JPH08211943A - 外乱オブザーバを使用したバックラッシュ補正方法 - Google Patents

外乱オブザーバを使用したバックラッシュ補正方法

Info

Publication number
JPH08211943A
JPH08211943A JP7035924A JP3592495A JPH08211943A JP H08211943 A JPH08211943 A JP H08211943A JP 7035924 A JP7035924 A JP 7035924A JP 3592495 A JP3592495 A JP 3592495A JP H08211943 A JPH08211943 A JP H08211943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
backlash correction
disturbance observer
backlash
external force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7035924A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3481004B2 (ja
Inventor
Tetsuro Kato
哲朗 加藤
Shin Hatanaka
心 畑中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP03592495A priority Critical patent/JP3481004B2/ja
Priority to US08/593,336 priority patent/US5742144A/en
Publication of JPH08211943A publication Critical patent/JPH08211943A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3481004B2 publication Critical patent/JP3481004B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/404Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for compensation, e.g. for backlash, overshoot, tool offset, tool wear, temperature, machine construction errors, load, inertia
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41041Compensation pulses as function of direction movement
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41059Play in gear, screw backlash, lost motion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 セミクローズド・ループ制御において、適切
なバックラッシュ補正を行なうことができるバックラッ
シュ補正方法を提供する。 【構成】 モータ駆動によるセミクローズド・ループ制
御において、モータ4に加わる外乱オブザーバ3を形成
し、この外乱オブザーバによってモータに加わる外力を
推定し、推定した外力の符号に応じて位置指令に加える
バックラッシュ補正量の符号を切り換えることによっ
て、バックラッシュ補正を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、工作機械のテーブル等
の送り軸を駆動するサーボモータの制御に関し、特に、
サーボモータをセミクローズドループ制御によって制御
する場合のバックラッシュ補正に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、サーボモータの制御方式とし
て、サーボモータによって駆動される機械の可動部の位
置をフィードバックして位置制御を行なうフルクローズ
ド・ループ制御と、サーボモータにおける位置をフィー
ドバックして位置制御を行なうセミクローズド・ループ
制御が知られている。
【0003】一般に、サーボモータの駆動力を機構部を
介して作業端側の機構部に伝えて作業端の位置制御を行
なう場合、機構部が有するバックラッシュ分によって位
置ずれが生じる。
【0004】フルクローズド・ループ制御においては、
サーボモータによって駆動される機械の可動部に取り付
けられたリニアスケール等の位置検出器からの位置フィ
ードバック信号に基づいて位置制御を行っているため、
原則的には位置のバックラッシュ補正を行っていない。
【0005】一方、セミクローズド・ループ制御におい
ては、負荷側からの位置フィードバックを行なっていな
いため、機構部が有するバックラッシュ分の補正を行な
う必要がある。
【0006】図2は、このセミクローズド・ループ制御
を説明するブロック図である。図2において、モータ1
0はボールネジ13等の機構部を介して負荷側のテーブ
ル14を駆動し、位置指令に基づいて位置決めが行なわ
れる。ここで、セミクローズド・ループ制御において
は、モータ10に取り付けたエンコーダ11からのフィ
ードバック信号をコントローラ12負帰還し、モータ1
0を制御している。
【0007】そして、このセミクローズド・ループ制御
では、図12に示すような構成によってバックラッシュ
補正を行なっている。図12のセミクローズド・ループ
制御におけるバックラッシュ補正を説明するブロック図
において、位置指令は位置フィードバックとの位置偏差
に、バックラッシュ補正のブロック2からのバックラッ
シュ補正値を加えて、バックラッシュ補正を行なってい
る。このバックラッシュ補正のブロック2は、バックラ
ッシュ補正値をあらかじめ設定して格納しておき、指令
速度の方向に応じてそのバックラッシュ補正量の正負を
切り換えてバックラッシュ補正量を加える向きを定めて
いる。なお、指令速度の方向は、例えば、位置指令を微
分ブロック7で微分することによって求めることができ
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】前記した従来のバック
ラッシュ補正のように、指令速度の向きによってバック
ラッシュ補正の向きを切り換える制御では、例えば、減
速に必要な力が摩擦力より大きい場合や重量等の外力が
かかる場合に、適切なバックラッシュ補正を行なうこと
ができない虞がある。
【0009】図13は、モータ側と負荷側の位置関係を
示す図である。なお、図13においては、図の右から左
に向かって移動する負荷をモータによって減速させる場
合を示している。
【0010】図13の(a)は摩擦が減速に必要な力よ
りも大きい場合を示しており、この場合には、モータ側
の先行端が負荷側と接触して、負荷側の進行方向に加え
ながら減速を行なう。通常、低速で位置決めを行なう場
合には、図13の(a)のような位置関係となる。
【0011】一方、図13の(b)は摩擦が減速に必要
な力よりも小さい場合を示しており、この場合には、モ
ータ側の後方端が負荷側と接触して、負荷側の進行方向
と反対方向に押し戻す方向に力を加えながら減速を行な
う。急速な減速や図の右から左に向かって重力等の外力
が加わっている場合には、この図13の(b)のような
位置関係となる。
【0012】したがって、種々の駆動条件によって、モ
ータ側と負荷側との位置関係は変化し、モータの何れの
側が負荷側と接触するかは不確定なものとなる。
【0013】モータ側と負荷側との間のバックラッシュ
補正を行なう場合、従来のように指令速度の方向でバッ
クラッシュ補正の方向を切り換えると、モータ側と負荷
側との位置関係によっては、適切な補正を行なうことが
できないことになる。図14は、従来のバックラッシュ
補正によるモータ側と負荷側との位置関係を説明する図
であり、前記図13と同様に図の右から左に向かって移
動する負荷をモータによって減速させる場合を示してい
る。
【0014】前記図13の(a)と同様に摩擦が減速に
必要な力より大きい場合には、図14の(a)に示すよ
うにモータ側の先行端が負荷側と接触する。この状態で
のバックラッシュ補正を考えると、例えば、図14の
(b)の矢印に示す方向にモータをバックラッシュ補正
することによって負荷側とモータ側との位置を基準の位
置に合わせることができる。
【0015】これに対して、前記図13の(b)と同様
に摩擦が減速に必要な力より小さい場合には、図14の
(c)に示すようにモータ側の後方端が負荷側と接触す
る。この状態でのバックラッシュ補正を考えると、例え
ば、図14の(d)の矢印に示す方向にモータをバック
ラッシュ補正することによって負荷側とモータ側との位
置を基準の位置に合わせることができる。
【0016】図14の(b)と図14の(d)のバック
ラッシュ補正の方向は、両矢印で示すように逆の方向で
あり、従来のバックラッシュ補正で行なわれているよう
に、指令速度の向きに応じてバックラッシュの補正量の
正負を切り換える方式では、適切なバックラッシュ補正
が行なわれない場合が生じることになる。
【0017】そこで、本発明は前記した従来の問題点を
解決して、セミクローズド・ループ制御において、適切
なバックラッシュ補正を行なうことができるバックラッ
シュ補正方法を提供することを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明は、モータ駆動に
よるセミクローズド・ループ制御において、モータに加
わる外乱を推定する外乱オブザーバを形成し、この外乱
オブザーバによってモータに加わる外力を推定し、推定
した外力の符号に応じて位置指令に加えるバックラッシ
ュ補正量の符号を切り換えることによって、バックラッ
シュ補正を行い、前記目的を達成するものである。
【0019】本発明において、セミクローズド・ループ
制御はモータ駆動によって位置制御を行なう制御方式で
あり、モータの位置を制御することによって作業端の位
置を制御するものである。
【0020】また、本発明の外乱オブザーバは、モータ
単体に加わる外力を推定するものであり、モータに印加
されるトルク指令とモータ速度とを入力として形成する
ことができるものである。
【0021】
【作用】前記したように、モータ側と負荷側との接触位
置に応じてバックラッシュ補正量を加える方向を定める
ことができれば、適切なバックラッシュ補正が行なえ
る。そこで、本発明の方法では、外乱オブザーバを用い
てモータ側と負荷側との接触位置を求め、これによっ
て、バックラッシュ補正量の符号を設定するものであ
る。
【0022】ここで、本発明の方法を適用する制御系に
おいては、負荷はモータによって力が作用され、このモ
ータからのフィードバックを受けるセミクローズド・ル
ープ制御によって制御が行なわれている。このモータに
加えられるトルク指令とモータの速度とを入力とする外
乱オブザーバを形成して、モータに加わる外力を推定す
る。この外乱オブザーバにおって推定される外力は、モ
ータに加わる外力と符号を含めて対応しており、推定外
力の正負の符号によってモータ側と負荷側との接触位置
の関係を知ることができる。
【0023】そこで、この外乱オブザーバから得られる
外力の正負の符号に応じてバックラッシュ補正の方向を
定めることにより、モータ側と負荷側との接触位置に応
じたバックラッシュ補正量の方向を定めることができ、
これによって、適切なバックラッシュ補正が行なえるこ
とになる。
【0024】
【実施例】以下、本発明の実施例を図を参照しながら詳
細に説明する。
【0025】図1は、本発明の外乱オブザーバを使用し
たバックラッシュ補正方法を実施する制御ブロック図で
ある。なお、図1は本発明のバックラッシュ補正方法を
説明するに必要な部分のみを示し、その他のセミクロー
ズド・ループ制御を形成する構成については、通常のセ
ミクローズド・ループ制御と同様であるため省略してい
る。
【0026】図1において、位置指令とモータからの位
置フィードバックとにより得られる位置偏差に、バック
ラッシュ補正のブロック2からのバックラッシュ補正値
を加えることによって、バックラッシュ補正を行なって
いる。このバックラッシュ補正のブロック2は、バック
ラッシュ補正値をあらかじめ設定して格納しておくもの
である。従来のバックラッシュ補正においては、このブ
ロック2から加えるバックラッシュ補正量の正負の符号
を指令速度の向きに応じて定めているのに対して、本発
明のバックラッシュ補正方法では、外乱オブザーバ3か
ら得られる外力の正負の符号に応じて定めるものであ
る。
【0027】外乱オブザーバ3はモータ4へのトルク指
令とモータの速度とを入力として、モータに加わる外力
を推定するものである。外乱オブザーバ3が推定するモ
ータに加わる外力は、図3に示すモータ側と負荷側との
関係において、モータに加わる外力Aであり、この外力
Aは負荷に加わる力Bと作用反作用の関係にある。そし
て、図3の(a)及び(b)に示すように、この外力A
と負荷に加わる力Bの移動方向に対するそれぞれの方向
は、モータ側と負荷側との接触位置に対応している。し
たがって、外力Aの移動方向に対する方向を知ることに
よって、モータ側と負荷側との接触位置の関係を知るこ
とができる。
【0028】そして、外力Aと外乱オブザーバが推定す
るモータの外力とは対応しているため、外乱オブザーバ
によって求めた外力の正負の符号を知ることによってモ
ータ側と負荷側との接触位置の関係を知ることができ、
この外力の正負の符号にしたがってバックラッシュ補正
量の正負の符号を定めることにより、接触位置の関係に
応じた適切なバックラッシュ補正を行なうことができ
る。
【0029】図4は本発明のバックラッシュ補正に適用
する外乱オブザーバの概念を説明するためのブロック図
である。図4に示す外乱オブザーバは、モータに加えら
れるトルク指令Iとモータ速度vを入力とするオブザー
バであり、トルク指令I〔A〕にトルク定数Kt〔Kg
fcm/A〕を乗じた値から、モータ速度v〔rad/
s〕を微分して得られるモータ加速度α〔rad/s2
〕にロータイナーシャJm〔Kgfcms2 〕を乗じ
た値を減じて得られる値(I・Kt−Jm・α)を外乱
τdとして推定するものである。
【0030】そして、この推定した外乱の正負の符号
は、前記したようにモータ側と負荷側との接触の位置関
係と対応しており、この符号の正負に応じて前記図1に
示すバックラッシュ補正2が加えるバックラッシュ補正
量の正負の符号を切り換えることによって、適切なバッ
クラッシュ補正を行なう。
【0031】図5は、モータ側と負荷側との接触位置
と、外乱オブザーバによって推定した外力との関係を説
明する図である。なお、図5において、モータ側及び負
荷側は図の右から左に向かって移動しているものとし、
トルク指令Iにトルク定数Ktを乗じた値(I・Kt)
を実線の矢印で示し、モータ加速度αにロータイナーシ
ャJmを乗じた値(Jm・α)を破線の矢印で示し、ま
た、(I・Kt)から(Jm・α)を減じた値を白抜き
の矢印で示している。
【0032】図5の(a)は、前記図4において外力τ
d(=I・Kt−Jm・α)の符号が正の場合である。
この場合には、モータ側の先行端が負荷側と接触する位
置関係にあり、モータ側から負荷側に加える力I・Kt
が負荷側からモータ側に加える力Jm・αより大きいた
め、モータ側の移動を阻止する方向に外力τdが加えら
れている。
【0033】また、図5の(b)は、前記図4において
外力τd(=I・Kt−Jm・α)の符号が負の場合で
ある。この場合には、モータ側の後方端が負荷側と接触
する位置関係にあり、モータ側から負荷側に加える力I
・Ktが負荷側からモータ側に加える力Jm・αより小
さいため、モータ側の移動を促進する方向に外力τdが
加えられている。
【0034】したがって、(I・Kt−Jm・α)によ
って得られる外力τdの正負の符号を判定することによ
って、モータ側と負荷側との接触の位置関係を求めるこ
とができる。
【0035】図6は、前記図4の外乱オブザーバのより
詳細な構成を説明するためのブロック図である。図5に
おいて、ブロック21はモータのトルク定数Ktの伝達
関数、ブロック22はモータのイナーシャJmと負荷の
イナーシャJL の伝達関数、及びブロック23は積分項
は、モータにおけるオブザーバ対象のモデルブロックで
あり、また、Iは入力としてのトルク指令、v,TL は
状態変数としての速度,外乱トルクである。
【0036】上記モデルブロックにおいて、オブザーバ
を組む一般的な手法によって、速度vと外乱TL を推定
する同一次元オブザーバを組むと、図5中の30で示さ
れるオブザーバとなる。
【0037】外乱オブザーバ30の項32,33のK
3,K4は外乱オブザーバのパラメータであり、項31
は実際にモータに出力されるトルク指令としての電流I
を乗じるパラメータの値であって、モータのトルク定数
の推定値Kt*をモータのイナーシャJmで除した値で
ある。また、項34は積分項である。
【0038】この図5のブロック図をKt=Kt*とし
て解析すると、 (I・Kt+TL ){1/(Jm+JL )・s}=v …(1) {I・(Kt/Jm)+(v−va)K3 +(v−va)(K4/s)}・ (1/s) …(2) なお、vaは積分項34の出力であって、推定速度であ
る。
【0039】前記式(1)から次式(3)が得られる。
【0040】 I={v(Jm+JL )・s−TL }/Kt …(3) 式(2)に式(3)を代入して整理すると、 {v(Jm+JL )・s−TL )/Jm}+(v−va)K3 +(v−va)(K4/s)=va・s …(4) s{(v−va)+JL /Jm}+(v−va)K3 +(v−va)(K4/s)=TL /Jm …(5) となる。式(5)から Verr=(v−va) ={(TL −JL )/Jm}・{s/(s+K3+K4/s)} …(6) 上記式(6)から、項33の出力Td1は次式(7)に
よって表される。
【0041】 Td1=Verr・(K4/s) ={(TL −JL )/Jm}・{K4s/(s2 +K3s+K4)} …(7) 式(7)において、パラメータK3,K4を極が安定す
るように選択すると、 Td1=(TL −JL )/Jm …(8) と近似することができ、項35によってパラメータJm
/Ktを乗じて、(TL−JL )/Ktを求め、外力TL
を推定することができる。なお、k・vは摩擦トルク
相当分である。
【0042】図7は本発明の方法を実施するサーボモー
タ制御系の要部ブロック図である。図7において、41
は工作機械やロボットを制御する制御装置で、該制御装
置から移動指令、各種制御信号が共有メモリ42を介し
てデジタルサーボ回路43に出力される。デジタルサー
ボ回路43は、プロセッサ,ROM,RAM等で構成さ
れ、位置,速度等のサーボ制御をデジタル的に制御し、
トランジスタインバータ等で構成されるサーボアンプ4
4に電流指令を出力し、各軸のサーボモータ45を制御
するものである。また、46は位置,速度を検出する位
置速度検出器でサーボモータのモータ軸に取り付けられ
たパルスコーダ等で構成され、デジタルサーボ回路43
に位置,速度フィードバック信号を出力している。な
お、図7には、1軸のサーボ系のみを記載しているが、
各軸毎に同様な構成を有しており、これらの構成は、従
来から公知のデジタルサーボ回路の構成と同一である。
【0043】図8はデジタルサーボ回路43のプロセッ
サが実施するバックラッシュ補正処理のフローチャート
である。なお、オブザーバを構成する定数K3,K4、
トルク定数推定値Kt*、イナーシャJm,JL 、及係
数kはあらかじめ設定しておく。
【0044】バックラッシュ補正を行なう場合、まず、
位置速度検出器46から送られてくるサーボモータの実
速度を読み取るとともに、速度ループ処理によって求め
られたトルク指令Iを読む(ステップS1,ステップS
2)。次に、ステップS1で読み取った実速度vからレ
ジスタR(va)に記憶する推定速度vaを減じて、実
速度と推定速度との差Verrを求める(ステップS
3)。さらに、該速度差にVerrに設定定数K4を乗
じた値を外乱推定値Td1を記憶するアキュムレータに
加算し、該処理における外乱推定値Td1を求める(ス
テップS4)。
【0045】次に、ステップS2で読み込んだトルク指
令値IをレジスタR(I)に格納し(ステップS6)、
ステップS4で求めた外乱推定値Td1から摩擦トルク
を減じた値にモータのイナーシャJmと推定トルク定数
Kt*の比(Jm/Kt*)を乗じて外乱推定値Td2
を求める(ステップS7)。
【0046】求めた外乱推定値Td2の正負の符号を判
定し(ステップS8)、その符号に応じてバックラッシ
ュ補正量の符号の正負を定める。この外乱推定値Td2
の符号とバックラッシュ補正量の符号との関係は、モー
タ側と負荷側及びそれらの移動方向との関係であらかじ
め設定しておく。
【0047】そして、前記ステップS9で定めた符号に
応じてバックラッシュ補正量を位置指令に加えて、バッ
クラッシュ補正を行なう(ステップS10)。
【0048】次に、図9〜図11を用いて、バックラッ
シュ補正の実例を示す。ここでは、モータ側と負荷側と
の間に、モータ位置に換算して0.1〔rad〕のバッ
クラッシュが存在する場合を示しており、作業端に対す
る位置指令として図9に示す指令を用いるものとする。
【0049】なお、作業端にはモータのトルクに換算し
て8.3〔Kgf cm〕の静摩擦、2.5〔Kgf
cm〕の動摩擦が存在し、負荷の作業端側のイナーシャ
はモータ換算で0.32〔Kgf cms2 〕、モータ
と作業端との間にはモータ換算で310〔Kgf cm
/rad〕のバネ、0.56〔Kgf cm/(rad
/s)〕のダンパが存在するものとする。
【0050】前記した条件のもとで、本発明のバックラ
ッシュ補正を行なった場合の指令位置と作業端位置の位
置偏差を図10に示し、従来のバックラッシュ補正を行
なった場合の指令位置と作業端位置の位置偏差を図11
に示す。
【0051】したがって、本発明の実施例によれば、モ
ータ側が移動方向に対して負荷側の何れの側に接してい
るかに応じて適切なバックラッシュ補正を行なうことが
できる。また、その補正は、外乱オブザーバに使用によ
って、複雑な演算を要することなく行なうことができ
る。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
適切なバックラッシュ補正を行なうことができるバック
ラッシュ補正方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の外乱オブザーバを使用したバックラッ
シュ補正方法を実施する制御ブロック図である。
【図2】セミクローズド・ループ制御を説明するブロッ
ク図である。
【図3】制御側と負荷側との関係を示す図である。
【図4】本発明のバックラッシュ補正に適用する外乱オ
ブザーバの概念を説明するためのブロック図である。
【図5】モータ側と負荷側との接触位置と、外乱オブザ
ーバによって推定した外力との関係を説明する図であ
る。
【図6】外乱オブザーバのより詳細な構成を説明するた
めのブロック図である。
【図7】本発明の方法を実施するサーボモータ制御系の
要部ブロック図である。
【図8】本発明のデジタルサーボ回路のプロセッサが実
施するバックラッシュ補正処理のフローチャートであ
る。
【図9】作業端に対する位置指令の例である。
【図10】本発明のバックラッシュ補正を行なった場合
の指令位置と作業端位置の位置偏差である。
【図11】従来のバックラッシュ補正を行なった場合の
指令位置と作業端位置の位置偏差である。
【図12】セミクローズド・ループ制御におけるバック
ラッシュ補正を説明するブロック図である。
【図13】モータ側と負荷側の位置関係を示す図であ
る。
【図14】従来のバックラッシュ補正によるモータ側と
負荷側との位置関係を説明する図である。
【符号の説明】
1 フィードフォワードの項 2 バックラッシュ補正の項 3 外乱オブザーバの項 4 モータの項 5 トルク定数の項 6 イナーシャの項 7 微分の項 30 外乱オブザーバのブロック
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G05B 13/02 C 9131−3H

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モータ駆動によるセミクローズド・ルー
    プ制御において、モータに加わる外乱を推定する外乱オ
    ブザーバを形成し、該外乱オブザーバによってモータに
    加わる外力を推定し、該推定外力の符号に応じて位置指
    令に加えるバックラッシュ補正量の符号を切り換えるこ
    とを特徴とする外乱オブザーバを使用したバックラッシ
    ュ補正方法。
  2. 【請求項2】 前記外乱オブザーバの入力は、モータに
    印加されるトルク指令とモータ速度であることを特徴と
    する請求項1記載の外乱オブザーバを使用したバックラ
    ッシュ補正方法。
JP03592495A 1995-02-02 1995-02-02 外乱オブザーバを使用したバックラッシュ補正方法 Expired - Fee Related JP3481004B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03592495A JP3481004B2 (ja) 1995-02-02 1995-02-02 外乱オブザーバを使用したバックラッシュ補正方法
US08/593,336 US5742144A (en) 1995-02-02 1996-01-29 Backlash compensation method for semi-closed-loop type servo control

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03592495A JP3481004B2 (ja) 1995-02-02 1995-02-02 外乱オブザーバを使用したバックラッシュ補正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08211943A true JPH08211943A (ja) 1996-08-20
JP3481004B2 JP3481004B2 (ja) 2003-12-22

Family

ID=12455591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03592495A Expired - Fee Related JP3481004B2 (ja) 1995-02-02 1995-02-02 外乱オブザーバを使用したバックラッシュ補正方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5742144A (ja)
JP (1) JP3481004B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100573716B1 (ko) * 1997-08-25 2006-11-30 도시바 기카이 가부시키가이샤 위치제어장치와 그 방법, 수치제어 프로그램 작성장치와그 방법 및, 수치제어 공작기계의 제어방법
JP2014014257A (ja) * 2012-06-06 2014-01-23 Thk Co Ltd モータ制御装置、およびモータ制御方法
KR20190021053A (ko) * 2017-08-22 2019-03-05 두산공작기계 주식회사 공작기계의 백래쉬 보정장치 및 보정방법

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980083174A (ko) * 1997-05-12 1998-12-05 윤종용 공진계의 진동억제 제어방법 및 제어장치
JP3351990B2 (ja) * 1997-05-27 2002-12-03 オークマ株式会社 ボールネジ駆動系の位置制御装置
DE10305332B4 (de) * 2003-02-06 2008-07-03 Visteon Global Technologies, Inc., Dearborn Verfahren zur Steuerung von Ventilklappen in Klimaregeleinrichtungen
CN101989081B (zh) * 2009-08-07 2013-03-13 新代科技股份有限公司 伺服落后补偿方法及其装置
US8251484B2 (en) 2010-05-14 2012-08-28 Xerox Corporation Method and system for measuring and compensating for sensitivity and backlash in electrical motors that laterally move printheads in a continuous web inkjet printer
US8918236B2 (en) * 2011-06-24 2014-12-23 Honeywell International Inc. Methods and systems for adjusting attitude using reaction wheels
GB201603283D0 (en) * 2016-02-25 2016-04-13 Johnson Electric Sa Method of reducing noise from a HVAC system
US11385139B2 (en) 2018-11-21 2022-07-12 Martin E. Best Active backlash detection methods and systems
CN114024473B (zh) * 2020-07-15 2023-09-22 东南大学 一种基于齿隙补偿的永磁同步电机伺服系统的抗干扰复合控制方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63148314A (ja) * 1986-12-12 1988-06-21 Fanuc Ltd セミクロ−ズドル−プサ−ボ制御系の制御装置
JPS63148315A (ja) * 1986-12-12 1988-06-21 Fanuc Ltd サ−ボモ−タ制御装置
JPS63190583A (ja) * 1987-01-29 1988-08-08 Fanuc Ltd 速度制御方式
JPH0833763B2 (ja) * 1988-03-01 1996-03-29 義昭 垣野 数値制御装置
JPH0371206A (ja) * 1989-08-10 1991-03-27 Mitsubishi Electric Corp Nc工作機械の機械誤差補正装置
JP2709969B2 (ja) * 1989-12-12 1998-02-04 ファナック株式会社 サーボモータの制御方法
JP2813909B2 (ja) * 1989-12-28 1998-10-22 東芝機械株式会社 数値制御装置のバックラッシュ補正方式
US5467004A (en) * 1992-11-24 1995-11-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Motor speed control apparatus for keeping the speed of the motor fixed in the presence of a disturbance torque
JPH07110717A (ja) * 1993-08-19 1995-04-25 Fanuc Ltd モータの制御方式
JP3357143B2 (ja) * 1993-09-30 2002-12-16 ファナック株式会社 ロボットの負荷をモニタするロボット制御装置
US5440218A (en) * 1994-07-13 1995-08-08 General Electric Company Reversible switched reluctance motor operating without a shaft position sensor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100573716B1 (ko) * 1997-08-25 2006-11-30 도시바 기카이 가부시키가이샤 위치제어장치와 그 방법, 수치제어 프로그램 작성장치와그 방법 및, 수치제어 공작기계의 제어방법
JP2014014257A (ja) * 2012-06-06 2014-01-23 Thk Co Ltd モータ制御装置、およびモータ制御方法
KR20190021053A (ko) * 2017-08-22 2019-03-05 두산공작기계 주식회사 공작기계의 백래쉬 보정장치 및 보정방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3481004B2 (ja) 2003-12-22
US5742144A (en) 1998-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0417312A1 (en) Feedforward control unit for servomotor
US6809493B2 (en) Servo controller
JP3481004B2 (ja) 外乱オブザーバを使用したバックラッシュ補正方法
US6298283B1 (en) Industrial robot
EP0292575B1 (en) Servo motor controller
US5986422A (en) Control mode changing over method for servo control system
US5637969A (en) Vibration control method
EP0292574B1 (en) Numerical controller
JPS61248719A (ja) サ−ボモ−タで駆動される射出成形機の駆動制御方式
JPH06339292A (ja) 外乱負荷推定による力制御方法
JPH08140386A (ja) サーボモータのイナーシャ推定方法
JPH07110714A (ja) 複数モータによる位置、速度、トルク制御方法
JP2709773B2 (ja) サーボモータの制御方式
EP0604663A1 (en) Method for estimating inertia and disturbance torque, and method for detecting abnormal load
JP2733881B2 (ja) Pi制御ループをベースにした適応スライディングモード制御方式
EP0428742A1 (en) Method of sliding mode control
JPH06131050A (ja) サーボモータで駆動される可動部の衝突検出方法
JPH04142604A (ja) サーボモータの制御方式
EP0498891A1 (en) System for controlling servomotor
JPH08263143A (ja) 外乱オブザーバを用いた制御ゲイン切り替え方式
JP3308656B2 (ja) サーボモータの制御方法
JPS6337597B2 (ja)
JPH08286759A (ja) 静摩擦を補償するロボット駆動制御方法
JPH0623932B2 (ja) サ−ボ制御方法
JPH0475113A (ja) 制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030902

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees