6】図1に示されたPCMCIA DASDのサイ
ド・レールに組み込まれた運動リミタを示す側面図であ
る。
【図7】データ記憶ディスク周囲のかなりの部分に配置
された連続運動リミタおよび複数の不連続運動リミタを
示す平面図である。
【符号の説明】
10 直接アクセス記憶装置 12 ベース 14 データ記憶ディスク 16 ハブ 18 変換ヘッド 20 ロード・ビーム 22 アクチュエータ・アーム 24 アクチュエータ・モータ 26 アクチュエータ 28 磁極片 30 コイル 32 マグネット 34 ベアリング 36 回転軸 38 表面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジェフリー・フレッド・ボーゲンザーン アメリカ合衆国55963 ミネソタ州パイ ン・アイランド カントリー・トゥエンテ ィセブン・ブルバード 14355 (72)発明者 ザインエディーン・ブータゴウ アメリカ合衆国55906 ミネソタ州ロチェ スター ノース・スロープス・レーン ノ ースイースト 2910 (72)発明者 タッド・フィリップ・フラセク アメリカ合衆国55904 ミネソタ州ロチェ スター シュミット・コート サウスイー スト 2017

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】軸を中心として回転可能に取り付けられ、
    第1および第2の向かい合う表面、前記第1および第2
    の表面のうち少なくとも一方の上のデータ・ゾーン、お
    よび前記データ・ゾーンの外側の周辺部を有するデータ
    記憶ディスクと、 前記データ記憶ディスクに関して変換器ヘッドを動かす
    アクチュエータと、 前記データ記憶ディスクおよびアクチュエータを収容
    し、ベースおよびカバーを含むハウジングと、 各々が前記周辺部に隣接した前記データ記憶ディスクの
    前記第1の表面の近傍に、かつこれと対向して配置され
    た第1の面を有し、しかも前記周辺部に隣接した前記デ
    ータ記憶ディスクの前記第2の表面の近傍に、かつこれ
    と対向して配置された第2の面を有する、前記ベースお
    よびカバーの少なくとも一方から突出した複数の運動リ
    ミタとからなり、 前記運動リミタの一方の前記の第1および第2の面が前
    記アクチュエータの前記第1側面に配置され、前記運動
    リミタの他方の前記第1および第2の面が前記アクチュ
    エータの前記第1側面と対向する第2側面に配置されて
    おり、 前記直接アクセス記憶装置が加速度を受けたときに、前
    記データ記憶ディスクが前記データ・ゾーンの外側の前
    記周辺部分だけで前記運動リミタの前記の第1および第
    2の面の少なくとも一方と接触するように、前記運動リ
    ミタの前記の第1および第2の面が前記データ記憶ディ
    スクに関して配置されている直接アクセス記憶装置。
  2. 【請求項2】前記運動リミタの前記一方が、前記アクチ
    ュエータによってランプに係合し、前記データ記憶ディ
    スクに対して変換器ヘッドをロードおよびアンロードで
    きることを特徴とする、請求項1に記載の直接アクセス
    記憶装置。
  3. 【請求項3】前記運動リミタの前記他方が、前記ベース
    から突出したベース・ボスおよび前記カバーから突出し
    たカバー・ボスとを含み、前記ベース・ボスおよびカバ
    ー・ボスがそれぞれ、前記運動リミタの前記他方の前記
    第1および第2の面を含むことを特徴とする、請求項2
    に記載の直接アクセス記憶装置。
  4. 【請求項4】前記運動リミタの前記一方が、前記ベース
    から突出したベース・ボスおよび前記カバーから突出し
    たカバー・ボスとを含み、前記ベース・ボスおよびカバ
    ー・ボスがそれぞれ、前記運動リミタの前記一方の前記
    第1および第2の面を含むことを特徴とする、請求項1
    に記載の直接アクセス記憶装置。
  5. 【請求項5】軸を中心に回転可能に取り付けられ、第1
    および第2の向かい合う表面、前記第1および第2の表
    面のうち少なくとも一方の上のデータ・ゾーン、および
    前記データ・ゾーンの外側に周辺部を有するデータ記憶
    ディスクと、 前記データ記憶ディスクを収容し、ベース、カバー、お
    よび1組のガイド・スロットへの挿入のためにハウジン
    グの平行な側面に沿って配置された1組のサイド・レー
    ルを含み、前記各サイド・レールが、前記データ記憶デ
    ィスクの前記周辺部を受ける切込みを含んでいるハウジ
    ングと、 前記サイド・レールの前記各切込み内にあって、それぞ
    れが前記周辺部に隣接した前記データ記憶ディスクの前
    記第1表面の近傍に、かつこれと対向して配置された第
    1の面と、前記周辺部付近の前記データ記憶ディスクの
    前記第2の表面の近傍に、かつこれと対向して配置され
    た第2の面とを有する第1の運動リミタとからなり、 前記直接アクセス記憶装置が加速度を受けたときに、前
    記データ記憶ディスクが前記データ・ゾーンの外側の前
    記周辺部分だけで前記各第1の運動リミタの前記の第1
    および第2の面の少なくとも一方と接触するように、前
    記各第1の運動リミタの前記の第1および第2の面が前
    記データ記憶ディスクに関して配置されている直接アク
    セス記憶装置。
  6. 【請求項6】変換器ヘッドを前記データ記憶ディスクに
    関して移動させるアクチュエータと、 前記ベースおよびカバーの少なくとも一方から突出して
    おり、前記アクチュエータによって係合し、前記データ
    記憶ディスクに対して変換器ヘッドをロードおよびアン
    ロードできるランプと、 前記周辺部に隣接したデータ記憶ディスクの前記第1の
    表面の近傍に、かつこれと対向して配置された第1の面
    を有し、しかも前記周辺部に隣接した前記データ記憶デ
    ィスクの前記第2の表面の近傍に、かつこれと対向して
    配置された第2の面を有する前記ランプ内の第2の運動
    リミタとをさらに含んでおり、 前記直接アクセス記憶装置が加速度を受けたときに、前
    記データ記憶ディスクが前記データ・ゾーンの外側の前
    記周辺部分だけで前記第2の運動リミタの前記の第1お
    よび第2の面の少なくとも一方と接触するように、前記
    第2の運動リミタの前記の第1および第2の面が前記デ
