JPH08185850A - リチウムイオン二次電池 - Google Patents

リチウムイオン二次電池

Info

Publication number
JPH08185850A
JPH08185850A JP6325667A JP32566794A JPH08185850A JP H08185850 A JPH08185850 A JP H08185850A JP 6325667 A JP6325667 A JP 6325667A JP 32566794 A JP32566794 A JP 32566794A JP H08185850 A JPH08185850 A JP H08185850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
negative electrode
secondary battery
cross
fuse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6325667A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Yukita
康夫 雪田
Koichi Sawada
浩一 沢田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP6325667A priority Critical patent/JPH08185850A/ja
Publication of JPH08185850A publication Critical patent/JPH08185850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 内部短絡による大電流の流れを瞬時に止め
て、この電池自体の損傷及び周囲への影響を小さくする
ようにすることを目的とする。 【構成】 正極電極2と負極電極3とをセパレータ8を
介して交互に積層すると共にこの正極電極2及び負極電
極3の夫々の集電体5及び7を延長してリード部5a及
び7aとして正極端子11及び負極端子12に接続する
ようにしたリチウムイオン二次電池において、この集電
体5,7のリード部5a,7aをヒューズ部とし、この
ヒューズ部の断面積を集電体5,7の抵抗率(μΩ・m
m)×正極電極2の面積(mm2 )×4.27×10-7
<ヒューズ部断面積(mm2 )<集電体5,7の抵抗率
(μΩ・mm)×正極電極の面積(mm2 )×2.41
×10-6としたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高容量、高出力の角型の
リチウムイオン二次電池に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、各種電子機器の電源、電気自動車
の電源等に高容量、高出力の角型のリチウムイオン二次
電池が使用されている。
【0003】この角型のリチウムイオン二次電池は例え
ば図4,図5に示す如くである。即ち図4において、1
0は厚さが比較的薄い例えば0.5mmでニッケルメッ
キを施した鉄板より成る横方向の長さが280mm,縦
方向の長さが115mm,厚さが30mmの密閉型の単
電池の偏平角型電池容器を示し、この偏平角型電池容器
10内に袋状セパレータ8により包み込まれた正極電極
2を46枚と負極電極3を47枚とを交互に積層した積
層体14を収納する如くする。
【0004】この正極電極2としては、図4,図5に示
す如く、例えば横265mm×縦107mmの矩形状の
厚さが20μmのアルミニウムAl箔より成る正極集電
体5の両面にリチウムLiと遷移金属の複合酸化物例え
ばLiCoO2 を正極活物質4として被着したものであ
る。
【0005】また負極電極3としては、図4,図5に示
す如く、例えば横270mm×縦109mmの矩形状の
厚さが10μmの銅Cu箔より成る負極集電体7の両面
にリチウムLiをドープ、脱ドープ可能なカーボン例え
ばグラファイト構造を有する炭素や難黒鉛化炭素材料等
の炭素を負極活物質6として被着したものである。
【0006】また、セパレータ8は図4,図5に示す如
く正極電極2及び負極電極3よりやや大きめの矩形状の
厚さが25μmの微多孔性ポリエチレンフィルム,ポリ
プロピレンフィルム等の2枚のフィルムを袋状としたも
ので、この正極電極2及び負極電極3を夫々この袋状セ
パレータ8により包み込むようにする。
【0007】この図4の従来例においては矩形状の正極
電極2及び負極電極3の夫々の一辺側及び他辺側の集電
体5及び7の所定幅をリード部としてセパレータ8より
露出する如くする。
【0008】この袋状セパレータ8に包み込まれた正極
電極2の46枚及び負極電極3の47枚を図4に示す如
く交互に積層して、矩形状の積層体14を形成し、この
矩形状の積層体14の一辺側即ち正極電極2の集電体5
のリード部を重ね合わせた状態で例えばアルミニウムA
lより成り、この正極電極2の縦方向の長さと略等しい
例えば100mmの長さを有する正極リード体11aに
全長に亘って超音波溶接により溶着する如くする。
【0009】またこの矩形状の積層体14の一辺側に対
向する他辺側即ち負極電極3の集電体7のリード部を重
ね合わせた状態で、例えば銅Cuより成り、この負極電
極3の縦方向の長さと略等しい例えば100mmの長さ
を有する負極リード体12aに全長に亘って超音波溶接
により溶着する如くする。この正極リード体11a及び
負極リード体12aが溶着された積層体14をこの偏平
角型電池容器10に収納する如くする。
【0010】またこの密閉型の偏平角型電池容器10内
にプロピレンカーボネート、ジエチルカーボネートの混
合溶媒の中にLiPF6 を1モル/lの割合で溶解した
有機電解液9を注入し、この正極活物質4及び負極活物
質6間に、この有機電解液9を充填する如くする。
【0011】また、図4においては正極リード体11a
及び負極リード体12aを夫々外部正極端子11及び外
部負極端子12に接続する如くする。図4おいて、13
はこの密閉型の偏平角型電池容器10の内圧が所定値よ
り高くなったときに、この内部の気体を抜く安全弁であ
る。
【0012】斯る、図4例によれば平均電圧が4.0V
で47Ahのリチウムイオン二次電池を得ることができ
る。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】然しながら斯るリチウ
ムイオン二次電池は高容量、高出力のために、積層電極
内の一部で内部短絡が起きると短絡部へ積層電極から大
電流が流れ込む懼れがあり、この大電流が流れ込んだと
きは、この二次電池自体が損傷する等の不良が生ずると
共にこの二次電池自体に発熱が起こり、多量の熱を周囲
に放出する不都合があった。
【0014】本発明は斯る点に鑑み内部短絡による大電
流の流れを瞬時に止めて、この電池自体の損傷及び周囲
への影響を小さくするようにすることを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明リチウムイオン二
次電池は例えば図1,図2,図3に示す如く、正極電極
2と負極電極3とをセパレータ8を介して交互に積層す
ると共にこの正極電極2及び負極電極3の夫々の集電体
5及び7を延長してリード部5a及び7aとして正極端
子11及び負極端子12に接続するようにしたリチウム
イオン二次電池において、この集電体5,7のリード部
5a,7aをヒューズ部とし、このヒューズ部の断面積
を集電体5,7の抵抗率(μΩ・mm)×正極電極2の
面積(mm2 )×4.27×10-7<ヒューズ部断面積
(mm2 )<集電体5.7の抵抗率(μΩ・mm)×正
極電極の面積(mm2 )×2.41×10-6としたもの
である。
【0016】また本発明リチウムイオン二次電池は例え
ば図1,図2に示す如く上述において正極電極2の集電
体5としてアルミニウムを使用し、このヒューズ部の断
面積を1.31×10-7×正極電極2の面積(mm2
<ヒューズ部断面積(mm2)<6.80×10-7×正
極電極2の面積(mm2 )としたものである。
【0017】また本発明リチウムイオン二次電池は例え
ば図1,図3に示す如く、上述において負極電極3の集
電体7として、銅を使用し、このヒューズ部の断面積を
7.34×10-8×正極電極2の面積(mm2 )<ヒュ
ーズ断面積(mm2 )<3.51×10-7×正極電極2
の面積(mm2 )としたものである。
【0018】
【作用】本発明によれば正極電極2及び負極電極3の夫
々の集電体5,7に所定断面積のヒューズ部5a,7a
を設けたので、内部短絡時にそのヒューズ部5a,7a
が溶断され、電池不良を未然に防止し、またこの内部短
絡の発生した正極電極2及び負極電極3が電気的に切り
離されるので、再び電池として使用することができる。
【0019】
【実施例】以下、図1,図2,図3を参照して本発明リ
チウムイオン二次電池の一実施例につき説明しよう。こ
の図1,図2,図3において、図4,図5に対応する部
分には同一符号を付し、その詳細な説明は省略する。
【0020】この図1例においても図4従来例と同様に
厚さが比較的薄い例えば0.5mmで、ニッケルメッキ
を施した鉄板より成る横方向の長さが280mm、縦方
向の長さが115mm、厚さが30mmの密閉型の単電
池の偏平角型電池容器10内に袋状セパレータ8により
包み込まれた正極電極2を46枚と袋状セパレータ8に
より包み込まれた負極電極3を47枚とを負極電極3,
正極電極2,負極電極3,‥‥負極電極3の順に交互に
積層した積層体14を収納する如くする。
【0021】この正極電極2としては、図1,図2,図
5に示す如く、例えば横265mm×縦107mmの矩
形状の厚さが20μmのアルミニウムAl箔より成る正
極集電体5の両面にリチウムLiと遷移金属の複合酸化
物例えばLiCoO2 ,LiNiO2 を正極活物質4と
して被着したものである。
【0022】また負極電極3としては、図1,図3,図
5に示す如く、例えば横270mm×縦109mmの矩
形状の厚さが10μmの銅Cu箔より成る負極集電体7
の両面にリチウムLiをドープ,脱ドープ可能なカーボ
ン例えばグラファイト構造を有する炭素や難黒鉛化炭素
材料等の炭素を負極活物質6として被着したものであ
る。
【0023】またセパレータ8は図1,図5に示す如
く、正極電極2及び負極電極3よりやや大きめの矩形状
の厚さが25μmの微多孔性ポリエチレンフィルム,ポ
リプロピレンフィルム等の2枚のフィルムを袋状とした
もので、この正極電極2及び負極電極3を夫々この袋状
セパレータ8により包み込むようにする。
【0024】本例においては、この矩形状の正極電極2
及び負極電極3の夫々の集電体5及び7の一辺側及び他
辺側の所定幅を延長してリード部5a及び7aとしてセ
パレータ8より露出すると共にこのリード部5a及び7
aを夫々ヒューズ部とする如くする。
【0025】本例においては、この正極電極2及び負極
電極3の夫々のリード部5a及び7aの幅即ちヒューズ
部の断面積を以下述べる如くして決定する。このような
二次電池において、ヒューズ部の断面積は使用する電極
1枚当たりの面積(容量)及び電極の積層枚数(総容
量)により任意に決定することができるが、電極1枚当
たりの容量としては負荷特性等の電池の特性を考慮し、
通常5Ah以下にすることが望ましい。本例においても
1枚当たりの容量としては5Ah以下の電極を積層して
使用する電池のヒューズ部の断面積について決定する。
【0026】このヒューズ部5a,7aの溶断特性を見
るために集電体5,7に用いている厚さ20μmのアル
ミニウムAl箔及び厚さ10μmの銅Cu箔の夫々に対
し、大電流を流し、90msecで溶断する断面積(m
2 )と電流(A)との特性を試験により求めた結果は
図6及び図7に示す如くであった。
【0027】また内部短絡時に短絡を起こした電極に流
れ込む電流の近似として、容量47Ahのセルを用いて
外部短絡を行ったところ瞬間的に1000A以上の電流
が流れ、30秒後、再び850Aが流れ、その後急激に
電流値が下がるという現象があった。
【0028】この電流特性と図6及び図7の試験で電流
値と断面積との関係が略々比例関係にあることをもと
に、アルミニウムの集電体5のヒューズ部5aの断面積
を1.5mm2 とし、銅の集電体7のヒューズ部7aの
断面積を0.83mm2 とした。
【0029】ここで電池容量が47Ahの本例のリチウ
ムイオン二次電池の場合、ヒューズ部の断面積の大きさ
は正極電極2のアルミニウムの集電体5のヒューズ部5
aの溶断時間が0.1msec未満が必須条件であるこ
とより最大1.76mm2 から、電池使用時に3C相当
の141A通電で上昇温度が10℃以内である電流通電
のための最小断面積0.34mm2 までであり、また負
極電極3の銅の集電体7のヒューズ部7aは最大0.9
1mm2 から、電池使用時の電流通電のための最小断面
積0.19mm2 までである。
【0030】上述よりして一般にこのヒューズ部5a,
7aの断面積は次に述べる如くして決定できる。このリ
チウムイオン二次電池の電池容量は正極電極2の総面積
により決る。本例の正極電極2の片面の実効面積は26
5mm×107mmよりやや小さく、1枚がその両面で
ある2倍であり、これが46枚であるから、その総面積
は略2.59×106 mm2 である。
【0031】従って正極電極2の集電体5としてアルミ
ニウムを使用したときのリード部即ちヒューズ部5aの
断面積の範囲は次の通りである。 (0.34mm2 /2.59×106 mm2 ≒1.31
×10-7)×正極電極の面積(mm2 )<ヒューズ部5
aの断面積(mm2 )<(1.76mm2 /2.59×
106 mm2 ≒6.80×10-7)×正極電極の面積
【0032】また負極電極3の集電体7として銅を使用
したときのリード部即ちヒューズ部7aの断面積の範囲
は次の通りである。 (0.19mm2 /2.59×106 mm2 ≒7.34
×10-8)×正極電極面積(mm2 )<ヒューズ部7a
の断面積(mm2 )<(0.91mm2 /2.59×1
6 mm2 ≒3.51×10-7)×正極電極面積(mm
2
【0033】この袋状セパレータ8に包み込まれた正極
電極2の46枚及び袋状セパレータ8に包み込まれた負
極電極3の47枚を図1に示す如く交互に積層して矩形
状の積層体14を形成し、この矩形状の積層体14の一
辺側即ち正極電極2のリード部即ちヒューズ部5aを重
ね合わせた状態で例えばアルミニウムAlより成り、こ
の正極電極2の縦方向の長さと略等しい長さを有すると
共にこのリード部即ちヒューズ部5aに対応する位置に
凹部を有する正極リード体11aのこの凹部に超音波溶
接により溶着する如くする。
【0034】また、この矩形状の積層体14の一辺側に
対向する他辺側即ち負極電極3の集電体7のリード部即
ちヒューズ部7aを重ね合わせた状態で、例えば銅Cu
より成り、この負極電極3の縦方向の長さと略等しい長
さを有すると共にこのリード部即ちヒューズ部7aに対
応する位置に凹部を有する負極リード体12aのこの凹
部に超音波溶接により溶着する如くする。
【0035】この正極リード体11a及び負極リード体
12aが溶着された積層体14をこの偏平角型電池容器
10に収納する如くする。またこの密閉型の偏平角型電
池容器10内にプロピレンカーボネート、ジエチルカー
ボネートの混合溶媒の中にLiPF6 を1モル/1の割
合で溶解した有機電解液9を注入し、この正極活物質4
及び負極活物質6間にこの有機電解液9を充填する如く
する。この場合、本例においては後述するように短絡電
流によるジュール熱の発生により金属薄膜を溶断するの
で熱によって電解液が化学変化等を起こさないように、
この電解液を選定する必要がある。
【0036】また本例においては、図1に示す如く正極
リード体11a及び負極リード体12aを夫々外部正極
端子11及び外部負極端子12に接続する如くする。斯
る本例によれば平均電圧が4.0Vで47Ahのリチウ
ムイオン二次電池を得ることができる。
【0037】更に本例のリチウムイオン二次電池につき
述べるに、充電時はリチウムが正極電極2の正極活物質
4からセパレータ8に含浸された電解液中にリチウムイ
オンとして溶け出し、負極電極3の負極活物質6と結合
し、放電時は負極電極3の負極活物質6と結合していた
リチウムイオンが解離し電解液中に放出され、正極電極
2の正極活物質4と再び結合することによって充放電を
繰り返すものである。
【0038】この場合、正極電極2及び負極電極3のず
れにより負極電極3上にリチウムが析出するときがあ
り、このリチウムがデンドライト(樹木状)となりセパ
レータ8を突き破り、正極電極2と負極電極3との内部
短絡が発生しても、この短絡した正及び負極電極間に他
の正及び負極電極から集中して流れ込む短絡電流による
過大電流によって正及び負極電極2及び3に夫々設けた
リード部を兼ねたヒューズ部5a,7aが溶断され、そ
れ以降は他の正及び負極電極2及び3からの電流の流れ
込みを防止する。
【0039】従って、この場合、内部短絡を起こした正
及び負極電極のみの損失であり、このリチウムイオン二
次電池の損傷及び周囲への被害を最小限に防ぐことがで
きる。更に、内部短絡した正及び負極電極のみを切り離
すことになり、このリチウムイオン二次電池は再び動作
可能となる。
【0040】因みに上述例の電池容量47Ahで正極電
極2のアルミニウムの集電体5のリード部即ちヒューズ
部5aの断面積が1.5mm2 で、負極電極3の銅の集
電体7のリード部即ちヒューズ部7aの断面積が0.8
3mm2 のリチウムイオン二次電池を開放電圧が4.1
6Vの満充電の状態にもっていき内部短絡の擬似試験と
して、釘差しを行ない電流が遮断できるかを確認した結
果、電圧が開始2秒で1.45Vまで一旦降下したが、
その約1分後まで電圧が徐々に復帰し、4.03Vまで
回復した。この電池の温度上昇も、気温+20℃程度で
あり、本例が有効であることがわかる。
【0041】また上述例の電池容量47Ahで正極電極
2のアルミニウムの集電体5のヒューズ部5aの断面積
を上述最小断面積0.34mm2 とし、負極電極3の銅
の集電体7のヒューズ部7aの断面積を上述最小断面積
0.19mmとし、このリチウムイオン二次電池を通常
の充放電を行ない異常が無いことを確認後、開放電圧
4.16Vの満充電の状態にもっていき内部短絡の擬似
試験として釘差しを行ない電流が遮断できるかを確認し
た結果、電圧が開始0.5秒で2.56Vまで一旦降下
したがその直後に4.12Vまで電圧が復帰した。また
この電池の温度上昇も、気温+8℃程度であり、本例が
有効であることがわかる。
【0042】尚、上述実施例においては正極電極2の集
電体5としてアルミニウムを使用し、負極電極3の集電
体7として銅を使用した例につき述べたが、この集電体
5,7として、ステンレス,ニッケル等その他の金属が
使用できる。この集電体5,7としてその他の金属を使
用したときのヒューズ部5a,7aの断面積は上述にお
いて、アルミニウム、銅の抵抗率を考慮し、次に示す如
き範囲とすることができる。集電体の抵抗率(μΩ・m
m)×正極電極面積(mm2 )×4.27×10-7(μ
Ω・mm)-1<ヒューズ部断面積(mm2 )<集電体の
抵抗率(μΩ・mm)×正極電極面積(mm2 )×2.
41×10-6(μΩ・mm)-1
【0043】また、本発明は上述実施例に限ることなく
本発明の要旨を逸脱することなく、その他種々の構成が
採り得ることは勿論である。
【0044】
【発明の効果】本発明によれば正極電極及び負極電極の
夫々の集電体に所定断面積のリード部兼ヒューズ部を設
けたので、内部短絡時にそのヒューズ部が溶断され、電
池不良を未然に防止し、またこの内部短絡を発生した正
極電極及び負極電極が電気的に切り離されるので再び電
池として使用することができる利益がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明リチウムイオン二次電池の一実施例を示
す断面図である。
【図2】図1の正極電極の例を示す一部切欠正面図であ
る。
【図3】図1の負極電極の例を示す一部切欠正面図であ
る。
【図4】従来のリチウムイオン二次電池の例を示す断面
図である。
【図5】リチウムイオン二次電池の説明に供する線図で
ある。
【図6】本発明の説明に供する線図である。
【図7】本発明の説明に供する線図である。
【符号の説明】
2 正極電極 3 負極電極 4 正極活物質 5 正極集電体 5a リード部兼ヒューズ部 6 負極活物質 7 負極集電体 7a リード部兼ヒューズ部 8 セパレータ 9 電解液 10 偏平角型電池容器 11 外部正極端子 11a 正極リード体 12 外部負極端子 12a 負極リード体 14 積層体

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正極電極と負極電極とをセパレータを介
    して交互に積層すると共に前記正極電極及び負極電極の
    夫々の集電体を延長してリード部として正極端子及び負
    極端子に接続するようにしたリチウムイオン二次電池に
    おいて、前記集電体のリード部をヒューズ部とし、この
    ヒューズ部の断面積を 集電体の抵抗率(μΩ・mm)×正極電極面積(m
    2 )×4.27×10-7<ヒューズ部断面積(m
    2 )<集電体の抵抗率(μΩ・mm)×正極電極面積
    (mm2 )×2.41×10-6 としたことを特徴とするリチウムイオン二次電池。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のリチウムイオン二次電池
    において、前記正極電極の集電体としてアルミニウムを
    使用し、このヒューズ部の断面積を、 1.31×10-7×正極電極面積(mm2 )<ヒューズ
    部断面積(mm2 )<6.80×10-7×正極電極面積
    (mm2 ) としたことを特徴とするリチウムイオン二次電池。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のリチウムイオン二次電池
    において、前記負極電極の集電体として銅を使用し、こ
    のヒューズ部の断面積を、7.34×10-8×正極電極
    面積(mm2 )<ヒューズ断面積(mm2 )<3.51
    ×10-7×正極電極面積(mm2 )としたことを特徴と
    するリチウムイオン二次電池。
JP6325667A 1994-12-27 1994-12-27 リチウムイオン二次電池 Pending JPH08185850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6325667A JPH08185850A (ja) 1994-12-27 1994-12-27 リチウムイオン二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6325667A JPH08185850A (ja) 1994-12-27 1994-12-27 リチウムイオン二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08185850A true JPH08185850A (ja) 1996-07-16

Family

ID=18179376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6325667A Pending JPH08185850A (ja) 1994-12-27 1994-12-27 リチウムイオン二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08185850A (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002071510A1 (fr) * 2001-03-07 2002-09-12 Schneider Electric Industries Sas Dispositif de raccordement pour accumulateur electrique
US6753104B2 (en) * 1998-06-02 2004-06-22 Ngk Insulators, Ltd. Lithium secondary battery
KR101036070B1 (ko) * 2010-01-26 2011-05-19 에스비리모티브 주식회사 이차 전지
CN102136558A (zh) * 2010-01-26 2011-07-27 Sb锂摩托有限公司 可再充电电池
JP2011210717A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Sb Limotive Co Ltd 二次電池
EP2541649A1 (en) * 2011-06-30 2013-01-02 SB LiMotive Co., Ltd. Secondary battery
KR101254871B1 (ko) * 2011-04-18 2013-04-15 로베르트 보쉬 게엠베하 이차전지
KR101256071B1 (ko) * 2010-06-11 2013-04-18 로베르트 보쉬 게엠베하 이차 전지
US8501341B2 (en) 2010-06-30 2013-08-06 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
US8771851B2 (en) 2011-06-07 2014-07-08 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack
US8877361B2 (en) 2009-09-01 2014-11-04 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
JP2014238958A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 オートモーティブエナジーサプライ株式会社 非水系電池
US8986877B2 (en) 2007-07-23 2015-03-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Battery having flat terminals
US9012050B2 (en) 2011-07-26 2015-04-21 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
US9054371B2 (en) 2011-11-17 2015-06-09 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
JP2015146297A (ja) * 2014-02-04 2015-08-13 株式会社豊田自動織機 蓄電装置
US9246140B2 (en) 2009-07-09 2016-01-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery with a cap assembly having a first tab located outside of the case
WO2016121965A1 (ja) * 2015-01-29 2016-08-04 株式会社 豊田自動織機 蓄電装置
US9478774B2 (en) 2010-12-02 2016-10-25 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
US9490470B2 (en) 2013-02-20 2016-11-08 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
US9634299B2 (en) 2011-09-06 2017-04-25 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
JP2019212413A (ja) * 2018-06-01 2019-12-12 プライムアースEvエナジー株式会社 二次電池及び二次電池の製造方法
JP2022077641A (ja) * 2020-11-12 2022-05-24 本田技研工業株式会社 固体電池用電極

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6753104B2 (en) * 1998-06-02 2004-06-22 Ngk Insulators, Ltd. Lithium secondary battery
WO2002071510A1 (fr) * 2001-03-07 2002-09-12 Schneider Electric Industries Sas Dispositif de raccordement pour accumulateur electrique
FR2821983A1 (fr) * 2001-03-07 2002-09-13 Schneider Electric Ind Sa Dispositif de raccordement pour accumulateur electrique
US7666544B2 (en) 2001-03-07 2010-02-23 Batscap Connection device for electric accumulator
US8986877B2 (en) 2007-07-23 2015-03-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Battery having flat terminals
US9246140B2 (en) 2009-07-09 2016-01-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery with a cap assembly having a first tab located outside of the case
US8877361B2 (en) 2009-09-01 2014-11-04 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
CN102136558A (zh) * 2010-01-26 2011-07-27 Sb锂摩托有限公司 可再充电电池
JP2011154991A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Sb Limotive Co Ltd 二次電池
KR101036070B1 (ko) * 2010-01-26 2011-05-19 에스비리모티브 주식회사 이차 전지
US8846242B2 (en) 2010-01-26 2014-09-30 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
US8614018B2 (en) 2010-01-26 2013-12-24 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
US8617737B2 (en) 2010-01-26 2013-12-31 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
JP2011210717A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Sb Limotive Co Ltd 二次電池
US9059459B2 (en) 2010-03-30 2015-06-16 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
KR101256071B1 (ko) * 2010-06-11 2013-04-18 로베르트 보쉬 게엠베하 이차 전지
US9099732B2 (en) 2010-06-11 2015-08-04 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery having a fuse with an insulating blocking member
US8846241B2 (en) 2010-06-30 2014-09-30 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
US8501341B2 (en) 2010-06-30 2013-08-06 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
US9478774B2 (en) 2010-12-02 2016-10-25 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
US8758929B2 (en) 2011-04-18 2014-06-24 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
KR101254871B1 (ko) * 2011-04-18 2013-04-15 로베르트 보쉬 게엠베하 이차전지
US8771851B2 (en) 2011-06-07 2014-07-08 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack
EP2541649A1 (en) * 2011-06-30 2013-01-02 SB LiMotive Co., Ltd. Secondary battery
US8822066B2 (en) 2011-06-30 2014-09-02 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
US9012050B2 (en) 2011-07-26 2015-04-21 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
US9634299B2 (en) 2011-09-06 2017-04-25 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
US9054371B2 (en) 2011-11-17 2015-06-09 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
US9490470B2 (en) 2013-02-20 2016-11-08 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
JP2014238958A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 オートモーティブエナジーサプライ株式会社 非水系電池
JP2015146297A (ja) * 2014-02-04 2015-08-13 株式会社豊田自動織機 蓄電装置
WO2016121965A1 (ja) * 2015-01-29 2016-08-04 株式会社 豊田自動織機 蓄電装置
JPWO2016121965A1 (ja) * 2015-01-29 2017-09-14 株式会社豊田自動織機 蓄電装置
JP2019212413A (ja) * 2018-06-01 2019-12-12 プライムアースEvエナジー株式会社 二次電池及び二次電池の製造方法
JP2022077641A (ja) * 2020-11-12 2022-05-24 本田技研工業株式会社 固体電池用電極

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08185850A (ja) リチウムイオン二次電池
JP3497380B2 (ja) リチウム二次電池
US9496540B2 (en) Secondary battery having electrode with self cutting part to be destructed on application of over-current
US8663832B2 (en) Cell for reducing short circuit and battery incorporating the cell
US9537184B2 (en) Lithium ion secondary battery
US6379840B2 (en) Lithium secondary battery
KR101935059B1 (ko) 전기화학 전지용 집전 단자
US11121439B2 (en) Secondary battery
JP6902607B2 (ja) 伝導性ポリマーを用いた電極リードを含むパウチ型二次電池
JPH10199574A (ja) 非水電解液電池
JP2004273139A (ja) リチウム二次電池
KR20150035205A (ko) 이차 전지
EP2835847A1 (en) Rechargeable battery
JPH0850920A (ja) 角型リチウム二次電池
US10644345B2 (en) Short circuiting structure for lithium secondary battery having excellent stability against overcharge and pouch type lithium secondary batter comprising the same
JP2000277176A (ja) リチウム二次電池及び使用方法
KR102294996B1 (ko) 전도성 튜브를 이용한 전극리드를 포함하는 이차전지
JP3643693B2 (ja) 密閉型電池の製造方法
JPH11204096A (ja) 非水電解液電池及び非水電解液電池パック
KR20130039900A (ko) 안전성이 향상된 이차전지용 전극리드 및 이를 이용한 이차전지
JP5492719B2 (ja) 非水電解液二次電池および集電体
JPH0831450A (ja) 密閉形非水電解液二次電池
JPH1050293A (ja) 電気化学装置
JP2001167801A (ja) リチウム二次電池の輸送方法
JP2001357893A (ja) リチウム二次電池