JPH082028B2 - 符号訂正装置 - Google Patents

符号訂正装置

Info

Publication number
JPH082028B2
JPH082028B2 JP61142394A JP14239486A JPH082028B2 JP H082028 B2 JPH082028 B2 JP H082028B2 JP 61142394 A JP61142394 A JP 61142394A JP 14239486 A JP14239486 A JP 14239486A JP H082028 B2 JPH082028 B2 JP H082028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
erasure
syndrome
value
location
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61142394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62299117A (ja
Inventor
雅之 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61142394A priority Critical patent/JPH082028B2/ja
Publication of JPS62299117A publication Critical patent/JPS62299117A/ja
Publication of JPH082028B2 publication Critical patent/JPH082028B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、リードソロモン符号の訂正装置に関する
ものである。
〔従来の技術〕
近年、デイジタルオーデイオ機器では、高品位な再生
音を得るために、訂正能力の高い訂正符号が用いられて
いる。
第3図は訂正符号構成の一例を示したもので、図中、
「シンボル」とは、8ビツトのデータを示している。こ
の訂正符号は、x方向に26シンボル、y方向に28シンボ
ルの並んだデータに対し、C1符号およびC2符号で2重に
符号化されている。C1符号は、y方向に符号化されてお
り、x=x1のC1符号は、下記の(1)式を満たす4個の
Pチエツクシンボル(P0〜P3)が付加された符号間距離
d=5のリードソロモン符号である。
H1・〔D(x1,0),D(x11)…D(x1,27),P0(x1)…P
8(x1)〕=0 …(1) (ただしαは原始多項式f(x)の根、Tは行列の転置
を示す) また、C2符号は、x方向に符号化されており、y=y1
C2符号は、下記の(2)式を満たす6個のQチエツクシ
ンボル(Q0〜Q5)が付加された符号間距離d=7のリー
ドソロモン符号である。
H2〔D(0,y1),D(1,y1)…D(25,y1),Q0(y1)…Q5
(y1)〕=0 …(2) 第4図は、この符号の符号化装置と、復号化装置を示
すブロツク図である。図において、(100)は符号化装
置、(110)は復号化装置で、(101)はデータ入力端
子、(102)はC2符号器、(103)はC1符号器、(104)
はC1復号器、(105)はC2復号器、(106)はデータ出力
端子、(107)はC1復号器(104)のデータおよびチエツ
クシンボルの出力、(108)はC1復号器(104)の訂正状
態を示すフラグ出力、(109)は伝送路または記録媒体
を示す。
入力端子(101)より入力されたデータ列は、C2符号
器(102)で上記(2)式に基づき、Qチエツクシンボ
ルが付加された後、C1符号器(103)で上記(1)式に
基づきPチエツクシンボルが付加されて、第3図に示す
訂正符号が構成される。
伝送路または記録媒体(109)を介して受信した訂正
符号は、まずC1復号器(104)で訂正を行ない、次段のC
2復号器(105)では、C1復号器(104)から出力された
データ(107)およびフラグ(108)を用いて訂正を行な
う。
次にC1,C2符号の復号方法について説明する。
〔1〕C1復号 訂正可能なエラー数Eと符号間距離dとは、次の
(3)式を満たす。
2E+1≦d …(3) C1符号の符号間距離dは5であるから、C1復号器(10
4)では、2個までのエラー訂正を行ない、3個以上の
エラーを検出した場合は、C1フラグを付加する。
〔2〕C2復号 C2復号器(105)に入力される誤りには、C1フラグが
付加された誤りと、C1復号器(104)で誤検出したため
に、C1フラグが付加されていない誤りがある。前者をイ
レージヤ、後者をエラーと呼ぶ。訂正可能なイレージヤ
数N、とエラー数Eとは、次の(4)式を満たす。
2E+N+1≦d …(4) C2符号の符号間距離dは7であるから、エラーのみの
場合は3エラーまで、イレージヤのみの場合は6イレー
ジヤまで訂正が可能となる。
第5図は特開昭60−114036号公報に記載されている従
来のC2復号器(105)の構成を示すブロツク回路図で、
第6図はその訂正動作のフロー図である。図において、
(1)はC1復号器(104)から出力される再生データ(1
07)の入力端子、(2)はシンドローム演算回路で、再
生データ(107)のC2符号R=(r31,r30,…r0)を用い
て、次の(5)式に基づき、シンドロームS=〔S0,S1,
…S5〕を求める。
コントロール回路(4)は、算出したシンドロームS
が、0ならばエラーはないと判定し、訂正動作を行なわ
ない。また、S≠0ならばエラーが存在するとして、フ
ラグ入力端子(3)から入力されるフラグ数に応じて、
第6図に示すフローによる判定を行ない、エラー訂正回
路(5)、2エラー・Nイレージヤ訂正回路(6)、1
エラー・Nイレージヤ訂正回路(7)、およびNイレー
ジヤ訂正回路(8)を使いわけて、エラーロケーシヨ
ン、エラーバリユ、イレージヤバリユを求めてレジスタ
(9)に格納し、メモリ(13)に格納された再生データ
のうちで、誤つたシンボルを誤りシンボル入力端子(1
0)から入力し、誤りシンボルに対応するエラーバリ
ユ、イレージヤバリユをレジスタ(9)から読み出して
モード2加算器(11)で加算し、訂正されたシンボルと
してメモリ(13)に記憶し、データ出力端子(106)か
ら順次読み出される。
このように、上記訂正符号では、イレージヤ数NがN
=0のときには最大3エラーまで、1≦N≦2のときに
はNイレージヤと2エラーまで、3≦N≦4のときには
Nイレージヤと1エラーまで、5≦N≦6のときには6
イレージヤまで訂正を行うことができ、N>6のときに
は訂正符号の訂正能力を越えるので、訂正できない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の誤り訂正装置は、エラー訂正回路、エラーとイ
レージヤが現在した誤りを訂正する回路、およびイレー
ジヤ訂正回路を必要とするので回路規模が大きくなると
いう問題点があつた。
この発明は上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、回路規模の小さな符号訂正装置を得ること
を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明における符号訂正装置は、E個のエラーとN
個のイレージヤとが混在する再生データの訂正に際し、
シンドローム演算手段で求めたシンドロームSiおよびイ
レージヤロケーシヨン演算手段で求めたイレージヤ多項
(x1,x2,…xNはイレージヤロケーシヨン) の関係AN,jから次式 (i=0,1,…l−1−N) により上記シンドロームSiをHiに変換するシンドローム
変換手段と、このHiをシンドロームとしてエラーロケー
シヨンαおよびエラーバリユe′を求めるエラー演
算手段と、このエラーバリユe′を次式 により真のエラーバリユeiに変換するエラーバリユ変換
手段と、上記シンドロームSiを次式 により▲S ▼に修正するシンドローム修正手段と、
この▲S ▼を新たなシンドロームとしてN個のイレ
ージヤバリユεを求めるイレージヤ演算手段とを備え
た点を特徴とするものである。
〔作用〕
この発明における符号訂正装置は、エラーとイレージ
ヤが混在している場合に、シンドローム変換手段でシン
ドローム演算手段で求めたシンドロームSiをHiに変換
し、エラー演算手段で上記Hiをシンドロームとしてエラ
ーロケーシヨンαとエラーバリユe′とを求め、エ
ラーバリユ変換手段で上記エラーバリユe′を真のエ
ラーバリユeiに変換し、シンドローム変換手段で上記エ
ラーバリユeiとエラーロケーシヨンαとに基づいて上
記シンドロームSiを▲S ▼に修正し、イレージヤ演
算手段で上記Hi,▲S ▼等に基づいてイレージヤバ
リユεを求め、エラーとイレージヤの訂正を行うこと
を特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下この発明の一実施例を図によつて説明する。第1
図はこの実施例のブロツク回路図、第2図はその演算の
フローを示したもので、1≦N≦4で従来装置とは処理
が異なり、エラーおよびイレージヤの訂正を、シンドロ
ーム変換、エラー訂正、エラーバリユ変換、シンドロー
ム修正、およびイレージヤ訂正を行なうことにより実行
するものである。
第1図において、(1)は再生データrの入力端子、
(2)はシンドローム演算手段、(3)はC1フラグの入
力端子、(4)は回路各部を制御するコントロール手
段、(9)はレジスタ、(10)は誤りシンボルの入力端
子、(11)はモード2加算器、(12)は訂正されたシン
ボルの出力端子、(14)はエラー演算手段、(15)はイ
レージヤロケーシヨン演算手段、(16)はシンドローム
変換手段、(17)はイレージヤ演算手段、(18)はエラ
ーバリユ変換手段、(19)はシンドローム修正手段を示
す。
次に動作について説明する。
再生データrは端子(1)より入力され、シンドロー
ム演算手段(2)は前記(5)式の演算を行なつてシン
ドロームS0〜S5を計算する。
端子(3)より入力されるC1フラグは、コントロール
手段(4)で数を計数されるとともに、イレージヤロケ
ーシヨン演算手段(15)へ入力され、フラグのロケーシ
ヨン、およびイレージヤロケーシヨン多項式の係数A
N,jが演算される。また、コントロール手段(4)で
は、シンドロームSiとフラグ数により、第2図のフロー
図で示す判定を行なつて、第1図の各手段の動作コント
ロールを行なう。
次に、エラーとイレージヤが混在している場合の訂正
動作を、項をわけて説明する。
〔1〕エラー訂正(N=0) エラー演算手段(14)では、まずエラーの個数判定を
行なう。
a=S1S2+S0S3,b=S1S3+S2 2,c=S0S2+S1 2 …(6) とすると1エラーの場合には、a=b=c=0となるの
で、エラーロケーシヨンα1=S1/S0、エラーバリユe1
=S0が求まる。
エラー以上の場合には、2エラーのロケーシヨン多項
式σ(Z)を σ(Z)=Z2+σ1Z+σ …(7) とすると、σ1となるので、C=0であれば、3エラー以上としてフラ
グを付加する。また、C≠0であれば2エラーとして以
下のようにしてσ(Z)=0となる根を求める。
Z=σ1Tを(7)式に代入すると T2+T=σ21 2 …(9) を満たすTは、σ21 2が求まれば一意的に求まる。こ
れは、σ21 2に応じてTを計算してROMに格納してお
き、表引きすることにより容易に求まる。
エラーロケーシヨンα1が求まると、エラーバリ
ユe1,e2は e1=α2S0+S1/(α+α) e2=e1+S0 で求まる。求まつたエラーバリユe1,e2は、レジスタ
(9)に格納され、端子(10)より入力される誤りシン
ボルとモード2加算器(11)で加算されて正しいシンボ
ルとなつて端子(12)より出力される。
〔2〕イレージヤ訂正(N=5,6) N個のイレージヤロケーシヨンをX1,X2,…XNとする
と、イレージヤロケーシヨン演算手段(15)では下記の
イレージヤロケーシヨン多項式σε(Z) の係数AN,iを算出する。
イレージヤ演算手段(17)では多項式σε(Z)とシ
ンドロームSiを用いてN個のイレージヤバリユε(i
=1〜N)を次式に基づき求める。
(i=1〜N) これらのイレージヤバリユεをレジスタ(9)に格
納し、エラー訂正の場合と同様に、入力された誤りシン
ボルとモード2加算器(11)で加算され、正しいシンボ
ルとなつて端子(12)から出力される。
〔3〕エラーとイレージヤが混在した誤りの訂正 (1≦N≦4) この実施例の訂正符号は、イレージヤ数Nが、1≦N
≦2では2エラーまで、3≦N≦4では1エラーまで訂
正可能である。シンドローム変換手段(16)では、1≦
N≦2の場合、シンドロームSiを、イレージヤロケーシ
ヨン演算手段(15)で算出した(10)式の係数AN,i
用いて下記の(12)式に基づきHiに変換する。
(i=0〜5−N) エラー演算手段(14)ではこのHiをシンドロームとし
てエラーロケーシヨンαとエラーバリユe′とを求
める。
E=N=2の場合 2エラーのロケーシヨンα12,エラーバリユe1,e2,
2イレージヤのロケーシヨンX1,X2,イレージヤバリユ
ε1とすると、Hi となるので、エラー演算手段(14)では、エラーロケー
シヨンα1、エラーバリユe1′,e2′が求まる。
次にエラーバリユ変換手段(18)では、下記の(14)
式に基づき、e1′,e2′を真のエラーバリユe1,e2に変換
し、レジスタ(9)に格納する。
さらにシンドローム修正手段(19)では、下記の(1
5)式に基づき以下のシンドローム修正を行なう。
イレージヤ演算手段(17)は、この▲S ▼をシン
ドロームとしてイレージヤバリユε1を求め、レジ
スタ(9)に格納する。
このようにして、レジスタ(9)に格納したe1,e2
1を、モード2加算器(11)で誤つたシンボルに加
算することにより、2エラーと2イレージヤの混在した
誤りが訂正できる。
E=2、N=1の場合 シンドローム変換手段(19)で、(12)式よりH0,H1,
H2,H3,H4を算出するが、このうちH0〜H3またはH1〜H4
シンドロームとしてエラー訂正を行なう。
エラー演算手段(14)で求めたエラーバリユe1′,
e2′を、エラーバリユ変換手段(18)で(14)式により
真のエラーバリユe1,e2に変換し、以後の処理はの場
合と同様にしてエラーおよびイレージヤを訂正する。
また、(6)式のSiのかわりに、前記Hiが入力される
エラー演算手段(14)で、a=b=c=0となり、1エ
ラーと判定された場合も、(14)式よりエラーバリユ変
換手段(18)で真のエラーバリユに変換した後、イレー
ジヤ演算手段(17)で、イレージヤバリユの演算を行な
う。
3≦N≦4の場合 N=4の場合は、シンドローム変換手段(16)で(1
2)式によりH0,H1を求め、H0=H1=0のときにはエラー
なしとしてイレージヤ訂正を実行し、それ以外ではエラ
ー演算手段(14)で、エラーロケーシヨンα=H1/H0
およびエラーバリユe1′=H0を求め、(14)式によりエ
ラーバリユ変換手段(18)で真のエラーバリユe1を求め
る。
また、N=3の場合は、H0,H1またはH1,H2をエラー演
算手段(14)に入力し、同様にしてα1,e1を求める。
なお上記実施例では符号間距離d=7で説明したがd
=lの場合も同様に求まる。この場合、シンドローム
S0,S1…Sl-1、イレージヤ数N(x1,x2,…xN)イレージ
ヤロケーシヨン多項式 σ(Z)=ZN+AN,1ZN-1+…+AN,N とすると、l−1−N個のHi(i=0,1,…l−2−N) で求まる。
次にHiをシンドロームとして (〔A〕はAを越えない最大の整数)を満たすE個のエ
ラーロケーシヨン(α12,…α)と、エラーバリユ
(e1′,e2′,…eE′)とを求め、 と変換して真のエラーバリユeiを求める。
次にシンドロームSiを、 と変換し、▲Si′をシンドロームとしてN個のイレージ
ヤバリユεを求めることができる。
また、上記実施例の符号構成では、チエツクシンボル
P,Qを、データの端に、まとめて配置したが、中央にま
とめて配置した符号した符号構成、あるいは分散して配
置した符号構成としても、同様の効果が得られる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によればイレージヤとエラー
が混在した誤りを、エラーの訂正に用いるエラー演算手
段と、イレージヤの訂正に用いるイレージヤ演算手段と
を共用して訂正する構成としたので、回路規模が小さな
符号訂正装置が得られる。また、イレージヤロケーシヨ
ン多項式の係数AN,jは一度計算すれば各C2符号の復号
に共通に使えるので、演算時間の短縮がはかれる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例のブロツク回路図、第2図
はこの実施例のフロー図、第3図は訂正符号の一例を示
す符号構成図、第4図はこの訂正符号の符号化装置と復
号化装置を示すブロツク図、第5図は従来の符号訂正装
置の構成を示すブロツク回路図、第6図はそのフロー図
である。 (2)……シンドローム演算手段、(4)……コントロ
ール手段、(14)……エラー演算手段、(15)……イレ
ージヤロケーシヨン演算手段、(16)……シンドローム
変換手段、(17)……イレージヤ演算手段、(18)……
エラーバリユ変換手段、(19)……シンドローム修正手
段。 なお図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】k個の情報点にl個(k+l=n)の検査
    点を付加して誤り訂正のために符号化された受信信号ri
    (i=0〜n−1)に包含されるE個までのエラーとN
    個までのイレージャ(ただし2E+N≦l)を訂正する符
    号訂正装置において、次式 により、シンドロームSiを求めるシンドローム演算手段
    と、イレージャロケーションをx1,x2…xNとして次のイ
    レージャロケーション多項式、 の係数AN,jを求めるイレージャロケーション演算手段
    と、入力されたシンドロームに対するエラーロケーショ
    ンとエラーバリューを求めるエラー演算手段と、上記イ
    レージャロケーションx1,x2…xNと上記シンドロームよ
    りイレージャバリューεiを計算するイレージャ演算手
    段と、上記シンドロームSiを次式 (i=0,1,…l−1−N) によりHiに変換するシンドローム変換手段と、上記エラ
    ー演算手段で求めたエラーバリューを真のエラーバリュ
    ーeiに変換するエラーバリュー変換手段と、この真のエ
    バリューeiと上記エラーロケーションαとにより上記
    シンドロームSiをSi′に修正するシンドローム修正手段
    と、上記各手段の動作を制御するコントロール手段とを
    備え、上記シンドローム変換手段で求めた少なくとも2E
    個のHP,HP+1,HP+2,…HP+2E-1をシンドロームとしてE個
    のエラーのロケーション(α12,…α)とバリュー
    (e1′,e2′…eE′)とを求め、上記バリュー変換手段
    で、次式 による変換を行って真のエラーバリューeiを求め、上記
    シンドローム修正手段で、次式 によりシントロームSiをSi′に変換し、上記イレージャ
    演算手段で、少なくともN個のSi′をシンドロームとし
    てN個のレイジャバリューεを求めてE個のエラーと
    N個のイレージャとを訂正するようにした符号訂正装
    置。
  2. 【請求項2】シンドローム変換手段の4の出力HP,HP+1,
    HP+2,HP+3を用いてエラー演算手段で、次式 a=HP+1・HP+2+HP・HP+3 b=HP+1・HP+3+HP 2 +2 c=HP・HP+2+HP 2 +1 を満たす2根α1とHP=HP+1=HP+2=HP+3=0 を満たすエラーバリュー とを求め、シンドローム変換手段で、次式 (ただしXjはN個のイレージャロケーション) によりeiを求め、シンドローム修正手段で、次式 によりSi′を生成し、イレージャ演算手段でN個のイレ
    ージャロケーションX1X2,…XNとイレージャバリュー
    ε12,…とが次式 を満たすεを求め、エラーロケーションα1エラ
    ーバリューe1,e2イレージャバリューε1…ε
    して2個のエラーとN個のイレージャとを訂正する構成
    としたことを特徴とする請求範囲の範囲第1項記載の符
    号訂正装置。
JP61142394A 1986-06-18 1986-06-18 符号訂正装置 Expired - Lifetime JPH082028B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61142394A JPH082028B2 (ja) 1986-06-18 1986-06-18 符号訂正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61142394A JPH082028B2 (ja) 1986-06-18 1986-06-18 符号訂正装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62299117A JPS62299117A (ja) 1987-12-26
JPH082028B2 true JPH082028B2 (ja) 1996-01-10

Family

ID=15314334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61142394A Expired - Lifetime JPH082028B2 (ja) 1986-06-18 1986-06-18 符号訂正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH082028B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63138815A (ja) * 1986-11-29 1988-06-10 Nec Home Electronics Ltd 符号誤り訂正回路
JP2605269B2 (ja) * 1987-02-06 1997-04-30 ソニー株式会社 エラー訂正方法
JP2605271B2 (ja) * 1987-02-10 1997-04-30 ソニー株式会社 エラー訂正及びチエツク装置
JP2775432B2 (ja) * 1987-11-23 1998-07-16 博一 岡野 誤り訂正/誤り検出/消失誤り訂正を同時に行うリード・ソロモン符号の復号装置
JP2660970B2 (ja) * 1988-06-23 1997-10-08 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 符号誤り訂正回路
KR0141826B1 (ko) * 1991-12-27 1998-07-15 이헌조 압축 데이타의 에러 정정 방법

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62122334A (ja) * 1985-08-27 1987-06-03 Toshiba Corp デジタルデ−タ演算処理装置
JPS62120726A (ja) * 1985-11-20 1987-06-02 Sanyo Electric Co Ltd リ−ドソロモン符号の誤り訂正復号方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62299117A (ja) 1987-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0167627A1 (en) Method and apparatus for decoding error correction code
EP0592229A2 (en) Multiple error correcting method
US4608692A (en) Error correction circuit
JPH0831806B2 (ja) エラー訂正方法
JP2563389B2 (ja) 誤り検出訂正方法
JP4290881B2 (ja) エラー訂正コードを含む磁気媒体上へのデータの格納のための方法及び装置
JPS632370B2 (ja)
JPH082028B2 (ja) 符号訂正装置
JP3283122B2 (ja) 符号訂正方法及び装置
JPH058610B2 (ja)
JPH048979B2 (ja)
JP4126795B2 (ja) 疑似積符号復号装置及び方法
JP2606647B2 (ja) 誤り訂正方法
JP3271208B2 (ja) エラー訂正復号装置
JP2578739B2 (ja) イレ−ジャ訂正方法
JP2694794B2 (ja) 誤り訂正処理方法
JP2605269B2 (ja) エラー訂正方法
JP2578740B2 (ja) 誤り訂正方法
AU610987B2 (en) Method and apparatus for decoding error correction code
JP2000187948A (ja) 誤り訂正符号化/復号化方式及び誤り訂正符号化/復号化装置
JPH08204573A (ja) 符号変換方法
JP2000067532A (ja) 誤り訂正符号化/復号化方式及び誤り訂正符号化/復号化装置
KR100532373B1 (ko) 디지털 신호의 재생에 있어 에러정정방법
JP2553571B2 (ja) ガロア体演算装置
JPH11163739A (ja) 消失誤り訂正方法とその装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term