JPH08177899A - 油圧モータのブレーキ装置 - Google Patents

油圧モータのブレーキ装置

Info

Publication number
JPH08177899A
JPH08177899A JP6325086A JP32508694A JPH08177899A JP H08177899 A JPH08177899 A JP H08177899A JP 6325086 A JP6325086 A JP 6325086A JP 32508694 A JP32508694 A JP 32508694A JP H08177899 A JPH08177899 A JP H08177899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
friction plate
side friction
pressure
hydraulic motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6325086A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Maruta
和弘 丸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP6325086A priority Critical patent/JPH08177899A/ja
Priority to CN95197547A priority patent/CN1175299A/zh
Priority to KR1019970704550A priority patent/KR100326890B1/ko
Priority to US08/849,574 priority patent/US6006872A/en
Priority to PCT/JP1995/002701 priority patent/WO1996020355A1/ja
Priority to EP95941902A priority patent/EP0797020B1/en
Priority to DE69528600T priority patent/DE69528600T2/de
Publication of JPH08177899A publication Critical patent/JPH08177899A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D59/00Self-acting brakes, e.g. coming into operation at a predetermined speed
    • F16D59/02Self-acting brakes, e.g. coming into operation at a predetermined speed spring-loaded and adapted to be released by mechanical, fluid, or electromagnetic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03CPOSITIVE-DISPLACEMENT ENGINES DRIVEN BY LIQUIDS
    • F03C1/00Reciprocating-piston liquid engines
    • F03C1/02Reciprocating-piston liquid engines with multiple-cylinders, characterised by the number or arrangement of cylinders
    • F03C1/06Reciprocating-piston liquid engines with multiple-cylinders, characterised by the number or arrangement of cylinders with cylinder axes generally coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F03C1/0678Control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/24Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with a plurality of axially-movable discs, lamellae, or pads, pressed from one side towards an axially-located member
    • F16D55/26Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with a plurality of axially-movable discs, lamellae, or pads, pressed from one side towards an axially-located member without self-tightening action
    • F16D55/36Brakes with a plurality of rotating discs all lying side by side
    • F16D55/40Brakes with a plurality of rotating discs all lying side by side actuated by a fluid-pressure device arranged in or one the brake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D2055/0004Parts or details of disc brakes
    • F16D2055/0058Fully lined, i.e. braking surface extending over the entire disc circumference
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/18Electric or magnetic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Hydraulic Motors (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ピストンがゆっくりと制動方向に移動するよ
うにする。 【構成】 ハウジング3のケース1内周面とシリンダー
ブロック4外周面に固定側摩擦板14と可動側摩擦板1
5を設け、ピストン17をばね22で圧着方向に押し、
ピストン受圧室21内の圧油で離隔方向に移動するよう
にし、前記ケース1の内周面にストッパ16を設けて固
定側摩擦板14と可動側摩擦板15の隙間を小さく規制
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、油圧ショベルの旋回用
油圧モータ等として用いる油圧モータのブレーキ装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】油圧モータとしてはハウジング内にシリ
ンダーブロックを軸とともに回転自在に設け、そのシリ
ンダーブロックのシリンダー孔内にピストンを嵌挿して
シリンダー室を構成し、そのピストンを斜板に沿って摺
動自在とし、前記シリンダー室を油圧源とタンクに交互
に連通することでシリンダーブロックを軸とともに回転
するものが知られている。
【0003】前述の油圧モータのブレーキ装置としては
シリンダーブロックとハウジングに回転側摩擦板と固定
側摩擦板を交互に取付け、その摩擦板と対向してピスト
ンを設け、このピストンをばねにより押して固定側摩擦
板と回転側摩擦板を圧着することでシリンダーブロック
を固定して制動し、前記ピストンのピストン受圧室に高
圧油を供給することでピストンをばねに抗して移動して
固定側摩擦板と回転側摩擦板を離隔してシリンダーブロ
ックを回転可能として非制動している。
【0004】かかる油圧モータのブレーキ装置はピスト
ン受圧室に高圧油を供給すると非制動となり、ピストン
受圧室内の高圧油を排出すると制動となり、非制動から
制動までの時間はピストンの移動距離と移動速度、つま
りピストン受圧室内の圧油が排出完了する時間により決
定される。
【0005】前記ピストン受圧室内の圧油が排出完了す
る時間は非制動時のピストン受圧室容積と制動時のピス
トン受圧室容積の差、つまりピストン受圧室の有効容積
と、そのピストン受圧室内の高圧油の流出速度によって
決定される。
【0006】一方、油圧ショベルの上部車体を旋回する
旋回用油圧モータの場合には油圧モータを停止操作した
後に上部車体の慣性力により若干回転してから油圧モー
タが停止する。このために、油圧モータの停止操作と同
時にブレーキ装置を制動すると油圧モータが破損又はシ
ョックが大きくなるので、油圧モータの停止操作後に若
干の時間遅れを有してブレーキ装置を制動する必要があ
る。
【0007】そこで、従来はピストン受圧室の圧油供給
回路にチェック弁と絞りより成るスローリターン弁を設
け、ピストン受圧室には高圧油がスムーズに流入して短
時間に非制動になるが、ピストン受圧室内の高圧油は絞
りによってゆっくりと流出するようにしてブレーキ装置
がゆっくりと制動するようにしている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来のブレーキ装置は
非制動の時に固定側摩擦板と可動側摩擦板との隙間をピ
ストンにより規定しているので、ピストンの非制動時の
位置と制動時の位置との差(ピストン移動距離)が小さ
く、ピストンの有効容積が小さいので、前述の絞りを著
しく小さな開口面積としてピストンをゆっくり移動して
ブレーキ装置が制動するまでの時間を長くしている。
【0009】つまり、前述のピストン移動距離を大きく
すると固定側摩擦板と可動摩擦板との隙間が大きくな
り、振動などにより固定側、可動側摩擦板がガタついた
りするので、ピストン移動距離を小さくして固定側摩擦
板と可動側摩擦板との隙間を小さくしている。
【0010】前述のように開口面積の小さな絞りを製作
するには加工が面倒であるし、加工精度による開口面積
のバラツキや流通する高圧油の油温の変化による影響が
大きくブレーキ装置が制動するまでの時間のばらつきが
大きくなってしまう。
【0011】なお、ピストンを大径とすれば移動距離が
短かくとも有効容積が大きくなるが、ピストンを大径と
するとハウジングが大きくなって油圧モータが大型とな
ってしまう。
【0012】また、前述のスローリターン弁を用いた場
合の不具合を解消するために、ブレーキ装置のピストン
受圧室と油圧源・タンクを連通・遮断する電磁切換弁
と、その電磁切換弁に通電するコントローラを設け、油
圧モータを停止操作した信号がコントローラに入力され
た後に所定時間経過したら電磁切換弁に通電してピスト
ン受圧室をタンクに連通してブレーキ装置を制動するよ
うにしたものが提案されている。
【0013】しかしながら、この構成であると電磁切換
弁、コントローラが必要となってコストが高いものとな
る。
【0014】そこで、本発明は前述の課題を解決できる
ようにした油圧モータのブレーキ装置を提供することを
目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】ハウジング3とシリンダ
ーブロック4に固定側摩擦板14と可動側摩擦板15を
設け、この固定側摩擦板14と可動側摩擦板15を圧着
するピストン17をばね22によって圧着方向に押し、
ピストン受圧室21内の高圧油で離隔方向に押すように
した油圧モータのブレーキ装置において、前記ピストン
17が離隔方向に移動した時の固定側摩擦板14と可動
側摩擦板15との隙間を規制するストッパ16を設け、
前記ピストン17の離隔方向へのストロークを前記隙間
により決定される値よりも大きくした油圧モータのブレ
ーキ装置。
【0016】
【作 用】ピストン17のピストン受圧室21内の有
効容積が大きくなり、非制動の時にピストン受圧室21
内に多量の圧油が流入しているから、そのピストン受圧
室21内の圧油が流出するのに時間がかかり、その分だ
け制動となる時間が長くなる。
【0017】
【実 施 例】図1に示すように、筒状のケース1と端
板2によりハウジング3となり、そのハウジング3内に
はシリンダーブロック4が軸5とともに回転自在に設け
られ、そのシリンダーブロック4のシリンダー孔6内に
ピストン7を嵌挿してシリンダー室8を形成し、前記ピ
ストン7をシュー9を介して斜板10に沿って摺動自在
として油圧モータを構成している。
【0018】前記ケース1の内周面は小径内周面11と
中間径内周面12と大径内周面13を有する段付き形状
となり、その小径内周面11とシリンダーブロック4の
外周面4aには固定側摩擦板14と可動側摩擦板15が
交互に回転しないように取付けてある。
【0019】例えば、図2に示すように小径内周面11
に凹部11aが周方向に間隔を置いて複数形成され、固
定側摩擦板14の外周面には凸部14aが周方向に間隔
を置いて複数形成され、その凸部14aが凹部11aに
嵌合していると共に、シリンダーブロック4の外周面4
aには凹部4bが周方向に間隔を置いて複数形成され、
可動側摩擦板15の内周面に凸部15aが周方向に間隔
を置いて複数形成され、その凸部15aが凹部4bに嵌
合している。
【0020】前記ケース1の中間部内周面12にはスナ
ップリングなどのリング状のストッパ16が取付けられ
て固定側摩擦板14と可動側摩擦板15の隙間を小さく
規定している。
【0021】ピストン17は大径基部18と中間径中間
部19と小径先端部20により中空段付き形状となり、
その大径基部18、中間径中間部19がケース1の大径
内周面13、中間径内周面12に摺動自在に嵌合してピ
ストン受圧室21を構成し、小径先端部20が前記スト
ッパ16よりも小径となっている。
【0022】前記端板2とピストン17との間にばね2
2が設けてあり、このばね22によりピストン17が押
されて小径先端部20がストッパ16より摩擦板側に突
出して固定側摩擦板14と可動側摩擦板15を圧着して
シリンダーブロック4をハウジング3に固定することで
制動し、ピストン受圧室21に高圧油を供給することで
ピストン17をばね22に抗して移動して固定側摩擦板
14と可動側摩擦板15を離隔して非制動とする。
【0023】前記ケース1にはポート23が形成され、
このポート23は図3に示すように油孔24を経て前記
ピストン受圧室21に連通し、その油孔24にスローリ
ターン弁25が設けてある。このスローリターン弁25
は細孔26を有するポペット27をばね28で油路24
の段部24aに押しつけ、そのポペット27の内部に細
孔29を有する複数の補助ポペット30が順次嵌挿して
あり、ポート23よりが流入した高圧油はポペット2
7、補助ポペット30を押し開いてピストン受圧室21
内にスムーズに流入し、そのピストン受圧室21内の高
圧油は各細孔29,26を経てポート23に流出するよ
うにしてある。
【0024】このようであるから、ピストン受圧室21
に高圧油を供給するとピストン17は端板2に接するま
でばね22に抗して移動し、その移動距離はL1 と大き
くなり、ピストン17の先端面17aがストッパ16よ
り固定側摩擦板14から離れる方向に移動する。
【0025】これにより、ピストン17の移動距離が長
くなってピストン受圧室21内の有効容積が大きくな
り、ピストン17をばね22で押して制動する際にピス
トン受圧室21内から流出する油量が多くなり、スロー
リターン弁25の絞り(細孔)の開口面積を大きくして
もピストン17が固定側摩擦板14と可動側摩擦板15
を圧着するまでの時間が長くなってブレーキ装置はゆっ
くりと制動となる。
【0026】また、非制動の時にピストン17の先端面
17aが固定側摩擦板14より遠く離れるが、ストッパ
16により固定側摩擦板14と可動側摩擦板15の隙間
が小さく保たれ、固定側・可動側摩擦板14,15がガ
タつくことがない。
【0027】図4はブレーキ制御回路の第1実施例を示
し、油圧ポンプ40の吐出路41には複数の方向制御弁
42が並列に設けられてアクチュエータ、例えば旋回用
の油圧モータM、図示しない作業機シリンダに圧油を供
給するようになり、各方向制御弁42の入口側には圧力
補償弁43が設けてあり、その圧力補償弁43はチェッ
ク弁部44と減圧弁部45を有する従来公知のものであ
ると、自己のアクチュエータの負荷圧P0 と負荷圧検出
回路46の負荷圧P1 により圧力補償する。なお、負荷
圧検出回路46には複数のアクチュエータを同時操作し
た時に最も高い負荷圧が導入される。
【0028】前記負荷圧検出回路46は油圧タイマ47
を経て油圧モータMのブレーキ装置のピストン受圧室2
1に接続し、その油圧タイマ47はチェック弁48と絞
り49より成り、負荷圧検出回路46の負荷圧がピスト
ン受圧室21内にスムーズに流入し、ピストン受圧室2
1内の圧油はゆっくりと流出する。なお、負荷圧検出回
路46は絞り50を経てタンク51に接続している。
【0029】このようにすれば、方向制御弁42を操作
しない時(中立位置Aの時)には負荷圧検出回路46に
負荷圧が発生しないからブレーキ装置のピストン受圧室
21内の圧力はほぼゼロとなり、ブレーキ装置が制動と
なって旋回用の油圧モータMは制動される。
【0030】一方の方向制御弁42又は他方の方向制御
弁42を操作した時(第1・第2圧油供給位置B,Cと
した時)には負荷圧検出回路46に負荷圧が導入され、
その負荷圧がピストン受圧室21内に供給されてブレー
キ装置が非制動となる。
【0031】このように、方向制御弁42を操作した時
の負荷圧を利用してブレーキ装置を非制動としているか
ら、旋回用の油圧モータMを旋回する時、図示しない作
業機シリンダを作動する時にはブレーキ装置が自動的に
非制動、旋回しない時、作動しない時には自動的に制動
となり、ブレーキ装置を制動、非制動とするための切換
弁やコントローラが不要となる。
【0032】なお、作業機シリンダを作動した時にブレ
ーキ装置を非制動とするのは油圧ショベルのオフセット
掘削時に油圧で上部本体を保持するためである。
【0033】つまり、油圧ショベルは下部車体には上部
本体を旋回用の油圧モータで旋回自在に設け、その上部
車体にブーム、アーム、バケットを備えた掘削機を作業
機シリンダで上下回動自在に取付けたものであり、オフ
セット掘削時には過大な回転トルクが上部本体に働く、
するとブレーキ装置が制動であれば油圧モータ(減速機
を含む)の破損及びすべり異音等の問題が発生するため
にブレーキ装置は非制動にして油圧で上部本体を保持す
る必要があるためである。
【0034】図5はブレーキ制御回路の第2実施例を示
し、パイロット圧用ポンプ52の吐出路53には旋回用
の油圧パイロット弁54と作業機用の油圧パイロット弁
55が設けられ、その油圧パイロット弁54の第1・第
2出力回路56,57は一方の方向制御弁42の第1・
第2受圧部42a,42bに接続し、油圧パイロット弁
55の第3・第4出力回路58,59は他方の方向制御
弁42の第1・第2受圧部42a,42bに接続してい
る。
【0035】前記第1・第2出力回路56,57の高圧
油(パイロット圧油)は第1シャトル弁60で第1検出
回路61に検出され、この第1検出回路61と第3出力
回路58の高圧油は第2シャトル弁62で第2検出回路
63には検出され、その第2検出回路63が油圧タイマ
47を経てブレーキ装置のピストン受圧室21に接続し
ている。
【0036】このようにすれば、旋回用の油圧パイロッ
ト54を正転、逆転の両方向操作して第1・第2出力回
路56,57にパイロット圧油を出力した時、作業機用
の油圧パイロット弁55を掘削の一方向に操作して第3
出力回路58にパイロット圧油を出力した時に第2検出
回路63にパイロット圧油が出力され、それによりピス
トン受圧室21内に圧油が供給されてブレーキ装置が非
制動となるので、前述の第1実施例と同様になる。
【0037】図4,図5において、油圧ポンプ40は可
変容量型となり、その容量は斜板70を制御ピストン7
1で揺動することで増減制御され、制御ピストン71は
小径受圧室72と大径受圧室73に供給される自己吐出
圧によって容量増減方向に摺動し、その大径受圧室73
には制御弁74により自己吐出圧油が供給され、その制
御弁74は負荷圧と自己吐出圧によって切換え作動され
る。
【0038】
【発明の効果】ピストン17のピストン受圧室21内の
有効容積が大きくなり、非制動の時にピストン受圧室2
1内に多量の圧油が流入しているから、そのピストン受
圧室21内の圧油が流出するのに時間がかかり、その分
だけ制動となる時間が長くなる。したがって、油圧タイ
マを構成する絞りの開口面積を大きく、ピストン17を
小径としても非制動からゆっくりと制動となるし、その
制動するまでの時間のばらつきを小さくできる。
【0039】請求項2、請求項3によればブレーキ装置
を制動・非制動とするための切換弁等が不要となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す油圧モータの縦断面図で
ある。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】図1のB−B断面図である。
【図4】ブレーキ制御回路の第1実施例を示す回路図で
ある。
【図5】ブレーキ制御回路の第2実施例を示す回路図で
ある。
【符号の説明】
3…ハウジング 4…シリンダーブロック 5…軸 7…ピストン 10…斜板 14…固定側摩擦板 15…可動側摩擦板 16…ストッパ 17…ピストン 21…ピストン受圧室 22…ばね 25…油圧タイマ 40…油圧ポンプ 42…方向制御弁 46…負荷圧検出回路 54…油圧パイロット弁 63…第2検出回路。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジング3とシリンダーブロック4に
    固定側摩擦板14と可動側摩擦板15を設け、この固定
    側摩擦板14と可動側摩擦板15を圧着するピストン1
    7をばね22によって圧着方向に押し、ピストン受圧室
    21内の高圧油で離隔方向に押すようにした油圧モータ
    のブレーキ装置において、 前記ピストン17が離隔方向に移動した時の固定側摩擦
    板14と可動側摩擦板15との隙間を規制するストッパ
    16を設け、前記ピストン17の離隔方向へのストロー
    クを前記隙間により決定される値よりも大きくしたこと
    を特徴とする油圧モータのブレーキ装置。
  2. 【請求項2】 油圧モータに圧油を供給する方向制御弁
    42より負荷圧を検出する負荷圧検出回路46を前記ピ
    ストン受圧室21に接続した請求項1記載の油圧モータ
    のブレーキ装置。
  3. 【請求項3】 油圧モータに圧油を供給する方向制御弁
    42と、その方向制御弁42を切換えするパイロット圧
    油を出力する油圧パイロット弁を設け、その油圧パイロ
    ット弁の出力側を前記ピストン受圧室21に接続した請
    求項1記載の油圧モータのブレーキ装置。
JP6325086A 1994-12-27 1994-12-27 油圧モータのブレーキ装置 Pending JPH08177899A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6325086A JPH08177899A (ja) 1994-12-27 1994-12-27 油圧モータのブレーキ装置
CN95197547A CN1175299A (zh) 1994-12-27 1995-12-26 用于液力马达的制动装置
KR1019970704550A KR100326890B1 (ko) 1994-12-27 1995-12-26 유압모터의브레이크장치
US08/849,574 US6006872A (en) 1994-12-27 1995-12-26 Braking apparatus for a hydraulic motor
PCT/JP1995/002701 WO1996020355A1 (fr) 1994-12-27 1995-12-26 Dispositif de frein pour moteur hydraulique
EP95941902A EP0797020B1 (en) 1994-12-27 1995-12-26 Brake device for a hydraulic motor
DE69528600T DE69528600T2 (de) 1994-12-27 1995-12-26 Bremsvorrichtung für einen hydraulischen motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6325086A JPH08177899A (ja) 1994-12-27 1994-12-27 油圧モータのブレーキ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08177899A true JPH08177899A (ja) 1996-07-12

Family

ID=18172990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6325086A Pending JPH08177899A (ja) 1994-12-27 1994-12-27 油圧モータのブレーキ装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6006872A (ja)
EP (1) EP0797020B1 (ja)
JP (1) JPH08177899A (ja)
KR (1) KR100326890B1 (ja)
CN (1) CN1175299A (ja)
DE (1) DE69528600T2 (ja)
WO (1) WO1996020355A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006009721A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Nachi Fujikoshi Corp 油圧モータ
JP2011012582A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Toshiba Mach Co Ltd スリップ抑制および起動効率を備えた油圧モータ
JP2012036873A (ja) * 2010-08-10 2012-02-23 Toshiba Mach Co Ltd スリップ抑制および起動効率向上機能を備えた油圧モータ

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3718080B2 (ja) * 1999-05-07 2005-11-16 日立建機株式会社 ブレーキ装置を有する液圧モータ
JP4613588B2 (ja) * 2004-11-11 2011-01-19 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の摩擦係合装置
DE102006025969A1 (de) * 2006-06-02 2007-12-06 Robert Bosch Gmbh Hydrostatische Kolbenmaschine und Druckring für eine Bremseinrichtung derselben
DE102011053645A1 (de) * 2011-09-15 2013-03-21 Linde Material Handling Gmbh Axialkolbenmaschine mit einem druckmittelgefüllten Gehäuse
US9908515B2 (en) * 2015-06-29 2018-03-06 Deere & Company Drive assembly with multi-function actuator for motor and brake control
JP7049222B2 (ja) * 2018-09-10 2022-04-06 Kyb株式会社 ブレーキシステム及びこれを備える液圧モータ
JP7281918B2 (ja) * 2019-02-18 2023-05-26 ナブテスコ株式会社 油圧モータ
CN113107922B (zh) * 2021-03-16 2022-11-04 北京天玛智控科技股份有限公司 液压马达和调压装置
CN117605779B (zh) * 2024-01-24 2024-04-16 宁波中意液压马达有限公司 一种高压高速液压马达的变量制动结构

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3680666A (en) * 1970-01-08 1972-08-01 Sommer Co Motor brake unit
US3759357A (en) * 1972-03-23 1973-09-18 Caterpillar Tractor Co Brake saver circuit
US4263991A (en) * 1977-05-27 1981-04-28 Lambert Brake Company Combined failsafe and service brake
DE2739994C2 (de) * 1977-09-06 1979-05-10 Losenhausen Maschinenbau Ag, 4000 Duesseldorf Bremssystem für Baumaschinen mit hydraulischem Fahrantrieb
US4415067A (en) * 1981-05-29 1983-11-15 Force Control Industries, Inc. Liquid cooled brake unit
JPS5876463U (ja) * 1981-11-19 1983-05-24 株式会社小松製作所 油圧モ−タのブレ−キ解放装置
DE3245720C2 (de) * 1982-12-10 1984-12-20 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart Antriebsanordnung für einen Dreh-, Schwenk- und Fahrantrieb eines Fahrzeugs, insbesondere für einen Bagger
FR2541382B1 (fr) * 1983-02-21 1987-07-03 Poclain Sa Procede et circuit de commande d'un moteur associe a un frein de securite
JPS6087882A (ja) * 1983-10-18 1985-05-17 ジェイエスアール株式会社 振動選別機
US4607730A (en) * 1983-12-09 1986-08-26 Deere & Company Brake mechanism
JPS616404A (ja) * 1984-06-20 1986-01-13 Kayaba Ind Co Ltd 油圧モ−タの制動装置
JPS6193641U (ja) * 1984-11-26 1986-06-17
JPS62100306U (ja) * 1985-12-16 1987-06-26
JPH02248724A (ja) * 1989-03-22 1990-10-04 Honda Motor Co Ltd 摩擦クラッチのストッパー構造
JPH0644742Y2 (ja) * 1989-03-29 1994-11-16 日立建機株式会社 走行油圧モータのパイロット油圧回路
DE4008362A1 (de) * 1990-02-13 1991-08-14 Kinshofer Greiftechnik Hydromotor
DE4104712C2 (de) * 1991-02-15 1995-11-16 Rexroth Mannesmann Gmbh Radialkolbenmaschine mit mechanischer Bremseinrichtung
US5186284A (en) * 1991-05-31 1993-02-16 Case Corporation Fail safe self-adjusting disc brake
DE4214397C2 (de) * 1992-04-30 1995-07-06 Hydromatik Gmbh Hydrostatischer Motor mit einer Bremseinrichtung
US5601160A (en) * 1994-10-20 1997-02-11 Case Corporation Hydraulically actuated brake assembly for an off-highway implement

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006009721A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Nachi Fujikoshi Corp 油圧モータ
JP4526066B2 (ja) * 2004-06-28 2010-08-18 株式会社不二越 油圧モータ
JP2011012582A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Toshiba Mach Co Ltd スリップ抑制および起動効率を備えた油圧モータ
JP2012036873A (ja) * 2010-08-10 2012-02-23 Toshiba Mach Co Ltd スリップ抑制および起動効率向上機能を備えた油圧モータ

Also Published As

Publication number Publication date
US6006872A (en) 1999-12-28
KR980701069A (ko) 1998-04-30
EP0797020A4 (en) 1998-10-07
EP0797020A1 (en) 1997-09-24
WO1996020355A1 (fr) 1996-07-04
EP0797020B1 (en) 2002-10-16
DE69528600D1 (de) 2002-11-21
DE69528600T2 (de) 2003-06-18
KR100326890B1 (ko) 2002-08-13
CN1175299A (zh) 1998-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4520625A (en) Hydraulic brake valve system
US5857330A (en) Travelling control circuit for a hydraulically driven type of travelling apparatus
JPH08177899A (ja) 油圧モータのブレーキ装置
EP1241356B1 (en) Hydraulic circuit for a fluid motor
US5907952A (en) Capacity control device for a hydraulic motor for a hydraulically driven vehicle
JP3549124B2 (ja) カウンタバランス弁
US5884984A (en) Hydraulic braking apparatus having two safety valves
JP2000516885A (ja) 電気油圧式の制御装置
US4557109A (en) Brake for a hydraulic motor
JPH08100803A (ja) 方向制御弁
JP3161965B2 (ja) 油圧モータ用メカニカルブレーキ装置のタイマーバルブ
JPH0882289A (ja) 可変容量油圧ポンプの容量制御装置
JPH0242289A (ja) 安全弁
JPH0218149A (ja) ブレーキ装置
JP2654953B2 (ja) 2速モータの制御装置
JP4113693B2 (ja) 油圧制御システム
JP3622822B2 (ja) カウンタバランス弁
US4693523A (en) Slip controlled brake system for automotive vehicles
JPH075281Y2 (ja) 油圧モータの容量制御装置
JP3666975B2 (ja) リリーフバルブ
JP3764819B2 (ja) 自動往復運動機構
JPH0640963Y2 (ja) 油圧モータの容量制御装置
JPH0724642Y2 (ja) 油圧モータの容量制御装置
JPH0712721Y2 (ja) 油圧作動装置
JPH08177086A (ja) 旋回用油圧モータの油圧回路

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041208