JPH08212237A - 電子カタログ - Google Patents

電子カタログ

Info

Publication number
JPH08212237A
JPH08212237A JP3919095A JP3919095A JPH08212237A JP H08212237 A JPH08212237 A JP H08212237A JP 3919095 A JP3919095 A JP 3919095A JP 3919095 A JP3919095 A JP 3919095A JP H08212237 A JPH08212237 A JP H08212237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
information
ordering
customer
commodity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3919095A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Tatsuno
雄一 辰野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Information and Communication Systems Inc
Original Assignee
Nippon Steel Information and Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Information and Communication Systems Inc filed Critical Nippon Steel Information and Communication Systems Inc
Priority to JP3919095A priority Critical patent/JPH08212237A/ja
Publication of JPH08212237A publication Critical patent/JPH08212237A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 既存のインフラストラクチャーと低価格の機
器を用いて、商品を選択した後の発注手続きまでを自動
的に行うことができる電子カタログを提供する。 【構成】 CD−ROMの中には、商品に関する静止
画、動画、音声情報、文字情報の他、これらを検索する
ための検索用ソフトウェア、及び購入する商品を選択し
たときに電話回線を接続して自動的に商品購入に必要な
情報をホストへ送信する発注用ソフトウェアが含まれて
いる。この発注用ソフトウェアには、一般的な通信用ソ
フトウェアの他、ホスト側の電話回線に接続し情報を送
るための電話番号その他の情報が含まれている。顧客が
CD−ROMに収められた商品情報から特定の商品を選
択すると、電話回線を介して自動的にホストに接続さ
れ、その商品の注文が行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、商品情報がディジタル
化されて記憶された電子カタログであって、頒布された
顧客(ユーザー)が希望の商品を選択できる電子カタロ
グに関するものである。
【0002】
【従来の技術】商品の販売形態の一つとして、従来から
カタログショッピングと呼ばれるものがある。これは、
顧客に商品カタログを配付し、あるいは顧客に予めカタ
ログ雑誌等を購入して貰い、顧客から電話等による注文
があったときは、後にその商品を顧客まで配送し、代金
を徴収するというシステムである。このような方法だ
と、商品を陳列するスペースが不要となり、また、顧客
は店まで足を運ぶ必要がなくなるという利点がある。
【0003】ところで、近年、ディジタル情報記録媒体
及びこれを取り扱う各種装置の低価格化に伴い、カタロ
グ情報を電子化して記録したディスクを電子カタログと
して顧客に頒布し、顧客からの注文を受けるという販売
方法が行われている。この方法は、顧客がディジタル情
報記録媒体であるCD−ROMから画像情報又は音声情
報を再生し、希望の商品を選択して注文するというシス
テムである。このようなシステムの一例が、特開平3−
105496号公報において開示されている。
【0004】前記公報の明細書において開示されている
システムでは、顧客もしくは商品購入者は、まず通信販
売端末装置のCD−ROM再生装置によってCD−RO
Mの内容をディスプレーに表示させて商品を選択する。
そして購入したい商品が決まったときは、顧客がキーボ
ードから購入したい商品や商品の送り先等に関する注文
情報を入力する。この入力情報は、通信販売センタに送
信される。通信販売センタがこの情報を受信して、その
内容を確認すると、商品注文手続きは完了する。
【0005】また、現在、パソコン通信の商用ネットワ
