JPH08177162A - 耐火天井材 - Google Patents
耐火天井材Info
- Publication number
- JPH08177162A JPH08177162A JP6320718A JP32071894A JPH08177162A JP H08177162 A JPH08177162 A JP H08177162A JP 6320718 A JP6320718 A JP 6320718A JP 32071894 A JP32071894 A JP 32071894A JP H08177162 A JPH08177162 A JP H08177162A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- rigid substrate
- coating layer
- fire resistant
- foamed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Building Environments (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】耐火天井材に関し、デザインの自由度が高く、
かつ所定の耐火性能を付与することを目的とする。 【構成】加熱時に発泡難燃層10を生成するコーティン
グ層20を剛性基板30の表面に形成して構成する。
かつ所定の耐火性能を付与することを目的とする。 【構成】加熱時に発泡難燃層10を生成するコーティン
グ層20を剛性基板30の表面に形成して構成する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐火天井材に関するも
のである。
のである。
【0002】
【従来の技術】防災上の理由から天井に所定の耐火性能
を持たせるためには、天井材を耐火性能に優れた材料に
より形成する必要があり、この条件を満たす天井材とし
ては、従来、珪酸カルシウムパネル等が使用されてい
る。
を持たせるためには、天井材を耐火性能に優れた材料に
より形成する必要があり、この条件を満たす天井材とし
ては、従来、珪酸カルシウムパネル等が使用されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、珪酸カルシウ
ム材は加工性に劣るために、デザインの自由度が低くな
るという欠点を有する。さらに、天井材には、吸音性能
等を高めるために、表層に凹凸を形成したり、あるいは
貫通孔を形成することが行われるが、珪酸カルシウム板
へのこのような加工は非常に手間がかかるという欠点を
有する。
ム材は加工性に劣るために、デザインの自由度が低くな
るという欠点を有する。さらに、天井材には、吸音性能
等を高めるために、表層に凹凸を形成したり、あるいは
貫通孔を形成することが行われるが、珪酸カルシウム板
へのこのような加工は非常に手間がかかるという欠点を
有する。
【0004】さらに、上記貫通孔は、火災等の際に天井
裏空間、隣室等への煙等の伝達経路となるために防災上
の問題を有するという欠点を有する。本発明は、以上の
欠点を解消すべくなされたもので、デザインの自由度が
高く、かつ所定の耐火性能を有する耐火天井材の提供を
目的とする。
裏空間、隣室等への煙等の伝達経路となるために防災上
の問題を有するという欠点を有する。本発明は、以上の
欠点を解消すべくなされたもので、デザインの自由度が
高く、かつ所定の耐火性能を有する耐火天井材の提供を
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば上記目的
は、図1に示すように、加熱時に発泡難燃層10を生成
するコーティング層20を剛性基板30の表面に形成し
た耐火天井材を提供することにより達成される。
は、図1に示すように、加熱時に発泡難燃層10を生成
するコーティング層20を剛性基板30の表面に形成し
た耐火天井材を提供することにより達成される。
【0006】
【作用】本発明において、剛性基板30の表面に形成さ
れるコーティング層20は、火災等の際に発泡して難燃
層を生成する(図1(b)参照)。発泡難燃層10によ
り剛性基板30への伝熱は防止されるために、剛性基板
30自体を耐熱材料により形成する必要はなくなり、成
形性、加工性、着色性等、天井材に要求される諸条件を
考慮した天井材料の選択が可能になる。
れるコーティング層20は、火災等の際に発泡して難燃
層を生成する(図1(b)参照)。発泡難燃層10によ
り剛性基板30への伝熱は防止されるために、剛性基板
30自体を耐熱材料により形成する必要はなくなり、成
形性、加工性、着色性等、天井材に要求される諸条件を
考慮した天井材料の選択が可能になる。
【0007】難燃層が発泡体であり、かつ、発泡体は火
災等の熱、あるいは炎をトリガとして生成されるため
に、通常状態においては滑らかな表面状態が得られる上
に、薄膜形成しても発泡による膨張のために実質的な伝
熱距離が大きくなり、十分な断熱効果が発揮される。さ
らに、生成された発泡難燃層10は、粗構造体となって
間隙部に発泡の際に発生する気体を捕捉する結果、全体
としてエアーシールドが形成され、より断熱性能の向上
が図られる。その上、コーティング層20は、発泡によ
り断熱性能を発揮するために、初期状態において微小ク
ラック等が存在しても発泡により自己修復されるため
に、該微小クラック等の存在が許容され、製造時におけ
る塗膜管理を比較的に容易にする。
災等の熱、あるいは炎をトリガとして生成されるため
に、通常状態においては滑らかな表面状態が得られる上
に、薄膜形成しても発泡による膨張のために実質的な伝
熱距離が大きくなり、十分な断熱効果が発揮される。さ
らに、生成された発泡難燃層10は、粗構造体となって
間隙部に発泡の際に発生する気体を捕捉する結果、全体
としてエアーシールドが形成され、より断熱性能の向上
が図られる。その上、コーティング層20は、発泡によ
り断熱性能を発揮するために、初期状態において微小ク
ラック等が存在しても発泡により自己修復されるため
に、該微小クラック等の存在が許容され、製造時におけ
る塗膜管理を比較的に容易にする。
【0008】さらに、発泡難燃層10は、隣接する耐火
天井材、あるいは天井材支持手段との間に形成される隙
間を閉塞するために、該隙間からの煙、炎等の天井裏空
間へ伝達が確実に防止される。耐火パネル体自体が例え
ば吸音、通気等の要求により貫通孔50を有する場合で
あっても、貫通孔50は、火災発生時に発泡難燃体によ
り閉塞されるために、貫通孔50を経路とする煙、炎等
の移動が確実に阻止される。
天井材、あるいは天井材支持手段との間に形成される隙
間を閉塞するために、該隙間からの煙、炎等の天井裏空
間へ伝達が確実に防止される。耐火パネル体自体が例え
ば吸音、通気等の要求により貫通孔50を有する場合で
あっても、貫通孔50は、火災発生時に発泡難燃体によ
り閉塞されるために、貫通孔50を経路とする煙、炎等
の移動が確実に阻止される。
【0009】
【実施例】本発明に係る建築用耐火パネルは、図1に示
すように、剛性を有する基板30の表面にコーティング
層20を形成して構成される。剛性基板30には、スチ
ール板、ステンレス板、アルミニウム板等の金属材料を
始めとして石膏ボード等、種々のものが使用可能であ
り、さらには、これら金属板を含む複合板の使用も可能
である。剛性基板30を金属材料、あるいは合成樹脂等
の成形性、加工性が良好な材料で製造することは、コス
ト低減の効果に加えて、造形、とりわけ表層への凹凸形
状の形成に有利である。
すように、剛性を有する基板30の表面にコーティング
層20を形成して構成される。剛性基板30には、スチ
ール板、ステンレス板、アルミニウム板等の金属材料を
始めとして石膏ボード等、種々のものが使用可能であ
り、さらには、これら金属板を含む複合板の使用も可能
である。剛性基板30を金属材料、あるいは合成樹脂等
の成形性、加工性が良好な材料で製造することは、コス
ト低減の効果に加えて、造形、とりわけ表層への凹凸形
状の形成に有利である。
【0010】上記コーティング層20の形成は、粘性流
体状のコーティング材を剛性基板30の表面に塗布した
後、乾燥させることにより行われ、塗布手段は、例え
ば、はけ塗り、吹き付け、あるいはディッピング等の周
知の手段から、コーティング材の粘性等の物理的性質を
考慮して選択される。また、図1(a)に示すように、
コーティング層20と剛性基板30との境界面にプライ
マ処理層21を配置することは、コーティング層20の
剛性基板30への接合強度を十分にするために有効な変
形である。
体状のコーティング材を剛性基板30の表面に塗布した
後、乾燥させることにより行われ、塗布手段は、例え
ば、はけ塗り、吹き付け、あるいはディッピング等の周
知の手段から、コーティング材の粘性等の物理的性質を
考慮して選択される。また、図1(a)に示すように、
コーティング層20と剛性基板30との境界面にプライ
マ処理層21を配置することは、コーティング層20の
剛性基板30への接合強度を十分にするために有効な変
形である。
【0011】さらに、コーティング層20を仕上げ層6
0で覆うことは、天井面表層に露出するコーティング層
20の色調等の改善するために有効な変形であり、仕上
げ層60としては、艶有り、艶消しのトップコート材が
使用可能である。また、仕上げ層60は、コーティング
層20の表層に膜形成されるもの以外に、シート体を貼
着したものであってもよい。
0で覆うことは、天井面表層に露出するコーティング層
20の色調等の改善するために有効な変形であり、仕上
げ層60としては、艶有り、艶消しのトップコート材が
使用可能である。また、仕上げ層60は、コーティング
層20の表層に膜形成されるもの以外に、シート体を貼
着したものであってもよい。
【0012】コーティング材としては、所定の温度条
件、あるいは炎燃条件で、難燃の発泡体を生成する材料
が使用され、例えば、炭化物形成材と、発泡剤と、結合
材の混合材料を使用して加熱時に難燃の発泡炭化物を生
成させることができる。
件、あるいは炎燃条件で、難燃の発泡体を生成する材料
が使用され、例えば、炭化物形成材と、発泡剤と、結合
材の混合材料を使用して加熱時に難燃の発泡炭化物を生
成させることができる。
【0013】この場合、炭化物形成材としては、でんぷ
ん、デキストリン、多糖類等の炭水化物類、モノペンタ
エリトリトール等の多官能アルコール、尿素樹脂等の樹
脂状物質が使用可能であり、コーティング材中に、燃焼
時において炭化物形成材と脱水反応を起こして上記炭化
物形成材の炭化を促進するための反応触媒物質を混合す
ることが望ましい。反応触媒物質としては、リン酸アン
モニウム等のリン酸系化合物の使用が可能である。
ん、デキストリン、多糖類等の炭水化物類、モノペンタ
エリトリトール等の多官能アルコール、尿素樹脂等の樹
脂状物質が使用可能であり、コーティング材中に、燃焼
時において炭化物形成材と脱水反応を起こして上記炭化
物形成材の炭化を促進するための反応触媒物質を混合す
ることが望ましい。反応触媒物質としては、リン酸アン
モニウム等のリン酸系化合物の使用が可能である。
【0014】一方、発泡剤としては、リン酸アンモニウ
ム、メラニン、尿素等、熱分解によりアンモニア等の不
燃性ガスを放出する材料が使用可能である。また、結合
材は塗膜を形成するためのバインダであって、ポリメチ
ルアクリレート、ポリエチルアクリレート等のアクリル
系樹脂エマルジョン等の水系、あるいはアルキッド樹脂
等の溶剤系が使用される。
ム、メラニン、尿素等、熱分解によりアンモニア等の不
燃性ガスを放出する材料が使用可能である。また、結合
材は塗膜を形成するためのバインダであって、ポリメチ
ルアクリレート、ポリエチルアクリレート等のアクリル
系樹脂エマルジョン等の水系、あるいはアルキッド樹脂
等の溶剤系が使用される。
【0015】したがってこの実施例において、火災等が
発生した場合には、コーティング層20には、火災の
炎、あるいは熱により、難燃の炭化物が形成されるとと
もに発泡材が発泡し、必要な厚さを有する発泡炭化物か
らなる難燃層が形成される。発泡難燃層10は、図1
(b)に示すように、それ自体厚みを増して断熱効果を
増加させて、背面側、すなわち天井裏部分への伝熱を阻
止するとともに、剛性基板30への伝熱を防止し、該剛
性基板30の熱変形、軟化、溶融等に伴う天井材の落下
が防止される。
発生した場合には、コーティング層20には、火災の
炎、あるいは熱により、難燃の炭化物が形成されるとと
もに発泡材が発泡し、必要な厚さを有する発泡炭化物か
らなる難燃層が形成される。発泡難燃層10は、図1
(b)に示すように、それ自体厚みを増して断熱効果を
増加させて、背面側、すなわち天井裏部分への伝熱を阻
止するとともに、剛性基板30への伝熱を防止し、該剛
性基板30の熱変形、軟化、溶融等に伴う天井材の落下
が防止される。
【0016】図2に本発明の第2の実施例を示す。この
実施例は、室内での機械的反響音を抑制するために有効
な変形を示すもので、耐火天井材の表面には、凹凸40
と多数の貫通孔50、50・・が形成され、必要に応
じ、裏面にグラスウール等の吸音材が配置される。凹凸
40の形成は、剛性基板30に金属材料等を使用する場
合には、該剛性基板30に絞り加工を施すことにより簡
単に行うことが可能である。また、貫通孔50の穿孔工
程は、コーティング層20の形成の前工程、すなわち剛
性基板30の製造工程において行うことももちろん可能
であるが、コーティング層20が発泡して耐火、断熱性
能が発揮される本発明の耐火天井材においては、コーテ
ィング層20に形成されたクラックは発泡時に自己修復
されて耐火、断熱性能に影響を与えないために、穿孔工
程をコーティング層20の形成工程の後に配置すること
可能である。穿孔工程をコーティング層20の後工程に
回すことにより、コーティング層20の膜厚を厚くする
必要がある場合、あるいは粘性の高いコーティング材を
使用する場合における貫通孔50の孔詰まりを確実に防
止することが可能となり、製品歩留まりの向上がもたら
される。
実施例は、室内での機械的反響音を抑制するために有効
な変形を示すもので、耐火天井材の表面には、凹凸40
と多数の貫通孔50、50・・が形成され、必要に応
じ、裏面にグラスウール等の吸音材が配置される。凹凸
40の形成は、剛性基板30に金属材料等を使用する場
合には、該剛性基板30に絞り加工を施すことにより簡
単に行うことが可能である。また、貫通孔50の穿孔工
程は、コーティング層20の形成の前工程、すなわち剛
性基板30の製造工程において行うことももちろん可能
であるが、コーティング層20が発泡して耐火、断熱性
能が発揮される本発明の耐火天井材においては、コーテ
ィング層20に形成されたクラックは発泡時に自己修復
されて耐火、断熱性能に影響を与えないために、穿孔工
程をコーティング層20の形成工程の後に配置すること
可能である。穿孔工程をコーティング層20の後工程に
回すことにより、コーティング層20の膜厚を厚くする
必要がある場合、あるいは粘性の高いコーティング材を
使用する場合における貫通孔50の孔詰まりを確実に防
止することが可能となり、製品歩留まりの向上がもたら
される。
【0017】したがってこの実施例において、火災等の
発生時には、上述した実施例と同様にコーティング層2
0が発泡難燃層10を生成して耐火、断熱性能を発揮す
るとともに、図2(c)に示すように、貫通孔50は容
積を増加させた発泡難燃体により閉塞されることとな
り、貫通孔50を通した天井裏空間への煙の伝達が防止
される。
発生時には、上述した実施例と同様にコーティング層2
0が発泡難燃層10を生成して耐火、断熱性能を発揮す
るとともに、図2(c)に示すように、貫通孔50は容
積を増加させた発泡難燃体により閉塞されることとな
り、貫通孔50を通した天井裏空間への煙の伝達が防止
される。
【0018】なお、耐火天井材表層への凹凸40の形成
は、上述したように、剛性基板30に形成する以外に、
図3に示すように、コーティング層20自体に形成する
ことも可能である。コーティング層20への凹凸40の
形成は、半乾燥状態のコーティング層20に凹凸40が
形成された型を押しつけることにより簡単に行うことが
できる。
は、上述したように、剛性基板30に形成する以外に、
図3に示すように、コーティング層20自体に形成する
ことも可能である。コーティング層20への凹凸40の
形成は、半乾燥状態のコーティング層20に凹凸40が
形成された型を押しつけることにより簡単に行うことが
できる。
【0019】図4に耐火天井材の天井部への装着状態を
示す。耐火天井材の天井部への装着構造は、種々の変形
が可能であるが、図には、T型バー70を使用した装着
構造を例示する。T型バー70は、図示しない吊金具を
介して天井基部から吊下され、耐火天井材は、該T型バ
ー70の水平片71に釘、あるいはビス等の止着子72
を使って固定される。隣接する耐火天井材間の隙間、あ
るいはT型バー70等の天井材支持手段と耐火天井材と
の間に形成される隙間からの煙、炎の漏れを防止できる
ことは、本発明によりもたらされる効果の一つであり、
火災発生時において生成される発泡難燃体は、図4
(b)に示すように、隙間を完全に閉塞して隙間を煙、
炎の伝達経路を完全に遮断する。
示す。耐火天井材の天井部への装着構造は、種々の変形
が可能であるが、図には、T型バー70を使用した装着
構造を例示する。T型バー70は、図示しない吊金具を
介して天井基部から吊下され、耐火天井材は、該T型バ
ー70の水平片71に釘、あるいはビス等の止着子72
を使って固定される。隣接する耐火天井材間の隙間、あ
るいはT型バー70等の天井材支持手段と耐火天井材と
の間に形成される隙間からの煙、炎の漏れを防止できる
ことは、本発明によりもたらされる効果の一つであり、
火災発生時において生成される発泡難燃体は、図4
(b)に示すように、隙間を完全に閉塞して隙間を煙、
炎の伝達経路を完全に遮断する。
【0020】上記隙間を閉塞するに十分な発泡難燃層1
0を生成するためには、コーティング層20の膜厚を厚
くする以外に、図4(c)に示すように、隙間発生部位
に積極的に立ち上がり部31を形成し、該立ち上がり部
31にコーティング層20を形成することによることも
可能である。かかる立ち上がり部31は、例えば図4
(c)に示すように、天井材支持手段、あるいは他の耐
火天井材との嵌合手段を兼用するものであってもよい。
0を生成するためには、コーティング層20の膜厚を厚
くする以外に、図4(c)に示すように、隙間発生部位
に積極的に立ち上がり部31を形成し、該立ち上がり部
31にコーティング層20を形成することによることも
可能である。かかる立ち上がり部31は、例えば図4
(c)に示すように、天井材支持手段、あるいは他の耐
火天井材との嵌合手段を兼用するものであってもよい。
【0021】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、火災時の剛性基板への熱伝導が阻止されるた
めに、各種の材料で剛性基板を形成することが可能とな
り、デザインの自由度を高め、かつ、製造も容易にする
ことができる。
によれば、火災時の剛性基板への熱伝導が阻止されるた
めに、各種の材料で剛性基板を形成することが可能とな
り、デザインの自由度を高め、かつ、製造も容易にする
ことができる。
【図1】本発明の実施例を示す図で、(a)は断面図、
(b)は発泡難燃層の生成状態を示す図である。
(b)は発泡難燃層の生成状態を示す図である。
【図2】本発明の第2の実施例を示す図で、(a)は断
面図、(b)は(a)のB方向矢視図、(c)は発泡難
燃層の生成状態を示す断面図である。
面図、(b)は(a)のB方向矢視図、(c)は発泡難
燃層の生成状態を示す断面図である。
【図3】図2の変形例を示す図で、(a)は断面図、
(b)は(a)のB方向矢視図である。
(b)は(a)のB方向矢視図である。
【図4】耐火天井材の装着状態を示す図で、(a)は止
着子を使用した装着状態を示す断面図、(b)は発泡難
燃層の生成状態を示す断面図、(c)は嵌合による装着
状態を示す断面図である。
着子を使用した装着状態を示す断面図、(b)は発泡難
燃層の生成状態を示す断面図、(c)は嵌合による装着
状態を示す断面図である。
10 発泡難燃層 20 コーティング層 30 剛性基板 40 凹凸 50 貫通孔 60 仕上げ層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 奈良 光喜 東京都千代田区内神田1丁目16番15号 協 立化学産業株式会社内
Claims (5)
- 【請求項1】加熱時に発泡難燃層を生成するコーティン
グ層を剛性基板の表面に形成した耐火天井材。 - 【請求項2】表面に複数の凹凸が形成された請求項1記
載の耐火天井材。 - 【請求項3】前記コーティング層と剛性基板を貫通する
貫通孔が複数設けられた請求項1または2記載の耐火天
井材。 - 【請求項4】表層に仕上げ層が配された請求項1、2ま
たは3記載の耐火天井材。 - 【請求項5】剛性基板の表面に、加熱時に発泡難燃層を
生成するコーティング層を形成し、 次いで、剛性基板にパンチング加工を施して多数の貫通
孔を形成する耐火天井材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6320718A JPH08177162A (ja) | 1994-12-22 | 1994-12-22 | 耐火天井材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6320718A JPH08177162A (ja) | 1994-12-22 | 1994-12-22 | 耐火天井材 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08177162A true JPH08177162A (ja) | 1996-07-09 |
Family
ID=18124559
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6320718A Pending JPH08177162A (ja) | 1994-12-22 | 1994-12-22 | 耐火天井材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08177162A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001348989A (ja) * | 2000-06-09 | 2001-12-21 | Asahi Fiber Glass Co Ltd | 低放射率天井材 |
JP2009084843A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Caterpillar Japan Ltd | ドアパネル製造方法 |
-
1994
- 1994-12-22 JP JP6320718A patent/JPH08177162A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001348989A (ja) * | 2000-06-09 | 2001-12-21 | Asahi Fiber Glass Co Ltd | 低放射率天井材 |
JP2009084843A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Caterpillar Japan Ltd | ドアパネル製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08177162A (ja) | 耐火天井材 | |
JP2945272B2 (ja) | 防火型アウトレットボックス | |
KR20060019622A (ko) | 복합패널을 이용한 조립식 이중벽 칸막이의 시공 방법 | |
JP4938359B2 (ja) | 防火断熱パネル | |
KR200331768Y1 (ko) | 실내도어의 방화구조 | |
JP2954842B2 (ja) | 耐火壁面構造 | |
JPH10231568A (ja) | 耐火複合パネル | |
JPH08158532A (ja) | 建築用耐火ハニカムパネル | |
KR101281365B1 (ko) | 목재 방화도어 | |
JPH08158503A (ja) | 建築用耐火パネル | |
JPH09226045A (ja) | 耐火被覆シート | |
JP4205535B2 (ja) | 耐火断熱複合パネル | |
JPH08158502A (ja) | 建築用耐火パネル | |
JPH08158491A (ja) | エキスパンションジョイント | |
JP5918578B2 (ja) | 鉄骨の耐火被覆構造およびその施工方法 | |
JPS6030352Y2 (ja) | 建築用複合板 | |
JPH08158504A (ja) | 土木・建築用耐火シート | |
JPS6229522Y2 (ja) | ||
JPH08158493A (ja) | 建築用耐火目地材 | |
JPH08170393A (ja) | カーテンウォールの耐火構造 | |
JPH08170394A (ja) | カーテンウォールの耐火構造 | |
JPH1088697A (ja) | 耐火断熱パネル | |
JPH11293894A (ja) | 建築用パネル | |
JPH09228509A (ja) | 耐火断熱パネル | |
JPH11293893A (ja) | 建築用パネル |