JPH08195845A - デジタル複写機 - Google Patents

デジタル複写機

Info

Publication number
JPH08195845A
JPH08195845A JP7005501A JP550195A JPH08195845A JP H08195845 A JPH08195845 A JP H08195845A JP 7005501 A JP7005501 A JP 7005501A JP 550195 A JP550195 A JP 550195A JP H08195845 A JPH08195845 A JP H08195845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
numerical
calculation
data
image data
tables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7005501A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tomita
寛 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP7005501A priority Critical patent/JPH08195845A/ja
Publication of JPH08195845A publication Critical patent/JPH08195845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Character Input (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の数表に基づいた計算をデジタル複写機
で簡易に実行できるようにする。 【構成】 予め記憶された数表の枠組を複数の印刷用紙
32に順次印刷し、各々にユーザに数値を手書きさせ
る。これら複数の数表を順次読み取って数値を認識し、
認識された数値に基づいて複数の数表の計算を実行し、
計算結果を一つの数表に設定して一枚の印刷用紙32に
印刷する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、原稿から画像データを
読み取って印刷用紙に印刷するデジタル複写機に関す
る。
【0002】
【従来の技術】デジタル複写機は、原稿から画像データ
を読み取るイメージスキャナと、読み取られた画像デー
タに各種のデータ処理を実行するデータ処理装置と、デ
ータ処理された画像データを印刷用紙に印刷するプリン
タ装置とを有している。このため、原稿からイメージス
キャナにより画像データを読み取り、読み取られた画像
データにデータ処理装置により各種のデータ処理を実行
し、データ処理された画像データをプリンタ装置により
印刷用紙に印刷する。
【0003】また、現在では画像データを複写するだけ
でなく、読み取った画像データの内容を認識し、これに
対応して画像データを生成するデジタル複写機もある。
より具体的には、予め指定された数表に数値を手書きし
て読み取らせると、数表に記入された手書きの数値を認
識し、この数値と数表とに対応してグラフを印刷するも
のがある。さらに、フローチャートやテーブルを手書き
して読み取らせると、その線分を識別し、直線でトレー
スされたフローチャートやテーブルを印刷するものもあ
る。
【0004】また、パーソナルコンピュータにおいて
は、項目が複数の計算を高効率に実行する手段として、
表計算のソフトウェアが普及している。この場合、表計
算の数表がパーソナルコンピュータのディスプレイに表
示されるので、キーボードの手動操作により数表の空欄
に数値を指定すると、計算結果もディスプレイに表示さ
れる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述のような多機能な
デジタル複写機は、手書きの原稿を読み取らせるだけ
で、数表に基づいたグラフや美麗なフローチャートなど
を得ることができるので、煩雑な手動操作を要すること
がない。しかし、このようなデジタル複写機でも、表計
算まで実行する機種はない。
【0006】一方、上述のようなパーソナルコンピュー
タでは、表計算は実行できる。しかし、この表計算を実
行するためには、表計算のソフトウェアをインストゥー
ルし、キーボードの手動操作によりコマンドなどを入力
する必要がある。このため、その操作が煩雑であり、表
計算の実行にパーソナルコンピュータの基礎知識が必要
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
原稿から画像読取手段により画像データを読み取り、読
み取られた画像データにデータ処理手段により各種のデ
ータ処理を実行し、データ処理された画像データを画像
印刷手段により印刷用紙に印刷するデジタル複写機にお
いて、数表の枠組を予め記憶した数表記憶手段を設け、
数表の枠組を画像データとして前記画像印刷手段により
印刷用紙に印刷させる数表出力手段を設け、前記画像読
取手段により読み取られる複数の数表の画像データから
数値を認識する数値認識手段を設け、認識された複数の
数表の数値に基づいて計算を実行する数表計算手段を設
け、計算結果を一つの数表に設定して前記画像印刷手段
により印刷用紙に印刷させる結果出力手段を設けた。
【0008】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、複数の原稿を画像読取手段に順次搬送する
原稿搬送機構を設け、順次搬送される複数の数表の画像
データから数値認識手段が数値を認識すると予め設定さ
れた計算を数表計算手段に実行させる計算制御手段を設
けた。
【0009】請求項3記載の発明は、請求項1記載の発
明において、画像読取手段により読み取られる原稿の画
像データから複数の数表の数値で実行する計算の数式を
認識する数式認識手段を設け、認識された数式による計
算を数表計算手段に実行させる計算制御手段を設けた。
【0010】請求項4記載の発明は、請求項1記載の発
明において、画像読取手段により読み取られる複数の数
表の画像データの各々から一部を抽出するデータ抽出手
段を設け、抽出された複数の画像データから一つの参照
データを生成するデータ生成手段を設け、結果出力手段
が画像印刷手段により印刷用紙に印刷させる計算結果の
数表に参照データを付加するデータ付加手段を設けた。
【0011】
【作用】請求項1記載の発明は、数表の枠組を画像デー
タとして数表出力手段が画像印刷手段により印刷用紙に
印刷させるので、ユーザは印刷された複数の数表の記入
欄に数値を記入し、これら複数の数表を画像読取手段に
順次読み取らせる。画像読取手段により読み取られた複
数の数表の画像データの数値を数値認識手段が認識し、
認識された複数の数表の数値に基づいて数表計算手段が
計算を実行する。結果出力手段が計算結果を一つの数表
に設定して画像印刷手段により印刷用紙に印刷させるの
で、計算結果が記入されて清書された数表が発行され
る。
【0012】請求項2記載の発明は、ユーザが複数の数
表を原稿搬送機構により画像読取手段に順次搬送する
と、これら複数の数表の画像データの数値を数値認識手
段が認識する。計算制御手段が予め設定された計算を数
表計算手段に実行させるので、順次読み取らせた複数の
数表の計算結果が自動的に出力される。
【0013】請求項3記載の発明は、ユーザが複数の数
表の数値で実行する計算の数式を原稿に記入し、この原
稿を画像読取手段に読み取らせると、この画像読取手段
により読み取られる原稿の画像データから数式認識手段
が数式を認識する。ユーザが複数の数表を画像読取手段
に順次読み取らせると、認識された数値と数式とによる
計算を計算制御手段が数表計算手段に実行させるので、
読み取らせた数式による複数の数表の計算結果が出力さ
れる。
【0014】請求項4記載の発明は、ユーザが複数の数
表を画像読取手段に順次読み取らせると、読み取られる
複数の数表の画像データの各々からデータ抽出手段が一
部を抽出し、この抽出された複数の画像データからデー
タ生成手段が一つの参照データを生成する。結果出力手
段が画像印刷手段により印刷用紙に印刷させる計算結果
の数表にデータ付加手段が参照データを付加するので、
数表の計算結果に参照データが付加されて出力される。
【0015】
【実施例】本発明の一実施例を図面に基づいて以下に説
明する。まず、本実施例のデジタル複写機1は、図1に
示すように、装置本体2に画像読取手段であるスキャナ
部3と画像印刷手段であるプリンタ部4とが設けられて
おり、前記スキャナ部3に原稿搬送機構であるADF(A
utomatic Document Feeder)ユニット5が連結され、前
記プリンタ部4に給紙ユニット6が連結されている。
【0016】前記スキャナ部3は、原稿が載置されるコ
ンタクトガラス7を有しており、このコンタクトガラス
7と対向する位置に、光路を直角に偏向する第一走行体
8が移動自在に支持されている。この第一走行体8と対
向する位置には、光路を反転させる第二走行体9が移動
自在に支持されており、この第二走行体9と対向する位
置には、画像データを光電変換するCCD(Charge Coup
led Device)センサ10が配置されている。このCCD
センサ10は、黒色と赤色とを検出することができるの
で、前記スキャナ部3は、黒色と赤色との二色で画像デ
ータを読み取ることができる。
【0017】前記プリンタ部4は、回転自在に軸支され
た感光ドラム11を有しており、この感光ドラム11の
外周面上に、トナークリーナ12、帯電器13、レーザ
スキャナ14、二個の現像器15,16、転写器17が
順次対向配置されている。複数の給紙カセット18から
一つの排紙トレー19まで印刷用紙32を順次搬送する
用紙搬送機構20が設けられており、その用紙搬送路2
1は前記感光ドラム11と前記転写器17との間隙と定
着器22の内部とに連通している。前記現像器15には
黒色のトナーが収納されており、前記現像器16には赤
色のトナーが収納されているので、前記プリンタ部4
は、印刷用紙32に黒色と赤色との二色で画像データを
印刷することができる。
【0018】前記給紙ユニット6も複数の給紙カセット
18を有しており、この給紙カセット18から前記プリ
ンタ部4の用紙搬送機構20まで印刷用紙32を順次搬
送する用紙搬送機構23が設けられている。前記ADF
ユニット5は、原稿を順次搬送するエンドレスベルト2
4を有しており、前記スキャナ部3の前記コンタクトガ
ラス7上に位置している。
【0019】前記装置本体2の上面には操作パネル25
が設けられており、この操作パネル25は、各種データ
を表示する機能と各種データが入力操作される機能とを
有したタッチパネルからなる。
【0020】そして、本実施例のデジタル複写機1は、
図2に示すように、各種のデータ処理を実行するデータ
処理手段であるCPU(Central Processing Unit)26
を有しており、このCPU26に各種データを伝送する
バス27が接続されている。このバス27には、各種デ
ータを可変自在に一時記憶するRAM(Random AccessMe
mory)28、各種データを固定的に予め記憶したROM
(Read Only Memory)29、各種データをFD(Floppy Di
sk)に可変自在に格納するFDD(FD Drive)30、前記
スキャナ部3、前記プリンタ部4、前記操作パネル2
5、各種データを入出力するI/F(Interface)31が
接続されており、このI/F31に前記ADFユニット
5と前記給紙ユニット6とが接続されている。前記RA
M28は、数表記憶手段として予め数表の枠組33を記
憶し、空欄記憶手段として数式の記入欄35を予め記憶
し、数式記憶手段として表計算に使用する複数の数式を
予め記憶している。
【0021】なお、数表は表計算の数値の入力と表計算
の数式の入力とに選択的に利用されるが、図4及び図5
に示すように、その枠組33は共通である。この数表の
枠組33には、多数の記入欄34が縦横に連設されてお
り、これらの記入欄34には、表計算の数値か、表計算
の数式の識別子である演算記号36かが、選択的に記入
される。多数の前記記入欄34の上部と左部とには、項
目名の記入欄41が個々に設定されており、これらの外
方には分類名の記入欄42が一つずつ設定されている。
全体の右上には、一つの記入欄43が設定されており、
この記入欄43には、数値用の数表では見出しが記入さ
れ、数式用の数表では計算する数表の枚数が記入され
る。
【0022】また、前記CPU26は、前記操作パネル
25の入力データや前記RAM28と前記ROM29と
の記憶データなどに基づいて各種のデータ処理を実行
し、前記スキャナ部3や前記プリンタ部4や前記ADF
ユニット5や前記給紙ユニット6や前記操作パネル25
の各種動作を制御する。本実施例のデジタル複写機1
は、数表出力手段、数値認識手段、数表計算手段、結果
出力手段、計算制御手段、数式認識手段、データ抽出手
段、データ生成手段、データ付加手段、空欄付加手段、
計算制御手段、画像生成手段、識別付加手段、数表指定
手段、用紙選択手段、倍率設定手段、数値清書手段、方
向選択手段、データ格納手段、出力制御手段、モード設
定手段、等の各種手段を有している。
【0023】前記数表出力手段は、図3に示すように、
前記RAM28に予め記憶された数表の枠組33を画像
データとして、前記プリンタ部4により複数の印刷用紙
32に順次印刷させるので、図4に示すように、これら
複数の印刷用紙32の各々の枠組33の記入欄34にユ
ーザが数値を記入して前記スキャナ部3に順次読み取ら
せると、前記数値認識手段は、OCR(Optical Charact
er Reader)として読み取られた複数の数表の各々の画像
データの数値を認識する。前記数表計算手段は、認識さ
れた数値に基づいて複数の数表の各々の表計算を実行
し、これら複数の計算結果から一つの計算を実行するの
で、前記結果出力手段は、図6に示すように、計算結果
を一つの数表に設定して前記プリンタ部4により一枚の
印刷用紙32に印刷させる。この計算結果の数表の枠組
33も、数値や数式の記入用の枠組33と共通である
が、見出しや枚数の記入欄43が省略される。
【0024】また、空欄付加手段は、図3に示すよう
に、前記数表出力手段が前記プリンタ部4により印刷用
紙32に印刷させる数表の枠組33に、前記RAM28
に予め記憶された数式の記入欄35と数式の識別子であ
る演算記号36とを付加するので、前記計算制御手段
は、前記数値認識手段が数表の画像データから数値と数
式と演算記号36とを認識すると、前記数表計算手段の
表計算を認識された数値と演算記号36により指定され
た数式とに基づいて実行させる。
【0025】なお、上述のように複数の数表から一つの
結果を出力する場合、前記計算制御手段により、予め設
定された計算として加算を自動的に実行させることと、
数表の読み取りにより計算を指定して実行させることと
ができる。
【0026】加算を自動的に実行させる場合は、ユーザ
は同一形状の数表を形成した複数の印刷用紙32を前記
ADFユニット5により前記スキャナ部3に順次搬送さ
せると、前記計算制御手段が、予め設定された計算とし
て複数の計算結果の加算処理を前記数表計算手段に実行
させる。
【0027】数表の読み取りにより計算を指定する場合
は、ユーザは前記RAM28に予め記憶された数表の枠
組33を画像データとして、図5に示すように、前記プ
リンタ部4により複数の印刷用紙32に順次印刷させ、
複数の印刷用紙32の各々の枠組33の記入欄34に数
値を記入すると共に、一枚の印刷用紙32の枠組33の
記入欄34に数式の識別子を記入する。この数式を記入
した一枚の印刷用紙32と数値を記入した複数の印刷用
紙32とを前記スキャナ部3に順次読み取らせると、前
記数式認識手段は、前記プリンタ部4により読み取られ
る一枚目の原稿の画像データから複数の数表の数値で実
行する計算の数式を認識するので、前記計算制御手段
は、認識された数式による計算を前記数表計算手段に実
行させる。
【0028】前記データ抽出手段は、前記プリンタ部4
により読み取られる複数の数表の画像データの各々から
一部を抽出するので、前記データ生成手段は、抽出され
た複数の画像データから一つの参照データを生成する。
より詳細には、複数の数表の画像データから記入欄43
の項目名が抽出され、これらの項目名と数表の個々の計
算結果となる下段の記入欄34の合計とが数表に組み合
わされて参照データ46が生成される。データ付加手段
は、前記結果出力手段が前記プリンタ部4により印刷用
紙32に印刷させる計算結果の数表に参照データ46を
付加するので、図6に示すように、印刷用紙32には計
算結果の数表と参照データ46とが印刷される。
【0029】前記識別付加手段は、前記結果出力手段が
前記プリンタ部4により印刷用紙32に印刷させる計算
結果の各々に数式の識別子である演算記号36を個々に
付加する。前記データ付加手段は、前記数表出力手段が
前記プリンタ部4により印刷用紙32に印刷させる数表
の枠組33の画像データに、図3及び図5に示すよう
に、用紙方向の識別データであるコーナマーク37、数
表形式の説明データ38、用紙サイズの識別データ3
9、印刷倍率の報知データ40、数式用の数表の識別子
44、数表が数値用か数式用かのガイダンス45を付加
する。
【0030】演算記号36は、数式に個々に設定された
“A〜C”の一つにより、計算に使用された数式を示
す。コーナマーク37は、印刷用紙32の左上の角部に
正方形の黒色の画像として印刷され、印刷用紙32の方
向を示す。説明データ38は、数表の記入欄34の横方
向と縦方向との個数を“5×6”のように表現し、数表
の枠組33の形式を示す。識別データ39は、“A4”
のように印刷用紙32のサイズを示し、報知データ40
は、“100”のように印刷倍率を百分率で示す。識別
子44は、“S”により数表が数式の記入用に印刷され
たことを示し、ガイダンス45は、“表記入フォーマッ
ト(一般用)”か“表記入フォーマット(集計用)”か
として、数表が数値用か数式用かを示す。
【0031】前記数表指定手段は、前記RAM28が記
憶する数表の枠組33の形式を、前記操作パネル25の
手動操作に従って“5×6”のように指定する。前記用
紙選択手段は、前記プリンタ部4が印刷に使用する印刷
用紙32を、数表の枠組33のサイズに従って選択す
る。前記倍率設定手段は、前記プリンタ部4の印刷倍率
を、予め指定された用紙サイズと数表の枠組33のサイ
ズとに従って設定する。前記方向選択手段は、前記プリ
ンタ部4が印刷に使用する印刷用紙32の方向を、数表
の枠組33のサイズや形式に従って選択する。前記数値
清書手段は、前記結果出力手段が前記プリンタ部4によ
り印刷用紙32に印刷させる場合に、前記数値認識手段
により認識された数表の数値を活字に置換する。前記デ
ータ格納手段は、前記スキャナ部3により読み取られた
数表の画像データを前記FDD30によりFDに格納す
る。前記出力制御手段は、前記結果出力手段が数表に計
算結果を設定して前記プリンタ部4により印刷用紙32
に印刷させる場合に、図17に示すように、この印刷用
紙32に数表のみを印刷させる。
【0032】前記モード設定手段は、前記操作パネル2
5の手動操作などに従って各種の動作モードを設定する
ので、上述した各種手段のうち同時には機能しないもの
は、設定された動作モードに従って選択的に機能する。
【0033】このような構成において、本実施例のデジ
タル複写機1は、複写モードが設定された通常状態で
は、スキャナ部3が原稿から画像データを読み取ると、
この読み取られた画像データにCPU26が各種のデー
タ処理を実行し、このデータ処理された画像データをプ
リンタ部4が印刷用紙32に印刷する。
【0034】さらに、本実施例のデジタル複写機1は、
操作パネル25の手動操作により表計算モードが設定さ
れると、図7に示すように、予め設定されている三つの
タスクが選択的に実行される。この場合、第一のタスク
は、数表の枠組33の出力であり、第二のタスクは、数
表の読み取りと結果の出力であり、第三のタスクは、修
正した結果の出力であり、通常は第一のタスクと第二の
タスクと第三のタスクとが順番に実行される。
【0035】まず、表計算モードの開始が設定される
と、図8に示すように、第一のタスクが起動される。操
作パネル25にガイダンスが表示されて数表の枠組33
の形式を設定する状態となるので、ユーザは操作パネル
25を手動操作し、数表の枠組33の形式を記入欄34
の横方向と縦方向との個数“Ny,Nt”により指定す
る。すると、この指定された個数“Ny,Nt”に基づ
いて最適な用紙サイズ“PS”が選択され、詳細には後
述するように、所望により印刷する数式の選択が実行さ
れる。
【0036】上述のようにして操作パネル25の手動操
作により数表の枠組33の形式が指定されると、これが
プリンタ部4で印刷される画像データとしてRAM28
に格納される。
【0037】つぎに、動作モードとして印刷用紙32の
自動選択の設定の有無が判断され、これが設定されてい
ないならば、その時点で選択されている用紙サイズ“P
S”の給紙カセット18が給紙用に設定され、その印刷
用紙32に対応して適正な印刷倍率が算定される。自動
選択が設定されているならば、数表の枠組33の形式に
基づいて選択された用紙サイズ“PS”の印刷用紙32
が給紙カセット18に有るか無いかが判断され、これが
有る場合は検出された給紙カセット18が給紙用に設定
される。無い場合は最も近い給紙カセット18が給紙用
に設定され、その印刷用紙32に対応して適正な印刷倍
率が算定される。
【0038】上述のようにして印刷用紙32と印刷倍率
とが設定されると、図3に示すように、RAM28に設
定された数表の枠組33と、RAM28に予め設定され
ている数式の記入欄35と、演算記号36と、コーナマ
ーク37と、数表形式の説明データ38と、用紙サイズ
の識別データ39と、印刷倍率の報知データ40と、数
値記入用のガイダンス45とが、プリンタ部4により複
数の印刷用紙32に順次印刷される。
【0039】この場合、順次印刷される複数の数表は、
数値の入力用に形成されているので、この印刷が完了す
ると操作パネル25には、数式の入力用の数表を印刷す
るか印刷しないかのガイダンスが表示される。そこで、
この数式用の数表の印刷を操作パネル25の手動操作に
より指定すると、図5に示すように、数表の枠組33
と、数式の記入欄35と、演算記号36と、コーナマー
ク37と、数表形式の説明データ38と、用紙サイズの
識別データ39と、印刷倍率の報知データ40と、数式
記入用の識別子44と、数式記入用のガイダンス45と
が、プリンタ部4により一枚の印刷用紙32に印刷され
る。
【0040】数値の記入用として印刷用紙32に印刷さ
れる数表の枠組33は、記入欄34,35が空白なの
で、図4に示すように、ユーザは記入欄35に所望する
数式を記入すると共に、記入欄34に所望する項目名称
や数値や演算記号36を記入し、数値入力の数表を完成
させる。図示するように、数表の枠組33が“5×6”
ならば、“4×5”の位置の記入欄34に数値が記入さ
れ、横方向の五番目と縦方向の六番目との記入欄34に
数式の演算記号36が記入される。例えば、横方向の五
番目の記入欄34に演算記号36として“A”が記入さ
れ、この“A”の記入欄35に数式が“SUMY(1〜4)”と
して記入されているならば、これは数表の横方向の一番
目から四番目の記入欄34の数値を合計することを意味
する。同様に、縦方向の六番目の記入欄34に演算記号
36として“B”が記入され、この“B”の記入欄35
に数式が“SUMT(1〜5)”として記入されているならば、
これは数表の縦方向の一番目から五番目の記入欄34の
数値を合計することを意味する。
【0041】同様に、数式の記入用として印刷用紙32
に印刷される数表の枠組33も、記入欄34,35が空
白なので、図5に示すように、ユーザは記入欄35に所
望する数式を記入すると共に、記入欄34に所望する数
式の演算記号36を記入し、数式入力の数表を完成させ
る。この数式用の数表も数値用と同一フォーマットであ
り、数値用の複数の数表の数値の各々に対する計算の数
式の演算記号36が、記入欄34の各々に記入される。
【0042】このように所望する数表が完成すると、図
9に示すように、これらの印刷用紙32をスキャナ部3
に読み取らせて複数の数表による計算を実行させること
になる。この場合、数式を記入した一つの数表と数値を
記入した複数の数表とを順次読み取らせ、この読み取ら
せた数式により計算を実行させることと、数値を記入し
た複数の数表のみを読み取らせ、加算を自動的に実行さ
せることとが、選択できる。
【0043】まず、数式の数表を利用することなく加算
を自動的に実行させる場合の処理動作を以下に順次説明
する。操作パネル25には、“コーナマークを原稿基準
に合わせてスタートを押して下さい”と云うガイダンス
が表示されるので、ユーザは数値を記入した数表の印刷
用紙32のコーナマーク37をスキャナ部3の原稿基準
に合わせて操作パネル25のスタートキー(図示せず)
を手動操作する。この場合、所望により複数の印刷用紙
32をADFユニット5にセットしてスタートキーを手
動操作することも可能である。
【0044】すると、この手動操作によりスタート信号
を検出したデジタル複写機1は、印刷用紙32が手差し
によりスキャナ部3に配置されたか、ADFユニット5
にセットされたかを判断し、一枚目の印刷用紙32の数
表が数値用か数式用かを判断する。数表が数値用で給紙
が手差しの場合や、給紙がADFユニット5によっても
二枚目以降の印刷用紙32が無い場合には、印刷用紙3
2の画像データがスキャナ部3により読み取られてRA
M28に格納される。この時、画像データからコーナマ
ーク37が識別され、この位置に基づいて数表の記入欄
34,35から数値や演算記号36や数式の画像データ
が抽出され、これがパターンマッチングなどにより認識
されてRAM28に格納される。
【0045】そして、上述のようにして認識された数式
と数値とに基づいて、数表の表計算が実行される。前述
のように“5×6”の数表の横方向の五番目と縦方向の
六番目との記入欄34に演算記号36として“A”と
“B”とが各々記入され、“A”と“B”との記入欄3
5に数式として“SUMY(1〜4)”と“SUMT(1〜5)”とが各
々記入されているならば、数表の“4×5”の位置の記
入欄34に記入された数値は横方向と縦方向とに各々合
計される。
【0046】つぎに、操作パネル25には、各数表毎の
結果出力を問うガイダンスが表示されるので、操作パネ
ル25の手動操作により出力が指定されると、計算結果
が“5×6”の数表の横方向の五番目と縦方向の六番目
との記入欄34に設定され、この数表がプリンタ部4に
より印刷用紙32に印刷される。
【0047】つまり、本実施例のデジタル複写機1は、
表計算の数表の枠組33がプリンタ部4により印刷用紙
32に印刷されるので、この印刷用紙32の枠組33に
所望の数値や数式を記入してスキャナ部3により読み取
らせると、この表計算が実行されて計算結果が印刷され
た数表を得ることができるので、煩雑な手動操作を要す
ることなく複雑な表計算を実行することができる。
【0048】一方、数表が数値用でADFユニット5に
二枚目以降の印刷用紙32が有る場合には、図10に示
すように、印刷用紙32の画像データがスキャナ部3に
より読み取られてRAM28に格納される。この時、画
像データからコーナマーク37が識別され、この位置に
基づいて数表の記入欄34,35から数値や演算記号3
6や数式の画像データが抽出され、これがパターンマッ
チングなどにより認識されてRAM28に格納される。
そして、認識された数式と数値とに基づいて数表の表計
算が実行され、各数表毎の結果出力を問うガイダンスが
表示されるので、出力が指定されると計算結果が設定さ
れた数表がプリンタ部4により印刷用紙32に印刷され
る。
【0049】さらに、ADFユニット5に次の印刷用紙
32が有るかが判断され、これが無い場合には処理動作
を終了し、これが有る場合には次の印刷用紙32の画像
データがスキャナ部3により読み取られ、処理フラグが
“1”か“0”かが判断される。この処理フラグは、R
AM28のワークエリアに“0”として初期設定されて
おり、順次読み取る複数の数表のフォーマットの不一致
により“1”に設定される。
【0050】そこで、処理フラグが“1”の場合には、
スキャナ部3による印刷用紙32の読み取りを開始する
状態に復帰する。処理フラグが“0”の場合は、今回の
数表のフォーマットが前回と同一であるか相違するかが
パターンマッチングにより判断され、これが一致しない
場合には処理フラグが“1”に設定されてから、スキャ
ナ部3による印刷用紙32の読み取りを開始する状態に
復帰する。
【0051】今回の数表のフォーマットが前回と同一で
ある場合には、スキャナ部3による印刷用紙32の読み
取りから結果出力までの処理動作が実行され、前回と今
回との数表の各々の数値と計算結果とが個々に加算され
る。さらに、ADFユニット5に次の印刷用紙32が有
るかが判断され、これが有る場合には処理フラグを判断
する状態に復帰する。ADFユニット5に次の印刷用紙
32が無い場合には、複数の数表による計算結果が一つ
の数表に設定され、図6に示すように、この数表がプリ
ンタ部4により印刷用紙32に印刷される。
【0052】つまり、本実施例のデジタル複写機1は、
所望の数値を記入した複数の数表をスキャナ部3により
順次読み取らせると、これら複数の数表の表計算が各々
実行され、複数の数表の数値と計算結果とが個々に加算
された一つの数表が出力されるので、煩雑な手動操作を
要することなく複数の数表を集計した一つの数表を得る
ことができる。しかも、新規の数表が読み取られる毎に
結果が計算されるので、複数の数表の数値を個々に記憶
する必要がなく、RAM28のワークエリアを倹約する
ことができる。なお、本実施例ではデジタル複写機1に
予め設定されている計算を加算としたが、本発明は上記
実施例に限定されるものではなく、例えば、平均の算出
や、最大値の抽出や、最小値の抽出などを、予め計算と
して設定しておくことも可能である。
【0053】つぎに、数式の数表と数値の数表とを順次
読み取らせ、数表の数式により複数の数表の計算を実行
させる場合の処理動作を以下に順次説明する。まず、読
み取りのスタート信号を検出したデジタル複写機1は、
図9に示すように、印刷用紙32が手差しによりスキャ
ナ部3に配置されたか、ADFユニット5にセットされ
たかを判断し、一枚目の印刷用紙32の数表が数値用か
数式用かを判断する。数表が数式用で給紙が手差しによ
る場合は、リターンコードとして“0”が設定され、数
表が数式用で給紙がADFユニット5による場合は、リ
ターンコードとして“1”が設定される。
【0054】つぎに、図11に示すように、画像データ
からコーナマーク37が識別され、この位置に基づいて
数表の記入欄34,35,43から演算記号36や数式
の画像データや枚数が抽出され、これがパターンマッチ
ングなどにより認識されてRAM28に格納される。こ
の時、計算対象となる数値の数表の枚数が記入欄43か
ら読み取られて認識されるが、この認識に不良が発生し
た場合には、“集計数表を記入し直して下さい”なるガ
イダンスが操作パネル25に表示され、第二のタスクの
初期状態に復帰する。計算対象となる数値の数表の枚数
が認識された場合には、これが枚数“n”として設定さ
れ、数値の数表の読み取りが開始される。
【0055】読み取られた数表の画像データから数値な
どが認識されてRAM28に格納され、この数表の結果
出力を問うガイダンスが表示されるので、出力が指定さ
れると計算結果の数表がプリンタ部4により印刷用紙3
2に印刷される。数値の数表の読み取りがn回に到達し
たか到達しないかが判断され、これが到達していない場
合にはリターンコードが“1”であるか“0”であるか
が判断される。
【0056】このリターンコードが“1”の場合には、
数表の配置がADFユニット5により実行されているの
で、上述のような数表の読み取りと数値の格納とがn回
まで繰り返される。また、リターンコードが“0”の場
合には、数表の配置が手差しにより実行されているの
で、“数値の数表をセットしてスタートキーを押して下
さい”なるガイダンスが操作パネル25に表示される。
ユーザが次の数表をスキャナ部3にセットしてスタート
キーを操作すると、上述のような数表の読み取りと数値
の格納とが再開される。
【0057】そして、数値の数表の読み取りがn回に到
達すると、二枚目以降の複数の数表から読み取られた数
値による計算が、一枚目の数表から読み取られた数式に
より実行され、図6に示すように、この計算結果が一つ
の数表に設定されてプリンタ部4により印刷用紙32に
印刷される。
【0058】つまり、本実施例のデジタル複写機1は、
所望の数式を記入した一つの数表と数値を記入した複数
の数表とをスキャナ部3により順次読み取らせると、複
数の数表の数値が一つの数表の数式により計算された一
つの数表が出力されるので、煩雑な手動操作を要するこ
となく複数の数表を集計した一つの数表を得ることがで
きる。
【0059】なお、本実施例のデジタル複写機1では、
最終的に出力される一つの数表に参照データ46を付加
することもできる。この参照データ46は、複数の数値
の数表の記入欄43から読み取った見出しに、各数表毎
に表計算された計算結果を組み合わせたものである。こ
のような参照データ46は、複数の数表の内容を反映し
ているので、このような参照データ46を参照すること
により、最終的に出力される数表から、複数の数表の内
容を確認することができる。なお、この参照データ46
として複数の数表から抽出する画像データは、ユーザの
所望により操作パネル25の手動操作により自在に設定
できる。
【0060】なお、本実施例ではユーザが所望する表計
算に最適な数表の枠組33を操作パネル25の手動操作
により自在に設定できることを想定したが、例えば、標
準的な枠組33を予め設定しておくことも可能である。
また、スキャナ部3により読み取られた数表の画像デー
タはFDD30によりFDに格納されるので、このFD
の記憶データをパーソナルコンピュータによる表計算な
どに利用することもできる。
【0061】
【発明の効果】請求項1記載の発明は、数表の枠組を予
め記憶した数表記憶手段を設け、数表の枠組を画像デー
タとして画像印刷手段により印刷用紙に印刷させる数表
出力手段を設け、画像読取手段により読み取られる複数
の数表の画像データから数値を認識する数値認識手段を
設け、認識された複数の数表の数値に基づいて計算を実
行する数表計算手段を設け、計算結果を一つの数表に設
定して画像印刷手段により印刷用紙に印刷させる結果出
力手段を設けたことにより、印刷された複数の印刷用紙
の枠組に数値を記入して読み取らせるだけで、煩雑な操
作を要することなく複数の数表の計算を実行できる。
【0062】請求項2記載の発明は、複数の原稿を画像
読取手段に順次搬送する原稿搬送機構を設け、順次搬送
される複数の数表の画像データから数値認識手段が数値
を認識すると予め設定された計算を数表計算手段に実行
させる計算制御手段を設けたことにより、数値を記入し
た複数の数表を読み取らせると、複数の数表の計算が自
動的に実行されるので、この計算を極めて簡易に実行で
きる。
【0063】請求項3記載の発明は、画像読取手段によ
り読み取られる原稿の画像データから複数の数表の数値
で実行する計算の数式を認識する数式認識手段を設け、
認識された数式による計算を数表計算手段に実行させる
計算制御手段を設けたことにより、数式を記入した一つ
の数表と数値を記入した複数の数表を読み取らせると、
これらの数表の数値の計算が数表の数式により実行され
るので、ユーザが所望する計算を簡易に実行できる。
【0064】請求項4記載の発明は、画像読取手段によ
り読み取られる複数の数表の画像データの各々から一部
を抽出するデータ抽出手段を設け、抽出された複数の画
像データから一つの参照データを生成するデータ生成手
段を設け、結果出力手段が画像印刷手段により印刷用紙
に印刷させる計算結果の数表に参照データを付加するデ
ータ付加手段を設けたことにより、複数の数表の計算結
果に複数の数表の内容を反映した参照データが付加され
るので、この参照データにより計算対象となった複数の
数表の内容を確認することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のデジタル複写機の機械構造
を示す縦断正面図である。
【図2】デジタル複写機の回路構造を示すブロック図で
ある。
【図3】数表の枠組が印刷された印刷用紙を示す平面図
である。
【図4】数表の記入欄に数値が手書きされた印刷用紙を
示す平面図である。
【図5】数表の記入欄に数式が手書きされた印刷用紙を
示す平面図である。
【図6】計算結果が設定された数表が印刷された印刷用
紙を示す平面図である。
【図7】デジタル複写機の表計算モードの処理動作を示
すフローチャートである。
【図8】フォーマット出力の処理動作を示すフローチャ
ートである。
【図9】数式選択の処理動作を示すフローチャートであ
る。
【図10】数表の読み取りと出力との処理動作を示すフ
ローチャートである。
【図11】出力形態の選択の処理動作を示すフローチャ
ートである。
【符号の説明】
1 デジタル複写機 3 画像読取手段 4 画像印刷手段 5 原稿搬送機構 26 データ処理手段 28 数表記憶手段 32 印刷用紙 33 枠組 46 参照データ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿から画像読取手段により画像データ
    を読み取り、読み取られた画像データにデータ処理手段
    により各種のデータ処理を実行し、データ処理された画
    像データを画像印刷手段により印刷用紙に印刷するデジ
    タル複写機において、数表の枠組を予め記憶した数表記
    憶手段を設け、数表の枠組を画像データとして前記画像
    印刷手段により印刷用紙に印刷させる数表出力手段を設
    け、前記画像読取手段により読み取られる複数の数表の
    画像データから数値を認識する数値認識手段を設け、認
    識された複数の数表の数値に基づいて計算を実行する数
    表計算手段を設け、計算結果を一つの数表に設定して前
    記画像印刷手段により印刷用紙に印刷させる結果出力手
    段を設けたことを特徴とするデジタル複写機。
  2. 【請求項2】 複数の原稿を画像読取手段に順次搬送す
    る原稿搬送機構を設け、順次搬送される複数の数表の画
    像データから数値認識手段が数値を認識すると予め設定
    された計算を数表計算手段に実行させる計算制御手段を
    設けたことを特徴とする請求項1記載のデジタル複写
    機。
  3. 【請求項3】 画像読取手段により読み取られる原稿の
    画像データから複数の数表の数値で実行する計算の数式
    を認識する数式認識手段を設け、認識された数式による
    計算を数表計算手段に実行させる計算制御手段を設けた
    ことを特徴とする請求項1記載のデジタル複写機。
  4. 【請求項4】 画像読取手段により読み取られる複数の
    数表の画像データの各々から一部を抽出するデータ抽出
    手段を設け、抽出された複数の画像データから一つの参
    照データを生成するデータ生成手段を設け、結果出力手
    段が画像印刷手段により印刷用紙に印刷させる計算結果
    の数表に参照データを付加するデータ付加手段を設けた
    ことを特徴とする請求項1記載のデジタル複写機。
JP7005501A 1995-01-18 1995-01-18 デジタル複写機 Pending JPH08195845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7005501A JPH08195845A (ja) 1995-01-18 1995-01-18 デジタル複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7005501A JPH08195845A (ja) 1995-01-18 1995-01-18 デジタル複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08195845A true JPH08195845A (ja) 1996-07-30

Family

ID=11612973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7005501A Pending JPH08195845A (ja) 1995-01-18 1995-01-18 デジタル複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08195845A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019159994A (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置、画像処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019159994A (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置、画像処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10430134B2 (en) Printing system, image display apparatus, image display method, and non-transitory computer readable medium
JPH10191027A (ja) 画像処理装置及び該装置における画像処理方法
US10997406B2 (en) Image processing apparatus for determining proper reading order of documents
JP2018019203A (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP2001232887A (ja) 印刷装置、印刷方法及び印刷プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP3702735B2 (ja) 画像処理装置及びデータ処理装置
JP2017069779A (ja) 画像形成装置
JPH08195845A (ja) デジタル複写機
JP5789621B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JPH08191363A (ja) デジタル複写機
JP2004078672A (ja) 検索可能な文書フォーマットでのスキャン装置
JP4497000B2 (ja) 複写システム、複写制御方法及びプログラム
JP2019197321A (ja) 画像処理装置及び画像形成装置
CN104097406B (zh) 印刷装置
JP2012222385A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
US11936827B2 (en) Image forming apparatus capable of performing crop processing, control method, and non-transitory computer-readable medium storing control program
CN108529305B (zh) 图像形成装置
JP2019208178A (ja) 画像形成装置
JPH01220970A (ja) ディジタル画像形成装置
JPH0983691A (ja) 画像処理装置及び方法
JP7460948B2 (ja) 画像形成装置
EP4060417A1 (en) Inspection device, image forming system, inspection method, and carrier medium
JP2000293633A (ja) 画像読取装置と該画像読取装置の制御方法、及び文書管理システム
JPH0516468A (ja) 画像形成方法およびその装置
JP2001305915A (ja) デジタル画像形成装置