JPH08192864A - ヒンジキャップ - Google Patents

ヒンジキャップ

Info

Publication number
JPH08192864A
JPH08192864A JP7016899A JP1689995A JPH08192864A JP H08192864 A JPH08192864 A JP H08192864A JP 7016899 A JP7016899 A JP 7016899A JP 1689995 A JP1689995 A JP 1689995A JP H08192864 A JPH08192864 A JP H08192864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side wall
annular side
annular
cap
cap body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7016899A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuko Kawasaki
敦子 川▲さき▼
Norio Hayashida
徳生 林田
Takashi Saito
剛史 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP7016899A priority Critical patent/JPH08192864A/ja
Publication of JPH08192864A publication Critical patent/JPH08192864A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】優れた密封性を有すると共に開閉の容易なヒン
ジキャップを提供する。 【構成】頂壁部と頂壁部から垂下する周壁部とから成る
キャップ本体と、このキャップ本体の頂壁部を覆うよう
に連結された上蓋とから成るヒンジキャップにおいて、
頂壁部の略中央部には頂壁部から突出して設けた開口孔
を天板に有する縦断面凸状の第1環状側壁と、第1環状
側壁の下方に第1環状側壁より外側に突出する袖部側壁
を設け、袖部側壁の底面に形成された環状溝を介して第
1環状側壁より低い位置に形成された突出部を有する縦
断面凸状の第2環状側壁とを設け、第2環状側壁の周壁
部外側には環状突起を設け、上蓋天面内側には袖部側壁
の外周面に圧接するインナーリングを設け、インナーリ
ングの外側に第2環状側壁の外周面に形成された環状突
起に対応する突起を有する外筒体を設けたことを特徴と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ヒンジキャップに関
し、特には、優れた密封性を有すると同時に開閉の容易
なヒンジキャップに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、容器の口部に嵌着されるキャップ
は、開閉が容易であることと共に、容器の封鎖が確実に
行われることが要求されることから、係合部の構造には
種々の工夫がなされている。特に、液体洗剤、シャンプ
ー、リンス等を収納する容器においては、ときに片手で
の操作を余儀なくされる場合があることから、蓋の開閉
を片手でしかもワンタッチで行い、しかも、開蓋したキ
ャップが紛失しないように、合成樹脂で一体に形成され
たヒンジで容器口部に嵌着された周壁と連結されたヒン
ジキャップが提案されている。
【0003】一般にヒンジキャップは、容器口部に嵌合
または螺着させるキャップ本体と、このキャップ本体と
をヒンジで連結した上蓋から成り、閉蓋時にはこの上蓋
がキャップ本体頂壁部を覆うように形成されている。こ
のキャップにおいては、上蓋周囲およびキャップ本体頂
壁部周囲に係合突起をそれぞれ設け、これらを係合して
上蓋を固定すると共に、キャップの密封性を維持してい
る。
【0004】また、このヒンジキャップでは、キャップ
本体と上蓋との固定と、キャップの密封とを1つの係合
部で行っていたため、密封性を高めるためには係合部は
非常に強固にならざるを得ず、そのため開封に際し、強
い力が必要となっていた。そのため、実開平6ー202
61号に開示されているような、キャップの密封性を維
持する密封部と上蓋をキャップ本体に固定する係合部と
を別個に設けて、上蓋の固定のための係合解除と、密封
のための係合解除に要した力を分散させることにより、
従来ほど強い力を要することなく開封することが可能と
なった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記考
案においても、図5に示すインナーリング(50)の肉
厚が厚いので液漏れを完全にしようとすると、嵌合状態
がきつくなり上蓋の開閉時には、比較的強い力を必要と
した。
【0006】本発明は、ヒンジキャップに関する上記の
ような問題点を除去するためになされたもので、優れた
密封性を有すると同時に開閉の容易なヒンジキャップを
提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明において上記目的
を達成するために、まず第1の発明では、頂壁部と頂壁
部から垂下する周壁部とから成るキャップ本体と、この
キャップ本体の頂壁部を覆うようにヒンジを介在させて
連結された上蓋とから成るヒンジキャップにおいて、前
記頂壁部の略中央部には、頂壁部から突出して設けた内
容物注出用開口孔を天板に有する縦断面凸状の第1環状
側壁と、この第1環状側壁の下方に第1環状側壁より外
側に突出する袖部側壁を設け、袖部側壁の底面に形成さ
れた環状溝を介して、第1環状側壁より低い位置に形成
された突出部を有する縦断面凸状の第2環状側壁とを設
け、前記第2環状側壁の周壁部外側には環状突起を設
け、前記上蓋天面内側には、前記袖部側壁の外周面、あ
るいは前記第1環状側壁の外周面、あるいは前記第2環
状側壁の内周面のうちいずれかに圧接するインナーリン
グを設けると共に、このインナーリングより外側の位置
に、前記第2環状側壁の環状突起に対応する突起を有す
る外筒体を設けて成るヒンジキャップを提供するもので
ある。
【0008】また、第2の発明では、頂壁部と頂壁部か
ら垂下する周壁部とから成るキャップ本体と、このキャ
ップ本体の頂壁部を覆うようにヒンジを介在させて連結
された上蓋とから成るヒンジキャップにおいて、前記頂
壁部の略中央部には、頂壁部から突出して設けた内容物
注出用開口孔を天板に有する縦断面凸状の第1環状側壁
と、この第1環状側壁の下方に第1環状側壁より外側に
突出する第2環状側壁を設け、この第2環状側壁の周壁
部外側に環状突起を設け、前記上蓋天面内側には、前記
第1環状側壁の外周面に圧接するインナーリングを形成
すると共に、このインナーリングより外側の位置に、前
記第2環状側壁の環状突起に対応する突起を有する外筒
体を設けて成るヒンジキャップを提供するものである。
【0009】
【作用】上記のように本発明によれば、上蓋天面内側に
はキャップ本体の袖部側壁の外周面、あるいは第1環状
側壁の外周面、あるいは第2環状側壁の内周面のうちい
ずれかに圧接するインナーリングを設けたので、上蓋を
キャップ本体に被せると、インナーリングが前記袖部側
壁の外周面、あるいは第1環状側壁の外周面、あるいは
第2環状側壁の内周面のうちいずれかに圧接することに
より密封されて液止めとなる。
【0010】また、キャップ本体の第2環状側壁の周壁
部に環状突起を設け、さらに上蓋の、第2環状側壁と嵌
合する外筒体の内周面には突起を設けたので、上蓋をキ
ャップ本体に被せると、環状突起と突起とは相互に係合
して開栓すると同時に液止めの作用を有する。
【0011】
【実施例】以下実施例により本発明を詳細に説明する。
図1は本発明によるヒンジキャップの一実施例を示す断
面説明図で、図2は同実施例の斜視説明図、図3は別の
実施例を示す断面説明図、図4はさらに別の実施例を示
す断面説明図である。
【0012】〈実施例1〉上蓋天面のインナーリング
を、キャップ本体の袖部側壁の外周面に設けた一例で、
図1および図2において、1はヒンジキャップ、10は
キャップ本体、20は上蓋、30はキャップ本体と上蓋
を連結しているヒンジで、いずれも合成樹脂素材で製造
されている。
【0013】キャップ本体(10)は、頂壁部(11)
と頂壁部から垂下する周壁部(12)から成る。周壁部
(12)の内面には、ボトル(図示してない)の口径部
のネジ部に螺着するネジ部(24)が設けられている。
また頂壁部(11)の略中央部には、頂壁部から突出し
て設けた天板(14)が形成され、その中央に内容物注
出用開口孔(13)を設ける。
【0014】この頂壁部(11)の中央部には、内容物
注出用開口孔(13)を中心に縦断面が凸状の第1環状
側壁(15)と、この第1環状側壁(15)の下方に設
けた環状溝(16)を介して、第1環状側壁(15)よ
り低い位置に形成された突出部を有する縦断面が凸状の
第2環状側壁(17)とを設ける。
【0015】第2環状側壁(17)の外側の周壁部外側
には、後記する上蓋(20)に設けた外筒体(22)の
内側先端部近傍に形成された突起(23)と係合する環
状突起(18)を設ける。
【0016】上蓋(20)天面内側には、第1環状側壁
(15)の袖部側壁(19)の外面に圧接するインナー
リング(21)を設ける。袖部側壁(19)の外面と、
インナーリング(21)とを外嵌合させると、このイン
ナーリング(21)が液漏れ防止効果を持つ。
【0017】インナーリング(21)の外側には、キャ
ップ本体の第2環状側壁(17)の外面と外嵌合する外
筒体(22)を設ける。外筒体(22)の内側先端部近
傍に、環状突起(18)と係合する突起(23)が設け
られていることは前述の通りである。
【0018】キャップ本体(10)と上蓋(20)を連
結しているヒンジ(30)には、ヒンジ自体のバネ力を
利用した弾性ヒンジ(31)が設けられ、このため、上
蓋(20)を閉める際、ある点(支点)を通るとパチン
と閉まり、かつ閉まった状態を保つ。また、開ける際
は、支点を過ぎると上蓋(20)はパッと開き、かつ開
いた状態を保つことができる。
【0019】このように、本発明のヒンジキャップ
(1)においては、キャップ本体(10)と上蓋(2
0)の嵌合は、キャップ本体(10)の第2環状側壁
(17)に設けた環状突起(18)と、上蓋(20)の
外筒体(22)に設けた突起(23)とが係合して、お
よび、キャップ本体(10)の袖部側壁(19)と上蓋
(20)のインナーリング(21)の内側とが嵌合し
て、の2個所で行われる。
【0020】また、上蓋(20)の閉栓と密封は、上蓋
(20)をヒンジ(30)を支点にして閉じると、天面
(14)と内容物注出用開口孔(13)が圧接して、キ
ャップ本体(10)の袖部側壁(19)と上蓋(20)
のインナーリング(21)が嵌合して固定密封されると
共に、キャップ本体(10)の環状突起(18)と上蓋
(20)の突起(23)とが係合して、キャップ本体
(10)の第2環状側壁(17)と上蓋(20)の外筒
体(22)が嵌合して密封されることにより行われる。
【0021】〈実施例2〉上蓋天面のインナーリング
を、キャップ本体の第2環状側壁の内周面に設けた一例
で、図3に示すように上蓋(20)の天面内側に設ける
インナーリング(21)を、第2環状側壁(17)の内
周面に圧接する位置に設けたものである。それ以外の構
造、ヒンジキャップとしての働き等は実施例1の場合と
同様であり、詳細な説明は省略する。なおこの場合、袖
部側壁(19)は第1環状側壁(15)より必ずしも外
方に突出する必要はなく、同じ径で設けても良い。
【0022】〈実施例3〉環状溝が無く、かつ、インナ
ーリングが第1環状側壁の外周面に圧接するようにした
ヒンジキャップの一例で、図4にその断面説明図を示
す。
【0023】図4において、1はヒンジキャップ、10
はキャップ本体、20は上蓋、30はキャップ本体と上
蓋を連結しているヒンジで、いずれも合成樹脂素材で製
造されている。
【0024】キャップ本体(10)は、頂壁部(11)
と頂壁部から垂下する周壁部(12)から成る。周壁部
(12)の内面には、ボトル(図示してない)の口径部
のネジ部に螺着するネジ部(24)が設けられている。
また頂壁部(11)の略中央部には、頂壁部から突出し
て設けた天板(14)が形成され、その中央に内容物注
出用開口孔(13)を設ける。
【0025】頂壁部(11)の略中央部には、内容物注
出用開口孔(13)を中心に縦断面が凸状の第1環状側
壁(15)を設ける。この第1環状側壁(15)は、天
板(14)と、天板(14)の端縁から垂下して設けら
れた環状側壁(25)と、環状側壁(25)の端縁から
天板(14)と平行に設けられた第2天板(26)と、
第2天板(26)の端縁から垂下して設けられた第2環
状側壁(17)と、第2環状側壁(17)の外側に後記
する上蓋(20)に設けた外筒体(22)の内側先端部
近傍に形成された突起(23)と係合する環状突起(1
8)とから成る。
【0026】上蓋(20)天面内側には、第1環状側壁
(15)の環状側壁(25)の外面に圧接するインナー
リング(21)を設ける。環状側壁(25)の外面と、
インナーリング(21)とを外嵌合させると、このイン
ナーリング(21)が液漏れ防止効果を持つ。
【0027】インナーリング(21)の外側には、キャ
ップ本体の第2環状側壁(17)の外面と外嵌合する外
筒体(22)を設ける。外筒体(22)の内側先端部近
傍に、環状突起(18)と係合する突起(23)が設け
られていることは前述の通りである。
【0028】キャップ本体(10)と上蓋(20)を連
結しているヒンジ(30)には、ヒンジ自体のバネ力を
利用した弾性ヒンジ(31)が設けられ、このため、上
蓋(20)を閉める際、ある点(支点)を通るとパチン
と閉まり、かつ閉まった状態を保つ。また、開ける際
は、支点を過ぎると上蓋(20)はパッと開き、かつ開
いた状態を保つことができる。
【0029】このように、本発明のヒンジキャップ
(1)においては、キャップ本体(10)と上蓋(2
0)の嵌合は、キャップ本体(10)の第2環状側壁
(17)に設けた環状突起(18)と、上蓋(20)の
外筒体(22)に設けた突起(23)とが係合して、お
よび、キャップ本体(10)の環状側壁(25)と上蓋
(20)のインナーリング(21)の内側とが嵌合し
て、の2個所で行われる。
【0030】また、上蓋(20)の閉栓と密封は、上蓋
(20)をヒンジ(30)を支点にして閉じると、天面
(14)と内容物注出用開口孔(13)が圧接して、キ
ャップ本体(10)の環状側壁(25)と上蓋(20)
のインナーリング(21)が嵌合して固定密封されると
共に、キャップ本体(10)の環状突起(18)と上蓋
(20)の突起(23)とが係合して、キャップ本体
(10)の第2環状側壁(17)と上蓋(20)の外筒
体(22)が嵌合して密封されることにより行われる。
【0031】
【発明の効果】上記のように本発明によれば、キャップ
本体の袖部側壁の外周面あるいは第1環状側壁の外周面
あるいは第2環状側壁の内周面のうちいずれかと、上蓋
のインナーリングとの嵌合が良いため液漏れが発生し難
い。また、キャップ本体に環状突起を、上蓋に突起をそ
れぞれ設けたので、両方が係合してキャップ本体と上蓋
が固定されると同時に、密封されて液漏れが二重に防止
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面説明図である。
【図2】同実施例の斜視説明図である。
【図3】本発明の別の実施例を示す断面説明図である。
【図4】さらに別の実施例を示す断面説明図である。
【図5】従来例を示す断面説明図である。
【符号の説明】
1‥‥ヒンジキャップ 10‥‥キャップ本体 11‥‥頂壁部 12‥‥周壁部 13‥‥内容物注出用開口孔 14‥‥天板 15‥‥第1環状側壁 16‥‥環状溝 17‥‥第2環状側壁 18‥‥環状突起 19‥‥袖部側壁 20‥‥上蓋 21‥‥インナーリング 22‥‥外筒体 23‥‥突起 24‥‥ネジ部 25‥‥環状側壁 26‥‥第2天板 30‥‥ヒンジ 31‥‥弾性ヒンジ 50‥‥インナーリング

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】頂壁部と頂壁部から垂下する周壁部とから
    成るキャップ本体と、このキャップ本体の頂壁部を覆う
    ようにヒンジを介在させて連結された上蓋とから成るヒ
    ンジキャップにおいて、 前記頂壁部の略中央部には、頂壁部から突出して設けた
    内容物注出用開口孔を天板に有する縦断面凸状の第1環
    状側壁と、 この第1環状側壁の下方に第1環状側壁より外側に突出
    する袖部側壁を設け、袖部側壁の底面に形成された環状
    溝を介して、第1環状側壁より低い位置に形成された突
    出部を有する縦断面凸状の第2環状側壁とを設け、 前記第2環状側壁の周壁部外側には環状突起を設け、 前記上蓋天面内側には、前記袖部側壁の外周面、あるい
    は前記第1環状側壁の外周面、あるいは前記第2環状側
    壁の内周面のうちいずれかに圧接するインナーリングを
    設けると共に、 このインナーリングより外側の位置に、前記第2環状側
    壁の環状突起に対応する突起を有する外筒体を設けて成
    るヒンジキャップ。
  2. 【請求項2】頂壁部と頂壁部から垂下する周壁部とから
    成るキャップ本体と、このキャップ本体の頂壁部を覆う
    ようにヒンジを介在させて連結された上蓋とから成るヒ
    ンジキャップにおいて、 前記頂壁部の略中央部には、頂壁部から突出して設けた
    内容物注出用開口孔を天板に有する縦断面凸状の第1環
    状側壁と、 この第1環状側壁の下方に第1環状側壁より外側に突出
    する第2環状側壁を設け、 この第2環状側壁の周壁部外側に環状突起を設け、 前記上蓋天面内側には、前記第1環状側壁の外周面に圧
    接するインナーリングを形成すると共に、 このインナーリングより外側の位置に、前記第2環状側
    壁の環状突起に対応する突起を有する外筒体を設けて成
    るヒンジキャップ。
JP7016899A 1994-11-18 1995-02-03 ヒンジキャップ Pending JPH08192864A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7016899A JPH08192864A (ja) 1994-11-18 1995-02-03 ヒンジキャップ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28496394 1994-11-18
JP6-284963 1994-11-18
JP7016899A JPH08192864A (ja) 1994-11-18 1995-02-03 ヒンジキャップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08192864A true JPH08192864A (ja) 1996-07-30

Family

ID=26353339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7016899A Pending JPH08192864A (ja) 1994-11-18 1995-02-03 ヒンジキャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08192864A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6116445A (en) * 1997-09-09 2000-09-12 Kabushikikaisha Fancl Sealing cap for containers
JP2015151135A (ja) * 2014-02-12 2015-08-24 三笠産業株式会社 キャップ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6116445A (en) * 1997-09-09 2000-09-12 Kabushikikaisha Fancl Sealing cap for containers
JP2015151135A (ja) * 2014-02-12 2015-08-24 三笠産業株式会社 キャップ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4545495A (en) Snap action hinge with closed position straight straps
US5630522A (en) Dual contact plug seal for threaded closure
JPH08192864A (ja) ヒンジキャップ
JPH0343167Y2 (ja)
JP3676024B2 (ja) 内容物吐出容器のキャップ
JP3747960B2 (ja) 蓋付き密封容器
JPH033491Y2 (ja)
JPH0647798Y2 (ja) キヤツプ機構
JP2557179Y2 (ja) ヒンジキャップ
JPH04267754A (ja) 瓶の開閉装置
JPH0137558Y2 (ja)
JP2564186Y2 (ja) 開閉キャップ付き容器
JP3567340B2 (ja) 蛇腹注出口付容器
JPH0417502Y2 (ja)
JPH04189759A (ja) キャップ構造
KR960000586Y1 (ko) 화장품 용기의 포장용 마개
JPH078248U (ja) ヒンジキャップ
JPS6228174Y2 (ja)
JPS6330702Y2 (ja)
JP2559916Y2 (ja) ワンタッチキャップ
JPS5925331Y2 (ja) 魔法瓶などの液体容器
JPH0126608Y2 (ja)
JPH0219398Y2 (ja)
JPH0350039Y2 (ja)
JPH0144436Y2 (ja)