JP2000075097A - 放射性廃棄物の処理装置及びその処理方法 - Google Patents

放射性廃棄物の処理装置及びその処理方法

Info

Publication number
JP2000075097A
JP2000075097A JP10244704A JP24470498A JP2000075097A JP 2000075097 A JP2000075097 A JP 2000075097A JP 10244704 A JP10244704 A JP 10244704A JP 24470498 A JP24470498 A JP 24470498A JP 2000075097 A JP2000075097 A JP 2000075097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washing
water
radioactive waste
kneader
mortar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10244704A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Matsuda
将省 松田
Kiyotaka Bushi
清隆 武士
Yasuo Hattori
康雄 服部
Misoji Ebine
三十治 海老根
Takao Kobayashi
孝雄 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Hitachi Nuclear Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Hitachi Nuclear Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd, Hitachi Nuclear Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Engineering Co Ltd
Priority to JP10244704A priority Critical patent/JP2000075097A/ja
Publication of JP2000075097A publication Critical patent/JP2000075097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】混練機内での閉塞を防止できかつ無駄に捨てら
れる水硬性固化材量を低減する。 【解決手段】ドラム缶29へのモルタルの注入が終了
後、開閉バルブ3が閉じられ、三方弁18によりモルタ
ル供給部8と洗浄水循環配管19とを連絡する。洗浄水
の供給により三方弁18と開閉バルブ3の間の領域を満
水状態にする。モーター11の駆動によりポンプ13か
ら吐出された液状流体は、洗浄水循環配管19を通って
循環される。所定時間経過後、この液状流体は洗浄水受
けタンク22内に排出される。その後、混練機5内に乾
燥空気が供給されてその内部が乾燥される。開閉バルブ
3を閉じるので洗浄によって無駄に捨てられるセメント
量が減少する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、放射性廃棄物の処
理装置及びその処理方法に係り、特にモルタルを連続し
て生成し、放射性物質が充填されたドラム缶内にそのモ
ルタルを注入するのに好適な放射性廃棄物の処理装置及
びその処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】原子力発電所,核燃料再処理施設等の放
射性物質取扱施設では、紙屑,使用済イオン交換樹脂及
びプラスチック等の可燃性固体廃棄物、及び焼却灰,放
射性ペレット及び金属廃棄物等の不燃性固体廃棄物が発
生する。焼却灰は、可燃性固体廃棄物を焼却することに
よって生じる。金属廃棄物は、溶融処理される場合もあ
る。放射性廃棄物である不燃性固体廃棄物は、ドラム缶
に充填された後、ドラム缶内にモルタル(またはセメン
トペースト)を注入することによって固化される。モル
タルは、バッチ式の混練機内に固化材である水硬性のセ
メント,骨材である砂及び水を供給しこれらを混練する
