JPH08204668A - 局監視方式 - Google Patents

局監視方式

Info

Publication number
JPH08204668A
JPH08204668A JP7011406A JP1140695A JPH08204668A JP H08204668 A JPH08204668 A JP H08204668A JP 7011406 A JP7011406 A JP 7011406A JP 1140695 A JP1140695 A JP 1140695A JP H08204668 A JPH08204668 A JP H08204668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
identification code
monitoring
signal
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7011406A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Ito
典雄 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7011406A priority Critical patent/JPH08204668A/ja
Publication of JPH08204668A publication Critical patent/JPH08204668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 親局,各中継局及び子局からなる無線システ
ムにおいて、各中継局及び子局の障害検出時間を短縮
し、かつ障害監視用チャネルの数を少なくする。 【構成】 各中継局及び子局の何れかに新たな障害が発
生した場合は、監視チャネルの空きの有無を判定し監視
チャネルが空いていれば、この監視チャネルを介して障
害情報及び障害が発生した局の識別コードとをバースト
信号として親局側へ送信する。この結果、親局からポー
リングによって各中継局及び子局を選択し監視情報を得
る従来方式に比べ、親局側は短時間のうちに各局の障害
を検出することができると共に、少ない監視チャネルを
介して障害検出を行うことができ、従って他のチャネル
を通常の通話目的等に有効活用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、時分割多方向多重通信
システムにおける中継局及び子局の障害を監視する局監
視方式に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の時分割多方向多重システムは、
1つの親局と、複数の中継局及び子局から構成されてい
る。ここで親局では、複数の無線チャネルを用いて各中
継局及び子局と通信を行っている。また、中継局は下位
の各中継局及び子局と複数の無線チャネルを用いて通信
を行っている。ところで、親局では、各中継局及び子局
の状態を監視する場合、上記複数の無線チャネルのうち
下り監視用チャネルを用いて周期的に各中継局及び子局
を各個にポーリングしている。この場合、各中継局及び
子局では、自局がポーリングされたときのみ自局の状態
を上り監視用チャネルを用いて親局に返送している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の時
分割多方向多重システムでは、親局が監視用チャネルを
用いて各中継局及び子局を順次各個にポーリングして選
択することで、各中継局及び子局の障害検出を行ってい
る。このような場合、中継局及び子局の数が多くなって
くると、1局当たりのポーリング周期が長くなり、障害
検出に要する時間が長くなるという欠点がある。また、
このような欠点を除去するために監視用チャネルの数を
多くすると、通話に割り当てる無線チャネルの数が少な
くなるという問題が生じる。
【0004】従って本発明は、各中継局及び子局の障害
を検出する場合に監視用チャネルの数を増加させずにか
つ障害検出に要する時間を短縮することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るために本発明は、上位局である親局と、親局の下位局
として無線接続される複数の中継局と、上位局である親
局及び中継局の何れか一方に無線接続される子局とから
なり、各上位局及び下位局間は互いに異なるタイムスロ
ットを有する複数の無線チャネルを介して無線接続さ
れ、各無線チャネルのうち予め定められた監視チャネル
により各中継局及び各子局の障害を監視する時分割多方
向多重通信システムにおいて、中継局及び子局に、自局
の障害を検出する障害検出手段と、自局の識別コードを
記憶する記憶手段と、監視チャネルの空きの有無を判定
する判定手段と、判定手段の有判定出力及び障害検出手
段の有検出出力に応じこの障害検出手段の検出信号及び
記憶手段の識別コードとをバースト信号として監視チャ
ネルを介し上位局へ送信する送信手段とを設け、かつ中
継局に、上位局からの無線チャネルを介する信号及び監
視チャネルを介する信号を下位局へ中継する中継手段
と、下位局から送信される無線チャネルを介する信号と
監視チャネルのバースト信号とを時分割多重する多重化
手段とを設け、中継局または子局で障害が発生した場合
に障害が発生した該当の局から親局側へ上記バースト信
号を送信するようにしたものである。
【0006】また、中継局及び子局に、障害検出手段の
検出信号の変化の有無を検出する変化検出手段を設け、
送信手段は判定手段の有判定出力及び変化検出手段の有
検出出力に応じ障害検出手段の検出信号及び記憶手段の
識別コードとをバースト信号として監視チャネルを介し
上位局へ送信するようにしたものである。また、中継局
及び子局に、監視チャネルの中から識別コードを検出す
る識別コード検出手段を設け、この識別コード検出手段
により識別コードが検出されない場合に、判定手段は監
視チャネルを空きと判定するようにしたものである。ま
た、中継局及び子局に、上位局からの監視チャネルの中
から識別コードを検出する識別コード検出手段を設け、
送信手段によりバースト信号が上位局へ送信されたの
ち、識別コード検出手段により検出された識別コードと
記憶手段の識別コードとが一致した場合に上記バースト
信号の送信を正常と判定するようにしたものである。
【0007】
【作用】自局に新たな障害が発生した場合は、監視チャ
ネルの空きの有無を判定し監視チャネルが空いていれ
ば、この監視チャネルを介して障害情報及び自局の識別
コードとをバースト信号として親局側へ送信する。この
結果、親局からポーリングによって各中継局及び子局を
選択し監視情報を得る従来方式に比べ、親局側では短時
間のうちに各局の障害を検出することができる。また、
少ない監視チャネルを介して障害検出を行うことがで
き、従って他のチャネルを通常の通話目的等に有効活用
できる。また、障害情報の変化の有無を検出し、変化が
検出された場合に上記バースト信号を送信する。この結
果、障害情報の送信を必要最小限に抑えることができ、
従って少ない監視チャネルを有効活用できると共に、障
害から復旧したときの復旧情報も送信することができ
る。また、監視チャネルの中から識別コードが検出され
ない場合に、監視チャネルの空きと判定する。この結
果、簡単かつ的確に監視チャネルの空きを検出できると
共に、少ない監視チャネルで障害検出を行うことがで
き、従って他のチャネルを通常の通話目的等に有効活用
できる。また、バースト信号が親局側へ送信されたの
ち、親局側から送信された識別コードと自局の識別コー
ドとが一致した場合は、バースト信号の送信を正常と判
定する。この結果、バースト信号送信の正否の有無を的
確に確認できる。
【0008】
【実施例】以下、本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明に係る局監視方式を適用した無線通信
システムの一実施例を示すブロック図である。同図にお
いて、親局1は中継局21 ,22 及び子局31 と無線接
続されており、また中継局21 は子局22 と無線接続さ
れている。また、中継局22 は中継局23 と無線接続さ
れ、中継局23 は子局33 と無線接続されている。な
お、各局を無線接続するための無線チャネルは複数設け
られており、本実施例では、各無線チャネルは時間的に
異なるタイムスロットに割り付けられ、かつこれら各チ
ャネルの周波数は同一の周波数となっている。また、本
実施例では、複数の無線チャネルのうち1つのチャネル
のみが障害情報を監視するための監視チャネルとして割
り当てられている。
【0009】図2は、上記システムを構成する子局3の
要部を示すブロック図である。図2において、11は親
機1または中継局2と複数の無線チャネルを介し無線信
号の送受信を行う無線送受信回路、12は自局内の障害
状態(アラーム状態)を監視する自局状態監視回路、1
3は自局状態監視回路12の出力信号であるアラーム信
号cの変化を検出する状態変化検出回路、14は無線送
受信回路11により受信された無線信号aに時分割多重
されている監視チャネルbを分離する監視チャネル分離
回路、15は自局の識別コード(ID)を記憶する自局
ID記憶回路、16は自局状態監視回路12からの監視
情報(障害情報)dと自局ID記憶回路15から出力さ
れる識別コードeとを多重化して多重化監視情報fとし
て生成する監視情報多重化回路である。
【0010】また、17は監視チャネル分離回路14に
より分離された監視チャネルbから識別コードを検出す
るID検出回路、18はタイマ回路、19は状態変化検
出回路13,監視情報多重化回路16,ID検出回路1
7及びタイマ回路18の各出力に基づき送信バースト信
号gを生成して無線送受信回路11へ送出するバースト
信号制御回路、AT1はアンテナである。
【0011】ところで、各中継局2及び子局3の障害を
検出する場合に、従来では親局1からポーリングによっ
て各中継局2及び子局を選択することにより、障害情報
を得るようにしているため、中継局及び子局の数が多く
なると、障害検出に時間がかかるという欠点がある。こ
のため、本実施例では、中継局2または子局3側から障
害情報を送信するようにして上述の問題を回避できるよ
うにする。即ち、子局3において障害が発生すると、バ
ースト信号制御回路19は、状態変化検出回路13を介
してこれを認識する。一方、このとき監視情報多重化回
路16は、自局状態監視回路12からの監視情報(障害
情報)dと自局ID記憶回路15の自局の識別コードe
とを多重化してバースト信号制御回路19へ送出する。
【0012】バースト信号制御回路19は、監視チャネ
ル分離回路14により分離された下りの監視チャネルb
の中に識別コードが検出されず、従って監視チャネルが
空いていることをID検出回路17から通知されると、
監視情報多重化回路16からの多重化監視情報fをバー
スト信号gとして空いている上りの監視チャネルを介し
無線送受信回路11へ送出する。この結果、子局3のバ
ースト信号gは監視信号として無線送受信回路11及び
アンテナAT1を介し親局1または上位の中継局2側へ
送信される。
【0013】ここで、親局1側で監視信号が正常に受信
された場合は、親局1側からこの正常受信結果を示す情
報が識別コードとして返送されてくる。この場合、バー
スト信号制御回路19は、監視チャネル分離回路14に
より分離された下り監視チャネルbの中からID検出回
路17によって検出された識別コードと、自局の識別コ
ードとの一致を判断し、これらが一致している場合は、
監視信号が正常に親局1側へ伝達されたと認識する。
【0014】次に図2のブロック図及び図4のフローチ
ャートに基づき子局3の要部動作をさらに詳細に説明す
る。図2に示す自局状態監視回路12は、常時は子局3
内の状態を監視しており、子局3内に障害が発生する
と、これをアラーム情報として収集し、アラーム信号c
として出力する。一方、状態変化検出回路13では、自
局状態監視回路12から出力されるアラーム信号cの変
化を検出しており、アラーム信号cが変化しない場合
は、図4のフローチャートではステップS1に示すよう
なアイドル状態となっている。
【0015】ここで、子局3に新たな障害が発生する
と、自局状態監視回路12により検出された新たな障害
を示すアラーム信号cは、状態変化検出回路13へ送出
され、この状態変化検出回路13により状態変化が検出
されて新たな障害の発生を示す状態変化信号hとしてバ
ースト信号制御回路19へ出力される。従ってバースト
信号制御回路19では、ステップS2でこの状態変化信
号hを入力することにより、自局内の障害の状態変化を
検出する。
【0016】ところで、監視情報多重化回路16では、
このとき自局状態監視回路12から出力される自局の障
害を示す監視情報d及び自局ID記憶回路15から出力
される識別コードeを多重化して多重化監視情報fとし
てバースト信号制御回路19へ出力している。ここで識
別コードeは、上述したように、各中継局及び子局の識
別を示す情報であり、各局にはそれぞれ異なる固有のコ
ードが割り当てられ記憶されている。また、障害監視用
として定められた上り及び下りの各無線回線からなる1
つの監視チャネルが障害監視のために使用されていない
場合は、この監視チャネルには空きを示す信号が割り当
てられている。
【0017】一方、監視チャネル分離回路14は、無線
送受信回路11で親局1または中継局2の上位局から受
信された無線信号aに時分割多重化されている下りの無
線チャネルを分離して無線チャネルbとしてID検出回
路17へ出力している。この場合、ID検出回路17は
この監視チャネルbの中から識別コードeの有無を検出
することによりステップS3で監視チャネルのIDチェ
ックを行う。そして、識別コードeが監視チャネルから
検出されない場合は、監視チャネルの空きを示す制御信
号をバースト信号制御回路19へ与える。
【0018】すると、バースト信号制御回路19は、ス
テップS4の「監視チャネルの空き?」を「YES」と
判定し、この場合、状態変化検出回路13からの状態変
化信号hを確認のうえ、空いている上りの監視チャネル
(下りの監視チャネルbが空いていればこれに対応する
上りの監視チャネルも空いている)を介し、監視情報多
重化回路16から出力される多重化監視情報fをバース
ト信号gとして送信する「監視信号送信」をステップS
5で実行する。この結果、バースト信号gは無線送受信
回路11へ送出され、無線送受信回路11及びアンテナ
AT1を介し監視信号として上位局へ送信される。
【0019】また、ID検出回路17がステップS3で
監視チャネルのIDチェックを行った結果、識別コード
eが監視チャネルから検出され、ステップS4の判定結
果が「NO」となる場合は、他の局が監視チャネルを介
して監視信号を伝送しているということであり、この場
合はステップS6でタイマ回路18を起動して一定時間
の待ち合わせを行う。そして一定時間が経過すると、再
びID検出回路17がステップS3で実行する監視チャ
ネルのIDチェックの結果である「監視チャネルの空き
?」の判断をステップS4で実行し、このとき監視チャ
ネルが空いていれば、ステップS5で監視信号を上位局
へ送信する。
【0020】こうして監視信号が上位局へ送信された
後、ステップS7では、ID検出回路17によって、上
述のステップS3と同様な監視チャネルのIDチェック
が実行される。ここで、識別コードeが監視チャネルか
ら検出されるとID検出回路17はバースト信号制御回
路19に対して検出した識別コードを送出する。する
と、バースト信号制御回路19は、この識別コードと、
監視情報多重化回路16から送出された多重化監視情報
fに含まれる自局の識別コードeとを比較してステップ
S8で「自局ID?」を判断する。
【0021】ここで、ID検出回路17により検出され
た識別コードと自局の識別コードとが一致して、ステッ
プS8で「YES」となると、自局から親局1側へ送信
された監視信号が親局1側で正常に受信され、親局1側
からこの正常受信結果を示す情報が識別コードとして下
りの監視チャネルbを介して返送されてきたということ
で、子局3ではステップS1の「アイドル状態」へ移行
する。こうして、親局1側から識別コードeが下り監視
チャネルbを介し下位局側へ伝送された後に、該当の局
から例えば上りの監視チャネルを介して識別コードの受
信完了信号を送信すると、親局1側では識別コードの代
わりに監視チャネルの空きを示す信号を監視チャネルを
介し下位局側へ送信し、監視チャネルを空き状態とす
る。
【0022】また、ID検出回路17により検出された
識別コードと自局の識別コードとが一致せず、ステップ
S8で「NO」となる場合は、自局から親局1側へ送信
した監視信号が親局1側で受信されないということで、
この場合はステップS9でタイマ回路18を起動して一
定時間の待ち合わせを行う。そして一定時間が経過する
と、ステップS3に戻り、ID検出回路17による監視
チャネルのIDチェックを経て、バースト信号制御回路
19側では、このステップS3に続くステップS4以降
の「監視信号の上位局側への送信処理」を再度実行す
る。なお、子局3において障害が復旧した場合も、状態
変化回路13により新たな状態変化として検出される。
従ってこの場合もバースト信号制御回路19は、監視情
報多重化回路16によって多重化された障害復旧情報及
び自局の識別コードeをバースト信号gとして上位局側
へ送信する。
【0023】次に、図3は上記無線通信システムを構成
する中継局2のブロック図であり、図2に示す子局3に
対し、無線送受信回路20、アンテナAT3及び信号多
重化回路21を付加したものである。このように構成さ
れた中継局2の動作は、子局3の場合とほぼ同様であ
る。即ち、中継器2において新たな障害が発生すると、
バースト信号制御回路19は、状態変化検出回路13を
介してこれを認識する。一方、このとき監視情報多重化
回路16は、自局状態監視回路12からの監視情報dと
自局ID記憶回路15の自局の識別コードeとを多重化
してバースト信号制御回路19へ送出する。
【0024】バースト信号制御回路19は、監視チャネ
ル分離回路14により分離された下りの監視チャネルb
中に識別コードが検出されず、従って監視チャネルが空
いていることをID検出回路17から通知されると、監
視情報多重化回路16からの多重化監視情報fをバース
ト信号gとして空いている上りの監視チャネルを介し信
号多重化回路21へ送出する。この場合、信号多重化回
路21は、この監視チャネルと、アンテナAT3及び無
線送受信回路20を介する下位の中継局2または子局3
側の通話信号等を伝送する無線チャネルとを時分割多重
して複数の無線チャネルとして無線送受信回路11へ送
出する。この結果、他の局からの通話信号等はそのまま
中継されると共に、自局のバースト信号gは監視信号と
して無線送受信回路11及びアンテナAT2を介し親局
1または上位の中継局2側へ送信される。
【0025】このようにして監視信号が送信され、親局
1側でこれが正常に受信された場合は、親局1側からこ
の正常受信結果を示す情報が識別コードとして返送され
てくる。この場合、バースト信号制御回路19は、監視
チャネル14により分離された監視チャネルbの中から
ID検出回路17により検出された識別コードと、自局
の識別コードとを比較し、双方が一致していれば、監視
信号が正常に伝達されたと認識する。なお、中継局2で
は、無線送受信回路11により受信された親局1または
上位の中継局側からの無線信号aは、無線送受信回路2
0及びアンテナAT3を介して下位の中継局または子局
3側へ中継される。
【0026】このように、中継局2及び子局3では、自
局の障害が検出された場合及びその復旧が検出された場
合に、これらを状態監視情報として親局1へ送信するよ
うにしたので、各中継局2及び子局3の障害発生の有無
にかかわらず、親局1からポーリングによって各中継局
2及び子局3を選択し上記状態監視情報を得る従来方式
に比べ、親局1側では短時間のうちに各局の障害を検出
することができる。また、障害検出の際には多くの監視
チャネルを必要としないため、無線チャネルを他の目的
に有効活用できる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、自
局に新たな障害が発生した場合は、監視チャネルの空き
の有無を判定し、監視チャネルが空いていれば、この監
視チャネルを介して障害情報及び自局の識別コードとを
バースト信号として親局側へ送信するようにしたので、
各中継局及び子局の障害発生の有無にかかわらず、親局
からポーリングによって各中継局及び子局を選択し監視
情報を得る従来方式に比べ、親局側では短時間のうちに
各局の障害を検出することができる。また、少ない監視
チャネルにより障害検出を行うことができ、従って他の
チャネルを通常の通話目的等に有効活用できる。また、
障害情報の変化の有無を検出し、変化が検出された場合
に上記バースト信号を送信するようにしたので、障害情
報の送信を必要最小限に抑えることができ、従って障害
情報を伝達する監視チャネルを各局で有効に活用できる
と共に、障害から復旧したときの復旧情報も送信するこ
とができる。また、監視チャネルの中から識別コードが
検出されない場合に、監視チャネルの空きと判定するよ
うにしたので、簡単かつ的確に監視チャネルの空きを検
出できる。また、バースト信号が親局側へ送信されたの
ち、親局側から送信された識別コードと自局の識別コー
ドとが一致した場合は、バースト信号の送信を正常と判
定するようにしたので、バースト信号送信の正否の有無
を的確に確認できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の局監視方式を適用したシステムの構
成を示すブロック図である。
【図2】 上記実施例システムを構成する子局の要部を
示すブロック図である。
【図3】 上記実施例システムを構成する中継局の要部
を示すブロック図である。
【図4】 子局の要部動作を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
1…親局、21 〜23 …中継局、31 〜33 …子局、1
1,20…無線送受信回路、12…自局状態監視回路、
13…状態変化検出回路、14…監視チャネル分離回
路、15…自局ID記憶回路、16…監視情報多重化回
路、17…ID検出回路、18…タイマ回路、19…バ
ースト信号制御回路、21…信号多重化回路、a…無線
信号、b…監視チャネル、c…アラーム信号、d…監視
情報(障害情報)、e…識別コード、f…多重化監視情
報、g…バースト信号。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上位局である親局と、親局の下位局とし
    て無線接続される複数の中継局と、上位局である親局及
    び中継局の何れか一方に無線接続される子局とからな
    り、各上位局及び下位局間は互いに異なるタイムスロッ
    トを有する複数の無線チャネルを介して無線接続され、
    各無線チャネルのうち予め定められた監視チャネルによ
    り各中継局及び各子局の障害を監視する時分割多方向多
    重通信システムにおいて、 中継局及び子局に、自局の障害の有無を検出する障害検
    出手段と、自局の識別コードを記憶する記憶手段と、前
    記監視チャネルの空きの有無を判定する判定手段と、判
    定手段の有判定出力及び障害検出手段の有検出出力に応
    じこの障害検出手段の検出信号及び記憶手段の識別コー
    ドとをバースト信号として前記監視チャネルを介し上位
    局へ送信する送信手段とを備え、かつ中継局に、上位局
    からの無線チャネルを介する信号及び監視チャネルを介
    する信号を下位局へ中継する中継手段と、下位局から送
    信される無線チャネルを介する信号と前記監視チャネル
    のバースト信号とを時分割多重する多重化手段とを備
    え、中継局または子局で障害が発生した場合に障害が発
    生した該当の局から親局側へ前記バースト信号を送信す
    ることを特徴とする局監視方式。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の局監視方式において、 中継局及び子局に、前記障害検出手段の検出信号の変化
    の有無を検出する変化検出手段を備え、前記送信手段は
    判定手段の有判定出力及び変化検出手段の有検出出力に
    応じ前記障害検出手段の検出信号及び記憶手段の識別コ
    ードとをバースト信号として前記監視チャネルを介し上
    位局へ送信することを特徴とする局監視方式。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の局監視方式において、 中継局及び子局に、前記監視チャネルの中から前記識別
    コードを検出する識別コード検出手段を備え、この識別
    コード検出手段により識別コードが検出されない場合
    に、前記判定手段は監視チャネルを空きと判定すること
    を特徴とする局監視方式。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の局監視方式において、 中継局及び子局に、上位局からの監視チャネルの中から
    前記識別コードを検出する識別コード検出手段を備え、
    前記送信手段によりバースト信号が上位局へ送信された
    のち前記識別コード検出手段により検出された識別コー
    ドと前記記憶手段の識別コードとが一致した場合に前記
    バースト信号の送信を正常と判定することを特徴とする
    局監視方式。
JP7011406A 1995-01-27 1995-01-27 局監視方式 Pending JPH08204668A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7011406A JPH08204668A (ja) 1995-01-27 1995-01-27 局監視方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7011406A JPH08204668A (ja) 1995-01-27 1995-01-27 局監視方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08204668A true JPH08204668A (ja) 1996-08-09

Family

ID=11777147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7011406A Pending JPH08204668A (ja) 1995-01-27 1995-01-27 局監視方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08204668A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007158394A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Maspro Denkoh Corp 監視装置及び放送電波再送信システム
JP2010263446A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Nec Corp 同報無線システム及び同報無線方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5846745A (ja) * 1981-09-14 1983-03-18 Nec Corp デジタル通信装置
JPH04345227A (ja) * 1991-05-23 1992-12-01 Nec Corp 警報転送方式
JPH077487A (ja) * 1993-06-18 1995-01-10 Nec Corp 局監視方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5846745A (ja) * 1981-09-14 1983-03-18 Nec Corp デジタル通信装置
JPH04345227A (ja) * 1991-05-23 1992-12-01 Nec Corp 警報転送方式
JPH077487A (ja) * 1993-06-18 1995-01-10 Nec Corp 局監視方式

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007158394A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Maspro Denkoh Corp 監視装置及び放送電波再送信システム
JP4603473B2 (ja) * 2005-11-30 2010-12-22 マスプロ電工株式会社 監視装置及び放送電波再送信システム
JP2010263446A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Nec Corp 同報無線システム及び同報無線方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU596881B2 (en) Tdma communication system having common time slots for system maintenance
JPH03106232A (ja) 移動通信システムの回線異常検出方法
KR930002769B1 (ko) 위성통신 지구국용 전송 및 수신장치
US5959971A (en) Protection switching system for cellular control signals
JPH08204668A (ja) 局監視方式
JP3465663B2 (ja) デジタル無線通信監視方式
JP2697580B2 (ja) 多方向多重通信システムの中継動作設定方法
JP3000843B2 (ja) 時分割多重通信システムにおける局監視方式
JP2826455B2 (ja) 多方向多重通信システムの中継動作設定方法
JP2844982B2 (ja) 時分割多重通信システムの無線中継方式
JP2757700B2 (ja) 状態監視システム
JPH09219685A (ja) 双方向通信システム
JP3165085B2 (ja) デジタル無線送受信装置
JPH0715403A (ja) 局監視方式
JPH01212937A (ja) アドレス重複検出方式
JPH07110000B2 (ja) 無線受信装置の監視方式
JP2541111B2 (ja) 中継装置警報転送方式
JPH0629940A (ja) 無線中継装置
JP2882361B2 (ja) 多方向多重無線通信システムにおける局監視方法と方式
JPH077487A (ja) 局監視方式
JPH10271083A (ja) 回線品質監視方式
JP2000209337A (ja) 回線監視システム
JPH05206915A (ja) 異種衛星システム間接続方式
JPS61264827A (ja) 自動アラ−ム送出方式
JPH05292045A (ja) 中間中継装置