JPH064867A - 光学情報記録方法と光学的情報記録再生装置 - Google Patents

光学情報記録方法と光学的情報記録再生装置

Info

Publication number
JPH064867A
JPH064867A JP4160658A JP16065892A JPH064867A JP H064867 A JPH064867 A JP H064867A JP 4160658 A JP4160658 A JP 4160658A JP 16065892 A JP16065892 A JP 16065892A JP H064867 A JPH064867 A JP H064867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beam intensity
recording
intensity
time
optical information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4160658A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichiro Horai
慶一郎 宝来
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4160658A priority Critical patent/JPH064867A/ja
Publication of JPH064867A publication Critical patent/JPH064867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 オーバライト回数の増加に伴う再生信号の劣
化を軽減する光学的情報記録再生装置と光学的情報記録
方法の提供を目的とする。 【構成】 パルス発生回路15と半導体レーザ制御装置
5は情報記録時に情報記録信号を受け、出射ビーム強度
を3値のビーム強度に制御し、情報によって変調された
ビーム強度の記録時の第1のビーム強度をPw、記録時
消去を行なう第1のビーム強度より低い第2のビーム強
度Pa、第2のビーム強度より低い再生時ビーム強度P
pとし、第1のビーム強度Pwから第2のビーム強度P
aへ移行する前に、第2のビーム強度より低い第3のビ
ーム強度のPbを一定時間設ける事により、熱的負荷の
軽減及び記録密度の差による熱的アンバランスの軽減を
行い、多数回のオーバライト記録時の記録信号の劣化を
抑える事ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は相変化型記録膜を有する
消去可能な光学的記録情報担体に光学的に情報のオーバ
ライト記録と再生を行う光学的情報記録再生装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】近年、消去可能な記録膜を持つ円盤状光
学的記録情報担体(以下光ディスクと呼ぶ)とこの光デ
ィスクへの情報の書き込みを行う光学的情報記録再生装
置の提案や発表が数多く行われている。
【0003】以下に、従来の消去可能な相変化型記録膜
を有する光ディスクへ光学的に情報の記録再生を行う光
学的情報記録再生装置について図を用いて説明する。
【0004】図7は光ディスク要部の模式図である。同
図において光ディスク1は外周から内周への渦状案内溝
と放射状に配置されるアドレス部1Bから成っている。
この渦状案内溝は逆方向のスパイラルを有する規格のも
のも存在する。このアドレス部1Bは案内溝1A’の一
部として構成され案内溝1A’の各々の位置を示す様な
情報が蓄えられている。
【0005】アドレス部1Bの間の案内溝部1Aのデー
タ領域に情報の記録が行われ、記録膜はマーク部がアモ
ルファス状態となり、マーク部以外の部分の結晶状態よ
り反射率が低く、この反射率の差により情報の蓄積を行
っている。
【0006】この光ディスクに記録再生を行う為の光学
的情報記録再生装置は従来から提案されている。上記の
従来例の光学的情報記録再生装置の構成を示すブロック
図を図5に、又従来例の各部の信号波形を指示記号を図
5中の記号と揃え図6に示す。
【0007】光ディスク1はターンテーブルモータ2や
ターンテーブルモータ制御回路3によって一定回転数
(例えば1800rpm)で回転する。光ピックアップ
4内には半導体レーザ、対物レンズ、レンズ、ミラーや
偏光ビームスプリッターを含む光学系と上記対物レンズ
を垂直方向及び径方向に移動させるアクチュエータから
が構成されていて、光ビームAを光ディスク1の記録膜
面へ集束照射する。
【0008】半導体レーザから出射する光ビームの一部
を光ピックアップ4内の光ディテクターによってモニタ
ーし、この光ディテクターの出力を半導体レーザ制御回
路25に入力し、又半導体レーザ制御回路25は半導体
レーザの出射光ビームの強度を制御する。光ディスク1
から光学的に情報を再生する時、光ビームAの強度は光
ビームAが光ディスク1の記録膜面へ集束照射しても記
録膜の状態に変化を生じない低いビーム強度に設定し、
又光ディスクに光学的に情報をオーバライト記録する
時、光ビームAの強度は記録膜の状態に変化を生じる適
切なビーム強度に設定されている。
【0009】光ディスク1の回転時、光ピックアップ4
の対物レンズと光ディスク1の記録膜間の距離が変化
し、常に光ディスク1の記録膜に光ビームAが集束照射
できなくなる。又光ディスク1の偏心や情報トラックの
うねり等によって、記録膜面上の情報トラック上に常に
光ビームが照射できなくなる。この為、フォーカスサー
ボ回路6、トラッキングサーボ回路7、光ピックアップ
4から構成されるフォーカス、トラッキングサーボ系を
もち、常に光ディスク上の情報トラック上に光ビームA
が集束照射する様にしている。
【0010】又、リニアモータ等から構成された移動装
置8を持ち、光ピックアップ4からの出射光ビームAが
情報トラックを追従する為に、光ディスク1の任意の半
径位置に、光ピックアップ4を光ディスク1の径方向に
移動させる。この様にして、光ディスク1の任意の位置
から情報を読み出し、又記録することができる。
【0011】記録される情報は1セクターあたり102
4バイトの容量を持ち、エラー訂正回路9でエラー訂正
データを付加され、変復調回路10に加えられる。変復
調回路10で、記録データは例えばRLL(2、7)変
調方式に基づき変調された後、例えば16バイト単位の
一定のデータ長毎にフレーム信号とビット同期の為のシ
ンク信号が付加され、図6の(a)に示すようなフォー
マットとなる。フレーム信号はデータ部とECC部に各
々含まれている。変復調回路10の出力(a)とドライ
ブコントローラ11からの消去信号(b)は半導体レー
ザ制御回路25に入力される。半導体レーザ制御回路2
5で図6のAの様にPw、Paの2段階に光ビームの強
度変調を行い、この光ビームAを光ディスクの記録膜面
に照射することによって消去を行いつつ情報の記録、す
なわちオーバライト記録を行う。
【0012】この時、記録パワーPwの光ビームAの照
射を受けた光ディスクの記録膜は溶融温度(約600
℃)以上に上昇し、結晶状態から溶融状態を経てアモル
ファス状態へ移行し記録マーク部が形成される。逆に消
去パワーPaの光ビームAの照射を受けた記録マーク部
は結晶化温度(約200℃)以上に上昇し、アモルファ
ス状態から結晶状態に移行し、記録マーク部は消去され
る。
【0013】再生時、光ピックアップ4からの再生信号
は2値化回路12に入力し、2値化回路12の出力はア
ドレスリード回路13と変復調回路10に入力され、ア
ドレスデータと情報の読み出しが行われる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】従来、相変化型記録膜
を有する光ディスクの記録再生装置では、図6のAに示
す様な光強度を持つ記録変調光によって、情報の記録を
行う為に、同一箇所へのオーバライト記録を多数回行う
と、光ディスク1の記録膜の特性劣化により再生信号が
乱れ、光ディスクからの再生情報の品質低下につなが
る。
【0015】特に記録再生される情報がコンピュター用
等のディジタル情報の場合、情報の信頼性を保つ為にエ
ラー訂正符号が付加し、光ディスク上の欠陥による再生
信号中のディジタルデータの欠落があってもエラー訂正
による情報の信頼性を保証している。しかし多数回オー
バライト記録を行うと、再生信号の全域に渡って信号品
質低下を起こす為、エラー訂正の能力を越える様な状態
になるとディジタル情報の記録再生動作に異常を生じ
る。
【0016】
【課題を解決するための手段】記録パワーを記録膜に照
射すると、図8の様に記録膜の温度が上昇し、記録膜は
溶融状態になる。溶融前後の場所(例えばポイントx
1)は同一消去パワーを受けている他の場所(例えばポ
イントx2)と比べて、溶融部分からの熱伝搬の影響を
受けるため、記録膜の温度上昇が大きく、この為記録パ
ワーを照射する場所の前後の消去パワーを減少させて
も、十分に記録膜温度を結晶化温度以上にできる。
【0017】本発明においては,従来の光学的情報記録
再生装置での記録信号中の記録パルス前後消去信号に変
調を行うことで、光ディスクへオーバライト記録時の光
ビーム中の消去パワーを変調して、信号記録の為の光ビ
ーム強度立ち上がり前、立ち下がり後のいずれか一方ま
たは両方の消去パワーを低くすることで、熱的負荷の軽
減及び記録パルス密度の差による熱的負荷のアンバラン
スの軽減を行い、多数回のオーバライト記録時の記録膜
及び記録信号の劣化の進行を押さえる様に構成したもの
である。
【0018】
【作用】この構成によって,相変化型光ディスクの光学
的情報記録再生装置において、特定箇所のオーバライト
回数の増加に伴う光ディスクからの再生信号の劣化を低
減することが可能となる。
【0019】
【実施例】
(実施例1)以下、本発明の第1の実施例について図面
を参照しながら説明する。図1は実施例1における光学
的情報記録再生装置の構成を示すブロック図、又図2は
実施例1の各部の信号波形を指示記号を図1中の記号と
揃えて示し、従来例と同一構成要素については同一番号
を用い説明を省略する。
【0020】変復調回路10のディジタル出力(a)は
半導体レーザ制御回路5と消去信号変調回路14に入力
する。消去信号変調回路14はパルス発生回路15と減
算回路16から構成し、パルス発生回路15はディジタ
ル出力a中のパルスの立ち下がりでトリガーされ、一定
時間幅Tbを持つパルスを形成し減算回路16に入力す
る。減算回路16はドライブコントローラ11からの消
去信号bとパルス発生回路15の出力とのアナログ減算
を行い、消去信号(c1)が生成する。
【0021】消去信号(c1)とディジタル出力(a)
は半導体レーザ制御回路5に入力され、光ディスク1へ
の情報記録時、図2のA1の様にビーム強度は消去パワ
ーPaから記録パワーPwに、Pwから消去パワーPb
へ更に消去パワーPaの順に変化し、記録パワーPwと
消去パワーPaと消去パワーPbの3値に制御させる。
【0022】この様に記録パワーを変化させることで、
特に記録マーク部の後端部の冷却速度を上げ、記録マー
クの後端部の尾引き等の歪を改善する。この時、情報記
録時のビーム強度がPbに制御される時間Tbは最短記
録マークを形成するための記録パワ−Pwに制御される
時間Taに対して、Tb≦Taの条件に設定されてい
る。これは最短記録マークよりも長い時間記録パワーP
wに設定した時も、マーク後端部の歪に影響するのは最
後の最短記録マーク相当分の熱量によるためである。又
ビーム強度Pa、PbはPb≦Paの条件に設定されて
いて、且つ消去パワーPbが再生パワー強度以下にはな
らない。
【0023】(実施例2)以下、本発明の第2の実施例
について図面を参照しながら説明する。
【0024】図3は実施例2における光学的情報記録再
生装置の構成を示すブロック図を、又図4は実施例2の
各部の信号波形を指示記号を図3中の記号と揃えて示
し、従来例と同一構成要素については同一番号を用い説
明を省略する。
【0025】変復調回路10のディジタル出力(a)は
消去信号変調回路17と遅延回路21に入力する。消去
信号変調回路17は第1のパルス発生回路18、第2の
パルス発生回路19と加減算回路20から構成し、第1
のパルス発生回路18はディジタル出力(a)中のパル
スの立ち上がりでトリガーされ、第2のパルス発生回路
19はディジタル出力(d)中のパルスの立ち下がりで
トリガーされ、各々一定時間幅を持つパルスを形成し加
減算回路20に入力する。加減算回路20はドライブコ
ントローラ11からの消去信号b、第1のパルス発生回
路18の出力、第2のパルス発生回路19の出力とのア
ナログ加減算を行い、消去信号c2を生成する。遅延回
路21はディジタル出力aを時間Tc分の遅延を行いデ
ィジタル出力(d)を生成する。ディジタル出力(d)
と消去信号(c2)は半導体レーザ制御回路5に入力さ
れ、光ディスク1への情報記録時、図2のA2の様にビ
ーム強度は消去パワーPaからPcに、消去パワーPc
から記録パワーPwに、Pwから消去パワーPbへ更に
Paの順に変化し、記録パワーPwと消去パワーPa、
Pb、Pcの4値に制御させる。この様に記録パワーを
変化させることで、特に記録マーク部の後端部の冷却速
度を上げ、記録マークの後端部の尾引き等の歪を改善す
るとともに、記録マーク始端部の前縁の温度上昇を抑え
ることによって始端部のマークのにじみ等の歪を改善す
ることができるものである。この時情報記録時のビーム
強度が消去パワーPbに制御される時間Tb及び消去パ
ワーPcに制御される時間Tcは最短記録マークを形成
するための記録パワ−に制御される時間Taに対して以
下の条件に設定されている。
【0026】 Tb≦Ta、Tc≦Ta 且つ Tb≧Tc これは記録マーク部の前端部より後端部の方が温度上昇
が高いため、後端部の冷却速度を一層早めるために上記
の条件に設定している。
【0027】同様なことが消去パワーを制御する上でも
言えるため、消去パワーPa、Pb、Pcについても以
下の条件に設定されている。
【0028】 Pb≦Pa、Pc≦Pa 且つ Pb≦Pc 但し、消去パワーPb及び消去パワーPcは再生パワー
以下になることはない。
【0029】実際の記録に際して設定したパワーの数値
例としては、11.3m/sの相対速度において、Pw
=20mW、Pa=9mW、Pb=7mW、Pc=8m
Wで記録マークの歪の少ない良好な記録が確認された。
【0030】上記条件は、一定回転数の場合の特定の記
録領域における条件であり、内周、外周で記録ビームと
媒体の相対速度が変わった場合の、異なる相対速度位置
における各値は、上記に限定されない。例えば、外周の
Tb≧内周のTaは起こり得るものである。
【0031】実施例1または実施例2の様に構成するす
ることで、オーバライト記録時の光ディスク1への入射
ビーム強度を軽減するとともに、従来記録マークの後端
部に過剰な熱が発生し、不要なマークの尾引き等の歪を
発生したのに対してマーク上の熱バランスを改善するこ
とにより円形または楕円形の理想的な情報の記録マーク
が形成できる。この為、光ディスク1内の同一セクター
への多数回のオーバライト記録を行っても、記録膜状態
の劣化を抑え、再生時の再生RF信号品質の向上が図ら
れ、情報を正確に記録且つ再生することが出来るもので
ある。
【0032】なお、実施例では光ディスクを用いて説明
したが、本発明はこれに限定されず同様の原理で記録再
生される、カード状、テープ状の記録媒体に情報を記録
再生する装置に応用可能なことは自明である。
【0033】
【発明の効果】以上の様に、本発明は消去信号に変調を
行うことで、オーバライト記録時の光ビーム中の消去パ
ワーを変調して、信号記録の為の光ビーム強度立ち上が
り前及び立ち下がり後の消去パワーを減らすことで、熱
的負荷の軽減及び記録パルス密度の差による熱的負荷の
アンバランスの軽減を行い、多数回オーバライト記録を
行っても、信頼性の高い情報の蓄積が行えるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1を示すブロック図
【図2】実施例1における各部の信号波形例を示す図
【図3】本発明の実施例2を示すブロック図
【図4】実施例2における各部の信号波形例を示す図
【図5】従来例のブロック図
【図6】従来例における各部の信号波形図
【図7】光ディスクとアドレス部付近の拡大図
【図8】記録ビーム強度および記録膜の温度の位置特性
【符号の説明】
1 光ディスク 2 ターンテーブルモータ 4 光ピックアップ 9 エラー訂正回路 10 変復調回路 12 2値化回路 13 アドレスリード回路 14 消去信号変調回路 15 パルス発生回路 16 減算回路 18 第1のパルス発生回路 19 第2のパルス発生回路 21 遅延回路 25 半導体レーザ制御回路

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光学的情報記録担体上の記録膜面に光ビー
    ムを集束照射する光ピックアップと、前記光ピックアッ
    プ中の光ビーム光源の強度を変調して情報の記録、消
    去、再生を行なうに際し、情報によって変調されたビー
    ム強度の記録時の第1のビーム強度をPw、記録時消去
    を行なう第1のビーム強度より低い第2のビーム強度P
    a、第2のビーム強度より低い再生時ビーム強度Ppと
    し、第1のビーム強度Pwから第2のビーム強度Paへ
    移行する前に、第2のビーム強度より低い第3のビーム
    強度のPbを一定時間設けたことを特徴とする光学的情
    報記録方法。
  2. 【請求項2】光学的情報記録担体上の記録膜面に光ビー
    ムを集束照射し且つ上記案内溝を追従制御する為の制御
    装置を有した光ピックアップと、前記光ピックアップ中
    の光ビーム光源であるレーザの出射ビーム強度を制御す
    る光ビーム強度制御手段と、装置に入力される情報信号
    に応じて光学的情報記録担体上に記録される形態に変調
    する変調手段と、変調手段の出力に応じて記録時の3値
    のパルスを合成するパルス発生手段を有し、情報記録に
    際し前記パルス発生手段は、出射ビームの強度を再生時
    の出射ビーム強度以上で且つ3値のビーム強度に制御す
    るパルスを発生し、且つ前記3値のビーム強度のパルス
    の内、高ビーム強度Pwから低ビーム強度Paへ移行の
    際、より低ビーム強度のPbを実現するパルスを発生さ
    せ、前記パルス発生手段の出力によって前記光ビーム強
    度制御装置を制御することを特徴とする光学的情報記録
    再生装置。
  3. 【請求項3】第3のビーム強度Pbは再生時のビーム強
    度Ppよりも高いことを特徴とする請求項2記載の光学
    的情報記録装置。
  4. 【請求項4】第3のビーム強度Pbを照射する時間は第
    1のビーム強度Pwの照射時間以下であることを特徴と
    する請求項2記載の光学的情報記録装置。
  5. 【請求項5】光学的情報記録担体上の記録膜面に光ビー
    ムを集束照射する光ピックアップと、前記光ピックアッ
    プ中の光ビーム光源の強度を変調して情報の記録、消
    去、再生を行なうに際し、情報によって変調されたビー
    ム強度の記録時の第1のビーム強度をPw、記録時消去
    を行なう第1のビーム強度より低い第2のビーム強度P
    a、第2のビーム強度より低い再生時ビーム強度Ppと
    し、第1のビーム強度Pwから第2のビーム強度Paへ
    移行する前に、第2のビーム強度より低い第3のビーム
    強度のPbを一定時間設け、第2のビーム強度Paから
    第1のビーム強度Pwへ移行の際、第2のビーム強度よ
    り低い第4のビーム強度のPcを一定時間設けたことを
    特徴とする光学的記録方法。
  6. 【請求項6】光学的情報記録担体上の記録膜面に光ビー
    ムを集束照射し且つ上記案内溝を追従制御する為の制御
    装置を有した光ピックアップと、前記光ピックアップ中
    の光ビーム光源であるレーザの出射ビーム強度を制御す
    る光ビーム強度制御手段と、装置に入力される情報信号
    に応じて光学的情報記録担体上に記録される形態に変調
    する変調手段と、変調手段の出力に応じて記録時の4値
    の振幅を有するパルスを合成するパルス発生手段を有
    し、情報記録に際し前記パルス発生手段は、出射ビーム
    の強度を再生時の出射ビーム強度以上で且つ4値のビー
    ム強度に制御するパルスを発生し、且つ前記4値のビー
    ム強度のパルスの内、第1のビーム強度をPw、第1の
    ビーム強度より低い第2のビーム強度をPa、第2のビ
    ーム強度より低い再生時ビーム強度をPpとし、第1の
    ビーム強度Pwから第2のビーム強度Paへ移行する前
    に、第2のビーム強度より低い第3のビーム強度のPb
    を一定時間実現するパルスを発生させ、第2のビーム強
    度Paから第1のビーム強度Pwへ移行する前に、第2
    のビーム強度より低い第4のビーム強度のPcを一定時
    間実現するパルスを発生する前記パルス発生手段の出力
    によって前記光ビーム強度制御装置を制御することを特
    徴とする光学的情報記録再生装置。
  7. 【請求項7】第4のビーム強度Pcは再生時のビーム強
    度Ppよりも高く第3のビーム強度Pb以上であること
    を特徴とする請求項6記載の光学的情報記録装置。
  8. 【請求項8】第4のビーム強度Pcを照射する時間は第
    1のビーム強度Pwの照射時間以下であることを特徴と
    する請求項6記載の光学的情報記録装置。
JP4160658A 1992-06-19 1992-06-19 光学情報記録方法と光学的情報記録再生装置 Pending JPH064867A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4160658A JPH064867A (ja) 1992-06-19 1992-06-19 光学情報記録方法と光学的情報記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4160658A JPH064867A (ja) 1992-06-19 1992-06-19 光学情報記録方法と光学的情報記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH064867A true JPH064867A (ja) 1994-01-14

Family

ID=15719698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4160658A Pending JPH064867A (ja) 1992-06-19 1992-06-19 光学情報記録方法と光学的情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH064867A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5848043A (en) * 1995-03-31 1998-12-08 Mitsubishi Chemical Corporation Modulation of laser power in accordance with a linear velocity by pulse division schemes
US8045437B2 (en) 2002-06-18 2011-10-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and device for recording marks representing data in an information layer of an optical record carrier

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5848043A (en) * 1995-03-31 1998-12-08 Mitsubishi Chemical Corporation Modulation of laser power in accordance with a linear velocity by pulse division schemes
US8045437B2 (en) 2002-06-18 2011-10-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and device for recording marks representing data in an information layer of an optical record carrier

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4272279B2 (ja) 光学的情報記録装置、光学的情報記録媒体および光学的情報記録方法
JP2010140635A (ja) 光学的情報記録方法、光学的情報記録装置および光学的情報記録媒体
JPWO2006033188A1 (ja) 光学的情報記録方法、光学的情報記録装置および光学的情報記録媒体
JP2719130B2 (ja) 情報の記録・再生および書き換え方法とその装置
US8045437B2 (en) Method and device for recording marks representing data in an information layer of an optical record carrier
JPH10105968A (ja) 光記録方法
JP2997115B2 (ja) 光ディスクおよび光ディスク装置
JP4055073B2 (ja) 光ディスクの記録方法および光ディスク記録装置
JP3816583B2 (ja) 光学的情報記録媒体の記録方法
JPH064867A (ja) 光学情報記録方法と光学的情報記録再生装置
JP2003099948A (ja) 光記録媒体、光記録媒体の再生方法及び光記録媒体再生装置
JPH09282660A (ja) 情報記録方法及び情報記録装置
JP3314565B2 (ja) 光学情報記録媒体の記録・再生方法
JP2001052373A (ja) 光ディスク、ドライブ装置、及び記録再生方法
JP2823152B2 (ja) 情報の記録再生方法
JP3761540B2 (ja) 光学的情報記録装置
JP3761514B2 (ja) 光学的情報記録媒体の記録方法および装置
JP3761539B2 (ja) 光学的情報記録媒体の記録方法
US20070183288A1 (en) Method and device for recording marks in an information layer of an optical record carrier
JP2823153B2 (ja) 情報の記録・再生および書き換え方法とその装置
US20060072403A1 (en) Recording condition setting method, recording method, recording medium, and optical disc device
JP2823154B2 (ja) 情報の記録・再生および書き換え方法とその装置
JP3251553B2 (ja) 情報の記録方法
JP2825013B2 (ja) 情報の記録・再生および書き換え方法とその装置
JP2002298348A (ja) 光学的情報記録再生方法及び光学的情報記録再生装置