JPH08202368A - 電子楽器 - Google Patents

電子楽器

Info

Publication number
JPH08202368A
JPH08202368A JP7034496A JP3449695A JPH08202368A JP H08202368 A JPH08202368 A JP H08202368A JP 7034496 A JP7034496 A JP 7034496A JP 3449695 A JP3449695 A JP 3449695A JP H08202368 A JPH08202368 A JP H08202368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keys
key
tone
frequency
electronic musical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7034496A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiue Nakano
喜植 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP7034496A priority Critical patent/JPH08202368A/ja
Publication of JPH08202368A publication Critical patent/JPH08202368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 鍵盤を有する電子楽器の音色効果を向上させ
ることを目的とする。 【構成】 電子楽器に複数個配設されているキーのそれ
ぞれについて押鍵/離鍵状況を検出するキーイベント検
出手段6と、隣合った2つのキーの同時押鍵が行われた
か否かを検出する同時押鍵検出手段7と、同時押鍵され
た2つのキーに対応する各音の中間の発音周波数を生成
する中間音高周波数生成手段8と、上記2つのキーの同
時押鍵が検出された時から、そのいずれか一方のキーが
離鍵されて単音の押鍵状態になるまでの期間に音色を変
化させる音色変化手段9と、上記キーイベント検出手段
6、上記中間音高周波数生成手段8および上記音色変化
手段9から出力される各情報に応じて上記管楽器による
演奏を行うための楽音を生成する楽音生成手段10とを
設け、上記隣合った2つのキーの中間周波数に対応する
音高の楽音を簡単な操作で生成して発音できるようにす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子楽器に係わり、例え
ば、トランペット等の管楽器の演奏を、よりリアルに行
うことができるようにする電子楽器に用いて好適なもの
である。
【0002】
【従来の技術】トランペット等の管楽器は、吹き初めの
部分に楽音としての特徴がある。したがって、電子楽器
でトランペット等の管楽器の楽音をリアルに発生させる
ようにする場合には、上記吹き初めの部分をどのように
して忠実に再現できるかに多くの力が注がれている。
【0003】例えば、吹き初めの部分の波形と、定常演
奏状態となった時の波形を別々に波形メモリ内に記憶し
ておく。そして、演奏を行う時には、まず、上記波形メ
モリから吹き初めの部分を読み出して発音する。続い
て、所定の時間が経過したときに、同じく上記波形メモ
リから定常演奏波形を読み出して発音するようにしてい
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このようにすることに
より、吹き初めの部分の楽音および定常の演奏状態にな
ったときの楽音の両方を電子楽器において再現すること
ができるようになる。しかし、これだけでは管楽器特有
の演奏をリアルに行うことができない問題があった。す
なわち、例えば、トランペット演奏の場合は独特のバル
ブトーン演奏に大きな特徴がある。
【0005】上記バルブトーン演奏は、トランペット等
のバルブ付管楽器ではバルブを通常に比べて中間で止め
る。すなわち、バルブを完全に押さえきらない状態で止
めて高い圧力で息を吹くと、ピッチが1/4音程ほど下
がり、こもったようで(力を蓄えたような)独特の音色
になる。
【0006】そして、その後は通常の音に変化する経過
を表現力の増加のための効果として用いる演奏である。
しかし、電子楽器の場合にはこのようなバルブトーン演
奏を行うことができなかったので、よりリアルな管楽器
演奏を行うことができない問題があった。
【0007】本発明は上述の問題点にかんがみ、鍵盤を
有する電子楽器でトランペット等の管楽器の演奏をより
リアルに行うことができるようにすることを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の電子楽器は、所
定の音高の音を発音させるためのキーが複数個配設され
ている鍵盤部を有し、少なくともトランペットを含む管
楽器による演奏を行うことが可能な電子楽器において、
上記複数のキーのそれぞれについて押鍵/離鍵状況を検
出するためのキーイベント検出手段と、上記キーイベン
ト検出手段によって検出されるキーイベントにおいて、
隣合った2つのキーの同時押鍵が行われたか否かを検出
する同時押鍵検出手段と、上記同時押鍵検出手段が2つ
のキーの同時押鍵を検出した時に、上記同時に押鍵され
ている2つのキーに対応する各音の中間音高の発音周波
数を生成する中間音高周波数生成手段と、上記同時押鍵
検出手段が2つのキーの同時押鍵を検出した時から、上
記2つのキーのいずれか一方のキーが離鍵されて単音の
押鍵状態になるまでの期間に音色を変化させるようにす
る音色変化手段と、上記キーイベント検出手段が検出し
たキーイベント情報、上記中間音高周波数生成手段から
導出される中間音高周波数情報、および上記音色変化手
段から出力される音色変化情報に応じて上記管楽器によ
る演奏を行うための楽音を生成する楽音生成手段とを具
備している。
【0009】また、本発明の他の特徴によれば、上記中
間音高周波数生成手段は、同時押鍵された2つのキーに
対応する各音の中間音高の発音周波数を計算によって生
成するようにしている。
【0010】また、本発明のその他の特徴によれば、上
記中間音高周波数生成手段は、同時押鍵された2つのキ
ーの中間音高に対応する周波数テーブルを有し、上記周
波数テーブルを検索することにより上記同時押鍵された
2つのキーに対応する各音の中間音高の周波数を生成す
るようにしている。
【0011】
【作用】本発明は上記技術手段を有するので、演奏中に
隣合ったキーを押すだけで上記隣合った2つのキーの中
間周波数に対応する音高の周波数を生成して発音するこ
とができるようになる。しかも、上記隣合ったキーを演
奏中に行う操作は、一本の指で簡単に行うことができる
ので、スイッチの切り換えやアフタータッチ(プレッシ
ャー)による効果とは異なり、曲想や曲の流れ(リズ
ム)を乱すことなく、より音楽的な管楽器の演奏を電子
楽器で簡単に行うことが可能となる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の電子楽器の一実施例を図面を
参照して説明する。図1は、本実施例の一実施例を示
し、電子楽器の概略構成を示すブロック図である。
【0013】図1に示したように、本実施例の電子楽器
は、鍵盤部1、操作パネル部2、CPU3、ROM4、
RAM5を有し、上記CPU3、ROM4、RAM5に
より電子楽器の全体の動作を制御するマイクロコンピュ
ータが構成されている。
【0014】CPU3は、鍵盤部1に結合されたキース
イッチ回路から鍵盤部1に配設されている各鍵の操作情
報を検出し、操作パネル部2に結合されたパネルスイッ
チ回路からパネルスイッチの操作情報を検出するように
なされている。
【0015】ROM4には自動伴奏(演奏)データが書
き込まれている。CPU3は、操作パネル部2の操作に
対応する演奏データをROM4から読み出し、後述する
楽音生成手段10に与える。
【0016】以上は、鍵盤を有する電子楽器に設けられ
ている一般的な機能であり、本実施例の電子楽器はこの
ような機能の他に、キーイベント検出手段6、同時押鍵
検出手段7、中間音高周波数生成手段8、音色変化手段
9、楽音生成手段10、波形メモリ11等が設けられて
いる。
【0017】上記キーイベント検出手段6は、上記鍵盤
部1に配設されている複数のキーのそれぞれについて押
鍵状況/離鍵状況(キーイベント)を検出するために設
けられているものである。同時押鍵検出手段7は、上記
キーイベント検出手段6によって検出されるキーイベン
トにおいて、隣合った2つのキーの同時押鍵が行われた
か否かを検出するために設けられているものである。
【0018】中間音高周波数生成手段8は、上記同時押
鍵検出手段7が2つのキーの同時押鍵を検出した時に、
上記同時押鍵されている2つのキーに対応する各音の中
間音高の発音周波数を生成するために設けられている。
【0019】中間音高周波数を生成する場合、同時押鍵
されている2つのキーに対応する各音の中間音高の発音
周波数を計算によって生成してもよく、また、中間周波
数生成手段8に周波数テーブルを設け、上記周波数テー
ブルを検索することにより各音の中間音高の発音周波数
を生成ようにしてもよい。
【0020】音色変化手段9は、上記同時押鍵検出手段
7が2つのキーの同時押鍵を検出した時から、上記2つ
のキーのいずれか一方のキーが離鍵されることにより単
音の押鍵状態になるまでの期間に音色を変化させるよう
にするために設けられているものである。
【0021】楽音生成手段10は、トランペットによる
演奏を行うための楽音を、上記キーイベント検出手段6
が検出したキーイベント情報、上記中間周波数生成手段
8から導出される中間音高周波数情報、および上記音色
変化手段9から出力される音色変化情報に応じて生成す
るためのものである。
【0022】すなわち、上記楽音生成手段10は、これ
らの情報に基づいてROM4および波形メモリ11から
PCM音源データを読み出し、その振幅やエンベロープ
を加工してD/A変換器12に出力する。D/A変換器
12から得られるアナログの楽音信号は、アンプ13を
介してスピーカ14に与えられて発音される。
【0023】このように構成された本実施例の電子楽器
においては、ソロ押鍵(単音で発音)が行われたとき
は、トランペット等の管楽器の音色を単音で演奏するも
のであり、通常は押鍵されたキーについて対応する周波
数と予めセットされた波形とに基づいて楽音生成手段1
0により楽音を生成して発音している。
【0024】また、2つのキーが同時に押鍵された場合
には、トランペット等のバルブ所有楽器に特有のバルブ
トーンを発音するようにしている。例えば、G2のキー
をオンしてバルブトーンを発生させるためには、G2の
キーと一緒にF2# のキーを同時にオンすることによっ
て隣合った2つのキーの同時に押す。
【0025】なお、本実施例で言うところのバルブトー
ンとは、例えるなら、湯飲みで口を覆い、大きな声で
「ウー」と言っておいて、上記湯飲みを取りながら「ワ
ァ」と発生するときのようなもので、「ゥーワァ」と表
現できるようなものである。これは、バルブ操作と圧力
との微妙なバランスにより実現するもので、特徴のある
効果音として使用される。
【0026】これにより、同時押鍵検出手段7が動作し
て、バルブトーン発生処理が行われる。そして、バルブ
トーン演奏を終了して通常音色に戻す時にはG2のキー
と一緒にオンしていたF2# のキーをオフすればよい。
【0027】なお、実際のトランペットはバルブを中間
にして、強い圧力で吹くと圧力が高まり、通常の音程よ
り1/4半音程度ピッチが下がり、通常音色、ピッチに
戻すときは徐々に吹く力(圧力)を下げ、バルブを全開
にすることにより上記下がったピッチを徐々にもとに戻
すように演奏している。そこで、本実施例では通常音程
に戻る時はポルタメント処理を行って実際のトランペッ
ト演奏を行うときと同様の効果が得られるようにしてい
る。
【0028】次に、図2および図3のフローチャートを
参照しながら本実施例の電子楽器の動作を詳細に説明す
る。先ず、図2のステップS1で初期化を行い、ステッ
プS2で鍵盤部1の操作に対する走査検出を行う。
【0029】次に、ステップS3において鍵オンのイベ
ントであるか否かを判断し、鍵オンのイベントであれば
ステップS4に進む。また、そうでないならばステップ
S5に進む。
【0030】ステップS4では、ステップS3で検出し
たオンイベントが隣合う2鍵Kx,Kyの同時押鍵か否
かを判断する。そして、上記オンイベントが隣合う2鍵
Kx,Kyの同時押鍵の場合には、図3に示したバルブ
トーン発生ルーチンに移行する。また、ステップS4の
判断の結果がソロ押鍵のオンイベントならば、ステップ
S4からステップS6に進み、オンイベント処理を行
う。
【0031】また、ステップS3からステップS5に進
んだ場合には、ステップS5においてオフイベントであ
るか否かを判断する。そして、その判断の結果がオフイ
ベントの場合にはステップS7に進んでオフイベント処
理を行い、また、ステップS5の判断の結果がオフイベ
ントでない場合にはステップS8に進む。
【0032】また、ステップS6のオンイベント処理お
よびステップS7のオフイベント処理が終了した場合に
もステップS8に進む。ステップS8においてはパネル
の操作検出処理を行い、更に、次のステップS9で楽音
の再生処理を行って、ステップS2にループする。
【0033】一方、ステップS4の判断の結果、上記ス
テップS3で検出したオンイベントが隣合う2鍵Kx,
Kyの同時押鍵であった場合には、図3のバルブトーン
発生ルーチンに移行する。
【0034】バルブトーン発生ルーチンにおいては、先
ず、最初のステップS10でバルブトーン波形を選択す
る。この波形選択は、同時押鍵された2鍵Kx,Kyの
鍵ナンバに応じて行うものであり、上述した波形メモリ
11に記憶されている波形データを選択して発音処理す
るようにしている。
【0035】次に、ステップS11に進み、隣合う2鍵
Kx,Kyの中間の周波数数を計算する。この中間周波
数の計算は、図1に示した中間音高周波数生成手段8で
行うものであり、上記隣合う2鍵Kx,Kyのうち、一
方の鍵Kxに割り当てられている周波数と、他方の鍵K
yに割り当てられている周波数との中間の周波数を計算
するようにしている。
【0036】上記のようにして隣合う2鍵Kx,Kyの
中間音高の周波数を計算したら、次に、ステップS12
に進む。ステップS12においては、ステップS11に
おいて計算された周波数に基づく発音処理を行う。この
発音処理が終了すると、ステップS13に進む。
【0037】ステップS13においては、オフイベント
が行われたか否かをチェックする。上記オフイベントの
検出は、キーイベント検出手段6によって行われるもの
であり、オフイベントが検出されるまで引き続いて行わ
れる。
【0038】そして、ステップS13でオフイベントが
検出されると、次に、ステップS14に進んで上記隣合
う2鍵Kx,Kyの両方共がオフイベントであるか否か
が判断される。
【0039】ステップS14の判断の結果、2鍵Kx,
Kyの両方共がオフイベントでない場合、すなわち、一
方の鍵のみがオフイベントの場合はステップS15に進
んでポルタメント処理を行う。上記ポルタメント処理
は、リアルな音響効果を得るために行われるものであ
り、中間周波数に変化させた発音周波数を元の周波数に
復起させる際に、徐々に復起(ポルタメント)させるこ
とにより、本物のトランペットに近い演奏状態を実現で
きるようにしている。
【0040】次に、ステップS16に進み、ステップS
15で行ったポルタメント処理に基づいて発音処理を行
い、その後、図2のステップS2に戻る。また、ステッ
プS14の判定の結果、隣合う2鍵Kx,Kyの両方共
がオフイベントのときは、ステップS14から図2のス
テップS2に戻り、上述した動作を行うようにする。
【0041】上述したように、本実施例の電子楽器は一
本の指で簡単に押鍵可能な隣合った2つのキーを同時に
押鍵することによってバルブトーンを発生でき、電子楽
器の音楽性を簡単に高めることが可能である。なお、本
発明はトランペットのバルブトーンに限らず、カップミ
ュートの開と閉の演奏効果、サックスやクラリネットの
リップベンド効果にも応用できる。
【0042】
【発明の効果】本発明は上述したように、演奏中に隣合
った2つのキーを押すだけで上記隣合った2つのキーの
中間周波数に対応する音高の周波数を生成して発音する
ことができる。したがって、例えば、トランペットのバ
ルブトーンを鍵盤を有する電子楽器で簡単に実現するこ
とができるようになる他、カップミュートの開と閉の演
奏効果、サックスやクラリネットのリップベンド効果に
も応用することができ、鍵盤を有する電子楽器による演
奏の音楽性を大幅に高めることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す電子楽器の概略構成図
である。
【図2】実施例の電子楽器の動作を説明するためのフロ
ーチャートである。
【図3】実施例の電子楽器の動作を説明するためのフロ
ーチャートである。
【符号の説明】
1 鍵盤部 2 操作パネル部 3 CPU 4 ROM 5 RAM 6 キーイベント検出手段 7 同時押鍵検出手段 8 中間音高周波数生成手段 9 音色変化手段 10 楽音生成手段 11 波形メモリ 12 D/A変換器 13 アンプ 14 スピーカ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の音高の音を発音させるためのキー
    が複数個配設されている鍵盤部を有し、少なくともトラ
    ンペットを含む管楽器による演奏を行うことが可能な電
    子楽器において、 上記複数のキーのそれぞれについて押鍵/離鍵状況を検
    出するためのキーイベント検出手段と、 上記キーイベント検出手段によって検出されるキーイベ
    ントにおいて、隣合った2つのキーの同時押鍵が行われ
    たか否かを検出する同時押鍵検出手段と、 上記同時押鍵検出手段が2つのキーの同時押鍵を検出し
    た時に、上記同時に押鍵されている2つのキーに対応す
    る各音の中間音高の発音周波数を生成する中間音高周波
    数生成手段と、 上記同時押鍵検出手段が2つのキーの同時押鍵を検出し
    た時から、上記2つのキーのいずれか一方のキーが離鍵
    されて単音の押鍵状態になるまでの期間に音色を変化さ
    せるようにする音色変化手段と、 上記キーイベント検出手段が検出したキーイベント情
    報、上記中間音高周波数生成手段から導出される中間音
    高周波数情報、および上記音色変化手段から出力される
    音色変化情報に応じて上記管楽器による演奏を行うため
    の楽音を生成する楽音生成手段とを具備することを特徴
    とする電子楽器。
  2. 【請求項2】 上記中間音高周波数生成手段は、同時押
    鍵された2つのキーに対応する各音の中間音高の発音周
    波数を計算によって生成することを特徴とする請求項1
    に記載の電子楽器。
  3. 【請求項3】 上記中間音高周波数生成手段は、同時押
    鍵された2つのキーの中間音高に対応する周波数テーブ
    ルを有し、上記周波数テーブルを検索することにより上
    記同時押鍵された2つのキーに対応する各音の中間音高
    の周波数を生成することを特徴とする請求項1に記載の
    電子楽器。
JP7034496A 1995-01-31 1995-01-31 電子楽器 Pending JPH08202368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7034496A JPH08202368A (ja) 1995-01-31 1995-01-31 電子楽器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7034496A JPH08202368A (ja) 1995-01-31 1995-01-31 電子楽器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08202368A true JPH08202368A (ja) 1996-08-09

Family

ID=12415868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7034496A Pending JPH08202368A (ja) 1995-01-31 1995-01-31 電子楽器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08202368A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110534081A (zh) * 2019-09-05 2019-12-03 长沙市回音科技有限公司 一种将吉他声音转换成其他乐器声音的实时演奏方法及系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110534081A (zh) * 2019-09-05 2019-12-03 长沙市回音科技有限公司 一种将吉他声音转换成其他乐器声音的实时演奏方法及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2756877B2 (ja) フレーズ演奏装置
JP3844286B2 (ja) 電子楽器の自動伴奏装置
JPH08202368A (ja) 電子楽器
US4333376A (en) Apparatus for reinforcing notes selected by more than one key
JPH0566776A (ja) 自動伴奏装置
JP4025440B2 (ja) 電子鍵盤楽器
JPH06348258A (ja) 電子楽器の自動演奏装置
JP4174961B2 (ja) 演奏装置、演奏方法および情報記録媒体
JP2961675B2 (ja) 電子楽器
JP3434403B2 (ja) 電子楽器の自動伴奏装置
JP3015226B2 (ja) 電子楽器
JP2833229B2 (ja) 電子楽器の自動伴奏装置
JP3424989B2 (ja) 電子楽器の自動伴奏装置
JP3120487B2 (ja) 自動伴奏機能付電子楽器
JP2580950B2 (ja) 自動スケール発生装置
JP3398970B2 (ja) 電子楽器
JP3689964B2 (ja) 電子管楽器
JP2715038B2 (ja) 自動演奏装置
JPH05108068A (ja) フレーズ情報入出力装置
JPH03213899A (ja) 電子鍵盤楽器
JP2779880B2 (ja) ハイポジション演奏効果が得られる電子楽器
JPH1063269A (ja) 消音ピアノ
JPH07104753A (ja) 電子楽器の自動調律装置
JPH0683356A (ja) 自動伴奏装置
JPH0756571A (ja) 電子楽器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071203

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees