JPH08189529A - 玉軸受 - Google Patents

玉軸受

Info

Publication number
JPH08189529A
JPH08189529A JP7000463A JP46395A JPH08189529A JP H08189529 A JPH08189529 A JP H08189529A JP 7000463 A JP7000463 A JP 7000463A JP 46395 A JP46395 A JP 46395A JP H08189529 A JPH08189529 A JP H08189529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
balls
ball bearing
bearing
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7000463A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3259560B2 (ja
Inventor
Tetsuro Unno
鉄郎 海野
Yoshio Shoda
義雄 正田
Tatsunobu Momono
達信 桃野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP00046395A priority Critical patent/JP3259560B2/ja
Priority to US08/583,398 priority patent/US5586827A/en
Priority to FR9600070A priority patent/FR2729192B1/fr
Priority to GB9600192A priority patent/GB2296746B/en
Publication of JPH08189529A publication Critical patent/JPH08189529A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3259560B2 publication Critical patent/JP3259560B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/32Balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高速回転時にも玉6の自転軸が固定されない
様にして、玉6の転動面の損傷防止を図り、信頼性及び
耐久性を向上させる。 【構成】 複数の玉6、6の総てが、次のととのう
ちの少なくとも一方を満たす。 動的不釣り合い量△Iと慣性モーメントIとの比△
I/Iが、{3.1×107 /(dm ・N)2 }+2.
7×10-5以下である。 偏重心距離emmが、{1.4×108 /(dm
N)2 }+8.5×10-5以下である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明に係る玉軸受は、ガスタ
ービン等、各種機械装置の回転支持部分であって、主軸
等、特に高速回転する回転部材を支持する為に使用す
る。又、本発明の対象となる玉軸受は、深溝型、アンギ
ュラ型等総てのラジアル玉軸受の他、スラスト玉軸受も
含む。
【0002】
【従来の技術】ガスタービンの主軸等、各種回転部材を
支持する為に、図1〜2に示す様な玉軸受1が広く使用
されている。この玉軸受1は、片面である外周面に第一
の軌道面である内輪軌道2を有する、第一の軌道輪であ
る内輪3と、片面である内周面に第二の軌道面である外
輪軌道4を有する、第二の軌道輪である外輪5と、上記
内輪軌道2と外輪軌道4との間に転動自在に設けられた
複数の玉6、6とを備えている。これら複数の玉6、6
は、円環状に造られた保持器7により、円周方向に隣り
合う玉6、6同士の間に間隔をあけた状態で、転動自在
に保持されている。
【0003】この様な玉軸受1は、例えば上記内輪3を
ガスタービンの主軸に外嵌固定し、上記外輪5をハウジ
ングに内嵌固定する事で、このハウジング内に上記主軸
を回転自在に支持する。この様に構成され使用される玉
軸受1を構成する玉6、6に関して従来は、特に不釣り
合い(動的不釣り合い及び静的不釣り合い)に関する考
慮をしていなかった。言い換えれば、造られた玉6、6
を、特に不釣り合いに就いての測定を行なう事なく、上
記内輪軌道2と外輪軌道4との間に組み付けていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、玉軸受1が
高速回転する回転部材の支持に使用されると、玉6、6
の不釣り合いが無視できなくなり、この不釣り合いの存
在に起因して、上記玉軸受1が損傷を受ける場合があ
る。即ち、本発明者等の研究によると、上記複数の玉
6、6のピッチ円の直径dm mmと上記外輪5に対する上
記内輪2の回転数N r.p.m. との積であるdm ・Nが1
00万mm・r.p.m.以上で使用される玉軸受1の場合に
は、上記不釣り合いに基づく損傷が発生し易くなる。
【0005】この様に不釣り合いがある玉6、6を組み
込んだ玉軸受1が、高速回転時に損傷を受け易い理由
は、次の様に考えられる。例えば、玉6、6に静的不釣
り合いである偏重心距離eが存在すると、高速での使用
に伴って玉6、6が高速で自転した場合に、現実の重心
が幾何中心の周囲を回転する様になって、玉6、6の自
転軸が固定される(回転に拘らず自転軸が常に同一とな
る)。従って、玉6、6の転動面が常に同じ帯状部分の
みで、内輪軌道2及び外輪軌道4と接触する。この結
果、上記帯状部分が早期に疲れ寿命に達する等、損傷が
発生し易くなる。玉6、6に動的不釣り合いが存在した
場合も、やはり玉6、6の自転軸が固定され、損傷が発
生し易くなる。本発明の玉軸受は、この様な事情に鑑み
て発明したものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の玉軸受は、前述
した従来の玉軸受と同様に、片面に第一の軌道面を有す
る第一の軌道輪と、片面に第二の軌道面を有する第二の
軌道輪と、上記第一の軌道面と第二の軌道面との間に転
動自在に設けられた複数の玉とを備える。そして、これ
ら複数の玉のピッチ円の直径dm mmと上記外輪相当部材
に対する上記内輪相当部材の回転数N r.p.m. との積で
あるdm ・Nが100万mm・r.p.m.以上で使用される。
【0007】特に、本発明の玉軸受に於いては、上記複
数の玉の総てが、次のととのうちの少なくとも一方
を満たす。 動的不釣り合い量△Iと慣性モーメントIとの比△
I/Iが、{3.1×107 /(dm ・N)2 }+2.
7×10-5以下である。 偏重心距離emmが、{1.4×108 /(dm
N)2 }+8.5×10-5以下である。 尚、これら各式で△I/I或はeを求める場合、dm
Nは無次元で代入する。
【0008】
【作用】上述の様に構成される本発明の玉軸受の場合に
は、それぞれが玉の自転軸を固定する要因となる動的不
釣り合い量△Iと、静的不釣り合いである偏重心距離e
との少なくとも一方を、小さな所定値以下に規制してい
る為、玉の自転軸が固定されにくくなる。この為、玉の
転動面のうちで内輪軌道及び外輪軌道と当接する部分が
常に入れ替わり、特定の帯状部分が早期に損傷する事を
防止する。
【0009】
【実施例】図1〜5に基づいて、本発明を更に詳しく説
明する。尚、本発明に係る玉軸受1を得る為には、予め
