JPH08203082A - 光ディスク記録再生装置 - Google Patents

光ディスク記録再生装置

Info

Publication number
JPH08203082A
JPH08203082A JP1454895A JP1454895A JPH08203082A JP H08203082 A JPH08203082 A JP H08203082A JP 1454895 A JP1454895 A JP 1454895A JP 1454895 A JP1454895 A JP 1454895A JP H08203082 A JPH08203082 A JP H08203082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
mark
signal
reproducing apparatus
optical disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1454895A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Nagakita
洋樹 永喜多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1454895A priority Critical patent/JPH08203082A/ja
Publication of JPH08203082A publication Critical patent/JPH08203082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】隣接するトラック間のクロストークを低減す
る。 【構成】信号の記録時には、まずレーザビームLBによ
って光ディスク1のトラックT1,T2・・・の記録エ
リアL1,L2・・・に信号マークP1,P2・・・が
書き込まれる。次に、記録エリアL1,L2・・・の間
にあるガードバンドG1,G2・・・に、レーザビーム
LE1,LE2・・・によって、消去マークが書き込ま
れる。これによって、信号マークP2,P3・・・のう
ちガードバンドG1,G2・・・にはみ出している部分
が消されて、正規の幅の信号マークP1,P4,P5・
・・が残される。したがって、再生時には隣接するトラ
ックT1,T2間のクロストークが、大幅に低減され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光磁気ディスク装置な
どに適用して好適な光ディスク記録再生装置に関する。
詳しくは、トラック間のクロストークを低減してトラッ
クピッチを狭くすることにより、記録密度を高くするこ
とが可能な光ディスク記録再生装置に係るものである。
【0002】
【従来の技術】例えば光磁気ディスク装置のような、書
き換え形の光ディスク記録再生装置においては、記録時
のレーザパワーの変動や、ディスク記録膜の感度変動、
周辺温度の変化などの要因により、光磁気ディスクなど
に記録される信号マーク(記録マーク)の幅が変わるこ
とがある。また、光変調方式の光ディスク記録再生装置
においては、レーザ光の熱を利用して信号の記録を行な
うため、短い信号マークの記録時に比べて、長い信号マ
ークの記録時に熱の蓄積が多くなる。したがって、長い
信号マークほど後端部の幅が広くなる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、信号マーク
の幅が規定値より広くなると、あるトラックの再生時に
隣のトラックの信号マークも同時に再生されてクロスト
ークが生じ、これが再生信号に悪影響を与えるという問
題がある。このような問題を解消するため、記録トラッ
ク間に設けられたガードバンドの記録膜を除去するなど
して、ガードバンドを記録不可能にすることも提案され
ているが、この方法は手間がかかるので実用的ではな
い。
【0004】また、最近は第2次高調波発生(SHG)
レーザが実用化されつつあり、これから得られる超短波
長光源を使用すれば、幅の小さな信号マークを形成する
ことができるので、クロストークを防止することが可能
になる。しかし、第2次高調波発生レーザはそれ自体で
の出力変調が不可能であり、そのままでは光変調方式の
光ディスク記録再生装置には使用できない。光の透過量
を制御するEOモジュレータやAOモジュレータなどを
用いれば、第2次高調波発生レーザの出力を変調するこ
とができるが、これらのモジュレータは大型で高価であ
り、EOモジュレータは更に高電圧を必要とするなどの
問題があり、これまた、実用には適さない。
【0005】そこで、本発明は上述したような課題を解
決したものであって、従来と同様な光学ヘッドを用いた
場合でも、記録トラック間のクロストークを低減するこ
とができ、これによって、トラック間のピッチを狭くし
て記録密度を上げることが可能な光ディスク記録再生装
置を提案するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、本発明においては、光ディスクの記録トラックに記
録エリアとガードバンドが設けられ、記録エリアに対し
て信号の記録及び再生が可能な光ディスク記録再生装置
において、記録エリアの両側又は片側のガードバンドに
消去マーク又は記録マークが書き込まれることを特徴と
するものである。
【0007】
【作用】信号の記録時には、図1(A)に示すように、
まずレーザビームLBによって光ディスク1のトラック
T1,T2・・・の記録エリアL1,L2・・・に信号
マークP1,P2・・・が書き込まれる。次に、同図
(B)に示すように記録エリアL1,L2・・・の間に
あるガードバンドG1,G2・・・に、レーザビームL
E1,LE2・・・によって、消去マークが書き込まれ
る。これによって、信号マークP2,P3・・・のうち
ガードバンドG1,G2・・・にはみ出している部分が
消されて、正規の幅の信号マークP1,P4,P5・・
・が残される。したがって、再生時には隣接するトラッ
クT1,T2間のクロストークが、大幅に低減される。
図5に示すように、ガードバンドG1,G2・・・に
は、消去マークに代えて記録マークを書き込むことがで
きる。この場合も、上述と同様にクロストークの低減が
可能である。
【0008】
【実施例】続いて、本発明に係る光ディスク記録再生装
置の一実施例について、図面を参照して詳細に説明す
る。なお、本例の光ディスク記録再生装置は、一般的な
構成であるので、ここでは、構成の詳細な説明を省略す
る。
【0009】図1は、本発明による光ディスク記録再生
装置の記録方法を説明する図である。ここで用いられる
光磁気ディスク1には、記録トラックT1,T2のうち
信号の記録エリアL1,L2・・・がランド状に設けら
れ、その両側にガードバンドG1,G2・・・がグルー
ブ状に設けられている。記録エリアL1,L2・・・及
びガードバンドG1,G2・・・はスパイラル状になっ
ている。記録エリアL1,L2・・の幅は例えば1.0
μmに設定され、ガードバンドG1,G2・・・の幅は
0.6μmに設定されている。ここでは、記録エリアL
1,L2・・・及びガードバンドG1,G2・・・の両
方に記録マークを書き込むことができるようになってい
る。
【0010】信号の記録時には、まず、同図(A)に示
すように例えば波長が680nmの半導体レーザダイオ
ードの出力光が、NA(開口数)=0.55の対物レン
ズで細く絞り込まれてレーザビームLBが形成され、こ
れが信号を記録しようとする記録エリアL2上にオント
ラックされる。レーザビームLBは、中心部ほどエネル
ギーが大きくなる。
【0011】いま、例えば1800rpmで回転する光
磁気ディスク1の回転方向をRとし、記録エリアL1上
に短い信号マークP1と中間の長さの信号マークP2が
記録され、記録エリアL2上に長い信号マークP3が記
録されたものとする。この場合、短い信号マークP1は
熱の蓄積が少ないので、全体的に規定の幅に納まってい
る。これに対して、長さの長い信号マークP2,P3で
は、記録時の熱の蓄積が多くなり、図中右側の後端部に
近付くほど幅が広くなる。そのため、信号マークP2,
P3の一部が記録エリアL1,L2からはみ出して、ガ
ードバンドG1,G2にかかってしまう事になり、この
はみ出した部分が再生時のクロストークの原因となる。
【0012】そこで、この光ディスク記録再生装置で
は、同図(B)に示すように信号マークP1,P2,P
3・・・の書き込み後に、ガードバンドG1,G2,G
3・・・と同一幅を有するレーザビームLE1,LE
2,LE3によって、ガードバンドG1,G2,G3・
・・に消去マークが書き込まれる。これによって、最初
の信号マークP2,P3のうち、ガードバンドG1,G
2,G3にはみ出していた部分が消されて、記録エリア
L1,L2と同一幅、すなわち、規定幅の信号マークP
4,P5が形成される。したがって、再生時のクロスト
ークを大幅に低減することが可能になる。
【0013】ランダムアクセスを行なわず、内周側のト
ラックから外周側のトラックにかけてシーケンシャルに
トラックが移動する場合や、予め一つ先のトラックにも
信号を書き込むことが明らかな場合には、信号マークが
書き込まれた記録エリアの外周側に位置するガードバン
ドに対する消去マークの書き込みを省略し、内側にある
ガードバンドにだけ消去マークを書き込むようにしても
よい。こうすれば、例えば同図(A)に示すように、隣
接する記録エリアL1,L2の両方からその間のガード
バンドG2にはみ出している信号マークP2,P3の一
部を、一回の消去マークの書き込み動作で消すことがで
きる。
【0014】この光ディスク記録再生装置では、上述の
ように隣接するトラック間のクロストークを大幅に低減
することができるので、トラック間のピッチを狭くする
ことが可能になり、これによって、光ディスク1の記録
密度を高くすることが可能になる。
【0015】ところで、光ディスクにおいては、記録エ
リアL1,L2・・・の幅をガードバンドG1,G2・
・・の幅より広くしたほうが、良好な再生信号を得るこ
とができるため、記録エリアL1,L2・・・への書き
込みを行なうレーザビームに比べて、ガードバンドG
1,G2・・・への書き込みを行なうレーザビームのス
ポット径を小さくするのが望ましい。一方、ガードバン
ドG1,G2・・・へ消去マークを書き込むためのレー
ザビームは、記録マークを書き込むためのレーザビーム
を兼用する方法と、記録マークを書き込むためのレーザ
ビームとは別に専用のレーザビームを用いる方法の二通
りがある。
【0016】消去マーク用と記録マーク用のレーザビー
ムを兼用する方法では、レーザビームのスポット内のパ
ワー分布が、中心部付近ほど高くなっていることを利用
し、消去マークを書き込む場合には記録マークを書き込
む場合に比べて、やや弱い出力とする。このときの出力
は、トラックT1,T2・・・の線速度と、メディア感
度などの要因により異なるが、ガードバンドG1,G2
・・・に消去マークが丁度書き込まれるように調整する
ことができる。
【0017】このように、記録マークと消去マークを同
一のレーザを用いて、レーザビームの出力の切り替えに
よって行なう場合には、図2に示すようなトラッキング
サーボ回路10を用いることができる。このトラッキン
グサーボ回路10では、記録マークの書き込み時には、
光磁気ディスク1の下方に配置された光学ピックアップ
11から、トラッキングのエラー量を表すトラッキング
エラー信号TEと、記録エリアL1,L2・・・とガー
ドバンドG1,G2・・・を識別するためのクロストラ
ック信号CTが出力される。これらの信号TE,CTは
それぞれ切換えスイッチSW1,SW2の端子b1,b
2を介してサーボ回路12に入力される。サーボ回路1
2では、入力された信号TE,CTに基づいて光磁気デ
ィスク1の記録エリアL1,L2・・・に対してトラッ
キングサーボをかける。これによって、光学ピックアッ
プ11が記録エリアL1,L2・・・に追従するように
なる。
【0018】これに対して、消去マークの書き込み時に
は、システムコントローラ13によって、切換えスイッ
チSW1,SW2が端子a1,a2側に同時に切換えら
れる。これによって、トラッキングエラー信号TEとク
ロストラック信号CTが、それぞれインバータ14,1
5を経て極性が反転された反転トラッキング信号ITE
及び反転クロストラック信号ICTとなり、これがスイ
ッチSW1,SW2の端子a1,a2を介してサーボ回
路12に入力される。そうすると、サーボ回路12で
は、今度は入力された反転信号ITE,ICTに基づい
て、光磁気ディスク1のガードバンドG1,2・・・に
対してトラッキングサーボをかける。これで、光学ピッ
クアップ11がガードバンドG1,G2・・・に追従す
るようになる。
【0019】また、記録マークと消去マークにそれぞれ
専用のレーザビームを使用する場合には、図3に示すよ
うに記録マーク用光学ヘッド16と、消去マーク用光学
ヘッド17が、例えば光磁気ディスク1の180度離れ
た位置に配置される。そして、記録マーク用光学ヘッド
16には通常のレーザが使用され、消去マーク用光学ヘ
ッド17には、第2次高調波発生(SHG)レーザが使
用される。第2次高調波発生レーザは超短波長レーザで
あり、そのスポット径を小さくすることができるので、
ガードバンドの幅を狭くすることが可能になる。
【0020】ここで、消去マーク用光学ヘッド17に
は、一個の第2次高調波発生レーザが用いられ、ここか
ら放射されたレーザビームは、例えば回折格子などで二
分割される。そして、図4に示すように二分割されたレ
ーザビームLE1,LE2が、ガードバンドG1,G2
・・・の間隔と同一の間隔になるように調整され、それ
ぞれガードバンドG1,G2・・・にオントラックされ
る。
【0021】上述の実施例では、ガードバンドG1,G
2・・・に消去マークを書き込むことによって、信号マ
ークP2,P3・・・のガードバンドG1,G2・・・
にはみ出した部分を消去する場合について説明したが、
次に説明するように、ガードバンドG1,G2・・・に
記録マークを書き込むことによっても、隣接するトラッ
ク間のクロストークを低減することが可能になる。
【0022】すなわち、この場合には、図1と同様に信
号マークP1,P2・・・が書き込まれた後、図5に示
すようにレーザビームLE1,LE2,LE3によっ
て、ガードバンドG1,G2,G3に記録マークが書き
込まれる。これにより、ガードバンドG1,G2,G3
にはみ出した信号マークP2,P3の一部が、同一の記
録マークで塗り消されて規定幅の信号マークP4,P5
になる。こうすると、信号マークP1,P2・・・を再
生する場合、信号マークP1,P2・・・の再生信号に
ガードバンドG1,G2・・・の再生信号も加算され
て、オフセットが生じるが、このオフセットは全体を通
じて一定なので、上述の消去マークを書き込む場合と同
様のクロストーク低減効果を得ることができる。
【0023】このように、ガードバンドG1,G2・・
・に記録マークを書き込む場合には、信号マークP1,
P2・・・の書き込みと記録マークの書き込みの順番を
逆にすることができる。つまり、この場合には、信号マ
ークP1,P2・・・を書き込む前に行なわれる光磁気
ディスク1の初期化(フォーマット)の際に、予め全て
のガードバンドG1,G2・・・に記録マークを書き込
んでおき、その後で信号マークP1,P2・・・を書き
込むのである。このようにすると、信号マークP1,P
2・・・を書き込むたびに、ガードバンドG1,G2・
・・に消去マーク又は記録マークを書き込む必要がない
から、転送レートの低下を防止でき、また、消去マーク
書き込み装置も不要になる。
【0024】なお、上述以外は、一般的な光ディスク記
録再生装置と同様なので、詳細な説明は省略する。ま
た、本発明は、上述のように記録エリアとガードバンド
から構成される光磁気ディスクを使用する場合に限ら
ず、サンプルボードを行なう光ディスク記録再生装置な
どにも、適用することが可能である。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は光ディス
クの記録トラックに記録エリアとガードバンドが設けら
れ、記録エリアに対して信号の記録及び再生が可能な光
ディスク記録再生装置において、記録エリアの両側又は
片側のガードバンドに消去マーク又は記録マークが書き
込まれるものである。
【0026】したがって、本発明によれば、記録エリア
に書き込まれた信号マークがガードバンドにはみ出した
場合でも、はみ出した部分が消去マーク又は記録マーク
によって消され、記録エリアには規定幅の信号マークが
残されるようになる。したがって、再生時の信号マーク
のはみ出しによる隣接トラック間のクロストークが、大
幅に低減される。これによって、トラック間のピッチを
狭くすることができ、記録密度を上げることが可能にな
るなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光ディスク記録再生装置の第1実
施例の記録動作を説明する図である。
【図2】同一レーザビームを切換える場合のトラッキン
グサーボ回路10の構成図である。
【図3】各光学ヘッド16,17の配置を示す図であ
る。
【図4】消去用レーザビームLE1,LE2の配置を示
す図である。
【図5】第2実施例の記録動作を説明する図である。
【符号の説明】
1 光磁気ディスク 10 トラッキングサーボ回路 11 光学ヘッド 12 サーボ回路 13 システムコントローラ 14,15 インバータ 16 記録マーク用光学ヘッド 17 消去マーク用光学ヘッド G1,G2・・・ ガードバンド L1,L2・・・ 記録エリア T1,T2・・・ トラック

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ディスクの記録トラックに記録エリア
    とガードバンドが設けられ、上記記録エリアに対して信
    号の記録及び再生が可能な光ディスク記録再生装置にお
    いて、 上記記録エリアの両側又は片側の上記ガードバンドに消
    去マーク又は記録マークが書き込まれることを特徴とす
    る光ディスク記録再生装置。
  2. 【請求項2】 上記消去マーク及び上記記録マークは、
    共通の光学ヘッドで書き込まれることを特徴とする請求
    項1記載の光ディスク記録再生装置。
  3. 【請求項3】 上記消去マーク及び上記記録マークは、
    上記光学ヘッドの出力が切り替えられて書き込まれるこ
    とを特徴とする請求項2記載の光ディスク記録再生装
    置。
  4. 【請求項4】 上記ガードバンドに対する上記光学ヘッ
    ドの出力は、上記記録エリアに対する上記光学ヘッドの
    出力より小さいことを特徴とする請求項3記載の光ディ
    スク記録再生装置。
  5. 【請求項5】 上記記録エリア専用の光学ヘッドと、上
    記ガードバンド専用の光学ヘッドとが設けられたことを
    特徴とする請求項1記載の光ディスク記録再生装置。
  6. 【請求項6】 上記ガードバンド専用の光学ヘッドの出
    力を、上記記録エリアの両側の上記ガードバンド用とし
    て分配する分配手段が設けられたことを特徴とする請求
    項5記載の光ディスク記録再生装置。
  7. 【請求項7】 上記ガードバンド専用の光学ヘッドの出
    力は、上記記録エリア専用の光学ヘッドの出力より短波
    長であることを特徴とする請求項5記載の光ディスク記
    録再生装置。
  8. 【請求項8】 上記ガードバンド専用の光学ヘッドのレ
    ーザは、第2次高調波発生レーザであることを特徴とす
    る請求項7記載の光ディスク記録再生装置。
JP1454895A 1995-01-31 1995-01-31 光ディスク記録再生装置 Pending JPH08203082A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1454895A JPH08203082A (ja) 1995-01-31 1995-01-31 光ディスク記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1454895A JPH08203082A (ja) 1995-01-31 1995-01-31 光ディスク記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08203082A true JPH08203082A (ja) 1996-08-09

Family

ID=11864211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1454895A Pending JPH08203082A (ja) 1995-01-31 1995-01-31 光ディスク記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08203082A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3221100B2 (ja) 光ディスク
EP0135750B1 (en) Optical information recording and reproducing apparatus
JPH02246035A (ja) 光磁気記録再生方法、この方法に用いるのに好敵な記録媒体並びに光磁気記録再生装置
JPH0427610B2 (ja)
US5488590A (en) Magneto-optical overwrite recording and reproducing system
EP0195227A2 (en) Magneto-optical disc memory
JP2821122B2 (ja) 光磁気ディスク装置および光磁気記録方法
KR910001328B1 (ko) 정보기록재생장치
JPH07111783B2 (ja) 半導体レーザ制御回路
JPH08203082A (ja) 光ディスク記録再生装置
JPH05114137A (ja) 光情報記録再生装置
JPS61206938A (ja) 光学的情報記録装置
JPH0542737B2 (ja)
JPS62208444A (ja) 光磁気記録方法
US5774428A (en) Method and apparatus for magneto-optical recording or reproducing using modulated magnetic field
JPS5858734B2 (ja) コウガクテキキロクサイセイソウチ
JPH04311847A (ja) 光磁気記録再生装置
JPH064867A (ja) 光学情報記録方法と光学的情報記録再生装置
JPH04278242A (ja) 光磁気記録再生装置
JPH05250674A (ja) 光学的情報記録再生方法及び装置
JPH0850742A (ja) 光ディスク再生装置及び再生方法
JPS62208445A (ja) 光磁気記録方法
JPH09320053A (ja) 光ディスク記録再生方法および装置ならびに光ディスク媒体および光ディスク原盤製造装置
JPS6035735B2 (ja) 光学的記録方法
JPH05342582A (ja) 光学情報記録方法および光学情報記録装置