JPH08196216A - 魚用人工餌料及びその製造方法 - Google Patents

魚用人工餌料及びその製造方法

Info

Publication number
JPH08196216A
JPH08196216A JP7031718A JP3171895A JPH08196216A JP H08196216 A JPH08196216 A JP H08196216A JP 7031718 A JP7031718 A JP 7031718A JP 3171895 A JP3171895 A JP 3171895A JP H08196216 A JPH08196216 A JP H08196216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fish
product
bait
gelled
polysaccharide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7031718A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4015709B2 (ja
Inventor
Koji Sato
佐藤浩司
Satoru Masaoka
悟 正岡
Yoichi Kinekawa
杵川洋一
Naofumi Kitahata
北畠直文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Kasei Co Ltd
Marukyu Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Kasei Co Ltd
Marukyu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Kasei Co Ltd, Marukyu Co Ltd filed Critical Daiichi Kasei Co Ltd
Priority to JP03171895A priority Critical patent/JP4015709B2/ja
Publication of JPH08196216A publication Critical patent/JPH08196216A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4015709B2 publication Critical patent/JP4015709B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/80Food processing, e.g. use of renewable energies or variable speed drives in handling, conveying or stacking
    • Y02P60/87Re-use of by-products of food processing for fodder production

Landscapes

  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 釣り用餌、疑似餌あるいは肉食の観賞魚の餌
等として幅広く安定して利用できる魚用人工餌料及びそ
の製造方法を提供する。 【構成】 この人工餌料は、調整乳清タンパク質加工品
と動物性素材と塩類を併含する混合物の成型ゲル化物か
らなるものであり、ポリサッカライドを含んでもよい。
調整乳清タンパク質加工品と動物性素材と塩類、及び必
要に応じてポリサッカライド、を含む水性混合物を加熱
処理又はアルカリ処理してゲル化させることにより安定
して均質な製品を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、魚釣り用の餌及び肉食
の観賞用魚の餌等として使用できる魚用人工餌料に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、釣り餌には、ミミズ、サシ、イソ
メ、オキアミ、イワシ等が使用されていた。また肉食の
観賞魚の餌は生きた魚を使用するのが原則とされてい
た。しかし、これらを安定して入手することは困難であ
り、また、品質も一定でなく、その保管や管理も大変で
あった。
【0003】一方、人工餌として優れた製品が多数市販
されているが、生き餌を模した形態、室温での長期保存
性及び摂餌誘因性において必ずしも満足できるものでは
なかった。また、疑似餌としては、塩化ビニル等を主原
料とした製品が多数利用されているが、視覚的、聴覚的
効果は得られるものの、本体だけでは誘因性に乏しく、
また環境分解性が低いためエコロジーと言えないもので
あった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は釣り用餌、疑
似餌あるいは肉食の観賞魚の餌等として幅広く安定して
利用できる魚用人工餌料、及びその製造方法を提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】我々は、塩を加え、加熱
することにより、透明、半透明又は白濁のゲル、ゾル又
は粘稠液となる「調整乳清タンパク質加工品」を使用す
ることによって、上記目的を達成した。
【0006】即ち、本発明の魚用人工餌料は、「調整乳
酸タンパク質加工品」に、オキアミや魚肉等の動物性素
材、塩類等を添加混合し、成型したものである。
【0007】本発明における「調整乳酸タンパク質加工
品」は、例えば特開平4−228036号公報、特開平
4−267850号公報、特開平6−292514号公
報等に開示されるようなものであり、代表的なものとし
ては、牛乳ホエイから低分子化合物を実質的に除去し、
次いで、pHを4以下又は6以上に調整し、その後加熱処
理して得られるものである。例えば、チーズ製造時に発
生するチーズ乳清を用い、乳清中の低分子化合物を、透
析法やクロマトグラフィ等で実質的に除き、pH4以下又
はpH6以上で加熱処理することにより得られる。市販品
としては、株式会社第一化成の商品「ジェネシス」が有
用である。
【0008】かかる調整乳清タンパク質加工品は、他の
タンパク質素材では得られない多くの機能特性を有して
いる。例えば、塩類を添加し、加熱すると、熱融解しな
い透明ゲルが得られる。この際の加熱温度は0℃以上で
あればよく、室温でもゲル化させることができる。
【0009】また、調整乳清タンパク質加工品は、哺乳
類や魚類に対し、消化性、実効栄養価の高いタンパク質
素材でもある。更に魚類に対し、高い摂餌誘因性を持っ
ている。更に、調整乳清タンパク質加工品自身は、たや
すく環境分解するため、環境汚染することがないエコロ
ジーな素材でもある。
【0010】次に、本発明において、「塩類」として
は、例えば、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化マグ
ネシウム、塩化カルシウム、リン酸ナトリウムやリン酸
カリウム等が水溶性塩類を使用するのが好ましい。
【0011】「塩類」の添加量は、特に制限されない
が、一価の塩類は30〜500mM程度、二価の塩類は
5〜50mM程度であるのがよい。
【0012】更に、「動物性素材」としては、節足動物
類(例えばオキアミ類、エビ類等)、魚類、軟体動物類
(例えば貝類、イカ類等)、哺乳動物類の肉、鳥類の肉
等がいずれも使用できる。
【0013】動物性素材の添加量は、10〜90重量%
程度でよく、25〜75重量%程度であるのが好まし
い。
【0014】本発明の製品は、かかる調整乳清タンパク
質加工品、動物性素材及び水溶性塩類を併含する水性混
合物を成型してなるものであるが、このような製品は、
例えば、上記混合物を、押し出し成型等により成型し、
これを加熱処理又はアルカリ処理してゲル化させること
により製造できる。
【0015】この場合、上記混合物には、ポリサッカラ
イドを添加してもよく、その添加量は、0.1〜20重量
%程度であるのが好ましく、特に5〜15重量%である
のが好ましい。ポリサッカライドとしては、例えばコン
ニャク類、ラン類に多く含まれており、グルコマンナ
ン、コンニャクマンナン等で知られるものがいずれも使
用できる。
【0016】マンノース基とグルコース基が周期的に直
鎖状に長く連なったマンナンは、水等で膨潤させた後、
アルカリ成分と反応させてゲル化する性質をもってお
り、コンニャク等の原料となっているが、これと同様の
性質を有する「サイリュームシードガム」、「アルギン
酸」や「ペクチン」等も使用可能である。
【0017】上記混合物は、一般に水性混合物に調製さ
れ、押し出し成型した後、例えば熱水又は湯水中でゲル
化させたり、または、アルカリ溶液中でゲル化させて製
品化されるが、調整乳清タンパク質加工品とポリサッカ
ライドの併用した場合、上記混合物を、加圧押出器より
連続的にローラ成型器に送り込むことが可能となり、ロ
ーラ成型器により成型されたものを、アルカリ処理又は
加熱処理によりゲル化し、弾力と粘着性に富んだ成型品
となすことも可能である。
【0018】調整乳清タンパク質加工品、動物性素材、
塩類やマンナンを混合するためには特別な手段を要する
ものではなく、常法例えば攪拌により均一に溶解又は分
散させることができる。
【0019】本発明の製品は加熱殺菌されているのが好
ましく、この加熱殺菌温度は、55℃以上、特に70〜
121℃であるのが望ましい。
【0020】本発明における成型方法としては、デポジ
ット法、押し出し成型法、エクストルーダー法等が使用
できるが、特に特願平6−327728号明細書に記載
したようなローラ成型法が望ましい。成型の形として
は、魚類が望む形態、例えばイソメ、ブドウ虫、ミミズ
状サシやエビ状等がよい。
【0021】なお、前述の各成分濃度はいずれも、成型
前の水性混合物における重量%を示すものであり、また
mMとあるのが水性混合物1リットル当たりのミリモル
濃度を示す。
【0022】本発明で、上記混合物をゲル化させるため
のアルカリ溶液に使用される「アルカリ性物質」として
は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシ
ウム、炭酸ナトイウム及びリン酸三ナトリウム等の水溶
性強アルカリを使用するのが好ましく、また、この「ア
ルカリ性物質」の水溶液濃度としては、1〜10重量%
であるのがよい。このようなアルカリ溶液中での、上記
混合物の浸漬処理温度は特に限定されず、処理時間とし
ては、1秒〜10分で十分である。
【0023】
【作用】本発明で用いる調整乳清タンパク質加工品は塩
類を添加することにより増粘し、室温程度の加熱により
弾力のあるゲルを形成する。この調整乳清タンパク質加
工品にオキアミ等の動物性素材と塩類を混合し、加熱す
る、又は成型後加熱することにより、魚の食べ易い形に
加工し、しかも高タンパク質で魚の好む成分を多く含ん
でいるため、嗜好性もよい、弾力、結着性に富んだ釣り
餌、魚の餌に適するものが得られる。また、調整乳清タ
ンパク質加工品とポリサッカライドとアルカリ性物質を
混合したもの、あるいはローラ成型した後にアルカリ性
溶液に浸漬し、表面をゲル化させるか、加熱処理により
ゲル化させたものは、弾力、結着性に富んだ疑似餌様の
釣り餌や魚の餌に適するものが得られる。
【0024】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。 実施例1 株式会社第一化成の調整乳清タンパク質加工品(商品名
「ジェネシス」)8.5%、エビ40%、動物性素材40
%、塩化ナトリウム1.5%、水10%をミキサーで細断
しながら攪拌、混合する。このようにして攪拌混合した
試料をスタッファーに充填させ、予め沸騰させておいた
湯水中に、ノズルにて押し出す。これにより試料は湯水
に浸した時の形状のままゲル化成型され、弾力と粘着性
に富む餌料となった。なお、ノズルより耐熱性容器、袋
に充填し、加熱殺菌させながらゲル化成型してもよい。
【0025】実施例2 実施例1と同様の方法で得た攪拌混合試料を、スタッフ
ァーに充填させ、予め沸騰させておいた湯水中に、ノズ
ル1にて押し出すが、この時のノズル1の口の形状を図
1及び図2のように変化させ、図3及び図4のような形
状の成型物2を得た。このようにノズル1の口の形状を
変化させることにより、虫状の外観を有する成型物2を
得ることができる。
【0026】実施例3 株式会社第一化成の調整乳清タンパク質加工品(商品名
「ジェネシス」)8.5%、ポリサッカライド(マンナ
ン)10%、動物性素材50%、塩化カリウム1.5%、
水30%をミキサーで細断しながら攪拌、混合する(こ
の際、試料内部のゲル化を防ぐために、塩化カリウムを
配合しない場合もある)。このようにして攪拌混合した
試料をスタッファーに充填させ、アルカリ溶液(5%水
酸化ナトリウム溶液)に押し出した。この時、アルカリ
溶液に押し出した試料の表面のみゲル化するように浸漬
時間を調節し、表面がゲル化したら、アルカリ溶液より
素早く製品を取り出し、水洗する。これにより表面は、
強靱で内部が柔らかい餌を得ることができた。
【0027】実施例4 実施例3と同様の方法で得た攪拌混合試料を、加圧押出
機に充填し、特願平6−327728号明細書に開示す
るようなローラ成型器に、押し出し、種々の形状に成型
した。例えば、ローラの型をイソメ、ミミズ状サシ、ブ
ドウ虫、エビ等の形状に形成し、これらの疑似餌を製造
できる。成型されたものをアルカリ溶液(5%水酸化カ
ルシウム溶液)に1分間浸漬し、表面のみをゲル化さ
せ、内部を柔らかく生餌に近い物性の製品を得ることが
できた。また、成型されたものを加熱してゲル化し、弾
力に富む餌に仕上げることもできる。
【0028】これらの方法で得た餌を長期保存するため
に、加熱殺菌が有効であるが、この方法としては、缶
詰、レトルトパウチ等が使用できる。この際、餌と同じ
浸透圧に調整した塩類溶液と共に加熱するとよい。
【0029】
【発明の効果】本発明では、魚に対して、噛みごたえの
ある、弾力と粘着性に富んだ、摂餌性のよいタンパク質
からなる餌料を提供できる。この餌料は、生餌に匹敵す
るものとして、魚釣り用の餌、疑似餌、又は肉食の観賞
魚の餌等に効率よく使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一例で使用するノズルの口の形状を示
す正面図である。
【図2】本発明の一例で使用するノズルの口の形状を示
す正面図である。
【図3】図1のノズルを使用して得た本発明の餌の斜視
図である。
【図4】図2のノズルを使用して得た本発明の餌の斜視
図である。
【符号の説明】
1 ノズル 2 成型物
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年4月17日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】即ち、本発明の魚用人工餌料は、「調整乳
タンパク質加工品」に、オキアミや魚肉等の動物性素
材、塩類等を添加混合し、成型したものである。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】本発明における「調整乳タンパク質加工
品」は、例えば特開平4−228036号公報、特開平
4−267850号公報、特開平6−292514号公
報等に開示されるようなものであり、代表的なものとし
ては、牛乳ホエイから低分子化合物を実質的に除去し、
次いで、pHを4以下又は6以上に調整し、その後加熱
処理して得られるものである。例えば、チーズ製造時に
発生するチーズ乳清を用い、乳清中の低分子化合物を、
透析法やクロマトグラフィ等で実質的に除き、pH4以
下又はpH6以上で加熱処理することにより得られる。
市販品としては、株式会社第一化成の商品「ジェネシ
ス」が有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A23K 1/20 (72)発明者 杵川洋一 滋賀県蒲生郡安土町宮津83番地の14 (72)発明者 北畠直文 京都府宇治市五ケ庄平野5−2 宇治黄檗 パークホームズ309号

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 調整乳清タンパク質加工品と動物性素材
    と塩類を併含する混合物の成型ゲル化物からなることを
    特徴とする魚用人工餌料。
  2. 【請求項2】 上記混合物がポリサッカライドを含むこ
    とを特徴とする請求項1の餌料。
  3. 【請求項3】 上記成型ゲル化物が、全体に弾力性ある
    ゲル化物となっていることを特徴とする請求項1又は2
    の餌料。
  4. 【請求項4】 上記成型ゲル化物が、表面のみ硬くゲル
    化し、内部はゲル化が進行していない柔らかいものであ
    ることを特徴とする請求項1又は2の餌料。
  5. 【請求項5】 調整乳清タンパク質加工品と動物性素材
    と塩類を併含する混合物を、ノズルで押し出し、加熱ゲ
    ル化させることを特徴とする魚用人工餌料の製造方法。
  6. 【請求項6】 上記混合部を熱水又は湯水中で加熱ゲル
    化することを特徴とする請求項3の方法。
  7. 【請求項7】 調整乳清タンパク質加工品と動物性素材
    と塩類とポリサッカライドを併含する水性混合物を、ア
    ルカリ溶液中でゲル化させることを特徴とする魚用人工
    餌料の製造方法。
JP03171895A 1995-01-27 1995-01-27 魚用人工餌料及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4015709B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03171895A JP4015709B2 (ja) 1995-01-27 1995-01-27 魚用人工餌料及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03171895A JP4015709B2 (ja) 1995-01-27 1995-01-27 魚用人工餌料及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08196216A true JPH08196216A (ja) 1996-08-06
JP4015709B2 JP4015709B2 (ja) 2007-11-28

Family

ID=12338841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03171895A Expired - Fee Related JP4015709B2 (ja) 1995-01-27 1995-01-27 魚用人工餌料及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4015709B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004041105A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Nippon Suisan Kaisha Ltd 魚介類用飼料
JP2009542234A (ja) * 2006-07-10 2009-12-03 マース インコーポレーテッド 動物飼料または食品の製造方法、ならびにその方法により得られる製品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004041105A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Nippon Suisan Kaisha Ltd 魚介類用飼料
JP2009542234A (ja) * 2006-07-10 2009-12-03 マース インコーポレーテッド 動物飼料または食品の製造方法、ならびにその方法により得られる製品

Also Published As

Publication number Publication date
JP4015709B2 (ja) 2007-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1283801C (en) Continuous production of foodstuffs
CA2300262C (en) Gel-like feed for aquatic animals
US4362748A (en) Method for forming shaped products for human and/or animal consumption or as marine bait and products produced thereby
JP2008017841A (ja) ペットおよびその他の動物のための咀嚼用および/または食用製品
CN101836701A (zh) 一种宠物皮卷及其制备方法
KR100654093B1 (ko) 인공미끼 및 그 제조방법
US4764383A (en) Soft homogenous fish bait
JPH08196216A (ja) 魚用人工餌料及びその製造方法
JP4436251B2 (ja) 飼料ブロック
JP2007209283A (ja) ゼリーが分散混入された食肉加工品
JPH01281060A (ja) 造形食品およびその製造法
JPS60153764A (ja) 養魚用飼料及びその製法
JP4117024B2 (ja) 水棲動物用長期間飼料
US7201932B2 (en) Method for producing meat products and processed meat products coated with curdlan gel film
US3620754A (en) Process for preparing a water-containing feed for cultivating macrura and product
JPH0638656A (ja) 釣り餌の製造方法
Uspenskaya et al. Aquaculture: problems and modern perspective on topical solution.
JPH055456B2 (ja)
JPS62210935A (ja) ゴカイ等に類似の構造を有する釣餌製造方法
JPS6218136B2 (ja)
US20210084940A1 (en) Pet food and method of forming thereof
JPS62190037A (ja) 擬似餌用水性ゲル組成物
NZ272338A (en) Shellfish feedstuff; includes processed seaweed
US4234609A (en) Method of forming food product from mollusks and product thereof
JP2003259815A (ja) 動物用飼料及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040603

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041222

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050104

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees