JPH08211201A - 光学薄膜およびその製造方法 - Google Patents

光学薄膜およびその製造方法

Info

Publication number
JPH08211201A
JPH08211201A JP7015899A JP1589995A JPH08211201A JP H08211201 A JPH08211201 A JP H08211201A JP 7015899 A JP7015899 A JP 7015899A JP 1589995 A JP1589995 A JP 1589995A JP H08211201 A JPH08211201 A JP H08211201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
optical thin
film
refractive index
silicone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7015899A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyoshi Toyohara
延好 豊原
Takeshi Kawamata
健 川俣
Hiroshi Ikeda
浩 池田
Nobuaki Mitamura
宣明 三田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP7015899A priority Critical patent/JPH08211201A/ja
Publication of JPH08211201A publication Critical patent/JPH08211201A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スパッタリング法により形成でき、少ない層
数で十分な光学特性を有する光学薄膜を得る。 【構成】 シリコーンからなるターゲット、またはシリ
コーンと金属フッ化物との混合物からなるターゲットを
用いる。このターゲットをスパッタリングすることによ
り基板上に光学薄膜を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光学部品に用いられる
反射防止膜やハーフミラー等の光学薄膜およびその光学
薄膜の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、基板を加熱することなく、優れた
膜の密着性が得られることや、自動化の容易さといった
利点から、スパッタリング法による光学薄膜の形成技術
が検討されている。しかし、真空蒸着法の場合に低屈折
率材料として最も一般的に用いられているMgF2 は、
スパッタリングを行うことによりフッ素が解離し可視光
の吸収が生じるため、使用することができない。そのた
め、SiO2 あるいはSiO2 と他の物質との混合物を
用いることが検討されている。
【0003】例えば、特開平2−96701号公報に
は、低屈折率材料にSiO2 、SiO 2 とアルミナ(A
2 3 )の混合物、またはSiO2 を主成分とする物
質を用い、高屈折率材料にTiO2 、Ta2 5 、Zr
2 、In2 3 、SnO2 、Nb2 5 もしくはYb
2 3 またはこれらの混合物を用いて、透明基板上に前
記高屈折率材料と前記低屈折率材料とをスパッタリング
により交互に積層することにより反射防止膜を得ること
が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、SiO2 の屈
折率は1.46程度であり、MgF2 と比較して高いた
め、SiO2 を反射防止膜に用いる場合、単層のみでは
十分な反射防止効果が得られない。そのため、2層以上
の膜構成としなければ実用的な反射防止効果が得られ
ず、さらに、得られた反射防止効果も十分とはいえな
い。また、偏光ビームスプリッターやエッジフィルター
等を構成する場合には、高屈折率物質と低屈折率物質と
の屈折率差が大きい方が望ましいが、低屈折率物質とし
てSiO2 を使うと、十分な特性が得られなかったり、
層数が増えてコストアップにつながる等の問題が生じ
る。
【0005】本発明は、かかる従来の問題点に鑑みてな
されたもので、スパッタリング法により形成でき、少な
い層数で十分な光学特性を有する光学薄膜およびその光
学薄膜を構成するのに適した製造方法を提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に係る発明は、光学薄膜を製造するにあた
り、シリコーンからなるターゲットをスパッタリングす
ることにより光学素子等の基板上に光学薄膜を形成する
こととした。請求項2に係る発明は、光学薄膜を製造す
るにあたり、シリコーンと金属フッ化物との混合物から
なるターゲットをスパッタリングすることにより光学素
子等の基板上に光学薄膜を形成することとした。請求項
3に係る発明は、請求項1記載の製造方法により成膜し
た層を、少なくとも1層含むことを特徴とする光学薄膜
である。請求項4に係る発明は、請求項2記載の製造方
法により成膜した層を、少なくとも1層含むことを特徴
とする光学薄膜である。
【0007】本発明で用いるシリコーンの例としては、
シルポット184(ダウ・コーニング(株)製)、KE
3475T(信越化学工業(株)製)、KE103(信
越化学工業(株)製)等が挙げられる。
【0008】
【作用】シリコーンからなるターゲットを用いる場合、
ターゲットを構成するシリコーンは、Si、C、Hある
いはOにより構成され、鎖状や縮重合の形態をとってお
り、低パワーのプラズマで結合が切られ、基板に向かっ
て加速される。基板上では、ややCが減少するものの、
再度結合し、Si、C、Oが見られた。スパッタリング
によるSiO2 膜は密着性が良好であることが確認され
ているが、本発明においてもSiによるボンディング効
果により、優れた密着性が得られる。なお、本発明の製
造方法におけるターゲット材料には、使用する波長域に
おいて吸収が見られないものを用いればよい。同様に、
これをスパッタリングして得られる光学薄膜においても
使用する波長域において吸収の見られないものが得られ
る。
【0009】シリコーンと金属フッ化物との混合物をタ
ーゲットとして用いる場合、スパッタリングすることに
より解離して生ずるフッ素および金属イオンは、膜形成
時にSi、Cと結合し、吸収の発生は抑えられる。一
方、解離しない金属フッ化物はそのまま基板上に形成さ
れる。その結果、基板上ではSi、C、O、F、金属が
検出され、可視域においてほとんど吸収は見られない。
金属フッ化物の例としては、AlF3 、MgF2 、Ba
3 、CeF3 、LaF3 、LiF、Na5 Al 3 14
などが挙げられる。
【0010】また、シリコーンと金属フッ化物との混合
の割合は、金属フッ化物が1重量%以上あれば効果が認
められるが、特に制限するものではない。ただし、シリ
コーンより高屈折率を示す金属フッ化物の混合によって
は、屈折率は上昇してしまう場合もあるため、十分に屈
折率が低くなる範囲で金属フッ化物を混合する必要があ
る。なお、ターゲット中の混合状態は、シリコーンが金
属やフッ素と化学的に結合した状態となっていてもよい
し、単なる混合状態でもよい。
【0011】以上のような本発明の製造方法により形成
した光学薄膜の屈折率は、混合物の添加量や成膜条件に
もよるが、おおよそ1.38から1.42程度であり、
比較的屈折率の低い膜が形成できる。したがって、単層
のみでも十分な反射防止効果を得ることができ、また、
偏光ビームスプリッターやエッジフィルター等を構成す
る場合にも少ない層数で十分な光学特性を得ることがで
きる。
【0012】
【実施例】
[実施例1]屈折率1.75のガラス基板を真空槽にセ
ットし、2×10-3Paまで排気した後、分圧が2Pa
のArガスを真空槽に導入した。基板加熱は行わず、タ
ーゲットは無色透明のシリコーンゴムを使用した。高周
波マグネトロンスパッタリング法を用い、投入電力10
0Wとして表1の膜厚で成膜を行い、実施例1の反射防
止膜を得た。
【0013】
【表1】
【0014】本実施例による反射防止膜の分光特性を図
1に、吸収特性を図2に示す。本実施例の反射防止膜
は、屈折率1.42であり、図1に示すように、反射率
は450〜700nmにおいて1.6%以下、520n
mにおいて0.5%と、単層で十分な反射防止効果が得
られた。また、図2に示すように、可視域(400〜7
00nm)での吸収もなかった。
【0015】なお、本実施例において、シリコーンゴム
にはシルポット184(ダウ・コーニング(株)製)を
用いたが、KE103(信越化学工業(株)製)でも同
様の効果が得られる。
【0016】[実施例2]実施例1において、Arガス
に代えて、O2 ガスを1Pa導入し、屈折率1.75の
基板上にシリコーンゴムをスパッタリングして実施例2
の反射防止膜を得た。シリコーンゴムは実施例1と同一
のものを用いた。
【0017】本実施例では屈折率1.40の膜が得ら
れ、波長450〜700nmにおいて反射率1.4%以
下、波長520nmにおいては0.3%を示した。ま
た、実施例1と同様に、可視域(400〜700nm)
において吸収は見られなかった。本実施例においては、
Arガスに代えて、O2 ガスを用いることにより、膜が
更にポーラスとなり、低屈折率の膜が得られた。
【0018】[実施例3]ポリカーボネイト樹脂基板
(PC)を真空槽にセットし、5×10-3Paまで排気
した後、分圧が3PaのNeガスを真空槽に導入した。
ターゲットは、シリコーンゴム中にAlF3 の粉末を
7:3の重量比で混合し硬化したものを低屈折率材料と
して使用し、高屈折率材料としてZrO2 を使用した。
それぞれ100Wの高周波スパッタリング法にて表2の
膜厚で成膜を行い、実施例3の反射防止膜を得た。な
お、シリコーンゴムは実施例1と同一のものを用いた。
【0019】
【表2】
【0020】本実施例により、シリコーンゴムとAlF
3 との混合物をスパッタリングして得られた膜は、屈折
率1.38が得られ、一方、ZrO2 膜は、1.95が
得られた。その結果、わずか4層の膜で図3に示すよう
な波長400〜700nmにおいて反射率0.8%以
下、波長420〜650nmにおいては平均反射率0.
2%の分光特性を有する反射防止膜を得ることができ
た。また、膜の吸収は、図4に示すように、ほとんど見
られず、光学的に影響はなかった。
【0021】[実施例4〜6]実施例1において、低屈
折率材料のターゲットとして用いたシリコーンゴムに代
えて、シリコーンゴムとMgF2 の粉末とを、表3のよ
うに、重量で99:1(実施例4)、9:1(実施例
5)、5:5(実施例6)で混合し硬化したものを使用
し、屈折率1.75のガラス基板上に、それぞれ光学的
膜厚で130nmをスパッタリングして実施例4〜6の
反射防止膜を得た。
【0022】
【表3】
【0023】実施例4〜6では、表3に示すように、屈
折率1.39〜1.42、波長450〜700nmにお
いて反射率1.6%以下、波長520nmにおいては反
射率0.5%以下の反射防止膜が得られた。
【0024】[実施例7]アモルファスポリオレフィン
樹脂製の三角形プリズムを真空槽にセットし、1×10
-3Paまで排気した後、分圧が0.5PaのArガスを
真空槽に導入した。低屈折率層は、シリコーン樹脂にA
lF3 を2重量%添加したものをターゲットとして高周
波マグネトロンスパッタリング法により、また高屈折率
層は、TiO2 をターゲットとして同じく高周波マグネ
トロンスパッタリング法により表4の膜厚で形成した。
これをもう1つのアモルファスポリオレフィン樹脂製の
三角形プリズムとシリコーン樹脂を用いて500nmの
厚さで接合し、キューブ型の偏光ビームスプリッターを
作製した。なお、本実施例のシリコーン樹脂は、X−4
0−3080(信越化学工業(株)製)を使用した。
【0025】
【表4】
【0026】本実施例による偏光比が9:1のビームス
プリッターの膜構成を表4に、分光特性を図5に示す。
本実施例では、わずか11層の膜で図5に示すような、
400〜700nmにおいてp偏光が90±2%、s偏
光が10±2%の透過率を示す偏光ビームスプリッター
を得ることができた。
【0027】[比較例1]ポリカーボネイト樹脂基板
(PC)上に、低屈折率材料にはSiO2 、高屈折率材
料にはZrO2 のターゲットを用いて、それぞれ100
Wの高周波スパッタリング法にて表5の膜厚で成膜を行
い、比較例1の反射防止膜を得た。
【0028】
【表5】
【0029】比較例1による反射防止膜の分光特性を図
6に示す。比較例1においては、上記実施例と同様に可
視域での吸収は見られず、反射率は波長450〜700
nmにおいて1%以下ではあるものの、平均反射率は
0.4%以上と高めであり、さらに波長430nm以下
では反射率2%以上を示し、低反射率を示す波長範囲が
狭く、十分な反射防止効果が得られているとは言い難
い。
【0030】
【発明の効果】以上のように、請求項1,2に係る発明
によれば、基板を加熱せずに十分な密着性を確保するこ
とができ、自動化が容易であるなどの利点を持つスパッ
タリング法により、使用する波長域において吸収の少な
い低屈折率の光学薄膜を容易に得ることができる。ま
た、請求項3,4に係る発明によれば、少ない層数で十
分な光学特性が得られ、反射防止膜の場合には、単層の
みでも十分な反射防止効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の反射防止膜の分光特性を示すグラフ
である。
【図2】実施例1の反射防止膜の吸収特性を示すグラフ
である。
【図3】実施例3の反射防止膜の分光特性を示すグラフ
である。
【図4】実施例3の反射防止膜の吸収特性を示すグラフ
である。
【図5】実施例7の偏光ビームスプリッターの分光特性
を示すグラフである。
【図6】比較例1の反射防止膜の分光特性を示すグラフ
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三田村 宣明 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコーンからなるターゲットをスパッ
    タリングすることにより基板上に光学薄膜を形成するこ
    とを特徴とする光学薄膜の製造方法。
  2. 【請求項2】 シリコーンと金属フッ化物との混合物か
    らなるターゲットをスパッタリングすることにより基板
    上に光学薄膜を形成することを特徴とする光学薄膜の製
    造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の製造方法により成膜した
    層を、少なくとも1層含むことを特徴とする光学薄膜。
  4. 【請求項4】 請求項2記載の製造方法により成膜した
    層を、少なくとも1層含むことを特徴とする光学薄膜。
JP7015899A 1995-02-02 1995-02-02 光学薄膜およびその製造方法 Withdrawn JPH08211201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7015899A JPH08211201A (ja) 1995-02-02 1995-02-02 光学薄膜およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7015899A JPH08211201A (ja) 1995-02-02 1995-02-02 光学薄膜およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08211201A true JPH08211201A (ja) 1996-08-20

Family

ID=11901636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7015899A Withdrawn JPH08211201A (ja) 1995-02-02 1995-02-02 光学薄膜およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08211201A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002507665A (ja) * 1998-03-26 2002-03-12 エシロール アンテルナショナル マグネトロン・スパッタリングにより堆積される光学層を有する有機基体およびそれを製造する方法
JP2011006725A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 酸化インジウム系スパッタリングターゲットおよびその製造方法
WO2022255179A1 (ja) * 2021-06-04 2022-12-08 リケンテクノス株式会社 複合膜の製造方法、及び有機無機ハイブリッド膜の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002507665A (ja) * 1998-03-26 2002-03-12 エシロール アンテルナショナル マグネトロン・スパッタリングにより堆積される光学層を有する有機基体およびそれを製造する方法
JP4727813B2 (ja) * 1998-03-26 2011-07-20 エシロール アンテルナショナル マグネトロン・スパッタリングにより堆積される光学層を有する有機基体およびそれを製造する方法
JP2011006725A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 酸化インジウム系スパッタリングターゲットおよびその製造方法
WO2022255179A1 (ja) * 2021-06-04 2022-12-08 リケンテクノス株式会社 複合膜の製造方法、及び有機無機ハイブリッド膜の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3808917B2 (ja) 薄膜の製造方法及び薄膜
JPH05188202A (ja) 多層光学薄膜
JPH03109503A (ja) プラスチック製光学部品の反射防止膜とその形成方法
JP2005031298A (ja) 反射防止膜付き透明基板
JP2006317603A (ja) 表面鏡
JP2003131011A (ja) 多層膜およびそれを用いた多層膜付き基体
JPH08211201A (ja) 光学薄膜およびその製造方法
JP2003043202A (ja) 反射防止膜及び光学部品
JPH07209516A (ja) 光学多層膜フィルタ
JP3710664B2 (ja) 偏光フィルタ
JPH07248415A (ja) 光学薄膜の製造方法
JP3401062B2 (ja) 光学薄膜およびその製造方法
JPS60130704A (ja) 合成樹脂基板の反射防止膜
JP2003131010A (ja) 光学部品、光学ユニット及びこれを用いた映像表示装置
JPH0862402A (ja) 反射防止膜およびその製造方法
JPH10123303A (ja) 反射防止光学部品
JPH0792304A (ja) 光学薄膜およびその製造方法
JP2001013304A (ja) 光学部品
JPH08171002A (ja) 光学薄膜およびその製造方法
JPH1068802A (ja) 反射防止膜及びその成膜法
JP3111243B2 (ja) 積層反射防止膜を有する光学部品
JPH07151906A (ja) 光学薄膜及びその製造方法
JPH09251102A (ja) 光学薄膜の製造方法及び光学薄膜
JP2001108802A (ja) 反射防止膜
JPH10232312A (ja) 光分岐フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020402