JPH08178506A - 低温ショーケース - Google Patents

低温ショーケース

Info

Publication number
JPH08178506A
JPH08178506A JP31844094A JP31844094A JPH08178506A JP H08178506 A JPH08178506 A JP H08178506A JP 31844094 A JP31844094 A JP 31844094A JP 31844094 A JP31844094 A JP 31844094A JP H08178506 A JPH08178506 A JP H08178506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machine room
heat insulating
duct
temperature showcase
condenser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31844094A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatake Maeda
正剛 前田
Hiroshi Taniguchi
博 谷口
Toyosaku Hamada
豊作 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP31844094A priority Critical patent/JPH08178506A/ja
Publication of JPH08178506A publication Critical patent/JPH08178506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 機械室からの排気をダクトによって上方に導
く場合にも、排気特性を良好維持できる低温ショーケー
スを提供する。 【構成】 低温ショーケース1は、断熱壁2の下方に機
械室41を構成し、この機械室内に圧縮機、凝縮器及び
凝縮器用送風機などを設置する。凝縮器用送風機の運転
により、機械室の一面から外気を吸引して他の三面より
排出する。外気を吸引する機械室の一面以外の面に下端
が連通し、断熱壁2の側方を上昇して上端を開放する排
気ダクト52を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、断熱壁の下方に圧縮機
などを設置する機械室を形成して成る低温ショーケース
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来よりこの種低温ショーケースは、ス
ーパーマーケット等の店舗に設置されるものであるが、
例えば実公平3−43580号公報(F25D17/0
8)に示される如く、断熱壁の底壁上方に前面の商品取
り出し用開口を具備した貯蔵室を備え、この貯蔵室の背
面にダクトを区画形成すると共に、冷却装置の冷却器と
熱交換した冷気をこのダクトを経て前記開口上部の冷気
吐出口から開口下部の冷気吸込口に向けて吐出すること
により、開口にエアーカーテンを形成している。
【0003】また、断熱壁の下方には機械室を形成し、
この機械室内には冷却装置の圧縮機や凝縮器、凝縮器用
送風機などを設置している。更に、断熱壁の背面には上
下に排気ダクトを形成し、凝縮器用送風機の運転によっ
て機械室の前面から外気を吸引すると共に、前記排気ダ
クトを介して低温ショーケースの上方に機械室からの暖
気を排気するようにしていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】係る構成によれば、低
温ショーケースの近傍に設置された非冷ショーケースの
商品(例えばチョコレートなど)や顧客の足下に、機械
室から排出された暖気が吹き出されず、係る商品の劣化
や顧客が不快感を覚えることを防止できると共に、低温
ショーケースの背面が建物の壁面に密接して設置される
場合にも、排気可能となるものであるが、排気ダクトの
通路幅は限られるため、どうしても通風抵抗が大きくな
り、排気性能が悪化したり、騒音が大きくなる問題があ
る。
【0005】また、低温ショーケースが例えばショーケ
ース(非冷を含む)列の後端、所謂ゴンドラエンドに設
置される場合や、孤立して設置される場合(アイランド
設置)などには、従来の如く背面に排気ダクトを形成す
る方式では、低温ショーケースの排気ダクトの後面が露
出してしまい、商品陳列効果に問題が生じる。本発明
は、係る従来の技術的課題を解決するために成されたも
のであり、機械室からの排気をダクトによって上方に導
く場合にも、排気特性を良好維持できる低温ショーケー
スを提供することを目的とする。
【0006】また、本発明のもう一つの目的は、店舗に
おいてゴンドラエンドに設置される場合などに、冷却能
力を維持しつつ商品陳列効果を向上させることができる
と共に、機械室からの排気を円滑も行うことができる低
温ショーケースを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明の低温シ
ョーケースは、断熱壁の下方に機械室を構成し、この機
械室内に圧縮機、凝縮器及び凝縮器用送風機などを設置
すると共に、凝縮器用送風機の運転により、機械室の一
面から外気を吸引して他の三面より排出するものであっ
て、外気を吸引する機械室の一面以外の面に下端が連通
し、断熱壁の側方を上昇して上端を開放する排気ダクト
を形成したものである。
【0008】請求項2の発明の低温ショーケースは、断
熱壁の上方に形成され、少なくとも前後面に商品取り出
し用の開口を具備した貯蔵室と、この貯蔵室と区画さ
れ、その側方に形成された冷気ダクトとを具備し、冷却
装置の冷却器と熱交換した冷気を、冷気ダクトを経て貯
蔵室に吐出して成るものであって、冷気ダクトの外側に
位置した断熱部材と、断熱壁の下方に形成され、圧縮
機、凝縮器及び凝縮器用送風機などが設置される機械室
と、断熱部材の外側において上下に延在して形成され、
下端が機械室内に連通し、上端が開放した排気ダクトと
を備えているものである。
【0009】
【作用】請求項1の発明の低温ショーケースによれば、
機械室の一面から外気を吸引して他の三面より排出する
と共に、外気を吸引する機械室の一面以外の面に下端が
連通し、断熱壁の側方を上昇して上端を開放する排気ダ
クトを形成したので、機械室から排出される暖気の一部
は機械室の面から排出しつつ、残りの暖気は排気ダクト
から低温ショーケースの上方に排出することができる。
従って、機械室からの排気特性を良好に維持しつつ、低
温ショーケース周囲の商品や顧客に与える悪影響を低減
することができる。
【0010】また、所謂ゴンドラエンドなどに設置され
る場合には、排気ダクト側を他のショーケース側として
設置することにより、機械室の前記他のショーケース側
の面が塞がれずに済み、機械室内の暖気を円滑に排気す
ることが可能となる。請求項2の発明の低温ショーケー
スによれば、前後面に開口を備えた貯蔵室の側方に冷気
ダクトを形成し、この冷気ダクトを経て貯蔵室に冷気を
吐出するようにしたので、二方向から貯蔵室内の商品を
取り出せるようになり、所謂ゴンドラエンドに設置され
る場合や、孤立してアイランド設置される場合などに、
商品陳列効果を著しく向上させることができる。
【0011】特に、冷気ダクトの外側に位置した断熱部
材の外側に排気ダクトを形成し、この排気ダクトの下端
を機械室に連通させ、上端を開放させたので、機械室か
ら排出される暖気を低温ショーケース上方に排気するこ
とができ、低温ショーケース周囲の商品や顧客に与える
悪影響を低減することができるようになる。また、排気
ダクトは断熱部材の外側に形成されているので、排気ダ
クト内を上昇する暖気による貯蔵室への悪影響を最小限
に抑えることが可能となる。
【0012】
【実施例】以下、図面に基づき本発明の実施例を詳述す
る。図1は本発明の低温ショーケース1の斜視図、図2
は低温ショーケース1の縦断正面図、図3は低温ショー
ケース1の縦断側面図である。各図において低温ショー
ケース1は上方に開放した横長矩形容器状の断熱壁2
と、この断熱壁2の左右方向の一側に立設された断熱部
材としての側部断熱板3と、それと対向する断熱壁2の
他側に立設された側板4と、これら側部断熱板3及び側
板4の上端間に架設された天部断熱板6などから構成さ
れている。
【0013】側部断熱板3の内側には間隔を存して側部
仕切板7が取り付けられている。この側部仕切板7の上
端は天部断熱板6の下方に間隔を存しており、この側部
仕切板7の上端と側板4間には、天部断熱板6の下側に
間隔を存して天部仕切板8が架設されている。また、側
部仕切板7の下端は断熱壁2の開口部の少許下側に位置
しており、この側部仕切板7の下端と側板4間には、断
熱壁2の底壁2Aと間隔を存して底板9が取り付けられ
ている。
【0014】そして、断熱壁2上方のこれら底板9、側
部仕切板7、天部仕切板8及び側板4によって囲繞され
る空間が貯蔵室11とされる。従って、貯蔵室11は前
面及び後面にそれぞれ開口12、13を備え、それによ
って、貯蔵室11内の商品は前後から納出することがで
きる。また、上記側部断熱板3と側部仕切板7間の前後
面はカバー16によって閉塞され、それによって、底板
9の下側、側部仕切板7の外側及び天部仕切板8の上側
に、貯蔵室11の下方、側方及び上方に渡る一連の冷気
ダクトとしてのダクト17が構成される。
【0015】更に、天部仕切板8と天部断熱板6の前後
縁間には、貯蔵室11の前後面の開口12、13の上縁
に位置して、その略全幅に渡る冷気吐出口21、22が
それぞれ形成され、底板9と断熱壁2の前後縁間には、
やはり貯蔵室11の前後面の開口12、13の下縁に位
置して、その略全幅に渡る冷気吸込口23、24がそれ
ぞれ形成されている。そして、これら冷気吐出口21、
22及び冷気吸込口23、24は前記ダクト17に連通
している。
【0016】前記貯蔵室11内には、天部仕切板8から
底板9に渡ってそれらの前後方向の中央部に例えば透明
ガラス製の区画板26が取り付けられている。これによ
って、貯蔵室11内は前面の開口12側と、後面の開口
13側とに前後に区画されている。そして、区画された
貯蔵室11内には上下に複数段の棚27・・が架設され
ると共に、前記各冷気吐出口21、22の内方には貯蔵
室11内を照明するための蛍光灯28、28がそれぞれ
取り付けられている。
【0017】一方、前記側部仕切板7の外側のダクト1
7内には、冷却装置の冷却器31が縦設されると共に、
その上方のダクト17内隅角部には吐出用の送風機32
が配設されている。また、底板9下方のダクト17内は
ダクト仕切板33によって、前後及び側板4側の吸込側
17Aと、中央部及び側部断熱板3側の吐出側17Bと
に仕切られており、この吐出側17Bは、前記側部仕切
板7の外側のダクト17に連通している。そして、ダク
ト仕切板33の側板4側の端部にはファンケーシング3
6が取り付けられ、このファンケーシング36には吸込
用の送風機37が取り付けられている。
【0018】他方、断熱壁2の下方には機械室41が構
成されている。この機械室41の前後面及び側板4下方
に位置する側面には、スリット46をそれぞれ有したグ
リル42、43、44が取り付けられている。そして、
係る機械室41内には前記冷却装置の圧縮機40や凝縮
器46及び凝縮器用送風機47などが設置される。更
に、側部断熱板3及びその下方の断熱壁2の外面には間
隔を存して排気ダクト板51が取り付けられており、こ
の排気ダクト板51と側部断熱板3間に上下に渡る排気
ダクト52が形成されている。この排気ダクト52の上
端は開放すると共に、下端は前記機械室41の前記グリ
ル42、43、44以外の面に連通している。
【0019】以上の構成で本発明の低温ショーケース1
の動作を説明する。前記圧縮機40が運転されると、冷
却器31が冷却作用を発揮する。そして、各送風機3
2、37及び47が運転されると、冷却器31と熱交換
して冷却された冷気は図中矢印(細線)で示す如く側部
仕切板7の外側のダクト17から吸い上げられて天部仕
切板8の上側のダクト17に吐出され、側板4方向に進
むと共に前後に分配される。そして、前後の冷気吐出口
21、22から各冷気吸込口23、24に向け、各開口
12、13に吐出される。尚、天部仕切板8の上側には
図示しない風向板が取り付けられており、それによって
各冷気吐出口21、22から吐出される冷気量はその全
幅に渡って略均一化される。
【0020】これら前後面の開口12、13に吐出され
た冷気は、やがて各冷気吸込口23、24に吸い込まれ
るので、これによって各開口12、13には冷気エアー
カーテンが形成される。このエアーカーテンの一部の冷
気は区画板26の前後の貯蔵室11内にも循環し、それ
によって、貯蔵室11内は所定の温度(冷蔵・冷凍)に
冷却される。
【0021】各冷気吸込口23、24から吸引された冷
気は、底板9の下方のダクト17の吸込側17Aに流入
し、送風機37によって吸引される。そして、吐出側1
7Bに流入し、冷却器31に帰還する循環を行う。この
ように、低温ショーケース1は貯蔵室11が前後面に開
口12、13を備えており、当該貯蔵室11の側方に上
下に渡るダクト17を形成して各開口12、13の冷気
吐出口21、22に冷気を分配し、それぞれ冷気エアー
カーテンを形成しているので、店舗においてショーケー
ス列の後端、即ちゴンドラエンドに設置される場合に
は、例えば、排気ダクト板51側を隣接するショーケー
スの側面に対応させることによって、上記ショーケース
列の商品の並びに合わせ、貯蔵室11の前後から商品を
取り出すことができるようなる。また、所謂アイランド
設置される場合にも、同様に前後から商品が取り出せる
ので、商品陳列効果が著しく向上する。
【0022】また、貯蔵室11内を区画板26で前後に
区画したので、前後のエアーカーテンの冷気吐出圧力に
偏りが発生した場合にも、強い方のエアーカーテンによ
って弱い方のエアーカーテンが乱されることが無くな
る。従って、前後のエアーカーテンの吐出圧力バランス
を正常に保つことが可能となる。特に、一方の開口12
若しくは13側の外気条件が悪化し、当該開口から侵入
した外気が貯蔵室11を貫通して他方の開口13若しく
は12から流出することも防止することができ、前後に
開口しているにも係わらず、総じて貯蔵室11内の冷却
性能を向上させることができる。
【0023】更に、区画板26は透明であるので一方の
開口12若しくは13から他方の開口側の貯蔵室11内
の商品も見ることができ、顧客による商品選択に支障を
来すこともない。ところで、凝縮器用送風機47が運転
されると、外気は後面のグリル43側から吸引され、前
記凝縮器46や圧縮機40などを空冷した後、暖気とな
って一部は図中矢印(太線)で示す如く前面のグリル4
2や側面のグリル44から排出されるが、残りの暖気は
他の側面から前記排気ダクト52に流入し、内部を上昇
して上端の開口から低温ショーケース1の上方に排出さ
れる。従って、グリル42や44から排出された暖気に
よって近傍の非冷ショーケースに陳列されたチョコレー
トなどの商品が劣化したり、顧客が不快感を覚える不都
合を低減若しくは防止することができる。
【0024】特に、排気ダクト52は側部断熱板3の外
側に形成したので、側板4外側に形成する場合に比し
て、内部を通過する暖気(排気)からの貯蔵室11が加
熱される不都合を最小限とすることが可能となり、貯蔵
室11への悪影響を著しく低減することができる。ここ
で、上記実施例では冷却器31を側部仕切板7の外側の
ダクト17に縦設したが、それに限らず、図中二点鎖線
で示す如く底板9下方のダクト17内に設置しても差し
支えない。
【0025】また、実施例では吐出用の送風機32と吸
込用の送風機37をそれぞれ設けたが、何れか一方のみ
とし、例えば冷却器31を側部仕切板7の外側のダクト
17に設ける場合には送風機32を、また、冷却器31
を底板9下方のダクト17に設ける場合には送風機37
を設けるようにしても良い。更に、実施例では区画板2
6をガラス板にて構成したが、複数枚の軽い透明アクリ
ル板などによって構成し、天部仕切板8から下方に吊り
下げる(所謂のれん状)ことにより、下端が前後に移動
可能としても良い。係る構成によれば、一方の開口12
若しくは13側から手を差し入れ、区画板26を押し退
けて他方の開口側の貯蔵室11内の商品を取り出すこと
が可能となり、顧客による商品選択を更に円滑にするこ
とが可能となる。
【0026】尚、実施例では貯蔵室11の前後面に開口
12、13を形成したが、それに限らず、側板4側も開
口させ、当該開口にも天部仕切板8上方のダクト17か
ら冷気を分配してエアーカーテンを形成するようにして
も良い。係る構成によれば、商品陳列効果が更に向上す
ることが期待できる。
【0027】
【発明の効果】以上詳述した如く請求項1の発明によれ
ば、機械室の一面から外気を吸引して他の三面より排出
すると共に、外気を吸引する機械室の一面以外の面に下
端が連通し、断熱壁の側方を上昇して上端を開放する排
気ダクトを形成したので、機械室から排出される暖気の
一部は機械室の面から排出しつつ、残りの暖気は排気ダ
クトから低温ショーケースの上方に排出することができ
る。従って、機械室からの排気特性を良好に維持しつ
つ、低温ショーケース周囲の商品や顧客に与える悪影響
を低減することができる。
【0028】また、所謂ゴンドラエンドなどに設置され
る場合には、排気ダクト側を他のショーケース側として
設置することにより、機械室の前記他のショーケース側
の面が塞がれずに済み、機械室内の暖気を円滑に排気す
ることが可能となる。請求項2の発明によれば、前後面
に開口を備えた貯蔵室の側方に冷気ダクトを形成し、こ
の冷気ダクトを経て貯蔵室に冷気を吐出するようにした
ので、二方向から貯蔵室内の商品を取り出せるようにな
り、所謂ゴンドラエンドに設置される場合や、孤立して
アイランド設置される場合などに、商品陳列効果を著し
く向上させることができる。
【0029】特に、冷気ダクトの外側に位置した断熱部
材の外側に排気ダクトを形成し、この排気ダクトの下端
を機械室に連通させ、上端を開放させたので、機械室か
ら排出される暖気を低温ショーケース上方に排気するこ
とができ、低温ショーケース周囲の商品や顧客に与える
悪影響を低減することができるようになる。また、排気
ダクトは断熱部材の外側に形成されているので、排気ダ
クト内を上昇する暖気による貯蔵室への悪影響を最小限
に抑えることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の低温ショーケースの斜視図である。
【図2】本発明の低温ショーケースの縦断正面図であ
る。
【図3】本発明の低温ショーケースの縦断側面図であ
る。
【符号の説明】
1 低温ショーケース 3 側部断熱板 11 貯蔵室 12、13 開口 17 ダクト 21、22 冷気吐出口 23、24 冷気吸込口 31 冷却器 32、37 送風機 40 圧縮機 41 機械室 46 凝縮器 47 凝縮器用送風機 52 排気ダクト

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 断熱壁の下方に機械室を構成し、この機
    械室内に圧縮機、凝縮器及び凝縮器用送風機などを設置
    すると共に、前記凝縮器用送風機の運転により、前記機
    械室の一面から外気を吸引して他の三面より排出する低
    温ショーケースにおいて、 前記外気を吸引する前記機械室の一面以外の面に下端が
    連通し、前記断熱壁の側方を上昇して上端を開放する排
    気ダクトを形成したことを特徴とする低温ショーケー
    ス。
  2. 【請求項2】 断熱壁の上方に形成され、少なくとも前
    後面に商品取り出し用の開口を具備した貯蔵室と、この
    貯蔵室と区画され、その側方に形成された冷気ダクトと
    を具備し、冷却装置の冷却器と熱交換した冷気を、前記
    冷気ダクトを経て前記貯蔵室に吐出して成る低温ショー
    ケースにおいて、 前記冷気ダクトの外側に位置した断熱部材と、前記断熱
    壁の下方に形成され、圧縮機、凝縮器及び凝縮器用送風
    機などが設置される機械室と、前記断熱部材の外側にお
    いて上下に延在して形成され、下端が前記機械室内に連
    通し、上端が開放した排気ダクトとを備えたことを特徴
    とする低温ショーケース。
JP31844094A 1994-12-21 1994-12-21 低温ショーケース Pending JPH08178506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31844094A JPH08178506A (ja) 1994-12-21 1994-12-21 低温ショーケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31844094A JPH08178506A (ja) 1994-12-21 1994-12-21 低温ショーケース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08178506A true JPH08178506A (ja) 1996-07-12

Family

ID=18099170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31844094A Pending JPH08178506A (ja) 1994-12-21 1994-12-21 低温ショーケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08178506A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004150658A (ja) 低温ショーケース
JP2880464B2 (ja) アラウンドショーケース
JPH08178506A (ja) 低温ショーケース
JP3071116B2 (ja) 低温ショーケース
JP3702061B2 (ja) 低温ショーケース
JP3119469B2 (ja) 低温ショーケース
JP5322411B2 (ja) オープンショーケース
JPH06123544A (ja) ショーケースの通風路
JPH10253229A (ja) ショーケース
JPH06265255A (ja) オープンショーケースの通風路構造
JPH10127434A (ja) 冷蔵ショーケース
JPH07234061A (ja) 冷蔵庫
JPH10300315A (ja) オープンショーケース
JP2002345607A (ja) オープンショーケース
JP3615294B2 (ja) 横型冷却貯蔵庫
JP3889537B2 (ja) オープンショーケース
JPH09280717A (ja) 冷却貯蔵庫
JPH0519735Y2 (ja)
JPH08334283A (ja) オープンショーケース
JP4447722B2 (ja) 冷蔵オープンショーケース
JP3695885B2 (ja) オープンショーケース
JPS5833513Y2 (ja) 2層エアカ−テン式オ−プンシヨ−ケ−ス
JPH10339552A (ja) 冷却貯蔵庫
KR930005615B1 (ko) 저온쇼케이스
JPH08327210A (ja) オープンショーケース

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20041119

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041130

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050329

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02