ークでは、オンラインショッピングのサービスを実施し
ているものがある。これは、商品に関する情報を、電話
回線を通して文字情報として顧客に提供し、顧客がオン
ライン上で商品を選択し、注文することができる。
【0006】更に、近年、双方向ディジタル通信網を利
用したマルチメディアに関する議論が盛んであり、双方
向通信によるホームショッピングシステムが話題となっ
ている。かかるシステムは、顧客の要求に応じてホスト
から該当する商品の画像その他の情報が顧客の自宅へ送
られ、顧客は種々の商品の画像や説明を見ながら検討
し、購入する商品を選択すると、その旨を同じ通信回線
を介してホストに送ることによって、自動的に商品の発
注ができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記公報の
明細書において開示されているシステムは、CD−RO
M再生装置を用いて商品を選択したあとで、CD−RO
Mに記憶された情報とは別個の手段により別途商品購入
の注文手続きを行わなければならない。このため、商品
を選択するために通信販売端末装置のCD−ROM再生
装置を立ち上げ、希望の商品を選択し、そして、実際に
注文するまでにかなり手間がかかり、CD−ROMを用
いた利便性が損なわれる。これ以外にも、電子出版形式
で頒布される電子カタログのシステムも実用化されてい
るが、これも、商品を選択したあと、注文用のファクシ
ミリ用紙をプリントアウトする程度にとどまり、発注す
るときには、やはりこれに顧客が必要事項を記入して、
販売店又は代理店に送るという手続きは、別途必要にな
る。
【0008】また、パソコン通信のオンラインショッピ
ングでは、商品の情報は文字情報として提供されるだけ
で、実際の商品の様子を顧客が見ることはできない。こ
のため、取り扱うことのできる商品は大幅に制限され
る。
【0009】更に、双方向ディジタル通信網を利用した
ホームショッピングシステムは、ディジタル通信回線の
インフラストラクチャーの整備が前提となっており、こ
れが実現されるまでにはまだかなりの期間を要し、ま
た、相当の設備投資が必要となることが予想される。更
に、このシステムを導入する個人の側でも専用の通信端
末が必要となるなど、個人の側でもかなりの投資が必要
となることが予想される。このため現段階では、いつの
時点で実用化され、一般に広く普及するかは全く不明確
であり、したがって、本格的なマルチメディア時代が実
現するまでの間、既存のインフラストラクチャー及び既
存の技術を最大限に利用することによって、安価で操作
性に優れ、更に、そこで作成された各種情報をそのまま
将来にわたって活用できるような、橋渡し的なシステム
が要請されている。
【0010】本発明は、上記事情に基づいてなされたも
のであり、既存のインフラストラクチャーと低価格の機
器を用いて、商品を選択した後の発注手続きまでを自動
的に行うことができる電子カタログを提供することを目
的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの請求項1記載の発明は、商品に関する情報、前記商
品に関する情報を検索する検索手段、及び前記商品に関
する情報を表示手段に表示させるための表示制御手段が
ディジタル化されて記録されている電子カタログであっ
て、顧客が特定の商品の購入を選択したときに、その商
品の購入に関する情報をホスト側の通信手段へ自動的に
送信するためのディジタル化された発注手段を有するこ
とを特徴とするものである。
【0012】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記商品に関する情報、前記検索手段、前
記表示手段、及び前記発注手段はCD−ROMに記録さ
れていることを特徴とするものである。
【0013】
【作用】請求項1記載の発明は、前記の構成により、顧
客は、検索手段によって電子カタログの中から希望の商
品を選択すると、その商品に関する情報は表示制御手段
によって例えばCRTや液晶の画面に表示される。顧客
がこれを見て、その商品を購入することを決定すると、
発注手段は、その商品の購入に必要な情報を自動的にホ
ストに送信する。この場合、商品に関する情報には、一
般に、静止画像又は動画の情報の他、音声情報や文字情
報も含まれるため、情報量は非常に多いが、かかる情報
は電子カタログとして既に顧客側に頒布されているの
で、これらの情報を通信回線で送る必要はない。通信回
線を介して送られる情報は、商品の購入に関する情報、
すなわち商品番号や顧客のID番号だけであり、その情
報量は非常に小さい。したがって、通信に用いる回線は
既存の電話回線で十分であり、ディジタル通信網等のイ
ンフラストラクチャーの整備を待たずに直ちに実現でき
る。
【0014】請求項2記載の発明は、前記の構成によ
り、CD−ROMを用いることにより、商品に関する情
報を大量に記録できるのに加え、検索手段、表示制御手
段、発注手段も十分に記録できる。また、近年、CD−
ROM再生装置は、パソコンの記録装置として、あるい
は家庭用ゲーム機器に内蔵されて急速に普及し、低価格
化も進んでいる。CD−ROM自体の価格も低下してい
る。このため、CD−ROMに必要な情報を記録するこ
とにより、幅広い家庭で利用できる、安価でコンパクト
な電子カタログを実現することができる。
【0015】
【実施例】以下に図面を参照して、本発明の一実施例に
ついて説明する。図1は本実施例の電子カタログを再生
し、商品を発注するための装置全体を示した概略図、図
2は商品を検索し、希望する商品を選択する際にCRT
画面に表示される画像の一例の様子を示す図、図3は商
品の選択から発注までの手続を顧客側の処理とシステム
側の処理に分けて示したフローチャートである。
【0016】本実施例の電子カタログの情報はCD−R
OMに記録され、顧客に頒布される。頒布の形態は、大
規模な商品購入システムの場合であれば、書店その他の
販売店で取り扱うなど、既存の流通経路を用いたり、郵
便や宅配で各家庭に配送することもできる。また、例え
ば一つの商店街に属する幾つかの商店の商品を記録した
り、又は一つの店舗の商品を記録した比較的小規模な商
品購入システムのCD−ROMであれば、特定地域に属
する家庭に直接配付することも可能である。
【0017】CD−ROMの中には、商品に関する静止
画、動画、音声情報、文字情報の他、これらを検索する
ための検索用ソフトウェア及び購入する商品を選択した
ときに、電話回線を接続して自動的に商品購入に必要な
情報をホストへ送信する発注用ソフトウェアが含まれて
いる。例えば、この電子カタログが、ある家具チェーン
の商品カタログを記録したものであるとすると、商品で
あるそれぞれの家具の静止画情報、それぞれの家具を説
明する音声情報及び文字情報、特定の家具の情報を検索
するためのソフトウェア、そしてその家具チェーンの電
話回線に接続し情報を送るための電話番号その他の通信
に必要な情報が含まれている。
【0018】本実施例のCD−ROMを利用して商品の
発注及び受注を行うには、プラットフォームとして、一
般に図1に示すようなシステムが必要となる。同図にお
いて、顧客である各家庭と販売店であるホスト側とは、
既存の電話回線10で接続されている。各家庭には、C
D−ROMを再生する手段としてのパソコン12又はC
D−ROM再生機能を有する家庭用ゲーム機14、画像
や文字情報を表示するCRT16、そして、商品購入に
関する情報を電話回線でホスト側へ送信するためのモデ
ム18が設置されている。これらの機器はいずれも極め
て一般的なものであり、現在ではこれらの機器の家庭へ
の普及も急速に進んでいる。特に、最近の家庭用ゲーム
機で、CD−ROMに対応したものは、その多くが、通
信機能を内蔵しているので、これを利用すればモデムは
不要となる。また、CD−ROMには、機種依存性があ
るものもあるが、最近では、いずれの機種でも再生可能
なハイブリッドタイプのものも現れているので、これを
用いれば同一内容のCD−ROMを各機種毎に用意する
必要もなく、便利である。
【0019】一方、ホスト側には、各家庭からの通信を
受信し、送られてくる商品購入に関する情報を処理する
ためのホストコンピュータ20が設置されている。尚、
このホストコンピュータ20は、比較的小さな販売網に
適用して各家庭から送られてくるID番号及び商品番号
を処理するだけであれば、最も低機能で安価なパソコン
を用いることができるので、必要な投資は少なくてす
む。
【0020】図2(a)〜(d)は、実際に商品をCR
T16の画面に表示させた状態を示している。同図
(a)では、商品表示部30に商品である丸テーブル3
2が表示されている。その横の説明部34には、この丸
テーブル32に関する説明が文字で表示されている。3
6a及び36bは、例えばマウスなどで操作して商品の
画像を回転させ、商品を三次元的に見るための回転ボタ
ンであり、37a及び37bは、別の商品を表示させる
ためのページ送りボタンである。また、38は発注ボタ
ンであり、購入を希望する商品のリストが作成された後
にこれをクリックすると、これらの商品の発注手続きが
開始される。
【0021】発注する商品のリストアップが終了して注
文リストが作成され、発注ボタン38がクリックされる
と、CRT画面は図2(b)に示すように「OK」のボ
タン40と「キャンセル」のボタン42を表示する画面
に変化し、注文リストに挙げられた発注してよいかどう
かの確認を顧客に促す。図2(b)の画面で「OK」の
ボタン40をクリックすると、図2(c)に示す画面に
変わって、リストアップされた商品の発注手続きを行っ
ている旨を表示する。図2(b)の画面で「キャンセ
ル」のボタン42をクリックすると、発注を中止して図
2(a)の画面に戻る。図2(c)の画面を経て発注手
続きが終了すると、図2(d)に示すように、発注手続
きが終了した旨を表示する。この段階で、別の商品の購
入を希望する場合は、再び図2(a)に示す画面に戻っ
て、同様の手続きを繰り返す。尚、一つの商品のみを発
注する場合には、商品が表示されている状態で発注ボタ
ン38を押すだけで、その商品の発注手続きが開始され
るような操作手順を選択することもできる。
【0022】次に、図3を参照して、図1のシステムで
商品の発注を行うための全体的な手続きについて説明す
る。まず、ステップS1で、顧客は図2(a)のCRT
画面に表示されるカタログ情報を見る。そして、ステッ
プS2で顧客が購入を希望する商品を選択(ピックアッ
プ)すると、S3において注文リストにその商品が追加
される。ステップS4で図2(a)の発注ボタン38を
クリックすると、ステップS5で、図2(b)の発注の
確認手続きが行われる。確認が済むと、ステップS6で
電話回線を通じてホスト側をコールし、ステップS7で
回線が接続されると、S8で顧客のID番号の確認手続
きを行う。
【0023】ID番号が確認されると、ステップS9に
おいて発注リストをホスト側へ送信する。ステップS1
0で、このメールが確実にホスト側に送信されたことが
確認されると、ステップS11で回線を切り放し、これ
によって発注手続きが終了する。そして、ステップS1
2で発注処理の完了をCRT画面で顧客に報告し、ステ
ップS13で再び通常のカタログ表示に戻る。
【0024】上記のように、本実施例では、1枚のCD
−ROMの中に発注に必要なすべての機能、すなわち、
購入を希望する商品を選択する機能、特定ホストに回線
を接続する通信機能を含めたことにより、顧客が多様な
商品の中から希望の商品を選択することが、そのまま発
注したことになるので、電子カタログを立ち上げて、商
品を選択したあと、別途商品を電話等で発注するという
手間が省かれる。尚、CD−ROMは情報を記録するこ
とができないので、商品の内容に変更が生じた場合は問
題となる。しかし、近年、CD−ROMの価格は大幅に
低下しているため、例えば、電子カタログを発行する際
に、そのCD−ROMに有効期限を設けて、それを過ぎ
たら電子カタログを新たに更新するようにすれば対処で
きる。
【0025】本実施例の電子カタログには、多様な用途
が考えられる。例えば、上記の例で説明した家具チェー
ンのように特定の1店だけの専用のCD−ROM電子カ
タログを作成できる他、例えばある町の商店街に属する
複数の店、例えば、そば屋、花屋、肉屋、雑貨屋等が共
同で一つのCD−ROM電子カタログを作成することも
考えられる。その場合は、例えばその商店街の地図を画
像情報として記録して、マウスなどのポインティングデ
バイスである店を選択すると、その店が扱っている商品
が表示されるようにし、これを見て希望する商品を選択
できる、といった用途も可能である。このようにすれ
ば、商店街全体で一つのホストコンピュータがあればよ
く、各店ごとにホストを設置する必要はない。
【0026】また、例えば、画面にはデパートの売り場
を歩いて行く様子を模した動画を表示し、希望の商品の
所に来たらその商品を画面の一部に表示した買い物カゴ
に入れることによって、その商品を購入する意思表示と
するといった工夫を凝らすこともできる。
【0027】本実施例で使用するCD−ROMには、情
報がディジタルとして記録されるので、その情報は、種
々な活用が可能である。したがって、将来、双方向ディ
ジタル通信網が整備された本格的なマルチメディア時代
が到来しても、ディジタル化した情報はそのまま利用で
きるため、情報の記録のために投下した資本が無駄にな
ることもない。
【0028】また、大手の企業がかかるシステムを利用
する場合には、注文情報を受けたときに、その情報をそ
のまま工場や在庫管理部門へ送ることによって途中の手
続きを省略したり、あるいは納品書や請求書を自動作成
するシステムと組み合わせることによって、労力の大幅
な軽減を図ることができる。更に、顧客が商品を選択し
たときに、その商品を扱う店に直接回線で接続する変わ
りに、既存の商用ネットワークを利用することもでき
る。すなわち、顧客が電子カタログを見て購入商品を選
択したときは、まず、自動的に特定の商用ネットワーク
に接続し、そこから電子メールで各店に電話その他のメ
ディアを使って注文情報を送る。このようにすると、小
さな店や商店でホスト機能を設置するのが難しい場合で
も、簡単に本実施例のシステムを利用することができ
る。この場合、顧客の側での操作は全く変わらない。
【0029】尚、本発明は上記実施例に限定されるもの
ではなく、その要旨の範囲内で種々の変更が可能であ
る。例えば、上記実施例では、ディジタル情報の記録媒
体としてCD−ROMを用いた場合について説明した
が、本発明はこれ以外のディジタル情報記録媒体、例え
ばフレキシブルディスクを用いることも可能である。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
商品に関する情報、商品に関する情報を検索する検索手
段、及び商品に関する情報を表示手段に表示させるため
の表示制御手段の他に、商品の購入に関する情報をホス
ト側の通信手段へ自動的に送信する発注手段をディジタ
ル化して有しているので、顧客が電子カタログを見て商
品を選択するだけで、自動的にその商品の発注手続きが
行われるので、電子カタログを見たあとで、別途電話や
ファクシミリ等で発注手続きが必要であった従来のシス
テムに比べて顧客の手間が省かれるだけでなく、既存の
電話回線及び低価格のパソコン等だけで実現できるの
で、直ちに実現できる電子カタログを提供することがで
きる。
【0031】また、商品に関する情報、検索手段、表示
制御手段、及び発注手段を、コンパクトで低価格なCD
−ROMに記録したことにより、大容量の情報が幅広い
層の顧客が利用できる電子カタログを提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の電子カタログを利用するた
めのシステムの全体的な構成を示した図である。
【図2】商品を検索し、希望する商品を選択する際にC
RT画面に表示される画像の一例の様子を示す図であ
る。
【図3】商品の選択から発注手続の完了までを概略的に
示したフローチャートである。
【符号の説明】
10 電話回線 12 パソコン 14 家庭用ゲーム機 16 CRT 18 モデム 20 ホストコンピュータ 30 商品表示部 32 丸テーブル 34 説明部 36a、36b 回転ボタン 37a、37b ページ送りボタン 38 発注ボタン 40 「OK」ボタン 42 「キャンセル」ボタン

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 商品に関する情報、前記商品に関する情
    報を検索する検索手段、及び前記商品に関する情報を表
    示手段に表示させるための表示制御手段がディジタル化
    されて記録されている電子カタログであって、顧客が特
    定の商品の購入を選択したときに、その商品の購入に関
    する情報をホスト側の通信手段へ自動的に送信するため
    のディジタル化された発注手段を有することを特徴とす
    る電子カタログ。
  2. 【請求項2】 前記商品に関する情報、前記検索手段、
    前記表示手段、及び前記発注手段はCD−ROMに記録
    されていることを特徴とする請求項1記載の電子カタロ
    グ。
JP3919095A 1995-02-03 1995-02-03 電子カタログ Withdrawn JPH08212237A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3919095A JPH08212237A (ja) 1995-02-03 1995-02-03 電子カタログ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3919095A JPH08212237A (ja) 1995-02-03 1995-02-03 電子カタログ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08212237A true JPH08212237A (ja) 1996-08-20

Family

ID=12546204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3919095A Withdrawn JPH08212237A (ja) 1995-02-03 1995-02-03 電子カタログ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08212237A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10162079A (ja) * 1996-11-27 1998-06-19 Victor Co Of Japan Ltd オンラインショッピングシステム及び同システム用サーバー及び端末、並びに同システム用記録媒体
JPH11213052A (ja) * 1998-01-23 1999-08-06 Net Lab:Kk 発注情報の入力にインターネット技術とファクシミリを用いた オンラインショッピング
JP2001125927A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Ecolocation Inc Cd−romとインターネットを融合したクライアント型マーチャンダイジングシステム
JP2001184361A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Kishio Miyoshi 商品展示プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体
KR20010089248A (ko) * 2000-03-21 2001-09-29 포만 제프리 엘 비전자상거래 광고 상품을 전자상거래 시스템에서 원 클릭구매하기
JP2012524346A (ja) * 2009-04-17 2012-10-11 マイクロソフト コーポレーション カタログベースのインタラクティブな操作を利用するオンラインコンテンツサービス

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10162079A (ja) * 1996-11-27 1998-06-19 Victor Co Of Japan Ltd オンラインショッピングシステム及び同システム用サーバー及び端末、並びに同システム用記録媒体
JPH11213052A (ja) * 1998-01-23 1999-08-06 Net Lab:Kk 発注情報の入力にインターネット技術とファクシミリを用いた オンラインショッピング
JP2001125927A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Ecolocation Inc Cd−romとインターネットを融合したクライアント型マーチャンダイジングシステム
JP2001184361A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Kishio Miyoshi 商品展示プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体
KR20010089248A (ko) * 2000-03-21 2001-09-29 포만 제프리 엘 비전자상거래 광고 상품을 전자상거래 시스템에서 원 클릭구매하기
JP2012524346A (ja) * 2009-04-17 2012-10-11 マイクロソフト コーポレーション カタログベースのインタラクティブな操作を利用するオンラインコンテンツサービス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5721832A (en) Method and apparatus for an interactive computerized catalog system
US5918213A (en) System and method for automated remote previewing and purchasing of music, video, software, and other multimedia products
JP4312287B2 (ja) デジタルコンテンツ流通システム
US20090076929A1 (en) Content providing/acquiring system
JP2007525743A (ja) デジタルアセットの選択及び購入のためのシステム及び方法
JPH08212237A (ja) 電子カタログ
JP2002519759A (ja) データ通信システムにおけるサービス提供方法およびシステム
JP4627264B2 (ja) カラオケ集合店舗における飲食物セルフオーダーposシステムと連携するカラオケ客室システム
JP2002334229A (ja) 商品販売支援システムおよびコンピュータプログラム
JP3710786B2 (ja) セルフ注文システム
JP2001202440A (ja) 電子商取引方法及びそのシステム
JP3606889B2 (ja) 電子商取引用プレーヤ
JP2004046568A (ja) 販売促進システム,サービス提供装置およびその販売促進用プログラム
JP2002063253A (ja) 電子商取引処理装置及び実在店舗と電子商取引との売上統合管理方法
JPH10240802A (ja) 商品検索・発注システム
US20050141684A1 (en) System and method for purchasing retail goods using a telephone
JP2000020591A (ja) ショッピングシステム
JP2001318979A (ja) データ発注システム
JPH1097567A (ja) 商品注文処理方法及びシステム
JP2001028023A (ja) 小売店の商品販売システム
JPH0512574A (ja) 商品情報の検索及び予約方法
JP2002117322A (ja) メディア試視聴サ−ビスおよびメディア試視聴サ−ビスシステム
JP2002114334A (ja) 二次元コードを使用した取引システム及びそれに使用される情報端末装置
JP2003108887A (ja) オンラインショッピングシステム
JP2002074015A (ja) 移動空間内におけるコンテンツ販売システム、コンテンツ販売方法、及びコンテンツ販売プログラムを記録した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020507