    ータ記憶ディスクに関して配置されている、請求項5に
    記載の直接アクセス記憶装置。
  7. 【請求項7】前記ベースおよびカバーの少なくとも一方
    から突出しており、前記周辺部に隣接した前記データ記
    憶ディスクの前記第1の表面の近傍に、かつこれに対向
    して配置された第1の面を有し、しかも前記周辺部に隣
    接した前記データ記憶ディスクの前記第2の表面の近傍
    に、かつこれと対向して配置された第2の面を有する第
    3の運動リミタとをさらに含んでおり、 前記第3運動リミタの前記第1および第2の面が前記第
    1の運動リミタの間の前記データ記憶ディスクの直径の
    第1の側に配置されており、前記第2の運動リミタの前
    記第1および第2の面が前記第1の側の反対側の直径の
    第2の側に配置されており、 前記直接アクセス記憶装置が加速度を受けたときに、前
    記データ記憶ディスクが前記データ・ゾーンの外側の前
    記周辺部分だけで前記第3の運動リミタの前記の第1お
    よび第2の面の少なくとも一方と接触するように、前記
    第3の運動リミタの前記の第1および第2の面が前記デ
    ータ記憶ディスクに関して配置されている、請求項6に
    記載の直接アクセス記憶装置。
  8. 【請求項8】軸を中心として回転可能に取り付けられ、
    第1および第2の向かい合う表面、前記第1および第2
    の表面のうちの少なくとも一方の上のデータ・ゾーン、
    および、前記データ・ゾーンの外側に周辺部を有するデ
    ータ記憶ディスクと、 前記データ記憶ディスクに関して変換器ヘッドを移動さ
    せるアクチュエータと、 前記データ記憶ディスクおよびアクチュエータを収容
    し、ベースおよびカバーを含むハウジングと、 前記周辺部に隣接した前記データ記憶ディスクの前記第
    1の表面の近傍に、かつこれに対向して配置された第1
    の面を有し、前記周辺部に隣接した前記データ記憶ディ
    スクの前記第2の表面の近傍に、かつこれに対向して配
    置された第2の面とを有する、前記ベースおよびカバー
    の少なくとも1つから突出している少なくとも3つの運
    動リミタとからなり、 前記運動リミタの1つの前記第1および第2の面が前記
    アクチュエータの第1の側に配置され、前記運動リミタ
    の他の1つの前記第1および第2の面が前記第1の側の
    反対側の第2の側に配置されており、 前記直接アクセス記憶装置が加速度を受けたときに、前
    記データ記憶ディスクが前記データ・ゾーンの外側の前
    記周辺部分だけで前記運動リミタの前記の第1および第
    2の面の少なくとも一方と接触するように、前記運動リ
    ミタの前記の第1および第2の面が前記データ記憶ディ
    スクに関して配置されている直接アクセス記憶装置。
  9. 【請求項9】軸を中心に回転可能に取り付けられ、第1
    および第2の向かい合う表面、第1および第2の表面の
    うち少なくとも一方の上のデータ・ゾーン、およびデー
    タ・ゾーンの外側に周辺部を有するデータ記憶ディスク
    と、 データ記憶ディスクを収容し、ベースおよびカバーを含
    むハウジングと、 前記周辺部に隣接した前記データ記憶ディスクの前記第
    1の表面の近傍に、かつこれに対向して配置された第1
    の面を有し、しかも前記周辺部に隣接した前記データ記
    憶ディスクの前記第2の表面の近傍に、かつこれに対向
    して配置された第2の面とを有する、前記ベースおよび
    カバーの少なくとも一方から突出した第1の運動リミタ
    とからなり、 運動リミタの第1および第2の面がデータ記憶ディスク
    の円周に沿って少なくとも10度延びており、 直接アクセス記憶装置が加速度を受けたときに、データ
    記憶ディスクがデータ・ゾーンの外側の周辺部分だけで
    運動リミタの第1および第2の面の少なくとも一方と接
    触するように、運動リミタの第1および第2の面がデー
    タ記憶ディスクに関して配置されている直接アクセス記
    憶装置。
JP7265901A 1994-10-17 1995-10-13 ディスク・データ・ゾーンおよびスピンドル・ベアリング損傷防止のための直接アクセス記憶装置内運動リミタ Expired - Fee Related JP2986387B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32430094A 1994-10-17 1994-10-17
US324300 1994-10-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08212738A true JPH08212738A (ja) 1996-08-20
JP2986387B2 JP2986387B2 (ja) 1999-12-06

Family

ID=23263001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7265901A Expired - Fee Related JP2986387B2 (ja) 1994-10-17 1995-10-13 ディスク・データ・ゾーンおよびスピンドル・ベアリング損傷防止のための直接アクセス記憶装置内運動リミタ

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5757587A (ja)
EP (1) EP0787343B1 (ja)
JP (1) JP2986387B2 (ja)
KR (1) KR100292599B1 (ja)
CN (1) CN1182526C (ja)
AT (1) ATE169764T1 (ja)
CZ (1) CZ292520B6 (ja)
DE (1) DE69504095D1 (ja)
HU (1) HU221075B1 (ja)
MY (1) MY117273A (ja)
PL (1) PL178343B1 (ja)
RU (1) RU2147146C1 (ja)
WO (1) WO1996012280A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6084744A (en) 1996-06-06 2000-07-04 Seagate Technology, Inc. Actuator assembly mounted disc snubber
