JPH08188445A - 赤外線透過ガラス - Google Patents

赤外線透過ガラス

Info

Publication number
JPH08188445A
JPH08188445A JP6339099A JP33909994A JPH08188445A JP H08188445 A JPH08188445 A JP H08188445A JP 6339099 A JP6339099 A JP 6339099A JP 33909994 A JP33909994 A JP 33909994A JP H08188445 A JPH08188445 A JP H08188445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
infrared radiation
infrared
transmitting glass
radiation transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6339099A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Den
杰 傅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohara Inc
Original Assignee
Ohara Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohara Inc filed Critical Ohara Inc
Priority to JP6339099A priority Critical patent/JPH08188445A/ja
Publication of JPH08188445A publication Critical patent/JPH08188445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/10Compositions for glass with special properties for infrared transmitting glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C13/00Fibre or filament compositions
    • C03C13/04Fibre optics, e.g. core and clad fibre compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/12Silica-free oxide glass compositions
    • C03C3/23Silica-free oxide glass compositions containing halogen and at least one oxide, e.g. oxide of boron

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、可視域から波長8.0μmの赤外
域まで高い光線透過性を有し、しかも、熱的に安定で、
化学的耐久性が優れている赤外線透過ガラスを提供する
ことにある。 【構成】 モル%で、Bi23 20〜50%、PbO
10〜40%、ZnO0〜20%、CdF2 20〜
60%からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新しい赤外線透過ガラス
に関する。本発明のガラスは可視光域から波長8.0μ
mの赤外域まで高い光線透過性を有するため、近赤外、
赤外域において使用される各種光学機器に用いるレン
ズ、プリズム、フィルター、光計測ファイバーなどに利
用される。
【0002】
【従来の技術】波長8.0μmの赤外域まで高い光線透
過性を有する赤外透過ガラスとしてフッ化物ガラスとカ
ルコゲン化物ガラスが知られている。しかし、どちらも
製造過程が繁雑で、かつ、熱的に不安定であるという欠
点がある。酸化物系ガラスとしては、アルミン酸塩ガラ
ス、ゲルマン酸塩ガラス、亜テルル酸塩ガラスなどが知
られているが、いずれも波長5.0μm以上の赤外域で
の光線透過性が非常に悪い。より長い波長の赤外域まで
良好な透過率を有する酸化物系ガラスとしては米国特許
3,723,141号に示されているBi23−PbO
−BaO−ZnO系のガラスと特開平5−132333
に開示されているGa23−Bi23−R2O(R:ア
ルカリ金属)系のガラスがある。しかし、これらの系の
ガラスは熱的に不安定で結晶化しやすく、安定なガラス
が得難い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は上記の
欠点を除去すると同時に熱的に安定で、化学的耐久性が
よく、波長8.0μmの赤外域まで高い光線透過性を有
する赤外線透過ガラスを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の問題点を解決する
ために、本発明者は鋭意研究を重ねた結果、従来の技料
資料に具体的に示されていないBi23−PbO−Cd
2三成分系において大きなガラス化範囲が存在するこ
とを発見した。この発見を基礎にさらにZnOを加えた
ところ、熱的に極めて安定で、化学的耐久性が優れてい
るガラスが得られることを見いだし、本発明をなすに至
った。
【0005】すなわち、本発明はモル%で、Bi23
20〜50%、PbO 10〜40%、ZnO 0〜2
0%、CdF2 20〜60%からなることを特徴とす
る赤外線透過ガラスである。好ましい組成は、Bi23
20〜40%、PbO 15〜30%、ZnO 5〜
15%、CdF2 30〜50%からなる。これらの好
ましい組成から従来のガラス溶融および成形技術を使用
し、300gのバッチから均一なガラスが得られた。ガ
ラスの安定性および耐久性をさらに向上するためにP2
5、SiO2、GeO2、B23、Al23、TeO2
WO3などを添加することができるが、赤外透過性が悪
化するために各々2モル%以下にすべきである。
【0006】また、Li2O、Na2O、K2O、Mg
O、CaO、SrO、BaOなどを添加することが可能
であるが、それらの量が10モル%を超えるとガラスの
安定性と耐久性が低下するので、10モル%以下にすべ
きである。なお、レーザガラスとしてはTm、Erおよ
びPrなどの希土類酸化物を5モル%以下添加すること
もできる。
【0007】本発明ガラスは波長8.0μmの赤外域ま
で高い光線透過を示すと同時に、2.0以上という非常
に高い屈折率を持つため、光学レンズや非線形光学材料
としても期待できる。
【0008】本発明のガラスは通常の方法により容易に
製造できる。すなわち、上述の成分を所定のモル比で調
合し、よく混合した後白金坩堝に投入し、1000℃で
40分間溶融した。その後、溶液を金型に流し込み、冷
却することによって均一なガラスが容易に製造できる。
【0009】
【実施例】次に実施例について説明する。表1に本発明
の実施例についてこれらのガラスの屈折率(nd)、可
視吸収端波長、赤外吸収端波長およびガラスの光透過率
の50%での波長を示す(厚さ1mm)。表に示すよう
に本発明のガラスは屈折率が高くて、可視域から波長1
1.5μmの赤外域まで透明で8.0μmまで50%以
上の透過率を有することがわかる。
【0010】
【表1】
【0011】
【発明の効果】以上述べたとおり、本発明の赤外線透過
ガラスは、Bi23−PbO−ZnO−CdF2系ガラ
スであり、熱的に安定で化学的耐久性にも優れており、
赤外域に優れた光線透過性を有するものである。
【図面の簡単な説明】
図1は本発明ガラスNo.2の赤外透過スペクトルであ
る(厚さ1mm)。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Bi23−PbO−ZnO−CdF2
    からなることを特徴とする赤外線透過ガラス。
  2. 【請求項2】 モル%で、Bi23 20〜50%、P
    bO 10〜40%、ZnO 0〜20%、CdF2
    20〜60%からなることを特徴とする請求項1に記載
    の赤外線透過ガラス。
  3. 【請求項3】 モル%で、Bi23 20〜40%、P
    bO 15〜30%、ZnO 5〜15%、CdF2
    30〜50%からなることを特徴とする請求項1に記載
    の赤外線透過ガラス。
JP6339099A 1994-12-29 1994-12-29 赤外線透過ガラス Pending JPH08188445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6339099A JPH08188445A (ja) 1994-12-29 1994-12-29 赤外線透過ガラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6339099A JPH08188445A (ja) 1994-12-29 1994-12-29 赤外線透過ガラス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08188445A true JPH08188445A (ja) 1996-07-23

Family

ID=18324257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6339099A Pending JPH08188445A (ja) 1994-12-29 1994-12-29 赤外線透過ガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08188445A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001213635A (ja) * 2000-01-26 2001-08-07 Asahi Glass Co Ltd 光増幅ガラス
US10466098B2 (en) 2014-08-11 2019-11-05 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Infrared-transmitting glass

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001213635A (ja) * 2000-01-26 2001-08-07 Asahi Glass Co Ltd 光増幅ガラス
US10466098B2 (en) 2014-08-11 2019-11-05 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Infrared-transmitting glass

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2747964B2 (ja) 光学ガラスの製造方法
JP6207242B2 (ja) 光学ガラス
JP2565813B2 (ja) 光学ガラス
AU688149B2 (en) Transparent glass-ceramics
JP5744492B2 (ja) 高屈折で高透明の光学ガラス
JPH0149649B2 (ja)
JP2009001488A (ja) 光学部品
JPS58151347A (ja) 1.59以上の屈折率44以上のアツベ数および3.0g/cm↑3以下の密度を有する光可逆変色性ガラス
JP3190212B2 (ja) 光学ガラス
JP6280284B1 (ja) ガラス、プレス成形用ガラス素材、光学素子ブランク、および光学素子
JP3749276B2 (ja) 赤外線透過ガラス
JP2024019356A (ja) 光学ガラスおよび光学素子
JP2003238198A (ja) ガラス組成物及び光学素子
TW201837005A (zh) 光學玻璃
TWI598312B (zh) 高折射率之光學玻璃
EP1637506A1 (en) Lead-free optical glass and optical fiber
JP4367019B2 (ja) 無鉛光学ガラスおよび光ファイバ
JP2021050125A (ja) 光学ガラスおよび光学素子
JP2004102210A (ja) ガラス、光導波路製造方法および光導波路
JP2003026439A (ja) モールド成形用光学ガラス
JPH08188445A (ja) 赤外線透過ガラス
JPWO2008032682A1 (ja) 光学ガラス
JP3668900B2 (ja) ソーラリゼーションのない光学ガラス
TW202114956A (zh) 光學玻璃及光學元件
JPS6096541A (ja) 多焦点眼鏡レンズ用ガラス

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20040608

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02