JPH08205311A - 走行車用制御装置 - Google Patents

走行車用制御装置

Info

Publication number
JPH08205311A
JPH08205311A JP7006503A JP650395A JPH08205311A JP H08205311 A JPH08205311 A JP H08205311A JP 7006503 A JP7006503 A JP 7006503A JP 650395 A JP650395 A JP 650395A JP H08205311 A JPH08205311 A JP H08205311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
control
value
control device
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7006503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3525397B2 (ja
Inventor
Yuji Tetsuya
裕司 鉄谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP00650395A priority Critical patent/JP3525397B2/ja
Publication of JPH08205311A publication Critical patent/JPH08205311A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3525397B2 publication Critical patent/JP3525397B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 各軸の負荷バランスをとりつつ多軸駆動され
る走行車に空転等が発生しないようにし、安全運転を図
る。 【構成】 モータ2Aを速度制御する制御装置1Aと、
モータ2Bをトルク制御する制御装置1Bとを設けて走
行車を軸毎または車輪毎に多軸駆動する場合に、例えば
モータ2B側で空転が生じたら、パルスエンコーダ3B
からの出力を掛算器16でk1倍した値をセレクタ15
により選択し、その値を速度検出値として用いて、速度
調節器11Aにて速度制御を行なうことにより、モータ
2Bの空転を抑制する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、多軸駆動される走行
車の制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は従来の走行車の例を示す概要図で
ある。同図において、10は走行台車、2A,2Bは誘
導電動機(以下、単にモータという)である。すなわ
ち、走行台車10はモータ2A,2Bにより前後輪個別
に駆動(多軸駆動)される。また、モータ2A,2Bは
図4に示す制御装置により制御される。
【0003】図4に示すように、制御装置1A,1Bは
速度調節器(ASR)11A、ROMを含む関数発生器
12A,12B、ベクトル演算器13A,13Bおよび
電力変換回路14A,14B等より構成される。電力変
換回路14A,14Bは電流制御回路(ACR)やイン
バータ主回路等の電力変換器からなり、モータ2A,2
Bの各相の電流指令値ia* 〜ic* を入力されて、指
令値通りの電流をモータ2A,2Bへ供給する。
【0004】ベクトル演算器13A,13Bはトルク指
令値τ* と二次磁束指令値Φ2 * を入力され、下記数1
((1)〜(3)式)の(3)式に従い、各相の電流指
令値ia* 〜ic* を出力する。
【数1】
【0005】なお、上記数1の(1)式に示すiM *
一次電流の二次磁束と平行な成分の電流指令値(磁束電
流指令値)、上記数1の(2)式に示すiT * は一次電
流の二次磁束と垂直な成分の電流指令値(トルク電流指
令値)、φ2 は二次磁束の推定位置を示す。
【0006】上記φ2 は下記の(4)式にて求まるすべ
り周波数指令値ωsとモータ2A,2Bに取り付けられ
たパルスエンコーダ3A,3Bにより検出されるモータ
の回転角速度ω2とを加算し、その結果を積分すること
により求められる。なお、R2はモータの2次抵抗であ
る。 ωs=R2×iT * /Φ2 * …(4) また、関数発生器12A,12Bは速度実際値から、速
度に見合う二次磁束指令値Φ2 * を出力するものであ
る。
【0007】制御装置1Aでは、速度調節器(ASR)
11Aに外部から速度指令値と、パルスエンコーダ3A
により検出された速度検出値(速度実際値)との偏差が
入力されるので、ASR11Aは速度実際値を速度指令
値に一致させるべくトルク指令値τ* を出力し、速度制
御を行なう。また、ここではモータ2A,2Bの負荷バ
ランスをとる目的から、制御装置1Bには制御装置1A
からトルク指令値τ*を入力してトルク制御を行なうよ
うにしている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例では、前,
後輪(モータ2A,2B)の負荷バランスをとりながら
制御を行なうべく、モータ2Aについては速度制御、モ
ータ2Bについてはトルク制御をそれぞれ行なってい
る。ところで、路面の状態(雨等)により、モータ2B
で駆動している後輪がスリップすると、路面との摩擦が
小さくなるためトルク制御をしているモータ2Bは空転
し、速度が上昇し続けることになる。場合によっては、
モータの許容最大速度にまで到達してアラームトリップ
したり、空転中に負荷が前輪にかたよったりするなどの
問題が発生する。したがって、この発明の課題は、多軸
駆動される走行台車において、各軸の負荷バランスをと
りつつ空転等の問題を生じさせないようにすることにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るため、速度指令値と速度実際値との偏差に応じて誘導
電動機の回転速度を調整する速度調節器を少なくとも有
し、速度制御を行なう1つの第1制御装置と、前記速度
調節器からの出力をトルク指令値としてトルク制御を行
なう少なくとも1つの第2制御装置とを備え、走行車を
その車軸または車輪毎に制御する走行車用制御装置にお
いて、請求項1の発明では、前記第1制御装置側に、速
度制御をしている側の速度検出値とトルク制御をしてい
る側の速度検出値とのいずれか大きい方を選択する選択
手段を設け、この選択手段からの出力を速度実際値とし
て、前記速度調節器により速度制御を行なうことを特徴
としており、また、請求項2の発明では、前記第2制御
装置側に速度調節器と切換手段とを設けておき、速度指
令値と速度実際値との偏差が所定値よりも大きくなった
ときは、前記切換手段によりトルク制御から速度制御へ
切り換えることを特徴としている。
【0010】
【作用】走行車をその車軸または車輪毎に負荷バランス
をとりつつ運転しているときに空転等が生じた場合は、
速度制御を行なう側の速度調節器により、空転が生じた
側の速度を速度実際値として速度制御を行なうか、また
は、トルク制御を行なう側に速度調節器を設けておき、
この速度調節器に切り換えて速度制御を行なうことによ
り、空転を抑止し得るようにする。
【0011】
【実施例】図1はこの発明の実施例を示す構成図であ
る。同図からも明らかなように、この実施例は図4に示
す従来例にセレクタ15および掛算器16を付加して構
成される。セレクタ15にはモータ2Aの速度検出値
と、モータ2Bの速度検出値が入力され、いずれか高い
値が出力される。また、掛算器16は、回転変動等でセ
レクタ15の出力が頻繁に切り換わらないようにする目
的で設けられ、モータ2Bの速度検出値に或る定数k1
(k1<1.0)を乗じてセレクタ15に入力する役目
を果している。
【0012】したがって、通常はセレクタ15にはモー
タ2Aの速度実際値が入力され、これにもとづき上述と
同様にモータ2A側は速度制御が、また、モータ2B側
はトルク制御がそれぞれ行なわれることになる。これに
対し、上述のようなスリップ等により、例えばモータ2
Bの速度が上昇すると、セレクタ15からはモータ2B
の速度が出力され、このモータ2Bの速度が、制御装置
1AのASR11Aの速度実際値として用いられ、上記
と同様の制御が行なわれる。その結果、モータ2Bは空
転が収まるよう、ASR11Aにより制御されることに
なる。
【0013】図2はこの発明の他の実施例を示す構成図
である。同図からも明らかなように、この実施例は図4
に示す従来例にASR11B,比較器17および切換ス
イッチ18を付加して構成される。これは、制御装置1
B側にもASR11Bを設け、速度指令値と速度実際値
との偏差を比較器17により一定値k2と比較し、偏差
の方が一定値k2よりも大きくなったら切換スイッチ1
8を動作させ、制御装置1B側でもASR11Bにて速
度制御を行なうようにしたものである。
【0014】すなわち、制御装置1Bは通常は従来通り
制御装置1Aからトルク指令値τ*を入力されてトルク
制御を行なうが、スリップ等によってモータ2Bの速度
が上昇し、比較器17に入力される速度指令値と速度実
際値との偏差が一定値k2よりも大きくなると、切換ス
イッチ18が図示の状態からASR11B側に切り換わ
るため、制御装置1B側でもASR11Bによる速度制
御を行なわれ、これによってモータ2Bの空転が抑止さ
れるわけである。
【0015】以上では前,後輪を個別に2軸駆動する場
合について説明したが、この発明は4輪個別に4軸駆動
する場合等についても適用し得ることは勿論である。ま
た、制御装置としていわゆるベクトル制御を行なうもの
を想定しているが、これに限らないことは言うまでもな
い。
【0016】
【発明の効果】この発明によれば、多軸駆動される走行
台車において、各軸の負荷バランスをとりつつ運転して
いるときに空転等が生じた場合は、速度制御を行なう側
の速度調節器により、空転が生じた側の速度を速度実際
値として速度制御を行なうか、または、トルク制御を行
なう側に速度調節器を設けておき、この速度調節器に切
り換えて速度制御を行なうようにしたので、空転を抑止
することが可能になるという利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す構成図である。
【図2】この発明の他の実施例を示す構成図である。
【図3】走行台車の従来例を示す概要図である。
【図4】図3に対応する制御装置の従来例を示す構成図
である。
【符号の説明】
1A,1B…制御装置、2A,2B…誘導電動機(モー
タ)、3A,3B…パルスエンコーダ、11A,11B
…速度調節器(ASR)、12A,12B…関数発生
器、13A,13B…ベクトル演算器、14A,14B
…電力変換回路、15…セレクタ、16…掛算器、17
…比較器、18…切換スイッチ。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H02P 21/00

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 速度指令値と速度実際値との偏差に応じ
    て誘導電動機の回転速度を調整する速度調節器を少なく
    とも有し、速度制御を行なう1つの第1制御装置と、前
    記速度調節器からの出力をトルク指令値としてトルク制
    御を行なう少なくとも1つの第2制御装置とを備え、走
    行車をその車軸または車輪毎に制御する走行車用制御装
    置において、 前記第1制御装置側に、速度制御をしている側の速度検
    出値とトルク制御をしている側の速度検出値とのいずれ
    か大きい方を選択する選択手段を設け、この選択手段か
    らの出力を速度実際値として、前記速度調節器により速
    度制御を行なうことを特徴とする走行車用制御装置。
  2. 【請求項2】 速度指令値と速度実際値との偏差に応じ
    て誘導電動機の回転速度を調整する速度調節器を少なく
    とも有し、速度制御を行なう1つの第1制御装置と、前
    記速度調節器からの出力をトルク指令値としてトルク制
    御を行なう少なくとも1つの第2制御装置とを備え、走
    行車をその車軸または車輪毎に制御する走行車用制御装
    置において、 前記第2制御装置側に速度調節器と切換手段とを設けて
    おき、速度指令値と速度実際値との偏差が所定値よりも
    大きくなったときは、前記切換手段によりトルク制御か
    ら速度制御へ切り換えることを特徴とする走行車用制御
    装置。
JP00650395A 1995-01-19 1995-01-19 走行車用制御装置 Expired - Lifetime JP3525397B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00650395A JP3525397B2 (ja) 1995-01-19 1995-01-19 走行車用制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00650395A JP3525397B2 (ja) 1995-01-19 1995-01-19 走行車用制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08205311A true JPH08205311A (ja) 1996-08-09
JP3525397B2 JP3525397B2 (ja) 2004-05-10

Family

ID=11640247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00650395A Expired - Lifetime JP3525397B2 (ja) 1995-01-19 1995-01-19 走行車用制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3525397B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012514446A (ja) * 2008-12-29 2012-06-21 ユニバーサル シティ スタジオズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 位置制御システム
CN108036813A (zh) * 2017-12-23 2018-05-15 马鞍山钢铁股份有限公司 一种电动机编码器接手打滑的自动检测方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012514446A (ja) * 2008-12-29 2012-06-21 ユニバーサル シティ スタジオズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 位置制御システム
CN108036813A (zh) * 2017-12-23 2018-05-15 马鞍山钢铁股份有限公司 一种电动机编码器接手打滑的自动检测方法
CN108036813B (zh) * 2017-12-23 2020-04-21 马鞍山钢铁股份有限公司 一种电动机编码器接手打滑的自动检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3525397B2 (ja) 2004-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2515730B2 (ja) 電気車の制御装置
KR950015169B1 (ko) 유도전동기식 전기차의 제어장치
JPH08140202A (ja) 電気車用保護装置及び保護方法
EP0536569A2 (en) AC motor control apparatus and control apparatus of electric rolling stock using the same
US6147470A (en) Device for controlling induction motor and method of controlling the same
EP1768252B1 (en) Motor controlling device for mounting on vehicle
US5877607A (en) Electric motor controller capable of performing stable current control during load disturbance and/or a regenerating mode
US4815567A (en) Apparatus for controlling an A.C. powered elevator
EP0526915B1 (en) Control system for controlling revolution speed of electric motor
JPH08205311A (ja) 走行車用制御装置
JP3241252B2 (ja) 交流モータ制御装置
JP4945493B2 (ja) 電動機制御方法及び電動機制御装置
JP3198839B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JPS61150691A (ja) 交流モ−タ制御装置
WO2021224958A1 (ja) モータ制御装置、及び電動パワーステアリング装置
JP4655405B2 (ja) 誘導電動機のベクトル制御方法とベクトル制御装置
JP3185419B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
JP3624565B2 (ja) トランスミッション付電気自動車における電力変換器
JP3591118B2 (ja) 電気自動車の駆動制御装置
JP2858433B2 (ja) 誘導電動機の速度検出方式
JP3362830B2 (ja) クレーン走行装置及びクレーン走行装置用インバータ
JP2835055B2 (ja) 電気車の制御装置
JP3158807B2 (ja) 電気自動車の制御装置
JP4147970B2 (ja) 誘導電動機の制御方法
JP2521985B2 (ja) 誘導電動機の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20031201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040205

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term