US5801899A (en) * 1995-10-06 1998-09-01 Seagate Technology, Inc. Mechanical shock protection for a disc drive
JP3111038B2 (ja) * 1997-05-07 2000-11-20 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレ−ション 情報記録再生装置用ランプ及び情報記録再生装置
JP2989568B2 (ja) * 1997-08-06 1999-12-13 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション ディスク・ドライブ装置
US6226144B1 (en) 1997-08-15 2001-05-01 Seagate Technology Llc Energy absorbing disc travel limiter
US6271987B1 (en) * 1997-08-28 2001-08-07 Seagate Technology Llc Circumferentially extending disc snubber
US6055134A (en) * 1997-09-22 2000-04-25 Seagate Technology, Inc. Combined load/unload ramp and snubber for disc drives
JP3485773B2 (ja) 1997-11-06 2004-01-13 株式会社日立製作所 磁気ディスク装置
JP3732001B2 (ja) * 1998-02-13 2006-01-05 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 磁気ディスク装置
US6212029B1 (en) 1998-02-24 2001-04-03 Seagate Technology Llc Snubber for a disc drive
JP3275825B2 (ja) * 1998-03-06 2002-04-22 株式会社日立製作所 磁気ディスク装置
US6487050B1 (en) * 1999-02-22 2002-11-26 Seagate Technology Llc Disc drive with wear-resistant ramp coating of carbon nitride or metal nitride
EP1120788A4 (en) * 1999-06-18 2003-03-12 Citizen Watch Co Ltd CARD TYPE MAGNETIC RECORDING DEVICE
US6473270B1 (en) * 1999-08-25 2002-10-29 Seagate Technologies Llc Actuator shock snubber
JP2001135055A (ja) * 1999-11-01 2001-05-18 Hitachi Ltd 磁気ディスク装置
US6549378B2 (en) 2001-01-16 2003-04-15 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetic disk drive with offset load/unload tab
US6560074B2 (en) 2001-01-16 2003-05-06 International Business Machines Corporation Offset limiter for reducing potential of disk damage during unload sequence in load/unload disk drive
JP2002279744A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Toshiba Corp 磁気ディスク装置
US6937433B2 (en) 2001-06-01 2005-08-30 Seagate Technology Llc Windage suppression device and associated method for a retractable air flow control
US6781791B1 (en) 2002-01-31 2004-08-24 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive including disk plate including head and/or arm limiter portions for modifying airflow adjacent a disk
CN1226744C (zh) * 2002-05-03 2005-11-09 三星电子株式会社 有盘保护器和磁头保护器的硬盘驱动器
KR100604872B1 (ko) * 2004-06-24 2006-07-31 삼성전자주식회사 정보 저장 장치의 헤드 파킹용 램프
US7307811B2 (en) * 2005-02-04 2007-12-11 Seagate Technology Llc Disc storage system deck with integrally formed snubbers
JP2008276866A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Hitachi-Lg Data Storage Inc 光ディスク装置
US8194345B2 (en) * 2008-07-09 2012-06-05 Seagate Technology International Method and apparatus for dampening and filtering air flow effects in a hard disk drive
US8270118B1 (en) * 2009-10-30 2012-09-18 Western Digital Technologies, Inc. Head stack assembly cartridge
US8218256B1 (en) 2009-10-30 2012-07-10 Western Digital Technologies, Inc. Disk spindle assembly cartridge
US8743509B1 (en) 2010-05-10 2014-06-03 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive having a head loading ramp and a disk limiter tab that projects from a side of an actuator arm
US8289646B1 (en) 2010-06-24 2012-10-16 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive having a disk limiter that is disposed within an angular range relative to a base depression brim
US8446688B1 (en) 2010-06-29 2013-05-21 Western Digital Technologies, Inc. Drive with circumferential disk limiter
US8432630B1 (en) 2010-06-30 2013-04-30 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive component test system
US8553356B1 (en) 2011-11-21 2013-10-08 Western Digital Technologies, Inc. Disk limiter for disk drive
US8797677B2 (en) * 2011-12-15 2014-08-05 Western Digital Technologies, Inc. Disk deflection damper for disk drive
US9099153B2 (en) 2013-04-03 2015-08-04 Western Digital Technologies, Inc. Storage device with a cover supporting portion

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56137559A (en) * 1980-03-28 1981-10-27 Hitachi Ltd Magnetic disc device
US4369457A (en) * 1980-09-17 1983-01-18 Xerox Corporation Reverse polarity differential encoding for fringe field responsive electro-optic line printers
US4605125A (en) * 1983-12-05 1986-08-12 Dysan Corporation Miniature flexible magnetic disk assembly with motion limit stop
JPS60246077A (ja) * 1984-05-21 1985-12-05 Toshiba Corp デイスク装置
US4583213A (en) * 1984-07-06 1986-04-15 Storage Technology Partners Ii Air shroud for data storage disks
JPS6253572A (ja) * 1985-09-03 1987-03-09 Nec Corp フアクシミリ装置
JPS6288195A (ja) * 1985-10-15 1987-04-22 Seiko Epson Corp 磁気記録装置
US4863031A (en) * 1985-12-18 1989-09-05 Tdk Corporation Disc cartridge having peripheral disc support
JPS62172558A (ja) * 1986-01-24 1987-07-29 Nec Home Electronics Ltd デイスク安定装置
JPS62133272U (ja) * 1986-02-10 1987-08-22
US5231549A (en) * 1988-03-01 1993-07-27 Conner Peripherals, Inc. Disk drive apparatus with cam and follower for unloading heads
US4933785A (en) * 1988-03-01 1990-06-12 Prairietek Corporation Disk drive apparatus using dynamic loading/unloading
US4853926A (en) * 1988-06-16 1989-08-01 Eastman Kodak Company Split carrier for data storage disks
US4939611A (en) * 1988-10-20 1990-07-03 Hewlett-Packard Company Vertical displacement limit stop in a disk drive for preventing disk surface damage
JPH02126463A (ja) * 1988-11-04 1990-05-15 Toshiba Corp 磁気ディスク装置
JPH02158972A (ja) * 1988-12-09 1990-06-19 Tokico Ltd 磁気ディスク装置
US5212679A (en) * 1989-05-24 1993-05-18 Fujitsu Limited Disk drive for information storage
US5034837A (en) * 1989-11-09 1991-07-23 Rodime Plc Magnetic disk drive incorporating a magnetic actuator lock and a very small form factor
JP2654245B2 (ja) * 1990-09-28 1997-09-17 茨城日本電気株式会社 磁気ディスク装置
US5272580A (en) * 1990-11-09 1993-12-21 Seagate Technology, Inc. Three-point top cover with limiter for a disc drive
JPH04268279A (ja) * 1991-02-22 1992-09-24 Sony Corp ハードデイスク装置
JP3192671B2 (ja) * 1991-03-19 2001-07-30 富士通株式会社 ディスクファイル装置
JP2704077B2 (ja) * 1991-12-27 1998-01-26 茨城日本電気株式会社 磁気ディスク装置
US5231539A (en) * 1992-01-27 1993-07-27 Norita Precision, Inc. Nodal-point adjusting retroreflector prism and method
US5239431A (en) * 1992-02-26 1993-08-24 Hewlett-Packard Company Head lift limiter for a disk drive
US5313350A (en) * 1992-11-13 1994-05-17 Maxtor Corporation Plug-in actuator latch mechanism
US5422770A (en) * 1993-12-15 1995-06-06 Integral Peripherals, Inc. Shock bumper for a head/disk suspension

Also Published As

Publication number Publication date
HUT76958A (hu) 1998-01-28
CN1143242A (zh) 1997-02-19
HU221075B1 (hu) 2002-07-29
KR970707545A (ko) 1997-12-01
KR100292599B1 (ko) 2001-07-12
CZ9701024A3 (cs) 2003-06-18
ATE169764T1 (de) 1998-08-15
DE69504095D1 (de) 1998-09-17
WO1996012280A1 (en) 1996-04-25
RU2147146C1 (ru) 2000-03-27
US5757587A (en) 1998-05-26
EP0787343A1 (en) 1997-08-06
MY117273A (en) 2004-06-30
PL319693A1 (en) 1997-08-18
EP0787343B1 (en) 1998-08-12
CZ292520B6 (cs) 2003-10-15
JP2986387B2 (ja) 1999-12-06
CN1182526C (zh) 2004-12-29
PL178343B1 (pl) 2000-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08212738A (ja) ディスク・データ・ゾーンおよびスピンドル・ベアリング損傷防止のための直接アクセス記憶装置内運動リミタ
US8446688B1 (en) Drive with circumferential disk limiter
US8488280B1 (en) Disk drive actuator latch including an integrally formed engagement portion that engages and limits rotation of a disk drive actuator
JP3077897B2 (ja) 慣性ラッチ機構およびアクチュエータロック機構ならびにディスクドライブ装置
KR100604872B1 (ko) 정보 저장 장치의 헤드 파킹용 램프
JPH0731891B2 (ja) 磁気ディスク装置
EP1359568B1 (en) Hard disk drive having disk protector and magnetic head protector
JP2000509876A (ja) 改善された衝撃耐性を備えるアクチュエータラッチ
US7133260B2 (en) Recording medium drive capable of avoiding damages of recording medium
US6201666B1 (en) Disc drive head suspension with single-point contact feature for ramp load/unload
KR100277074B1 (ko) 디스크 드라이브용 헤드구속장치 및 방법
US5815350A (en) Head disk assembly with actuator latch vibration damper
US6920019B2 (en) Device and method for improved stiction reliability in disk drives employing padded sliders
US6549372B1 (en) Device for limiting head movement within a hard disk drive
US6417991B1 (en) Recording disk drive
KR100468721B1 (ko) 공기 흐름 가속 장치를 구비한 하드 디스크 드라이브
US5805387A (en) Mechanism to dampen vibration of a stop pin of a disc drive actuator arm
US6381102B1 (en) Head stack assembly rebound latch for a disk drive
KR100468753B1 (ko) 하드 디스크 드라이브의 자기 헤드 파킹 시스템
JP2002100140A (ja) 慣性ラッチ機構及びアクチュエータロック機構ならびにこれを用いた磁気ディスク装置
KR100416609B1 (ko) 하드 디스크 드라이브의 자기 헤드 파킹 장치
US20070121243A1 (en) Spindle motor assembly and hard disk drive having the same
KR100489410B1 (ko) 하드디스크 드라이브의 헤드 유동을 제한하기 위한충격방지용 스페이서 링
JPS62177776A (ja) 磁気デイスク装置
JPH11238331A (ja) 耐衝撃磁気ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees