JPH08180261A - Posシステム - Google Patents

Posシステム

Info

Publication number
JPH08180261A
JPH08180261A JP32464894A JP32464894A JPH08180261A JP H08180261 A JPH08180261 A JP H08180261A JP 32464894 A JP32464894 A JP 32464894A JP 32464894 A JP32464894 A JP 32464894A JP H08180261 A JPH08180261 A JP H08180261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
price
data
product
written
price data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32464894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3481002B2 (ja
Inventor
Tsukasa Sawada
司 澤田
Eizaburo Yano
栄三郎 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GENSOU KK
NIPPON N C R HANBAI KK
Original Assignee
GENSOU KK
NIPPON N C R HANBAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GENSOU KK, NIPPON N C R HANBAI KK filed Critical GENSOU KK
Priority to JP32464894A priority Critical patent/JP3481002B2/ja
Publication of JPH08180261A publication Critical patent/JPH08180261A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3481002B2 publication Critical patent/JP3481002B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】1つの商品に同時に3つの価格を設定するいわ
ば「1物3価」の販売態様に対応できるようにする。 【構成】1つの商品に係る各種商品データが書込まれる
商品情報エリヤ11、及び該商品の価格データが書込ま
れる価格エリヤ12を商品マスタメンテナンス画面13
として同時に表示させ、価格エリヤ12に第1数量の価
格データが書込まれる第1価格データ項目欄14、第2
数量項目欄15の第2数量の価格データが書込まれる第
2価格データ項目欄16、及び第3数量項目欄17の第
3数量の価格データが書込まれる第3価格データ項目欄
18、並びに該商品に複数の価格データを書込むときの
管理コードが自動採番されて書込まれる管理コード項目
欄20を設け、POSターミナルにおいて、上記各価格
データ項目欄のデータに基づく価格条件で売上処理を行
なう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、POSシステムに係
り、特に、量販店等でバンドル(まとめ売り)の値引き
の処理管理を行なうことのできるPOSシステムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、POSシステムは、ストアコン
トローラにおいて、CRT等の表示部に1つの商品に係
る各種商品データが書込まれる項目欄や該商品の価格デ
ータが書込まれる項目欄を表示させ、キーボード等から
データを入力し、データ制御部で入力されたデータを項
目欄に書込み、記憶部にこのデータを記憶しておく。そ
して、POSターミナルにおいて、例えば、買上げられ
る商品に付されたバーコードをスキャナで読み取り、こ
の読み取ったバーコード情報及び上記ストアコントロー
ラの記憶部が記憶したデータに基づいて売上処理を行な
っている。
【0003】従来、POSシステムにおいては、一部の
商品について、バンドル(まとめ売り)の値引きの処理
を行なうようにしたものがある。これは、商品をまとめ
て販売する場合に、その販売価格を割り引くというもの
である。この場合には、ストアコントローラにおいて、
1つの商品の価格データが書込まれる項目欄を有した価
格エリヤを、当該商品に係る各種商品データが書込まれ
る項目欄を有した商品情報エリヤとは別に設けて別個に
表示部に表示し、この価格エリヤに、管理コード(バン
ドルコード)、商品の単価、商品の2以上の数量(バン
ドル数量)及びこのバンドル数量に係る価格データを手
入力により入力して記憶させる。そして、POSターミ
ナルにおいて、スキャナが読み取ったバーコード情報に
より、当該商品がバンドル数量になったとき、バンドル
数量に係る価格データを適用して値引き処理を行なうよ
うにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、従来のP
OSシステムにあっては、バンドル(まとめ売り)の値
引きの処理を行なう際、価格設定が1つの商品に対して
2つの価格しか設定できないので、消費者がその商品の
購買数を価格との関係で決定する幅が小さく、また、売
る側にとっても、値引き販売の自由度が少ないという問
題があった。また、バンドルの価格設定を商品情報エリ
ヤとは別個に表示した価格エリヤで行なっているので、
商品情報との関連を視認できないことから、商品情報を
見たい場合には逐一画面を切り替えなければならず、価
格設定時のメンテナンス作業が煩雑になっているという
問題があった。更に、管理コードを手入力によりに入力
しているので、僅かな商品に対応する場合は、問題がな
いが、対象商品が多数に及ぶ場合、例えば、スーパーマ
ーケットの略全商品に対応しようとするような場合、管
理コードの番号管理が煩雑になってしまい、採番作業に
手間がかかって、効率が悪いという問題があった。
【0005】本発明は、上記の問題点に鑑みてなされた
もので、その課題は、1つの商品に同時に3つの価格を
設定できるようにし、消費者が商品の買い数を価格との
関係で種々に選択する幅を大きくすることができるよう
にするとともに、販売者側からは、販売価格の自由度を
増すことができるようにする点にある。そして、必要に
応じ、このような1つの商品に同時に3つの価格を設定
する場合に、これらの価格設定時のメンテナンス作業を
容易に行なうことができるようにし、また、対象商品が
多数に及ぶ場合でも、管理コードの採番作業を容易にし
て作業効率を向上させる点も課題とした。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るための本発明の技術的手段は、1つの商品に係る各種
商品データが書込まれる項目欄を有した商品情報エリヤ
及び該商品の価格データが書込まれる項目欄を有した価
格エリヤ等の表示エリヤを表示部に表示させるエリヤ表
示手段と、上記データを入力する入力部と、該入力部か
ら入力されたデータを上記項目欄に書込むデータ書込み
手段と、上記項目欄に書込まれたデータを記憶する記憶
部とを備えたストアコントローラを備え、POSターミ
ナルに買上げられる商品の種類及び数量等の買上げ商品
データが入力されたとき、該POSターミナルにより上
記ストアコントローラの記憶部が記憶した価格エリヤの
データに基づく価格条件で上記買上げられる商品の売上
処理を行なうPOSシステムにおいて、上記エリヤ表示
手段が表示させる価格エリヤを、該商品の1つの数量で
ある第1数量に対する第1価格データが書込まれる第1
価格データ項目欄と、該商品の2以上の数量である第2
数量が書込まれる第2数量項目欄と、該第2数量に係る
第2価格データが書込まれる第2価格データ項目欄と、
該商品の上記第2数量よりも多い第3数量が書込まれる
第3数量項目欄と、該第3数量に係る第3価格データが
書込まれる第3価格データ項目欄と、該商品に複数の価
格データを書込むときの管理コードが書込まれる管理コ
ード項目欄とを備えて構成し、1つの商品に第1,第2
及び第3の3つの単価を設定可能にしたものである。
【0007】そして、必要に応じ、上記エリヤ表示手段
は、上記表示部に、1つの商品に係る上記商品情報エリ
ヤと、当該商品に係る上記価格エリヤとを商品マスタメ
ンテナンス画面として同時に表示させる構成としてい
る。また、必要に応じ、上記ストアコントローラに、上
記管理コード項目欄に管理コードを自動採番して書込む
管理コード採番書込み手段を備えたものである。
【0008】更に、必要に応じ、上記価格エリヤを、期
間の定めのない価格データを表示する基本価格エリヤ
と、販売期間が書込まれる項目欄を有し該期間中の価格
データが書込まれる項目欄を有した期間価格エリヤとの
2種で構成し、上記ストアコントローラに、POSター
ミナルに対して期間価格エリヤに書込まれた価格データ
を優先して使用させる期間価格データ優先手段を設けた
構成としている。
【0009】更にまた、必要に応じ、上記表示部にミッ
クスマッチメンテナンス画面として表示され、種類の異
なる複数商品同士の組合わせに係る価格データを設定す
るミックスマッチエリアを設け、該ミックスマッチエリ
ヤを、管理コードが書込まれる管理コード項目欄と、該
商品の販売期間が書込まれる販売期間項目欄と、該当す
る商品が列挙して書込まれる商品項目欄と、該商品項目
欄に対応して書込まれ上記価格エリヤに書込まれた当該
商品の第1数量に対する第1価格データが上記記憶部か
ら読出されて書込まれる第1価格データ項目欄と、上記
商品の2以上の数量である第2数量が書込まれる第2数
量項目欄と、該第2数量に対する第2価格データが書込
まれる第2価格データ項目欄と、上記商品の上記第2数
量よりも多い第3数量が書込まれる第3数量項目欄と、
該第3数量に対する第3価格データが書込まれる第3価
格データ項目欄とを備えて構成し、上記ストアコントロ
ーラに、該ミックスマッチエリヤにデータが書込まれた
とき、各商品毎に上記期間価格エリヤのデータを当該ミ
ックスマッチエリヤのデータに更新する期間価格エリヤ
更新手段を設けた構成としている。
【0010】また、必要に応じ、上記ストアコントロー
ラに、上記第2価格データの書込み時に、第1価格デー
タと書込まれる第2価格データとの比較を行ない、第2
価格データに係る第2単価が第1価格データに係る第1
単価よりも高いとき、当該第2価格データの書込みを禁
止する第一の書込み禁止手段と、上記第3価格データの
書込み時に、第2価格データと書込まれる第3価格デー
タとの比較を行ない、第3価格データに係る第3単価が
第2価格データに係る第2単価よりも高いとき、当該第
3価格データの書込みを禁止する第二の書込み禁止手段
とを備えた構成としている。
【0011】そして、必要に応じ、上記POSターミナ
ルを、買上げられる商品の買上げ商品データが入力され
たとき上記第1価格データに対応する第1価格売上金額
を算出する第1価格売上げ金額算出手段と、買上げられ
る商品に係る管理コード及び数量が登録されるバッファ
と、買上げられる商品の買上げ商品データが入力された
とき上記バッファに当該商品の管理コードを登録すると
ともに当該商品の累積数量を登録するバッファ登録手段
と、上記バッファに登録された累積数量に基づいて該商
品に上記第1,第2及び第3価格データのいずれかを適
用するかを判断する価格適用判断手段と、該価格適用判
断手段の判断結果から上記第1,第2及び第3価格デー
タに基づいて対応する値引き金額を演算する値引き金額
演算手段と、上記第1価格売上げ金額算出手段が算出し
た第1価格売上金額及び上記値引き金額演算手段が算出
した値引き金額を売上データとして上記ストアコントロ
ーラ側に送出する売上データ送出手段とを備えて構成し
ている。
【0012】この場合、必要に応じ、上記POSターミ
ナルのバッファ登録手段を、買上げられる商品の買上げ
商品データが入力されたとき上記バッファに同一の管理
コードが有るか無しかを判断する管理コード判断手段
と、該管理コード判断手段が同一の管理コードが無しと
判断したとき上記管理コードを登録するとともに当該商
品の数量を登録する基本登録手段と、上記管理コード判
断手段が同一の管理コードが有りと判断したとき上記バ
ッファの数量を更新登録する数量更新登録手段とを備え
て構成している。
【0013】そしてまた、必要に応じ、上記価格エリヤ
及び上記ミックスマッチエリヤに、価格データの設定種
類を規定する価格設定タイプデータを設定する価格設定
タイプ項目欄を設け、該価格設定タイプデータを、上記
商品に複数の価格データを設定しないとする第0タイプ
データ,上記商品に第2価格データまでを設定しかつ該
商品の上記累積数量に対する第2数量による商の余りに
対して第1価格データに係る第1単価を適用する第1タ
イプデータ,上記商品に第3価格データまでを設定しか
つ該商品の上記累積数量に対する第2数量による商の余
りに対して第1価格データに係る第1単価を適用する第
2タイプデータ,上記商品に第2価格データまでを設定
しかつ該商品の上記累積数量に対する第2数量による商
の余りに対して第2価格データに係る第2単価を適用す
る第3タイプデータ,上記商品に第3価格データまでを
設定しかつ該商品の上記累積数量に対する第2数量によ
る商の余りに対して第2価格データに係る第2単価を適
用する第4タイプデータとし、上記ストアコントローラ
に、POSターミナルの値引き金額演算手段が上記設定
された価格設定タイプデータに基づいて値引き金額を算
出する指示を与える値引き指示手段を設けた構成として
いる。
【0014】
【作用】このような構成からなるPOSシステムによれ
ば、ストアコントローラで、価格設定のメンテナンスを
行なうときは、エリヤ表示手段により1つの商品の価格
データが書込まれる項目欄を有した価格エリヤを表示部
に表示させ、入力部から価格データを入力する。この場
合、価格エリヤは、第1数量に係る第1価格データが書
込まれる第1価格データ項目欄,第2数量に係る第2価
格データが書込まれる第2価格データ項目欄,第3数量
に係る第3価格データが書込まれる第3価格データ項目
欄を有しているので、価格データを適宜に入力すること
でデータ書込み手段により3つの価格データを設定でき
るようになる。即ち、1つの商品に第1,第2及び第3
の3つの単価を設定可能になる。また、該商品に複数の
価格データを書込むときは管理コード項目欄に管理コー
ドが書込まれる。これらの各項目欄に書込まれたデータ
は記憶部に記憶される。そして、POSターミナルにお
いて、買上げられる商品の種類及び数量等の買上げ商品
データが入力されると、上記ストアコントローラの記憶
部が記憶した価格エリヤのデータに基づいて買上げられ
る商品の売上処理が行なわれる。即ち、1つの商品に第
1,第2及び第3の3つの単価が設定されている場合に
は、数量条件により、対応すべき単価で売上げ処理が行
なわれる。
【0015】また、エリヤ表示手段が、1つの商品に係
る上記商品情報エリヤと、当該商品に係る上記価格エリ
ヤとを商品マスタメンテナンス画面として表示部に同時
に表示させる場合には、価格設定のメンテナンスが、商
品情報を見ながら設定できるので、設定作業が容易かつ
確実に行なわれる。更に、ストアコントローラが、管理
コード項目欄に管理コードを自動採番して書込む管理コ
ード採番書込み手段を備えた場合には、管理コードを逐
一管理しなくても自動採番されることから、管理が容易
に行なわれるとともに、逐一手入力しなくても良く、そ
のため、設定作業が容易に行なわれ、特に、対象商品が
多数ある場合に対応が容易に行なわれる。
【0016】
【実施例】以下、添付図面に基づいて本発明の実施例に
係るPOSシステムについて詳細に説明する。図1には
実施例に係るPOSシステムを示している。このPOS
システムにおいて、Sはストアコントローラ、TはPO
Sターミナル、Mはシステムの立ち上げ時にPOSター
ミナルTの処理に必要な情報をストアコントローラSか
ら受け取って記憶するマスメモリ装置である。ストアコ
ントローラSは、各種表示エリヤを表示するCRT等の
表示部1と、各種データを入力するキーボードやスキャ
ナ等の入力部2と、各種のデータ処理を行なうデータ制
御部3と、各種のデータを記憶する記憶部4とを備えて
いる。5はPOSターミナルTからの売上げデータを処
理する売上げデータ処理部、6は売上げデータ処理部5
で処理した情報を上位機に送出するモデムである。7は
各種データを出力するプリンタ(漢字印刷装置)であ
る。
【0017】ストアコントローラSのデータ制御部3に
おいて、図4にも示すように、10は表示エリヤを表示
部1に表示させるエリヤ表示手段である。表示エリヤと
しては、図2に示すように、1つの商品に係る各種商品
データが書込まれる項目欄を有した商品情報エリヤ11
及び該商品の価格データが書込まれる項目欄を有した価
格エリヤ12がある。9は入力部2から入力されたデー
タを該当する項目欄に書込むデータ書込み手段である。
そして、エリヤ表示手段10は、図2に示すように、表
示部1に、1つの商品に係る上記商品情報エリヤ11
と、当該商品に係る上記価格エリヤ12とを商品マスタ
メンテナンス画面13として同時に表示させる機能を備
えている。
【0018】商品情報エリヤ11には、商品コード,商
品名等の各種データが書込まれる項目欄が設けられてい
る。価格エリヤ12は、期間の定めのない価格データを
表示する基本価格エリヤ12Aと、販売期間が書込まれ
る項目欄を有し該期間中の価格データが書込まれる項目
欄を有した期間価格エリヤ12Bとの2種で構成されて
いる。
【0019】基本価格エリヤ12A及び期間価格エリヤ
12Bには、夫々、商品情報エリヤ11に書込まれた商
品の1つの数量である第1数量に対する第1価格データ
が書込まれる第1価格データ項目欄14と、該商品の2
以上の数量である第2数量が書込まれる第2数量項目欄
15と、該第2数量に係る第2価格データ(実施例では
第2数量の合計価格)が書込まれる第2価格データ項目
欄16と、該商品の上記第2数量よりも多い第3数量が
書込まれる第3数量項目欄17と、該第3数量に係る第
3価格データ(実施例では第3数量の合計価格)が書込
まれる第3価格データ項目欄18とが設けられている。
また、基本価格エリヤ12A及び期間価格エリヤ12B
には、該商品に複数の価格データを書込むときの管理コ
ード(MMコード)(実施例では1000番以上)が書
込まれる管理コード項目欄20が設けられている。更に
また、期間価格エリヤ12Bには、販売期間が書込まれ
る項目欄として、開始日が書込まれる開始日項目欄2
1、終了日が書込まれる終了日項目欄22が設けられて
いる。
【0020】これにより、1つの商品に第1,第2及び
第3の3つの単価が設定可能になる、いわば、「1物3
価」の設定が可能になる。例えば、図2に示すように、
オレンジジュース1個に対して100円(第1単価)、
2個に対して190円(第2単価が95円)、例えばケ
ースの単位である10個に対して900円(第3単価が
90円)となるように設定可能になる。
【0021】また、基本価格エリヤ12A及び期間価格
エリヤ12Bには、夫々、価格データの設定種類を規定
する価格設定タイプデータ(MMタイプ)を設定する価
格設定タイプ項目欄23が設けられている。価格設定タ
イプデータとしては、上記商品に複数の価格データを設
定しないで1価のみとする第0タイプデータ
(「0」),上記商品に第2価格データまでを設定しか
つ該商品の1人当たりの買上げ累積数量に対する第2数
量による商の余りに対して第1価格データに係る第1単
価を適用する第1タイプデータ(サイクリック1段
「1」),上記商品に第3価格データまでを設定しかつ
該商品の上記累積数量に対する第2数量による商の余り
に対して第1価格データに係る第1単価を適用する第2
タイプデータ(サイクリック2段「2」),上記商品に
第2価格データまでを設定しかつ該商品の上記累積数量
に対する第2数量による商の余りに対して第2価格デー
タに係る第2単価を適用する第3タイプデータ(均一1
段「3」),上記商品に第3価格データまでを設定しか
つ該商品の上記累積数量に対する第2数量による商の余
りに対して第2価格データに係る第2単価を適用する第
4タイプデータ(均一2段「4」)が設けられている。
【0022】更に、エリヤ表示手段10は、図3に示す
ように、表示部1に、種類の異なる複数商品同士の組合
わせに係る価格データを設定するミックスマッチエリヤ
24を、ミックスマッチメンテナンス画面25として表
示する。このミックスマッチエリヤ24は、管理コード
(MMコード)(実施例では999番以下)が書込まれ
る上記と同様の管理コード項目欄20を備えている。ま
た、ミックスマッチエリヤ24は、上記期間価格エリヤ
12Bと同様に、該商品の販売期間が書込まれる項目欄
としての開始日が書込まれる開始日項目欄21及び終了
日が書込まれる終了日項目欄22と、該当する商品が列
挙して書込まれる商品項目欄26と、該商品項目欄26
に対応して書込まれ上記基本価格エリヤ12Aに書込ま
れた当該商品の第1数量に対する第1価格データが上記
記憶部4から読出されて書込まれる第1価格データ項目
欄14とを備えている。
【0023】更に、ミックスマッチエリヤ24は、上記
と同様に、上記商品の2以上の数量である第2数量が書
込まれる第2数量項目欄15と、該第2数量に対する第
2価格データが書込まれる第2価格データ項目欄16
と、上記商品の上記第2数量よりも多い第3数量が書込
まれる第3数量項目欄17と、該第3数量に対する第3
価格データが書込まれる第3価格データ項目欄18とを
備えて構成されている。更にまた、ミックスマッチエリ
ヤ24は、上記と同様に、価格データの設定種類を規定
する価格設定タイプデータ(MMタイプ「1」「2」
「3」「4」)を設定する価格設定タイプ項目欄23が
設けられている。
【0024】図9には、ストアコントローラSの記憶部
4の記憶形態を示し、図9(a)には、商品コードをキ
ー部とする商品マスタ27のフォーマットを示し、図9
(b)には、管理コード(MMコード)をキー部とし、
価格データを記憶するMMテーブル(上記の「1物3
価」の情報を記憶することから以下「1物3価テーブル
28」という)のフォーマットを示している。
【0025】次に、ストアコントローラSのデータ制御
部3においては、上記管理コード項目欄20に管理コー
ドを自動採番して書込む管理コード採番書込み手段30
が設けられている。詳しくは、管理コード採番書込み手
段30は、価格設定タイプデータが価格設定タイプ項目
欄23に設定されたとき、「1物3価テーブル28」の
サーチ用インデックスに1000番をセットし、「1物
3価テーブル28」をサーチして当該番号の使用フラグ
を検知して、使用中であれば番号を更新し、未使用であ
れば当該番号を採用するものである。
【0026】また、ストアコントローラSのデータ制御
部3に、上記第2価格データの書込み時に、第1価格デ
ータと書込まれる第2価格データとの比較を行ない、第
2価格データに係る第2単価が第1価格データに係る第
1単価よりも高いとき、当該第2価格データの書込みを
禁止する第一の書込み禁止手段31と、上記第3価格デ
ータの書込み時に、第2価格データと書込まれる第3価
格データとの比較を行ない、第3価格データに係る第3
単価が第2価格データに係る第2単価よりも高いとき、
当該第3価格データの書込みを禁止する第二の書込み禁
止手段32とが備えられている。
【0027】更に、ストアコントローラSのデータ制御
部3に、上記ミックスマッチエリヤ24にデータが書込
まれたとき、各商品毎に上記期間価格エリヤ12Bのデ
ータを当該ミックスマッチエリヤ24のデータに更新す
る期間価格エリヤ更新手段33が設けられている。更に
また、ストアコントローラSのデータ制御部3に、PO
SターミナルTに対して期間価格エリヤ12Bに書込ま
れた価格データを優先して使用させる期間価格データ優
先手段34が設けられている。詳しくは、期間価格デー
タ優先手段34は、内蔵の時計回路との比較により、開
始日及び終了日が該当する期間であれば、記憶部4の商
品マスタのうち対応する必要な管理コードに係る情報を
マスメモリ装置Mに記憶させることで実現される。
【0028】一方、POSターミナルTは、図1及び図
5に示すように、買上げられる商品に付されたバーコー
ドを読取るスキャナ35及びキーボード36を備えてい
る。また、POSターミナルTは、買上げられる商品の
買上げ商品データが上記スキャナ35またはキーボード
36から入力されたとき、上記第1価格データに対応す
る第1価格売上げ金額を算出する第1価格売上げ金額算
出手段37と、買上げられる商品に係る管理コード及び
数量が登録されるバッファ38と、買上げられる商品の
買上げ商品データが入力されたとき上記バッファ38に
当該商品の管理コードを登録するとともに当該商品の累
積数量を登録するバッファ登録手段40と、上記バッフ
ァ38に登録された累積数量に基づいて該商品に上記第
1,第2及び第3価格データのいずれかを適用するかを
判断する価格適用判断手段41と、該価格適用判断手段
41の判断結果から上記第1,第2及び第3価格データ
に基づいて対応する値引き金額を演算する値引き金額演
算手段42と、上記第1価格売上げ金額算出手段37が
算出した第1価格売上げ金額及び上記値引き金額演算手
段42が算出した値引き金額を売上げデータとして上記
ストアコントローラS側に送出する売上げデータ送出手
段43とを備えて構成されている。
【0029】上記POSターミナルTのバッファ登録手
段40は、買上げられる商品の買上げ商品データが入力
されたとき上記バッファ38に同一の管理コードが有る
か無しかを判断する管理コード判断手段44と、該管理
コード判断手段44が同一の管理コードが無しと判断し
たとき上記管理コードを登録するとともに当該商品の数
量を登録する基本登録手段45と、上記管理コード判断
手段44が同一の管理コードが有りと判断したとき上記
バッファ38の数量を更新登録する数量更新登録手段4
6とを備えて構成されている。
【0030】そして、上記ストアコントローラSには、
POSターミナルTの値引き金額演算手段42が上記設
定された価格設定タイプデータに基づいて値引き金額を
算出する指示を与える値引き指示手段47が設けられて
いる。値引き指示手段47は、「1物3価テーブル2
8」に該価格設定タイプデータの情報を記憶させ、この
情報をマスメモリ装置Mに記憶させることで実現され
る。
【0031】次に、このPOSシステムの作用について
説明する。先ず、ストアコントローラSで、商品の価格
決定を行なうメンテナンスをするときは、以下のように
して行なう。この場合、表示部1に、図2に示すよう
に、エリヤ表示手段10を機能させて商品マスタメンテ
ナンス画面13を表示させ、入力部2から所要のデータ
を入力する。これにより、データ書込み手段9により該
当項目欄にデータが書込まれる。この場合、エリヤ表示
手段10は、表示部1に、1つの商品に係る上記商品情
報エリヤ11と、当該商品に係る上記価格エリヤ12と
を商品マスタメンテナンス画面13として同時に表示さ
せるので、メンテナンスが同一画面ででき、商品の情報
を見ながら価格を設定できるので、それだけ、設定作業
がやり易くなり、効率が向上させられる。
【0032】商品情報エリヤ11においては、商品コー
ド,商品名等の各種データを所定の項目欄に入力する。
次に、基本価格エリヤ12Aに、入力部2から所要のデ
ータを入力する。先ず、価格設定タイプ項目欄23に、
価格データの設定種類を規定する価格設定タイプデータ
(MMタイプ)を設定する。今、図2に示すように、商
品に第3価格データまでを設定しかつ該商品の上記累積
数量に対する第2数量による商の余りに対して第1価格
データに係る第1単価を適用する第2タイプデータ(サ
イクリック2段「2」)を入力したとする。
【0033】図6に示すように、この価格設定タイプデ
ータが価格設定タイプ項目欄23に設定され、この価格
設定タイプデータが「0」以外(2価以上設定)と判断
されると(6−1)、管理コード採番書込み手段30
が、管理コード項目欄20に管理コードを自動採番して
書込む。即ち、図6に示すように、管理コード採番書込
み手段30は、「1物3価テーブル28」のサーチ用イ
ンデックスに1000番をセットし(6−2)、記憶部
4の「1物3価テーブル28」をサーチする(6−
3)。当該番号の使用フラグを検知して、使用中であれ
ば(6−4)、番号を更新し(6−5)、未使用であれ
ば更新した当該番号を採用する(6−6)ものである。
この場合、従来は管理コードを逐一手入力していたの
で、管理コードを管理したり空き番を探す等の作業があ
って煩雑になっていたが、本発明では、自動採番できる
ので、管理コードを逐一管理したり空き番を探す等の作
業を行なわなくても良く、それだけ、設定作業が容易に
行なわれる。特に、対象商品が多数ある場合、例えば、
スーパーマーケット等において、ほとんど全ての商品
に、複数価格を設定するような販売形態を取る場合に
は、これらの多数の商品への対応が容易になる。
【0034】次に、価格設定タイプデータの種類に応じ
て(6−7)、価格データを入力する(6−8,6−
9)。図2に示すように、価格設定タイプデータが
「2」の場合には、1〜3価を入力する。即ち、第1価
格データ項目欄14に、商品情報エリヤ11で特定した
商品の1つの数量である第1数量に対する第1価格デー
タを入力(第1単価)し、第2数量項目欄15に該商品
の2以上の数量である第2数量を入力し、第2価格デー
タ項目欄16に該第2数量に係る第2価格データ(実施
例では第2数量の合計価格)を入力し、更に、第3数量
項目欄17に該商品の上記第2数量よりも多い第3数量
を入力し、第3価格データ項目欄18に該第3数量に係
る第3価格データ(実施例では第3数量の合計価格)を
入力する。
【0035】例えば、図2に示すように、第1数量(商
品1個)に対して第1価格データとして100円(第1
単価)を設定し、、第2数量を2個とし、この2個に対
して190円(第2単価が95円)を設定し、第3数量
を例えばケースの単位である10個とし、この10個に
対して900円(第3単価が90円)を設定する。これ
により、1つの商品に第1,第2及び第3の3つの単価
(「1物3価」)が設定される。
【0036】また、図6に示すように、価格設定タイプ
データが「0」と判断される(6−1)と、管理コード
採番書込み手段30は管理コードの採番を行なわない。
この場合には、第1価格データ項目欄14に、商品情報
エリヤ11で特定した商品の1つの数量である第1数量
に対する第1価格データのみを入力して書込む(6−1
0)。
【0037】この価格設定に当たっては、図7に示すよ
うに、第1価格データが入力され(7−1)、第2価格
データが入力される(7−2)と、第1価格データと書
込まれる第2価格データとの比較が行なわれ(7−
3)、第2価格データに係る第2単価が第1価格データ
に係る第1単価よりも高いとき(7−3NO)、第一の
書込み禁止手段31により当該第2価格データの書込み
が禁止される。また、第3価格データが入力される(7
−4)と、第2価格データと書込まれる第3価格データ
との比較が行なわれ(7−5)、第3価格データに係る
第3単価が第2価格データに係る第2単価よりも高いと
き(7−5NO)、第二の書込み禁止手段32により当
該第3価格データの書込みが禁止される。また修正があ
るときは、適時に対応可能になっている(7−6)。図
7において、1Qは第1数量,1Pは第1価格データ
(第1単価),2Qは第2数量,2Pは第2価格デー
タ,3Qは第3数量,3Pは第3価格データ,2P/2
Qは第2単価,3P/3Qは第3単価である。この、第
一及び二の書込み禁止手段31,32により、購入数が
多いほど単価が安くなるという「1物3価」の趣旨に沿
うよう確実に価格設定を行なわせることができる。
【0038】次に、特売するときなどに用いられる期間
価格エリヤ12Bへの入力について説明する。図8に示
すように、この期間価格エリヤ12Bには、基本価格エ
リヤ12Aの価格設定を、所定期間だけ変更する場合に
用いられる。この入力は、上記基本価格エリヤ12Aへ
の入力と略同様に行なわれる。先ず、価格設定タイプ項
目欄23に、価格データの設定種類を規定する価格設定
タイプデータ(MMタイプ)を設定する。この価格設定
タイプデータが価格設定タイプ項目欄23に設定される
と、図8に示すように、価格設定タイプデータが「0」
以外(2価以上設定)と判断されると(8−1)、管理
コード採番書込み手段30が、「1物3価テーブル2
8」のサーチ用インデックスに1000番をセットし
(8−2)、記憶部4の「1物3価テーブル28」をサ
ーチする(8−3)。当該番号の使用フラグを検知し
て、使用中であれば(8−4)、番号を更新し(8−
5)、未使用であれば、更に、基本価格エリヤ12Aの
管理コードと同一か否かを判断し(8−6)、同一であ
れば番号を更新し(8−5)、同一でなければ更新した
当該番号を採用する(6−7)ものである。この場合
も、従来は管理コードを逐一手入力していたので、管理
コードを管理したり空き番を探す等の作業があって煩雑
になっていたが、本発明では、自動採番できるので、管
理コードを逐一管理したり空き番を探す等の作業を行な
わなくても良く、それだけ、設定作業が容易に行なわれ
る。特に、対象商品が多数ある場合、例えば、スーパー
マーケット等において、ほとんど全ての商品に、複数価
格を設定するような販売形態を取る場合には、これらの
多数の商品への対応が容易になる。
【0039】次に、販売期間が書込まれる項目欄として
の開始日が書込まれる開始日項目欄21、終了日が書込
まれる終了日項目欄22に所望の期日を入力する(8−
8)。そして、価格設定タイプデータの種類に応じて
(8−9)、上記と同様に価格データを入力する(8−
10,8−11)。この価格設定に当たっても、図7に
示すように、第一の書込み禁止手段31及び第二の書込
み禁止手段32が機能し、購入数が多いほど単価が易く
なるという「1物3価」の趣旨に沿うよう確実に価格設
定が行なわれる。また、価格設定タイプデータが「0」
と判断されると(8−1)、管理コード採番書込み手段
30は管理コードの採番を行なわない。この場合には、
第1価格データ項目欄14に、商品情報エリヤ11で特
定した商品の1つの数量である第1数量に対する第1価
格データのみを入力して書込む(8−12)。このよう
にして入力されたデータは、記憶部4により、図9に示
すように、商品マスタ27及び1物3価テーブル28の
形態で記憶される。
【0040】次に、ミックスマッチの場合の価格設定に
ついて説明する。この場合、図3に示すように、表示部
1に、エリヤ表示手段10を機能させてミックスマッチ
メンテナンス画面25を表示させ、入力部2から所要の
データを入力する。図10に示すように、先ず、管理コ
ード(実施例では1〜999)を手入力により入力する
(10−1)。次に、これが登録済であるか否かが判断
され、登録済でなければ、この管理コードが選択され
る。それから、期間価格エリヤ12Bと同様に、該商品
の販売期間が書込まれる項目欄としての開始日が書込ま
れる開始日項目欄21及び終了日が書込まれる終了日項
目欄22に所望の期日を入力する(10−5)。
【0041】また、上記と同様に、価格設定タイプ項目
欄23に価格データの設定種類を規定する価格設定タイ
プデータ(MMタイプ「1」「2」「3」「4」)を設
定する。更に、上記と同様に、商品の2以上の数量であ
る第2数量が書込まれる第2数量項目欄15と、該第2
数量に対する第2価格データが書込まれる第2価格デー
タ項目欄16と、上記商品の上記第2数量よりも多い第
3数量が書込まれる第3数量項目欄17と、該第3数量
に対する第3価格データが書込まれる第3価格データ項
目欄18との各項目欄に入力する(10−6)。一方、
上記管理コードが登録済であれば(10−2YES)、
既に書込んで記憶した内容が表示される(10−3)。
追加を行なう場合は(10−4YES)、次の工程に移
る。
【0042】そして、商品項目欄26に該当する商品の
商品コードを入力する(10−7,10−8)。これに
より、対象商品が列挙して書込まれるとともに、第1価
格データ項目欄14に該商品項目欄26に対応して書込
まれ上記価格エリヤ12に書込まれた当該商品の第1数
量に対する第1価格データが上記記憶部4から読出され
て書込まれる。そして、組み合わせ処理を行なうと(1
0−9,10−10)、期間価格エリヤ更新手段33に
より各商品毎に上記期間価格エリヤ12Bのデータが当
該ミックスマッチエリヤ24のデータに更新される(1
0−11)。
【0043】このようにして、ストアコントローラSに
おいて入力されて記憶部4に記憶されたデータは、PO
SターミナルTの処理に必要な情報のみがシステムの立
ち上げ時等にマスメモリ装置Mに記憶させられる。この
場合、期間価格データ優先手段34及び値引き指示手段
47により、記憶部4の商品マスタのうち対応する必要
な情報がマスメモリ装置Mに記憶される。
【0044】次に、POSターミナルT側での処理につ
いて説明する。図11に示すように、POSターミナル
Tのスキャナ35あるいはキーボード36から買上げら
れる商品の買上げ商品データが入力されると、先ず、管
理コードが有るか無しかが判断され、即ち、複数価格が
設定されているか否かが判断され(11−1)、複数価
格が設定されていると判断されると(11−1YE
S)、バッファ38がサーチされる(11−2)。そし
て、バッファ38に当該管理コードが有るか無しかが判
断され(11−3)、無いときはバッファ登録手段40
によりバッファ38に管理コードが登録される(11−
4)。更に、バッファ登録手段40により管理コードに
対応した数量が登録される(11−5)。バッファ38
に当該管理コードが有るときは(11−3)、バッファ
登録手段40により管理コードに対応した数量が更新登
録される(11−5)。
【0045】更に、価格適用判断手段41により、バッ
ファ38に登録された累積数量に基づいて該商品に上記
第1,第2及び第3価格データのいずれかを適用するか
が判断され(11−6)、第1価格データを適用すると
判断したときは(11−6NO)、第1価格売上げ金額
算出手段37が第1価格データに対応する第1価格売上
げ金額を算出し、売上げ処理を行なう(11−8)。一
方、第2または第3価格データを適用すると判断したと
きは(11−6YES)、値引き金額演算手段42が第
1,第2及び第3価格データに基づいて対応する値引き
金額を演算し、売上げ処理を行なう(11−7)。
【0046】そして、次の商品のデータの入力が無くな
れば(11−9)、1人当たりの売上げ処理を終了し、
売上げデータ送出手段43により、第1価格売上げ金額
算出手段37が算出した第1価格売上げ金額及び値引き
金額演算手段42が算出した値引き金額を売上げデータ
としてストアコントローラS側に送出する(11−1
0)。ストアコントローラSでは、売上げデータ処理部
5がPOSターミナルTからの売上げデータを処理す
る。図12には、データ処理した1人当たりの取引伝票
の内容を示す。
【0047】尚、上記実施例においては、第3価格デー
タまで設定した場合について説明したが、必ずしもこれ
に限定されるものではなく、第1価格データのみ、ある
いは、第2価格データまでの設定でも良く、適宜に設定
して差し支えない。また、上記実施例においては、価格
設定タイプデータの設定は、第2タイプデータ(サイク
リック2段「2」)を入力した場合で説明したが、必ず
しもこれに限定されるものではなく、「0」,「1」等
の他の価格設定タイプデータを設定して良いことは勿論
であり、POSターミナルTにおいては、各価格設定タ
イプデータの設定に従った売上げ処理が行なわれる。更
に、上記実施例では、第2価格データを第2数量の合計
価格、第3価格データを第3数量の合計価格にしている
が、必ずしもこれに限定されるものではなく、第2及び
第3単価を価格データとしても良く、適宜変更して差し
支えない。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のPOSシ
ステムによれば、1つの商品に同時に3つの価格を設定
できるようにしたので、1つの商品に第1,第2及び第
3の3つの単価を設定して販売するという、いわば「1
物3価」という今までにない販売形態に対応できるPO
Sシステムを実現でき、消費者の購買数を価格との関係
で選択する幅を大きくすることができるとともに、販売
者側からは、販売価格の自由度を増すことができた。
【0049】また、エリヤ表示手段が1つの商品に係る
商品情報エリヤと、当該商品に係る価格エリヤとを商品
マスタメンテナンス画面として表示部に同時に表示させ
るようにした場合には、価格設定を商品情報を見ながら
行なうことができるので、設定作業を容易に行なうこと
ができ、メンテナンスの作業効率を大幅に向上させるこ
とができる。
【0050】更に、管理コード項目欄に管理コードを自
動採番して書込む管理コード採番書込み手段を備えた場
合には、従来は管理コードを逐一手入力していたので、
管理コードを管理したり空き番を探す等の作業があって
煩雑になっていたが、本発明では、自動採番できるの
で、管理コードを逐一管理したり空き番を探す等の作業
を行なわなくても良く、それだけ、設定作業を容易に行
なうことができる。特に、対象商品が多数ある場合、例
えば、スーパーマーケット等において、ほとんど全ての
商品に、「1物3価」という今までにない販売形態を取
る場合には、これらの多数の商品への対応を容易に行な
うことができる。
【0051】更にまた、価格エリヤを、基本価格エリヤ
と、販売期間が限定される期間価格エリヤとの2種で構
成し、期間価格エリヤに書込まれた価格データを優先し
て使用させる期間価格データ優先手段を設けた場合に
は、「1物3価」という今までにない販売形態を取る場
合においても、特売期間を設定する場合に対応すること
ができ、より一層、販売形態の自由度を増すことができ
る。
【0052】また、種類の異なる複数商品同士の組合わ
せに係る価格データを設定するミックスマッチエリヤを
設けた場合には、「1物3価」という今までにない販売
形態を取る場合においても、所謂バンドル・ミックスマ
ッチによる販売形態に対応することができ、より一層、
販売形態の自由度を増すことができる。
【0053】更に、第2単価が第1単価よりも高いとき
第2価格データの書込みを禁止する第一の書込み禁止手
段と、第3単価が第2単価よりも高いとき第3価格デー
タの書込みを禁止する第二の書込み禁止手段とを備えた
場合には、購入数が多いほど単価が安くなるという「1
物3価」の趣旨に沿うよう確実に価格設定を行なわせる
ことができ、この点でも、メンテナンスの作業効率の向
上を図ることができる。
【0054】更にまた、価格データの設定種類を規定す
る価格設定タイプデータを設定するようにした場合に
は、「1物3価」の価格設定に対応させて、POSター
ミナルにおいて値引き金額の算出等の売上げ処理を確実
に行なわせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るPOSシステムを示すブ
ロック構成図である。
【図2】本発明の実施例に係るPOSシステムの表示部
に表示される商品マスタメンテナンス画面を示す図であ
る。
【図3】本発明の実施例に係るPOSシステムの表示部
に表示されるミックスマッチメンテナンス画面を示す図
である。
【図4】本発明の実施例に係るPOSシステムのストア
コントローラの構成を示すブロック図である。
【図5】本発明の実施例に係るPOSシステムのPOS
ターミナルの構成を示すブロック図である。
【図6】本発明の実施例に係るPOSシステムのストア
コントローラにおける商品マスタメンテナンス画面での
価格設定時の処理を示すフローチャートである。
【図7】本発明の実施例に係るPOSシステムのストア
コントローラにおける商品マスタメンテナンス画面での
価格設定時の処理を示すフローチャートである。
【図8】本発明の実施例に係るPOSシステムのストア
コントローラにおける商品マスタメンテナンス画面での
価格設定時の処理を示すフローチャートである。
【図9】本発明の実施例に係るPOSシステムのストア
コントローラにおける記憶部の記憶形態を示す図であ
る。
【図10】本発明の実施例に係るPOSシステムのスト
アコントローラにおけるミックスマッチメンテナンス画
面での価格設定時の処理を示すフローチャートである。
【図11】本発明の実施例に係るPOSシステムのPO
Sターミナルにおける売上げ処理を示すフローチャート
である。
【図12】本発明の実施例に係るPOSシステムによる
売上げ処理後の取引明細の一例を示す図である。
【符号の説明】
S ストアコントローラ T POSターミナル M マスメモリ装置 1 表示部 2 入力部 3 データ制御部 4 記憶部 5 売上げデータ処理部 9 データ書込み手段 10 エリヤ表示手段 11 商品情報エリヤ 12 価格エリヤ 12A 基本価格エリヤ 12B 期間価格エリヤ 13 商品マスタメンテナンス画面 14 第1価格データ項目欄 15 第2数量項目欄 16 第2価格データ項目欄 17 第3数量項目欄 18 第3価格データ項目欄 20 管理コード項目欄 21 開始日項目欄 22 終了日項目欄 23 価格設定タイプ項目欄 24 ミックスマッチエリヤ 25 ミックスマッチメンテナンス画面 26 商品項目欄 27 商品マスタ 28 1物3価テーブル 30 管理コード採番書込み手段 31 第一の書込み禁止手段 32 第二の書込み禁止手段 33 期間価格エリヤ更新手段 34 期間価格データ優先手段 37 第1価格売上げ金額算出手段 38 バッファ 40 バッファ登録手段 41 価格適用判断手段 42 値引き金額演算手段 43 売上げデータ送出手段 44 管理コード判断手段 45 基本登録手段 46 数量更新登録手段 47 値引き指示手段

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1つの商品に係る各種商品データが書込
    まれる項目欄を有した商品情報エリヤ及び該商品の価格
    データが書込まれる項目欄を有した価格エリヤ等の表示
    エリヤを表示部に表示させるエリヤ表示手段と、上記デ
    ータを入力する入力部と、該入力部から入力されたデー
    タを上記項目欄に書込むデータ書込み手段と、上記項目
    欄に書込まれたデータを記憶する記憶部とを備えたスト
    アコントローラを備え、POSターミナルに買上げられ
    る商品の種類及び数量等の買上げ商品データが入力され
    たとき、該POSターミナルにより上記ストアコントロ
    ーラの記憶部が記憶した価格エリヤのデータに基づく価
    格条件で上記買上げられる商品の売上処理を行なうPO
    Sシステムにおいて、 上記エリヤ表示手段が表示させる価格エリヤを、該商品
    の1つの数量である第1数量に対する第1価格データが
    書込まれる第1価格データ項目欄と、該商品の2以上の
    数量である第2数量が書込まれる第2数量項目欄と、該
    第2数量に係る第2価格データが書込まれる第2価格デ
    ータ項目欄と、該商品の上記第2数量よりも多い第3数
    量が書込まれる第3数量項目欄と、該第3数量に係る第
    3価格データが書込まれる第3価格データ項目欄と、該
    商品に複数の価格データを書込むときの管理コードが書
    込まれる管理コード項目欄とを備えて構成し、1つの商
    品に第1,第2及び第3の3つの単価を設定可能にした
    ことを特徴とするPOSシステム。
  2. 【請求項2】 上記エリヤ表示手段は、上記表示部に、
    1つの商品に係る上記商品情報エリヤと、当該商品に係
    る上記価格エリヤとを商品マスタメンテナンス画面とし
    て同時に表示させることを特徴とする請求項1記載のP
    OSシステム。
  3. 【請求項3】 上記ストアコントローラに、上記管理コ
    ード項目欄に管理コードを自動採番して書込む管理コー
    ド採番書込み手段を備えたことを特徴とする請求項1ま
    たは2記載のPOSシステム。
  4. 【請求項4】 上記価格エリヤを、期間の定めのない価
    格データを表示する基本価格エリヤと、販売期間が書込
    まれる項目欄を有し該期間中の価格データが書込まれる
    項目欄を有した期間価格エリヤとの2種で構成し、上記
    ストアコントローラに、POSターミナルに対して期間
    価格エリヤに書込まれた価格データを優先して使用させ
    る期間価格データ優先手段を設けたことを特徴とする請
    求項1,2または3記載のPOSシステム。
  5. 【請求項5】 上記表示部にミックスマッチメンテナン
    ス画面として表示され、種類の異なる複数商品同士の組
    合わせに係る価格データを設定するミックスマッチエリ
    アを設け、該ミックスマッチエリヤを、管理コードが書
    込まれる管理コード項目欄と、該商品の販売期間が書込
    まれる販売期間項目欄と、該当する商品が列挙して書込
    まれる商品項目欄と、該商品項目欄に対応して書込まれ
    上記価格エリヤに書込まれた当該商品の第1数量に対す
    る第1価格データが上記記憶部から読出されて書込まれ
    る第1価格データ項目欄と、上記商品の2以上の数量で
    ある第2数量が書込まれる第2数量項目欄と、該第2数
    量に対する第2価格データが書込まれる第2価格データ
    項目欄と、上記商品の上記第2数量よりも多い第3数量
    が書込まれる第3数量項目欄と、該第3数量に対する第
    3価格データが書込まれる第3価格データ項目欄とを備
    えて構成し、上記ストアコントローラに、該ミックスマ
    ッチエリヤにデータが書込まれたとき、各商品毎に上記
    期間価格エリヤのデータを当該ミックスマッチエリヤの
    データに更新する期間価格エリヤ更新手段を設けたこと
    を特徴とする請求項4記載のPOSシステム。
  6. 【請求項6】 上記ストアコントローラに、上記第2価
    格データの書込み時に、第1価格データと書込まれる第
    2価格データとの比較を行ない、第2価格データに係る
    第2単価が第1価格データに係る第1単価よりも高いと
    き、当該第2価格データの書込みを禁止する第一の書込
    み禁止手段と、上記第3価格データの書込み時に、第2
    価格データと書込まれる第3価格データとの比較を行な
    い、第3価格データに係る第3単価が第2価格データに
    係る第2単価よりも高いとき、当該第3価格データの書
    込みを禁止する第二の書込み禁止手段とを備えたことを
    特徴とする請求項1,2,3,4または5記載のPOS
    システム。
  7. 【請求項7】 上記POSターミナルを、買上げられる
    商品の買上げ商品データが入力されたとき上記第1価格
    データに対応する第1価格売上金額を算出する第1価格
    売上げ金額算出手段と、買上げられる商品に係る管理コ
    ード及び数量が登録されるバッファと、買上げられる商
    品の買上げ商品データが入力されたとき上記バッファに
    当該商品の管理コードを登録するとともに当該商品の累
    積数量を登録するバッファ登録手段と、上記バッファに
    登録された累積数量に基づいて該商品に上記第1,第2
    及び第3価格データのいずれかを適用するかを判断する
    価格適用判断手段と、該価格適用判断手段の判断結果か
    ら上記第1,第2及び第3価格データに基づいて対応す
    る値引き金額を演算する値引き金額演算手段と、上記第
    1価格売上げ金額算出手段が算出した第1価格売上金額
    及び上記値引き金額演算手段が算出した値引き金額を売
    上データとして上記ストアコントローラ側に送出する売
    上データ送出手段とを備えて構成したことを特徴とする
    請求項1,2,3,4,5または6記載のPOSシステ
    ム。
  8. 【請求項8】 上記POSターミナルのバッファ登録手
    段を、買上げられる商品の買上げ商品データが入力され
    たとき上記バッファに同一の管理コードが有るか無しか
    を判断する管理コード判断手段と、該管理コード判断手
    段が同一の管理コードが無しと判断したとき上記管理コ
    ードを登録するとともに当該商品の数量を登録する基本
    登録手段と、上記管理コード判断手段が同一の管理コー
    ドが有りと判断したとき上記バッファの数量を更新登録
    する数量更新登録手段とを備えて構成したことを特徴と
    する請求項7記載のPOSシステム。
  9. 【請求項9】 上記価格エリヤ及び上記ミックスマッチ
    エリヤに、価格データの設定種類を規定する価格設定タ
    イプデータを設定する価格設定タイプ項目欄を設け、該
    価格設定タイプデータを、上記商品に複数の価格データ
    を設定しないとする第0タイプデータ,上記商品に第2
    価格データまでを設定しかつ該商品の上記累積数量に対
    する第2数量による商の余りに対して第1価格データに
    係る第1単価を適用する第1タイプデータ,上記商品に
    第3価格データまでを設定しかつ該商品の上記累積数量
    に対する第2数量による商の余りに対して第1価格デー
    タに係る第1単価を適用する第2タイプデータ,上記商
    品に第2価格データまでを設定しかつ該商品の上記累積
    数量に対する第2数量による商の余りに対して第2価格
    データに係る第2単価を適用する第3タイプデータ,上
    記商品に第3価格データまでを設定しかつ該商品の上記
    累積数量に対する第2数量による商の余りに対して第2
    価格データに係る第2単価を適用する第4タイプデータ
    とし、上記ストアコントローラに、POSターミナルの
    値引き金額演算手段が上記設定された価格設定タイプデ
    ータに基づいて値引き金額を算出する指示を与える値引
    き指示手段を設けたことを特徴とする請求項7または8
    記載のPOSシステム。
JP32464894A 1994-12-27 1994-12-27 Posシステム Expired - Fee Related JP3481002B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32464894A JP3481002B2 (ja) 1994-12-27 1994-12-27 Posシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32464894A JP3481002B2 (ja) 1994-12-27 1994-12-27 Posシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08180261A true JPH08180261A (ja) 1996-07-12
JP3481002B2 JP3481002B2 (ja) 2003-12-22

Family

ID=18168175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32464894A Expired - Fee Related JP3481002B2 (ja) 1994-12-27 1994-12-27 Posシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3481002B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10320470A (ja) * 1997-05-21 1998-12-04 N T T Data:Kk 電子取引システム及び方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10320470A (ja) * 1997-05-21 1998-12-04 N T T Data:Kk 電子取引システム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3481002B2 (ja) 2003-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050165649A1 (en) Accessible shopping guide for retail business
KR20070108659A (ko) 상품코드를 이용한 상품 판매방법 및 그 시스템
JPH08167077A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP3481002B2 (ja) Posシステム
KR20040089769A (ko) 신용 카드 거래 처리에 있어서의 세금 환급액 자동 계산장치 및 방법
JP7066921B1 (ja) 倉庫内商品販売システム、方法及びプログラム
JP2003077062A (ja) Pos装置
JPH04220798A (ja) 商品販売データ処理装置
JP6224310B2 (ja) 販売価格表示装置および販売価格表示方法
JP2975234B2 (ja) ストア制御装置
JP2004145646A (ja) 電子本棚管理システム、電子本棚管理方法および電子本棚管理用プログラム
JPH0668794B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP7314618B2 (ja) 販売システム、及び販売方法
JP3954674B2 (ja) 価格算出装置
JPH08137955A (ja) 総合販売支援システム
JP2007133549A (ja) 精算処理システム
JP2001043454A (ja) Posシステムにおける商品の販売登録方法および装置
JP3285113B2 (ja) 金銭登録装置およびそのカード取引処理方法
JPS62164195A (ja) Pos端末
JPH01304596A (ja) 買上げサービス点数カード処理装置
JPH08272856A (ja) Posシステム
JP4541040B2 (ja) 商品流通方法及び商品流通プログラム
JP2000250979A (ja) 仮想店舗装置
JPH05120560A (ja) ポイントオブセールス装置
JP2002042044A (ja) グロサリー商品マスタ運用システム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101010

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141010

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141010

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141010

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees