JPS5945319B2 - デジタルテレビジヨン装置 - Google Patents

デジタルテレビジヨン装置

Info

Publication number
JPS5945319B2
JPS5945319B2 JP908379A JP908379A JPS5945319B2 JP S5945319 B2 JPS5945319 B2 JP S5945319B2 JP 908379 A JP908379 A JP 908379A JP 908379 A JP908379 A JP 908379A JP S5945319 B2 JPS5945319 B2 JP S5945319B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
video signal
converter
digital
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP908379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55102983A (en
Inventor
健 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Denko KK
Original Assignee
Fuji Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Denko KK filed Critical Fuji Denko KK
Priority to JP908379A priority Critical patent/JPS5945319B2/ja
Publication of JPS55102983A publication Critical patent/JPS55102983A/ja
Publication of JPS5945319B2 publication Critical patent/JPS5945319B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は表示画面の画素を明暗要素を含む多数段のデ
ジタル信号に変換するとき、より少ないビット数のA−
D変換をしながら等価的により多いビット数のA−D変
換をしたものと同等の効果が得られるようにしたデジタ
ルテレビジョン装置に関するものである。
デジタルIC技術の急速な進歩に伴い、映像信号をデジ
タル信号に変換して伝送、記録、方式変換、表示等の加
工が行われるようになつてきた。
この場合、映像信号をA−D変換するときにビット数が
多いほど最終的に得られる表示画面上の画質が良好なも
のとなるが、その反面、A−D変換器、メモリー等の加
工装置が複雑となり、かつ高価になると共に高度の技術
が必要になつてくる。したがつて、例えば競技場等に設
置された表示ボード上のマンモステレビ表示装置等にお
いて、これにハーフトーンを含む映像を表示しようとす
るとき、その映像信号のデジタル変換に用いられるビッ
ト数が最低4ビットあれば、2=16、すなわち16通
りの段階に映像信号を符号化でき、このため表示画面の
明るさを16段階に表示し得る結果、映像信号に伴う表
示画面上の画像は一応鑑賞に耐えるものとなるが、しか
し、表示画面の明暗がなだらかに変化する部分などに偽
輪郭と称する地図の等高線のような線が明確に現われ、
これが雑音信号により動<と極めて見苦しい画像となつ
てしまう。このため、画像の偽輪郭を除<には5ビット
ないしそれ以上のビット数にしなければならない。この
発明は映像信号のレベルをn通りのデジタル信号に変換
するものにおいて、上記映像信号に走査線1本もしくは
1フィールド毎に2n分の1の電圧を加えてn通りの段
階にA−D変換することにより、等価的に2n通りに相
当するものと同等の表示画質が得られるようにしたデジ
タルテレビジョン装置を提供するにある。
以下、この発明の実施例を図面について説明する。
第1図において、1は入力端子であり、これには映像信
号および水平同期信号を含むビデオ信号が入力されるよ
うになつている。2は抵抗3を介して上記入力端子1に
接続した映像信号をデジタル信号に変換するA−D変換
器で、例えば4ビットのデジタル信号に変換され、2=
16、すなわち光景画素レベルを16段階の信号として
出力線Lに取出し得るようになつている。
上記A−D変換器2の出力線Lには記録装置、方式変換
装置等からなる加工装置4が接続され、必要に応じて映
像に加工を加えた上、マンモステレビなどではデジタル
のまま、或いはD−A変換器5を介してモニタテレビ等
の表示装置6に加え映像を表示させるようにしてある。
また、上記入力端子1には同期信号分離回路7が接続さ
れており、この回路7によりビデオ信号中の水平同期信
号を分離する。
分離された水平同期信号Sはフリツプフロツプ回路8の
入力として導入され、さらにフリツプフロツプ回路8の
出力の矩形波信号は半固定可変抵抗器9を介して上記A
−D変換器2に導入される映像信号に1水平周期毎に反
転して加えられるようになつている。上記半固定可変抵
抗器9は、上記フリツプフロツプ回路8の出力の矩形波
の振幅を調整するもので、例えば4ビツト、16段階の
デジタル信号に変換するときは、16X2、すなわちA
−D変換すべき映像信号の最大の電圧の32分の1の電
圧になるように調整する。次にこの発明装置の動作につ
いて説明する。
例えば第2図aのように、一様に右に行くにしたがい明
るくなるようなのこぎり波状のビデオ信号を16段階に
デジタル変換し、これをD−A変換器5によりアナログ
変換すると、第2図bのように16段の階段状の映像信
号が得られる(図は簡単にするため10段階に書いてあ
る)。したがつてこの映像信号を表示装置6に供給して
表示したときは、その表示画面には縦に16本の線が入
つた偽輪郭をもつ画像となつてしまう。しかし、本発明
の回路においては、同期信号分離回路7で取出された水
平同期信号がフリツブフロツプ回路8に導入されると、
フリツプフロツプ回路8からは1水平周期毎に反転する
矩形波が送出され、この矩形波電圧は可変抵抗器9によ
りデジタル分割数の1/2、すなわち4ビツト16段階
の場合は映像信号の32分の1に相当する電圧に調整さ
れて、第2図cに示す如き振幅の電圧が取出される。
この電圧は入力端子1からの映像信号に水平走査線1本
毎に加えられてA−D変換器2に導入されA−D変換さ
れる。このため、上記A−D変換された信号を加工装置
4を通してD一A変換器5によりアナログ変換すれば、
第2図dに示すように水平走査線1本毎に破線と実線の
如き映像信号となり、この結果、実際に表示装置6に加
えられる映像信号は16分割の2倍に相当した第2図e
に示す如き32段階のものと等価に見える。したがつて
、これを表示装置6にデイスプレイすれば、その画像の
偽輪郭の縦線は32本となり、隣同志の走査線が混合し
て見える程度に画面から離れて見ると、偽輪郭の縦線は
ほとんど目立たなくなり、充分に鑑賞に耐える画像とな
る。なお、飛越し走査の場合は、走査線は奇数であるた
め、1本おきに電圧が加えられる走査線は、フイールド
毎に隣りと入れ代わり、その結果、走査線1本毎に明る
さが増すと云う現象は目の積分効果により中和される。
また、加工装置4からのデジタル信号は、たとえばマン
モステレビ表示のように、第1図のようにD−A変換器
5を用いずにそのまま表示させることも可能である。以
上のようにこの発明によれば、映像信号のレベルをn通
りのデジタル信号に変換するものにおいて、上記映像信
号に走査線1本もしくは1フイールド毎に2n分の1の
電圧を加えてn通りの段階にA−D変換するようにした
ので、等価的に2n通りにデジタル変換するものと同等
の表示画質、例えば4ビツト、16段階のA−D変換を
しながらも5ビツト32段階にA−D変換したものに相
当する画質を得ることができる。
これに伴いA−D変換器、メモリー、方式変換装置等も
簡単となり、デジタルテレビジヨン装置の製作費も大幅
に低減できるなどの特長がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明にかかるデジタルテレビジヨン装置の
一例を示す回路図、第2図a−eは第1図における各部
の説明用波形図である。 1・・・・・・入力端子、2・・・・・・A−D変換器
、4・・・・・・加工装置、5・・・・・・D−A変換
器、6・・・・・・表示装置、7・・・・・・同期信号
分離回路、8・・・・・・フリツプフロツプ、9・・・
・・・可変抵抗器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 n段階にA−D変換されるべき映像信号レベルの2
    n分1の電圧を走査線1本もしくは1フィールド毎に発
    生する手段と、上記手段からの電圧と映像信号とを加え
    た信号をn段階のデジタル信号に変換するA−D変換器
    と、上記A−D変換器と、上記A−D変換器からのデジ
    タル信号を映像信号に加工する加工手段と、上記加工手
    段からの信号に基づいて映像表示する表示手段とからな
    るデジタルテレビジョン装置。
JP908379A 1979-01-31 1979-01-31 デジタルテレビジヨン装置 Expired JPS5945319B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP908379A JPS5945319B2 (ja) 1979-01-31 1979-01-31 デジタルテレビジヨン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP908379A JPS5945319B2 (ja) 1979-01-31 1979-01-31 デジタルテレビジヨン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55102983A JPS55102983A (en) 1980-08-06
JPS5945319B2 true JPS5945319B2 (ja) 1984-11-05

Family

ID=11710713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP908379A Expired JPS5945319B2 (ja) 1979-01-31 1979-01-31 デジタルテレビジヨン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5945319B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4641194A (en) * 1984-08-27 1987-02-03 Rca Corporation Kinescope driver in a digital video signal processing system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55102983A (en) 1980-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910006295B1 (ko) 텔레비전 수상기
US4620225A (en) System for TV transmission
KR920010043B1 (ko) 일반 텔리비젼과 고화질 텔리비젼의 화면신호 호환 장치 및 방법
US5170256A (en) Image display system for displaying picture with smaller aspect ratio on large-aspect-ratio screen of television receiver
JPS60245384A (ja) テレビジヨン装置
KR100332329B1 (ko) 영상신호변환장치
KR930006539B1 (ko) 제어 신호 확산기
JPS6341468B2 (ja)
US5173774A (en) Dual purpose HDTV/NTSC receiver
US4301473A (en) Method and apparatus for video signal resolution enhancement
JPS5945319B2 (ja) デジタルテレビジヨン装置
GB2157124A (en) Compatible high definition television system
US2960566A (en) Television standards conversion system
US5223928A (en) Television receiver
KR100571781B1 (ko) 디지털 비디오 시스템의 a/d 변환장치 및 방법
JP2870697B2 (ja) 分割表示方式
JPH11196383A (ja) 映像信号処理装置
JPS60140989A (ja) 走査線変換方法
JP2809738B2 (ja) 映像信号変換装置
JPS6262115B2 (ja)
JP3547148B2 (ja) テレビジョン信号の構成装置
KR870000175B1 (ko) 고해상도 텔레비젼 수상기의 영상신호 변환장치
US3059050A (en) Bandwidth reduction system
JPH0693774B2 (ja) 走査線数の縮小方法
KR0183690B1 (ko) 디지탈 화질보정장치를 갖는 영상처리장치