JPH08194096A - 放射性廃棄物固化処理装置 - Google Patents

放射性廃棄物固化処理装置

Info

Publication number
JPH08194096A
JPH08194096A JP376195A JP376195A JPH08194096A JP H08194096 A JPH08194096 A JP H08194096A JP 376195 A JP376195 A JP 376195A JP 376195 A JP376195 A JP 376195A JP H08194096 A JPH08194096 A JP H08194096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kneading tank
paste
stirrer
tank
kneading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP376195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3164990B2 (ja
Inventor
Yasuo Hattori
康雄 服部
Shin Tamada
玉田  慎
Yoshimasa Kiuchi
好正 木内
Takao Kobayashi
孝雄 小林
Hiroyuki Tsuchiya
弘行 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Engineering and Services Co Ltd
Hitachi Ltd
Hitachi Nuclear Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Engineering and Services Co Ltd
Hitachi Ltd
Hitachi Nuclear Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Engineering Co Ltd, Hitachi Engineering and Services Co Ltd, Hitachi Ltd, Hitachi Nuclear Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Engineering Co Ltd
Priority to JP00376195A priority Critical patent/JP3164990B2/ja
Publication of JPH08194096A publication Critical patent/JPH08194096A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3164990B2 publication Critical patent/JP3164990B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】ペーストの原料である固化材及び水が供給され
る混練槽2内に、撹拌機24が設けられる。撹拌機24
は、回転軸4に撹拌翼3を取り付けている。邪魔板1
は、混練槽2内で側壁に対して垂直に位置し、混練槽2
の円周方向において一個所設けられる。邪魔板1は、回
転する撹拌翼4にぶつからないように撹拌翼4より上方
に位置する。混練槽2内で生成されたペーストを固化容
器10内に供給する排出管13が、混練槽2の底部に接
続される。ポンプ16及び弁19を有する洗浄水供給管
21は、洗浄水タンク15と混練槽2を接続する。 【効果】邪魔板を混練槽内に配置されて混練槽に取り付
けているので、単純な構成で撹拌機の回転軸の洗浄性を
向上できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、放射性廃棄物固化処理
装置に係り、放射性廃棄物を固化材で固型化させる装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】原子力発電所から発生する放射性廃棄物
は、ドラム缶に入れたままでは処分することができな
い。放射性廃棄物を処分するためには最終的に放射性廃
棄物を固化する必要がある。放射性廃棄物の固化は、一
般的に次のように行われる。まず、固化材と水を所定の
割合で混合し、固化材と水の混練物、いわゆるペースト
を作成する。この作成には撹拌機を具備した混練槽が使
用される。撹拌機は、固化材と水の混合効果を良くする
ため、混練槽の中心部に設けられる。固化材は、通常、
セメント及びセメントガラスなどの水硬化性の物質を用
いる。次に、放射性廃棄物を充填した固化容器(ドラム
缶)にペーストを注入する。このペーストはドラム缶内
で徐々に硬化し、固化体が生成される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】さて、混練槽でペース
トを作る過程において、ペーストが混練槽の壁面及び撹
拌機にある程度付着することが避けられない。ペースト
は、それらの部分にいったん付着すると次々に付着しや
すくなる。また、付着したペーストは時間がたつと固ま
る。付着したペーストの固まりは機械の振動等により剥
離する可能性がある。剥離したペーストの固まりがペー
ストのなかに混入するとペーストを排出するとき閉塞の
要因となる。従って、ペーストを排出した後、混練槽内
を洗浄する必要がある。洗浄水が混練槽内に注入され
る。付着したペーストは水に浸漬しただけでは落ちにく
いので、撹拌機を回して洗浄水の撹拌を行う。この洗浄
によって、混練槽の壁面及び撹拌機の撹拌翼に付着した
ペーストは除去される。しかしながら、混練槽の中心部
にある撹拌機の回転軸に付着したペーストは落ちにく
い。
【0004】本発明の目的は、撹拌機の回転軸の洗浄性
を向上できる放射性廃棄物固化処理装置を提供すること
にある。
【0005】本発明の他の目的は、撹拌機の回転軸の洗
浄作用を大きくできる放射性廃棄物固化処理装置を提供
することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成する本
発明の特徴は、固化材及び水が供給される混練槽と,前
記混練槽内に回転軸が垂直に設けられ前記混練槽内で前
記固化材と水とを撹拌してペーストを生成する撹拌機
と,放射性廃棄物が充填された固化容器に混練槽内で生
成されたペーストを供給する手段と,前記混練槽内に洗
浄水を供給する手段と,前記混練槽内に配置されて前記
混練槽に取り付けられ、前記撹拌機の回転によって生じ
る液体の周方向の流れを前記混練槽の中心部に向う流れ
に変更する手段とを備えたことにある。
【0007】上記の他の目的を達成する本発明の特徴
は、上記特徴に加えて、前記液体の流れを変更する手段
が前記混練槽内で壁面付近に配置されることにある。
【0008】
【作用】撹拌機の回転によって生じる液体の周方向の流
れを混練槽の中心部に向う流れに変更する手段を、混練
槽内に配置されて混練槽に取り付けているので、単純な
構成で撹拌機の回転軸の洗浄性を向上できる。
【0009】液体の流れを変更する手段は混練槽内で壁
面付近に配置されるので、混練槽壁面付近の流速の大き
な洗浄水を回転軸に当てることにより回転軸の洗浄作用
が大きくなる。
【0010】
【実施例】本発明は、従来例において撹拌機の回転軸に
付着したペーストの洗浄ができない原因を実験によって
究明したことによってなされたものである。その実験の
内容について説明する。
【0011】実験は、従来例において用いられた、容積
200リットルの標準のかい型撹拌機付き混練槽2を用
いて行った。回転軸4及びこれに取り付けられた撹拌翼
3を有する撹拌機24が、混練槽2内に設けられてい
る。回転軸4は、モータ20に取り付けられる。まず、
40kgの水を混練槽2内に注入した。このとき、混練槽
2内の状態は図4に示すようになる。撹拌機24は回転
していないので、撹拌機24の回転軸4の一部は水23
内に浸漬される。その後、撹拌機24を90rpmで回転
させた。混練槽2内の水23は、撹拌翼3によって旋回
され遠心力により混練槽2の壁面側に移動する。この現
象は、回転軸4がある混練槽2の中心部における水23
のレベルを低下させ、壁面側の液面レベルを図4の状態
よりも上昇させる(図5参照)。この状態で、固化材で
ある120kgのセメントガラスが混練槽2内に供給され
る。そのセメントガラスの一部は、図4の状態で濡れた
回転軸4の下部に付着しペースト状になることが観察さ
れた。図5の25の部分がセメントガラスが付着してペ
ースト状になった部分である。撹拌機24の撹拌によっ
てセメントガラスと水23が混練され、混練槽2内でペ
ーストが生成される。撹拌機24によるペーストの混練
中においても、ペーストは図5のように混練槽2の壁面
側に移動している。
【0012】ペーストを混練槽2から排出した後、洗浄
水を混練槽2内に90リットル供給した。撹拌機24が
回転されず混練槽2内の洗浄水が静止した状態では、回
転軸4の下部に付着したペースト状のセメントガラス、
及び撹拌翼3及び混練槽2の壁面に付着したペーストは
落ちにくいことがわかった。撹拌機24を回転させる
と、洗浄水は、図5に示すように混練槽2の壁面側に偏
り、回転軸4付近で少なく回転軸4の下部と接触しな
い。また、撹拌時における混練槽2内の洗浄水の流速
は、壁面付近で速くなるが回転軸4付近で遅くなる。こ
れらに起因して、回転軸4の下部(25の部分)に付着
したペーストが洗浄できないことがわかった。しかしな
がら、洗浄水が充填された混練槽2内で撹拌機24を回
転させることによって、混練槽2の内面及び撹拌翼3に
付着していたペーストは、十分に除去することができ
る。
【0013】そこで、混練槽2内に洗浄水を供給し、撹
拌機24の駆動,停止を繰り返した。撹拌機24の停止
により回転軸付近の液面レベルが上昇して回転軸4が洗
浄水と接触する。しかし、混練槽2の中心部における洗
浄水の旋回流速が小さいので、回転軸4に付着している
ペーストはあまり落ちなかった。
【0014】また、洗浄水供給管27の先端に取り付け
られたスプレーノズル26から噴射された洗浄水によっ
て、回転軸4の下部の洗浄を試みた。しかしながら、ス
プレーノズル26を回転軸4に近付けないと回転軸4に
付着しているペーストを十分に取り除くことができなか
った。スプレーノズル26を回転軸4に近付けて設置し
た場合は、混練時にペーストがスプレーノズル26に付
着し、スプレーノズル26が閉塞する。
【0015】次に、撹拌機24の回転中に生じる混練槽
2の壁面側に偏流した洗浄水(図5参照)を、混練槽2
の中心部に戻すことを考えた。このため、混練槽2の壁
面近くで洗浄水の偏流部に流れをさえぎるように板(邪
魔板)を配置した。この邪魔板は、回転翼4よりも上方
に位置する。混練槽2内に洗浄水を供給した状態で回転
機24を駆動する。混練槽2の壁面に偏流した洗浄水の
一部は、邪魔板に当たり流れ方向を混練槽2の中心部に
向かって流れる。この中心部に向かう流れは、回転軸4
の下部に当たり回転軸4の下部における洗浄効果が向上
することが確認された。
【0016】以上の実験結果に基づいてなされた本発明
の実施例を以下に説明する。
【0017】本発明の好適な一実施例である放射性廃棄
物固化処理装置を、図1に基づいて以下に説明する。本
実施例は、原子力発電所から発生する放射性廃棄物を固
化材で固化する場合に適用できる。
【0018】固化材であるセメントガラスが内部に充填
された固化材ホッパ5は、ロータリーフィーダ7,固化
材計量容器6及びロータリーフィーダ17を介してV字
型の混練槽2に連絡される。混練槽2は、内径90cm,
高さ60cm,容積200リットルである。添加水が供給
される添加水計量容器8は、弁9を介して混練槽2に連
絡される。排出管13が、混練槽2の底部に接続され
る。弁18及び三方弁12が、排出管13に設けられ
る。三方弁12に接続される配管14は、洗浄水タンク
15に接続される。ポンプ16及び弁19を有する洗浄
水供給管21は、洗浄水タンク15と混練槽2を接続す
る。回転軸4及びこれに取り付けられた撹拌翼3を有す
る撹拌機24が、混練槽2内に設けられる。回転軸4
は、モータ20に連結される。混練槽2は、側壁が円筒
であり、側壁に連なる底部が逆円錐状になっている。撹
拌翼3も、V字型をしている。邪魔板1は、図2に示す
ように、混練槽2内で側壁に対して垂直に位置し、混練
槽2の円周方向において一個所設けられる。邪魔板1
は、幅70mm,厚さ5mmであり、回転する撹拌翼4にぶ
つからないように撹拌翼4より上方に位置する。混練槽
2の上端に位置する上板22は、邪魔板1の真上に点検
口23を有する。邪魔板1は、点検口23を被い上板2
2に取り付けられるカバーに取り付けられる。
【0019】原子力発電所で発生した放射性廃棄物11
の固化処理について説明する。混練槽2内でペーストが
作成される。このペーストの作成は以下のように行われ
る。まず、添加水計量容器8内の所定重量(例えば40
kg)の水が、弁9が開くことによって、混練槽2内に供
給される。撹拌機24が90rpm で回転される。この状
態で、ロータリーフィーダ7が開き、固化材ホッパ5内
のセメントガラスが固化材計量容器6内に供給される。
所定重量(例えば120kg)のセメントガラスが固化材
計量容器6内に供給されたとき、ロータリーフィーダ7
が閉じられ、閉鎖状態にあるロータリーフィーダ17を
開く。所定重量のセメントガラスがロータリーフィーダ
17を介して混練槽2内に供給される。混練槽2内のセ
メントガラスと水は撹拌翼3によって混合され、ペース
トが生成される。セメントガラスの供給後、10分間撹
拌される。作成されたペーストは、弁18を開すること
により排出管13を通して放射性廃棄物(例えばペレッ
ト)11が充填された固化容器であるドラム缶10内に
注入される。このとき、三方弁12は、排出管13と配
管14を連絡していない。複数のドラム缶10へのペー
ストの注入を継続して行う場合は、以上の操作を繰り返
して行う。
【0020】混練槽2内のペーストが排出管13を通っ
てドラム缶10内に完全に排出された後、混練槽2内の
洗浄が行われる。まず、弁19を開きポンプ16を駆動
して洗浄水タンク15内の洗浄水を90リットルを洗浄
水供給管21から混練槽2内へ供給する。この場合、ぺ
ーストが付着している撹拌機3の回転軸4の下部及び撹
拌翼3、及び混練槽2の壁面は洗浄水に浸漬されるが、
撹拌機3が停止し洗浄水が静止した状態では付着したペ
ーストは落ちない。従って、撹拌機3を90rpm で回転
させる。混練槽2内の洗浄水は、遠心力によって混練槽
2の壁面付近に移動する。壁面付近に偏流した洗浄水の
一部は、図3に示すように邪魔板1にぶつかって回転軸
4に向かう流れとなる。この流れは、回転軸4の下部に
もあたるので、回転軸4の下部の洗浄が十分に行える。
洗浄後、混練槽2内の洗浄水は、排出管13及び配管1
4を通って洗浄水タンク15に排出される。このとき、
三方弁12は、排出管13と配管14とを連絡してい
る。
【0021】このように本実施例によれば、簡単な構造
の邪魔板1を設けることによって、従来洗浄が困難であ
った回転軸4の下部の洗浄が十分に行える。回転翼3及
び混練槽2の内壁に付着したペーストは、撹拌機24を
回転させることによって、取り除くことができる。邪魔
板1は点検口23を被うカバーに取り付けられているの
で、邪魔板1の着脱が容易に可能である。したがって、
邪魔板1のメンテナンスが容易である。また、邪魔板1
は、撹拌機24の回転時において生じる洗浄水の流速の
大きな混練槽2の壁面付近に位置するので、回転軸4に
向かう洗浄液の流速も大きくなるので、回転軸3の洗浄
効果が大きくなる。
【0022】邪魔板1を設けることによって、ペースト
の混練時にペーストの流れも邪魔板1に衝突し内側に向
かって流れ、それだけ混練が十分に行われる。このた
め、混練時間を短くすることも可能である。邪魔板1に
よるペースト流が衝突することによってペーストが回転
軸4に付着しやすくなるが、洗浄時に洗浄水も回転軸4
に十分当たるので回転軸4に付着したペーストを除去す
ることができる。
【0023】以上のように、混練槽への邪魔板の取付け
により、洗浄時において、従来洗浄が難しかった撹拌機
24の回転軸4の付着ペーストの洗浄が可能となった。
【0024】図7は、洗浄時において邪魔板1の洗浄水
への挿入深さを変えた場合における撹拌機24の回転軸
部の洗浄効果を示している。この結果は、図1の実施例
で示した条件でセメントガラスのペーストを混練槽2内
で作成しこれを排出した後、混練槽2に洗浄水90リッ
トルを供給し、90rpm で撹拌機24を回転したときの
ものである。邪魔板1の洗浄水への挿入深さは、混練槽
2内で洗浄水を静止した状態(図4)における液面レベ
ルからの邪魔板1下端までの深さである。また、回転軸
の洗浄効果は、撹拌機24を5分間回転させた後におけ
る撹拌機24の回転軸4に残存したペースト量の測定値
を相対値で示したものである。邪魔板1の挿入深さが増
すと回転軸4に当たる洗浄水流が次第に強くなり、ま
た、洗浄水が回転軸4に当たる範囲も広くなる。邪魔板
1の挿入深さが50mmのときこれらの作用が最も大きく
なり、このときの洗浄効果が最大となる。一方、挿入深
さが50mmを超えると洗浄効果が次第に小さくなる。
【0025】図8は洗浄時において邪魔板1の挿入角度
を変えて撹拌機24の回転軸4の洗浄効果を調べた結果
を示す。これは、図7と同じ条件で邪魔板1の挿入角度
を変えて撹拌機24の回転軸4に残存したペーストの量
の測定値を相対的に示したものである。邪魔板1の挿入
角度は洗浄水の流れに対して垂直方向を0度とし、この
0度を基準として洗浄水の流れ方向側をマイナスの角度
で逆に洗浄水の流れに逆らう側をプラスの角度で表す。
邪魔板1の挿入角度をプラスの角度から0度に向かって
(混練槽2の側壁に垂直になるように)変化させていく
と撹拌機24の回転軸4にあたる洗浄水の割合が次第に
増加し、+10度のときにその洗浄効果が最も大きくな
る。これは、洗浄水が回転による流速を有しているた
め、邪魔板1の挿入角度を流れに逆らう方向に傾けるこ
とにより撹拌機1の回転軸4にあたる洗浄水の割合が増
大するのである。一方、邪魔板1の挿入角度が+10度
から小さくなると、撹拌機24の回転軸4にあたる洗浄
水の割合が次第に少なくなり、洗浄効果が低下する。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、撹拌機の回転によって
生じる液体の周方向の流れを混練槽の中心部に向う流れ
に変更する手段を、混練槽内に配置されて混練槽に取り
付けているので、単純な構成で撹拌機の回転軸の洗浄性
を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好適な一実施例である放射性廃棄物固
化処理装置の構成図である。
【図2】図1の混練槽の平面図である。
【図3】図1の混練槽内の洗浄水の流れ状態を示す説明
図である。
【図4】混練槽内に洗浄水を供給した状態を示す説明図
である。
【図5】混練槽内に洗浄水を供給し撹拌機を回転させた
ときにおける洗浄水の流動状態を示す説明図である。
【図6】混練槽内に設けたスプレーノズルから洗浄水を
噴射する状態を示す説明図である。
【図7】洗浄時において邪魔板の洗浄水への挿入深さを
変えた場合における撹拌機の回転軸の洗浄効果を示す特
性図である。
【図8】洗浄時において邪魔板の挿入角度を変えて撹拌
機の回転軸の洗浄効果を示す特性図である。
【符号の説明】
1…邪魔板、2…混練槽、3…撹拌翼、4…回転軸、5
…固化材ホッパ、6…固化材計量容器、7,17…ロー
タリーフィーダ、8…添加水計量容器、10…固化容
器、11…放射性廃棄物、13…排出管、15…洗浄水
タンク、16…ポンプ、21…洗浄水供給管。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 000233044 株式会社日立エンジニアリングサービス 茨城県日立市幸町3丁目2番2号 (72)発明者 服部 康雄 茨城県日立市幸町三丁目2番2号 日立ニ ュークリアエンジニアリング株式会社内 (72)発明者 玉田 慎 茨城県日立市幸町三丁目1番1号 株式会 社日立製作所日立工場内 (72)発明者 木内 好正 茨城県日立市幸町三丁目2番2号 株式会 社日立エンジニアリングサービス内 (72)発明者 小林 孝雄 茨城県日立市幸町三丁目2番1号 日立エ ンジニアリング株式会社内 (72)発明者 土屋 弘行 茨城県日立市幸町三丁目2番2号 日立ニ ュークリアエンジニアリング株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】固化材及び水が供給される混練槽と,前記
    混練槽内に回転軸が垂直に設けられ前記混練槽内で前記
    固化材と水とを撹拌してペーストを生成する撹拌機と,
    放射性廃棄物が充填された固化容器に混練槽内で生成さ
    れたペーストを供給する手段と,前記混練槽内に洗浄水
    を供給する手段と,前記混練槽内に配置されて前記混練
    槽に取り付けられ、前記撹拌機の回転によって生じる液
    体の周方向の流れを前記混練槽の中心部に向う流れに変
    更する手段とを備えたことを特徴とした放射性廃棄物固
    化処理装置。
  2. 【請求項2】前記液体の流れを変更する手段は前記混練
    槽に脱着可能に取り付けられる構成である請求項1の放
    射性廃棄物固化処理装置。
  3. 【請求項3】前記液体の流れを変更する手段は前記混練
    槽内で壁面付近に配置される請求項1の放射性廃棄物固
    化処理装置。
JP00376195A 1995-01-13 1995-01-13 放射性廃棄物固化処理装置 Expired - Lifetime JP3164990B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00376195A JP3164990B2 (ja) 1995-01-13 1995-01-13 放射性廃棄物固化処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00376195A JP3164990B2 (ja) 1995-01-13 1995-01-13 放射性廃棄物固化処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08194096A true JPH08194096A (ja) 1996-07-30
JP3164990B2 JP3164990B2 (ja) 2001-05-14

Family

ID=11566169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00376195A Expired - Lifetime JP3164990B2 (ja) 1995-01-13 1995-01-13 放射性廃棄物固化処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3164990B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000075097A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Hitachi Ltd 放射性廃棄物の処理装置及びその処理方法
JP2014228415A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 三菱重工業株式会社 洗浄装置
CN108970521A (zh) * 2018-09-25 2018-12-11 辽宁东源药业有限公司 药物辅料糊化设备及药物辅料糊化方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000075097A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Hitachi Ltd 放射性廃棄物の処理装置及びその処理方法
JP2014228415A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 三菱重工業株式会社 洗浄装置
CN108970521A (zh) * 2018-09-25 2018-12-11 辽宁东源药业有限公司 药物辅料糊化设备及药物辅料糊化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3164990B2 (ja) 2001-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07265581A (ja) 洗剤溶解装置
JP2814350B2 (ja) セメント系注入材のミキシング装置
CN207888914U (zh) 一种自清洗混凝土搅拌机
JPH08194096A (ja) 放射性廃棄物固化処理装置
JPH10156162A (ja) セメント含有混練材用ミキサー
CN111481082B (zh) 一种食品加工机的自动清洗方法
JP2000266895A (ja) 放射性廃棄物を固型化する固型化材混練機の洗浄装置
CN213791165U (zh) 一种建筑装修用粉料搅拌混合装置
CN210308415U (zh) 一种便于提高搅拌速率的建筑工程用水泥搅拌装置
JP2003047836A (ja) 撹拌機
CN219631183U (zh) 一种明胶加工方便进料的混料装置
CN215619037U (zh) 再生混凝土多次搅拌装置
CN220373565U (zh) 一种水泥混合搅拌机
CN220696411U (zh) 一种具有搅拌结构的混合器
CN220513930U (zh) 一种研磨砂浆自动搅拌装置
CN214687249U (zh) 一种建筑水泥搅拌装置
CN108015894B (zh) 一种混凝土加工方法
CN214055849U (zh) 混凝土搅拌机
CN219252468U (zh) 一种药剂投加装置
CN220261440U (zh) 一种具有刮渣功能的立式搅拌机
CN213648084U (zh) 用于混凝土搅拌装置的清洗装置
CN211246262U (zh) 一种便于清理内壁的全自动无载体制胶机
CN220903720U (zh) 一种水稳级配碎石基层材料搅拌装置
CN207480943U (zh) 一种切割液搅拌控制装置
CN211682964U (zh) 一种拆卸式高混机卸料装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080302

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080302

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080302

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090302

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302