JPH08211651A - 静電荷像現像用トナー及びその製造方法 - Google Patents

静電荷像現像用トナー及びその製造方法

Info

Publication number
JPH08211651A
JPH08211651A JP7015225A JP1522595A JPH08211651A JP H08211651 A JPH08211651 A JP H08211651A JP 7015225 A JP7015225 A JP 7015225A JP 1522595 A JP1522595 A JP 1522595A JP H08211651 A JPH08211651 A JP H08211651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
resin
kneading
raw material
bulk density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7015225A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Nagase
達也 長瀬
Yoshiki Nishimori
芳樹 西森
Kaori Soeda
香織 添田
Akizo Shirase
明三 白勢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP7015225A priority Critical patent/JPH08211651A/ja
Publication of JPH08211651A publication Critical patent/JPH08211651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 2軸押出機を用いた溶融混練工程においてト
ナー組成物各々の静嵩密度に応じて該組成物の押出機へ
の供給方法を区別する事により、実質的に予備混合工程
を省略したトナーの製造方法を提供する。 【構成】 少なくとも樹脂、着色剤、無機微粉体からな
る組成物を少なくとも2軸スクリュー押出機を用いて混
練し得られるトナーにおいて、該2軸押出機がバレル長
さ方向に少なくとも2箇所以上の原材料供給口を有して
おり、少なくとも樹脂からなる静嵩密度が0.30〜0.70g
/cm3の組成物を前記押出機の最上流側に具備された第
1の原材料供給口から供給され、少なくとも着色剤、無
機微粉体からなる静嵩密度が0.02〜0.30g/cm3の組成
物を押出機の第1の原材料供給口よりも下流側に具備さ
れた原材料供給口から供給し混練された事を特徴とする
トナーとその製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真法、静電記録
法、静電印刷法等に用いられる静電潜像現像用トナーに
関するものであり、特にその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真法においては、通常、光
導電性感光体よりなる静電潜像担持体に帯電、露光によ
り静電潜像を形成し、次いでこの静電潜像を樹脂中に着
色剤等を含有させて微粒子状に形成してなるトナーによ
って現像し、得られたトナー像を転写紙等の支持体に転
写し定着して可視画像を形成する。一方、転写後の感光
体は除電され、次いで転写されずに感光体上に残留した
トナーがクリーニングされた上で次の画像の形成に供さ
れる。
【0003】この画像形成方法に用いられる現像用トナ
ーは、重合反応によりワンショットで合成される重合ト
ナーを除いて、その製造工程は、 1) 着色剤、樹脂、離型剤、その他を予備混合する工
程、 2) 上記予備混合物を混練する溶融混練工程、 3) 溶融混練後、所望のトナー粒径に粉砕、分級する
粉砕・分級工程 の3工程からなっている。
【0004】トナーに要求される様々な性能、品質を保
持する為にトナー製造工程では特に樹脂中への添加剤の
分散性向上、樹脂の分子鎖切断割合の最適化が要求され
る。樹脂中への添加剤の分散性を向上させる為に、予備
混合工程での混合機操作条件、混練工程での混練機操作
条件を変更する方法が試みられている。一方、樹脂の分
子鎖切断割合の最適化を図る為に混練機スクリュー形状
の変更等が検討されている。
【0005】例えば(1)特開昭54-118250号公報では
磁性体を低融点もしくは脆い樹脂と混練した後、前記樹
脂より高融点の樹脂とともに該高融点樹脂の融点以上の
温度で混練する磁性トナーの製造方法が提案されてい
る。(2)特開平3-86224号公報では混練機スクリュー
設計において混練パドルが送りスクリューとニーディン
グ部に区分され、当該ニーディング部を2箇所以上有す
るとともに、排出側のニーディング部の長さがパドル全
長に対して20%以上50%以下に設計する事が提案されて
いる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記
(1)の公報記載技術では磁性体のトナー表面での確実
な露出と、定着性の向上との相反する条件を同時に満足
させるために、2回の混練工程が必須となり製造効率が
低下するという問題を有している。また(2)の公報記
載技術では2回のニーディングゾーンを通過する為に染
顔料及び荷電制御剤が樹脂中に均一に分散するが、排出
側のニーディングゾーンが長い為にゾーン内で混練物が
滞留して過度なせん断力を受ける。摩擦熱により温度が
上昇し温度制御が難しくなると同時に主成分である樹脂
の分子鎖切断が発生し、生産の安定化及びトナー定着性
能の安定化という面で欠点を有していた。
【0007】本発明の目的は、2軸スクリュー押出機を
用いた溶融混練工程においてトナー組成物各々の静嵩密
度に応じて該組成物の押出機への供給方法を区別する事
により実質的に予備混合工程を省略したトナーの製造方
法を提供する事、及び該トナー製造方法を用いて製造し
たトナーを提供する事にある。
【0008】更に本発明の目的は、着色剤や離型剤の樹
脂中での分散が良好で、作像時の帯電性が安定で、カブ
リの無い画像が得られるトナーを提供すると同時に、混
練工程での過度の分子鎖の切断が発生しない為にオフセ
ット性能等定着性が優れたトナーを提供する事にある。
【0009】更に本発明の目的は、トナー表面に無機微
粉体を固定化させる事で無機微粉体のキャリアへの移行
に伴う帯電性変動の無いトナーを提供する事にある。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに、少なくとも樹脂、着色剤、無機微粉体等からなる
トナーを得るために2軸スクリュー押出機を用いるトナ
ー製造方法において、該押出機がバレル長さ方向に少な
くとも2箇所以上の原材料供給口を有しており、少なく
とも樹脂からなる静嵩密度が0.30〜0.70g/cm3の組成
物を前記押出機の最上流側に具備された第1の原材料供
給口から供給し、少なくとも着色剤、無機微粉体からな
る静嵩密度が0.02〜0.30g/cm3の組成物を押出機の第
1の原材料供給口よりも下流側に具備された原材料供給
口から供給し混練製造するトナー製造方法を採用する事
で達成できる。
【0011】本発明のトナー製造方法は樹脂、着色剤、
離型剤、無機微粉体及び必要に応じてその他の添加物を
含有するトナーを製造する際において、混練機としてバ
レル長さ方向に沿い少なくとも2箇所以上の原材料供給
口を設けた2軸スクリュー押出機を用いる事に特徴があ
る。
【0012】本発明者らはトナー添加剤の良好な分散性
を確保し、かつトナー製造工程を簡略化、省力化する観
点から検討を行った。すなわち、トナー製造工程の溶融
混練工程においてトナー各組成物の供給方法を工夫する
事で添加剤の樹脂中での均一性が確保できれば1)の予
備混合工程が省略できると考え、トナー添加剤の均一性
達成の障害となっているトナー組成物間の粒子径差、即
ち静嵩密度差に注目して、予め静嵩密度の高い主原料の
樹脂等を溶融した後、静嵩密度の低い着色剤等を逐次溶
融した主原料に供給する事にした。これにより着色剤等
の樹脂への練り込みが簡単にできる事を見いだし、鋭意
検討した結果、その溶融混練工程において、混練機とし
てバレル長さ方向に沿い複数の原材料供給口を設けた2
軸スクリュー押出機を用い、主として樹脂及び離型剤か
らなる静嵩密度が0.30〜0.70g/cm3の組成物を押出機
の最上流側に具備された第1の原材料供給口から供給
し、主として着色剤、無機微粉体からなる静嵩密度が0.
02〜0.30g/cm3の組成物を押出機の第1の原材料供給
口よりも下流側に具備された少なくとも1箇所の原材料
供給口から供給し混練する事により、トナー中での着色
剤、離型剤、無機微粉体等の分散均一性を損なわない事
を見いだし本発明を完成するに至った。
【0013】当該トナー製造方法は静嵩密度の低い着色
剤、無機微粉体を予め溶融した樹脂を主成分とする溶融
体に練り込む事によって、着色剤等の樹脂中での高い分
散性を確保でき予備混合工程が不要となり製造コストを
大幅に削減できる。同時に樹脂中に無機微粉体が高い分
散性を保持して分散されており、粉砕時に硬度の高い無
機微粉体が粉砕点となる為にトナー表面に無機微粉体が
固定化されたトナーを製造する事が可能となる。
【0014】
【作用】以下本発明を詳細に説明する。
【0015】本発明のトナー及びトナー製造方法は特定
の混練機を採用して製造したトナー及びトナー製造方法
である。例えば特定のトナー混練機を有するトナー製造
装置を図1,2,3に示す。図1において1,2はホッ
パーで1より樹脂及び離型剤等の静嵩密度0.30〜0.70g
/cm3のトナー組成物を投入し、2より着色剤、無機微
粉体等の静嵩密度0.02〜0.30g/cm3のトナー組成物を
投入する。3はフィーダ、4は第1原材料供給口、5は
サイドフィーダ、6は第2原材料供給口、12は第3原材
料供給口、7は混練機モーター、8は減速機、9は脱気
ベント、10は吐出口、11はニーディングゾーンで、2
軸押出機は4,6,7,8,9,10,11から構成され
る。13は冷却用圧延ローラー、14は冷却ベルト、15は粉
砕機、16は分級機であり、予備混合工程を有さない事を
特徴とする。図2は図1に対して第1原材料供給口への
フィーダーを2組有するタイプで、図3は図1、2に対
して各原材料供給口にフィーダを2組有するタイプであ
る。但し第1原材料供給口より吐出口側に設置する原材
料供給口の数は少なくとも1つ以上であり複数でも良
い。
【0016】11のニーディングゾーンは各原材料供給口
の吐出口側にそれぞれ配置する事が好ましく、第1、第
2、第3原材料供給口に対応する第1、第2、第3ニー
ディングゾーンの長さは同一であるか、または樹脂分子
鎖の切断を抑制する観点から、第1ニーディングゾーン
に対して第2、第3ニーディングゾーンは短い事が好ま
しい。該各ニーディングゾーンの温度は主成分である樹
脂の軟化点に対して軟化点+20℃から軟化点−40℃の温
度範囲内で設定する事が好ましく、必ずしも同一温度に
設定する必要はない。軟化点+20℃を超える温度で混練
すると樹脂の溶融粘度が下がりすぎ、混練時のせん断力
が下がり磁性体、離型剤等の分散状態が悪化する。一
方、軟化点−40℃を下回る温度で混練すると樹脂の溶融
粘度が高く、混練時のせん断力が高くなり樹脂の分子鎖
切断が発生し、トナーの定着性能が悪化する。
【0017】3及び5のフィーダ、サイドフィーダから
投入される原材料の供給速度は特に限定されないが、吐
出口から排出されるトナー中の各成分の濃度が吐出物先
頭と最後で同一となるように供給する事が必須である。
【0018】図1を例にとりトナー製造方法を説明す
る。4の第1原材料供給口から投入された樹脂を主成分
とするトナー組成物は第1ニーディングゾーンにて溶融
混練され、溶融状態で10の吐出口側に進む。続いて6の
第2原材料供給口から着色剤を溶融した樹脂成分に投入
し、第2ニーディングゾーンにて溶融混練され、更に1
2の第3原材料供給口から無機微粉体を投入し、第3ニ
ーディングゾーンにて溶融混練し吐出口から同時に排出
される。冷却後更に粉砕、分級し、トナーの体積平均粒
子径を5〜20μm程度に調整した着色粒子を得る。この
着色粒子は粉砕時に無機微粉体を粉砕点とする為にその
表面に固定化された無機微粉体が存在する。トナーの流
動性能を確保する観点から外添剤としてシリカ、酸化チ
タン等の無機微粒子を着色粒子に添加し、最終的にトナ
ー粒子を得る。
【0019】トナー製造方法において同一原材料供給口
から複数のトナー組成物を同時に供給するとフィードス
クリューへの食い込みが悪く、トナー中で分散不良を発
生する。分散性を改良する観点からトナー製造装置の各
原材料供給口にフィーダを2組以上具備し、トナー組成
物毎に別々に供給する方法をとる事も可能であるが、ト
ナー組成物間の静嵩密度差が0.20g/cm3以上の場合、
別々のフィーダを使用しても分散性改良の効果は無くト
ナーとしての使用に耐えず、同一原材料供給口から供給
することのできるトナー組成物間の静嵩密度差は0.20g
/cm3未満である。
【0020】例えば樹脂、着色剤、離型剤、無機微粉体
を第1供給口から同時に供給すると着色剤、無機微粉体
の嵩密度が小さくエアーを多量に取り込んでいるために
混練時にせん断力が均一にかからず、得られるトナー中
での着色剤、離型剤、無機微粉体の分散不良が発生す
る。
【0021】また第1供給口へ着色剤、離型剤等の樹脂
を含まない成分を供給し、第2供給口へ樹脂を供給する
と、溶融していない樹脂に着色剤、離型剤等が添加され
る為に樹脂中での各成分の良好な分散性を達成し得な
い。
【0022】本発明においてトナー組成物各々の静嵩密
度は川北式静嵩密度測定器((株)セイシン企業製)IH-2
000型を用い、48メッシュ上に各トナー組成物を供給し
振動、20cm3の容器に投入させその重量(g)を測定し
た。静嵩密度は該重量と容器容量20cm3の商として算出
した(単位系はg/cm3)。
【0023】軟化点はフローテスターCFT−500
((株)島津製作所製)を用い、1cm3の試料を昇温速度
6℃/分で加熱しながらプランジャーより20kg/cm2
荷重を与え、直径1mm、長さ1mmのノズルを押し出すよ
うにし、これにより当該フローテスターのプランジャー
降下量-温度間の曲線(軟化流動曲線)を描き、そのS
字曲線の高さをhとするときh/2に対応する温度であ
る。
【0024】本発明においてトナー中の添加剤の分散状
態は2軸スクリュー押出機の吐出口から排出、冷却圧延
された板状トナー成形物を取り出して、ミクロトームに
より薄切し偏光顕微鏡にて観察した。
【0025】樹脂、着色剤等の数平均粒子径は、走査電
子顕微鏡により目視にて測定した。粉砕後のトナー粒子
表面上の無機微粉体の存在量はESCA1000(島津製作
所製)を用いて測定されたものであり、X線(MgKα)
出力10.0kV、20.0mAでトナー及びキャリアをサンプル皿
(深さ2mm 直径1cm)に擦り切りで入れ、表面成分の
定量計算には炭素:C1s、酸素:O1s、窒素:N1s、フッ
素:F1s、珪素:Si2p、チタン:Ti2p3/2 、アルミ
ニウム:Al2p、ジルコニウム:Zr3d3/2、3d5/2
のピークを使用し、ピーク面積からそれぞれの量を求め
た。これらのピーク面積を使用し、各元素による強度補
正として感度係数による補正を行い強度比とした。
【0026】本発明に用いる樹脂としては特に限定を受
けないが、例えばポリエステル樹脂、スチレン-アクリ
ル酸アルキル系樹脂、スチレン-メタアクリル酸アルキ
ル系樹脂、スチレン-ブタジエン系樹脂、スチレン-アク
リロニトリル樹脂、スチレン-アクリル-ポリエステル樹
脂、スチレン-アクリル-結晶性ポリエステルグラフト樹
脂、ポリウレタン樹脂、エポキシ樹脂、シリコーン樹
脂、ポリ塩化ビニル、ポリアミド、ポリビニルブチラー
ル、ロジン、変性ロジン、フェノール樹脂、キシレン樹
脂等が挙げられる。
【0027】合成法により樹脂の静嵩密度は変化するが
概ね、溶液重合法、塊状重合法等では合成した樹脂を予
め粉砕し、数平均粒子径を0.1〜2mm程度に調整し混練
工程に供する。懸濁重合法、乳化重合法等による場合で
の数平均粒子径は概ね0.1〜1mm程度である。これらの
数平均粒子径を有する樹脂の静嵩密度は0.50〜0.70g/
cm3程度が好ましい。
【0028】着色粒子中には樹脂の他に必要に応じて着
色剤、荷電制御剤、離型剤、無機微粉体等の成分が含ま
れる。添加量は特に限定されないが各々1部から50部が
好ましい。
【0029】着色剤としてはカーボンブラック、磁性
体、染料、顔料等が使用でき、カーボンブラックとして
はチャネルブラック・ファーネスブラック・アセチレン
ブラック・サーマルブラック・ランプブラック等が使用
される。
【0030】磁性体としては鉄、ニッケル、コバルト等
の強磁性金属、これらの金属を含む合金、フェライト、
マグネタイト等の強磁性金属の化合物、強磁性金属を含
まないが熱処理する事により強磁性を示す合金、例えば
マンガン-銅-アルミニウム、マンガン-銅-錫等のホイス
ラー合金と呼ばれる種類の合金、二酸化クロム等を用い
る事ができる。
【0031】染料としてはC.I.ソルベントレッド
1、同49、同52、同58、同63、同111、同122、C.I.
ソルベントイエロー19、同44、同77、同79、同81、同8
2、同93、同98、同103、同104、同112、同162、C.
I.ソルベントブルー25、同36、同60、同70、同93、同
95等を用いる事ができ、またこれらの混合物も用いる事
ができる。
【0032】顔料としてはC.I.ピグメントレッド
5、同48:1、同53:1、同57:1、同122、同139、同
144、同149、同166、同177、同178、同222、C.I.ピ
グメントオレンジ31、同43、C.I.ピグメントイエロ
ー17、同14、同138、同93、同94、C.I.ピグメント
グリーン7、C.I.ピグメントブルー15:3、同60等
を用いる事ができ、これらの混合物も用いる事ができ
る。
【0033】1次粒子径は種類により多様であるが、概
ね10〜200nm程度が好ましく、静嵩密度は0.02〜0.30g
/cm3程度が好ましい。
【0034】離型剤としては数平均分子量(該数平均分
子量は高温GPCでのポリスチレン分子量換算値を示
す)が1500〜5000の低分子量ポリエチレン、低分子量ポ
リプロピレン、低分子量ポリエチレン-ポリプロピレン
共重合体等のポリオレフィンワックス、またはマイクロ
ワックス、フィッシャートロプシュワックス等の高融点
パラフィンワックス、または脂肪酸低級アルコールエス
テル、脂肪酸高級アルコールエステル、脂肪酸多価アル
コールエステル等のエステル系ワックス、アミド系ワッ
クス等を単独または併用して用いることができる。これ
ら離型剤の静嵩密度は0.30〜0.55g/cm3程度が好まし
い。
【0035】無機微粉体としてはシリカ、アルミナ、酸
化チタン、チタン酸バリウム、チタン酸マグネシウム、
チタン酸カルシウム、チタン酸ストロンチウム、酸化亜
鉛、酸化クロム、酸化セリウム、三酸化アンチモン、酸
化ジルコニウム等の無機微粒子を挙げる事ができ、これ
らは疎水化処理されていても良い。これら無機微粉体の
静嵩密度は0.02〜0.20g/cm3程度が好ましい。
【0036】その他の構成成分として荷電制御剤を用い
ても良い。
【0037】外添剤としてはトナーの流動性を改善でき
るものであれば何れでも良く、シリカ、アルミナ、酸化
チタン、チタン酸バリウム、チタン酸マグネシウム、チ
タン酸カルシウム、チタン酸ストロンチウム、酸化亜
鉛、酸化クロム、酸化セリウム、三酸化アンチモン、酸
化ジルコニウム等の無機微粒子を挙げる事ができ、これ
らは疎水化処理されていても良い。
【0038】
【実施例】以下、実施例及び比較例により本発明を更に
説明するが、本発明はこれらの実施例により何等限定さ
れるものではない。尚、「部」は重量部を表す。
【0039】(実施例1) 樹脂 ; スチレン/アクリル樹脂 100部 (軟化点 128℃ 静嵩密度 0.55g/cm3) 着色剤 ; カーボンブラック 10部 (数平均1次粒子径 20nm 静嵩密度 0.29g/cm3) 離型剤 ; 低分子量ポリプロピレン 4部 (静嵩密度 0.48g/cm3) 無機微粉体; 疎水性シリカ (静嵩密度 0.08g/cm3) 20部 図1に示すトナー製造装置−1を用いて、上記樹脂100
部を第1原材料供給口から5.5kg/hr.の速度で定量供
給し、スクリュー回転数を200rpm、第1ニーディングバ
レル温度を120℃に設定して混練し、離型剤4部を第2
原材料供給口から0.2kg/hr.の速度で定量供給し、第
2ニーディングバレル温度を120℃に設定して混練し、
着色剤10部と疎水性シリカ20部を別々のフィーダを通し
て第3原材料供給口から1.7kg/hr.の速度で定量供給
し、第3ニーディングバレル温度を140℃に設定して溶
融混練した後、冷却、粉砕、分級して体積平均粒子径9
μmの着色粒子を得た。この着色粒子表面の無機微粒子
の存在状態はSi元素換算でトナー表面の70%を隠ぺいし
ていた。更に着色粒子に疎水性シリカ0.2部を添加して
本発明のトナーAを得た。このトナーAの樹脂中の着色
剤、離型剤、無機微粉体の分散状態はほぼ均一であっ
た。
【0040】このトナーAをコニカ(株)社製複写機Konu
ica U−BIX1017(フッ素樹脂被覆熱ローラー搭載、定着
ローラー設定温度可変型改造)の熱ローラー線速度を13
0mm/秒、線圧力を0.80kg/cmに設定してオフセット性
能評価を行った結果、オフセット現象は220℃迄発生し
なかった。
【0041】更にこのトナーAをコニカ(株)社製複写機
Konuica U−BIX3135を用いて実写評価を行った結果、経
時での帯電量の変化が小さく、3万コピー迄カブリは発
生しなかった。
【0042】(実施例2) 樹脂 ; ポリエステル樹脂 (軟化点 142℃ 静嵩密度 0.63g/cm3) 100部 着色剤 ; カーボンブラック 7部 (数平均1次粒子径 0.10μm 静嵩密度 0.22g/cm3) 離型剤 ; 低分子量ポリプロピレン (静嵩密度 0.52g/cm3) 3部 無機微粉体; 疎水性アルミナ (静嵩密度 0.12g/cm3) 30部 図2に示すトナー製造装置−2を用いて、上記樹脂100
部と離型剤3部を別々のフィーダを通して第1原材料供
給口から合計4.7kg/hr.の速度で定量供給し、スクリ
ュー回転数を150rpm、第1ニーディングバレル温度を15
0℃に設定して混練し、着色剤7部を第2原材料供給口
から0.3kg/hr.の速度にて供給して、第2ニーディン
グバレル温度を120℃に設定して混練し、疎水性アルミ
ナ30部を第3原材料供給口から1.4kg/hr.の速度で定
量供給し、第3ニーディングバレル温度を140℃に設定
して溶融混練した後、冷却、粉砕、分級して体積平均粒
子径8μmの着色粒子を得た。この着色粒子表面の無機
微粒子の存在状態はAl元素換算でトナー表面の85%を
隠ぺいしていた。更に着色粒子に疎水性シリカ0.5部を
添加して本発明のトナーBを得た。このトナーBの樹脂
中の着色剤、離型剤、無機微粉体の分散状態はほぼ均一
であった。
【0043】このトナーBをコニカ(株)社製複写機Koni
ca U−BIX1017(フッ素樹脂被覆熱ローラー搭載、定着
ローラー設定温度可変型改造)の熱ローラー線速度を13
0mm/秒、線圧力を0.80kg/cmに設定してオフセット性
能評価を行った結果、オフセット現象は230℃迄発生し
なかった。
【0044】更にこのトナーBをコニカ(株)社製複写機
Konica U−BIX3135を用いて実写評価を行った結果、経
時での帯電量の変化が小さく、3万コピー迄カブリは発
生しなかった。
【0045】(実施例3) 樹脂 ; スチレンアクリル樹脂 (軟化点115℃ 静嵩密度 0.58g/cm3) 100部 着色剤 ; C.I.ピグメントブルー15:3 (数平均粒子径 60nm 静嵩密度 0.17g/cm3) 3部 無機微粉体; 疎水性シリカ (静嵩密度 0.14g/cm3) 15部 図1に示すトナー製造装置−1を用いて、上記樹脂100
部を第1原材料供給口から6.3kg/hr.の速度で定量供
給し、スクリュー回転数を200rpm、第1ニーディングバ
レル温度を130℃に設定して混練し、着色剤3部を第2
原材料供給口から0.2kg/hr.の速度で定量供給し、第
2ニーディングバレル温度を130℃に設定して混練し、
無機微粉体15部を第3原材料供給口から0.9kg/hr.の
速度で定量供給して溶融混練した後、冷却、粉砕、分級
して体積平均粒子径9μmの着色粒子を得た。この着色
粒子表面の無機微粒子の存在状態はSi元素換算でトナー
表面の45%を隠ぺいしていた。更に着色粒子に疎水性シ
リカ0.4部を添加して本発明のトナーCを得た。このト
ナーCの樹脂中の着色剤、無機微粉体の分散状態はほぼ
均一であった。
【0046】このトナーCをコニカ(株)社製複写機Koni
ca U−BIX1017(フッ素樹脂被覆熱ローラー搭載、ロー
ラークリーニング機構無し、定着ローラー設定温度可変
型改造)の熱ローラー線速度を130mm/秒、線圧力を0.8
0kg/cmに設定してオフセット性能評価を行った結果、
オフセット現象は200℃迄発生しなかった。
【0047】更にこのトナーCをコニカ(株)社製フルカ
ラー電子写真複写機Konica9028を用いて実写評価を行っ
た結果、経時での帯電量の変化が小さく、カブリが無い
と同時に発色性も優れていた。
【0048】(実施例4) 樹脂 ; スチレンアクリル樹脂 (軟化点128℃ 静嵩密度 0.58g/cm3) 100部 着色剤 ; C.I.ピグメントレッド122 (数平均粒子径 200nm 静嵩密度 0.17g/cm3) 6部 離型剤 ; 低分子量ポリプロピレン(静嵩密度 0.50g/cm3) 4部 無機微粉体; 疎水性シリカ (静嵩密度 0.11g/cm3) 25部 図3に示すトナー製造装置−3を用いて、上記樹脂100
部と離型剤4部を別々のフィーダを通して第1原材料供
給口から5.0kg/hr.の速度で定量供給し、スクリュー
回転数を200rpm、第1ニーディングバレル温度を130℃
に設定して混練し、着色剤6部と無機微粉体25部を別々
のフィーダを通して第2原材料供給口から1.5kg/hr.
の速度で定量供給し、第2ニーディングバレル温度を13
0℃に設定して混練し、溶融混練した後、冷却、粉砕、
分級して体積平均粒子径8μmの着色粒子を得た。この
着色粒子表面の無機微粒子の存在状態はSi元素換算でト
ナー表面の55%を隠ぺいしていた。更に着色粒子に疎水
性シリカ0.4部を添加して本発明のトナーDを得た。こ
のトナーDの樹脂中の着色剤、離型剤、無機微粉体の分
散状態はほぼ均一であった。
【0049】このトナーDをコニカ(株)社製複写機Koni
ca U−BIX1017(フッ素樹脂被覆熱ローラー搭載、ロー
ラークリーニング機構無し、定着ローラー設定温度可変
型改造)の熱ローラー線速度を130mm/秒、線圧力を0.8
0kg/cmに設定してオフセット性能評価を行った結果、
オフセット現象は220℃迄発生しなかった。
【0050】更にこのトナーDをコニカ(株)社製フルカ
ラー電子写真複写機Konica9028を用いて実写評価を行っ
た結果、経時での帯電量の変化が小さく、カブリが無い
と同時に発色性も優れていた。
【0051】(比較例1) 樹脂 ; スチレンアクリル樹脂 (軟化点 130℃ 静嵩密度 0.52g/cm3) 100部 着色剤 ; カーボンブラック× (数平均粒子径 0.10μm 静嵩密度 0.22g/cm3) 12部 離型剤 ; 低分子量ポリエチレン 静嵩密度 0.52g/cm3) 5部 無機微粉体; 疎水性アルミナ(静嵩密度 0.13g/cm3) 30部 図2に示すトナー製造装置−2を用いて、上記樹脂100
部と無機微粉体30部を別々のフィーダを通して第1原材
料供給口から合計5.8kg/hr.の速度にて定量供給し、
スクリュー回転数を200rpm、第1ニーディングバレル温
度を105℃に設定して混練し、離型剤5部を第2原材料
供給口から0.2kg/hr.の速度で定量供給し、第2ニー
ディングバレル温度を140℃に設定し、着色剤12部を第
3原材料供給口から0.5kg/hr.の速度で定量供給して
溶融混練した後、冷却、粉砕、分級して体積平均粒子径
9μmの着色粒子を得た。この着色粒子表面の無機微粒
子の存在状態はSi元素換算でトナー表面の63%を隠ぺい
していた。更に着色粒子に疎水性シリカ0.4部を添加し
て比較用のトナーEを得た。このトナーEは無機微粉体
の凝集体が見られ分散状態は不均一であった。
【0052】このトナーEをコニカ(株)社製複写機Koni
ca U−BIX1017(フッ素樹脂被覆熱ローラー搭載、定着
ローラー設定温度可変型改造)の熱ローラー線速度を13
0mm/秒、線圧力を0.80kg/cmに設定してオフセット性
能評価を行った結果、オフセット現象は180℃で発生し
た。
【0053】更にこのトナーEをコニカ(株)社製複写機
Konica U−BIX3135を用いて実写評価を行った結果、無
機微粉体がトナー表面から脱離して帯電量が急激に低下
し1000コピー以降画像上のカブリが激しく実用に耐えな
いものであった。
【0054】(比較例2) 結着樹脂 ; スチレンアクリル樹脂 (軟化点 135℃ 静嵩密度 0.59g/cm3) 100部 着色剤 ; C.I.ピグメントイエロー17 (数平均粒子径 100nm 静嵩密度 0.18g/cm3) 7部 離型剤 ; 低分子量ポリプロピレン(静嵩密度 0.52g/cm3) 5部 無機微粉体; 疎水性シリカ(静嵩密度 0.12g/cm3) 28部 図2に示すトナー製造装置−2を用いて、上記離型剤5
部と着色剤7部を別々のフィーダを通して第1原材料供
給口から合計0.5kg/hr.の速度にて定量供給し、スク
リュー回転数を180rpm、第1ニーディングバレル温度を
150℃に設定して溶融混練し、樹脂100部を第2原材料供
給口から4.5kg/hr.の速度にて定量供給し、第2ニー
ディングバレル温度を105℃に設定して混練し、無機微
粉体28部を第3原材料供給口から1.3kg/hr.の速度で
定量供給し、第3ニーディングバレル温度を150℃に設
定して溶融混練した後冷却、粉砕、分級して体積平均粒
子径8μmの着色粒子を得た。この着色粒子表面の無機
微粒子の存在状態はSi元素換算でトナー表面の65%を隠
ぺいしていた。更に着色粒子に酸化チタン0.5部を添加
して比較用のトナーFを得た。このトナーFの着色剤、
離型剤、無機微粉体の分散性は不均一であり、得られた
トナーは灰白色を呈していた。
【0055】このトナーFをコニカ(株)社製複写機Koni
ca U−BIX1017(フッ素樹脂被覆熱ローラー搭載、定着
ローラー設定温度可変型改造)の熱ローラー線速度を1
30mm/秒、線圧力を0.80kg/cmに設定してオ
フセット性能評価を行った結果、オフセット現象は170
℃で発生した。
【0056】
【発明の効果】本発明により、樹脂、着色剤、離型剤、
無機微粉体等のトナー組成物を予備混合工程をおこなわ
なくとも着色剤、離型剤等の樹脂中での良好な分散性を
確保でき、かつ予備混合工程を設けない事により製造工
程の簡素化を達成でき製造効率が上昇、トナー製造コス
トを大幅に低減できる。
【0057】また当該トナー製造方法により製造された
トナーは着色剤、離型剤の分散性に優れ、帯電量の均一
性が確保されトナー飛散、カブリのないトナーのみなら
ず、オフセットしにくい等定着性がよい。又、トナーの
表面に無機微粉体が強固に付着している為に、キャリア
への無機微粉体の転移が無い為に、現像剤として長期に
渡る耐久性能を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるトナー製造装置−1の概要横面
図。
【図2】本発明に係わるトナー製造装置−2の概要横面
図。
【図3】本発明に係わるトナー製造装置−3の概要横面
図。
【符号の説明】
1 ホッパー 2 ホッパー 3 フィーダ 4 第1原材料供給口 5 サイドフィーダ 6 第2原材料供給口 7 混練機モーター 8 減速機 9 脱気ベルト 10 吐出し口 11 ニーディングゾーン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 白勢 明三 東京都八王子市石川町2970番地コニカ株式 会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トナー組成物を2軸スクリュー押出機を
    用いて混練し得られるトナーにおいて、該押出機がバレ
    ル長さ方向に2箇所以上の原材料供給口を有しており、
    主として樹脂からなる静嵩密度が0.30〜0.70g/cm3
    組成物を前記押出機の最上流側に具備された第1の原材
    料供給口から供給し、主として着色剤、無機微粉体から
    なる静嵩密度が0.02〜0.30g/cm3の組成物を押出機の
    より下流側に具備された原材料供給口から供給し混練さ
    れる工程を経て作製された事を特徴とする静電荷像現像
    用トナー。
  2. 【請求項2】 少なくとも樹脂、着色剤、無機微粉体か
    らなる組成物を2軸押出機を用いて混練する工程を有す
    るトナーの製造方法において、該押出機がバレル長さ方
    向に2箇所以上の原材料供給口を有しており、主として
    樹脂からなる静嵩密度が0.30〜0.70g/cm3の組成物を
    前記押出機の最上流側に具備された第1の原材料供給口
    から供給し、主として着色剤、無機微粉体からなる静嵩
    密度が0.02〜0.30g/cm3の組成物を押出機のより下流
    側に具備された原材料供給口から供給し混練する混練工
    程を有する事を特徴とする静電荷像現像用トナー製造方
    法。
JP7015225A 1995-02-01 1995-02-01 静電荷像現像用トナー及びその製造方法 Pending JPH08211651A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7015225A JPH08211651A (ja) 1995-02-01 1995-02-01 静電荷像現像用トナー及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7015225A JPH08211651A (ja) 1995-02-01 1995-02-01 静電荷像現像用トナー及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08211651A true JPH08211651A (ja) 1996-08-20

Family

ID=11882935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7015225A Pending JPH08211651A (ja) 1995-02-01 1995-02-01 静電荷像現像用トナー及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08211651A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012215854A (ja) * 2011-03-30 2012-11-08 Mitsubishi Chemicals Corp 静電荷像現像用トナー及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012215854A (ja) * 2011-03-30 2012-11-08 Mitsubishi Chemicals Corp 静電荷像現像用トナー及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000075548A (ja) トナーの製造方法
JPH08211651A (ja) 静電荷像現像用トナー及びその製造方法
JP2003280249A (ja) 電子写真用トナー
JPH07287420A (ja) トナーの製造方法
JPH0895296A (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法
JPH0862892A (ja) 静電荷像現像剤用トナー及びその製造法
JP2004144899A (ja) 電子写真による画像形成方法、電子写真用トナーおよびトナー製造方法
JP2659873B2 (ja) 電子写真用トナーの製造方法
JPH08202082A (ja) 磁性トナー及びその製造方法
JP4779763B2 (ja) 電子写真用トナーの製造方法
JP3631578B2 (ja) バインダー型キャリアおよび該キャリアの製造方法
JP3416821B2 (ja) トナーの製造方法
JPH0869126A (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法
JPH1094758A (ja) 気流式分級機およびこれを用いた電子写真用トナーの製造方法
JP2012247649A (ja) トナーおよびトナーの製造方法
JP4322577B2 (ja) 粉体混練方法および粉体混練装置
JP6497141B2 (ja) 二成分現像用キャリアの製造方法
JP3438557B2 (ja) 磁性トナーおよびその製造方法
JPH0990676A (ja) 静電荷像現像用トナー及びその製造方法
JPH06301232A (ja) 静電写真用トナー
JPH1090944A (ja) 電子写真用トナーの製造方法
JPH10260548A (ja) トナー
JPH02240664A (ja) トナーの製造方法
JP5071190B2 (ja) 電子写真用トナー
JPH09319148A (ja) 電子写真用トナー、その製造方法および画像形成方法