JPH0818495B2 - 多段最終駆動組立体を有するトランスアクスル - Google Patents

多段最終駆動組立体を有するトランスアクスル

Info

Publication number
JPH0818495B2
JPH0818495B2 JP61257117A JP25711786A JPH0818495B2 JP H0818495 B2 JPH0818495 B2 JP H0818495B2 JP 61257117 A JP61257117 A JP 61257117A JP 25711786 A JP25711786 A JP 25711786A JP H0818495 B2 JPH0818495 B2 JP H0818495B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
stage
final drive
gear set
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61257117A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62105720A (ja
Inventor
ロバート・ウィリアム・アトキンソン
ジャック・モートン・フィッシャー
Original Assignee
ボルグ・ワ−ナ−・オ−トモ−テイブ・インコ−ポレ−テツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボルグ・ワ−ナ−・オ−トモ−テイブ・インコ−ポレ−テツド filed Critical ボルグ・ワ−ナ−・オ−トモ−テイブ・インコ−ポレ−テツド
Publication of JPS62105720A publication Critical patent/JPS62105720A/ja
Publication of JPH0818495B2 publication Critical patent/JPH0818495B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/06Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of change-speed gearing
    • B60K17/08Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of change-speed gearing of mechanical type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/087Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears
    • F16H3/093Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0047Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising five forward speeds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19377Slidable keys or clutches
    • Y10T74/19386Multiple clutch shafts
    • Y10T74/194Selective
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19377Slidable keys or clutches
    • Y10T74/19414Single clutch shaft
    • Y10T74/19419Progressive
    • Y10T74/19423Multiple key
    • Y10T74/19428Spur

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は全般的にトランスアクスルに関し、更に詳し
くは多段最終駆動組立体を組込んだトランスアクスルに
関する。本発明のトランスアクスルは特に近代的な新式
の小型の前輪駆動自動車に使用するのに適している。
従来技術 後輪駆動自動車に於ては、変速機、最終駆動組立体及
び差動装置の寸法は一般に困難な問題にならない。しか
し、近代的な自動車が小型になり、前輪駆動を行うよう
に設計されるようになるにつれて、全体をトランスアク
スルと称されるこれらの構成要素は1つのハウジング内
に収容されて他の構成要素と共に前輪の間のエンジン区
画内に収容されるようになって来た。エンジン区画の空
間は甚だ貴重であるから、ハウジング包囲体の寸法を小
さくすることが極めて重大な問題となるのである。
更に、今日に於ては、オーバードライブ速度比が変速
機の重要な特徴であると一般に認められるようになって
来ている。典型的な手動変速機に於ては、5つの前進速
度比及び1つの逆進速度比を備えることが望ましく、第
5速がオーバードライブ速度比となされるのである。オ
ーバードライブ速度比を設ける為にオーバードライブギ
ヤセットが速度の増加を与えるようになっている。この
時動力は最終駆動組立体に与えられ、この最終駆動組立
体自体が速度の減小を生ずるようになっている。若しこ
のような速度の増加及び減小を避けることが可能なら
ば、ギヤの寸法、従ってトランスアクスルのハウジング
は遥かに小型になすことが出来るのである。
自動車の技術分野に於ては、オーバードライブ速度比
を含み、しかもギヤの寸法を最小限になして、これによ
りハウジングを全体的に最良の望ましい状態になし得る
トランスアクスルに対する望要がある。
発明の目的 本発明はこのような要望に応えるものであって、変速
機及び多段最終駆動組立体を含む性能が良好で小型のト
ランスアクスルを提供することを目的とする。
本発明の他の目的及び利点は以下の説明によって明ら
かになる所である。
発明の概要 本発明のトランスアクスルの最終駆動組立体は多数の
系列をなす段を有し、変速機は入力軸、動力をこの入力
軸から最終駆動組立体の第1段に与えるように選択的に
係合可能な多数のギヤセット及び動力を入力軸から最終
駆動組立体の別の1つの段に与えてこれによって第1段
を迂回して側路させるように係合可能の別の1つのギヤ
セットを有することを特徴とする。
本発明によるトランスアクスルは、変速機及び多段最
終駆動組立体を含み、前記最終駆動組立体が系列をなす
多数の段を含んでいて、前記変速機が入力軸と、動力を
前記入力軸から前記最終駆動組立体の第1段に与えるよ
うに選択的に係合可能の多数のギヤセットと、動力を前
記入力軸から前記最終駆動組立体の別の1つの段に与え
て、これにより前記第1段を迂回して側路するようにな
す別の1つのギヤセットとを含んでいる。
このように構成されているから、本発明トランスアク
スルは、変速機及び多段最終駆動組立体を含む性能が良
好で小型なトランスアクスルを提供することが可能にな
されるのである。
発明の実施例 以下に図面を参照して本発明の望ましい実施例を説明
するが、本発明はこのような実施例に限定されるもので
はなく、種々の変形、修正、変更を行い得ることを理解
しなければならない。
さて、第1図及び第2図を参照し、前輪駆動の自動車
に収容するのに特に適したトランスアクスル10が示され
ている。このトランスアクスル10は、この場合手動変速
機となされている変速機12を含み、この変速機12は多段
参照駆動組立体14と、差動装置16とを含んでいる。これ
らのものは1つのハウジング18内に収容されている。
変速機12はハウジング18内で回転するように支持され
た入力軸20を含んでいる。この入力軸20は組合されたエ
ンジン(図示せず)から動力を受取るようになされてい
る。この入力軸20には第1速度比駆動ギヤ22、第2速度
比駆動ギヤ24、第3速度比駆動ギヤ26及び第4速度比駆
動ギヤ28が固定されている。
主軸30も又ハウジング18内で回転するように支持され
ている。主軸30上にはギヤ22と噛合う第1速度比被駆動
ギヤ32、ギヤ24と噛合う第2速度比被駆動ギヤ34、ギヤ
26と噛合う第3速度比被駆動ギヤ36及びギヤ28と噛合う
第4速度比被駆動ギヤ38が軸支されている。これらのギ
ヤ22及び32は共に第1前進速度比ギヤセット40を構成し
ている。ギヤ24及び34は共に第2前進速度比ギヤセット
42を構成している。同様にギヤ26及び36は共に第3前進
速度比ギヤセット44を構成し、ギヤ28及び38は共に第4
前進速度比ギヤセット46を構成している。
第1及び第2の同期装置48及び50が夫々主軸30上に支
持されている。第2図に示されるように同期装置48のカ
ラーはギヤ32を主軸30に錠止めしてこれにより第1前進
速度比ギヤセット40を係合させるように右方に運動可能
で、又ギヤ34を主軸30に錠止めしてこれにより第2前進
速度比ギヤセット42を係合させるように左方に運動可能
になされている。同様に、同期装置50のカラーもギヤ36
を主軸30に錠止めしてこれによって第3前進速度比ギヤ
セット44を係合させるように右方に運動可能で、又ギヤ
38を主軸30に錠止めしてこれによって第4前進速度比ギ
ヤセット46を係合させるように左方に運動可能になされ
ている。
変速機12は以下に述べるようなオーバードライブ及び
逆進機能を有する。
多段参照駆動組立体14は3段の減速作動を与える。第
1段前進入力ギヤ52が主軸30に固定されている。中間軸
54はハウジング18内に回転しないように支持されてい
る。この中間軸54上にはギヤ52に噛合う第1段出力ギヤ
56及び第2段入力ギヤ58が軸支されて、これらのギヤ56
及び58が複合ギヤを構成している。
伝達軸60がハウジング18内で回転するように支持され
ている。第2段出力ギヤ62が伝達軸60に固定されてい
る。第3段入力ギヤ64も又伝達軸60に固定されている。
ギヤ64と噛合う第3段出力ギヤ66は差動装置16の入力ギ
ヤとなすのが望ましい。差動装置16は通常の構造であっ
て、軸線A上で回転するように配向される1対の半軸
(図示せず)を駆動するようになっている。
ギヤ52及び56は共に最終駆動組立体の第1段ギヤセッ
ト68a、bの前進部分68aを構成している。ギヤ58及び62
は共に最終駆動組立体の第2段ギヤセット70を構成し、
ギヤ64及び66は共に最終駆動組立体の第3段のギヤセッ
ト72を構成している。多段最終駆動組立体14は動力を変
速機12から受取って差動装置16に供給するように系列を
なして配列体されたギヤセット68a、70及び72を含んで
いる。
変速機12のオーバードライブ構造はギヤセット44のギ
ヤ36と噛合うようにして中間軸54に軸支された第5速度
比駆動ギヤ74及びギヤ74と噛合うようにして伝達軸60に
軸支された第5速度比被駆動ギヤ76を含んでいる。ギヤ
74及び76は共に第5オーバードライブ前進速度比ギヤセ
ット78を構成している。
第3の同期装置80が伝達軸60上に支持されている。第
2図に示されるように、同期装置80のカラーはギヤ76を
伝達軸60に錠止めしてこれによって第5前進速度比ギヤ
セット78を係合させるように右方に運動可能である。
特に第3図を参照し、変速機12の逆進構造はハウジン
グ18内で回転するように支持された逆転軸82を含んでい
る。逆転アイドラーギヤ84がギヤセット40のギヤ32と噛
合うようにして逆転軸82上に軸支されている。ギヤ32及
び84は逆転ギヤセット86を構成している。
第4の同期装置88が逆転軸82上に支持されている。第
3図に示されるように、同期装置88のカラーはギヤ84を
逆転軸82に錠止めしてこれによって逆転ギヤセット86を
係合させるように左方に運動可能である。
逆転軸82に固定された第1段逆進入力ギヤ90がギヤ56
と噛合っている。ギヤ90及び56は共に最終駆動組立体の
第1段ギヤセット68a、bの逆進部分を構成している。
特に第2図を参照し、同期装置48のカラーの右方への
運動は第1前進速度比を設定する。駆動は入力軸20から
最終駆動組立体14のギヤセット40及び主軸30を経てギヤ
セット68a、70及び72に至り、然る後に差動装置16に達
する。同期装置48のカラーの左方への運動は第2前進速
度比を設定する。駆動は入力軸20からギヤセット42及び
主軸30を経て最終駆動組立体14及び差動装置16に達す
る。同様に、同期装置50のカラーの右方への運動は第3
前進速度比を設定する。駆動は入力軸20からギヤセット
44及び主軸30を経て最終駆動組立体14及び差動装置16に
達する。同期装置50のカラーの左方への運動は第4前進
速度比を設定する。駆動は入力軸20からギヤセット46及
び主軸30を経て最終駆動組立体14及び差動装置16に達す
るのである。
第3図を参照し、逆進速度比は同期装置88のカラーが
左方に動かされた時に設定される。駆動は入力軸20から
ギヤセット40及び86を経て逆転軸82に達する。この軸か
ら駆動は最終駆動組立体14のギヤセット68a、70及び72
を経て与えられ、次に差動装置16に与えられるのであ
る。
これらの場合には夫々変速機12からの動力は最終駆動
組立体14の総ての段を経て与えられるのである。即ち駆
動は主軸30からギヤセット68a、b、70及び72を経て与
えられるのである。これらの3つの段は最終駆動組立体
14に於て得られる最大限の減速を与え、その結果差動装
置16が動力を適正なアクスル比で受取るようになす。
第2図を参照し、同期装置80のカラーの右方への運動
は第5オーバードライブ前進速度比を設定する。駆動は
入力軸20からギヤセット44及び78及び伝達軸60を経て最
終駆動組立体14の最後の段に達する。即ち伝達軸60から
直接にギヤセット72に与えられてギヤセット68a及び70
を迂回して側路し、次に差動装置16に達するのである。
ギヤセット44及び78によって生ずるオーバードライブ
前進速度比は駆動が最終駆動組立体14の3つの段を総て
通って与えられる場合に必要な程大きい必要はない。他
方に於て、最終駆動組立体14に於ける減速の3つの段に
よる場合にはギヤセット40、42、44、46及び86によって
生ずる減速比はこれとは異なる他の場合に必要な程大き
い必要はない。最後にキャリヤ66はこれとは異なる他の
場合に必要となされるよりも小さくなし得るのである。
最終的な結果は、トランスアクスル10のハウジング18が
全く小さくなし得ることである。
更に、レイアウトは、差動装置16が自動車の前輪の間
の中間に配向され得ることを示している。当業者にはこ
のことが自動車の取扱い特性を改善することが判る。
本発明は手動トランスアクスルについて説明された
が、当業者には、本発明が自動変速機にも等しく応用可
能であることが判る。
本発明はギヤセットを参照して説明されたが、1つ又
はそれ以上のギヤセットの代りにチェーン−スプロケッ
ト駆動、ベルト−プーリー駆動等も使用出来ることは理
解されなければならない。
発明の効果 上述した本発明によるトランスアクスルによれば、本
発明が性能の良好な小型な4つの前進速度比、1つのオ
ーバードライブ速度比及び1つの逆進速度比を含む優れ
たトランスアクスルを提供することが判る。オーバード
ライブ速度比を除く総ての速度比に於て、動力の伝達経
路は多段最終駆動組立体の総ての減速段を経て行われ、
オーバードライブ速度比は最終駆動組立体の少なくとも
1つの段を迂回して側路し、これによって近代的な小型
な前輪駆動の自動車のエンジン区画に対して最良な小型
なハウジング内にトランスアクスルを配置することを可
能になすのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のトランスアクスルの種々の軸及びギヤ
の配向状態を示す概略的説明図。 第2図は説明を簡単にする為に総ての軸が平らな平面に
展開されて配置されるようにして示した第1図の線2−
2に沿う断面図。 第3図は本発明のトランスアクスルの附加的な詳細構造
を示す為の第1図の線3−3に沿う断面図。 10……トランスアクスル 12……変速機 14……多段最終駆動組立体 16……差動装置 18……ハウジング 20……入力軸 22……第1速度比駆動ギヤ 24……第2速度比駆動ギヤ 26……第3速度比駆動ギヤ 28……第4速度比駆動ギヤ 30……主軸 32……第1前進速度比被駆動ギヤ 34……第2前進速度比被駆動ギヤ 36……第3前進速度比被駆動ギヤ 38……第4前進速度比被駆動ギヤ 40……第1前進速度比ギヤセット 42……第2前進速度比ギヤセット 44……第3前進速度比ギヤセット 46……第4前進速度比ギヤセット 48……第1の同期装置 50……第2の同期装置 52……第1段前進入力ギヤ 54……中間軸 56……第1段出力ギヤ 58……第2段入力ギヤ 60……伝達軸 64……第3段入力ギヤ 66……第3段出力ギヤ 68a、b……第1段ギヤセット 70、72……ギヤセット 75……第5速度比駆動ギヤ 76……第5速度比被駆動ギヤ 78……第5オーバードライブ速度比ギヤセット 82……逆転軸 84……逆転アイドラーギヤ 86……逆転ギヤセット 88……第4の同期装置 90……第1段逆転入力ギヤ

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】変速機(12)及び多段最終駆動組立体(1
    4)を含み、前記最終駆動組立体が系列をなす多数の段
    (68a、b、70、72)を含んでいて、前記変速機が入力
    軸(20)と、動力を前記入力軸(20)から前記最終駆動
    組立体(14)の第1段(68a、b)に伝えるように選択
    的に係合可能の多数のギヤセット(40、42、44、46、8
    6)と、動力を前記入力軸(20)から前記最終駆動組立
    体の別の1つの段(72)に与え、これによって第1段
    (68a、b)を迂回して側路するようになす別の1つの
    ギヤセット(78)とを含んでいるトランスアクスル(1
    0)。
  2. 【請求項2】前記最終駆動組立体(14)の前記第1段
    (68a、b)が減速比を有し、前記変速機(12)の前記
    別の1つのギヤセット(78)がオーバードライブ比を設
    定するように係合可能になされている特許請求の範囲第
    1項記載のトランスアクスル。
  3. 【請求項3】前記最終駆動組立体(14)の夫々の段(68
    a、b、70、72)が減速比を有する特許請求の範囲第2
    項記載のトランスアクスル。
  4. 【請求項4】更に差動装置(16)を含み、前記最終駆動
    組立体(14)が動力を前記差動装置(16)に与えるよう
    になされている特許請求の範囲第3項記載のトランスア
    クスル。
  5. 【請求項5】前記最終駆動組立体(14)の夫々の段(68
    a、b、70、72)が減速比を有するギヤセットを含んで
    いる特許請求の範囲第3項記載のトランスアクスル。
  6. 【請求項6】更に差動装置(16)を含み、前記最終駆動
    組立体(14)の最終段の出力ギヤ(66)が前記差動装置
    (16)の入力ギヤ(66)となされている特許請求の範囲
    第5項記載のトランスアクスル。
  7. 【請求項7】前記最終駆動組立体(14)が夫々減速比を
    有する3つのギヤセット(68a、b、70、72)を含んで
    いる特許請求の範囲第3項記載のトランスアクスル。
  8. 【請求項8】更に差動装置(16)を含み、前記3つのギ
    ヤセットの第3のギヤセット(72)の出力ギヤ(66)が
    前記差動装置(16)の入力ギヤ(66)となされている特
    許請求の範囲第7項記載のトランスアクスル。
  9. 【請求項9】変速機(12)と、多段最終駆動組立体(1
    4)と、差動載置(16)とを含み、前記変速機(12)が
    動力を入力軸(20)から前記最終駆動組立体(14)に夫
    々第1、第2、第3、第4及び第5の前進速度比及び逆
    進速度比にて与えるように選択的に係合可能の第1の前
    進ギヤセット(40)、第2の前進ギヤセット(42)、第
    3の前進ギヤセット(44)、第4の前進ギヤセット(4
    6)及び第5の前進ギヤセット(78)及び逆進ギヤセッ
    ト(86)を含んでいて、前記最終駆動組立体(14)が系
    列をなして連結される多数の最終駆動ギヤセット(68
    a、b、70、72)を含み、前記第1の前進ギヤセット(4
    0)、第2の前進ギヤセット(42)、第3の前進ギヤセ
    ット(44)及び第4の前進ギヤセット(46)及び前記逆
    進ギヤセット(86)が動力を前記第1の最終駆動ギヤセ
    ット(68a、b)に与え、前記第5の前進ギヤセット(7
    8)が動力を別の1つの最終ギヤセット(72)に与え、
    前記最後の最終駆動ギヤセットが動力を前記差動装置
    (16)に与えるようになされているトランスアクスル。
  10. 【請求項10】前記他の最終駆動ギヤセット(72)が前
    記最後の最終駆動ギヤセットである特許請求の範囲第9
    項記載のトランスアクスル。
  11. 【請求項11】前記最終駆動組立体(14)が第1の最終
    駆動ギヤセット(68a、b)、第2の最終駆動ギヤセッ
    ト(70)及び第3の最終駆動ギヤセット(72)を含んで
    いて、前記第3の最終駆動ギヤセット(72)の出力ギヤ
    (66)が前記差動装置(16)の入力ギヤ(66)となされ
    ている特許請求の範囲第9項記載のトランスアクスル。
  12. 【請求項12】前記別の1つの最終駆動ギヤセット(7
    2)が前記第3の最終駆動ギヤセットとなされている特
    許請求の範囲第11項記載のトランスアクスル。
  13. 【請求項13】ハウジング(18)と、前記ハウジング
    (18)内に回転しないように支持されている入力軸(2
    0)と、主軸(30)と、伝達軸(60)と、逆転軸(82)
    と、前記ハウジング(18)内に回転しないように支持さ
    れている中間軸(54)と、夫々前記入力軸(20)に固定
    された第1の駆動ギヤ(22)、第2の駆動ギヤ(24)、
    第3の駆動ギヤ(26)及び第4の駆動ギヤ(28)と、夫
    々前記第1の駆動ギヤ(22)、第2の駆動ギヤ(24)、
    第3の駆動ギヤ(26)及び第4の駆動ギヤ(28)に噛合
    うようにして前記主軸(30)に軸支された第1の被駆動
    ギヤ(32)、第2の被駆動ギヤ(34)、第3の被駆動ギ
    ヤ(36)及び第4の被駆動ギヤ(38)と、前記第1の被
    駆動ギヤ(32)、第2の被駆動ギヤ(34)、第3の被駆
    動ギヤ(36)及び第4の被駆動ギヤ(38)を夫々前記主
    軸(30)に錠止めするように選択的に運動可能の第1の
    同期装置(48)及び第2の同期装置(50)と、前記主軸
    (30)に固定された第1段の前進入力ギヤ(52)と、前
    記中間軸(54)に軸支されて前記第1段の前進入力ギヤ
    (52)に噛合う第1段の出力ギヤ(56)及び第2段の入
    力ギヤ(58)を含む複合ギヤ(56、58)と、前記第3の
    被駆動ギヤ(36)に噛合うようにして前記中間軸(54)
    に軸支された第5の駆動ギヤ(74)と、前記第2段の入
    力ギヤ(58)に噛合うようにして前記伝達軸(60)に固
    定された第2段の出力ギヤ(62)と、前記第5の駆動ギ
    ヤ(74)に噛合うようにして前記伝達軸(60)に軸支さ
    れた第5の被駆動ギヤ(76)と、前記第5の被駆動ギヤ
    (76)を前記伝達軸(60)に錠止めするように運動可能
    の第3の同期装置(80)と、前記伝達軸(60)に固定さ
    れた第3段の入力ギヤ(64)と、前記第1の被駆動ギヤ
    (32)に噛合うようにして前記逆転軸(82)に軸支され
    た逆転アイドラーギヤ(84)と、前記逆転アイドラーギ
    ヤ(84)を前記逆転軸(82)に錠止めするように運動可
    能の第4の同期装置(88)と、前記第1段の出力ギヤ
    (56)に噛合うようにして前記逆転軸(82)に固定され
    た第1段の逆進駆動ギヤ(90)とを含んでいるトランス
    アクスル。
  14. 【請求項14】更に差動装置(16)と、前記第3段の入
    力ギヤ(64)に噛合う第3段の出力ギヤ(66)とを含ん
    でいて、前記第3段の出力ギヤ(66)が前記差動装置
    (16)の入力ギヤとなされている特許請求の範囲第13項
    記載のトランスアクスル。
JP61257117A 1985-11-01 1986-10-30 多段最終駆動組立体を有するトランスアクスル Expired - Lifetime JPH0818495B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/793,888 US4662242A (en) 1985-11-01 1985-11-01 Transaxle with multi-stage final drive assembly
US793888 1985-11-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62105720A JPS62105720A (ja) 1987-05-16
JPH0818495B2 true JPH0818495B2 (ja) 1996-02-28

Family

ID=25161079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61257117A Expired - Lifetime JPH0818495B2 (ja) 1985-11-01 1986-10-30 多段最終駆動組立体を有するトランスアクスル

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4662242A (ja)
JP (1) JPH0818495B2 (ja)
DE (1) DE3637173A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63158346A (ja) * 1986-12-18 1988-07-01 Aisin Seiki Co Ltd 歯車式トランスミツシヨンの自動シフト機構におけるシフトアクチユエ−タ
CA1317127C (en) * 1987-05-27 1993-05-04 Hiroshi Nakayama Automotive transmission apparatus
EP0304275A3 (en) * 1987-08-18 1990-01-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Manual transmission for motor vehicle
JPH01224545A (ja) * 1988-03-02 1989-09-07 Honda Motor Co Ltd 自動車用変速機
DE4108659A1 (de) * 1991-03-16 1992-09-17 Renk Ag Vielgang-schaltgetriebe fuer kraftfahrzeuge
SE502903C2 (sv) * 1994-06-29 1996-02-19 Volvo Ab Motorfordonsväxellåda
US5722291A (en) * 1996-08-26 1998-03-03 New Venture Gear, Inc. Manual transmission with synchronized reverse gear
US20220402357A1 (en) * 2019-11-13 2022-12-22 Xiao Dong ZHU Gear multiplying apparatus
CN114771228A (zh) * 2022-03-22 2022-07-22 陕西法士特齿轮有限责任公司 一种商用车双电机三级传动电驱动桥总成

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1459026A (en) * 1921-11-21 1923-06-19 Wyandott Morpower Truck Compan Transmission mechanism
US2306545A (en) * 1937-07-12 1942-12-29 Kummich Theodor Multiple speed change gear, especially for motor vehicles
US2351590A (en) * 1940-07-29 1944-06-20 Timken Axle Co Detroit Drive axle
US2326754A (en) * 1941-10-03 1943-08-17 Timken Axle Co Detroit Multispeed drive axle
US2791771A (en) * 1954-02-26 1957-05-07 Rockwell Spring & Axle Co Fluid operated yieldable shifter for positive clutches
DE1141541B (de) * 1960-05-07 1962-12-20 Kaelble Gmbh C Geschwindigkeitswechselgetriebe fuer Kraftfahrzeuge
US4033200A (en) * 1975-04-24 1977-07-05 Ford Motor Company Five speed overdrive transmission
US4232569A (en) * 1977-11-07 1980-11-11 The J. B. Foote Foundry Co. Transaxle
JPS5533948A (en) * 1978-08-30 1980-03-10 Daihatsu Motor Co Ltd Pressure regulator of automatic transmission
US4377093A (en) * 1980-03-03 1983-03-22 Ford Motor Company Shift mechanism for a five speed transaxle transmission
SE439279B (sv) * 1980-04-25 1985-06-10 Volvo Ab Vexellada for motorfordon
JPS57173640A (en) * 1981-04-17 1982-10-26 Toyota Motor Corp Drive gear for motorcars
JPS57173639A (en) * 1981-04-17 1982-10-26 Toyota Motor Corp Driving gear for motorcars
US4449424A (en) * 1981-10-30 1984-05-22 Mtd Products Inc. Multi-speed transaxle

Also Published As

Publication number Publication date
DE3637173C2 (ja) 1993-07-15
JPS62105720A (ja) 1987-05-16
US4662242A (en) 1987-05-05
DE3637173A1 (de) 1987-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0378900B1 (en) Automatic planetary gear transmission
JPH0674305A (ja) 6段変速機
JPH11218197A (ja) プラネタリトランスミッション
US5554082A (en) Transmission with integral large and small planetary gears, and method of assembling the transmission
KR950008812B1 (ko) 자동변속기
US5591097A (en) Transmission with a countershaft and a planetary reduction gear unit
SE9202531L (sv) Kugghjulsvaexellaada foer motorfordon
US5927145A (en) Compact manual transaxle for motor vehicles
JPH0818495B2 (ja) 多段最終駆動組立体を有するトランスアクスル
US4738150A (en) Compact manual transaxle transmission
EP0069506B1 (en) Motor vehicle transmission mechanism
JPS62131825A (ja) 全輪駆動の自動車用駆動装置
US5697250A (en) Compact manual transaxle
JPS5884246A (ja) 自動車用変速機
JP3521958B2 (ja) 自動変速機用歯車列
US5853344A (en) Automatic transmission
US4819510A (en) Three-element multi-stage torque converter
US4478101A (en) Mechanical transmission apparatus
US6039669A (en) Gear change for an automobile vehicle
JP3116630B2 (ja) 自動変速機用歯車変速装置
JP3334431B2 (ja) 歯車変速装置
JPH0631241Y2 (ja) 無段変速機
JP3521953B2 (ja) 自動変速機用歯車列
JP3082536B2 (ja) 平行軸式自動変速機
JPH0240138B2 (ja)