JPH08188201A - ごみ袋 - Google Patents

ごみ袋

Info

Publication number
JPH08188201A
JPH08188201A JP33868994A JP33868994A JPH08188201A JP H08188201 A JPH08188201 A JP H08188201A JP 33868994 A JP33868994 A JP 33868994A JP 33868994 A JP33868994 A JP 33868994A JP H08188201 A JPH08188201 A JP H08188201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag body
adhesive
attached
protruding piece
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33868994A
Other languages
English (en)
Inventor
Keizo Miyata
宮田  敬三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP33868994A priority Critical patent/JPH08188201A/ja
Publication of JPH08188201A publication Critical patent/JPH08188201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Refuse Receptacles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 袋本体内にごみを収容した後、口部を簡単
に、かつ速やかに止めることができ、しかも袋本体に入
れたごみの量が多くても、または少なくても、整然とし
た状態にまとめることができ、使い勝手が良くさらに廉
価に供給し得るごみ袋を提供する。 【構成】 袋本体1の一方の側4と他方の側5とを有す
る口部3の一方の側4に、少なくとも1本の突出片6を
取り付け、この突出片6に、該突出片6を袋本体1の他
方の側5の表面に張り付ける粘着剤7を塗布し、この粘
着剤7の表面に剥離紙8を張り合わせて構成したごみ
袋。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ごみを収容するための
ごみ袋に係り、特に袋本体内にごみを収容した後、口部
を簡単に、かつ速やかに封止するのに良好なごみ袋に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来のごみ袋、取り分け一般家庭用の可
燃物や不燃物を入れてごみ収集に出すごみ袋は、袋本体
にごみを入れ、その口部を封止する際、入れたごみの量
が多いときは、紐を掛けて縛ったり、いわゆるガムテー
プで閉じたりしている。また、入れたごみの量が少ない
ときは、多くの場合、口部の両端部を中央部で結んで止
めている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述のごとく
紐で縛ったり、ガムテープで止める場合には、紐やガム
テープ等の他の資材を要する問題があり、また手間が掛
かる問題もある。また、口部の両端部を結んで止める場
合には、やはり手間が掛かる問題があり、ごみ袋全体を
きれいに整えられないので、ごみ収集作業者等に不快感
を与える問題がある。
【0004】本発明の目的は、前記従来の問題を解決
し、袋本体内にごみを収容した後、口部を簡単に、かつ
速やかに封止でき、しかも袋本体に入れたごみの量が多
くても、または少なくても、整然とまとめることがで
き、使い勝手が良く、さらに廉価に供給し得るごみ袋を
提供することにある。
【0005】また、本発明の他の目的は、袋閉じ用の突
出片を、袋本体の口部の一部分を利用してより一層簡単
に製作し得るごみ袋を提供することにある。
【0006】さらに、本発明の他の目的は、より一層使
い勝手の良いごみ袋を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明では、袋本体の一方の側と他方の側とを有す
る口部の一方の側に、少なくとも1本の突出片を取り付
け、この突出片に、該突出片を袋本体の他方の側の表面
に張り付ける粘着剤を塗布し、この粘着剤の表面に剥離
紙を張り合わせたものである。
【0008】また、前記目的を達成するため、本発明で
は、袋本体の一方の側と他方の側とを有する口部の一方
の側に、少なくとも1本の突出片を取り付け、この突出
片に、該突出片を袋本体の他方の側の表面に張り付ける
粘着剤を塗布し、前記口部の他方の側に、前記一方の側
に取り付けられた突出片と位相をずらして少なくとも1
本の突出片を取り付け、この突出片には、該突出片を袋
本体の一方の側の口部寄りの表面に張り付ける粘着剤を
塗布し、各突出片に塗布された粘着剤の表面に剥離紙を
張り合わせたものである。
【0009】また、前記目的を達成するため、本発明で
は、前記突出片を、袋本体の口部の一部を切り取った残
りの一部分で形成したものである。
【0010】さらに、前記目的を達成するため、本発明
では、前記突出片を、袋本体の口部の一部に切り込みを
入れて帯状に形成したものである。
【0011】そして、前記目的を達成するため、本発明
では前記剥離紙に、その一部分をめくり上げた摘み片、
または粘着剤の一部分を欠落させて摘みやすくした摘み
部を形成したものである。
【0012】
【作用】請求項1の発明では、袋本体の口部の一方の側
に、互いに所定の間隔をおいて、少なくとも1本の突出
片を取り付けている。また、前記突出片に、該突出片を
袋本体の他方の側の表面に張り付ける粘着剤を塗布して
いる。そして、前記粘着剤の表面に、剥離紙を張り合わ
せている。
【0013】そこで、本発明のごみ袋を使用するに当た
っては、袋本体内にごみを収容した後、袋本体の内部の
空気を押し出し、突出片の粘着剤の表面に張り合わされ
ている剥離紙を剥がし、袋本体の口部を必要に応じて折
り畳み、同口部の一方の側に取り付けられている突出片
を、他方の側の表面に粘着剤を利用して張り付けて止め
る。
【0014】これにより、ごみを入れた袋本体の口部
を、極く簡単に、かつ速やかに封止することができる
し、袋本体に入れたごみの量が多くても、または少なく
ても、整然とまとめたうえで、ごみ収集のために外に出
すことができる。また、袋本体の口部の一方の側に、粘
着剤が塗布されている基材と剥離紙とによる突出片を設
けるだけで、前述のごとき使い勝手の良いものを、廉価
に提供することができる。
【0015】また、請求項2の発明では袋本体の口部の
他方の側に、前記一方の側に取り付けられている突出片
と位相をずらして他の突出片を取り付け、この突出片に
は該突出片を口部の一方の側の表面に張り付ける粘着剤
を塗布し、その表面に剥離紙を張り合わせている。
【0016】そこで、本発明では、袋本体にごみを収容
した後、口部の一方の側と他方の側とを合わせて揃え、
口部の他方の側に取り付けられている突出片の剥離紙を
剥がし、この突出片を一方の側の口部寄りの表面に、該
突出片に塗布されている粘着剤を利用して張り付け、袋
本体の口部を整える。次いで、袋本体の内部の空気を押
し出した後、口部の一方の側に取り付けられている突出
片の剥離紙を剥がし、口部を折り畳み、前記一方の側の
突出片を、該突出片に塗布されている粘着剤を利用して
他方の側の表面に張り付けて止める。これにより、ごみ
を入れた袋本体をより一層手際良く整然とまとめること
ができる。
【0017】また、請求項3の発明では前記突出片を、
袋本体の口部の一部を切り取り、残りの一部分で形成し
ている。その結果、袋本体の口部に、別途製作した突出
片を取り付けることなく、袋本体の一部分を利用して突
出片を形成できるので、袋本体以外の他の資材を用いる
ことなく、簡単に形成できるため、より一層廉価に提供
することができる。
【0018】さらに、請求項4の発明では前記突出片
を、袋本体の口部の一部に切り込みを入れ、帯状に形成
している。したがって、この発明においても袋本体の口
部に、別途製作した突出片を取り付けることなく、袋本
体の一部分を利用して形成できるので、袋本体以外に他
の資材を用いることなく、簡単に形成できるため、より
一層廉価に提供することができる。特にこの場合には、
袋本体からの切り落とし部分がないため、切り落としに
よる資材の無駄が省ける。
【0019】そして、請求項5の発明では、前記剥離紙
に、その一部分をめくり上げた摘み片を形成するか、ま
たは粘着剤の一部分を欠落させて摘みやすくした摘み部
を形成している。これにより、各突出片の剥離紙を簡単
に剥がすことができるので、使い勝手をより一層向上さ
せることができる。
【0020】
【実施例】以下、本発明の種々の実施例につき、図面に
基づいて説明する。
【0021】図1〜図3は本発明の第1の実施例を示す
もので、図1は全体の斜視図、図2は図1のA−A線切
断・中間省略・拡大断面図、図3は使用状態を示す斜視
図である。
【0022】これらの図に示す第1の実施例では、袋本
体1の底部2は接着または溶着され、口部3の一方の側
4には所定の間隔をおいて2本の突出片6が取り付けら
れている。
【0023】前記袋本体1は、クラフト紙,合成紙また
はプラスチックシートやプラスチックフィルム等で形成
されており、好ましくは透明または半透明のプラスチッ
クシートやプラスチックフィルムで形成されている。
【0024】前記突出片6も、クラフト紙,合成紙また
はプラスチックシート等を基材として形成されている。
各突出片6の下半部は、袋本体1の口部3の一方の側4
の表面に粘着剤7により取り付けられている。また、同
突出片6の上半部には該突出片6を他方の側5の表面に
張り付けるための粘着剤7が塗布されている。そして、
この突出片6の上半部に塗布された粘着剤7の表面に
は、剥離紙8が張り合わされている。
【0025】この第1の実施例のごみ袋を使用するに当
たっては、袋本体1の内部にごみを収容した後、袋本体
1の内部の空気を押し出す。次いで、突出片6の粘着剤
7の表面に張り合わされている剥離紙8を剥がす。続い
て、ごみの量に応じて袋本体1の口部3を折り畳み、嵩
を可及的に小さくしたうえで、図3に示すように、粘着
剤7を利用して、各突出片6を袋本体1の他方の側5の
表面に張り付けてまとめる。
【0026】以上の説明からも分かるように、この第1
の実施例によれば、袋本体1の内部にごみを収容した
後、口部3を極く簡単に、かつ速やかに止めることがで
きる。また、袋本体1の内部に入れたごみの量が多くて
も、または少なくても、整然とした状態にまとめること
ができる。
【0027】しかも、この第1の実施例では、袋本体1
の口部3の一方の側4の面に、基材の上に塗布した粘着
剤7と剥離紙8とによる突出片6を2本、粘着剤7を利
用した取り付けるだけで良いので、前述のごとく使い勝
手の良いごみ袋を廉価に提供することができる。
【0028】次に、図4は本発明の第2の実施例を示す
もので、中間部分を省略した縦断面図である。
【0029】この第2の実施例では、袋本体1がプラス
チックシートやプラスチックフィルムで形成され、突出
片6の下半部が溶着され、この溶着部分9を介して袋本
体1に突出片6が取り付けられている。
【0030】この第2の実施例のその他の構成は、前記
第1の実施例の場合と同様であり、作用も同じである。
【0031】次いで、図5は本発明の第3の実施例を示
す要部のみの拡大斜視図である。この第3の実施例で
は、突出片6における粘着剤7の表面に張り付けられた
剥離紙8の一コーナ部分をめくり上げた摘み片8′が形
成されている。
【0032】これにより、突出片6における粘着剤7の
表面の剥離紙8を剥がして袋本体1の他方の側5の表面
に張り付けるときに、摘み片8′を摘んで剥がすことが
できるので、極めて便利である。
【0033】また、突出片6における粘着剤7の一部分
を欠落させておき、その部分が分かるようにし、該部分
を摘んで剥離紙8を剥がしやすくした摘み部を形成して
もよい。
【0034】さらに、図6は本発明の第4の実施例を示
す斜視図である。この第4の実施例では、袋本本1の口
部3の一方の側4に2本の突出片6が取り付けられてお
り、また、他方の側5にも2本の突出片10が取り付け
られている。前記突出片6と突出片10とは、互いに位
相L1 ,L2 をずらして取り付けられている。
【0035】しかして、前記突出片10には口部3の一
方の側4の表面に突出片10を張り付けるための粘着剤
11が塗布されており、この粘着剤11の表面には剥離
紙12が張り合わされている。
【0036】この第4の実施例のごみ袋を使用する場合
には、袋本体1の内部にごみを収容した後、口部3の一
方の側4と他方の側5とを合わせて揃える。そして、突
出片10における粘着剤11の表面に張り合わされてい
る剥離紙12を剥がし、粘着剤11を介して突出片10
を一方の側4の口部寄りの表面に張り付ける。
【0037】次いで、袋本体1の内部の空気を押し出
し、入れたごみの量に応じて口部3の部分を折り畳み、
突出片6における粘着剤7に張り合わされている剥離紙
8を剥がし、袋本体1の他方の側5の表面に、粘着剤7
を介して突出片6を張り付けて封止する。
【0038】以上のように、この第4の実施例では袋本
体1の口部3の一方の側4と他方の側5とを揃え、突出
片10により仮止めしたうえで、袋本体1の口部3を封
止するようにしているので、袋本体1をより一層手際良
く整然とまとめることができる。
【0039】なお、この第4の実施例におけるその他の
構成,作用については、前記第1の実施例と同様であ
る。
【0040】また、前記第1,第2,第3および第4の
実施例とも、突出片の下半部を口部3の当該一方の側4
の裏面または他方の側5の裏面に取り付けても良い。
【0041】さらに、図7は本発明の第5の実施例を示
す斜視図である。この第5の実施例では、袋本体1の口
部3の一方の側4の一部分を切り落とすことによって、
上方に真っ直ぐに延びる2本の突出片13が形成されて
いる。
【0042】前記突出片13には、袋本体1の他方の側
5の表面に該突出片13を張り付けるための粘着剤14
が塗布され、この粘着剤14の表面には剥離紙15が張
り合わされている。
【0043】この第5の実施例のごみ袋を使用する場合
には、袋本体1の内部にごみを収容した後、袋本本1の
口部3の他方の側5を袋本体1の内部に折り込む。つい
で、突出片13を袋本体1の他方の側5の表面に張り付
けて封止する以外の構成は、前記第1の実施例と同様で
ある。
【0044】前述のごとく、この第5の実施例では突出
片13を袋本体1の口部3の一方の側4の一部分を切り
落として形成しており、袋本体1の口部3に、別途製作
した突出片を取り付けることなく、袋本体1の一部分を
利用して形成できるので、袋本体1以外の他の資材を用
いずに、簡単に形成することができ、より一層廉価に提
供することができる。
【0045】さらに、図8は本発明の第6の実施例を示
す斜視図である。この第6の実施例では、袋本本1の口
部3の一方の側4の一部分を切り落として、横長の2個
の突出片17が形成されている。
【0046】前記各突出片17は、連結部16を介して
袋本体1の一方の側4と連結されている。また、突出片
17にはそれぞれ粘着剤18が塗布され、この粘着剤1
8の表面には剥離紙19が張り合わされている。
【0047】そして、この第6の実施例では袋本体1の
口部3を封止する際、図8に仮想線で示すように、連結
部16の個所で突出片17を立ち上げたうえで、袋本体
1の他方の側5の表面に張り付けて止める。この第6の
実施例のその他の構成,作用は前記第5の実施例と同様
である。
【0048】続いて、図9は本発明の第7の実施例を示
す斜視図、図10は同使用状態の斜視図である。この第
7の実施例では、袋本体1の口部3の一方の側4にL字
型の切り込み20を入れ、横長で帯状の突出片21が形
成されている。
【0049】前記突出片21の端部には、袋本体1の口
部3の他方の側5の表面に突出片21を張り付けるため
の粘着剤22が塗布されている。また、前記粘着剤22
の表面には剥離紙23が張り合わされている。
【0050】この第7の実施例では、使用に当たっては
袋本体1の内部にごみを収容した後、袋本体1の口部3
の他方の側5を内部に折り込み、口部3を折り畳み、帯
状の突出片21を引き出し、その突出片21の粘着剤2
2に張り合わされている剥離紙23を剥がし、図10に
示すように、粘着剤22を利用て突出片21を袋本体1
の他方の側5の表面に張り付けて止める。
【0051】この第7の実施例におけるその他の構成,
作用については、前記第5の実施例と同様である。
【0052】進んで、図11は本発明の第8の実施例を
示す斜視図である。この第8の実施例では、袋本体1の
口部3の一方の側4に、一部分を切り落として2本の突
出片13が形成され、他方の側5には切り込み20を入
れて帯状の突出片21が形成されている。
【0053】前記各突出片13には粘着剤14が塗布さ
れ、また粘着剤14の表面には剥離紙15が張り合わさ
れている。前記突出片21にも粘着剤22が塗布され、
さらに粘着剤22の表面にも剥離紙23が張り合わされ
ている。
【0054】つまり、この第8の実施例は前記第5の実
施例と、前記第7の実施例とを組み合わせた実施例に相
当する。
【0055】しかして、この第8の実施例のごみ袋を使
用する場合には、袋本体1の内部にごみを収容した後、
口部3の一方の側4と他方の側5とを合わせて揃える。
次いで、口部3の一方の側4に形成された突出片13の
剥離紙15を剥がし、粘着剤14を利用して突出片13
を他方の側5の表面に張り付ける。その後、袋本体1の
口部3を折り畳み、口部3の他方の側5に形成された帯
状の突出片21の剥離紙23を剥がし、粘着剤22を利
用して突出片21を袋本体1の一方の側4の表面に張り
付けて封止する。
【0056】この第8の実施例におけるその他の作用に
ついては、前記第5の実施例や他の実施例と同様であ
る。
【0057】なお、本発明では前記図1に示す第1の実
施例の突出片6、図6に示す示す第2の実施例の突出片
6および10、図7に示す第5の実施例の突出片13、
図8に示す第6の実施例の突出片17、図11に示す第
8の実施例の突出片13は、それぞれ1本でも良く、あ
るいは3本以上でも良い。
【0058】さらには、前記第5の実施例〜第8の実施
例に示す各突出片における粘着剤の剥離紙にも、図5に
示すごとき摘み片8′や、粘着剤の一部分を欠落させて
摘みやすくした摘み部を設けてもよいことは勿論であ
る。
【0059】
【発明の効果】以上に説明した請求項1の発明のごみ袋
によれば、袋本体の一方の側と他方の側とを有する口部
の一方の側に、少なくとも1本の突出片を取り付け、こ
の突出片に、袋本体の他方の側の表面に張り付ける粘着
剤を塗布し、この粘着剤の表面に剥離紙を張り合わせて
いる。
【0060】そして、このごみ袋を使用するに当たって
は、袋本体内にごみを収容した後、袋本体の内部の空気
を押し出し、突出片の粘着剤の表面に張り付けられてい
る剥離紙を剥がし、袋本体の口部を折り畳み、同口部の
一方の側に取り付けられている突出片を、他方の側の表
面に粘着剤を介して張り付けて止めるだけで良いため、
ごみを入れた袋本体の口部を極く簡単に、かつ速やかに
封止し得る効果がある。
【0061】また、袋本体に入れたごみの量が多くて
も、または少なくても、整然とした状態にまとめ得る効
果を有し、しかも、袋本体の口部の一方の側に、基材に
塗布されている粘着剤と剥離紙とによる突出片を設ける
だけで、前述のごとき使い勝手の良いごみ袋を、廉価に
提供し得る効果がある。
【0062】また、請求項2の発明のごみ袋によれば、
袋本体の一方の側と他方の側とを有する口部の一方の側
に、少なくとも1本の突出片を取り付け、この突出片
に、該突出片を袋本体の他方の側の表面に張り付ける粘
着剤を塗布し、前記口部の他方の側に、前記一方の側に
取り付けられた突出片と位相をずらして少なくとも1本
の突出片を取り付け、この突出片には袋本体の一方の側
の口部寄りの表面に該突出片を張り付ける粘着剤を塗布
し、各突出片に塗布された粘着剤の表面に剥離紙を張り
合わせてある。
【0063】そして、このごみ袋を使用するに当たって
は、袋本体にごみを収容した後、口部の一方の側と他方
の側とを合わせて揃え、口部の他方の側に取り付けられ
ている突出片の剥離紙を剥がし、この突出片を一方の側
の口部寄りの表面に張り付け、袋本体の口部を整え、次
いで、袋本体の内部の空気を押し出した後、口部の一方
の側に取り付けられている突出片の剥離紙を剥がし、口
部を折り畳み、前記一方の側の突出片を他方の側の表面
に張り付けて止めるようにしているので、ごみを入れた
袋本体をより一層手際良く整然とまとめ得る効果があ
る。
【0064】また、請求項3の発明のごみ袋によれば、
前記突出片を、袋本体の口部の一部を切り取った残りの
一部分で形成しており、袋本体の口部に、別途製作した
突出片を取り付けることなく、袋本体の一部分を利用し
て形成できるので、袋本体以外に他の資材を用いること
なく、簡単に形成できるため、より一層廉価に提供し得
る効果がある。
【0065】さらに、請求項4の発明のごみ袋によれ
ば、前記突出片を、袋本体の口部の一部に切り込みを入
れて帯状に形成しており、この発明においても袋本体の
口部に、別途製作した突出片を取り付けることなく、袋
本体の一部分を利用して形成できるので、袋本体以外に
他の資材を用いいることなく、簡単に形成できるため、
より一層廉価に提供し得る効果がある。
【0066】そして、請求項5の発明のごみ袋によれ
ば、前記剥離紙に、その一部分をめくり上げた摘み片、
または粘着剤の一部分を欠落させて摘みやすくした摘み
部を形成しており、各突出片の剥離紙を簡単に剥がすこ
とができるので、使い勝手をより一層向上させ得る効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す全体の斜視図であ
る。
【図2】図1のA−A線切断・中間省略・拡大断面図で
ある。
【図3】同第1の実施例の使用状態を示す斜視図であ
る。
【図4】本発明の第2の実施例を示す中間部分を省略し
た縦断面図である。
【図5】本発明の第3の実施例を示す要部のみの拡大斜
視図である。
【図6】本発明の第4の実施例を示す斜視図である。
【図7】本発明の第5の実施例を示す斜視図である。
【図8】本発明の第6の実施例を示す斜視図である。
【図9】本発明の第7の実施例を示す斜視図である。
【図10】同使用状態の斜視図である。
【図11】本発明の第8の実施例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1…袋本体 3…口部 4…袋本体の一方の側 5…袋本体の他方の側 6…突出片 7…粘着剤 8…剥離紙 8′…剥離紙の摘み片 10…突出片 11…粘着剤 12…剥離紙 13…突出片 14…粘着剤 15…剥離紙 17…横長の突出片 18…粘着剤 19…剥離紙 20…切り込み 21…帯状の突出片 22…粘着剤 23…剥離紙

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 袋本体の一方の側と他方の側とを有する
    口部の一方の側に、少なくとも1本の突出片が取り付け
    られ、この突出片に、該突出片を袋本体の他方の側の表
    面に張り付ける粘着剤が塗布され、この粘着剤の表面に
    剥離紙が張り合わされていることを特徴とするごみ袋。
  2. 【請求項2】 袋本体の一方の側と他方の側とを有する
    口部の一方の側に、少なくとも1本の突出片が取り付け
    られ、この突出片に、該突出片を袋本体の他方の側の表
    面に張り付ける粘着剤が塗布されており、前記口部の他
    方の側に、前記一方の側に取り付けられた突出片と位相
    をずらして少なくとも1本の突出片が取り付けられ、こ
    の突出片には、該突出片を袋本体の一方の側の口部寄り
    の表面に張り付ける粘着剤が塗布され、各突出片に塗布
    された粘着剤の表面に剥離紙が張り合わされていること
    を特徴とするごみ袋。
  3. 【請求項3】 前記突出片は、袋本体の口部の一部を切
    り取った残りの一部分で形成されていることを特徴とす
    る請求項1または請求項2に記載のごみ袋。
  4. 【請求項4】 前記突出片は、袋本体の口部の一部に切
    り込みを入れて帯状に形成されていることを特徴とする
    請求項1または2記載のごみ袋。
  5. 【請求項5】 前記剥離紙に、その一部分をめくり上げ
    た摘み片、または粘着剤の一部分を欠落させて摘みやす
    くした摘み部が形成されていることを特徴とする請求項
    1または請求項2に記載のごみ袋。
JP33868994A 1994-12-29 1994-12-29 ごみ袋 Pending JPH08188201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33868994A JPH08188201A (ja) 1994-12-29 1994-12-29 ごみ袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33868994A JPH08188201A (ja) 1994-12-29 1994-12-29 ごみ袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08188201A true JPH08188201A (ja) 1996-07-23

Family

ID=18320536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33868994A Pending JPH08188201A (ja) 1994-12-29 1994-12-29 ごみ袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08188201A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006158891A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Yuitto:Kk 非常用トイレバッグ及びそれに用いる簡易便座台

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6217602B2 (ja) * 1981-10-09 1987-04-18 Ube Industries

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6217602B2 (ja) * 1981-10-09 1987-04-18 Ube Industries

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006158891A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Yuitto:Kk 非常用トイレバッグ及びそれに用いる簡易便座台

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4149523B2 (ja) 柔軟性バッグ
US6808073B2 (en) Bag assembly
US7581886B2 (en) Shipping bag reversible into a tote
GB2070562A (en) Reclosable bag
US10568478B2 (en) Waste transfer and disposal system for bagless vacuum cleaners
US3085738A (en) Flat bag with an adhesive seal
JPH01254557A (ja) 物品収納袋
JP3011765B2 (ja) 封筒の改良
JPH08188201A (ja) ごみ袋
US3480179A (en) Dispensing package for paper-cup ashtrays and the like
JPH11343003A (ja)
NL1001119C2 (nl) Verpakking met sluitstuk.
US20130034316A1 (en) Bag with Adhesive Tape
JP3032860U (ja) サンドイッチ包装用袋
JP3009931U (ja) ゴミ袋における開口部の結束構造
JP3013724U (ja) 携帯用ゴミ袋
JPH0751506Y2 (ja) 箸 袋
CN2488866Y (zh) 易取、自开口薄膜提袋
JPH031398Y2 (ja)
JP3009267U (ja) 海苔付きおにぎりの包装構造
JP3465190B1 (ja) 包装袋
JPH0212181Y2 (ja)
JPH07310059A (ja) 簡易離脱着式テープ
JP3000675U (ja) 包装用袋
JP3020970U (ja) 手提げ袋