玉6、6の動的不釣り合い量△Iと偏重心距離eとの少
なくとも一方を、総ての玉6、6に就いて測定する。測
定方法としては、例えば後述する様な、従来から知られ
ている各種測定方法を採用できる。
【0010】先ず、動的不釣り合い量△Iを小さくする
理由に就いて、図3を参照しつつ説明する。この図3
は、玉6の模式図である。玉6の幾何中心Oを通過する
X軸上で、この幾何中心Oからの距離が等しい2点に負
の質点8、8が存在すると仮定する。これら両負の質点
8、8は、上記X軸上で幾何中心Oを挟む等距離位置に
存在する為、これら両負の質点8、8の存在に基づく静
的不釣り合いは存在しない(偏重心距離eは零であ
る)。但し、これら両負の質点8、8が存在するX軸回
りの慣性モーメントIX は他の軸(Y軸及びZ軸)回り
の慣性モーメントIY、IZ よりも大きくなる(IX
Y =IZ )。従って、この様な玉6を高速で自転させ
ると、自転軸が上記X軸に固定されてしまう。
【0011】この図3に示した様な動的不釣り合い量△
Iは、Y軸及びZ軸回りの慣性モーメントIY 、IZ
X軸回りの慣性モーメントIX との差で表される(△I
=|IY −IX |=|IZ −IX |)。図3から明らか
な通り、上記玉6が高速で回転した場合にも自転軸が固
定されない様にする為には、上記両負の質点8、8を幾
何中心Oに近付け(最も好ましくは幾何中心Oに一致さ
せ)、上記X、Y、Z各軸回りの慣性モーメントIX
Y 、IZ の差を、慣性モーメントの絶対値との関係で
小さくする必要がある。更に言えば、|IY −IX |/
Y 、|IY −IZ |/IY 、|IX −IY |/IX
|IX −IZ |/IX 、|IZ −IY |/IZ 、|IZ
−IX |/IZ を総て、小さな所定値である{3.1×
107 /(dm ・N)2 }+2.7×10-5以下に規制
する。
【0012】この様に、動的不釣り合い量△Iと慣性モ
ーメントIとの比△I/Iを{3.1×107 /(dm
・N)2 }+2.7×10-5以下に規制すれば、特定の
軸回りの慣性モーメントが他の軸回りの慣性モーメント
に比べて極端に大きくなったり、小さくなったりせず、
自転軸が固定されにくくなる。言い換えれば、玉6が高
速回転した場合でも、この玉6の転動面がまんべんな
く、内輪軌道2及び外輪軌道4(図2)と当接する。こ
の結果、上記転動面が損傷を受けにくくなり、玉軸受1
(図1〜2)の信頼性及び耐久性が向上する。
【0013】本発明者は、予め動的不釣り合い量△Iと
慣性モーメントIとの比△I/Iを求めておいた玉を玉
軸受に組み込んでから、この玉軸受の回転速度を次第に
高め、この玉の自転軸が固定される回転速度Nを測定し
た。そして、この回転速度Nと既知のピッチ円直径dm
とから、自転軸が固定される臨界dm ・Nを求めた。こ
の場合に、偏重心距離eは可及的僅少(自転軸の固定に
関しては、動的不釣り合いに対して無視できる値)にし
た。図4にその結果を示す。この図4の曲線aが臨界d
m ・Nを表している。この図4は、例えば上記比△I/
Iが0.00006の場合には、dm ・Nが100万mm
・r.p.m.弱で自転軸が固定される事、同じく比△I/I
が0.00004の場合には、dm ・Nが約150万mm
・r.p.m.で自転軸が固定される事を、それぞれ表してい
る。従って、使用最大回転速度(dm ・N)に合わせ
て、上記比△I/Iが図4の曲線aよりも下側になる玉
を選択すれば、玉の自転軸が固定される事を防止して、
玉軸受1の信頼性及び耐久性の向上を図れる。尚、動的
不釣り合いに関して本発明を規制する式(△I/I≦
{3.1×107 /(dm ・N)2 }+2.7×1
-5)は、この実験結果とほぼ符合するものである。
【0014】尚、動的不釣り合い量△Iを測定する為に
は、例えば特開昭62−297740号公報に記載され
た方法を採用できる。この方法は、球面軸受に支持され
た玉に圧縮空気を吹き付けて回転(自転)させ、自転速
度と、回転に伴って生じる歳差運動の旋回周期及び角度
とを測定し、この測定値と予め測定しておいた玉の質量
とから、上記動的不釣り合い量△Iを算出するものであ
る。
【0015】次に、偏重心距離e(静的不釣り合い量)
は、やはり高速回転時に自転軸が固定される事を防止す
る為に、小さな所定値である{1.4×108 /(dm
・N)2 }+8.5×10-5(mm)以下に規制する。即
ち、幾何中心O(図3)と重心との距離である偏重心距
離eが大きいと、玉の自転に伴って重心Oが幾何中心の
周囲を回転する様になる。この結果自転軸が、幾何中心
Oと重心とを結ぶ直線に一致したまま動かなくなる。そ
こで本発明は、上記偏重心距離eを小さくして、自転軸
の固定を防止する。
【0016】尚、上記偏重心距離eを求める為には、特
公昭49−27309号公報等に記載された方法を採用
できる。即ち、上記偏重心距離eは、静圧球面軸受によ
り自由支持した玉を回転させてこの玉を揺動させ、この
揺動周期に基づいて算出できる。
【0017】本発明者は、予め偏重心距離eを求めてお
いた玉を玉軸受に組み込んでからこの玉軸受の回転速度
を次第に高め、この玉の自転軸が固定される回転速度N
を測定した。そして、この回転速度Nと既知のピッチ円
直径dm とから、自転軸が固定される臨界dm ・Nを求
めた。図5にその結果を示す。尚、図5の縦軸は偏重心
距離eを、mmではなくμmで表している。この図5の曲
線bが臨界dm ・Nを表している。この図5は、例えば
上記偏重心距離eが約0.22μmの場合には、dm
Nが約100万mm・r.p.m.で自転軸が固定される事、同
じく偏重心距離eが0.1μmの場合には、dm ・Nが
約300万mm・r.p.m.で自転軸が固定される事を、それ
ぞれ表している。従って、使用最大回転速度(dm
N)に合わせて、上記偏重心距離eが図5の曲線bより
も下側になる玉を選択すれば、玉の自転軸が固定される
事を防止して、玉軸受1の信頼性及び耐久性の向上を図
れる。尚、偏重心距離eに関して本発明を規制する式
(e(mm)≦{1.4×108/(dm ・N)2 }+
8.5×10-5)は、この実験結果とほぼ符合するもの
である。
【0018】尚、動的不釣り合い量△Iと偏重心距離e
とは、少なくとも一方を小さくすれば、玉6の自転軸が
固定される可能性を低くして、玉軸受1の信頼性及び耐
久性の向上を図れる。但し、より好ましくは、これら動
的不釣り合い量△Iと偏重心距離eとの双方を小さくす
る。又、本発明の対象となる玉軸受は、独立した内輪3
及び外輪5を具備した構造に限らず、軸の外周面に直接
内輪軌道を形成したもの、或はハウジング等他の部材の
内周面に直接外輪軌道を形成したものも含まれる。更に
は、スラスト玉軸受にも、本発明を適用できる。
【0019】
【発明の効果】本発明の玉軸受は以上に述べた通り構成
され作用するので、高速回転部分に使用される玉軸受の
信頼性及び耐久性の向上により、高速回転する部分を具
備した機械装置の保守管理の手間を軽減する等、有用な
効果を得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の対象となる玉軸受の1例を示す正面
図。
【図2】図1のA−A断面図。
【図3】玉の動的不釣り合いを説明する為の模式図。
【図4】動的不釣り合い量と慣性モーメントとの比が回
転速度との関係で玉の自転軸固定に及ぼす影響を示す線
図。
【図5】偏重心距離が回転速度との関係で玉の自転軸固
定に及ぼす影響を示す線図。
【符号の説明】
1 玉軸受 2 内輪軌道 3 内輪 4 外輪軌道 5 外輪 6 玉 7 保持器 8 負の質点

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 片面に第一の軌道面を有する第一の軌道
    輪と、片面に第二の軌道面を有する第二の軌道輪と、上
    記第一の軌道面と第二の軌道面との間に転動自在に設け
    られた複数の玉とを備え、これら複数の玉のピッチ円の
    直径dm mmと上記第一の軌道輪に対する上記第二の軌道
    輪の回転数N r.p.m. との積であるdm ・Nが100万
    mm・r.p.m.以上で使用される玉軸受に於いて、上記複数
    の玉の総てが、次のととのうちの少なくとも一方を
    満たす事を特徴とする玉軸受。 動的不釣り合い量△Iと慣性モーメントIとの比△
    I/Iが、{3.1×107 /(dm ・N)2 }+2.
    7×10-5以下である。 偏重心距離emmが、{1.4×108 /(dm
    N)2 }+8.5×10-5以下である。
JP00046395A 1995-01-06 1995-01-06 玉軸受 Expired - Fee Related JP3259560B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00046395A JP3259560B2 (ja) 1995-01-06 1995-01-06 玉軸受
US08/583,398 US5586827A (en) 1995-01-06 1996-01-05 Ball bearing with controlled dynamic imbalance
FR9600070A FR2729192B1 (fr) 1995-01-06 1996-01-05 Roulement a billes
GB9600192A GB2296746B (en) 1995-01-06 1996-01-05 Ball bearing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00046395A JP3259560B2 (ja) 1995-01-06 1995-01-06 玉軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08189529A true JPH08189529A (ja) 1996-07-23
JP3259560B2 JP3259560B2 (ja) 2002-02-25

Family

ID=11474498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00046395A Expired - Fee Related JP3259560B2 (ja) 1995-01-06 1995-01-06 玉軸受

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5586827A (ja)
JP (1) JP3259560B2 (ja)
FR (1) FR2729192B1 (ja)
GB (1) GB2296746B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5810484A (en) * 1997-08-27 1998-09-22 Cts Corporation Bearing for slanted surfaces
US7116210B2 (en) * 2004-05-05 2006-10-03 Cts Corporation Actuator with integral position sensor
US20070008063A1 (en) * 2004-08-13 2007-01-11 Cts Corporation Rotary actuator with non-contacting position sensor
US8450999B2 (en) 2009-02-17 2013-05-28 Cts Corporation Rotary position sensor

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5523749B2 (ja) * 1972-07-10 1980-06-25
US4688427A (en) * 1986-04-11 1987-08-25 United Technologies Corporation Dynamic balance tester

Also Published As

Publication number Publication date
FR2729192B1 (fr) 1998-06-12
GB2296746B (en) 1997-03-26
FR2729192A1 (fr) 1996-07-12
US5586827A (en) 1996-12-24
JP3259560B2 (ja) 2002-02-25
GB9600192D0 (en) 1996-03-06
GB2296746A (en) 1996-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2787229B1 (en) Rolling bearing with a cage
JP3144033B2 (ja) 転がり軸受装置
JPS62110017A (ja) 円錐ころ軸受における円錐ころの傾斜制御装置
US7010081B2 (en) Tapered roller bearing
US3048043A (en) Gas bearing gyroscope
JPH08189529A (ja) 玉軸受
JPH09166133A (ja) 転がり玉軸受
KR101871043B1 (ko) 볼 소켓형 틸팅 패드 저널 베어링
JPH08219052A (ja) 転がり軸受装置
US5203200A (en) Machine for testing centrifugal load of bearing
JPH0746739Y2 (ja) 中軸受形排気タービン過給機のロータ軸
JP2556657Y2 (ja) 転がり軸受
Zhao et al. Analysis on the Dynamic Behavior of Space Shafting under Combined Load
CN117313446A (zh) 一种滚动轴承滚道缺陷扩展故障诊断方法及系统
JP2579164B2 (ja) 磁気軸受装置における保護用ラジアル玉軸受
CN110043566A (zh) 滚动轴承及其轴承套圈
JP2003166907A (ja) 転がり軸受装置のトルク検査方法及び装置
JP2563923Y2 (ja) 磁気軸受装置用保護軸受
US6124687A (en) Apparatus for solving bearing life and torque compensation problems in systems with oscillating components
CN117349978A (zh) 考虑轴角不对中诱发碰摩的齿轮-双转子系统分析方法
JP2587897Y2 (ja) 転がり軸受
JPS633463Y2 (ja)
JPH01255715A (ja) 磁気軸受用検出装置
JP6751563B2 (ja) 軸受装置
JPH08277837A (ja) ラジアル玉軸受の予圧付与方法と予圧を付与されたラジアル玉軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071214

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091214

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees