JPH08208657A - 殺虫活性を有する13位エーテル置換ミルベマイシン誘導体 - Google Patents
殺虫活性を有する13位エーテル置換ミルベマイシン誘導体Info
- Publication number
- JPH08208657A JPH08208657A JP29956095A JP29956095A JPH08208657A JP H08208657 A JPH08208657 A JP H08208657A JP 29956095 A JP29956095 A JP 29956095A JP 29956095 A JP29956095 A JP 29956095A JP H08208657 A JPH08208657 A JP H08208657A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- substituted
- alkanoyl
- amino
- nitrogen atom
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- FXWHFKOXMBTCMP-WMEDONTMSA-N milbemycin Natural products COC1C2OCC3=C/C=C/C(C)CC(=CCC4CC(CC5(O4)OC(C)C(C)C(OC(=O)C(C)CC(C)C)C5O)OC(=O)C(C=C1C)C23O)C FXWHFKOXMBTCMP-WMEDONTMSA-N 0.000 title claims description 17
- 230000000749 insecticidal effect Effects 0.000 title abstract description 15
- VOZIAWLUULBIPN-LRBNAKOISA-N milbemycin A4 Chemical compound C1C[C@H](C)[C@@H](CC)O[C@@]21O[C@H](C\C=C(C)\C[C@@H](C)\C=C\C=C/1[C@]3([C@H](C(=O)O4)C=C(C)[C@@H](O)[C@H]3OC\1)O)C[C@H]4C2 VOZIAWLUULBIPN-LRBNAKOISA-N 0.000 claims abstract description 28
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims abstract description 24
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims abstract description 23
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 claims abstract description 19
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 16
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims abstract description 14
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims abstract description 13
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 11
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 claims abstract 2
- -1 methoxycarbonylaminoacetylamino Chemical group 0.000 claims description 101
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 65
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 24
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 23
- 125000006273 (C1-C3) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000005129 aryl carbonyl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 claims description 9
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 claims description 9
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000002373 5 membered heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000006413 ring segment Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 claims description 5
- 125000002485 formyl group Chemical group [H]C(*)=O 0.000 claims description 4
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004455 (C1-C3) alkylthio group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000005098 aryl alkoxy carbonyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 125000000676 alkoxyimino group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000002816 methylsulfanyl group Chemical group [H]C([H])([H])S[*] 0.000 claims description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 claims 2
- 125000004466 alkoxycarbonylamino group Chemical group 0.000 claims 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 83
- 239000002253 acid Substances 0.000 abstract description 16
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 13
- 241000607479 Yersinia pestis Species 0.000 abstract description 11
- 230000000895 acaricidal effect Effects 0.000 abstract description 10
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 abstract description 8
- 244000000054 animal parasite Species 0.000 abstract description 5
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 abstract description 4
- ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-N triflic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C(F)(F)F ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 abstract description 2
- 230000000590 parasiticidal effect Effects 0.000 abstract description 2
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 abstract 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 abstract 1
- 230000002888 effect on disease Effects 0.000 abstract 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 abstract 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 abstract 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 30
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 29
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 19
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 16
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 13
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 13
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 12
- 241000244206 Nematoda Species 0.000 description 11
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 11
- 238000000655 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 11
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 10
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 10
- 238000001819 mass spectrum Methods 0.000 description 10
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 9
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 8
- 238000004992 fast atom bombardment mass spectroscopy Methods 0.000 description 8
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 7
- 244000045947 parasite Species 0.000 description 7
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 7
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 241000985245 Spodoptera litura Species 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 6
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 6
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 6
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 6
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 6
- ZLBGSRMUSVULIE-GSMJGMFJSA-N milbemycin A3 Chemical class O1[C@H](C)[C@@H](C)CC[C@@]11O[C@H](C\C=C(C)\C[C@@H](C)\C=C\C=C/2[C@]3([C@H](C(=O)O4)C=C(C)[C@@H](O)[C@H]3OC\2)O)C[C@H]4C1 ZLBGSRMUSVULIE-GSMJGMFJSA-N 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- 241000238876 Acari Species 0.000 description 5
- 241000254173 Coleoptera Species 0.000 description 5
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 5
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 5
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 5
- 125000000636 p-nitrophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1*)[N+]([O-])=O 0.000 description 5
- 125000004070 6 membered heterocyclic group Chemical group 0.000 description 4
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910021595 Copper(I) iodide Inorganic materials 0.000 description 4
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 4
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000001980 alanyl group Chemical group 0.000 description 4
- 230000000507 anthelmentic effect Effects 0.000 description 4
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 4
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 4
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 4
- LSXDOTMGLUJQCM-UHFFFAOYSA-M copper(i) iodide Chemical class I[Cu] LSXDOTMGLUJQCM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 4
- 125000003630 glycyl group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 4
- 239000002917 insecticide Substances 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 4
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 4
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 4
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical class O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 4
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 4
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ABFPKTQEQNICFT-UHFFFAOYSA-M 2-chloro-1-methylpyridin-1-ium;iodide Chemical compound [I-].C[N+]1=CC=CC=C1Cl ABFPKTQEQNICFT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000256602 Isoptera Species 0.000 description 3
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000500437 Plutella xylostella Species 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 3
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 3
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 3
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 3
- 239000000921 anthelmintic agent Substances 0.000 description 3
- 229940124339 anthelmintic agent Drugs 0.000 description 3
- 239000002585 base Substances 0.000 description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 3
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 3
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 3
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 3
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 3
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 3
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 3
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 3
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 3
- 239000004563 wettable powder Substances 0.000 description 3
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 3
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QPUYECUOLPXSFR-UHFFFAOYSA-N 1-methylnaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(C)=CC=CC2=C1 QPUYECUOLPXSFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GQHTUMJGOHRCHB-UHFFFAOYSA-N 2,3,4,6,7,8,9,10-octahydropyrimido[1,2-a]azepine Chemical compound C1CCCCN2CCCN=C21 GQHTUMJGOHRCHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SVTBMSDMJJWYQN-UHFFFAOYSA-N 2-methylpentane-2,4-diol Chemical compound CC(O)CC(C)(C)O SVTBMSDMJJWYQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 4-Dimethylaminopyridine Chemical compound CN(C)C1=CC=NC=C1 VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005660 Abamectin Substances 0.000 description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 2
- 241001147657 Ancylostoma Species 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000238657 Blattella germanica Species 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 241000253350 Capillaria Species 0.000 description 2
- 241000893172 Chabertia Species 0.000 description 2
- 241001327638 Cimex lectularius Species 0.000 description 2
- 241001126268 Cooperia Species 0.000 description 2
- 241000490513 Ctenocephalides canis Species 0.000 description 2
- 241000256059 Culex pipiens Species 0.000 description 2
- 241001635274 Cydia pomonella Species 0.000 description 2
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 2
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000258937 Hemiptera Species 0.000 description 2
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 2
- 241000255777 Lepidoptera Species 0.000 description 2
- 241000721703 Lymantria dispar Species 0.000 description 2
- 241000721621 Myzus persicae Species 0.000 description 2
- JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N N,N-dimethylaniline Chemical compound CN(C)C1=CC=CC=C1 JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001556089 Nilaparvata lugens Species 0.000 description 2
- 241000243795 Ostertagia Species 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001674048 Phthiraptera Species 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 241001454295 Tetranychidae Species 0.000 description 2
- 241000243774 Trichinella Species 0.000 description 2
- 241001489151 Trichuris Species 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000642 acaricide Substances 0.000 description 2
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 2
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 2
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 description 2
- 229910021486 amorphous silicon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 2
- 125000006615 aromatic heterocyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 2
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 2
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 2
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 description 2
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000001584 benzyloxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC1=CC=CC=C1)* 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 2
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003240 coconut oil Substances 0.000 description 2
- 235000019864 coconut oil Nutrition 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- SBTSVTLGWRLWOD-UHFFFAOYSA-L copper(ii) triflate Chemical class [Cu+2].[O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F.[O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F SBTSVTLGWRLWOD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- UKJLNMAFNRKWGR-UHFFFAOYSA-N cyclohexatrienamine Chemical group NC1=CC=C=C[CH]1 UKJLNMAFNRKWGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 2
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 2
- YDEXUEFDPVHGHE-GGMCWBHBSA-L disodium;(2r)-3-(2-hydroxy-3-methoxyphenyl)-2-[2-methoxy-4-(3-sulfonatopropyl)phenoxy]propane-1-sulfonate Chemical compound [Na+].[Na+].COC1=CC=CC(C[C@H](CS([O-])(=O)=O)OC=2C(=CC(CCCS([O-])(=O)=O)=CC=2)OC)=C1O YDEXUEFDPVHGHE-GGMCWBHBSA-L 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(O)=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008029 eradication Effects 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000009969 flowable effect Effects 0.000 description 2
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 2
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 2
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 2
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 2
- ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N hexan-1-ol Chemical compound CCCCCCO ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 2
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 2
- 125000001998 leucyl group Chemical group 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 2
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 125000001160 methoxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC(*)=O 0.000 description 2
- 125000004170 methylsulfonyl group Chemical group [H]C([H])([H])S(*)(=O)=O 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 2
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 2
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 150000003462 sulfoxides Chemical class 0.000 description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000335 thiazolyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 description 2
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002221 trityl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1C([*])(C1=C(C(=C(C(=C1[H])[H])[H])[H])[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 2
- UAYWVJHJZHQCIE-UHFFFAOYSA-L zinc iodide Chemical class I[Zn]I UAYWVJHJZHQCIE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- WHOZNOZYMBRCBL-OUKQBFOZSA-N (2E)-2-Tetradecenal Chemical compound CCCCCCCCCCC\C=C\C=O WHOZNOZYMBRCBL-OUKQBFOZSA-N 0.000 description 1
- YBADLXQNJCMBKR-UHFFFAOYSA-N (4-nitrophenyl)acetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 YBADLXQNJCMBKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GNPWYHFXSMINJQ-UHFFFAOYSA-N 1,2-dimethyl-3-(1-phenylethyl)benzene Chemical compound C=1C=CC(C)=C(C)C=1C(C)C1=CC=CC=C1 GNPWYHFXSMINJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 1-Octanol Chemical compound CCCCCCCCO KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBJKLBMVVHKFNQ-UHFFFAOYSA-N 2-(methoxycarbonylamino)acetic acid Chemical compound COC(=O)NCC(O)=O SBJKLBMVVHKFNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 2-Methylbenzenesulfonic acid Chemical compound CC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002941 2-furyl group Chemical group O1C([*])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- FRRDYUNJGUYYGJ-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-2-(4-nitrophenyl)propan-1-ol Chemical compound OCC(C)(C)C1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 FRRDYUNJGUYYGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGBXYHCHUYARJY-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C=CC1=CC=CC=C1 AGBXYHCHUYARJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000175 2-thienyl group Chemical group S1C([*])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000254032 Acrididae Species 0.000 description 1
- 241000175828 Adoxophyes orana Species 0.000 description 1
- 241000256118 Aedes aegypti Species 0.000 description 1
- 241000218473 Agrotis Species 0.000 description 1
- 241000922351 Anoma Species 0.000 description 1
- 241000256186 Anopheles <genus> Species 0.000 description 1
- 241000294569 Aphelenchoides Species 0.000 description 1
- 241001600407 Aphis <genus> Species 0.000 description 1
- 241001600408 Aphis gossypii Species 0.000 description 1
- 241001095118 Aphis pomi Species 0.000 description 1
- 241000273311 Aphis spiraecola Species 0.000 description 1
- 241000204727 Ascaridia Species 0.000 description 1
- 241000244186 Ascaris Species 0.000 description 1
- KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-N Betaine Natural products C[N+](C)(C)CC([O-])=O KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- 241000219198 Brassica Species 0.000 description 1
- 235000011331 Brassica Nutrition 0.000 description 1
- 240000007124 Brassica oleracea Species 0.000 description 1
- 235000003899 Brassica oleracea var acephala Nutrition 0.000 description 1
- 235000011301 Brassica oleracea var capitata Nutrition 0.000 description 1
- 235000001169 Brassica oleracea var oleracea Nutrition 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000931178 Bunostomum Species 0.000 description 1
- 241000243771 Bursaphelenchus xylophilus Species 0.000 description 1
- 241001313742 Callosobruchus chinensis Species 0.000 description 1
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 1
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 1
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M Carbamate Chemical compound NC([O-])=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 241000426497 Chilo suppressalis Species 0.000 description 1
- 241001414720 Cicadellidae Species 0.000 description 1
- 241001672694 Citrus reticulata Species 0.000 description 1
- 244000060011 Cocos nucifera Species 0.000 description 1
- 235000013162 Cocos nucifera Nutrition 0.000 description 1
- 241001509964 Coptotermes Species 0.000 description 1
- 241000256060 Culex tritaeniorhynchus Species 0.000 description 1
- 241000254171 Curculionidae Species 0.000 description 1
- 241001481702 Dermanyssidae Species 0.000 description 1
- 241000489975 Diabrotica Species 0.000 description 1
- 241001147667 Dictyocaulus Species 0.000 description 1
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000255925 Diptera Species 0.000 description 1
- 241000399934 Ditylenchus Species 0.000 description 1
- 241001319084 Dracunculidae Species 0.000 description 1
- 241001581006 Dysaphis plantaginea Species 0.000 description 1
- 241000498256 Enterobius Species 0.000 description 1
- 241000630736 Ephestia Species 0.000 description 1
- 241001301805 Epilachna Species 0.000 description 1
- 241000283086 Equidae Species 0.000 description 1
- 241001221110 Eriophyidae Species 0.000 description 1
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 1
- 241000255896 Galleria mellonella Species 0.000 description 1
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 1
- 241001442498 Globodera Species 0.000 description 1
- 241000482313 Globodera ellingtonae Species 0.000 description 1
- 241001442497 Globodera rostochiensis Species 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 241001243091 Gryllotalpa Species 0.000 description 1
- 241000243976 Haemonchus Species 0.000 description 1
- 244000301682 Heliotropium curassavicum Species 0.000 description 1
- 235000015854 Heliotropium curassavicum Nutrition 0.000 description 1
- 241000920462 Heterakis Species 0.000 description 1
- 241001480224 Heterodera Species 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 241000238889 Ixodidae Species 0.000 description 1
- 239000005639 Lauric acid Substances 0.000 description 1
- 241000258916 Leptinotarsa decemlineata Species 0.000 description 1
- 241000966204 Lissorhoptrus oryzophilus Species 0.000 description 1
- 241000254022 Locusta migratoria Species 0.000 description 1
- 241000131091 Lucanus cervus Species 0.000 description 1
- 241001177134 Lyctus Species 0.000 description 1
- 241000255676 Malacosoma Species 0.000 description 1
- 241000555300 Mamestra Species 0.000 description 1
- 241001143352 Meloidogyne Species 0.000 description 1
- 241000243785 Meloidogyne javanica Species 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000168 Microcrystalline cellulose Polymers 0.000 description 1
- 241001442207 Monochamus alternatus Species 0.000 description 1
- 241000257159 Musca domestica Species 0.000 description 1
- KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-O N,N,N-trimethylglycinium Chemical compound C[N+](C)(C)CC(O)=O KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000498271 Necator Species 0.000 description 1
- 241001137882 Nematodirus Species 0.000 description 1
- 241000358422 Nephotettix cincticeps Species 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000238814 Orthoptera Species 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 241001147398 Ostrinia nubilalis Species 0.000 description 1
- 241000904715 Oxyuris Species 0.000 description 1
- 241000244187 Parascaris Species 0.000 description 1
- 208000030852 Parasitic disease Diseases 0.000 description 1
- 235000019483 Peanut oil Nutrition 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- 241000238675 Periplaneta americana Species 0.000 description 1
- 241001603151 Philus Species 0.000 description 1
- 241000255129 Phlebotominae Species 0.000 description 1
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 description 1
- 231100000674 Phytotoxicity Toxicity 0.000 description 1
- 241000907661 Pieris rapae Species 0.000 description 1
- 241000500439 Plutella Species 0.000 description 1
- 229920001214 Polysorbate 60 Polymers 0.000 description 1
- 241000193943 Pratylenchus Species 0.000 description 1
- 241000722234 Pseudococcus Species 0.000 description 1
- 241000526145 Psylla Species 0.000 description 1
- 241000201377 Radopholus Species 0.000 description 1
- 241000722251 Rhodnius Species 0.000 description 1
- 241000125162 Rhopalosiphum Species 0.000 description 1
- 241000509418 Sarcoptidae Species 0.000 description 1
- 241000555736 Sciurus vulgaris Species 0.000 description 1
- 239000004113 Sepiolite Substances 0.000 description 1
- 241000533293 Sesbania emerus Species 0.000 description 1
- 241000232199 Setariidae Species 0.000 description 1
- 241000254152 Sitophilus oryzae Species 0.000 description 1
- 241000254154 Sitophilus zeamais Species 0.000 description 1
- 244000300264 Spinacia oleracea Species 0.000 description 1
- 235000009337 Spinacia oleracea Nutrition 0.000 description 1
- 241000283614 Stephanitis nashi Species 0.000 description 1
- 241001494139 Stomoxys Species 0.000 description 1
- 241000244174 Strongyloides Species 0.000 description 1
- 241000282887 Suidae Species 0.000 description 1
- 241000255588 Tephritidae Species 0.000 description 1
- 241000270666 Testudines Species 0.000 description 1
- 241000607216 Toxascaris Species 0.000 description 1
- 241000244031 Toxocara Species 0.000 description 1
- 241000018137 Trialeurodes vaporariorum Species 0.000 description 1
- 241000254113 Tribolium castaneum Species 0.000 description 1
- 241000243797 Trichostrongylus Species 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- 244000098338 Triticum aestivum Species 0.000 description 1
- 241001630065 Unaspis yanonensis Species 0.000 description 1
- 241000571986 Uncinaria Species 0.000 description 1
- 229920001938 Vegetable gum Polymers 0.000 description 1
- 241000244002 Wuchereria Species 0.000 description 1
- ZUQAPLKKNAQJAU-UHFFFAOYSA-N acetylenediol Chemical compound OC#CO ZUQAPLKKNAQJAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 1
- 239000003905 agrochemical Substances 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001346 alkyl aryl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 150000004996 alkyl benzenes Chemical class 0.000 description 1
- 230000029936 alkylation Effects 0.000 description 1
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 description 1
- CWNKMHIETKEBCA-UHFFFAOYSA-N alpha-Ethylaminohexanophenone Chemical compound CCCCC(NCC)C(=O)C1=CC=CC=C1 CWNKMHIETKEBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000002141 anti-parasite Effects 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000005418 aryl aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000892 attapulgite Drugs 0.000 description 1
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Inorganic materials [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 229960003237 betaine Drugs 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 1
- CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N butane-1,1-diol Chemical compound CCCC(O)O CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004744 butyloxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011132 calcium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 125000006297 carbonyl amino group Chemical group [H]N([*:2])C([*:1])=O 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 238000010531 catalytic reduction reaction Methods 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000007810 chemical reaction solvent Substances 0.000 description 1
- 235000013330 chicken meat Nutrition 0.000 description 1
- 150000008280 chlorinated hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000002668 chloroacetyl group Chemical group ClCC(=O)* 0.000 description 1
- AVWLPUQJODERGA-UHFFFAOYSA-L cobalt(2+);diiodide Chemical class [Co+2].[I-].[I-] AVWLPUQJODERGA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000013065 commercial product Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 229940126214 compound 3 Drugs 0.000 description 1
- 229940125898 compound 5 Drugs 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 150000001879 copper Chemical class 0.000 description 1
- 235000012343 cottonseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000002385 cottonseed oil Substances 0.000 description 1
- 244000038559 crop plants Species 0.000 description 1
- 125000006165 cyclic alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012024 dehydrating agents Substances 0.000 description 1
- GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N dialuminum;dioxosilane;oxygen(2-);hydrate Chemical compound O.[O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3].O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MHDVGSVTJDSBDK-UHFFFAOYSA-N dibenzyl ether Chemical class C=1C=CC=CC=1COCC1=CC=CC=C1 MHDVGSVTJDSBDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005982 diphenylmethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])(*)C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N dodecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCO LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N dodecyl benzenesulfonate;sodium Chemical compound [Na].CCCCCCCCCCCCOS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 244000078703 ectoparasite Species 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 description 1
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 125000003754 ethoxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC)* 0.000 description 1
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 1
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 1
- 230000004720 fertilization Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 239000004503 fine granule Substances 0.000 description 1
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 235000001727 glucose Nutrition 0.000 description 1
- 229930182478 glucoside Natural products 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 239000003630 growth substance Substances 0.000 description 1
- 210000002216 heart Anatomy 0.000 description 1
- 244000000013 helminth Species 0.000 description 1
- 239000004009 herbicide Substances 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229940051250 hexylene glycol Drugs 0.000 description 1
- 238000003898 horticulture Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002198 insoluble material Substances 0.000 description 1
- 230000000968 intestinal effect Effects 0.000 description 1
- 244000000053 intestinal parasite Species 0.000 description 1
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005929 isobutyloxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])OC(*)=O 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005928 isopropyloxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(OC(*)=O)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052622 kaolinite Inorganic materials 0.000 description 1
- CYPPCCJJKNISFK-UHFFFAOYSA-J kaolinite Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[Al+3].[Al+3].[O-][Si](=O)O[Si]([O-])=O CYPPCCJJKNISFK-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 150000003951 lactams Chemical class 0.000 description 1
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 1
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 description 1
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 description 1
- 239000012280 lithium aluminium hydride Substances 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 210000003563 lymphoid tissue Anatomy 0.000 description 1
- 239000003120 macrolide antibiotic agent Substances 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Chemical class 0.000 description 1
- UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N methane;palladium Chemical compound C.[Pd] UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004702 methyl esters Chemical class 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 235000019813 microcrystalline cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008108 microcrystalline cellulose Substances 0.000 description 1
- 229940016286 microcrystalline cellulose Drugs 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 1
- YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N n-Propyl acetate Natural products CCCOC(C)=O YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1-sulfonic acid Chemical compound C1=CC=C2C(S(=O)(=O)O)=CC=CC2=C1 PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001038 naphthoyl group Chemical group C1(=CC=CC2=CC=CC=C12)C(=O)* 0.000 description 1
- 230000001069 nematicidal effect Effects 0.000 description 1
- 239000005645 nematicide Substances 0.000 description 1
- BFSQJYRFLQUZKX-UHFFFAOYSA-L nickel(ii) iodide Chemical compound I[Ni]I BFSQJYRFLQUZKX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 125000002971 oxazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- MUMZUERVLWJKNR-UHFFFAOYSA-N oxoplatinum Chemical compound [Pt]=O MUMZUERVLWJKNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052625 palygorskite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 230000024241 parasitism Effects 0.000 description 1
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 1
- 239000000312 peanut oil Substances 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- DLRJIFUOBPOJNS-UHFFFAOYSA-N phenetole Chemical class CCOC1=CC=CC=C1 DLRJIFUOBPOJNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940044654 phenolsulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N phenylmethyl ester of formic acid Natural products O=COCC1=CC=CC=C1 UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 1
- 125000003386 piperidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910003446 platinum oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 1
- 229920001983 poloxamer Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 159000000001 potassium salts Chemical class 0.000 description 1
- 244000144977 poultry Species 0.000 description 1
- 235000013594 poultry meat Nutrition 0.000 description 1
- 125000001500 prolyl group Chemical group [H]N1C([H])(C(=O)[*])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001501 propionyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229940090181 propyl acetate Drugs 0.000 description 1
- 125000004742 propyloxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 239000008262 pumice Substances 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052903 pyrophyllite Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000719 pyrrolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 125000005930 sec-butyloxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(OC(*)=O)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052624 sepiolite Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019355 sepiolite Nutrition 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017550 sodium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229940080264 sodium dodecylbenzenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000162 sodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011008 sodium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- XHFLOLLMZOTPSM-UHFFFAOYSA-M sodium;hydrogen carbonate;hydrate Chemical compound [OH-].[Na+].OC(O)=O XHFLOLLMZOTPSM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000007892 solid unit dosage form Substances 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 1
- 210000004304 subcutaneous tissue Anatomy 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 1
- 235000012222 talc Nutrition 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001984 thiazolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004149 thio group Chemical group *S* 0.000 description 1
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N valeric acid Chemical compound CCCCC(O)=O NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 239000004034 viscosity adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 239000002888 zwitterionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】強力な殺虫、殺ダニ、殺線虫又は駆虫活性を示
すミルベマイシン誘導体を提供する。 【解決手段】下記一般式(I) 【化1】 [式中、R1 は、メチル基;エチル基;イソプロピル
基;sec−ブチル基、R2 は、C1 −C3 アルキル
基、Yは、置換可C2 −C3 アルカノイル基;C1 −C
3 アルキルスルホニル基;C2 −C5 アルコキシカルボ
ニル基;置換可アミノC2 −C7 アルカノイル基;5又
は6員ラクタムカルボニル基;飽和5又は6員複素環基
カルボニル基;α−(C1 −C3 アルコキシイミノ)−
α−(5又は6員複芳香族素環)−アセチル基。]で表
されるミルベマイシン誘導体。
すミルベマイシン誘導体を提供する。 【解決手段】下記一般式(I) 【化1】 [式中、R1 は、メチル基;エチル基;イソプロピル
基;sec−ブチル基、R2 は、C1 −C3 アルキル
基、Yは、置換可C2 −C3 アルカノイル基;C1 −C
3 アルキルスルホニル基;C2 −C5 アルコキシカルボ
ニル基;置換可アミノC2 −C7 アルカノイル基;5又
は6員ラクタムカルボニル基;飽和5又は6員複素環基
カルボニル基;α−(C1 −C3 アルコキシイミノ)−
α−(5又は6員複芳香族素環)−アセチル基。]で表
されるミルベマイシン誘導体。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、殺虫、殺ダニ又は
駆虫活性を示す13位に置換基を有するミルベマイシン
誘導体に関する。
駆虫活性を示す13位に置換基を有するミルベマイシン
誘導体に関する。
【0002】
【従来の技術】ミルベマイシン類およびアベルメクチン
類は一連の16員マクロライド化合物であり、例えば特
開昭50−29742号、同56−32481号、同5
4−61198号公報等に記載されている、公知の下記
の式(II)で表される化合物である。
類は一連の16員マクロライド化合物であり、例えば特
開昭50−29742号、同56−32481号、同5
4−61198号公報等に記載されている、公知の下記
の式(II)で表される化合物である。
【0003】
【化2】
【0004】上記のミルベマイシン類およびアベルメク
チン類は、いずれも殺虫、殺ダニまたは駆虫活性を有す
ることが知られており、それらの13位に種々の置換基
を導入した半合成ミルベマイシン類も上記生物活性を有
することが報告されている。13位にエーテル結合を有
するミルベマイシン類は、特開昭61−178986号
公報において、低級アルキル、フェニル又はベンジルエ
ーテル類が、特開昭61−200993号公報におい
て、低級アルコキシメチルエーテル類が、特開平2−1
74780号公報においては、置換又は無置換フェネチ
ルエーテル類が、特開平3−20858号公報において
は、低級アルキルエーテル類が開示されている。
チン類は、いずれも殺虫、殺ダニまたは駆虫活性を有す
ることが知られており、それらの13位に種々の置換基
を導入した半合成ミルベマイシン類も上記生物活性を有
することが報告されている。13位にエーテル結合を有
するミルベマイシン類は、特開昭61−178986号
公報において、低級アルキル、フェニル又はベンジルエ
ーテル類が、特開昭61−200993号公報におい
て、低級アルコキシメチルエーテル類が、特開平2−1
74780号公報においては、置換又は無置換フェネチ
ルエーテル類が、特開平3−20858号公報において
は、低級アルキルエーテル類が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、ダニ
類、植物害虫類もしくは動物寄生虫に対して優れた殺ダ
ニ、殺虫若しくは駆虫活性を有する新規なミルベマイシ
ン化合物を開発することである。
類、植物害虫類もしくは動物寄生虫に対して優れた殺ダ
ニ、殺虫若しくは駆虫活性を有する新規なミルベマイシ
ン化合物を開発することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、より強い
生物活性を示す13位にエーテル結合を有するミルベマ
イシン類を探索した結果、新たに、以下に示されるよう
な13−フェネチルエーテル類のうち、エチル基の2位
に低級アルキル基が2個置換し、フェニル基上のアミノ
基に種々アシル置換した誘導体に、強い殺虫活性を見い
出し、本発明を完成した。
生物活性を示す13位にエーテル結合を有するミルベマ
イシン類を探索した結果、新たに、以下に示されるよう
な13−フェネチルエーテル類のうち、エチル基の2位
に低級アルキル基が2個置換し、フェニル基上のアミノ
基に種々アシル置換した誘導体に、強い殺虫活性を見い
出し、本発明を完成した。
【0007】即ち、本発明は、一般式(I)
【0008】
【化3】
【0009】[式中、R1 はメチル基;エチル基;イソ
プロピル基;又はsec-ブチル基を示しR2 は、C1 −C
3 アルキル基を示し、Yは、C2 −C3 アルカノイル
基;C1 −C3 アルキルスルホニル基;C2 −C5 アル
コキシカルボニル基;アミノC2 −C7 アルカノイル基
(当該アミノ基は、下記置換基群Aから選ばれる同一又
は異なった1又は2個の置換基により置換されていても
よい。また当該アルカノイル基はフェニル基又はC1 −
C3 アルキルチオ基で置換されていてもよい。);窒素
原子を環原子として1個含み、硫黄原子を含んでもよい
飽和5又は6員複素環カルボニル基(当該窒素原子は、
下記置換基群Aから選ばれる置換基により置換されてい
てもよい。また当該カルボニル基は、窒素原子以外に置
換している。);5又は6員ラクタムカルボニル基(当
該窒素原子は、下記置換基群Aから選ばれる置換基によ
り置換されていてもよい。また当該カルボニル基は、窒
素原子以外に置換している。);α−(C1 −C3 アル
コキシイミノ)−α−(5又は6員芳香族複素環)−ア
セチル基{当該複素環基は、アミノ基(当該アミノ基
は、下記置換基群Aから選ばれる同一又は異なった1又
は2個の置換基で置換されてもよい)、ハロゲン原子若
しくはC1 −C3 アルキル基から選択された1又は2個
の置換基で置換されていてもよい}を示す。
プロピル基;又はsec-ブチル基を示しR2 は、C1 −C
3 アルキル基を示し、Yは、C2 −C3 アルカノイル
基;C1 −C3 アルキルスルホニル基;C2 −C5 アル
コキシカルボニル基;アミノC2 −C7 アルカノイル基
(当該アミノ基は、下記置換基群Aから選ばれる同一又
は異なった1又は2個の置換基により置換されていても
よい。また当該アルカノイル基はフェニル基又はC1 −
C3 アルキルチオ基で置換されていてもよい。);窒素
原子を環原子として1個含み、硫黄原子を含んでもよい
飽和5又は6員複素環カルボニル基(当該窒素原子は、
下記置換基群Aから選ばれる置換基により置換されてい
てもよい。また当該カルボニル基は、窒素原子以外に置
換している。);5又は6員ラクタムカルボニル基(当
該窒素原子は、下記置換基群Aから選ばれる置換基によ
り置換されていてもよい。また当該カルボニル基は、窒
素原子以外に置換している。);α−(C1 −C3 アル
コキシイミノ)−α−(5又は6員芳香族複素環)−ア
セチル基{当該複素環基は、アミノ基(当該アミノ基
は、下記置換基群Aから選ばれる同一又は異なった1又
は2個の置換基で置換されてもよい)、ハロゲン原子若
しくはC1 −C3 アルキル基から選択された1又は2個
の置換基で置換されていてもよい}を示す。
【0010】(置換基群A)C1 −C3 アルキル基;ホ
ルミル基;C2 −C3 アルカノイル基;C2 −C4ハロ
アルカノイル基;C7 −C19アラルキル基;C2 −C5
アルコキシカルボニル基;C3 −C5 ハロアルコキシカ
ルボニル基;C7 −C11アリールカルボニル基;C8 −
C10アラルキルオキシカルボニル基;C2 −C5 アルコ
キシカルボニルアミノC2 −C3 アルカノイル基;C2
−C5 アルコキシカルボニルアミノ(C7 −C11アリー
ルカルボニル基]で表わされる13位置換ミルベマイシ
ン誘導体に関するものである。
ルミル基;C2 −C3 アルカノイル基;C2 −C4ハロ
アルカノイル基;C7 −C19アラルキル基;C2 −C5
アルコキシカルボニル基;C3 −C5 ハロアルコキシカ
ルボニル基;C7 −C11アリールカルボニル基;C8 −
C10アラルキルオキシカルボニル基;C2 −C5 アルコ
キシカルボニルアミノC2 −C3 アルカノイル基;C2
−C5 アルコキシカルボニルアミノ(C7 −C11アリー
ルカルボニル基]で表わされる13位置換ミルベマイシ
ン誘導体に関するものである。
【0011】以下に、詳細に説明する。
【0012】前記一般式(I)において、R1 で挙げら
れた「アルキル基」のうち、好適には、メチル基又はエ
チル基であり、更に好適には、エチル基である。
れた「アルキル基」のうち、好適には、メチル基又はエ
チル基であり、更に好適には、エチル基である。
【0013】R2 の定義における「C1 −C3 アルキル
基」は、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロ
ピル基であり、好適には、メチル基である。
基」は、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロ
ピル基であり、好適には、メチル基である。
【0014】Y及び置換基群Aの定義における「C2 −
C3 アルカノイル基」は、例えば、アセチル、プロピオ
ニル基であり、好適にはアセチル基である。
C3 アルカノイル基」は、例えば、アセチル、プロピオ
ニル基であり、好適にはアセチル基である。
【0015】Yの定義における「C1 −C3 アルキルス
ルホニル基」は、例えば、メタンスルホニル、エタンス
ルホニル、プロパンスルホニル、イソプロピルスルホニ
ル基であり、好適にはメタンスルホニル基である。
ルホニル基」は、例えば、メタンスルホニル、エタンス
ルホニル、プロパンスルホニル、イソプロピルスルホニ
ル基であり、好適にはメタンスルホニル基である。
【0016】Y及び置換基群Aの定義における「C2 −
C5 アルコキシカルボニル基」は、例えば、メトキシカ
ルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニ
ル、イソプロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、
イソブトキシカルボニル、sec-ブトキシカルボニル、te
rt- ブトキシカルボニル基であり、好適にはメトキシカ
ルボニル基である。
C5 アルコキシカルボニル基」は、例えば、メトキシカ
ルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニ
ル、イソプロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、
イソブトキシカルボニル、sec-ブトキシカルボニル、te
rt- ブトキシカルボニル基であり、好適にはメトキシカ
ルボニル基である。
【0017】Yの定義における「アミノC2 −C7 アル
カノイル基(当該アルカノイル基は、フェニル基又はC
1 −C3 アルキルチオ基で置換されていてもよい)」と
は、場合によってはフェニル基又はC1 −C3 アルキル
チオ基で置換された「アミノC2 −C7 アルカノイル
基」であり、「アミノC2 −C7 アルカノイル基」は、
アミノ基が置換したC1 −C6 の直鎖、分岐鎖又は環状
のアルキル基にカルボニル基が結合してなる基であり、
例えばアミノアセチル、2−アミノプロピオニル、3−
アミノプロピオニル、2−アミノブチリル、3−アミノ
ブチリル、4−アミノブチリル、3−アミノ−3−メチ
ルプロピオニル、2−アミノ−2−メチルプロピオニ
ル、2−アミノペンタノイル、3−アミノペンタノイ
ル、4−アミノペンタノイル、5−アミノペンタノイ
ル、2−アミノ−3−メチルブチリル、2−アミノ−2
−メチルブチリル、1−アミノ−シクロブタン−1−カ
ルボニル、2−アミノヘキサノイル、3−アミノヘキサ
ノイル、4−アミノヘキサノイル、5−アミノヘキサノ
イル、2−アミノ−3−メチルペンタノイル、2−アミ
ノ−4−メチルペンタノイル、2−アミノ−3,3−ジ
メチルブチリル、1−アミノシクロペンタン−1−カル
ボニル、2−アミノヘプタノイル、1−アミノシクロヘ
キシル−1−カルボニル、α−アミノフェニルアセチ
ル、2−アミノ−3−フェニルプロピオニル、2−アミ
ノ−4−フェニルブチリル、2−アミノ−3−メチルチ
オプロピオニル、2−アミノ−3−エチルチオプロピオ
ニル、2−アミノ−3−プロピルチオプロピオニル、2
−アミノ−3−イソプロピルチオプロピオニル、2−ア
ミノ−4−メチルチオブチリル、2−アミノ−4−エチ
ルチオブチリル、2−アミノ−4−プロピルチオブチリ
ル、2−アミノ−4−イソプロピルチオブチリル基であ
り、好適にはアミノアセチル、2−アミノプロピオニ
ル、3−アミノプロピオニル、2−アミノ−2−メチル
プロピオニル、2−アミノ−3−メチルブチリル、2−
アミノ−3,3−ジメチルブチリル、2−アミノ−4−
メチルペンタノイル、1−アミノシクロヘキシル−1−
カルボニル、α−アミノフェニルアセチル、2−アミノ
−4−メチルチオブチリルであり、更に好適には、アミ
ノアセチル、2−アミノプロピオニル、3−アミノプロ
ピオニル、2−アミノ−2−メチルプロピオニル、2−
アミノ−3−メチルブチリル、1−アミノシクロヘキシ
ル−1−カルボニル基であり、特に好適には、アミノア
セチル、2−アミノプロピオニル、3−アミノプロピオ
ニル、2−アミノ−2−メチルプロピオニル基である。
カノイル基(当該アルカノイル基は、フェニル基又はC
1 −C3 アルキルチオ基で置換されていてもよい)」と
は、場合によってはフェニル基又はC1 −C3 アルキル
チオ基で置換された「アミノC2 −C7 アルカノイル
基」であり、「アミノC2 −C7 アルカノイル基」は、
アミノ基が置換したC1 −C6 の直鎖、分岐鎖又は環状
のアルキル基にカルボニル基が結合してなる基であり、
例えばアミノアセチル、2−アミノプロピオニル、3−
アミノプロピオニル、2−アミノブチリル、3−アミノ
ブチリル、4−アミノブチリル、3−アミノ−3−メチ
ルプロピオニル、2−アミノ−2−メチルプロピオニ
ル、2−アミノペンタノイル、3−アミノペンタノイ
ル、4−アミノペンタノイル、5−アミノペンタノイ
ル、2−アミノ−3−メチルブチリル、2−アミノ−2
−メチルブチリル、1−アミノ−シクロブタン−1−カ
ルボニル、2−アミノヘキサノイル、3−アミノヘキサ
ノイル、4−アミノヘキサノイル、5−アミノヘキサノ
イル、2−アミノ−3−メチルペンタノイル、2−アミ
ノ−4−メチルペンタノイル、2−アミノ−3,3−ジ
メチルブチリル、1−アミノシクロペンタン−1−カル
ボニル、2−アミノヘプタノイル、1−アミノシクロヘ
キシル−1−カルボニル、α−アミノフェニルアセチ
ル、2−アミノ−3−フェニルプロピオニル、2−アミ
ノ−4−フェニルブチリル、2−アミノ−3−メチルチ
オプロピオニル、2−アミノ−3−エチルチオプロピオ
ニル、2−アミノ−3−プロピルチオプロピオニル、2
−アミノ−3−イソプロピルチオプロピオニル、2−ア
ミノ−4−メチルチオブチリル、2−アミノ−4−エチ
ルチオブチリル、2−アミノ−4−プロピルチオブチリ
ル、2−アミノ−4−イソプロピルチオブチリル基であ
り、好適にはアミノアセチル、2−アミノプロピオニ
ル、3−アミノプロピオニル、2−アミノ−2−メチル
プロピオニル、2−アミノ−3−メチルブチリル、2−
アミノ−3,3−ジメチルブチリル、2−アミノ−4−
メチルペンタノイル、1−アミノシクロヘキシル−1−
カルボニル、α−アミノフェニルアセチル、2−アミノ
−4−メチルチオブチリルであり、更に好適には、アミ
ノアセチル、2−アミノプロピオニル、3−アミノプロ
ピオニル、2−アミノ−2−メチルプロピオニル、2−
アミノ−3−メチルブチリル、1−アミノシクロヘキシ
ル−1−カルボニル基であり、特に好適には、アミノア
セチル、2−アミノプロピオニル、3−アミノプロピオ
ニル、2−アミノ−2−メチルプロピオニル基である。
【0018】Yの定義における「窒素原子を1つ含み、
硫黄原子を含んでもよい飽和5又は6員複素環カルボニ
ル基」は、例えばピロリジンカルボニル、ピペリジンカ
ルボニル、チアゾリジンカルボニル基であり、好適に
は、ピロリジンカルボニル基、チアゾリジンカルボニル
基であり、更に好適には、ピロリジン−2−カルボニル
基である。
硫黄原子を含んでもよい飽和5又は6員複素環カルボニ
ル基」は、例えばピロリジンカルボニル、ピペリジンカ
ルボニル、チアゾリジンカルボニル基であり、好適に
は、ピロリジンカルボニル基、チアゾリジンカルボニル
基であり、更に好適には、ピロリジン−2−カルボニル
基である。
【0019】Yの定義における「5又は6員ラクタムカ
ルボニル基」とは、例えば5員(γ−)ラクタム−5−
カルボニル、6員(δ−)ラクタム−6−カルボニルで
あり、好適には、5員(γ−)ラクタム−5−カルボニ
ルである。
ルボニル基」とは、例えば5員(γ−)ラクタム−5−
カルボニル、6員(δ−)ラクタム−6−カルボニルで
あり、好適には、5員(γ−)ラクタム−5−カルボニ
ルである。
【0020】Yの定義における「α−(C1 −C3 アル
コキシイミノ)−α−(5又は6員芳香族複素環)−ア
セチル基{当該複素環基は、アミノ基(当該アミノ基
は、下記置換基群Aから選ばれる同一又は異なった1又
は2個の置換基で置換されてもよい)、ハロゲン原子若
しくはC1 −C3 アルキル基から選択された1又は2個
の置換基で置換されていてもよい}」における、「C1
−C3 アルコキシイミノ基」とは、例えば、メトキシイ
ミノ、エトキシイミノ、プロポキシイミノ又はイソプロ
ポキシイミノ基であり、好適には、メトキシイミノ基で
ある。
コキシイミノ)−α−(5又は6員芳香族複素環)−ア
セチル基{当該複素環基は、アミノ基(当該アミノ基
は、下記置換基群Aから選ばれる同一又は異なった1又
は2個の置換基で置換されてもよい)、ハロゲン原子若
しくはC1 −C3 アルキル基から選択された1又は2個
の置換基で置換されていてもよい}」における、「C1
−C3 アルコキシイミノ基」とは、例えば、メトキシイ
ミノ、エトキシイミノ、プロポキシイミノ又はイソプロ
ポキシイミノ基であり、好適には、メトキシイミノ基で
ある。
【0021】「5乃至6員芳香族複素環基」とは、例え
ば、フリル基、チエニル基、オキサゾリル基、チアゾリ
ル基のような窒素、酸素又は硫黄原子より選択された1
又は2個の原子を環原子として有する5員又は6員芳香
族複素環基であり、好適には、2−フリル基、2−チエ
ニル基、4−チアゾリル基である。
ば、フリル基、チエニル基、オキサゾリル基、チアゾリ
ル基のような窒素、酸素又は硫黄原子より選択された1
又は2個の原子を環原子として有する5員又は6員芳香
族複素環基であり、好適には、2−フリル基、2−チエ
ニル基、4−チアゾリル基である。
【0022】「ハロゲン原子」とは、例えば、フッ素、
塩素、臭素、ヨウ素のような原子であり、好適には、塩
素、臭素、フッ素原子である。
塩素、臭素、ヨウ素のような原子であり、好適には、塩
素、臭素、フッ素原子である。
【0023】「C1 −C3 アルキル基」とは、下記置換
基群Aにおける「C1 −C3 アルキル基」と同じ基を示
す。
基群Aにおける「C1 −C3 アルキル基」と同じ基を示
す。
【0024】置換基群Aの定義における「C1 −C3 ア
ルキル基」は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ル基であり、好適には、メチル基である。
ルキル基」は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ル基であり、好適には、メチル基である。
【0025】置換基群Aの定義における「C2 −C4 ハ
ロアルカノイル基」は、前記した「C2 −C4 アルカノ
イル基」に、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素のようなハロ
ゲン原子が1ないし3個置換した基であり、好適には、
クロロアセチル基である。
ロアルカノイル基」は、前記した「C2 −C4 アルカノ
イル基」に、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素のようなハロ
ゲン原子が1ないし3個置換した基であり、好適には、
クロロアセチル基である。
【0026】置換基群Aの定義における「C7 −C19ア
ラルキル基」は、例えば、ベンジル、ジフェニルメチ
ル、トリフェニルメチル基であり、好適にはトリフェニ
ルメチル基である。
ラルキル基」は、例えば、ベンジル、ジフェニルメチ
ル、トリフェニルメチル基であり、好適にはトリフェニ
ルメチル基である。
【0027】置換基群Aの定義における「C2 −C5 ハ
ロアルコキシカルボニル基」は、前記した「C2 −C5
アルコキシカルボニル基」に、フッ素、塩素、臭素、ヨ
ウ素、のようなハロゲン原子が1ないし3個置換した基
であり、好適には、2,2,2−トリクロロエトキシカ
ルボニル基である。
ロアルコキシカルボニル基」は、前記した「C2 −C5
アルコキシカルボニル基」に、フッ素、塩素、臭素、ヨ
ウ素、のようなハロゲン原子が1ないし3個置換した基
であり、好適には、2,2,2−トリクロロエトキシカ
ルボニル基である。
【0028】置換基群Aの定義における「C7 −C11ア
リールカルボニル基」は、ベンゾイル、ナフトイル基で
あり、好適には、ベンゾイル基である。
リールカルボニル基」は、ベンゾイル、ナフトイル基で
あり、好適には、ベンゾイル基である。
【0029】置換基群Aの定義における「C8 −C10ア
ラルキルオキシカルボニル基」は、例えばベンジルオキ
シカルボニル、フェニルエトキシカルボニル、フェニル
プロピルオキシカルボニル基であり、好適には、ベンジ
ルオキシカルボニル基である。
ラルキルオキシカルボニル基」は、例えばベンジルオキ
シカルボニル、フェニルエトキシカルボニル、フェニル
プロピルオキシカルボニル基であり、好適には、ベンジ
ルオキシカルボニル基である。
【0030】置換基群Aの定義における「C2 −C5 ア
ルコキシカルボニルアミノC2 −C3 アルカノイル基」
は、前記したC2 −C5 アルコキシカルボニル基にアミ
ノ基が付加した基が、前記したC2 −C3 アルカノイル
基についた基であり、好適には、メトキシカルボニルア
ミノアセチルである。
ルコキシカルボニルアミノC2 −C3 アルカノイル基」
は、前記したC2 −C5 アルコキシカルボニル基にアミ
ノ基が付加した基が、前記したC2 −C3 アルカノイル
基についた基であり、好適には、メトキシカルボニルア
ミノアセチルである。
【0031】置換基群Aの定義における「C2 −C5 ア
ルコキシカルボニルアミノアリールカルボニル基」は、
前記したC1 −C4 アルコキシカルボニル基にアミノ基
が付加した基が、前記したアリールカルボニル基につい
た基であり、好適には、4−(メトキシカルボニルアミ
ノ)ベンゾイル基である。
ルコキシカルボニルアミノアリールカルボニル基」は、
前記したC1 −C4 アルコキシカルボニル基にアミノ基
が付加した基が、前記したアリールカルボニル基につい
た基であり、好適には、4−(メトキシカルボニルアミ
ノ)ベンゾイル基である。
【0032】以下に好適な化合物を挙げる。
【0033】好適には、 (1)R2 がC1 −C2 アルキル基である化合物、 (2)Yが、C2 −C3 アルカノイル基;C1 −C3 ア
ルキルスルホニル基;C 2 −C3 アルコキシカルボニル
基;アミノC2 −C6 アルカノイル基(当該アミノ基
は、下記置換基群A1 から選ばれる同一又は異なった1
又は2個の置換基により置換されていている。また当該
アルカノイル基は、フェニル基又はC1 −C2 アルキル
チオ基で置換されていてもよい。また当該アルカノイル
基はフェニル基又はC1 −C3 アルキルチオ基で置換さ
れていてもよい。);窒素原子を環原子として1個含む
飽和5又は6員複素環カルボニル基(当該窒素原子は、
下記置換基群A1 から選ばれる置換基により置換されて
いてもよい。また当該カルボニル基は、窒素原子以外に
置換している。);5員(γ−)ラクタムカルボニル基
(当該窒素原子は、下記置換基群A1 から選ばれる1個
の置換基により置換されていてもよい。また当該カルボ
ニル基は、5位に置換している。);α−(C1−C2
アルコキシイミノ)−α−(5員芳香族複素環)−アセ
チル基{当該複素環基は、アミノ基(当該アミノ基は、
下記置換基群Aから選ばれる同一又は異なった1又は2
個の置換基で置換されてもよい)、ハロゲン原子若しく
はC1 −C3 アルキル基から選択された1又は2個の置
換基で置換されていてもよい} (置換基群A1 )C1 −C3 アルキル基;ホルミル基;
C2 −C3 アルカノイル基;C2 −C3ハロアルカノイ
ル基;C2 −C5 アルコキシカルボニル基;C7 −C11
アリールカルボニル基;C2 −C5 アルコキシカルボニ
ルアミノC2 −C3 アルカノイル基。
ルキルスルホニル基;C 2 −C3 アルコキシカルボニル
基;アミノC2 −C6 アルカノイル基(当該アミノ基
は、下記置換基群A1 から選ばれる同一又は異なった1
又は2個の置換基により置換されていている。また当該
アルカノイル基は、フェニル基又はC1 −C2 アルキル
チオ基で置換されていてもよい。また当該アルカノイル
基はフェニル基又はC1 −C3 アルキルチオ基で置換さ
れていてもよい。);窒素原子を環原子として1個含む
飽和5又は6員複素環カルボニル基(当該窒素原子は、
下記置換基群A1 から選ばれる置換基により置換されて
いてもよい。また当該カルボニル基は、窒素原子以外に
置換している。);5員(γ−)ラクタムカルボニル基
(当該窒素原子は、下記置換基群A1 から選ばれる1個
の置換基により置換されていてもよい。また当該カルボ
ニル基は、5位に置換している。);α−(C1−C2
アルコキシイミノ)−α−(5員芳香族複素環)−アセ
チル基{当該複素環基は、アミノ基(当該アミノ基は、
下記置換基群Aから選ばれる同一又は異なった1又は2
個の置換基で置換されてもよい)、ハロゲン原子若しく
はC1 −C3 アルキル基から選択された1又は2個の置
換基で置換されていてもよい} (置換基群A1 )C1 −C3 アルキル基;ホルミル基;
C2 −C3 アルカノイル基;C2 −C3ハロアルカノイ
ル基;C2 −C5 アルコキシカルボニル基;C7 −C11
アリールカルボニル基;C2 −C5 アルコキシカルボニ
ルアミノC2 −C3 アルカノイル基。
【0034】更に好適には、 (3)R1 はメチル、エチル基である化合物、 (4)Yが、C2 −C3 アルカノイル基;C1 −C3 ア
ルキルスルホニル基;アミノC2 −C5 アルカノイル基
(当該アミノ基は、下記置換基群A2 から選ばれる1又
は2個の置換基により置換されている。当該アルカノイ
ル基は、メチルチオ基で置換されていてもよい。);窒
素原子を1個含む飽和5又は6員複素環カルボニル基
(当該窒素原子は、下記置換基群A2 から選ばれる1個
の置換基により置換されている。)である化合物、 (置換基群A2 )C1 −C2 アルキル基;C2 −C3 ア
ルカノイル基;C2 −C5 アルコキシカルボニル基;C
7 −C11アリールカルボニル基。
ルキルスルホニル基;アミノC2 −C5 アルカノイル基
(当該アミノ基は、下記置換基群A2 から選ばれる1又
は2個の置換基により置換されている。当該アルカノイ
ル基は、メチルチオ基で置換されていてもよい。);窒
素原子を1個含む飽和5又は6員複素環カルボニル基
(当該窒素原子は、下記置換基群A2 から選ばれる1個
の置換基により置換されている。)である化合物、 (置換基群A2 )C1 −C2 アルキル基;C2 −C3 ア
ルカノイル基;C2 −C5 アルコキシカルボニル基;C
7 −C11アリールカルボニル基。
【0035】特に好適には、 (5)R1 がエチル基である化合物、 (6)R2 がメチル基である化合物、 (7)Yが、C2 −C5 アルコキシカルボニルアミノC
2 −C3 アルカノイル基又は1−(C2 −C5 アルコキ
シカルボニル)−ピロリジン−2−カルボニル基である
化合物、最適には、 (8)13−[2−{4−(メトキシカルボニルアミノ
アセチルアミノ)フェニル}−2−メチルプロポキシ]
ミルベマイシンA4 (9)13−[2−{4−(アセチルアミノアセチルア
ミノ)フェニル}−2−メチルプロポキシ]ミルベマイ
シンA4 (10)13−[2−{4−(2−メトキシカルボニル
アミノ−2−メチルプロピオニルアミノ)フェニル}−
2−メチルプロポキシ]ミルベマイシンA4 (11)13−[2−{4−(1−メトキシカルボニル
ピロリジン−2−イル−カルボニルアミノ)フェニル}
−2−メチルプロポキシ]ミルベマイシンA4 次に、本発明の化合物の具体例を表1に示すが、表中、
R1 、R2 及びYは、一般式(I)に示されたものと同
意義を示す。
2 −C3 アルカノイル基又は1−(C2 −C5 アルコキ
シカルボニル)−ピロリジン−2−カルボニル基である
化合物、最適には、 (8)13−[2−{4−(メトキシカルボニルアミノ
アセチルアミノ)フェニル}−2−メチルプロポキシ]
ミルベマイシンA4 (9)13−[2−{4−(アセチルアミノアセチルア
ミノ)フェニル}−2−メチルプロポキシ]ミルベマイ
シンA4 (10)13−[2−{4−(2−メトキシカルボニル
アミノ−2−メチルプロピオニルアミノ)フェニル}−
2−メチルプロポキシ]ミルベマイシンA4 (11)13−[2−{4−(1−メトキシカルボニル
ピロリジン−2−イル−カルボニルアミノ)フェニル}
−2−メチルプロポキシ]ミルベマイシンA4 次に、本発明の化合物の具体例を表1に示すが、表中、
R1 、R2 及びYは、一般式(I)に示されたものと同
意義を示す。
【0036】
【化4】
【0037】下記表において、略号は、以下の基又は符
号を示す。
号を示す。
【0038】 Ac・・・・・・アセチル Bn・・・・・・・ベンジル Bu・・・・・・ブチル Et・・・・・・・エチル Hex・・・・・ヘキシル Lac・・・・・・ラクタム Me・・・・・・メチル Pen・・・・・ペンチル Ph・・・・・・・フェニル Pip・・・・・ピペリジニル Pr・・・・・・・プロピル Pyr・・・・・ピロリジニル Thd・・・・・・チアゾリジニル Thi・・・・・チエニル Thl・・・・・・チアゾリル i−・・・・・・イソ c−・・・・・・・シクロ s−・・・・・・セカンダリー
【0039】
【表1】 ────────────────────────────────── 番号 R1 R2 Y ────────────────────────────────── 1 Et Me Ac 2 Me Me Ac 3 Et Et Ac 4 Et Pr Ac 5 i-Pr Me Ac 6 s-Bu Me Ac 7 Me Me EtCO 8 Et Me EtCO 9 Me Me MeSO2 10 Et Me MeSO2 11 Et Et MeSO2 12 i-Pr Me MeSO2 13 s-Bu Me MeSO2 14 Et Me EtSO2 15 Et Me PrSO2 16 Et Me i-PrSO2 17 Me Me Ac 18 Et Me EtOCO 19 Me Me EtOCO 20 Et Me MeOCO 21 Et Me PrOCO 22 Et Me i-PrOCO 23 Me Me H2NCH2CO 24 Et Me H2NCH2CO 25 Me Me MeOCONHCH2CO 26 Et Me MeOCONHCH2CO 27 Et Et MeOCONHCH2CO 28 i-Pr Me MeOCONHCH2CO 29 s-Bu Me MeOCONHCH2CO 30 Et Me Cl3CCH2OCONHCH2CO 31 Et Me t-BuOCONHCH2CO 32 Et Me BnOCONHCH2CO 33 Et Me AcNHCH2CO 34 Et Me PhCONHCH2CO 35 Et Me MeOCON(Me)CH2CO 36 Et Me EtOCON(Me)CH2CO 37 Et Me i-PrOCONHCH2CO 38 Et Me MeOCONHCH(Ph)CO 39 Et Me EtOCONHCH2CONHCH2CO 40 Et Me 4-(MeOCONH)PhCONHCH2CO 41 Et Me MeOCONHCH2CONHCH2CO 42 Et Me H2NCH2CH2CO 43 Me Me MeOCONHCH2CH2CO 44 Et Me MeOCONHCH2CH2CO 45 Et Me MeOCONHCH(Me)CO 46 Et Me AcNHCH2CO 47 Et Me EtOCONHCH2CH2CO 48 Et Me ClCH2CONHCH2CO 49 Et Me EtOCONHCH2CO 50 Et Pr MeOCONHCH2CO 51 Et Me MeOCONHCH(Bn)CO 52 Et Me MeOCONHCH(Et)CO 53 Me Me MeOCONHCH(Et)CO 54 Et Me MeOCONHC(Me)2CO 55 Me Et MeOCONHC(Me)2CO 56 Et Me MeOCONHCH(CH2CH2SMe)CO 57 Et Me MeOCONHCH(CH2SMe)CO 58 Me Me MeOCONHCH(CH2SEt)CO 59 Et Me MeOCONHCH(i-Pr)CO 60 Et Me EtOCONHCH(i-Pr)CO 61 Me Me EtOCONHCH(i-Bu)CO 62 Et Me MeOCONHCH(i-Bu)CO 63 Et Me MeOCONHCH(t-Bu)CO 64 Et Me 1-(MeOCONH)-c-Hex-1-CO 65 Me Me 1-(MeOCONH)-c-Pen-1-CO 66 Et Me 1-(EtOCONH)-c-Hex-1-CO 67 Me Me 1-(MeOCO)Pyr-2-CO 68 Et Me 1-(MeOCO)Pyr-2-CO 69 Et Me 1-(MeOCO)Pip-2-CO 70 Et Me 1-(MeOCO)Pip-4-CO 71 Et Me 3-(MeOCO)Thd-4-CO 72 Me Me 3-(EtOCO)Thd-4-CO 73 Et Me δ-Lac-6-CO 74 Et Me γ-Lac-5-CO 75 Et Me 2-(ClCH2CONH)Thl-4-C(=N-OMe)CO 76 Et Me 2-(MeOCONH)Thl-4-C(=N-OMe)CO 77 Me Me 2-(MeOCONH)Thl-4-C(=N-OMe)CO 78 Et Me 2-(NH2)Thl-4-C(=N-OMe)CO 79 Et Me 2-(EtOCONH)Thl-4-C(=N-OMe)CO 80 Et Me MeOCON(Me)CH2CO 81 Et Me 1-(MeOCO)Pyr-2-CO 82 Et Me Thi-2-C(=N-OMe)CO ────────────────────────────────── 上記化合物のうち、好適には、化合物番号1、10、1
8、20、25、26、31、32、34、35、3
6、37、38、41、45、46、47、54、5
6、59、62、63、66、68、70、74及び7
5の化合物であり得、更に好適には、化合物番号10、
25、26、34、35、36、37、45、46、5
4、59、66又は68の化合物であり得、特に好適に
は、化合物番号25、26、34、35、46、54、
59又は68の化合物である。
8、20、25、26、31、32、34、35、3
6、37、38、41、45、46、47、54、5
6、59、62、63、66、68、70、74及び7
5の化合物であり得、更に好適には、化合物番号10、
25、26、34、35、36、37、45、46、5
4、59、66又は68の化合物であり得、特に好適に
は、化合物番号25、26、34、35、46、54、
59又は68の化合物である。
【0040】
【発明の実施の形態】本発明の式(I)に示す化合物
は、次の工程図に示す方法により製造することができ
る。
は、次の工程図に示す方法により製造することができ
る。
【0041】
【化5】
【0042】
【化6】
【0043】本製造法の出発物質である式(III)で表さ
れる15−ヒドロキシミルベマイシン誘導体は、特開平
6−220068号公報に記載の公知化合物である。
れる15−ヒドロキシミルベマイシン誘導体は、特開平
6−220068号公報に記載の公知化合物である。
【0044】又、本製造法のもう一つの出発物質である
一般式(VII )で表される化合物は、[4−NO2 C6
H4 −C(R2 )2 −CH2 −OH](VII ) (式中、R2 は前記したものと同意義を有する。) 既知の方法を組み合わせ、市販試薬を出発物質として利
用することにより得られる。すなわち、市販の4−ニト
ロフェニル酢酸エステルの、塩基−アルキルハライドに
よるα位のアルキル化により得られたα−(4−ニトロ
フェニル)−α,α−アルキル酢酸エステルをリチウム
アルミニウムヒドリドで還元し得られる。
一般式(VII )で表される化合物は、[4−NO2 C6
H4 −C(R2 )2 −CH2 −OH](VII ) (式中、R2 は前記したものと同意義を有する。) 既知の方法を組み合わせ、市販試薬を出発物質として利
用することにより得られる。すなわち、市販の4−ニト
ロフェニル酢酸エステルの、塩基−アルキルハライドに
よるα位のアルキル化により得られたα−(4−ニトロ
フェニル)−α,α−アルキル酢酸エステルをリチウム
アルミニウムヒドリドで還元し得られる。
【0045】工程Aは、一般式(IV)で表される化合物
の製造法であり、一般式(III)で表される化合物に、強
力な有機酸であるトリフルオロメタンスルホン酸の存在
下、一般式(VII)で表わされるアルコールを作用させる
ことにより、行なわれる。
の製造法であり、一般式(III)で表される化合物に、強
力な有機酸であるトリフルオロメタンスルホン酸の存在
下、一般式(VII)で表わされるアルコールを作用させる
ことにより、行なわれる。
【0046】使用されるトリフルオロメタンスルホン酸
の量は、原則として触媒量であって、1当量は必要とし
ないが、使用されるアルコール(VII)の反応性の違いに
より大幅に変わりうる。
の量は、原則として触媒量であって、1当量は必要とし
ないが、使用されるアルコール(VII)の反応性の違いに
より大幅に変わりうる。
【0047】また、反応系中に、無機化合物の粉末を添
加すると、反応を促進し、良好な結果をあたえる場合が
ある。そのような無機化合物としては、トリフルオロメ
タンスルホン酸銅、沃化第一銅、沃化亜鉛、沃化コバル
ト、沃化ニッケルのような金属塩、セライト、シリカゲ
ル、アルミナ等を挙げることができ、好適には、トリフ
ルオロメタンスルホン酸銅、沃化第一銅のような銅塩で
あり、最も好適には、沃化第一銅である。
加すると、反応を促進し、良好な結果をあたえる場合が
ある。そのような無機化合物としては、トリフルオロメ
タンスルホン酸銅、沃化第一銅、沃化亜鉛、沃化コバル
ト、沃化ニッケルのような金属塩、セライト、シリカゲ
ル、アルミナ等を挙げることができ、好適には、トリフ
ルオロメタンスルホン酸銅、沃化第一銅のような銅塩で
あり、最も好適には、沃化第一銅である。
【0048】反応に使用される溶媒としては、反応を阻
害せず、出発物質をある程度溶解するものであれば特に
限定はないが、アルコール(VII)自体を溶媒と兼ねて用
いることもできる。好適には、ベンゼン、トルエン、キ
シレンのような芳香族炭化水素類;メチレンクロリド、
1,2−ジクロロエタン、クロロホルムのようなハロゲ
ン化炭化水素類;酢酸エチル、酢酸プロピルのようなエ
ステル類;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジ
オキサン、ジメトキシエタンのようなエーテル類;ジメ
チルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ヘキサメチ
ルホスホロトリアミドのようなアミド類;ジメチルスル
ホキシドのようなスルホキシド類及びアセトニトリルの
ようなニトリル類などを挙げることができる。
害せず、出発物質をある程度溶解するものであれば特に
限定はないが、アルコール(VII)自体を溶媒と兼ねて用
いることもできる。好適には、ベンゼン、トルエン、キ
シレンのような芳香族炭化水素類;メチレンクロリド、
1,2−ジクロロエタン、クロロホルムのようなハロゲ
ン化炭化水素類;酢酸エチル、酢酸プロピルのようなエ
ステル類;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジ
オキサン、ジメトキシエタンのようなエーテル類;ジメ
チルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ヘキサメチ
ルホスホロトリアミドのようなアミド類;ジメチルスル
ホキシドのようなスルホキシド類及びアセトニトリルの
ようなニトリル類などを挙げることができる。
【0049】反応温度は−10℃乃至100℃で行なわ
れ、好適には、0℃乃至50℃である。
れ、好適には、0℃乃至50℃である。
【0050】反応時間は、主に反応温度、原料化合物又
は使用される溶媒の種類によって異なるが、通常5分間
乃至6時間であり、好適には10分乃至2時間である。
は使用される溶媒の種類によって異なるが、通常5分間
乃至6時間であり、好適には10分乃至2時間である。
【0051】工程Bは、一般式(IV)で表わされる化合
物を還元剤と反応させ、5位のカルボニル基を水酸基に
還元し、一般式(V)で表わされる化合物を製造する工
程である。
物を還元剤と反応させ、5位のカルボニル基を水酸基に
還元し、一般式(V)で表わされる化合物を製造する工
程である。
【0052】還元に使用される試剤として、カルボニル
基を還元できて、化合物(IV)の他の官能基に影響を与
えないものであれば特に限定せずに使用しうる。そのよ
うな還元剤として、ナトリウムボロヒドリドやジボラン
のような水素陰イオンによる還元剤をあげることができ
るが、好適にはナトリウムボロヒドリドである。
基を還元できて、化合物(IV)の他の官能基に影響を与
えないものであれば特に限定せずに使用しうる。そのよ
うな還元剤として、ナトリウムボロヒドリドやジボラン
のような水素陰イオンによる還元剤をあげることができ
るが、好適にはナトリウムボロヒドリドである。
【0053】反応溶媒としては、反応に関与しないもの
であれば特に限定なく使用しうるが、還元剤としてナト
リウムボロヒドリドを使用した場合は、メタノール、エ
タノール、プロパノール等の低級アルコールの使用が特
に好適である。
であれば特に限定なく使用しうるが、還元剤としてナト
リウムボロヒドリドを使用した場合は、メタノール、エ
タノール、プロパノール等の低級アルコールの使用が特
に好適である。
【0054】反応は通常、0℃乃至50℃で行なわれ、
反応時間は5分乃至2時間である。工程Cは、一般式
(V)で表される化合物のニトロ基を還元して、アミノ
基を有する一般式(VI)で表される化合物を製造する工
程である。
反応時間は5分乃至2時間である。工程Cは、一般式
(V)で表される化合物のニトロ基を還元して、アミノ
基を有する一般式(VI)で表される化合物を製造する工
程である。
【0055】ニトロ基の還元は、通常使用される方法が
使用できる。そのような例のひとつとして貴金属触媒を
使用した接触還元をあげることができる。反応に使用す
る触媒に好適なものとしてパラジウム−炭素、パラジウ
ム−硫酸バリウム、酸化白金等をあげることができる。
使用できる。そのような例のひとつとして貴金属触媒を
使用した接触還元をあげることができる。反応に使用す
る触媒に好適なものとしてパラジウム−炭素、パラジウ
ム−硫酸バリウム、酸化白金等をあげることができる。
【0056】反応に使用する溶媒に好適なものとして
は、例えばメタノール、エタノールのようなアルコール
類;テトラヒドロフラン、ジオキサンのようなエーテル
類;または酢酸エチルのようなエステル類をあげること
ができる。
は、例えばメタノール、エタノールのようなアルコール
類;テトラヒドロフラン、ジオキサンのようなエーテル
類;または酢酸エチルのようなエステル類をあげること
ができる。
【0057】反応温度は好適には10℃乃至80℃であ
り、反応時間は通常10分間乃至5時間程度である。
り、反応時間は通常10分間乃至5時間程度である。
【0058】もうひとつの好適な還元方法として、酢酸
溶媒下の亜鉛末による還元を挙げることができる。
溶媒下の亜鉛末による還元を挙げることができる。
【0059】反応温度は好適には0℃乃至室温であり、
反応時間は通常30分乃至12時間程度である。
反応時間は通常30分乃至12時間程度である。
【0060】工程Dは、一般式(VI)で表される化合物
のアミノ基と、式:Y−OH(Yは、前記したものと同
意義を示す)で表される酸もしくはその反応性誘導体と
を反応させることにより、本発明の一般式(I)で表さ
れる化合物を製造する工程である。
のアミノ基と、式:Y−OH(Yは、前記したものと同
意義を示す)で表される酸もしくはその反応性誘導体と
を反応させることにより、本発明の一般式(I)で表さ
れる化合物を製造する工程である。
【0061】式:Y−OHで表される酸の反応性誘導体
としては、例えば酸ハライド(酸クロリド、酸ブロミド
等)、酸無水物、混合酸無水物、活性エステル、活性ア
ミドなど、縮合反応に通常用いられるものがあげられ
る。
としては、例えば酸ハライド(酸クロリド、酸ブロミド
等)、酸無水物、混合酸無水物、活性エステル、活性ア
ミドなど、縮合反応に通常用いられるものがあげられ
る。
【0062】式:Y−OHで表される酸を用いる場合
は、例えばジシクロヘキシルカルボジイミド(DC
C)、よう化2−クロロ−1−メチルピリジニウム、p
−トルエンスルホン酸、硫酸等の脱水剤が使用され、好
適には、よう化2−クロロ−1−メチルピリジニウムで
ある。その使用量は、式:Y−OHで表される酸に対し
て、通常1〜5当量、好適には1〜2当量である。
は、例えばジシクロヘキシルカルボジイミド(DC
C)、よう化2−クロロ−1−メチルピリジニウム、p
−トルエンスルホン酸、硫酸等の脱水剤が使用され、好
適には、よう化2−クロロ−1−メチルピリジニウムで
ある。その使用量は、式:Y−OHで表される酸に対し
て、通常1〜5当量、好適には1〜2当量である。
【0063】使用される溶媒は、反応を阻害せず、出発
物質をある程度溶解するものであれば特に限定はない
が、好適には、ヘキサン、石油エーテル、ベンゼン、ト
ルエンのような炭化水素類、クロロホルム、塩化メチレ
ン、1,2−ジクロロエタンのようなハロゲン化炭化水
素類、エチルエーテル、テトラヒドロプランのようなエ
ーテル類、N,N−ジメチルホルムアミドのようなアミ
ド類、ジメチルスルホキシドのようなスルホキシド類及
びアセトニトリルのようなニトリル類並びにこれらの溶
媒の混合物等であり、更に好適には、ジクロロメタン、
1,2−ジクロロエタンである。
物質をある程度溶解するものであれば特に限定はない
が、好適には、ヘキサン、石油エーテル、ベンゼン、ト
ルエンのような炭化水素類、クロロホルム、塩化メチレ
ン、1,2−ジクロロエタンのようなハロゲン化炭化水
素類、エチルエーテル、テトラヒドロプランのようなエ
ーテル類、N,N−ジメチルホルムアミドのようなアミ
ド類、ジメチルスルホキシドのようなスルホキシド類及
びアセトニトリルのようなニトリル類並びにこれらの溶
媒の混合物等であり、更に好適には、ジクロロメタン、
1,2−ジクロロエタンである。
【0064】反応温度は、通常、−70〜90℃である
が、好適には0〜60℃である。反応時間は、主に反応
温度、原料化合物、反応試薬又は使用される溶媒の種類
によって異なるが、通常、15分〜一昼夜であり、好適
には30分乃至6時間である。
が、好適には0〜60℃である。反応時間は、主に反応
温度、原料化合物、反応試薬又は使用される溶媒の種類
によって異なるが、通常、15分〜一昼夜であり、好適
には30分乃至6時間である。
【0065】式:Y−OHで表される酸の酸ハライドを
用いる場合は、反応は好適には塩基の存在下で行われ、
好適な塩基としては、たとえば、トリエチルアミン、
N,N−ジメチルアニリン、ピリジン、4−ジメチルア
ミノピリジン、1,5−ジアザビシクロ〔4.3.0〕
ノネン−5(DBN)または1,8−ジアザビシクロ
〔5.4.0〕ウンデセン−7(DBU)のような有機
塩基が挙げられる。
用いる場合は、反応は好適には塩基の存在下で行われ、
好適な塩基としては、たとえば、トリエチルアミン、
N,N−ジメチルアニリン、ピリジン、4−ジメチルア
ミノピリジン、1,5−ジアザビシクロ〔4.3.0〕
ノネン−5(DBN)または1,8−ジアザビシクロ
〔5.4.0〕ウンデセン−7(DBU)のような有機
塩基が挙げられる。
【0066】式:Y−OHで表される酸の酸ハライド
は、通常1〜10当量、そして塩基は、通常2〜8当量
使用される。
は、通常1〜10当量、そして塩基は、通常2〜8当量
使用される。
【0067】反応に使用される溶媒、反応温度、反応時
間等は、カルボン酸自体を使用するときと、それぞれ同
様である。
間等は、カルボン酸自体を使用するときと、それぞれ同
様である。
【0068】反応は通常、0℃乃至50℃で行なわれ、
反応時間は5分乃至2時間である。各工程の反応終了
後、それぞれの目的物である式(IV)、(V)、(VI)
及び(I)の化合物は、周知の方法で反応混合物より単
離され、必要に応じカラムクロマトグラフィー等の公知
の手段によって精製される。
反応時間は5分乃至2時間である。各工程の反応終了
後、それぞれの目的物である式(IV)、(V)、(VI)
及び(I)の化合物は、周知の方法で反応混合物より単
離され、必要に応じカラムクロマトグラフィー等の公知
の手段によって精製される。
【0069】式(III)の化合物の出発原料である天然物
のミルベマイシン類およびその類縁化合物は醗酵生産物
であって、単一化合物もしくはそれらの混合物のいずれ
でもありえる。従って、式(I)の化合物も単一化合物
もしくは混合物として製造されうる。
のミルベマイシン類およびその類縁化合物は醗酵生産物
であって、単一化合物もしくはそれらの混合物のいずれ
でもありえる。従って、式(I)の化合物も単一化合物
もしくは混合物として製造されうる。
【0070】本発明化合物を動物および人における駆虫
剤として使用する場合は、液体飲料として経口的に投与
することができる。飲料は普通ベントナイトのような懸
濁剤および湿潤剤またはその他の賦形剤と共に適当な非
毒性の溶剤または水での溶液、懸濁液または分散液であ
る。一般に飲料はまた消泡剤を含有する。飲料処方は一
般に活性化合物を約0.01〜0.5重量%、好適には
0.01〜0.1重量%を含有する。
剤として使用する場合は、液体飲料として経口的に投与
することができる。飲料は普通ベントナイトのような懸
濁剤および湿潤剤またはその他の賦形剤と共に適当な非
毒性の溶剤または水での溶液、懸濁液または分散液であ
る。一般に飲料はまた消泡剤を含有する。飲料処方は一
般に活性化合物を約0.01〜0.5重量%、好適には
0.01〜0.1重量%を含有する。
【0071】乾燥した固体の単位使用形態で経口投与す
ることが望ましい場合は、普通所望量の活性化合物を含
有するカプセル、丸薬または錠剤を使用する。これらの
使用形態は、活性成分を適当な細かく粉砕された希釈
剤、充填剤、崩壊剤および/または結合剤、例えばデン
プン、乳糖、タルク、ステアリン酸マグネシウム、植物
性ゴムなどと均質に混和することによって製造される。
このような単位使用処方は、治療される宿主動物の種
類、感染の程度および寄生虫の種類および宿主の体重に
よって駆虫剤の重量および含量に関して広く変化させる
ことができる。
ることが望ましい場合は、普通所望量の活性化合物を含
有するカプセル、丸薬または錠剤を使用する。これらの
使用形態は、活性成分を適当な細かく粉砕された希釈
剤、充填剤、崩壊剤および/または結合剤、例えばデン
プン、乳糖、タルク、ステアリン酸マグネシウム、植物
性ゴムなどと均質に混和することによって製造される。
このような単位使用処方は、治療される宿主動物の種
類、感染の程度および寄生虫の種類および宿主の体重に
よって駆虫剤の重量および含量に関して広く変化させる
ことができる。
【0072】動物飼料によって投与する場合は、それを
飼料に均質に分散させるか、トップドレッシングとして
使用されるかまたはペレットの形態として使用される。
普通望ましい抗寄生虫効果を達成するためには、最終飼
料中に活性化合物を0.0001〜0.02%を含有し
ている。
飼料に均質に分散させるか、トップドレッシングとして
使用されるかまたはペレットの形態として使用される。
普通望ましい抗寄生虫効果を達成するためには、最終飼
料中に活性化合物を0.0001〜0.02%を含有し
ている。
【0073】また、液体担体賦形剤に溶解または分散さ
せたものは、前胃内、筋肉内、気管内または皮下に注射
によって非経口的に動物に投与することができる。非経
口投与のために、活性化合物は好適には落花生油、棉実
油のような適当な植物油と混合する。このような処方
は、一般に活性化合物を0.05〜50重量%含有す
る。
せたものは、前胃内、筋肉内、気管内または皮下に注射
によって非経口的に動物に投与することができる。非経
口投与のために、活性化合物は好適には落花生油、棉実
油のような適当な植物油と混合する。このような処方
は、一般に活性化合物を0.05〜50重量%含有す
る。
【0074】また、ジメチルスルホキシドまたは炭化水
素溶剤のような適当な担体と混合することによって局所
的に投与し得る。この製剤はスプレーまたは直接的注加
によって動物の外部表面に直接適用される。
素溶剤のような適当な担体と混合することによって局所
的に投与し得る。この製剤はスプレーまたは直接的注加
によって動物の外部表面に直接適用される。
【0075】最善の結果を得るための活性化合物の最適
使用量は、治療される動物の種類および寄生虫感染の型
および程度によってきまるが、一般に動物体重1kg当
り約0.01〜100mg、好適には0.5〜50.0
mgを経口投与することによって得られる。このような
使用量は一度にまたは分割した使用量で1〜5日のよう
な比較的短期間にわたって与えられる。
使用量は、治療される動物の種類および寄生虫感染の型
および程度によってきまるが、一般に動物体重1kg当
り約0.01〜100mg、好適には0.5〜50.0
mgを経口投与することによって得られる。このような
使用量は一度にまたは分割した使用量で1〜5日のよう
な比較的短期間にわたって与えられる。
【0076】本発明の化合物を農業又は園芸用に使用す
る場合には、種々の製剤として使用される。例えば、粉
剤、粗粉剤、水溶剤、微粒剤、水和剤、粒剤、ドライフ
ロアブル、錠剤、乳液、乳剤、水性若しくは油性懸濁
剤、水性若しくは油性液剤(懸濁剤、液剤は直接噴霧さ
れ、希釈もできる。)、エアゾール又は高分子物質中の
カプセルをあげることができる。使用される担体は有機
若しくは無機の天然物又は合成物でありえ、活性化合物
を作用点に到達させることの補助のため、及び活性化合
物の貯蔵、輸送、取扱いの便をよくするため等に使用さ
れる。又、担体に関する周知の技術に従って、固体、液
体及び気体の担体が選択される。
る場合には、種々の製剤として使用される。例えば、粉
剤、粗粉剤、水溶剤、微粒剤、水和剤、粒剤、ドライフ
ロアブル、錠剤、乳液、乳剤、水性若しくは油性懸濁
剤、水性若しくは油性液剤(懸濁剤、液剤は直接噴霧さ
れ、希釈もできる。)、エアゾール又は高分子物質中の
カプセルをあげることができる。使用される担体は有機
若しくは無機の天然物又は合成物でありえ、活性化合物
を作用点に到達させることの補助のため、及び活性化合
物の貯蔵、輸送、取扱いの便をよくするため等に使用さ
れる。又、担体に関する周知の技術に従って、固体、液
体及び気体の担体が選択される。
【0077】上記製剤は常法に従って製造される。例え
ば、活性化合物を担体、希釈剤(溶剤等)又は必要に応
じて界面活性剤とよく混合し、必要に応じて粉砕・造粒
・打錠・被覆・吸収等の工程を経て製剤化される。
ば、活性化合物を担体、希釈剤(溶剤等)又は必要に応
じて界面活性剤とよく混合し、必要に応じて粉砕・造粒
・打錠・被覆・吸収等の工程を経て製剤化される。
【0078】粉剤、粗粉剤、水溶剤、微粒剤、水和剤、
粉剤、ドライフロアブル、錠剤等の固形剤を調製するた
めの担体としては、カオリナイト及びパイロフィライト
系クレー、タルク、炭酸カルシウム、ベントナイト・酸
性白土等のモンモリロナイト系クレー、アタパルジャイ
ト、セピオライト、珪藻土、軽石、珪砂等の天然鉱物の
粉末またはそれらの粒状物、含水または無水の合成無晶
形二酸化珪素、珪酸カルシウム、炭酸マグネシウム等の
無機化合物の微粉、砂糖、乳糖、グルコース等の糖類、
でんぷん、デキストリン、微結晶セルロース、木粉、コ
ーヒー豆の粉末、籾殻粉末、小麦粉、タブ粉等の有機
物、硫酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリ
ウム、リン酸ナトリウム、硫酸カルシウム、硫酸アンモ
ニウム等の無機塩類、尿素等を挙げることが出来る。
粉剤、ドライフロアブル、錠剤等の固形剤を調製するた
めの担体としては、カオリナイト及びパイロフィライト
系クレー、タルク、炭酸カルシウム、ベントナイト・酸
性白土等のモンモリロナイト系クレー、アタパルジャイ
ト、セピオライト、珪藻土、軽石、珪砂等の天然鉱物の
粉末またはそれらの粒状物、含水または無水の合成無晶
形二酸化珪素、珪酸カルシウム、炭酸マグネシウム等の
無機化合物の微粉、砂糖、乳糖、グルコース等の糖類、
でんぷん、デキストリン、微結晶セルロース、木粉、コ
ーヒー豆の粉末、籾殻粉末、小麦粉、タブ粉等の有機
物、硫酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリ
ウム、リン酸ナトリウム、硫酸カルシウム、硫酸アンモ
ニウム等の無機塩類、尿素等を挙げることが出来る。
【0079】好適な溶剤としては以下のものが挙げられ
る;キシレン、メチルナフタレン、アルキルベンゼン、
フェニルキシリルエタン等の芳香族高沸点溶剤、パラフ
ィン系及びナフテン系高沸点溶剤、オレイン酸、アジピ
ン酸、ラウリン酸、ヤシ油脂肪酸、マレイン酸、フター
ル酸等種々のカルボン酸のエステル類、種々のリン酸エ
ステル類、シクロヘキサノン、メチルイソブチルケトン
等のケトン類、N−アルキルピロリドン類、ジメチルス
ルホキサイドのような極性溶剤、エチレングリコール、
プロピレングリコール、ブタンジオール、ヘキシレング
リコール等のグリコール類並びにそれらのポリマー、及
びこれら種々のグリコールのエーテルまたはエステル
類、メチルアルコール、エチルアルコール、プロピルア
ルコール、ブチルアルコール、ヘキシルアルコール、オ
クチルアルコール、ラウリルアルコール等のアルコール
類及びこれらアルコールの種々のエステル並びにエーテ
ル類、エポキシ化されてもよいヤシ油、大豆油のような
植物油;または水。
る;キシレン、メチルナフタレン、アルキルベンゼン、
フェニルキシリルエタン等の芳香族高沸点溶剤、パラフ
ィン系及びナフテン系高沸点溶剤、オレイン酸、アジピ
ン酸、ラウリン酸、ヤシ油脂肪酸、マレイン酸、フター
ル酸等種々のカルボン酸のエステル類、種々のリン酸エ
ステル類、シクロヘキサノン、メチルイソブチルケトン
等のケトン類、N−アルキルピロリドン類、ジメチルス
ルホキサイドのような極性溶剤、エチレングリコール、
プロピレングリコール、ブタンジオール、ヘキシレング
リコール等のグリコール類並びにそれらのポリマー、及
びこれら種々のグリコールのエーテルまたはエステル
類、メチルアルコール、エチルアルコール、プロピルア
ルコール、ブチルアルコール、ヘキシルアルコール、オ
クチルアルコール、ラウリルアルコール等のアルコール
類及びこれらアルコールの種々のエステル並びにエーテ
ル類、エポキシ化されてもよいヤシ油、大豆油のような
植物油;または水。
【0080】界面活性剤は良好な乳化、分散、湿潤性を
有する製剤を得るために用い、通常の農薬製剤に用いる
ノニオン、アニオン、カチオン、両性イオン性の界面活
性剤を用いることができる。
有する製剤を得るために用い、通常の農薬製剤に用いる
ノニオン、アニオン、カチオン、両性イオン性の界面活
性剤を用いることができる。
【0081】を用いることができる。
【0082】好適なノニオン活性剤としては、ポリオキ
シエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアル
キルエステル、ポリオキシエチレンアルキルアリールエ
ーテル、ポリオキシエチレンアリールアリールエーテ
ル、ポリオキシエチレンソルビタンアルキルエステル、
ソルビタンアルキルエステル、砂糖の脂肪酸エステル、
グリセリン及びペンタエリスリットの脂肪酸エステル、
プルロニックタイプの界面活性剤、アセチレンアルコー
ル並びにアセチレンジオール及びこれらにエチレンオキ
サイドを付加した界面活性剤、シリコン系界面活性剤、
アルキルグルコサイド等を挙げることができる。
シエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアル
キルエステル、ポリオキシエチレンアルキルアリールエ
ーテル、ポリオキシエチレンアリールアリールエーテ
ル、ポリオキシエチレンソルビタンアルキルエステル、
ソルビタンアルキルエステル、砂糖の脂肪酸エステル、
グリセリン及びペンタエリスリットの脂肪酸エステル、
プルロニックタイプの界面活性剤、アセチレンアルコー
ル並びにアセチレンジオール及びこれらにエチレンオキ
サイドを付加した界面活性剤、シリコン系界面活性剤、
アルキルグルコサイド等を挙げることができる。
【0083】好適なアニオン界面活性剤としては、アル
キルベンゼンスルホン酸塩、ジアルキルスルホ琥珀酸
塩、アルキルサルフェートの塩、アルキルメチルタウラ
イドの塩、上記のエチレンオキサイドを付加したノニオ
ン界面活性剤を硫酸またはリン酸でエステル化し、必要
によってはこれを適当なアルカリで中和したアニオン界
面活性剤、リグニンスルホン酸塩、(アルキル)ナフタ
レンスルホン酸及びその縮合物の塩、フェノールスルホ
ン酸及びその縮合物の塩、アクリル酸・マレイン酸・ス
チレンスルホン酸・及びビニル基等の縮合物の塩よりな
る種々のポリカルボン酸型及びポリスルホン酸型ポリソ
ープ、1−(2−オクテノイル)−ソヂウムサクシネー
トを付加したでんぷんまたはデキストリンのようなでん
ぷん系の界面活性剤、カルボキシメチルセルロースの
塩、高級脂肪酸のナトリウム、カリウム塩のような石鹸
類、α−オレフィンスルホン酸塩等を挙げることができ
る。
キルベンゼンスルホン酸塩、ジアルキルスルホ琥珀酸
塩、アルキルサルフェートの塩、アルキルメチルタウラ
イドの塩、上記のエチレンオキサイドを付加したノニオ
ン界面活性剤を硫酸またはリン酸でエステル化し、必要
によってはこれを適当なアルカリで中和したアニオン界
面活性剤、リグニンスルホン酸塩、(アルキル)ナフタ
レンスルホン酸及びその縮合物の塩、フェノールスルホ
ン酸及びその縮合物の塩、アクリル酸・マレイン酸・ス
チレンスルホン酸・及びビニル基等の縮合物の塩よりな
る種々のポリカルボン酸型及びポリスルホン酸型ポリソ
ープ、1−(2−オクテノイル)−ソヂウムサクシネー
トを付加したでんぷんまたはデキストリンのようなでん
ぷん系の界面活性剤、カルボキシメチルセルロースの
塩、高級脂肪酸のナトリウム、カリウム塩のような石鹸
類、α−オレフィンスルホン酸塩等を挙げることができ
る。
【0084】好適なカチオン界面活性剤としては、アミ
ン塩型、第4級アンモニウム塩型、高級脂肪族アミン及
び脂肪酸アミドのエチレンオキサイド付加物等を挙げる
ことができる。
ン塩型、第4級アンモニウム塩型、高級脂肪族アミン及
び脂肪酸アミドのエチレンオキサイド付加物等を挙げる
ことができる。
【0085】好適な両性イオン性界面活性剤としては、
アミノ酸型或いはベタイン型の界面活性剤、レシチン等
を挙げることができる。
アミノ酸型或いはベタイン型の界面活性剤、レシチン等
を挙げることができる。
【0086】これら各種の界面活性剤の水素原子の1部
または全部をフッソ原子で置換した界面活性剤もまた、
表面張力を低下させる作用が強く、有効に使用し得る。
または全部をフッソ原子で置換した界面活性剤もまた、
表面張力を低下させる作用が強く、有効に使用し得る。
【0087】これらの界面活性剤は、用途に応じて、単
独で或いは混合して用いられる。
独で或いは混合して用いられる。
【0088】又、組成物は安定剤、消泡剤、粘度調節
剤、結合剤、粘着剤又はそれらの混合物を含むことがで
き、さらに特別の効果を達成するために、受精促進剤、
その他活性物質を含むこともある。
剤、結合剤、粘着剤又はそれらの混合物を含むことがで
き、さらに特別の効果を達成するために、受精促進剤、
その他活性物質を含むこともある。
【0089】殺虫殺ダニ組成物は一般に以下の成分を含
む(但し、%し重量で表わす。):活性化合物0.01
〜99%、好適には0.1〜95%;固体又は液体添加
物1〜99.99%;界面活性剤0〜25%、好適には
0.1〜25%、販売品が濃縮された形である場合に
は、一般に使用する前に、有効成分濃度が0.001〜
0.0001重量%(1〜10ppm)に希釈される。
む(但し、%し重量で表わす。):活性化合物0.01
〜99%、好適には0.1〜95%;固体又は液体添加
物1〜99.99%;界面活性剤0〜25%、好適には
0.1〜25%、販売品が濃縮された形である場合に
は、一般に使用する前に、有効成分濃度が0.001〜
0.0001重量%(1〜10ppm)に希釈される。
【0090】本発明の化合物は、それらの商業上、有用
な製剤及び、それらの製剤によって調製された使用形態
で、他の活性化合物、例えば、殺虫剤、毒餌、殺菌剤、
殺ダニ剤、殺センチュウ剤、殺カビ剤、生長調整剤又は
除草剤との混合剤として、存在することもできる。ここ
で、上記殺虫剤としては、例えば、有機リン剤、カーバ
メート剤、カーボキシレート系薬剤、クロル化炭化水素
系薬剤、微生物より生産される殺虫性物質などを挙げる
ことができる。
な製剤及び、それらの製剤によって調製された使用形態
で、他の活性化合物、例えば、殺虫剤、毒餌、殺菌剤、
殺ダニ剤、殺センチュウ剤、殺カビ剤、生長調整剤又は
除草剤との混合剤として、存在することもできる。ここ
で、上記殺虫剤としては、例えば、有機リン剤、カーバ
メート剤、カーボキシレート系薬剤、クロル化炭化水素
系薬剤、微生物より生産される殺虫性物質などを挙げる
ことができる。
【0091】更に、本発明の化合物は、共力剤との混合
剤としても、存在することができ、斯る製剤及び、使用
形態は、商業上有用なものを挙げることができる。該共
力剤は、それ自体、活性である必要はなく、活性化合物
の作用を増幅する化合物である。
剤としても、存在することができ、斯る製剤及び、使用
形態は、商業上有用なものを挙げることができる。該共
力剤は、それ自体、活性である必要はなく、活性化合物
の作用を増幅する化合物である。
【0092】
【実施例】次に、本発明を、実施例により具体的に説明
する。
する。
【0093】
【実施例1】 (工程A)13−[2−(4−ニトロフェニル)−2−
メチルプロポキシ]−5−ケトミルベマイシン A
4 (IV:R1 =Et、R2 =Me) 15−ヒドロキシ−5−ケトミルベマイシンA4 (54
mg、0.097mmol)と2−(4−ニトロフェニ
ル)−2−メチルプロパノール(38mg、0.194
mmol)及びヨウ化銅(I )(37mg)のジクロロ
メタン溶液(2ml)に、アルゴン気流下、氷冷下でト
リフルオロメタンスルホン酸(8.6μl)を加え、室
温で1時間撹拌した。反応終了後、反応液を水にあけ、
酢酸エチルで抽出した。抽出液を5%重そう水と飽和食
塩水で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去し
た。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製
して、35.6mg(50%)の目的物を得た。
メチルプロポキシ]−5−ケトミルベマイシン A
4 (IV:R1 =Et、R2 =Me) 15−ヒドロキシ−5−ケトミルベマイシンA4 (54
mg、0.097mmol)と2−(4−ニトロフェニ
ル)−2−メチルプロパノール(38mg、0.194
mmol)及びヨウ化銅(I )(37mg)のジクロロ
メタン溶液(2ml)に、アルゴン気流下、氷冷下でト
リフルオロメタンスルホン酸(8.6μl)を加え、室
温で1時間撹拌した。反応終了後、反応液を水にあけ、
酢酸エチルで抽出した。抽出液を5%重そう水と飽和食
塩水で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去し
た。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製
して、35.6mg(50%)の目的物を得た。
【0094】核磁気共鳴スペクトル(200MHz) δ(CDC
l3) : 8.14(d, 2H, J=8.9Hz), 7.51(d,2H, J=8.9Hz),
6.54(t, 1H, J=1.9Hz), 5.64〜5.86(m, 2H), 5.22 〜5.
48(m, 2H), 5.16(t, 1H, J=3.0Hz), 4.72(br.s, 2H),
3.45 (s, 1H), 3.84(s, 1H), 3.48〜3.67(m, 2H), 3.31
(d, 1H, J=9.0Hz), 3.12(d, 2H, J=9.0Hz), 2.98 〜3.0
9(m, 1H), 1.87(s, 6H).
l3) : 8.14(d, 2H, J=8.9Hz), 7.51(d,2H, J=8.9Hz),
6.54(t, 1H, J=1.9Hz), 5.64〜5.86(m, 2H), 5.22 〜5.
48(m, 2H), 5.16(t, 1H, J=3.0Hz), 4.72(br.s, 2H),
3.45 (s, 1H), 3.84(s, 1H), 3.48〜3.67(m, 2H), 3.31
(d, 1H, J=9.0Hz), 3.12(d, 2H, J=9.0Hz), 2.98 〜3.0
9(m, 1H), 1.87(s, 6H).
【0095】
【実施例2】 (工程B)13−[2−(4−ニトロフェニル)−2−
メチルプロポキシ]ミルベマイシンA4 (V:R1 =E
t、R2 =Me) 13−[2−(4−ニトロフェニル)−2−メチルプロ
ポキシ]−5−ケトミルベマイシンA4 (582mg、
0.793mmol)のメタノール溶液(5ml)に、
氷冷下、水素化ホウ素ナトリウム(45mg)を加え、
0℃で30分間撹拌した。反応終了後、反応液を水にあ
け、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水と飽和食塩水で
洗い、硫酸マグネシウムで乾燥後、濃縮した。残渣をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、46
6mg(80%)の目的物を得た。
メチルプロポキシ]ミルベマイシンA4 (V:R1 =E
t、R2 =Me) 13−[2−(4−ニトロフェニル)−2−メチルプロ
ポキシ]−5−ケトミルベマイシンA4 (582mg、
0.793mmol)のメタノール溶液(5ml)に、
氷冷下、水素化ホウ素ナトリウム(45mg)を加え、
0℃で30分間撹拌した。反応終了後、反応液を水にあ
け、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水と飽和食塩水で
洗い、硫酸マグネシウムで乾燥後、濃縮した。残渣をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、46
6mg(80%)の目的物を得た。
【0096】核磁気共鳴スペクトル(200MHz)δ(CDC
l3) : 8.15(d,2H,J=8.9Hz), 7.51(d, 2H, J=8.9Hz), 5.
65〜5.79(m, 2H), 5.20 〜5.41(m, 3H),
4.28(t, 1H, J=6.0Hz),3.99
(s, 1H), 3.95(d, 1H, J=6.
0Hz), 3.32(d, 1H,J=8.9H
z), 質量スペクトル(m/z ):735(M+), 717, 700, 607,
572, 554.
l3) : 8.15(d,2H,J=8.9Hz), 7.51(d, 2H, J=8.9Hz), 5.
65〜5.79(m, 2H), 5.20 〜5.41(m, 3H),
4.28(t, 1H, J=6.0Hz),3.99
(s, 1H), 3.95(d, 1H, J=6.
0Hz), 3.32(d, 1H,J=8.9H
z), 質量スペクトル(m/z ):735(M+), 717, 700, 607,
572, 554.
【0097】
【実施例3】 (工程C)13−[2−(4−アミノフェニル)−2−
メチルプロポキシ]ミルベマイシンA4 (VI:R1 =E
t、R2 =Me) 13−[2−(4−ニトロフェニル)−2−メチルプロ
ポキシ]ミルベマイシンA4 (25mg、0.034m
mol)の酢酸溶液(1ml)に、室温で亜鉛末(11
mg)を加え、2時間撹拌した。反応終了後、反応液に
酢酸エチルを加え、不溶物をろ別した。ろ液に水を加
え、酢酸エチルで抽出し、抽出液を4%重曹水と飽和食
塩水で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去
後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製
して、14.2mg(59%)の目的物を得た。
メチルプロポキシ]ミルベマイシンA4 (VI:R1 =E
t、R2 =Me) 13−[2−(4−ニトロフェニル)−2−メチルプロ
ポキシ]ミルベマイシンA4 (25mg、0.034m
mol)の酢酸溶液(1ml)に、室温で亜鉛末(11
mg)を加え、2時間撹拌した。反応終了後、反応液に
酢酸エチルを加え、不溶物をろ別した。ろ液に水を加
え、酢酸エチルで抽出し、抽出液を4%重曹水と飽和食
塩水で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去
後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製
して、14.2mg(59%)の目的物を得た。
【0098】核磁気共鳴スペクトル(200MHz)δ(CDC
l3)ppm : 7.14(d, 2H, J=8.5Hz), 6.63(d, 2H, J=8.6H
z), 5.66 〜5.80(m, 2H), 5.23 〜5.40(m, 3H), 5.10
(t, 1H, J=7.7Hz), 4.29(d, 1H,J=6.1Hz), 3.95(d, 1
H, J=6.1Hz), 3.22(d, 1H, J=8.9Hz). 質量スペクトル(m/z ):705(M+), 687, 540, 279.
l3)ppm : 7.14(d, 2H, J=8.5Hz), 6.63(d, 2H, J=8.6H
z), 5.66 〜5.80(m, 2H), 5.23 〜5.40(m, 3H), 5.10
(t, 1H, J=7.7Hz), 4.29(d, 1H,J=6.1Hz), 3.95(d, 1
H, J=6.1Hz), 3.22(d, 1H, J=8.9Hz). 質量スペクトル(m/z ):705(M+), 687, 540, 279.
【0099】
【実施例4】 (工程D)13−[2−{4−(メトキシカルボニルア
ミノアセチルアミノ)フェニル}−2−メチルプロポキ
シ]ミルベマイシンA4 (I:R1 =Et,R2 =Me,
Y=COCH2 NHCOOMe)(化合物番号26) N−メトキシカルボニルグリシン(2.0g,15.0
mmol)の塩化メチレン溶液(20ml)に、13−
[2−(4−アミノフェニル)−2−メチルプロポキ
シ]ミルベマイシンA4 (3.53g、5.0mmo
l),トリエチルアミン(1.12g,10.0mmo
l)及びヨウ化2−クロロ−1−メチルピリジニウム
(2.56g,10.0mmol)を順次加え、その後
室温で、1.5時間撹拌した。反応終了後、反応液を水
にあけ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を4%重曹水と
飽和食塩水で洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶
媒を留去後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ーで精製して、1.03g(25%)の目的物を得た。
ミノアセチルアミノ)フェニル}−2−メチルプロポキ
シ]ミルベマイシンA4 (I:R1 =Et,R2 =Me,
Y=COCH2 NHCOOMe)(化合物番号26) N−メトキシカルボニルグリシン(2.0g,15.0
mmol)の塩化メチレン溶液(20ml)に、13−
[2−(4−アミノフェニル)−2−メチルプロポキ
シ]ミルベマイシンA4 (3.53g、5.0mmo
l),トリエチルアミン(1.12g,10.0mmo
l)及びヨウ化2−クロロ−1−メチルピリジニウム
(2.56g,10.0mmol)を順次加え、その後
室温で、1.5時間撹拌した。反応終了後、反応液を水
にあけ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を4%重曹水と
飽和食塩水で洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶
媒を留去後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ーで精製して、1.03g(25%)の目的物を得た。
【0100】質量スペクトル (FAB-MS) : 970(M+ +ト
リエタノールアミン+H) 核磁気共鳴スペクトル(270MHz)δ(CDCl3)ppm:8.12(b
r.s, 1H), 7.43(d, 2H,J=8.5Hz), 7.30(d, 2H, J=8.5H
z), 5.65〜5.80(m, 2H), 5.57(br.s, 1H), 5.24〜5.41
(m, 3H), 5.13(t, 1H, J=8.0Hz), 4.64 and 4.70(ABq,
2H, J=15.5Hz), 4.29(t, 1H, J=6.1Hz), 4.05(s, 1H),
4,00(d, 1H, J=5.7Hz), 3.95(d, 1H, J=6.1Hz), 3.73
(s, 3H). 以下、実施例5〜11の化合物は実施例4と同様の方法
により得られた。
リエタノールアミン+H) 核磁気共鳴スペクトル(270MHz)δ(CDCl3)ppm:8.12(b
r.s, 1H), 7.43(d, 2H,J=8.5Hz), 7.30(d, 2H, J=8.5H
z), 5.65〜5.80(m, 2H), 5.57(br.s, 1H), 5.24〜5.41
(m, 3H), 5.13(t, 1H, J=8.0Hz), 4.64 and 4.70(ABq,
2H, J=15.5Hz), 4.29(t, 1H, J=6.1Hz), 4.05(s, 1H),
4,00(d, 1H, J=5.7Hz), 3.95(d, 1H, J=6.1Hz), 3.73
(s, 3H). 以下、実施例5〜11の化合物は実施例4と同様の方法
により得られた。
【0101】
【実施例5】13−[2−{4−(アセチルアミノアセチルアミノ)
フェニル}−2−メチルプロポキシ]ミルベマイシンA
4 (化合物番号46)(収率65%) 質量スペクトル(FAB-MS): 954(M+ +トリエタノール
アミン+H) 核磁気共鳴スペクトル(200MHz)δ(CDCl3)ppm:8.55(b
r.s, 1H), 7.44(d, 2H,J=8.7Hz), 7.30(d, 2H, J=8.7H
z), 6.70(br.s, 1H), 5.67〜5.80(m, 2H), 5.25〜5.41
(m, 3H), 5.12(t, 1H, J=7.4Hz), 4.67(br.s, 2H), 4.2
9(t, 1H, J=6.2Hz), 4.10(d, 2H, J=4.9Hz), 4.05(br.
s, 1H), 3.95(d, 1H, J=6.2Hz).
フェニル}−2−メチルプロポキシ]ミルベマイシンA
4 (化合物番号46)(収率65%) 質量スペクトル(FAB-MS): 954(M+ +トリエタノール
アミン+H) 核磁気共鳴スペクトル(200MHz)δ(CDCl3)ppm:8.55(b
r.s, 1H), 7.44(d, 2H,J=8.7Hz), 7.30(d, 2H, J=8.7H
z), 6.70(br.s, 1H), 5.67〜5.80(m, 2H), 5.25〜5.41
(m, 3H), 5.12(t, 1H, J=7.4Hz), 4.67(br.s, 2H), 4.2
9(t, 1H, J=6.2Hz), 4.10(d, 2H, J=4.9Hz), 4.05(br.
s, 1H), 3.95(d, 1H, J=6.2Hz).
【0102】
【実施例6】13−[2−(4−アセチルアミノフェニル)−2−メ
チルプロポキシ]ミルベマイシンA4 (化合物番号
1)(収率24%) 質量スペクトル(FAB-MS): 897(C44H61N9+トリエタノ
ールアミン+H+ ) 核磁気共鳴スペクトル(200MHz)δ(CDCl3)ppm: 7.40
(d, 2H, J=9.0Hz), 7.28(d, 2H, J=9.0Hz), 5.74(m, 2
H), 5.25〜5.39(m, 3H), 5.12(t, 1H,J=7.3Hz), 4.66(b
r.s, 2H), 4.28(t, 1H, J=7.8Hz), 4.02(s,1H), 3.94
(d, 1H, J=6.2Hz),3.52(m,1H), 3.26(m,2H), 3.01.〜
3.13(m,3H).
チルプロポキシ]ミルベマイシンA4 (化合物番号
1)(収率24%) 質量スペクトル(FAB-MS): 897(C44H61N9+トリエタノ
ールアミン+H+ ) 核磁気共鳴スペクトル(200MHz)δ(CDCl3)ppm: 7.40
(d, 2H, J=9.0Hz), 7.28(d, 2H, J=9.0Hz), 5.74(m, 2
H), 5.25〜5.39(m, 3H), 5.12(t, 1H,J=7.3Hz), 4.66(b
r.s, 2H), 4.28(t, 1H, J=7.8Hz), 4.02(s,1H), 3.94
(d, 1H, J=6.2Hz),3.52(m,1H), 3.26(m,2H), 3.01.〜
3.13(m,3H).
【0103】
【実施例7】13−[2−(4−メタンスルホニルアミノフェニル)
−2−メチルプロポキシ]ミルベマイシンA4 (化
合物番号10)(収率20%) 質量スペクトル(FAB-MS): 983(C43H61N10 S+トリエ
タノールアミン+H+ ) 核磁気共鳴スペクトル(200MHz)δ(CDCl3)ppm: 7.33
(d, 2H, J=9.0Hz), 7.14(d, 2H, J=9.0Hz), 6.68(br,1
H), 5.64〜5.80(m, 2H),5.25〜5.40(m, 3H), 5.13(m, 1
H), 4.66(br.s, 2H), 4.30(m, 1H), 4.01(s,1H), 3.93
(d, 1H, J=6.2Hz),3.55(m,1H), 3.25(m,2H), 3.00〜3.1
5(m,3H), 2.97(s,3H).
−2−メチルプロポキシ]ミルベマイシンA4 (化
合物番号10)(収率20%) 質量スペクトル(FAB-MS): 983(C43H61N10 S+トリエ
タノールアミン+H+ ) 核磁気共鳴スペクトル(200MHz)δ(CDCl3)ppm: 7.33
(d, 2H, J=9.0Hz), 7.14(d, 2H, J=9.0Hz), 6.68(br,1
H), 5.64〜5.80(m, 2H),5.25〜5.40(m, 3H), 5.13(m, 1
H), 4.66(br.s, 2H), 4.30(m, 1H), 4.01(s,1H), 3.93
(d, 1H, J=6.2Hz),3.55(m,1H), 3.25(m,2H), 3.00〜3.1
5(m,3H), 2.97(s,3H).
【0104】
【実施例8】13−[2−(4−メトキシカルボニルアミノフェニ
ル)−2−メチルプロポキシ]ミルベマイシンA4
(化合物番号20)(収率55%) 質量スペクトル(FAB-MS): 913(C44H61NO10+トリエタ
ノールアミン+H+ ) 核磁気共鳴スペクトル(200MHz)δ(CDCl3)ppm: 7.28
(s, 4H), 6.61(br,1H), 5.64 〜5.75(m, 2H), 5.24 〜
5.40(m, 3H), 5.11(m, 1H), 4.67(br.s, 2H), 4.25〜4.
31(m, 1H), 4.01(s,1H), 3.94(d, 1H, J=6.2Hz), 3.76
(s,3H), 3.55(m,1H),3.22 〜3.27(m,2H), 2.99〜3.13
(m,5H).
ル)−2−メチルプロポキシ]ミルベマイシンA4
(化合物番号20)(収率55%) 質量スペクトル(FAB-MS): 913(C44H61NO10+トリエタ
ノールアミン+H+ ) 核磁気共鳴スペクトル(200MHz)δ(CDCl3)ppm: 7.28
(s, 4H), 6.61(br,1H), 5.64 〜5.75(m, 2H), 5.24 〜
5.40(m, 3H), 5.11(m, 1H), 4.67(br.s, 2H), 4.25〜4.
31(m, 1H), 4.01(s,1H), 3.94(d, 1H, J=6.2Hz), 3.76
(s,3H), 3.55(m,1H),3.22 〜3.27(m,2H), 2.99〜3.13
(m,5H).
【0105】
【実施例9】13−[2−{4−(N−メトキシカルボニル−N−メ
チルアミノアセチルアミノ)フェニル}−2−メチルプ
ロポキシ]ミルベマイシンA4 (化合物番号35)(収
率51%) 質量スペクトル(FAB-MS): 984(C47H60NO11+トリエタ
ノールアミン+H+ ) 核磁気共鳴スペクトル(200MHz)δ(CDCl3)ppm:8.10(b
r.s, 1H), 7.42(d,2H,J=8.7Hz), 7.29(d,2H,J=8.7Hz),
5.64〜5.75(m, 2H), 5.23 〜5.39(m, 3H), 5.12(t,1H,J
=7.7Hz), 4.66(br.s, 2H), 4.29(t, 1H,J=6.5Hz), 4.02
(s,3H), 3.93(d,1H, J=6.5Hz), 3.75(s,3H), 3.52(m,1
H), 3.24(m,2H), 2.99〜3.13(m,5H).
チルアミノアセチルアミノ)フェニル}−2−メチルプ
ロポキシ]ミルベマイシンA4 (化合物番号35)(収
率51%) 質量スペクトル(FAB-MS): 984(C47H60NO11+トリエタ
ノールアミン+H+ ) 核磁気共鳴スペクトル(200MHz)δ(CDCl3)ppm:8.10(b
r.s, 1H), 7.42(d,2H,J=8.7Hz), 7.29(d,2H,J=8.7Hz),
5.64〜5.75(m, 2H), 5.23 〜5.39(m, 3H), 5.12(t,1H,J
=7.7Hz), 4.66(br.s, 2H), 4.29(t, 1H,J=6.5Hz), 4.02
(s,3H), 3.93(d,1H, J=6.5Hz), 3.75(s,3H), 3.52(m,1
H), 3.24(m,2H), 2.99〜3.13(m,5H).
【0106】
【実施例10】13−[2−{4−(2−メトキシカルボニルアミノ−
2−メチルプロピオニルアミノ)フェニル}−2−メチ
ルプロポキシ]ミルベマイシンA4 (化合物番号5
4)(収率45%) 質量スペクトル(FAB-MS): 998(C48H68N2O11 +トリエ
タノールアミン+H+ ) 核磁気共鳴スペクトル(200MHz)δ(CDCl3)ppm:8.50(b
r.s, 1H), 7.46(d,2H,J=8.8Hz), 7.30(d,2H,J=8.8Hz),
5.70〜5.80(m, 2H), 5.25 〜5.45(m, 3H), 5.10〜5.25
(m,2H), 4.67(br.s, 2H), 4.29(d,1H,J=4.4Hz), 3.94
(d,1H,J=6.2Hz), 3.70(s,3H),
2−メチルプロピオニルアミノ)フェニル}−2−メチ
ルプロポキシ]ミルベマイシンA4 (化合物番号5
4)(収率45%) 質量スペクトル(FAB-MS): 998(C48H68N2O11 +トリエ
タノールアミン+H+ ) 核磁気共鳴スペクトル(200MHz)δ(CDCl3)ppm:8.50(b
r.s, 1H), 7.46(d,2H,J=8.8Hz), 7.30(d,2H,J=8.8Hz),
5.70〜5.80(m, 2H), 5.25 〜5.45(m, 3H), 5.10〜5.25
(m,2H), 4.67(br.s, 2H), 4.29(d,1H,J=4.4Hz), 3.94
(d,1H,J=6.2Hz), 3.70(s,3H),
【0107】
【実施例11】13−[2−{4−(1−メトキシカルボニルピロリジ
ン−2− イル−カルボニルアミノ)フェニル}−2−メ
チルプロポキシ]ミルベマイシンA4 (化合 物番号6
8)(収率53%) 質量スペクトル(FAB-MS):1010(C49H68N2O11 +トリエ
タノールアミン+H+ ) 核磁気共鳴スペクトル(200MHz)δ(CDCl3)ppm:9.10(b
r.s, 1H), 7.44(d,2H,J=8.5Hz), 7.28(d,2H,J=8.5Hz),
5.70〜5.80(m, 2H), 5.25 〜5.40(m,4H), 5.10(m,1H),
4.67(s,2H), 4.47(1m,1H), 4.30(d,1H,J=7.7Hz), 3.97
(d,1H,J=6.2Hz), 3.77(s,3H) 本発明の化合物を農園芸用薬剤として使用する場合は、
たとえば、以下に示す製剤例のように調製して使用する
ことができる。
ン−2− イル−カルボニルアミノ)フェニル}−2−メ
チルプロポキシ]ミルベマイシンA4 (化合 物番号6
8)(収率53%) 質量スペクトル(FAB-MS):1010(C49H68N2O11 +トリエ
タノールアミン+H+ ) 核磁気共鳴スペクトル(200MHz)δ(CDCl3)ppm:9.10(b
r.s, 1H), 7.44(d,2H,J=8.5Hz), 7.28(d,2H,J=8.5Hz),
5.70〜5.80(m, 2H), 5.25 〜5.40(m,4H), 5.10(m,1H),
4.67(s,2H), 4.47(1m,1H), 4.30(d,1H,J=7.7Hz), 3.97
(d,1H,J=6.2Hz), 3.77(s,3H) 本発明の化合物を農園芸用薬剤として使用する場合は、
たとえば、以下に示す製剤例のように調製して使用する
ことができる。
【0108】
【製剤例1】(水和剤) 化合物番号26番の化合物10%、ドデシルベンゼンス
ルホン酸ナトリウム2.5%、リグニンスルホン酸ナト
リウム2.5%及び珪藻土85%をよく粉砕混合して水
和剤を得る。
ルホン酸ナトリウム2.5%、リグニンスルホン酸ナト
リウム2.5%及び珪藻土85%をよく粉砕混合して水
和剤を得る。
【0109】
【製剤例2】(乳剤) 化合物番号26番の化合物5%、乳化剤ソルポールSM
100(東邦化学株式会社製)10%及びキシレン85
%をよく混合して乳剤を得る。
100(東邦化学株式会社製)10%及びキシレン85
%をよく混合して乳剤を得る。
【0110】
【製剤例3】(粒剤) 化合物番号46番の化合物3%、合成無晶形二酸化珪素
1%、リグニンスルホン酸ナトリウム5%及びクレー9
1%をよく粉砕混合し、水を加えてよく練り合せた後、
造粒乾燥して粒剤を得る。
1%、リグニンスルホン酸ナトリウム5%及びクレー9
1%をよく粉砕混合し、水を加えてよく練り合せた後、
造粒乾燥して粒剤を得る。
【0111】
【製剤例4】(乳剤) 化合物番号46番の化合物2.5%及びBHT(酸化防
止剤)1.0%をシクロヘキサノン26.5%に溶解す
る。次いで、シルガード309(ダウコーニングシリコ
ン社製、シリコン系界面活性剤)50.0%、エキセパ
ールMC(花王(株)製、ヤシ脂肪酸のメチルエステ
ル)20.0%を加え、混合溶解して乳剤を得る。
止剤)1.0%をシクロヘキサノン26.5%に溶解す
る。次いで、シルガード309(ダウコーニングシリコ
ン社製、シリコン系界面活性剤)50.0%、エキセパ
ールMC(花王(株)製、ヤシ脂肪酸のメチルエステ
ル)20.0%を加え、混合溶解して乳剤を得る。
【0112】次に、生物試験例をあげて、具体的にその
効果を示す。
効果を示す。
【0113】なお、以下の表2、表3及び表4の比較化
合物1及び2は、特開平2−174780号公報中の実
施例に記載の化合物であり、次に示す構造を有する化合
物である。
合物1及び2は、特開平2−174780号公報中の実
施例に記載の化合物であり、次に示す構造を有する化合
物である。
【0114】
【化7】
【0115】
【試験例1】コナガに対する殺虫試験 上記製剤例2の方法に従って調製し、有効成分化合物を
1%含有する乳剤を、有効成分濃度が1ppmの濃度に
なるよう、水で希釈した。その薬液にキャベツ葉を10
秒間浸漬し、風乾後、直径8cmのポリエチレンカップ
に入れた。その中にコナガ3齢幼虫を10頭入れ、蓋を
した。その後25℃の恒温室におき、3日後に死亡率
(苦悶虫を含む)を調査した。試験は2連制で行った。
結果を表2に示す。
1%含有する乳剤を、有効成分濃度が1ppmの濃度に
なるよう、水で希釈した。その薬液にキャベツ葉を10
秒間浸漬し、風乾後、直径8cmのポリエチレンカップ
に入れた。その中にコナガ3齢幼虫を10頭入れ、蓋を
した。その後25℃の恒温室におき、3日後に死亡率
(苦悶虫を含む)を調査した。試験は2連制で行った。
結果を表2に示す。
【0116】
【表2】
【0117】
【試験例2】ハスモンヨトウに対する殺虫試験 上記製剤例2の方法に従って調製し、有効成分化合物を
1%含有する乳剤を、有効成分濃度が10ppmとなる
よう、水で希釈した。その薬液に人工飼料(インセクタ
L)5gを20秒間浸漬し、風乾後、直径8cmのポリ
エチレンカップに入れた。その中にハスモンヨトウ3齢
幼虫を10頭入れ、蓋をした。その後25℃の恒温室に
おき、3日後に死亡率(苦悶虫を含む)を調査した。試
験は2連制で行った。結果を表3に示す。
1%含有する乳剤を、有効成分濃度が10ppmとなる
よう、水で希釈した。その薬液に人工飼料(インセクタ
L)5gを20秒間浸漬し、風乾後、直径8cmのポリ
エチレンカップに入れた。その中にハスモンヨトウ3齢
幼虫を10頭入れ、蓋をした。その後25℃の恒温室に
おき、3日後に死亡率(苦悶虫を含む)を調査した。試
験は2連制で行った。結果を表3に示す。
【0118】
【表3】
【0119】
【試験例3】チャノコカクモンハマキに対する殺虫試験 上記製剤例2の方法に従って調製し、有効成分化合物を
1%含有する乳剤を、有効成分濃度が10ppmとなる
よう、水で希釈した。その薬液に人工飼料(インセクタ
L)5gを20秒間浸漬し、風乾後、直径8cmのポリ
エチレンカップに入れた。その中にチャノコカクモンハ
マキ4齢幼虫を10頭入れ、蓋をした。その後25℃の
恒温室におき、3日後に死亡率(苦悶虫を含む)を調査
した。試験は2連制で行った。結果を表4に示す。
1%含有する乳剤を、有効成分濃度が10ppmとなる
よう、水で希釈した。その薬液に人工飼料(インセクタ
L)5gを20秒間浸漬し、風乾後、直径8cmのポリ
エチレンカップに入れた。その中にチャノコカクモンハ
マキ4齢幼虫を10頭入れ、蓋をした。その後25℃の
恒温室におき、3日後に死亡率(苦悶虫を含む)を調査
した。試験は2連制で行った。結果を表4に示す。
【0120】
【表4】
【0121】
【発明の効果】前記一般式(I)で表される本発明の新
規13−置換ミルベマイシン誘導体は殺ダニ、殺虫又は
駆虫活性を有し、ダニ類、植物害虫もしくは動物寄生虫
によって引き起こされる種々の病害に対してすぐれた防
除効果を示す。
規13−置換ミルベマイシン誘導体は殺ダニ、殺虫又は
駆虫活性を有し、ダニ類、植物害虫もしくは動物寄生虫
によって引き起こされる種々の病害に対してすぐれた防
除効果を示す。
【0122】即ち、本発明の化合物は果樹、野菜及び花
卉に寄生するハダニ科(Tetranychidae)及びフシダニ科
(Eriophyidae)等のハダニ類の成虫及び卵、動物に寄生
するマダニ科(Ixodidae)、ワクモ科(Dermanyssidae) 及
びヒゼンダニ科(Sarcoptidae) 等に対して殺ダニ活性を
有しているばかりではなく、既存の殺ダニ剤が効かなく
なり近年大問題となって来ている抵抗性のダニに対して
も、すぐれた活性を有している。
卉に寄生するハダニ科(Tetranychidae)及びフシダニ科
(Eriophyidae)等のハダニ類の成虫及び卵、動物に寄生
するマダニ科(Ixodidae)、ワクモ科(Dermanyssidae) 及
びヒゼンダニ科(Sarcoptidae) 等に対して殺ダニ活性を
有しているばかりではなく、既存の殺ダニ剤が効かなく
なり近年大問題となって来ている抵抗性のダニに対して
も、すぐれた活性を有している。
【0123】本発明の化合物は、また強力な殺虫作用を
現わす。従って、それらは、殺虫剤として、使用するこ
とができる。そして、本発明の活性化合物は、栽培植物
に対し、薬害を与えることなく、有害昆虫に対し、的確
な防除効果を発揮する。また本発明化合物は広範な種々
の害虫、有害な吸汁性昆虫、咀嚼系昆虫およびその他の
植物寄生害虫、貯蔵害虫、衛生害虫等の防除のために使
用でき、それらの駆除撲滅のために適用できる。
現わす。従って、それらは、殺虫剤として、使用するこ
とができる。そして、本発明の活性化合物は、栽培植物
に対し、薬害を与えることなく、有害昆虫に対し、的確
な防除効果を発揮する。また本発明化合物は広範な種々
の害虫、有害な吸汁性昆虫、咀嚼系昆虫およびその他の
植物寄生害虫、貯蔵害虫、衛生害虫等の防除のために使
用でき、それらの駆除撲滅のために適用できる。
【0124】そのような害虫類の例としては、以下の如
き害虫類を例示することができる。昆虫類として、鞘翅
目害虫、例えば、アズキゾウムシ(Callosobruchus chin
ensis)、コクゾウムシ(Sitophilus zeamais)、コクヌス
トモドキ(Tribolium castaneum) 、ニジュウヤホシテン
トウ(Epilachna vigitioctomaculata)、トビイロムナボ
ソコメツキ(Agriores fuscicollis)、ヒメコガネ(Anoma
la rufocuprea)、コロラドポテトビートル(Leptinotars
a decemkineata) 、ジアブロテイカ(Diabrotica spp.)
、マツノマダラカミキリ(Monochamus alternatus) 、
イネミズゾウムシ(Lissorhoptrus oryzophilus) 、ヒラ
タキクイムシ(Lyctusbruneus) 、鱗翅目虫、例えば、マ
イマイガ(Lymantria dispar)、ウメケムシ(Malacosoma
neustria)、アオムシ(Pieris rapae)、ハスモンヨトウ
(Spodoptera litura) 、ヨトウガ(Mamestra brassica
e)、ニカメイチュウ(Chilosuppressalis) 、アワノメイ
ガ(Pyrausta nubilalis)、コナマダラメイガ(Ephestia
cautella) 、コカクモンハマキ(Adoxophyes orana)、コ
ドリンガ(Carpocapsa pomonella)、カブラヤガ(Agrotis
fucosa) 、ハチミツガ(Galleria mellonella) 、コナガ
(Plutella mylostella)、ミカンハモグリガ(フェニル
yllocnistis citrella);半翅目虫、例えばツマグロヨ
コバイ(Nephotettix cincticeps)、トビイロウンカ(Nil
aparvata lugens)、クワコナカイガラムシ(Pseudococcu
scomstocki) 、ヤノネカイガラムシ(Unaspis yanonensi
s)、モモアカアブラムシ(Myzus persicae)、リンゴアブ
ラムシ(Aphis pomi)、ワタアブラムシ(Aphis gossypi
i)、ニセダイコンアブラムシ(Rhopalosiphum pseudobra
ssicas) 、ナシグンバイ(Stephanitis nashi) 、アオカ
メムシ(Nazara spp.) 、トコジラミ(Cimex lectulariu
s) 、オンシツコナジラミ(Trialeurodes vaporariorum)
、キジラミ(Psylla spp.) 、直翅目虫、例えば、チャ
バネゴキブリ(Blatella germanica)、ワモンゴキブリ(P
eriplaneta americana) 、ケラ(Gryllotalpa african
a)、バッタ(Locusta migratoria migratoriodes);等翅
目虫、例えば、ヤマトシロアリ(Deucotermes speratu
s)、イエシロアリ(Coptotermes formosamus);双翅目
虫、例えば、イエバネ(Musca domestica) 、ネッタイシ
マカ(Aedes aegypti) 、タネバエ(Hylemia platura) 、
アカイエカ(Culex pipiens) 、シナハマダラカ(Anophel
es sinensis)、コガタアカイエエ(Culex tritaeniorhyn
chus) 等を挙げることができる。
き害虫類を例示することができる。昆虫類として、鞘翅
目害虫、例えば、アズキゾウムシ(Callosobruchus chin
ensis)、コクゾウムシ(Sitophilus zeamais)、コクヌス
トモドキ(Tribolium castaneum) 、ニジュウヤホシテン
トウ(Epilachna vigitioctomaculata)、トビイロムナボ
ソコメツキ(Agriores fuscicollis)、ヒメコガネ(Anoma
la rufocuprea)、コロラドポテトビートル(Leptinotars
a decemkineata) 、ジアブロテイカ(Diabrotica spp.)
、マツノマダラカミキリ(Monochamus alternatus) 、
イネミズゾウムシ(Lissorhoptrus oryzophilus) 、ヒラ
タキクイムシ(Lyctusbruneus) 、鱗翅目虫、例えば、マ
イマイガ(Lymantria dispar)、ウメケムシ(Malacosoma
neustria)、アオムシ(Pieris rapae)、ハスモンヨトウ
(Spodoptera litura) 、ヨトウガ(Mamestra brassica
e)、ニカメイチュウ(Chilosuppressalis) 、アワノメイ
ガ(Pyrausta nubilalis)、コナマダラメイガ(Ephestia
cautella) 、コカクモンハマキ(Adoxophyes orana)、コ
ドリンガ(Carpocapsa pomonella)、カブラヤガ(Agrotis
fucosa) 、ハチミツガ(Galleria mellonella) 、コナガ
(Plutella mylostella)、ミカンハモグリガ(フェニル
yllocnistis citrella);半翅目虫、例えばツマグロヨ
コバイ(Nephotettix cincticeps)、トビイロウンカ(Nil
aparvata lugens)、クワコナカイガラムシ(Pseudococcu
scomstocki) 、ヤノネカイガラムシ(Unaspis yanonensi
s)、モモアカアブラムシ(Myzus persicae)、リンゴアブ
ラムシ(Aphis pomi)、ワタアブラムシ(Aphis gossypi
i)、ニセダイコンアブラムシ(Rhopalosiphum pseudobra
ssicas) 、ナシグンバイ(Stephanitis nashi) 、アオカ
メムシ(Nazara spp.) 、トコジラミ(Cimex lectulariu
s) 、オンシツコナジラミ(Trialeurodes vaporariorum)
、キジラミ(Psylla spp.) 、直翅目虫、例えば、チャ
バネゴキブリ(Blatella germanica)、ワモンゴキブリ(P
eriplaneta americana) 、ケラ(Gryllotalpa african
a)、バッタ(Locusta migratoria migratoriodes);等翅
目虫、例えば、ヤマトシロアリ(Deucotermes speratu
s)、イエシロアリ(Coptotermes formosamus);双翅目
虫、例えば、イエバネ(Musca domestica) 、ネッタイシ
マカ(Aedes aegypti) 、タネバエ(Hylemia platura) 、
アカイエカ(Culex pipiens) 、シナハマダラカ(Anophel
es sinensis)、コガタアカイエエ(Culex tritaeniorhyn
chus) 等を挙げることができる。
【0125】本発明の化合物は、殺虫、殺ダニ活性に加
えて、殺線虫性を有し、作物植物や樹木類における線虫
を防除するのに使用し得る。より具体的には、本発明の
化合物は、植物寄生性の線虫および土壌中で自由に生息
する線虫の両方に対して使用できる。植物寄生性の線虫
の具体例は、外部寄生性線虫、例えば、オオハリセンチ
ュウ種(Xiphinena spp.)、ハリセンチュウ種(Longid
orus spp. )、ユミハリセンチュウ種(Trichodorous s
pp. );半内部寄生線虫、例えば、ティレンクス種(Ty
lenchulus spp.);移動性内部寄生線虫、例えば、ネグ
サレセンチュウ種(Pratylenchus spp.)、ラドホラス
種(Rdopholus spp.)、ラセンセンチュウ種(Scutello
nena spp. )および定着性内部寄生線虫、例えば、シス
トセンチュウ種(Heterodera spp. )、ジャガイモシス
トセンチュウ種(Globodera spp.)、ネコブセンチュウ
種(Meloidogyne spp.);並びに茎葉内部寄生線虫、例
えば、ジティレンクス種(Ditylenchus spp.)、マツノ
ザイセンチュウに代表されるアフェレコイテス種(Aphe
lenchoides spp. )およびネモグリセンチュウ種(Hiro
heaniella spp.)などが挙げられる。
えて、殺線虫性を有し、作物植物や樹木類における線虫
を防除するのに使用し得る。より具体的には、本発明の
化合物は、植物寄生性の線虫および土壌中で自由に生息
する線虫の両方に対して使用できる。植物寄生性の線虫
の具体例は、外部寄生性線虫、例えば、オオハリセンチ
ュウ種(Xiphinena spp.)、ハリセンチュウ種(Longid
orus spp. )、ユミハリセンチュウ種(Trichodorous s
pp. );半内部寄生線虫、例えば、ティレンクス種(Ty
lenchulus spp.);移動性内部寄生線虫、例えば、ネグ
サレセンチュウ種(Pratylenchus spp.)、ラドホラス
種(Rdopholus spp.)、ラセンセンチュウ種(Scutello
nena spp. )および定着性内部寄生線虫、例えば、シス
トセンチュウ種(Heterodera spp. )、ジャガイモシス
トセンチュウ種(Globodera spp.)、ネコブセンチュウ
種(Meloidogyne spp.);並びに茎葉内部寄生線虫、例
えば、ジティレンクス種(Ditylenchus spp.)、マツノ
ザイセンチュウに代表されるアフェレコイテス種(Aphe
lenchoides spp. )およびネモグリセンチュウ種(Hiro
heaniella spp.)などが挙げられる。
【0126】更に、獣医学の医薬分野においては、本発
明の新規化合物を種々の有害な動物寄生虫(内部および
外部寄生虫)、例えば、昆虫類およびぜん虫に対して使
用して有効である。このような動物寄生虫の例として
は、以下の如き害虫を例示することができる。
明の新規化合物を種々の有害な動物寄生虫(内部および
外部寄生虫)、例えば、昆虫類およびぜん虫に対して使
用して有効である。このような動物寄生虫の例として
は、以下の如き害虫を例示することができる。
【0127】昆虫類としては例えば、ウマバエ(Gastero
philus spp.)、サシバエ(Stomoxysspp.) 、ハジラミ(Tr
ichodectes spp.) 、サシガメ(Rhodnius spp.) 、イヌ
ノミ(Ctenocephalides canis) 等を挙げることができ
る。
philus spp.)、サシバエ(Stomoxysspp.) 、ハジラミ(Tr
ichodectes spp.) 、サシガメ(Rhodnius spp.) 、イヌ
ノミ(Ctenocephalides canis) 等を挙げることができ
る。
【0128】本発明ではこれらすべてを包含する虫類に
対する殺虫作用を有する物質として殺虫剤と呼ぶことが
ある。
対する殺虫作用を有する物質として殺虫剤と呼ぶことが
ある。
【0129】更に、本発明の化合物は動物および人間の
駆虫剤として優れた殺寄生虫活性を有している。
駆虫剤として優れた殺寄生虫活性を有している。
【0130】特に豚、羊、山羊、牛、馬、犬、猫および
鶏のような家畜、家禽およびペットに感染する次の線虫
に有効である。ヘモンクス属(Haemonchus)、トリコスト
ロンギルス属(Trichostrongylus)、オステルターギヤ属
(Ostertagia)、ネマトディルス属(Nematodirus) 、クー
ペリア属(Cooperia)、アスカリス属(Ascaris) 、ブノス
トムーム属(Bunostomum)、エスファゴストムーム属(Oes
ophagostomum) 、チャベルチア属(Chabertia) 、トリキ
ュリス属(Trichuris) 、ストロンギルス属(Storongylu
s) 、トリコネマ属(Trichonema)、デイクチオカウルス
属(Dictyocaulus)、キャピラリア属(Capillaria)、ヘテ
ラキス属(Heterakis) 、トキソカラ属(Toxocara)、アス
カリディア属(Ascaridia) 、オキシウリス属(Oxyuris)
、アンキロストーマ属(Ancylostoma) 、ウンシナリア
属(Uncinaria) 、トキサスカリス属(Toxascaris)及びパ
ラスカリス属(Parascaris)。
鶏のような家畜、家禽およびペットに感染する次の線虫
に有効である。ヘモンクス属(Haemonchus)、トリコスト
ロンギルス属(Trichostrongylus)、オステルターギヤ属
(Ostertagia)、ネマトディルス属(Nematodirus) 、クー
ペリア属(Cooperia)、アスカリス属(Ascaris) 、ブノス
トムーム属(Bunostomum)、エスファゴストムーム属(Oes
ophagostomum) 、チャベルチア属(Chabertia) 、トリキ
ュリス属(Trichuris) 、ストロンギルス属(Storongylu
s) 、トリコネマ属(Trichonema)、デイクチオカウルス
属(Dictyocaulus)、キャピラリア属(Capillaria)、ヘテ
ラキス属(Heterakis) 、トキソカラ属(Toxocara)、アス
カリディア属(Ascaridia) 、オキシウリス属(Oxyuris)
、アンキロストーマ属(Ancylostoma) 、ウンシナリア
属(Uncinaria) 、トキサスカリス属(Toxascaris)及びパ
ラスカリス属(Parascaris)。
【0131】ネマトディルス属、クーペリア属及びエソ
ファゴストムーム属のある種のものは腸管を攻撃し、一
方ヘモンクス属及びオステルターギア属のものは胃に寄
生し、ティクチオカウルス属の寄生虫は肺に見出される
が、これらにも活性を示す。また、フィラリア科(Filar
iidae)やセタリヤ科(Setariidae)の寄生虫は心臓及び血
管、皮下及びリンパ管組織のような他の組織及び器官に
見出され、これらにも活性を示す。
ファゴストムーム属のある種のものは腸管を攻撃し、一
方ヘモンクス属及びオステルターギア属のものは胃に寄
生し、ティクチオカウルス属の寄生虫は肺に見出される
が、これらにも活性を示す。また、フィラリア科(Filar
iidae)やセタリヤ科(Setariidae)の寄生虫は心臓及び血
管、皮下及びリンパ管組織のような他の組織及び器官に
見出され、これらにも活性を示す。
【0132】また、人間に感染する寄生虫に対しても有
用であり、人間の消化管の最も普通の寄生虫は、アンキ
ロストーマ属(Ancylostoma) 、ネカトール属(Necator)
、アスカリス属(Asdaris) 、ストロンギィロイデス属
(Strongyloides) 、トリヒネラ属(Trichinella) 、キャ
ピラリア属(Capillaria)、トリキュリス属(Trichuris)
およぴエンテロビウス属(Enterobius)である。
用であり、人間の消化管の最も普通の寄生虫は、アンキ
ロストーマ属(Ancylostoma) 、ネカトール属(Necator)
、アスカリス属(Asdaris) 、ストロンギィロイデス属
(Strongyloides) 、トリヒネラ属(Trichinella) 、キャ
ピラリア属(Capillaria)、トリキュリス属(Trichuris)
およぴエンテロビウス属(Enterobius)である。
【0133】消化管の外の、血液または他の組織及び器
官に見出される他の医学的に重要な寄生虫であるフィラ
リア科のブツヘレリア属(Wuchereria)、ブルージア属(B
rugia)、オンコセルカ属(Onchoceca) 及びロア糸状虫属
(Loa) 並びに蛇状線虫科(Dracunculidae) のドラクンク
ルス属(Deacunculus) の寄生虫、腸管内寄生虫の特別な
腸管外寄生状態におけるストロンギロイテス属及びトリ
ヒネラ属にも活性を示す。
官に見出される他の医学的に重要な寄生虫であるフィラ
リア科のブツヘレリア属(Wuchereria)、ブルージア属(B
rugia)、オンコセルカ属(Onchoceca) 及びロア糸状虫属
(Loa) 並びに蛇状線虫科(Dracunculidae) のドラクンク
ルス属(Deacunculus) の寄生虫、腸管内寄生虫の特別な
腸管外寄生状態におけるストロンギロイテス属及びトリ
ヒネラ属にも活性を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 谷澤 欽次 滋賀県野洲郡野洲町野洲1041 三共株式会 社内
Claims (10)
- 【請求項1】 下記一般式(I)で表されるれミルベマ
イシン誘導体。 【化1】 [式中、R1 はメチル基;エチル基;イソプロピル基;
又はsec-ブチル基を示しR2 は、C1 −C3 アルキル基
を示し、Yは、C2 −C3 アルカノイル基;C1 −C3
アルキルスルホニル基;C2 −C5 アルコキシカルボニ
ル基;アミノC2 −C7 アルカノイル基(当該アミノ基
は、下記置換基群Aから選ばれる同一又は異なった1又
は2個の置換基により置換されていてもよい。また当該
アルカノイル基はフェニル基又はC1 −C3 アルキルチ
オ基で置換されていてもよい。);窒素原子を環原子と
して1個含み、硫黄原子を含んでもよい飽和5又は6員
複素環カルボニル基(当該窒素原子は、下記置換基群A
から選ばれる置換基により置換されていてもよい。また
当該カルボニル基は、窒素原子以外に置換してい
る。);5又は6員ラクタムカルボニル基(当該窒素原
子は、下記置換基群Aから選ばれる置換基により置換さ
れていてもよい。また当該カルボニル基は、窒素原子以
外に置換している。);α−(C1 −C3 アルコキシイ
ミノ)−α−(5又は6員芳香族複素環)−アセチル基
{当該複素環基は、アミノ基(当該アミノ基は、下記置
換基群Aから選ばれる同一又は異なった1又は2個の置
換基で置換されてもよい)、ハロゲン原子若しくはC1
−C3 アルキル基から選択された1又は2個の置換基で
置換されていてもよい}を示す。 (置換基群A)C1 −C3 アルキル基;ホルミル基;C
2 −C3 アルカノイル基;C2 −C4ハロアルカノイル
基;C7 −C19アラルキル基;C2 −C5 アルコキシカ
ルボニル基;C3 −C5 ハロアルコキシカルボニル基;
C7 −C11アリールカルボニル基;C8 −C10アラルキ
ルオキシカルボニル基;C2 −C5 アルコキシカルボニ
ルアミノC2 −C3 アルカノイル基;C2 −C5 アルコ
キシカルボニルアミノ(C7 −C11アリールカルボニル
基] - 【請求項2】 一般式(I)において、R2 はC1 −C
2 アルキル基を示し、Yは、C2 −C3 アルカノイル
基;C1 −C3 アルキルスルホニル基;アミノC2−C6
アルカノイル基(当該アミノ基は、下記置換基群A1
から選ばれる同一又は異なった1又は2個の置換基によ
り置換されている。また当該アルカノイル基はフェニル
基又はC1 −C3 アルキルチオ基で置換されていてもよ
い。);窒素原子を環原子として1個含む飽和5又は6
員複素環カルボニル基(当該窒素原子は、下記置換基群
A1 から選ばれる置換基により置換されていてもよい。
当該カルボニル基は、窒素原子以外に置換してい
る。);5員(γー)ラクタムカルボニル基(当該窒素
原子は、下記置換基群A1 から選ばれる置換基により置
換されていてもよい。また当該カルボニル基は、5位に
置換している。);α−(C1−C2 アルコキシイミ
ノ)−α−(5員芳香族複素環)−アセチル基{当該複
素環基は、アミノ基(当該アミノ基は、下記置換基群A
から選ばれる同一又は異なった1又は2個の置換基で置
換されてもよい)、ハロゲン原子若しくはC1 −C3 ア
ルキル基から選択された1又は2個の置換基で置換され
ていてもよい}を示す請求項1に記載のミルベマイシン
誘導体。 (置換基群A1 )C1 −C3 アルキル基;ホルミル基;
C2 −C3 アルカノイル基;C2 −C3ハロアルカノイ
ル基;C2 −C5 アルコキシカルボニル基;C7 −C11
アリールカルボニル基;C2 −C5 アルコキシカルボニ
ルアミノC2 −C3 アルカノイル基。 - 【請求項3】 一般式(I)において、 R1 がメチル又はエチル基を示す請求項2に記載のミル
ベマイシン誘導体。 - 【請求項4】 一般式(I)において、 Yは、C2 −C3 アルカノイル基;C1 −C3 アルキル
スルホニル基;アミノC2 −C5 アルカノイル基(当該
アミノ基は、下記置換基群A2 から選ばれる1又は2個
の置換基により置換されていてもよい。当該アルカノイ
ル基はメチルチオ基で置換されていてもよい。);窒素
原子を1個含む飽和5又は6員複素環カルボニル基(当
該窒素原子は、下記置換基群A2 から選ばれる1個の置
換基により置換されている)を示す請求項3に記載のミ
ルベマイシン誘導体。 (置換基群A2 )C1 −C2 アルキル基;C2 −C3 ア
ルカノイル基;C2 −C5 アルコキシカルボニル基;C
7 −C11アリールカルボニル基。 - 【請求項5】 一般式(I)において、 R1 は、エチル基、R2 がメチル基、Yは、C2 −C5
アルコキシカルボニルアミノC2 −C3 アルカノイル基
を示す請求項4に記載のミルベマイシン誘導体。 - 【請求項6】 一般式(I)において、 R1 は、エチル基、R2 がメチル基、Yは2−{(C1
−C4 アルコキシ)カルボニル}ピロリジンカルボニル
基を示す請求項4に記載のミルベマイシン誘導体。 - 【請求項7】13−[2−{4−(メトキシカルボニル
アミノアセチルアミノ)フェニル}−2−メチルプロポ
キシ]ミルベマイシンA4 - 【請求項8】13−[2−{4−(アセチルアミノアセ
チルアミノ)フェニル}−2−メチルプロポキシ]ミル
ベマイシンA4 - 【請求項9】13−[2−{4−(2−メトキシカルボ
ニルアミノ−2−メチルプロピオニルアミノ)フェニ
ル}−2−メチルプロポキシ]ミルベマイシンA4 - 【請求項10】13−[2−{4−(1−メトキシカル
ボニルピロリジン−2−イル−カルボニルアミノ)フェ
ニル}−2−メチルプロポキシ]ミルベマイシンA4
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29956095A JP3762465B2 (ja) | 1994-11-24 | 1995-11-17 | 殺虫活性を有する13位エーテル置換ミルベマイシン誘導体 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28971994 | 1994-11-24 | ||
JP6-289719 | 1994-11-24 | ||
JP29956095A JP3762465B2 (ja) | 1994-11-24 | 1995-11-17 | 殺虫活性を有する13位エーテル置換ミルベマイシン誘導体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08208657A true JPH08208657A (ja) | 1996-08-13 |
JP3762465B2 JP3762465B2 (ja) | 2006-04-05 |
Family
ID=26557710
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29956095A Expired - Fee Related JP3762465B2 (ja) | 1994-11-24 | 1995-11-17 | 殺虫活性を有する13位エーテル置換ミルベマイシン誘導体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3762465B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008535817A (ja) * | 2005-03-22 | 2008-09-04 | ザ テキサス エー アンド エム ユニバーシティー システム | 樹木の保護のための方法 |
-
1995
- 1995-11-17 JP JP29956095A patent/JP3762465B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008535817A (ja) * | 2005-03-22 | 2008-09-04 | ザ テキサス エー アンド エム ユニバーシティー システム | 樹木の保護のための方法 |
JP2013100303A (ja) * | 2005-03-22 | 2013-05-23 | Texas A & M Univ System | 樹木の保護のための方法 |
US10058098B2 (en) | 2005-03-22 | 2018-08-28 | The Texas A&M University System Office Of Technology Commercialization | Method for the protection of trees |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3762465B2 (ja) | 2006-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2528883B2 (ja) | ミルベマイシン誘導体、その製法、および有害生物防除剤 | |
JPH07291963A (ja) | 置換ピリジルピラゾール | |
JPS61178986A (ja) | 13β−ミルベマイシン誘導体,その製法,および有害生物防除剤組成物 | |
JP2009007372A (ja) | 病虫害防除剤特性を有するn−スルホニルアミノアセトニトリル | |
TWI832838B (zh) | 新型鄰胺基苯甲醯胺、其作為殺蟲劑的用途及其製備方法 | |
HU203239B (en) | Process for producing 23-oxo and 23-imino derivatives of ll-f28249 compounds | |
US5614470A (en) | 13-substituted milbemycin derivatives, their preparation and their use | |
TW202114999A (zh) | 異惡唑啉化合物及其作為害蟲防治劑的用途 | |
JP2009502834A (ja) | アミドニトリル化合物 | |
JP3087987B2 (ja) | 13−置換ミルベマイシン誘導体 | |
TW202216700A (zh) | 異惡唑啉化合物及其作為害蟲防治劑的用途 | |
JP3499097B2 (ja) | 13位にオキシム基を含んだ置換基を有する殺虫性ミルベマイシン誘導体 | |
JP2010525032A (ja) | ヘテロ環化合物及び殺有害生物剤としてのそれらの使用 | |
US20030139601A1 (en) | 13-substituted milbemycin derivatives, their preparation and their use against insects and other pests | |
JP3762465B2 (ja) | 殺虫活性を有する13位エーテル置換ミルベマイシン誘導体 | |
JP3689462B2 (ja) | 殺虫活性を有する13位置換ミルベマイシン誘導体 | |
JP3499037B2 (ja) | 13位にオキシム基を含んだ置換基を有する殺虫性ミルベマイシン誘導体 | |
JP3762460B2 (ja) | 13位置換ミルベマイシン誘導体 | |
WO1996016064A1 (fr) | Derive de mylbemycine 13-etherifie a activite insecticide | |
RU2029770C1 (ru) | Способ получения макролидных соединений | |
JP3132644B2 (ja) | 13位置換ミルベマイシン 5−オキシム誘導体 | |
JPH06345771A (ja) | 新規13−置換ミルベマイシン誘導体 | |
JPH1017568A (ja) | 新規マクロライド化合物 | |
JP2002012595A (ja) | ミルベマイシン誘導体 | |
JPH06345769A (ja) | ミルベマイシンマクロライド 13−エステル誘導体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050607 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060113 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |