JPH08186348A - フィルム配線基板およびその接続構造 - Google Patents

フィルム配線基板およびその接続構造

Info

Publication number
JPH08186348A
JPH08186348A JP6339533A JP33953394A JPH08186348A JP H08186348 A JPH08186348 A JP H08186348A JP 6339533 A JP6339533 A JP 6339533A JP 33953394 A JP33953394 A JP 33953394A JP H08186348 A JPH08186348 A JP H08186348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
wiring board
film wiring
film
wirings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6339533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3747484B2 (ja
Inventor
Hisashi Shimura
久 志村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP33953394A priority Critical patent/JP3747484B2/ja
Publication of JPH08186348A publication Critical patent/JPH08186348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3747484B2 publication Critical patent/JP3747484B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フィルム配線基板の接続において、組み立て
工程数を少なくすることができるとともに、容易に位置
合わせして接続することができる。 【構成】 フィルム配線基板5は本体部分13と分岐部
分14とからなるベースフィルム15およびベースフィ
ルム15の上面に設けられた3組の接続用配線16、1
7を備えている。2組の接続用配線16の一端部は本体
部分13の接続端部13aに配置され、1組の接続用配
線17の一端部は分岐部分14の接続端部14aに配置
されている。この場合、分岐部分14の接続端部14a
に配置した1組の接続用配線17の一端部を分岐部分1
4の接続端部14aに形成した開口部21に掛け渡した
ので、液晶表示パネル1の両外部接続用端子10、12
と接続する場合、フィルム配線基板5のを折り曲げなく
とも接続することができ、組み立て工程数を少なくする
ことができるとともに、容易に位置合わせして接続する
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はフィルム配線基板およ
びその接続構造に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば液晶表示装置では、一般に、液晶
表示パネル(表示素子)、この液晶表示パネルを駆動す
るための駆動回路用のICチップ(半導体チップ)、こ
のICチップを制御するための制御回路用の回路基板、
この回路基板に液晶表示パネルを導電接続するためのフ
ィルム配線基板等を備えている。
【0003】図3は従来のこのような液晶表示装置の一
例を示したものである。この液晶表示装置では、液晶表
示パネル1、3つのICチップ2〜4、フィルム配線基
板5、制御回路用の回路基板6等を備えている。このう
ち液晶表示パネル1は、ガラス等からなる2枚の透明基
板7、8間に液晶(図示せず)が封入されたものからな
り、上側の透明基板7の、下側の透明基板8と対向する
面に図示しない信号電極(透明電極)が設けられ、下側
の透明基板8の、上側の透明基板7と対向する面に図示
しない走査電極(透明電極)が設けられている。上側の
透明基板7の一端部は下側の透明基板8の外側に突出さ
れ、この突出部の下面には所定の箇所に一端部が信号電
極に接続する複数本で1組の接続用端子9が2組設けら
れ、他の所定の箇所に複数本で1組の外部接続用端子1
0が2組設けられ、所定の2つのICチップ2、3が異
方導電性接着剤等の接続部材(図示せず)を介して接続
用端子9の他端部と外部接続用端子10の一端部とに導
電接続されている。また、下側の透明基板8の一端部は
上側の透明基板7の外側に突出され、この突出部の上面
には所定の箇所に一端部が走査電極に接続する複数本で
1組の接続用端子11が設けられ、他の所定の箇所に複
数本で1組の外部接続用端子12が設けられ、残りの1
つのICチップ4が異方導電性接着剤等の接続部材(図
示せず)を介して接続用端子11の他端部と外部接続用
端子12の一端部とに導電接続されている。
【0004】フィルム配線基板5は、方形状の本体部分
13とこの本体部分13の側面の所定の箇所からほぼ直
交して分岐された方形状の分岐部分14とからなるベー
スフィルム15およびベースフィルム15の上面に設け
られた接続用配線16、17を備えている。本体部分1
3のベースフィルム15上には複数本で1組の接続用配
線16が2組設けられ、分岐部分14およびその近傍の
本体部分13に7本で1組の接続用配線17が設けられ
ている。所定の2組の接続用配線16の一端部は本体部
分13の一端部(接続端部)13aに配置され、他端部
は本体部分13の他端部13bに配置されている。残り
の1組の接続用配線17の一端部は分岐部分14の先端
部(接続端部)14aに配置され、他端部は本体部分1
3の他端部13bに配置されている。そして、所定の2
組の接続用配線16の一端部は上側の透明基板7の突出
部の下面に設けられた2組の外部接続用端子10の他端
部と異方導電性接着剤等の接続部材(図示せず)を介し
て導電接続され、他端部は回路基板6の一端部下面に導
電接続されている。残りの1組の接続用配線17の一端
部は分岐部分14を途中でほぼ90度折り曲げて、下側
の透明基板8の突出部の上面に設けられた1組の外部接
続用端子12の他端部と異方導電性接着剤等の接続部材
(図示せず)を介して導電接続され、他端部は回路基板
6の一端部下面に導電接続されている。なお、フィルム
配線基板5の分岐部分14の上面の折り曲げ箇所には絶
縁膜(図示せず)を被覆する等によって絶縁処理が施さ
れ、接続用配線17の短絡等を防止している。このよう
なフィルム配線基板5は、ベースフィルム15の片面の
みに配線を設けるだけで上面が互いに反対向きの接続端
子に接続することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
このような液晶表示装置では、フィルム配線基板5の分
岐部分14およびその近傍の本体部分13の上面に設け
られた接続用配線17の一端部は分岐部分14を途中で
ほぼ90度折り曲げて、下側の透明基板8の突出部の上
面に設けられた外部接続用端子12の他端部と異方導電
性接着剤等の接続部材を介して導電接続されるので、液
晶表示パネル1とフィルム配線基板5との組み立て工程
において、折り曲げ工程が増えてしまい、また折り曲げ
る箇所がわずかでもずれると分岐部分14の先端部14
aの位置が大幅にずれてしまい、外部接続用端子12に
接続しにくくなってしまったり、折り曲げ箇所で断線す
るという問題があった。また、フィルム配線基板5の折
り曲げ箇所に絶縁膜を被覆する工程が増えてしまってい
た。この発明の目的は、組み立て工程数を少なくするこ
とができるとともに、容易かつ良好に電子部品の接続端
子と接続することができるフィルム配線基板およびその
接続構造を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
2つの接続端部を有するベースフィルムの一の面に複数
組の接続用配線を設け、この複数組の接続用配線のうち
の所定組の接続用配線の一端部を一の接続端部に配置
し、残りの所定組の接続用配線の一端部を他の接続端部
に配置したフィルム配線基板であって、2つの接続端部
のいずれか一方に配置した所定組の接続用配線の一端部
を接続端部に形成した開口部に掛け渡し、または接続端
部の一部を切欠して外側に突出させたものである。請求
項3記載の発明は、両面の各所定の箇所に外部接続用端
子が設けられた板状の電子部品の両外部接続用端子に、
請求項1または2記載のフィルム配線基板の対応する接
続用配線の一端部を接続部材を介して導電接続したもの
である。
【0007】
【作用】請求項1記載の発明によれば、2つの接続端部
を有するベースフィルムの一の面に複数組の接続用配線
を設け、この複数組の接続用配線のうちの所定組の接続
用配線の一端部を一の接続端部に配置し、残りの所定組
の接続用配線の一端部を他の接続端部に配置したフィル
ム配線基板であって、2つの接続端部のいずれか一方に
配置した所定組の接続用配線の一端部を接続端部に形成
した開口部に掛け渡し、または接続端部の一部を切欠し
て外側に突出させたので、例えば請求項3記載の発明の
ように、両面の各所定の箇所に外部接続用端子が設けら
れた板状の電子部品の両外部接続用端子にフィルム配線
基板の対応する接続用配線の一端部を導電接続する場
合、従来のようにフィルム配線基板の一部を折り曲げな
くともそのまま導電接続することができ、組み立て工程
数を少なくすることができるとともに、容易に位置合わ
せして接続することができる。
【0008】
【実施例】図1はこの発明の一実施例を適用した液晶表
示装置を示したものである。この図において、図3と同
一名称部分には同一の符号を付し、その説明を適宜省略
する。この液晶表示装置では、フィルム配線基板5のベ
ースフィルム15が上下側の透明基板7、8の両突出部
に沿うようにほぼL字状に形成されている。このベース
フィルム15の内側の所定の2箇所、つまり本体部分1
3の一端部および分岐部分14の先端部が接続端部13
a、14aとなっている。分岐部分14の接続端部14
aにおける下側の透明基板8の突出部の外部接続用端子
12に対応する箇所には帯状の開口部21が形成され、
この開口部21に接続用配線17の一端部が掛け渡され
ている。
【0009】次に、図2(A)〜(C)を順に参照しな
がら、フィルム配線基板5の接続用配線17と下側の透
明基板8の突出部の外部接続用端子12との導電接続に
ついて説明する。まず、図2(A)に示すように、下側
の透明基板8の外部接続用端子12を含む接続部分の上
面に異方導電性接着剤(接続部材)22を介してフィル
ム配線基板5の接続端部14aを載置する。この場合、
図3に示す従来のフィルム配線基板5のように、分岐部
分14を所定の箇所から折り曲げてベースフィルム15
の下面に接続用配線17を配置しなくとも接続用配線1
7の一端部を下側の透明基板8の外部接続用端子12と
開口部21を介して容易に対向させることができる。次
に、熱圧着ヘッド23をフィルム配線基板5の接続用配
線17の一端部の上方に配置する。次に、図2(B)に
示すように、熱圧着ヘッド23をフィルム配線基板5の
接続用配線17の一端部の上から開口部21を介して押
し付け、加熱するとともに加圧し、その後冷却すると、
図2(C)に示すように、下側の透明基板8の外部接続
用端子12とフィルム配線基板5の接続用配線17とが
異方導電性接着剤22中の導電性粒子24を介して導電
接続される。
【0010】このように、2つの接続端部13a、14
aを有するベースフィルム15の上面に3組の接続用配
線16、17を設け、この3組の接続用配線16、17
のうちの所定の2組の接続用配線16の一端部を本体部
分13の接続端部13aに配置し、残りの1組の接続用
配線17の一端部を分岐部分14の接続端部14aに配
置したフィルム配線基板5であって、分岐部分14の接
続端部14aに配置した1組の接続用配線17の一端部
を分岐部分14の接続端部14aに形成した開口部21
に掛け渡したので、上側の透明基板7の突出部の下面お
よび下側の透明基板8の突出部の上面に外部接続用端子
10、12が設けられた液晶表示パネル1の両外部接続
用端子10、12にフィルム配線基板5の接続用配線1
6、17の一端部を導電接続する場合、従来のようにフ
ィルム配線基板5の分岐部分14の所定の箇所を折り曲
げないので折り曲げることにより配線が断線することが
なく、組み立て工程数を少なくすることができるととも
に、容易に位置合わせして接続することができる。
【0011】なお、上記実施例では、フィルム配線基板
5の分岐部分14の接続端部14aに開口部21を形成
し、この開口部21に接続用配線17の一端部を掛け渡
して下側の透明基板8の突出部の外部接続用端子12と
開口部21を介して対向させたが、これに限定されず、
フィルム配線基板5の分岐部分14の接続端部14aの
内側を切欠して接続用配線17の一端部を外側に突出さ
せて下側の透明基板8の突出部の外部接続用端子12と
対向させてもよい。また、上記実施例では、液晶表示パ
ネル1を駆動するICチップ2〜4を上下側の透明基板
7、8の突出部に搭載したが、これに限定されず、フィ
ルム配線基板5または回路基板6に搭載してもよい。ま
た、上記実施例では、上側の透明基板7の、下側の透明
基板8と対向する面に信号電極を設け、下側の透明基板
8の、上側の透明基板7と対向する面に走査電極を設け
たが、これに限定されず、上側の透明基板7の、下側の
透明基板8と対向する面に走査電極を設け、下側の透明
基板8の、上側の透明基板7と対向する面に信号電極を
設けてもよい。また、上記実施例では、ドットマトリッ
クス型液晶表示装置について説明したが、これに限定さ
れず、例えばセグメント型液晶表示装置であってもよ
い。この場合、セグメント電極およびコモン電極は相対
向して設ければよく、2枚の透明基板7、8のいずれの
透明基板7、8に設けてもよい。さらに、上記実施例で
は、この発明を液晶表示パネル1とフィルム配線基板5
との導電接続に適用したが、これに限定されず、例えば
エレクトロ・ルミネッセント・ディスプレイやプラズマ
・ディスプレイ等の他の表示素子を含む他の電子部品と
の接続に適用することができる。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明によれば、2つの接続端部を有するベースフィルムの
一の面に複数組の接続用配線を設け、この複数組の接続
用配線のうちの所定組の接続用配線の一端部を一の接続
端部に配置し、残りの所定組の接続用配線の一端部を他
の接続端部に配置したフィルム配線基板であって、2つ
の接続端部のいずれか一方に配置した所定組の接続用配
線の一端部を接続端部に形成した開口部に掛け渡し、ま
たは接続端部の一部を切欠して外側に突出させたので、
例えば請求項3記載の発明のように、両面の各所定の箇
所に外部接続用端子が設けられた板状の電子部品の両外
部接続用端子にフィルム配線基板の対応する接続用配線
の一端部を導電接続する場合、従来のようにフィルム配
線基板の一部を折り曲げなくともそのまま導電接続する
ことができ、組み立て工程数を少なくすることができる
とともに、自動化を容易にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を適用した液晶表示装置を
示す平面図。
【図2】(A)〜(C)は液晶表示パネルの外部接続用
端子とフィルム配線基板の接続用配線との熱圧着の工程
を示す断面図。
【図3】従来の液晶表示装置を示す平面図。
【符号の説明】
1 液晶表示パネル(表示素子) 2〜4 ICチップ(半導体チップ) 5 フィルム配線基板 7、8 透明基板 10、12 外部接続用端子 13a、14a 接続端部 15 ベースフィルム 16、17 接続用配線 21 開口部 22 異方導電性接着剤(接続部材)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2つの接続端部を有するベースフィルム
    の一の面に複数組の接続用配線を設け、この複数組の接
    続用配線のうちの所定組の接続用配線の一端部を一の接
    続端部に配置し、残りの所定組の接続用配線の一端部を
    他の接続端部に配置したフィルム配線基板であって、 前記2つの接続端部のいずれか一方に配置した前記所定
    組の接続用配線の一端部を、前記接続端部に形成した開
    口部に掛け渡し、または前記接続端部の一部を切欠して
    外側に突出させたことを特徴とするフィルム配線基板。
  2. 【請求項2】 前記ベースフィルムはほぼL字状に形成
    され、該ベースフィルムの内側の所定の2箇所に前記2
    つの接続端部が形成されていることを特徴とする請求項
    1記載のフィルム配線基板。
  3. 【請求項3】 両面の各所定の箇所に外部接続用端子が
    設けられた板状の電子部品の前記両外部接続用端子に、
    請求項1または2記載のフィルム配線基板の対応する前
    記接続用配線の一端部を接続部材を介して導電接続した
    ことを特徴とするフィルム配線基板の接続構造。
  4. 【請求項4】 前記板状の電子部品は表示素子であるこ
    とを特徴とする請求項3記載のフィルム配線基板の接続
    構造。
JP33953394A 1994-12-29 1994-12-29 フィルム配線基板およびその接続構造 Expired - Fee Related JP3747484B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33953394A JP3747484B2 (ja) 1994-12-29 1994-12-29 フィルム配線基板およびその接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33953394A JP3747484B2 (ja) 1994-12-29 1994-12-29 フィルム配線基板およびその接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08186348A true JPH08186348A (ja) 1996-07-16
JP3747484B2 JP3747484B2 (ja) 2006-02-22

Family

ID=18328382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33953394A Expired - Fee Related JP3747484B2 (ja) 1994-12-29 1994-12-29 フィルム配線基板およびその接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3747484B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1039788A2 (en) * 1999-03-26 2000-09-27 Seiko Epson Corporation Flexible printed wiring board, electro-optical device, and electronic equipment
JP2005283815A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
KR100581245B1 (ko) * 1999-01-18 2006-05-22 세이코 엡슨 가부시키가이샤 전기 광학 패널의 접속용 배선기판, 전기 광학 장치 및전자기기
JP2007180221A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Optrex Corp フレキシブル回路基板
JP2008537288A (ja) * 2005-04-07 2008-09-11 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ケーブルハーネス体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100581245B1 (ko) * 1999-01-18 2006-05-22 세이코 엡슨 가부시키가이샤 전기 광학 패널의 접속용 배선기판, 전기 광학 장치 및전자기기
EP1039788A2 (en) * 1999-03-26 2000-09-27 Seiko Epson Corporation Flexible printed wiring board, electro-optical device, and electronic equipment
EP1039788A3 (en) * 1999-03-26 2002-02-27 Seiko Epson Corporation Flexible printed wiring board, electro-optical device, and electronic equipment
US6507384B1 (en) 1999-03-26 2003-01-14 Seiko Epson Corporation Flexible printed wiring board, electro-optical device, and electronic equipment
JP2005283815A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2008537288A (ja) * 2005-04-07 2008-09-11 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ケーブルハーネス体
JP2007180221A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Optrex Corp フレキシブル回路基板

Also Published As

Publication number Publication date
JP3747484B2 (ja) 2006-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100423474B1 (ko) 평면 패널 디스플레이 모듈과 그 제조 방법
JPH11305681A (ja) 表示装置
JP2000259091A (ja) 表示パネル、フレキシブル配線基板及びそれらを備えた表示装置
JPH1131717A (ja) 半導体チップ及びそれを備えた表示装置
JPH0772494A (ja) 集積電子回路を具備した液晶ディスプレー
JP3747484B2 (ja) フィルム配線基板およびその接続構造
JP2730536B2 (ja) 液晶表示装置
KR19980058484A (ko) 액정표시모듈
JPH07254760A (ja) 基板とicユニットとの接続構造
JPH10308413A (ja) 電子部品及び電子部品搭載モジュール
JP2911082B2 (ja) パネルの実装構造および実装方法
JPH0651331A (ja) Lcdモジュール
JP3769979B2 (ja) 表示パネル及びそれを備えた表示装置
JP2001056479A (ja) 半導体装置及びその接合構造
JP3264103B2 (ja) 液晶表示装置
JPH08338997A (ja) 液晶表示素子
JP2572134Y2 (ja) 基板の配線構造
JP2001057375A (ja) 半導体装置の接合構造
JP3113669B2 (ja) 液晶表示装置
JP2902534B2 (ja) 液晶表示装置
JP2000321589A (ja) 表示パネル
JPH07254629A (ja) Icチップおよびこのicチップとの接続構造
JPH10303528A (ja) フレキシブル配線基板の接合構造
JPH0980459A (ja) 液晶表示装置
JP2000310789A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131209

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees