JPH082109B2 - 映像特殊効果装置 - Google Patents
映像特殊効果装置Info
- Publication number
- JPH082109B2 JPH082109B2 JP29529286A JP29529286A JPH082109B2 JP H082109 B2 JPH082109 B2 JP H082109B2 JP 29529286 A JP29529286 A JP 29529286A JP 29529286 A JP29529286 A JP 29529286A JP H082109 B2 JPH082109 B2 JP H082109B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- image
- output
- special effect
- converter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Studio Circuits (AREA)
- Color Television Systems (AREA)
- Processing Of Color Television Signals (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、テレビジョン映像に特殊効果を与える装置
に関する。
に関する。
音声信号レベルに応じて、ディジタル映像信号を処理
し、画像の輝度又は色相が原画に対して変化するように
して、音のイメージを視覚でとらえることができるよう
にした映像特殊効果装置である。
し、画像の輝度又は色相が原画に対して変化するように
して、音のイメージを視覚でとらえることができるよう
にした映像特殊効果装置である。
音のイメージを視覚化する手段が種々提案されてい
る。例えば音の周波数やレベルに関連させてカラー表示
パネルの色相を変化させ、七色に変化するカラー表示に
より音のイメージを認識し得るようにしたものが知られ
ている。
る。例えば音の周波数やレベルに関連させてカラー表示
パネルの色相を変化させ、七色に変化するカラー表示に
より音のイメージを認識し得るようにしたものが知られ
ている。
音のイメージを色で表現するのは有効な手立てである
が、色のみでは表現の幅が乏しく、微妙な表現が困難で
あった。
が、色のみでは表現の幅が乏しく、微妙な表現が困難で
あった。
本発明はこの問題にかんがみ、音と関連した映像表現
により音のイメージを視覚化することを目的とする。
により音のイメージを視覚化することを目的とする。
本発明による映像特殊効果装置は、入力映像信号をデ
ィジタル化するA/D変換器と、入力音声信号のレベルに
対応したレベル信号を得る回路と、上記A/D変換器の出
力に対して映像の輝度又は色相に関し上記レベル信号に
応じた特殊効果処理を行う処理回路と、この処理回路の
出力をアナログ化するD/A変換器とを具備する。
ィジタル化するA/D変換器と、入力音声信号のレベルに
対応したレベル信号を得る回路と、上記A/D変換器の出
力に対して映像の輝度又は色相に関し上記レベル信号に
応じた特殊効果処理を行う処理回路と、この処理回路の
出力をアナログ化するD/A変換器とを具備する。
なお上記特殊効果処理とは、画素間の輝度差又は色相
差が原画よりも減少するようなディジタル画像処理であ
ってよい。
差が原画よりも減少するようなディジタル画像処理であ
ってよい。
入力音声レベルによって映像信号を処理するので、原
画とは異なる映像となるが、原画の情報は認識でき、映
像と音との関連を保ったまま音のイメージが映像変化と
して視覚化される。
画とは異なる映像となるが、原画の情報は認識でき、映
像と音との関連を保ったまま音のイメージが映像変化と
して視覚化される。
第1図に第1実施例の映像特殊効果装置のブロック回
路図を示す。この装置はソラリゼーションと称される映
像特殊効果を利用している。入力のコンポジットビデオ
信号は輝度/クロマ分離回路1にて輝度信号Y及びクロ
マ信号Cに分離される。クロマ信号は処理されずに加算
器5で輝度信号と加算される。
路図を示す。この装置はソラリゼーションと称される映
像特殊効果を利用している。入力のコンポジットビデオ
信号は輝度/クロマ分離回路1にて輝度信号Y及びクロ
マ信号Cに分離される。クロマ信号は処理されずに加算
器5で輝度信号と加算される。
輝度/クロマ分離回路1からの輝度信号はA/D変換器
2でディジタル信号に変換され、そのLSBからMSBまでの
各ビットはアンドゲート群3を介してD/A変換器4に導
出される。アンドゲート群3は輝度信号の階調操作を行
うために所定ビットの削除を行うものである。D/A変換
出力は、加算器5においてクロマ信号と加算され、特殊
効果の付いた処理出力として導出される。
2でディジタル信号に変換され、そのLSBからMSBまでの
各ビットはアンドゲート群3を介してD/A変換器4に導
出される。アンドゲート群3は輝度信号の階調操作を行
うために所定ビットの削除を行うものである。D/A変換
出力は、加算器5においてクロマ信号と加算され、特殊
効果の付いた処理出力として導出される。
一方、ビデオ信号に対応した左右2チャンネルの音声
信号が加算器6で互いに加えられ、検波器7及びローパ
スフィルタ8を通って100〜200Hz以下の音声振幅に対応
した音声レベル信号として抽出される。この音声レベル
信号はA/D変換器9でディジタル信号に変換され、そのM
SB〜LSBの各ビット出力がインバータ群10を介して対応
するビットのアンドゲート群3に供給される。
信号が加算器6で互いに加えられ、検波器7及びローパ
スフィルタ8を通って100〜200Hz以下の音声振幅に対応
した音声レベル信号として抽出される。この音声レベル
信号はA/D変換器9でディジタル信号に変換され、そのM
SB〜LSBの各ビット出力がインバータ群10を介して対応
するビットのアンドゲート群3に供給される。
従ってA/D変換器9の各ビットのうち音声レベルに対
応して“1"となっているビット出力により、対応のアン
ドゲート群3が閉じられ、その出力が“0"に固定され
る。即ち、音声レベルが大きくなるに伴って、ディジタ
ル輝度信号のビットがLSBの側から音声レベルに応じて
落とされ、映像の階調が粗くなる。例えばフルスケール
の64階調の輝度信号が入力されているとき、音声レベル
信号のLSB、2LSB、3LSBが“1"となっていると、輝度信
号の下位3ビットがアンドゲート群3で落とされ、8階
調に解像度が低下した映像となる。
応して“1"となっているビット出力により、対応のアン
ドゲート群3が閉じられ、その出力が“0"に固定され
る。即ち、音声レベルが大きくなるに伴って、ディジタ
ル輝度信号のビットがLSBの側から音声レベルに応じて
落とされ、映像の階調が粗くなる。例えばフルスケール
の64階調の輝度信号が入力されているとき、音声レベル
信号のLSB、2LSB、3LSBが“1"となっていると、輝度信
号の下位3ビットがアンドゲート群3で落とされ、8階
調に解像度が低下した映像となる。
この結果、入力の音声レベルに応じて階調(解像度)
が変化する映像が得られる。従って画面を見ながら音の
イメージを映像解像度の変化としてとられることができ
る。
が変化する映像が得られる。従って画面を見ながら音の
イメージを映像解像度の変化としてとられることができ
る。
第2図は第2実施例を示す。この実施例の特殊効果装
置はモザイク処理と称される映像特殊効果を利用してい
る。この特殊効果は、第3図の映像画面に示すように画
面を多数のマトリックス状セグメントSに分け、各セグ
メントの輝度及びクロマをその中の一点Pのみで代表さ
せて、モザイク様に抽象した画面を作る手法である。
置はモザイク処理と称される映像特殊効果を利用してい
る。この特殊効果は、第3図の映像画面に示すように画
面を多数のマトリックス状セグメントSに分け、各セグ
メントの輝度及びクロマをその中の一点Pのみで代表さ
せて、モザイク様に抽象した画面を作る手法である。
第2図において入力の音声信号L、Rは第1図と同じ
ように加算器6、検波器7、ローパスフィルタ8及びA/
D変換器9を通って低周波成分の振幅レベルに対応した
ディジタルの音声レベル信号に変換される。このレベル
信号はVカウンタ11及びHカウンタ12にプリセット信号
として供給される。
ように加算器6、検波器7、ローパスフィルタ8及びA/
D変換器9を通って低周波成分の振幅レベルに対応した
ディジタルの音声レベル信号に変換される。このレベル
信号はVカウンタ11及びHカウンタ12にプリセット信号
として供給される。
Vカウンタ11は水平走査周波数fHのパルスをダウン計
数してプリセット値が零となるごとにリップルキャリー
出力C1を出力する。このリップルキャリー出力Cはイン
バータI1を介してカウンタ11のプリロード端子Lに与え
られるので、キャリー出力が出るごとに、再プリセット
が行われる。従ってカウンタ11の出力C1は第3図の波形
C1に示すように音声レベルに対応した周期VWのパルスと
なる。この周期VWは画面上のセグメントSの垂直幅を示
し、この間に複数の走査線が含まれる。
数してプリセット値が零となるごとにリップルキャリー
出力C1を出力する。このリップルキャリー出力Cはイン
バータI1を介してカウンタ11のプリロード端子Lに与え
られるので、キャリー出力が出るごとに、再プリセット
が行われる。従ってカウンタ11の出力C1は第3図の波形
C1に示すように音声レベルに対応した周期VWのパルスと
なる。この周期VWは画面上のセグメントSの垂直幅を示
し、この間に複数の走査線が含まれる。
Hカウンタ12は画素サンプリング周波数fSのパルスを
ダウン計数してプリセット値が零となるごとにリップル
キャリー出力C2を出力する。このリップルキャリー出力
はインバータI2を介してカウンタ12のプリロード端子L
に与えられるので、キャリー出力が出るごとに再プリセ
ットが行われる。従ってカウンタ12の出力C1は第3図の
波形C2に示すように音声レベルに対応した周期HWのパル
スとなる。この周期HWは画面上のセグメントSの水平幅
を示し、この間に複数個の画素が含まれる。
ダウン計数してプリセット値が零となるごとにリップル
キャリー出力C2を出力する。このリップルキャリー出力
はインバータI2を介してカウンタ12のプリロード端子L
に与えられるので、キャリー出力が出るごとに再プリセ
ットが行われる。従ってカウンタ12の出力C1は第3図の
波形C2に示すように音声レベルに対応した周期HWのパル
スとなる。この周期HWは画面上のセグメントSの水平幅
を示し、この間に複数個の画素が含まれる。
一方、入力のコンポジットビデオ信号はA/D変換器2
でディジタル化され、1Hメモリ13(1ライン分)に供給
される。この1Hメモリ13のリード/ライント端子R/Wに
はVカウンタ11の出力C1(パルス幅1H)が与えられる。
従って、セグメントSの上辺に対応する1ライン分の画
像信号が1Hメモリ13に記憶される。そして次のカウンタ
出力C1が来るまでは、メモリ13は読出しモードになり、
幅VWに相当する区間は、同じラインの信号が1Hメモリ13
から出力される。
でディジタル化され、1Hメモリ13(1ライン分)に供給
される。この1Hメモリ13のリード/ライント端子R/Wに
はVカウンタ11の出力C1(パルス幅1H)が与えられる。
従って、セグメントSの上辺に対応する1ライン分の画
像信号が1Hメモリ13に記憶される。そして次のカウンタ
出力C1が来るまでは、メモリ13は読出しモードになり、
幅VWに相当する区間は、同じラインの信号が1Hメモリ13
から出力される。
1Hメモリ13の出力はラッチ回路14に供給される。この
ラッチ回路14のラッチパルス入力にはHカウンタ12の出
力C2が与えられる。従ってセグメントSの左上端に対応
する点Pの画素データがラッチ回路14にラッチされる。
そして次のカウンタ出力C2が来るまではラッチ14の内容
が更新されないので、幅HWに相当する区間は点Pと同じ
画素データがラッチ回路14から出力される。
ラッチ回路14のラッチパルス入力にはHカウンタ12の出
力C2が与えられる。従ってセグメントSの左上端に対応
する点Pの画素データがラッチ回路14にラッチされる。
そして次のカウンタ出力C2が来るまではラッチ14の内容
が更新されないので、幅HWに相当する区間は点Pと同じ
画素データがラッチ回路14から出力される。
ラッチ回路14の出力はD/A変換器4を介してビデオ信
号としてモニタに導出される。画面上のセグメントSは
上述の処理により一点Pの画素データで抽象されている
ので、画面全体は多数のセグメントより成るモザイク状
になる。
号としてモニタに導出される。画面上のセグメントSは
上述の処理により一点Pの画素データで抽象されている
ので、画面全体は多数のセグメントより成るモザイク状
になる。
セグメントSの面積、つまり画面内のモザイクの個数
は、音声レベルによって増減する。即ち、Vカウンタ11
及びHカウンタ12がA/D変換器9の出力の音声レベルデ
ータでもってプリセットされて、対応した幅VW、HWの出
力C1、C2を出力し、これらの幅(周期)は音声レベルで
変調される。従って画面を見ながら音のイメージをモザ
イク化された映像の粗密変化としてとらえることができ
る。なおこの例では空間的に映像の階調操作を行う手法
と考えることができる。
は、音声レベルによって増減する。即ち、Vカウンタ11
及びHカウンタ12がA/D変換器9の出力の音声レベルデ
ータでもってプリセットされて、対応した幅VW、HWの出
力C1、C2を出力し、これらの幅(周期)は音声レベルで
変調される。従って画面を見ながら音のイメージをモザ
イク化された映像の粗密変化としてとらえることができ
る。なおこの例では空間的に映像の階調操作を行う手法
と考えることができる。
上述のように第1、第2実施例では、画素間での輝度
差を音声レベルに応じて例えば大レベルのとき輝度信号
が小さくなるように制御しているので、映像情報が或る
程度保存されながら音声レベルに対応した映像変化を付
与することができる。なお画素の色相に関しても同様の
処理をしてもよく、例えば音声レベルが高いとき色相差
が少なくなって色に関して映像変化が生じるようにして
もよい。
差を音声レベルに応じて例えば大レベルのとき輝度信号
が小さくなるように制御しているので、映像情報が或る
程度保存されながら音声レベルに対応した映像変化を付
与することができる。なお画素の色相に関しても同様の
処理をしてもよく、例えば音声レベルが高いとき色相差
が少なくなって色に関して映像変化が生じるようにして
もよい。
本発明は上述の如く、入力音声レベルによってディジ
タル映像信号を処理し、輝度又は色相差が変化された映
像を得るようにしたので、原画の情報を或る程度保存さ
せながら音声レベルに応じた変化を与えることができ、
よって音のイメージを映像の変化として視覚化すること
ができる。
タル映像信号を処理し、輝度又は色相差が変化された映
像を得るようにしたので、原画の情報を或る程度保存さ
せながら音声レベルに応じた変化を与えることができ、
よって音のイメージを映像の変化として視覚化すること
ができる。
第1図は本発明の映像特殊効果装置の第1実施例を示す
ブロック図、第2図は第2実施例のブロック回路図、第
3図はモザイク処理された映像画面の線図である。 なお図面に用いた符号において、 1……輝度/クロマ分離回路 2……A/D変換器 3……アンドゲート群 4……D/A変換器 5……加算器 6……加算器 7……検波器 8……ローパスフィルタ 9……A/D変換器 10……インバータ群 11……Vカウンタ 12……Hカウンタ 13……1Hメモリ 14……ラッチ回路 である。
ブロック図、第2図は第2実施例のブロック回路図、第
3図はモザイク処理された映像画面の線図である。 なお図面に用いた符号において、 1……輝度/クロマ分離回路 2……A/D変換器 3……アンドゲート群 4……D/A変換器 5……加算器 6……加算器 7……検波器 8……ローパスフィルタ 9……A/D変換器 10……インバータ群 11……Vカウンタ 12……Hカウンタ 13……1Hメモリ 14……ラッチ回路 である。
Claims (1)
- 【請求項1】入力映像信号をディジタル化するA/D変換
器と、入力音声信号のレベルに対応したレベル信号を得
る回路と、上記A/D変換器の出力に対して映像の輝度又
は色相に関し上記レベル信号に応じた特殊効果処理を行
う処理回路と、この処理回路の出力をアナログ化するD/
A変換器とを具備する映像特殊効果装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29529286A JPH082109B2 (ja) | 1986-12-11 | 1986-12-11 | 映像特殊効果装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29529286A JPH082109B2 (ja) | 1986-12-11 | 1986-12-11 | 映像特殊効果装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63148775A JPS63148775A (ja) | 1988-06-21 |
JPH082109B2 true JPH082109B2 (ja) | 1996-01-10 |
Family
ID=17818714
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29529286A Expired - Lifetime JPH082109B2 (ja) | 1986-12-11 | 1986-12-11 | 映像特殊効果装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH082109B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63147092U (ja) * | 1987-03-16 | 1988-09-28 |
-
1986
- 1986-12-11 JP JP29529286A patent/JPH082109B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63148775A (ja) | 1988-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4785351A (en) | Picture signal converting device | |
US6091389A (en) | Display controlling apparatus | |
EP0170869B2 (en) | Scanning conversion method and scan converter unit employing the conversion method | |
US5943097A (en) | Image processing means for processing image signals of different signal formats | |
US5016103A (en) | Spatial scan converter with vertical detail enhancement | |
JPH082109B2 (ja) | 映像特殊効果装置 | |
US5047849A (en) | Image display apparatus with image turbulence suppression | |
JP2832962B2 (ja) | 中間調表示回路 | |
JPS63118787A (ja) | 重ね合わせ表示方式 | |
JP2625683B2 (ja) | デジタル映像信号合成回路 | |
JP2670200B2 (ja) | 画像データ再生装置における間引回路 | |
JPH1042313A (ja) | 信号処理システムおよびイメージ処理装置、ならびに信号を変換するための回路 | |
JP2529218B2 (ja) | 垂直解像度補正回路 | |
JPH0443585B2 (ja) | ||
JP2563414B2 (ja) | 倍速変換装置 | |
JP3216271B2 (ja) | 走査変換装置 | |
JP2840237B2 (ja) | カラー画像情報伝送装置 | |
JPH04355793A (ja) | テレビ表示インタフェース装置 | |
JPS62134774A (ja) | 画像情報処理装置 | |
JPH0522680A (ja) | 画像処理装置 | |
JPS58168087A (ja) | ラスタ走査crtアナログ波形表示装置 | |
JPS63122376A (ja) | 画像メモリの自動切換回路 | |
JPS59163985A (ja) | ビデオ信号処理方法 | |
JPS5945319B2 (ja) | デジタルテレビジヨン装置 | |
JPS6344230B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |