JPH08206411A - 汚泥掻寄装置 - Google Patents

汚泥掻寄装置

Info

Publication number
JPH08206411A
JPH08206411A JP5640995A JP5640995A JPH08206411A JP H08206411 A JPH08206411 A JP H08206411A JP 5640995 A JP5640995 A JP 5640995A JP 5640995 A JP5640995 A JP 5640995A JP H08206411 A JPH08206411 A JP H08206411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
basin
raking
pond
sediment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5640995A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Fujiwara
充弘 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5640995A priority Critical patent/JPH08206411A/ja
Publication of JPH08206411A publication Critical patent/JPH08206411A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Removal Of Floating Material (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小さい駆動源で装置を構成・駆動可能にして
コストダウン並びに維持管理費が安くつき、しかも、耐
久性に優れるようにした汚泥掻寄装置を提供すること。 【構成】 沈澱池等の処理池の底部に沈澱したものを一
定箇所に排除するための汚泥掻寄装置であって、処理池
1の左右側壁2近くで同側壁2に平行な面内で上下に循
環運動するように左右1対の無端伝動部材11が設けら
れ、これら無端伝動部材11の間には、複数本からなる
横架材12が架け渡されて同行運動可能とされるととも
に、同横架材12には、処理池1の底部の沈澱物を一定
方向に掻き寄せる掻寄部材14が垂下式に取り付けられ
ていることを特徴とする。また、この場合の掻寄部材
は、重り型であったり、バケット型で池底の沈澱物を掻
き込んで池上の排除場所まで搬送可能とされている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、沈澱池その他の処理
池の底面に沈澱するものを掻寄処理するための汚泥掻寄
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、沈澱池においては、池底に沈澱
物が溜まり、これらは汚泥掻寄装置によってピットまで
掻き寄せられ、同ピットからポンプで吸い出されるよう
に構成されている。汚泥掻寄装置は、池側壁に左右1対
平行に配されたガイドレールに添って往復運動する台車
と、同台車に取り付けられた掻寄板とで構成されたもの
がある。また、池内に上下循環運動可能な左右1対のチ
ェーンと、同チェーン間に架け渡されたフライトとで構
成あれたチェーン駆動方式によるものもある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】いずれのものも、掻寄
手段が池底を強制的に掻く形式であるため、例えば、集
中豪雨の際に多量の沈澱物があった場合、掻寄抵抗が過
大になり、従って、こうした過大抵抗に見合った大容量
の駆動源を必要とするだけでなく、抵抗が過大である
と、部材および部品等、装置全体の耐久度が劣ることに
なる。
【0004】この発明は前記課題を解決するためになさ
れたもので、その目的とするところは、小さい駆動源で
装置を構成・駆動可能にしてコストダウン並びに維持管
理費が安くつき、しかも、耐久性に優れるようにした汚
泥掻寄装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、請求項1記載の発明は、沈澱池等の処理池の底部に
沈澱したものを一定箇所に排除するための汚泥掻寄装置
であって、処理池の左右側壁近くで同側壁に平行な面内
で上下に循環運動するように左右1対の無端伝動部材が
設けられ、これら無端伝動部材の間には、複数本からな
る横架材が架け渡されて同行運動可能とされるととも
に、同横架材には、処理池の底部の沈澱物を一定方向に
掻き寄せる掻寄部材が垂下式に取り付けられていること
を特徴とする。
【0006】請求項2記載の発明は、請求項1におい
て、掻寄部材は、重り型である。
【0007】請求項3記載の発明は、請求項1におい
て、掻寄部材は、バケット型で池底の沈澱物を掻き込ん
で池上の排除場所まで搬送可能とされている。
【0008】
【実施例】以下、図示した実施例を参照してこの発明を
詳細に説明する。図1およびその横断面図である図2
は、この発明の一実施例を示し、1は最初あるいは最終
の沈澱池で、矩形で、左右の側壁2とそれに直交する端
壁3および底壁4を備え、ピット5に沈澱物を寄せ集め
て排除パイプ5を通じてポンプで吸い出される。
【0009】6は流入した汚水の水面であり、同汚水の
沈澱物は、底壁4上に滞留する。同底壁4には左右1対
のガイドレール7が配されている。両側壁2上には、左
右1対のギアボックス8と同じく左右1対のブラケット
16が、合計4個所に設置され、ギアボックス8内の減
速ギアはモーター9で駆動される。各ギアボックス8と
ブラケット16の各内側にはスプロケット10が設けら
れているとともに、水面6上に対応する4個所にもスプ
ロケット10が設けられている。
【0010】これらのスプロケット10…を介して左右
1対をなすようにチェーン11が架け渡されている。こ
のチェーン11は、側壁2の近くで同側壁2にそれぞれ
平行な面内を上下に循環運動するようになっているとと
もに、左右のチェーン11間には複数本の横架材12…
がチェーン11に対して回転自在な状態で架け渡されて
いる。
【0011】これらの横架材12…には左右1対ずつの
ステー13が取り付けられ、同ステー13を介して垂下
状に重り型の掻寄部材14が左右に軸方向を向けて取り
付けられている。掻寄部材14は、左右のチェーン11
の間隔よりもやや短く形成された中実状の丸ロッドであ
り、中空状のこともある。また、その横断面形状は、丸
形の他、三角、四角等の多角形状、楕円、長円、板状等
がある。
【0012】そして、同掻寄部材14は、図1に示すよ
うに、チェーン11に引かれて斜め後下がりのステー1
3の下端にあって池底壁4のガイドレール7上に添って
運動することで沈澱物をピット5の方向に掻き寄せる。
その後、ステー13は、掻寄部材14の重さで垂直にな
ったまま上回りから更に下回りへと移行する。
【0013】尚、図1の仮想線のように、上位に水面6
があって同水面に越流堰15が設置されている場合、そ
の水面高さに合わせて上回りに掻寄部材14が通ってス
カム掻寄機能をするようにすることがある。そして、掻
寄部材14がそのまま進行すると越流堰15に衝当する
ので、仮想線のように、別のスプロケット10を配して
更に上向きに迂回させるようにする。尚、チェーンに代
えてワイヤーロープでもよい。
【0014】従って、掻寄部材14は過大な抵抗で逃げ
得るので、それに見合った小さい駆動源で装置を構成・
駆動可能にでき、その結果、コストダウン並びに維持管
理費が安くつき、しかも、過大抵抗が掛からないので、
耐久性にも優れるようになる。
【0015】図3に示す実施例は、前記実施例に関連し
たもので、掻寄部材18をバケット形とし、ガイドレー
ル7上に添って掻寄運動をするようにしたものである。
尚、バケットの後方にはガイドレール7上を転動するロ
ーラー19を備えてもよい。また、仮想線の掻寄部材2
0のように板状でもよい。ピット側には、前記バケット
式の掻寄部材18がピット5に至った後に当たる部材を
配し、掻寄沈澱物をピット内に確実に落とすようにして
もよい。尚、前記バケット式掻寄部材18の後壁には汚
泥の逃げる多孔状部分を形成すれば、より抵抗減少が図
れる。
【0016】図4に示す実施例は、掻寄部材22が越流
堰23に当たらないようにガイド24を同越流堰23上
に配したものである。
【0017】図5に示す実施例は、バケット式で搬出も
可能な掻寄部材26によりピットなしの沈澱池を構成し
たものである。27はスプロケット、28はチェーン、
29は上下のガイドレールであり、両チェーン28間に
は、横架材30が架け渡されるとともに、ステー31を
介してバケット式の掻寄部材26…が垂下されている。
下回りでは、斜め後下がり状のステー31の下端の掻寄
部材26が沈澱物を掻き込みながら垂直になることで上
方に搬送し、上方では、掻寄部材26がカム3に当たっ
て後下がりになることで下方のコンベア34上に掻き揚
げた沈澱物を落下する。
【0018】
【発明の効果】この発明は以上のような汚泥掻寄装置で
あるので、小さい駆動源で装置を構成・駆動可能にして
コストダウン並びに維持管理費が安くつき、しかも、耐
久性に優れるようにした汚泥掻寄装置を提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す汚泥掻寄装置の側断
面図。
【図2】図1の横断面図。
【図3】バケット式とした他の実施例を示す側面図。
【図4】他の実施例を示す側断面図。
【図5】他の汚泥掻寄装置を示す側断面図。
【符号の説明】
1…沈澱池、6…水面、11…チェーン(無端伝動部
材)、12…横架材、14,18,20,22,26…
掻寄部材。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 沈澱池等の処理池の底部に沈澱したもの
    を一定箇所に排除するための汚泥掻寄装置であって、処
    理池の左右側壁近くで同側壁に平行な面内で上下に循環
    運動するように左右1対の無端伝動部材が設けられ、こ
    れら無端伝動部材の間には、複数本からなる横架材が架
    け渡されて同行運動可能とされるとともに、同横架材に
    は、処理池の底部の沈澱物を一定方向に掻き寄せる掻寄
    部材が垂下式に取り付けられていることを特徴とする汚
    泥掻寄装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、掻寄部材は、重り型
    である汚泥掻寄装置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、掻寄部材は、バケッ
    ト型で池底の沈澱物を掻き込んで池上の排除場所まで搬
    送可能とされている汚泥掻寄装置。
JP5640995A 1995-02-07 1995-02-07 汚泥掻寄装置 Pending JPH08206411A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5640995A JPH08206411A (ja) 1995-02-07 1995-02-07 汚泥掻寄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5640995A JPH08206411A (ja) 1995-02-07 1995-02-07 汚泥掻寄装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08206411A true JPH08206411A (ja) 1996-08-13

Family

ID=13026370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5640995A Pending JPH08206411A (ja) 1995-02-07 1995-02-07 汚泥掻寄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08206411A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006247536A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Maezawa Ind Inc 沈殿池
JP2008036505A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Maezawa Ind Inc 沈殿池

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006247536A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Maezawa Ind Inc 沈殿池
JP4584744B2 (ja) * 2005-03-11 2010-11-24 前澤工業株式会社 沈殿池
JP2008036505A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Maezawa Ind Inc 沈殿池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100987812B1 (ko) 로타리식 자동 제진기
KR100808469B1 (ko) 수직 슬라이드식 오니 수집장치
KR100944815B1 (ko) 하수 및 배수 처리용 기계식 제진기
US4005019A (en) Gravitational separator
US1916460A (en) Sedimentation device
JP2015174084A (ja) 汚泥掻寄装置
JPH08206411A (ja) 汚泥掻寄装置
JP2004230348A (ja) 濾過装置
JP3909539B2 (ja) 汚泥掻寄機
JP2019135045A (ja) 沈澱物除去装置
JP3718462B2 (ja) 汚泥掻寄機におけるスカム掻寄装置
KR100890554B1 (ko) 제진기의 전위스크린
KR101816904B1 (ko) 침사 및 부유물을 동시에 처리 가능한 대차형 침사처리장치
JP2007117870A (ja) 移床式集泥装置及び集泥方法
CN210409617U (zh) 电动刮板式浮渣清理装置及配套的初沉池浮渣井
CN113417190A (zh) 一种节能集水型的公园吸水砖道路
JP4766415B2 (ja) 吸泥開口部が移動する揚泥装置。
TWI326614B (ja)
KR100767029B1 (ko) 오탁물의 제거장치
JP2597828Y2 (ja) 汚泥掻寄装置
JP2601286Y2 (ja) 汚泥掻寄装置
JP3338805B2 (ja) 汚泥掻寄機
KR20060072806A (ko) 하수 및 배수 처리용 제진기
JP3735747B2 (ja) 沈澱物掻寄装置
JP3909562B2 (ja) 汚泥掻寄機