ことによって生成される。しかし、バッチ式の混練機
は、1個のドラム缶毎に注入に必要な量のモルタルを生
成すると固化処理に要する期間が長くなるので、複数の
ドラム缶に注入できる量のモルタルを一度に生成する。
このため、混練機が大型になり広い設置スペースを必要
とする。
【0003】特開平9−79550号公報は、ケーシング内
に、互いに連結された第1ポンプ,撹拌機及び第2ポン
プを有し、更にこれらを回転させる1つのモータを備え
た混練機を用いて、モルタルを連続的に生成し、放射性
廃棄物を充填した複数のドラム缶内にそのモルタルを順
次注入する放射性廃棄物の処理方法を記載している。第
1ポンプは、モルタルの生成に必要な所定量のセメント
及び砂を、撹拌機が存在する混練部に連続して供給す
る。セメント及び砂の混合比は設定比になるように調節
されている。必要量の水は、混練部に注入される。特開
平9−79550号公報に記載された混練機は、モルタルを貯
えるスペースが極めて少なくなり、単位時間あたりセメ
ント及び水の合計供給量に等しい量のモルタルを排出す
る。このため、混練機は著しく小型化される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】特開平9−79550号公報
に記載された混練機は、前述したように、セメント及び
砂,混練、及びモルタルの供給を行う第1ポンプ,撹拌
機及び第2ポンプが一体のユニットになっている。従っ
て、水硬性を有するセメントは、混練機による混練操作
が中断したとき、混練機内で硬化する。このため、混練
機内で閉塞が生じる。特開平9−79550号公報は、この閉
塞を避けるために混練機内を水で洗浄することを記述し
ている。
【0005】しかしながら、洗浄水を混練機内に供給し
た場合、混練機につながっているセメント供給系の配管
内に洗浄水が浸入して、その配管内のセメントが硬化す
る可能性がある。この配管内に洗浄水を供給して配管内
のセメントを排出することも考えられる。これは、利用
できるセメントを廃棄することになる。更に、セメント
供給系の最上流に設けられたセメントサイロ内のセメン
トも水分を吸って硬化し、放射性廃棄物の処理に利用で
きなく無駄に捨てられるセメント量の増大につながる。
【0006】本発明の目的は、混練機内での閉塞を防止
でき、かつ無駄に捨てられる水硬性固化材量を低減でき
る放射性廃棄物の処理装置及びその処理方法を提供する
ことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成する第
1発明の特徴は、回転により固化材を供給する固化材供
給手段、前記固化材供給手段に連結され、水、及び前記
固化材供給手段から吐出される前記固化材を混練する撹
拌手段、及びこの混練により生成された流動状の混練物
を排出するポンプを内蔵する混練機と、前記撹拌機内の
前記撹拌手段が配置される部分に前記水を供給する手段
と、前記固化材が充填される固化材充填容器と、この固
化材充填容器内の固化材を前記固化材供給手段に導く第
1管路と、前記第1管路に設けられた開閉手段と、前記
ポンプから排出された前記混練物を、放射性廃棄物が充
填された容器内に導く第2管路と、前記第2管路に設け
られた第2開閉手段と、前記混練機内の洗浄によって生
じる流動状の洗浄排出物を前記第2管路から受け入れる
洗浄排出物受け容器とを備えたことにある。
【0008】上記目的を達成する第2発明の特徴は、前
記固化材供給手段が位置する前記混練機内の部分に乾燥
空気及び温風のいずれかを供給する手段と、前記混練機
に接続されて前記乾燥空気または前記温風を排出する手
段とを備えたことにある。
【0009】上記目的を達成する第3発明の特徴は、前
記第2管路に接続されて、前記ポンプを通過した洗浄排
出物を前記撹拌機内の前記撹拌手段が配置される部分に
戻す洗浄排出物循環管路を備えたことにある。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の好適な一実施例である放
射性廃棄物処理装置を、図1を用いて以下に説明する。
本実施例の放射性廃棄物処理装置は、固化材サイロ1,
混練機5,洗浄水循環配管19,乾燥空気供給装置2
4、及び乾燥空気排出管28を備える。固化材サイロ1
は、水硬性固化材であるセメントと骨材である砂を設定
比で混合してなるモルタル原料材を内部に貯える容器で
ある。スクリューフィーダ2が固化材サイロ1内に設け
られる。スクリューフィーダ2はモーター2Aによって
回転される。混練機5は、水平混練部6,垂直混練部7
及びモルタル供給部8を有する。水平混練部6は、内部
に、モルタル原料材を供給するスクリューフィーダ9、
及び撹拌機10を回転可能に設置している。スクリュー
フィーダ9及び撹拌機10は、回転軸が連結(または一
体化)され、水平混練部6の外部に設けられたモーター
11によって回転される。垂直混練部7は、水平混練部
6の一端部に設けられ、内部に撹拌機12を備えてい
る。撹拌機12も、傘歯車等の伝達機構(図示せず)を
介してモーター11によって回転される。モルタル供給
部8は、垂直混練部7の下端部に設置され、内部にポン
プ13を有する。ポンプ13の回転軸は撹拌機12の回
転軸に連結されている。
【0011】モルタル原料材供給管4は、開閉バルブ3
を有し、固化材サイロ1に接続される。また、モルタル
原料材供給管4は、水平混練部6のスクリューフィーダ
9を設置している部分に接続される。混練水供給配管1
4は、水平混練部6の混練領域30に連絡される。バル
ブ15及び流量計16が混練水供給配管14に設けられ
る。モルタルを導く配管17がモルタル供給部8に接続
される。2つの三方弁18及び20が配管17に設けら
れる。洗浄水循環配管19は、三方弁18と水平混練部
6の混練領域30とを連絡する。バルブ31が水平混練
部6の近くで洗浄水循環配管19に設けられる。三方弁
20に接続される配管21は、洗浄水受けタンク22に
連絡される。
【0012】乾燥空気供給装置24は、乾燥空気供給機
(空気加熱器及びブロアを備える)23、及び乾燥空気
供給器23と水平混練部6のスクリューフィーダ9を設
置している部分とを接続する乾燥空気供給管26を有す
る。バルブ25が乾燥空気供給管26に設けられる。乾
燥空気排出管28は垂直混練部7に接続される。バルブ
27が乾燥空気排出管28に設けられる。
【0013】本実施例の固化材サイロ1,混練機5,洗
浄水循環配管19,三方弁18及び20,洗浄水受けタ
ンク22,乾燥空気供給装置24及び乾燥空気排出管2
8は、非管理区域に設置される。製造されたモルタルが
注入されるドラム缶29は、管理区域に配置される。管
理区域と非管理区域とは、隔壁(図示せず)にて完全に
隔離されている。配管17は、三方弁20の下流側で上
記の隔壁を貫通する。その隔壁と三方弁20との間で、
隔離弁(図示せず)が配管17に設けられる。本実施例
におけるモルタルのドラム缶29への注入について説明
する。モルタル注入時には、バルブ25、27及び31
は閉止され、三方弁18及び20はモルタル供給部8か
ら排出されたモルタルをドラム缶29に導くように通路
を形成している。開閉バルブ3及びバルブ15は開いて
いる。
【0014】固化材サイロ1内のモルタル原料材は、ス
クリューフィーダ2の回転によってモルタル原料材供給
管4に排出される。モーター11が駆動されてスクリュ
ーフィーダ9,撹拌機10及び12、及びポンプ13が
回転される。モルタル原料材供給管4内のモルタル原料
材は、スクリューフィーダ9によって水平混練部6内の
混練領域30に供給される。混練水は混練水供給配管1
4より混練領域30に供給される。混練領域30におい
て、撹拌機10の回転によりセメント,砂及び水が混練
されてモルタルが生成される。スクリューフィーダ9に
よるモルタル原料材の連続供給によって、混練領域30
内でモルタルが連続して生成され、このモルタルは水平
混練部6から垂直混練部7に送られる。モルタルは垂直
混練部7内で撹拌機12によって更に混練される。垂直
混練部7内のモルタルは、ポンプ13によって配管17
内に供給される。このモルタルの供給量は、単位時間あ
たりにおいて、モルタル原料材及び水の混練領域30へ
の供給量と同量である。モルタルは、ポンプ13の駆動
により配管17内を流動し、放射性廃棄物である不燃性
固体廃棄物が充填されたドラム缶29内に注入される。
【0015】本実施例によれば、混練機5は、モルタル
を貯えるスペースが極めて少なくなり、著しく小型化さ
れる。混練機5の設置スペースが減少される。また、配
管17の一部を除く本実施例の装置の大部分は非管理区
域に配置されるので、作業員の被曝の危険性がなく保守
点検が極めて容易である。
【0016】1日に発生する本数の、不燃性固体廃棄物
が充填されたドラム缶29へのモルタルの注入が終了し
たとき、モーター11の駆動が停止されて、開閉バルブ
3及び上記した隔離弁が閉じられる。更に、三方弁18
が回転されて、モルタル供給部8と洗浄水循環配管19
とが連絡される。バルブ31も開けられる。バルブ25
及び27は閉止されたままである。このような状態で、
混練機5等内の洗浄が行われる。
【0017】この洗浄作業について説明する。混練水供
給配管14より水(洗浄水)が、三方弁18と開閉バル
ブ3との間でモルタル原料材供給管4,混練機5及び洗
浄水循環配管19が満水になるまで、混練機5内に供給
される。満水になった状態でバルブ15を閉じる。水平
混練部6内のスクリューフィーダ9が設置される部分に
残存するモルタル原料材(セメントを含む)及びモルタ
ル原料材供給管4の開閉バルブ3より下流側の部分に残
存するモルタル原料材も、満水にすることによって流動
状態になる。モーター11を駆動してスクリューフィー
ダ9,撹拌機10及び12、及びポンプ13を回転させ
る。ポンプ13から吐出された液状流体(セメント,砂
及び洗浄水を含む)が、洗浄水循環配管19、及び水平
混練部6,垂直混練部7及びモルタル供給部8を循環す
る。スクリューフィーダ9,撹拌機10及び12の回転
によって、撹拌機10及び12、及び水平混練部6及び
垂直混練部7の内面に付着したモルタルも取り除かれ、
更にスクリューフィーダ9が設置される部分に残存する
モルタル原料材及びモルタル原料材供給管4の開閉バル
ブ3より下流側の部分に残存するモルタル原料材も取り
除かれる。所定時間経過後、三方弁20を回転して三方
弁18と洗浄水受けタンク22とを連絡させる。そし
て、三方弁18を回転させてモルタル供給部8と三方弁
20とを連絡させる。ポンプ13から排出された液状流
体は、配管21を経て洗浄水受けタンク22に排出され
る。
【0018】更に洗浄する必要がある場合には、三方弁
18を回転させてモルタル供給部8と洗浄水循環配管1
9とが再度連絡され、三方弁18から開閉バルブ3の間
を再度満水にする。前述したようにモーター11を駆動
し洗浄水を洗浄水循環配管19を通して循環させる。三
方弁18を回転させて混練機5内の洗浄水を配管21よ
り洗浄水受けタンク22に排出する。洗浄水循環配管1
9内の洗浄水は、三方弁18を回転させて洗浄水循環配
管19と三方弁20を連絡することにより、洗浄水受け
タンク22に排出される。
【0019】混練機5内の洗浄後、隔離弁を開いて配管
17の下方にドラム缶29を置く。三方弁18及び20
は、モルタル供給部8とドラム缶29を連絡する。混練
水供給配管14から混練機5内に所定量の洗浄水を供給
してモーター11を回転させる。ポンプ13から吐出さ
れた洗浄水は、配管17を通ってドラム缶29内に排出
される。この操作によって、配管17の三方弁20より
下流側部分が洗浄される。洗浄終了後に隔離弁を閉じ
る。
【0020】前述した混練機5内の洗浄を開始する前
に、モルタル注入終了後に混練機5内に残留するモルタ
ルを排出することが望ましい。これによって、混練機内
の洗浄効果を高めることができる。そのモルタルの排出
について説明する。まず、三方弁18及び20を回転さ
せて、モルタル供給部8と洗浄水受けタンク22とを連
絡する。開閉バルブ3を閉鎖する。混練水供給配管14
より水を混練機5に供給しながら、モーター11を駆動
してスクリューフィーダ9,撹拌機10及び12、及び
ポンプ13を回転させる。この操作により、流動状態と
なった残留モルタルを、ポンプ13から排出して、配管
17及び21を経て洗浄水受けタンク22に排出する。
この操作の後に、三方弁18を回転させてモルタル供給
部8と洗浄水循環配管19とを連絡する。そして、前述
の満水状態後の洗浄作業が行われる。
【0021】洗浄が終了した後、バルブ25及び27が
開かれる。乾燥空気供給機23で生成された温風(また
は乾燥空気)が、乾燥空気供給管26から水平混練部6
内に供給される。この温風は水平混練部6内を通って乾
燥空気排出管28に流出する。温風空気の供給によっ
て、洗浄により濡れた水平混練部6の内面,スクリュー
フィーダ9,撹拌機10、及びモルタル原料材供給管4
の開閉バルブ3より下流側の部分が、乾燥される。乾燥
の終了によって洗浄作業が完全に終了する。
【0022】本実施例は、三方弁18から開閉バルブ3
の間を満水にしてスクリューフィーダ9,撹拌機10及
び12を回転させるので、撹拌機10及び12等に付着
しているモルタルを効率良く洗浄でき、しかもスクリュ
ーフィーダ9が設置される部分に残存するモルタル原材
料及びモルタル原料材供給管4の開閉バルブ3より下流
側の部分に残存するモルタル原材料も取り除くことがで
きる。このため、モルタル原材料が残存してモルタル原
材料に含まれるセメントが水を吸ってスクリューフィー
ダ9表面に付着し硬化することを防止できる。スクリュ
ーフィーダ9表面でのセメントの効果は、混練機5の閉
塞につながる。本実施例は、洗浄水循環配管19を介し
て洗浄水等を循環させるので、洗浄水の使用量を低減で
きる。また、開閉バルブ3を設けてこのバルブを洗浄時
に閉じるので、モルタル原料材供給管4の開閉バルブ3
より上流側部分にあるモルタル原材料に含まれるセメン
トが水を吸って硬化することを防止でき、洗浄によって
無駄に捨てられるモルタル原料材、特にセメント量が減
少する。洗浄により無駄に捨てられるセメント量を少な
くし、モルタル原料材供給管4内の乾燥を効率良く行う
ためにも、開閉バルブ3は、水平混練部6の近くに設置
することが望ましい。開閉バルブ3と水平混練部6との
間のモルタル原料材供給管4の長さが長くなる場合に
は、洗浄水循環配管19及び乾燥空気供給管26を、モ
ルタル原料材供給管4の開閉バルブ3より下流側の部分
に接続すると良い。
【0023】本実施例は、洗浄後に、乾燥空気を水平混
練部6内に供給して乾燥するので、次の日にモルタルを
作成するときに固化材サイロ1からモルタル原材料を水
平混練部6内に供給しても、モルタル原材料に含まれる
セメントがモルタル原料材供給管4の開閉バルブ3より
下流側の部分及びスクリューフィーダ9に水分により付
着し硬化することはない。更に、本実施例はバルブ31
を設けているので、ドラム缶29へのモルタルの注入時
に、モルタルが洗浄水循環配管19内に流入することを
防止できる。
【0024】本実施例の他の実施例である放射性廃棄物
処理装置を以下に説明する。本実施例は、図1に示す放
射性廃棄物処理装置から洗浄水循環配管19を取り除
き、三方弁18の替りに開閉弁を配管17に設けた構成
を有する。本実施例におけるモルタルのドラム缶29へ
の注入は、図1の実施例と同じである。このため、本実
施例における洗浄作業について説明する。ただ、開閉弁
は開いている。
【0025】本実施例の洗浄作業も、1日に発生する本
数の、不燃性固体廃棄物が充填されたドラム缶29への
モルタルの注入が終了した後に行われる。モーター11
が停止されて、開閉バルブ3及び上記した隔離弁が閉じ
られる。更に、三方弁20が回転されて、モルタル供給
部8と洗浄水受けタンク22とが連絡される。開閉弁が
閉じられ、バルブ25及び27は閉止されたままであ
る。開閉弁と開閉バルブ3との間が、混練水供給配管1
4より供給される洗浄水によって満水にされる。満水に
なった状態でバルブ15を閉じる。その後、モーター1
1を駆動してスクリューフィーダ9,撹拌機10及び1
2、及びポンプ13を回転させる。開閉弁が閉じている
ので液状流体が混練機5内から排出されない。モーター
11の回転によって、撹拌機10及び12、及び水平混
練部6及び垂直混練部7の内面を洗浄し、スクリューフ
ィーダ9が設置される部分に残存するモルタル原料材及
びモルタル原料材供給管4の開閉バルブ3より下流側の
部分に残存するモルタル原料材も流動性が増す。開閉弁
を開くことによって、混練機5内の液状流体が洗浄水受
けタンク22に排出される。その後、開閉弁の閉鎖、開
閉弁と開閉バルブ3との間の洗浄水の満水、モーター1
1の駆動、開閉弁を開くことによる液状流体の混練機5
から洗浄水受けタンク22への排出の一連の洗浄工程
が、必要回数繰り返される。洗浄が終わった後、図1の
実施例と同様に水平混練部6内の乾燥作業が実施され
る。
【0026】本実施例は、洗浄水循環配管19がなく混
練機5内の液状流体を循環させることができないので、
数回の満水状態にした洗浄が必要となり、図1の実施例
よりも多くの洗浄水量を必要とする。しかしながら、こ
の点を除いて、本実施例は、図1の実施例で生じる効果
を得ることができる。
【0027】以上述べた各実施例において、モルタルの
生成について述べたが、各実施例においては混練機5で
セメントペーストを生成することもできる。セメントペ
ーストは、セメントと水との混練物である。この場合に
は、セメントを固化材サイロ1内に充填する。このセメ
ントをスクリューフィーダ9により混練領域30内に供
給して、撹拌機10により、セメント及び水を混練して
セメントペーストとし、垂直混練部7及びモルタル供給
部8より排出する。排出されたセメントペーストは、配
管17を通って不燃性固体廃棄物が充填されたドラム缶
29内に注入される。セメントペーストを注入する場合
においても、混練機5等の内部の洗浄は、図1の実施例
と同様に行われる。
【0028】
【発明の効果】第1発明によれば、混練機内の洗浄時に
第1及び第2開閉手段を閉鎖するので、混練機内に洗浄
水を供給しても、洗浄水が第1開閉手段よりも上流側に
達することはない。従って、無駄に捨てられる固化材量
が減少する。また、洗浄作業の実施により、混練機内で
の閉塞を防止できる。
【0029】第2発明によれば、洗浄後に乾燥空気及び
温風のいずれかが混練機内に供給されるので、固化材供
給手段が乾燥される。このため、混練物の生成のために
固化材を固化材供給手段に供給しても固化材が固化材供
給手段に付着して硬化することを防止できる。
【0030】第3発明によれば、洗浄排出物循環管路に
より洗浄排出物を循環されるので、洗浄に要する水の量
を少なくできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好適な一実施例である放射性廃棄物処
理装置の構成図である。
【符号の説明】 1…固化材サイロ、3…開閉バルブ、4…モルタル原料
材供給管、5…混練機、6…水平混練部、7…垂直混練
部、8…モルタル供給部、9…スクリューフィーダ、1
0,12…撹拌機、13…ポンプ、14…混練水供給配
管、17…配管、18,20…三方弁、19…洗浄水循
環配管、22…洗浄水受けタンク、24…乾燥空気供給
装置、28…乾燥空気排出管、30…混練領域。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松田 将省 茨城県日立市幸町三丁目1番1号 株式会 社日立製作所日立工場内 (72)発明者 武士 清隆 茨城県日立市幸町三丁目1番1号 株式会 社日立製作所日立工場内 (72)発明者 服部 康雄 茨城県日立市幸町三丁目2番2号 日立ニ ュークリアエンジニアリング株式会社内 (72)発明者 海老根 三十治 茨城県日立市幸町三丁目2番2号 日立ニ ュークリアエンジニアリング株式会社内 (72)発明者 小林 孝雄 茨城県日立市幸町三丁目2番1号 日立エ ンジニアリング株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転により固化材を供給する固化材供給手
    段、前記固化材供給手段に連結され、水、及び前記固化
    材供給手段から吐出される前記固化材を混練する撹拌手
    段、及びこの混練により生成された流動状の混練物を排
    出するポンプを内蔵する混練機と、前記撹拌機内の前記
    撹拌手段が配置される部分に前記水を供給する手段と、
    前記固化材が充填される固化材充填容器と、この固化材
    充填容器内の固化材を前記固化材供給手段に導く第1管
    路と、前記第1管路に設けられた開閉手段と、前記ポン
    プから排出された前記混練物を、放射性廃棄物が充填さ
    れた容器内に導く第2管路と、前記第2管路に設けられ
    た第2開閉手段と、前記混練機内の洗浄によって生じる
    流動状の洗浄排出物を前記第2管路から受け入れる洗浄
    排出物受け容器とを備えたことを特徴とする放射性廃棄
    物の処理装置。
  2. 【請求項2】前記固化材供給手段が位置する前記混練機
    内の部分に乾燥空気及び温風のいずれかを供給する手段
    と、前記混練機に接続されて前記乾燥空気または前記温
    風を排出する手段とを備えた請求項1の放射性廃棄物の
    処理装置。
  3. 【請求項3】前記第2管路に接続されて、前記ポンプを
    通過した洗浄排出物を前記撹拌機内の前記撹拌手段が配
    置される部分に戻す洗浄排出物循環管路を備えた請求項
    1または請求項2の放射性廃棄物の処理装置。
  4. 【請求項4】請求項1の放射性廃棄物処理装置を用いた
    放射性廃棄物の処理方法において、前記第1及び第2開
    閉手段を閉じて前記水供給手段から水を前記混練機内に
    供給し、前記放射性廃棄物処理装置内の前記第1開閉手
    段と前記第2開閉手段との間のほとんどの領域を前記水
    で満たし、前記混練機内の洗浄によって生じる流動状の
    洗浄排出物を前記洗浄排出物受け容器に排出することを
    特徴とする放射性廃棄物の処理方法。
  5. 【請求項5】請求項2の放射性廃棄物処理装置を用いた
    放射性廃棄物の処理方法において、前記第1及び第2開
    閉手段を閉じて前記水供給手段から水を前記混練機内に
    供給し、前記放射性廃棄物処理装置内の前記第1開閉手
    段と前記第2開閉手段との間のほとんどの領域を前記水
    で満たし、前記混練機内の洗浄によって生じる流動状の
    洗浄排出物を前記洗浄排出物受け容器に排出し、その
    後、前記乾燥空気及び前記温風のいずれかを前記混練機
    内に供給することを特徴とする放射性廃棄物の処理方
    法。
  6. 【請求項6】請求項3の放射性廃棄物処理装置を用いた
    放射性廃棄物の処理方法において、前記第1及び第2開
    閉手段を閉じて前記水供給手段から水を前記混練機内に
    供給し、前記放射性廃棄物処理装置内の前記第1開閉手
    段と前記第2開閉手段との間のほとんどの領域を前記水
    で満たし、前記混練機内の洗浄によって生じる流動状の
    洗浄排出物を前記洗浄排出物循環管路を通して循環さ
    せ、その後、前記洗浄排出物を前記洗浄排出物受け容器
    に排出することを特徴とする放射性廃棄物の処理方法。
JP10244704A 1998-08-31 1998-08-31 放射性廃棄物の処理装置及びその処理方法 Pending JP2000075097A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10244704A JP2000075097A (ja) 1998-08-31 1998-08-31 放射性廃棄物の処理装置及びその処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10244704A JP2000075097A (ja) 1998-08-31 1998-08-31 放射性廃棄物の処理装置及びその処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000075097A true JP2000075097A (ja) 2000-03-14

Family

ID=17122695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10244704A Pending JP2000075097A (ja) 1998-08-31 1998-08-31 放射性廃棄物の処理装置及びその処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000075097A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2507013C1 (ru) * 2012-08-07 2014-02-20 Федеральное государственное унитарное предприятие "Горно-химический комбинат" Установка для дезактивации трубопроводов и их очистки от отложений

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59159098A (ja) * 1983-03-02 1984-09-08 株式会社日立製作所 放射性廃棄物処理装置の乾燥方法
JPH02257099A (ja) * 1988-12-27 1990-10-17 Sumitomo Chem Co Ltd 放射性廃棄物の固化処理用セメント混練装置
JPH07120594A (ja) * 1993-10-21 1995-05-12 Hitachi Ltd 放射性廃棄物の固化方法及び装置
JPH0815494A (ja) * 1994-07-01 1996-01-19 Toshiba Corp 放射性廃棄物固化装置
JPH08194096A (ja) * 1995-01-13 1996-07-30 Hitachi Ltd 放射性廃棄物固化処理装置
JPH10274696A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Hitachi Ltd 放射性廃棄物の処理方法及びその処理装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59159098A (ja) * 1983-03-02 1984-09-08 株式会社日立製作所 放射性廃棄物処理装置の乾燥方法
JPH02257099A (ja) * 1988-12-27 1990-10-17 Sumitomo Chem Co Ltd 放射性廃棄物の固化処理用セメント混練装置
JPH07120594A (ja) * 1993-10-21 1995-05-12 Hitachi Ltd 放射性廃棄物の固化方法及び装置
JPH0815494A (ja) * 1994-07-01 1996-01-19 Toshiba Corp 放射性廃棄物固化装置
JPH08194096A (ja) * 1995-01-13 1996-07-30 Hitachi Ltd 放射性廃棄物固化処理装置
JPH10274696A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Hitachi Ltd 放射性廃棄物の処理方法及びその処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2507013C1 (ru) * 2012-08-07 2014-02-20 Федеральное государственное унитарное предприятие "Горно-химический комбинат" Установка для дезактивации трубопроводов и их очистки от отложений

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4612591B2 (ja) 放射性廃棄物の固化処理方法及び固化処理装置
CN109589860A (zh) 一种高原地区污水处理用加药装置
JP2000075097A (ja) 放射性廃棄物の処理装置及びその処理方法
JP4721204B2 (ja) 混合・造粒装置
JP3048806B2 (ja) 放射性廃棄物の固化方法
JP2000075096A (ja) 放射性廃棄物処理装置
JP7106308B2 (ja) コンクリートミキサの洗浄方法
CN218435492U (zh) 一种粪污分离处理装置
KR20180054531A (ko) 슬럿지 처리장치
JP6469207B2 (ja) 固形化処理装置
JPH03186334A (ja) 連続混練機
JPH10274696A (ja) 放射性廃棄物の処理方法及びその処理装置
CN108035212A (zh) 一种沥青混凝土再生装置
CN109731833B (zh) 一种混炼机清洗系统及其清洗方法
CN204261586U (zh) 用于管中混合固化技术中的固化剂合成装置
CN209567912U (zh) 一种污水处理用搅拌装置
CN220464299U (zh) 一种便于清洁的混凝土运送车
KR200171842Y1 (ko) 정수장용 활성탄 투입장치
JP2005193185A (ja) 連続式混合・造粒・乾燥装置
JP2003270388A (ja) 放射性廃棄物の処理方法及びその処理装置
CN220499527U (zh) 一种混凝土加工搅拌装置
JPH08132035A (ja) 下水処理場におけるパイプスカムスキマ用補助装置
CN213533186U (zh) 一种湿拌砂浆的现场存储装置
CN212147257U (zh) 一种全自动间歇式预发机
CN220715577U (zh) 一种污水处理药剂均匀搅拌装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060228