JPH08209402A - 靴下及びその製造方法 - Google Patents

靴下及びその製造方法

Info

Publication number
JPH08209402A
JPH08209402A JP3761995A JP3761995A JPH08209402A JP H08209402 A JPH08209402 A JP H08209402A JP 3761995 A JP3761995 A JP 3761995A JP 3761995 A JP3761995 A JP 3761995A JP H08209402 A JPH08209402 A JP H08209402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic
yarn
elastic yarn
knitted
socks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3761995A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Sekiya
理 関谷
Masayuki Izawa
政之 井澤
Yoshiyuki Nishijima
嘉幸 西島
Terumasa Kita
輝昌 喜多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KITAI KK
NISHIJIMA MERIYASU KK
Unitika Ltd
Original Assignee
KITAI KK
NISHIJIMA MERIYASU KK
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KITAI KK, NISHIJIMA MERIYASU KK, Unitika Ltd filed Critical KITAI KK
Priority to JP3761995A priority Critical patent/JPH08209402A/ja
Publication of JPH08209402A publication Critical patent/JPH08209402A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Socks And Pantyhose (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 足に対するフィット性に優れると共に、足に
対して過剰な緊締力が負荷されにくい靴下及びその製造
方法を提供する。 【構成】 この靴下は、全体が非弾性糸条で又は非弾性
糸条と弾性糸条とで編成されている。そして、任意の部
位に弾性糸が編み込まれている。弾性糸としては、弾性
力の異なる2種以上の弾性糸が使用される。この2種以
上の弾性糸は、各々靴下の異なる部位に編み込まれてい
る。例えば、足のふくらはぎに対応する靴下の身部に
は、弾性力の弱い弾性糸が使用され、足首に対応する靴
下の足首部には、弾性力の強い弾性糸が使用されてい
る。このような靴下を製造するには、非弾性糸条又は非
弾性糸条と弾性糸条とを供給しながら靴下を編成する
際、靴下の編成部位によって、異なる弾性糸を供給しな
がら編成して行う。例えば、身部編成の際には弾性力の
弱い弾性糸を供給し、足首部編成の際には弾性力の強い
弾性糸を供給して編成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、足に対するフィット性
に優れると共に、足に対して過剰な緊締力が負荷されに
くい靴下及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、着用時における靴下のずり落
ちを防止するため、靴下の口部(はき口部)や身部(足
のふくらはぎに対応する部位)に、弾性糸を挿入するこ
とが行われている。しかし、このような靴下は、口部や
身部の緊締力によってのみ、靴下のずり落ちを防止しよ
うというものであるから、必然的に口部や身部における
緊締力が過剰となり、主としてふくらはぎに強い圧迫力
が加わるということがあった。このような強い圧迫力
は、足の血行を阻害し、足に痛みや疲れを感じやすくな
るという欠点があった。
【0003】一方、着用時における靴下のずり落ちを防
止すると共に、靴下のフィット性を向上させるため、靴
下全体を非弾性糸条及び弾性糸で編成することも行われ
ている。しかし、このようにして編成された靴下は、靴
下のずり落ち防止やフィット性には優れているものの、
周長が比較的長い足のふくらはぎやボール部分(足指の
つけ根部分)に、強い緊締力が負荷され、足に強い圧迫
力が加わるということがあった。従って、この場合にお
いても、足の血行を阻害し、足に痛みや疲れを感じやす
くなるという欠点があった。
【0004】このため、弾性糸を編成する際或いは弾性
糸を挿入する際、弾性糸の供給量を変更して、足のふく
らはぎ等の各部分に強い緊締力が負荷されるのを防止す
ることが提案されている(実公昭59−2051号公
報、特開昭59−94603号公報)。即ち、足の周長
に対応して、足の周長の長い箇所に対応する部位には弾
性糸の供給量を多くし、足の周長の短い箇所に対応する
部位には弾性糸の供給量を少なくして、靴下を編成する
ことが提案されている。この場合には、足全体にほぼ一
定の緊締力が負荷され、足に対する靴下のフィット性は
確かに向上する。
【0005】しかしながら、足全体にほぼ一定の緊締力
が負荷されているため、以下に示すような欠点が生じる
場合が多かった。例えば、靴下にたるみの出やすい足首
部については、それを防止するため強い緊締力を必要す
るので、その緊締力に合わせた弾性糸を使用すると、足
のふくらはぎに過剰の緊締力が負荷され、ふくらはぎが
疲れやすいということがあった。また、足のふくらはぎ
に合わせた緊締力の弾性糸を使用すると、足首部にたる
みが生じやすくなり、足に対するフィット性が低下する
ということがあった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は、足
全体に適度な緊締力が負荷されるように、靴下全体を非
弾性糸条で又は非弾性糸条と弾性糸条とで編成すると共
に、強い緊締力が必要な部位には弾性力の強い弾性糸を
編み込み、また弱い緊締力が必要な部位には弾性力の弱
い弾性糸を編み込んで、足に対するフィット性が良好
で、且つ足の各箇所に必要な緊締力を与える靴下を提供
しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、全体が
非弾性糸条で又は非弾性糸条と弾性糸条とで編成されて
なり、且つ任意の部位に弾性糸が編み込まれてなる靴下
であって、該弾性糸として、少なくとも一の部位と他の
部位において弾性力の異なる弾性糸が編み込まれている
ことを特徴とする靴下及びその製造方法に関するもので
ある。
【0008】本発明において使用する非弾性糸条として
は、従来公知の非弾性糸条を使用することができる。具
体的には、綿糸,綿−ポリエステル混紡糸,綿−アクリ
ル混紡糸,ウール糸,ウール−ポリエステル混紡糸,ウ
ール−アクリル混紡糸,ポリエステル糸,アクリル糸,
ナイロン糸等を使用することができる。
【0009】靴下全体を編成するための弾性糸条又は任
意の部位に編み込まれる弾性糸としては、従来使用され
ている弾性糸を用いることができる。具体的には、ポリ
ウレタン糸,ポリウレタン糸を他種繊維でシングルカバ
リング又はダブルカバリングした糸を用いることができ
る。カバリングする他種繊維としては、ナイロン繊維,
ポリエステル繊維,綿繊維等を用いることができる。靴
下全体を編成するための弾性糸条は、任意の部位に編み
込まれる弾性糸の一つと同一のものであってもよいし、
また任意の部位に編み込まれる弾性糸のいずれとも異種
のものであってもよい。異種のものとしては、素材の異
なるものが含まれていることは勿論であるが、同一の素
材で弾性力の異なるものも包含されている。
【0010】本発明においては、非弾性糸条を使用し
て、又は非弾性糸条と弾性糸条とを使用して、靴下全体
を編成する。そして、緊締力が必要な部位に、弾性糸が
編み込まれる。本発明において重要なことは、この編み
込まれる弾性糸として弾性力の異なる2種以上の弾性糸
を使用することである。即ち、強い緊締力が必要な靴下
の部位には、弾性力の強い弾性糸を編み込み、弱い緊締
力が必要な靴下の部位には、弾性力の弱い弾性糸を編み
込むのである。弾性糸の弾性力を異ならしめるために
は、例えば、素材を変更しない場合には、使用する弾性
糸の太さを異ならせれば良く、太さが太くなるほど弾性
力が強くなる。また、太さを変更しない場合には、使用
する弾性糸の素材を異ならせ、弾性力を変更しても良
い。勿論、太さ及び素材の両者を異ならせて、弾性力を
変更しても良い。
【0011】一般に、弾性力の強い弾性糸を編み込む部
位としては、口部1,足首部2及び足の土ふまず部4の
中央付近の部位(4−2)である。また、弾性力の弱い
弾性糸を編み込む部位としては、身部6,足の土ふまず
部4であって足首部2に近い部位(4−1)、及び足の
土ふまず部4であってつま先部5に近い部位(4−3)
である。なお、場合によっては、身部6や足の土ふまず
部4の中央付近の部位(4−2)には、弾性力が中程度
の弾性糸を編み込んでもよい。また、つま先部5やかか
と部3には、弾性糸を編み込まなくとも良いし、適当な
弾性糸を編み込んでも良い。なお、弾性糸の編み込み
は、非弾性糸条や弾性糸条と同様の編組織で製編しなが
ら編み込んでも良いし、非弾性糸条や弾性糸条の編組織
中に挿入することによって編み込んでも良い。
【0012】弾性糸の種類を変更しながら、靴下を製造
するには、弾性糸の供給装置を複数台設けておき、弾性
糸の種類を変更したい部位の編成が開始されたとき、供
給装置を切り替えれば良い。例えば、口部1を編成して
いる際には、弾性力の強い弾性糸を供給する装置と接続
し、次いで身部6の編成に移る際、弾性力の弱い弾性糸
を供給する装置に切り替えれば良いのである。
【0013】また、本発明においては、弾性糸の編み込
み量を一の部位と他の部位とで変更することもできる。
即ち、靴下の周長の長い部位では、編み込み量を多く
し、靴下の周長の短い部位では、編み込み量を少なくす
ることもできる。例えば、口部1においては、弾性糸の
編み込み量を多くし、足首部2においては、弾性糸の編
み込み量を少なくすることもできるのである。このよう
にすると、足に対するフィット性をより向上させること
ができる。
【0014】
【実施例】
実施例1 非弾性糸条として綿糸30/2を使用し、弾性糸条とし
て20dのポリウレタン糸を70dのナイロン繊維糸で
カバリングしたものを使用し、靴下全体を編成した。そ
して、口部1を編成する際、更に別に弾性糸として弾性
力の強いDCY(300dのポリウレタン糸に75dの
ポリエステル繊維糸をカバリングしたもの)を使用し、
編み込み量20cm/周で編み込んだ。次いで、身部6
を編成する際、弾性糸を切り替えて、弾性力が弱いDC
Y弾性糸(200dのポリウレタン糸に75dのポリエ
ステル繊維糸をカバリングしたもの)を使用した。この
際、編み込み量は、口部1から足首部2に至るにしたが
い、20cm/周から徐々に減少させ、最終的に15c
m/周になるようにした。次いで、足首部2を編成する
際、弾性糸を切り替えて、弾性力の強いDCY弾性糸
(300dのポリウレタン糸に75dのポリエステル繊
維糸をカバリングしたもの)を使用し、編み込み量15
cm/周で編み込んだ。この後、かかと部3を編成する
際には弾性糸は使用しなかった。次いで、土ふまず部4
の足首部2に近い部位(4−1)を編成する際、弾性力
の弱いDCY弾性糸(200dのポリウレタン糸に75
dのポリエステル繊維糸をカバリングしたもの)を編み
込んだ。この際、編み込み量は、つま先部5に向かうに
したがい、18cm/周から徐々に減少させ、最終的に
15cm/周になるようにした。次いで、土ふまず部4
の中央の部位(4−2)を編成する際、弾性糸を切り替
えて、弾性力が強いDCY弾性糸(300dのポリウレ
タン糸に75dのポリエステル繊維糸をカバリングした
もの)を使用し、編み込み量15cm/周で編み込ん
だ。次いで、土ふまず部4のつま先部5に近い部位(4
−3)を編成する際、弾性糸を切り替えて、弾性力の弱
いDCY弾性糸(200dのポリウレタン糸に75dの
ポリエステル繊維糸をカバリングしたもの)を使用し
た。この際、編み込み量は、つま先部5に向かうにした
がい、15cm/周から徐々に増加させ、最終的に16
cm/周になるようにした。この後、つま先部5を編成
する際には弾性糸は使用しなかった。
【0015】実施例2 20dのポリウレタン糸を70dのナイロン繊維糸でカ
バリングした弾性糸条を用いない他は、実施例1と同様
の方法で靴下を編成した。
【0016】実施例1及び2に係る方法で編成された靴
下を足に着用した場合、足の太い部分であるふくらはぎ
や、土ふまずの足首近傍及びつま先近傍(ボール部分)
にも、足の細い部分である足首にも、最適な緊締力が負
荷され、優れたフィット性が与えられると共に、過剰な
緊締力が足に対して負荷されることが少なく、足に対す
る圧迫感の少ないものであった。
【0017】
【作用及び発明の効果】以上説明したように、本発明に
係る靴下は、全体が非弾性糸条又は非弾性糸条と弾性糸
条とで編成されているため、編組織による伸縮性や弾性
糸条による伸縮性によって、足全体に適度な緊締力が負
荷される。そして、強い緊締力が必要な足の箇所には弾
性力の強い弾性糸を編み込まれており、弱い緊締力が必
要な足の箇所には弾性力の弱い弾性糸を編み込まれてい
る。従って、足全体に対する適度な緊締力と、足の各箇
所に合致させた緊締力との相乗作用で、足に対するフィ
ット性が良好であると共に、足の各箇所に必要な緊締力
を与えるという効果がある。依って、本発明に係る靴下
は、はき心地が良好であると共に、ずり落ちも少なく、
また足に過剰な緊締力が負荷されにくいため足の痛みや
疲れが少ないという効果を奏するのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】靴下の各部位を示した概略図である。
【符号の説明】
1 口部 2 足首部 3 かかと部 4 土ふまず部 5 つま先部 6 身部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 井澤 政之 兵庫県尼崎市東園田町6−46 (72)発明者 西島 嘉幸 大阪府大阪市福島区鷺洲3−6−19 (72)発明者 喜多 輝昌 奈良県香芝市高32

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 全体が非弾性糸条で編成されてなり、且
    つ任意の部位に弾性糸が編み込まれてなる靴下であっ
    て、該弾性糸として、少なくとも一の部位と他の部位に
    おいて弾性力の異なる弾性糸が編み込まれていることを
    特徴とする靴下。
  2. 【請求項2】 全体が非弾性糸条と弾性糸条とで編成さ
    れてなる請求項1記載の靴下。
  3. 【請求項3】 非弾性糸条を供給して全体を編成しなが
    ら、任意の部位に弾性糸を供給して編み込む靴下の製造
    方法であって、該弾性糸として、少なくとも一の部位と
    他の部位において弾性力の異なる弾性糸を供給すること
    を特徴とする靴下の製造方法。
  4. 【請求項4】 非弾性糸条と弾性糸条とを供給して全体
    を編成する請求項3記載の靴下の製造方法。
JP3761995A 1995-02-01 1995-02-01 靴下及びその製造方法 Pending JPH08209402A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3761995A JPH08209402A (ja) 1995-02-01 1995-02-01 靴下及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3761995A JPH08209402A (ja) 1995-02-01 1995-02-01 靴下及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08209402A true JPH08209402A (ja) 1996-08-13

Family

ID=12502650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3761995A Pending JPH08209402A (ja) 1995-02-01 1995-02-01 靴下及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08209402A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013106961A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Innothera Topic Internatl (Sa) 脹脛の筋腱膜ポンプを強化する、圧迫/副木当て用の適合された装具
JP2014047435A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Gunze Ltd 靴下
JP2018059226A (ja) * 2016-10-03 2018-04-12 株式会社ナイガイ ソックス
JP2020133046A (ja) * 2019-02-19 2020-08-31 グンゼ株式会社 下半身用衣類

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013106961A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Innothera Topic Internatl (Sa) 脹脛の筋腱膜ポンプを強化する、圧迫/副木当て用の適合された装具
JP2014047435A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Gunze Ltd 靴下
JP2018059226A (ja) * 2016-10-03 2018-04-12 株式会社ナイガイ ソックス
JP2020133046A (ja) * 2019-02-19 2020-08-31 グンゼ株式会社 下半身用衣類

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1134103A (en) Knitted sock
US20080249454A1 (en) Compression sock
CA1049802A (en) Therapeutic garment and method
JP5627336B2 (ja) レッグウェア
CN105831822A (zh) 袜子
AU716632B2 (en) A compressive orthosis of the elastic stocking type
KR101580598B1 (ko) 양말
KR20180009896A (ko) 덧신 및 그 제조방법
CN110662439B (zh) 压力袜
JPH08209402A (ja) 靴下及びその製造方法
JP2602118B2 (ja) ストッキング
JP2001164407A (ja) 編靴下
JP4621467B2 (ja) 靴下
JP2602730Y2 (ja) 靴 下
JP4035964B2 (ja) 靴下
JPH03287801A (ja) ストッキング
JPS5928002Y2 (ja) 靴下
JP2578000Y2 (ja) 靴 下
JPH0754242Y2 (ja) 靴 下
JP2591882Y2 (ja) 靴 下
JPH08269803A (ja) ワンピースパンティストッキングおよびその製造方法
JPS5812801Y2 (ja) 医療用弾性くつ下
JPH0711121Y2 (ja) スポーツ用のくつ下
JP3042180U (ja) 靴 下
JPH09296303A (ja) 靴下及び靴下の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

A521 Written amendment

Effective date: 20050107

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060110

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02