JPH08170393A - カーテンウォールの耐火構造 - Google Patents

カーテンウォールの耐火構造

Info

Publication number
JPH08170393A
JPH08170393A JP31480794A JP31480794A JPH08170393A JP H08170393 A JPH08170393 A JP H08170393A JP 31480794 A JP31480794 A JP 31480794A JP 31480794 A JP31480794 A JP 31480794A JP H08170393 A JPH08170393 A JP H08170393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
fire
panel
refractory
fireproof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31480794A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Kojima
功 小島
Yasushi Ushiyama
泰 牛山
Koki Nara
光喜 奈良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoritsu Chemical and Co Ltd
Original Assignee
Kyoritsu Chemical and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoritsu Chemical and Co Ltd filed Critical Kyoritsu Chemical and Co Ltd
Priority to JP31480794A priority Critical patent/JPH08170393A/ja
Publication of JPH08170393A publication Critical patent/JPH08170393A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】カーテンウォールの耐火構造に関し、施工性を
良好にすることを目的とする。 【手段】建造物の層間仕切スラブ10により支持されて
設置される壁面構成体20と、層間仕切スラブ10と壁
面構成体20との空隙を閉塞し、上下階への延焼を防止
する耐火パネル壁30とを有し、前記耐火パネル壁30
を、加熱時に発泡難燃層41を生成するコーティング層
42を金属製基板43の表面に形成したパネル体により
形成して構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はカーテンウォールの耐火
構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般にカーテンウォールは、建造物の層
間仕切スラブにより壁面構成体を支持して構成され、そ
の耐火構造、特に層間仕切スラブと壁面構成体との境界
部位からの上下階間の延焼を防止するための耐火構造と
しては、上記境界部位を珪酸カルシウム板等の耐火板で
閉塞することが行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した従来
例において、所望の耐火性能を実現するには、珪酸カル
シウム板等の板厚を厚くする必要があり、かさばる上に
重量も重くなって取り扱いが不便なばかりでなく、耐火
板自体の成形、加工がめんどうで大がかりになるという
欠点を有する。
【0004】また、珪酸カルシウム板等は比較的脆弱で
直接のボルト固定等が困難であるために、層間仕切スラ
ブ等への取付構造の構築を必要とし、構造が複雑になる
という欠点を有する。
【0005】さらに、耐火板の設置により延焼等が防止
できるものの、耐火板と層間仕切スラブ等との接合部位
における間隙からの煙の移動を完全に防止するために
は、該間隙に耐火シール等を施す必要があり、施工効率
も悪くなるという欠点を有する。
【0006】本発明は、以上の欠点を解消すべくなされ
たもので、施工性の良好なカーテンウォールの耐火構造
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば上記目的
は、建造物の層間仕切スラブ10により支持されて設置
される壁面構成体20と、層間仕切スラブ10と壁面構
成体20との空隙を閉塞し、上下階への延焼を防止する
耐火パネル壁30とを有し、前記耐火パネル壁30は、
加熱時に発泡難燃層41を生成するコーティング層42
を金属製基板43の表面に形成したパネル体により形成
されるカーテンウォールの耐火構造を提供することによ
り達成される。
【0008】
【作用】本発明において、耐火パネル壁30を構成する
パネル体に形成されたコーティング層42は、図3
(b)に示すように、加熱時に発泡難燃層41を生成し
てパネル体自体に断熱機能、および耐火機能を付与し、
層間仕切スラブ10と壁面構成体20との間の間隙を閉
塞する。発泡難燃層41は、火災時の熱、あるいは炎を
トリガとして生成されて容積を増大させるために、従来
の耐火部材に比して薄肉な状態での施工が可能となる。
【0009】火災時に生成される発泡難燃層41は、発
泡により容積を増大させることにより、パネル体同士の
接合部、耐火パネル壁31と壁面構成体20、あるいは
層間仕切スラブ10との接続部を覆って隙間の発生を防
止し、層間接続スラブと壁面構成との間の空隙を確実に
閉塞する。
【0010】さらに、パネル体には、金属製基板43が
使用されるために、加工性が良好で、かつ、ビス止めに
よる固定作業が簡単に行えるために、作業性の向上が期
待できる上に、珪酸カルシウム板等を使用する場合に比
して軽量であるために、層間仕切スラブ10の強度設計
が容易になる。
【0011】
【実施例】図1、2に本発明の実施例を示す。いわゆる
ルーズスティックマリオンタイプを示すこの実施例にお
いて、建造物の上下階を仕切る層間仕切スラブ10には
ファスナ70が固定され、ブラケット71を介して縦方
立80が固定される。縦方立80は、階高に略一致する
長さの長尺材であり、その先端に固定される縦枠部材2
1と、縦枠部材21、21間に架設される横枠部材22
により形成される装着枠内にガラス、パネル等の面部材
23が組み込まれて壁面構成体20が構成される。な
お、図2において11は層間仕切スラブ10に埋設され
るアンカ、73は高さ調整用のボルトを示す。
【0012】上記層間仕切スラブ10と壁面構成体20
との間に形成される空隙を閉塞するために、パネル体を
連結して耐火パネル壁30が設置される。耐火パネル壁
30は、壁面カバー部31と層間塞ぎ部32とを有し、
壁面カバー部31は、壁面構成体20の背面部を覆うよ
うに該壁面構成体20に沿って配置され、上下端が横枠
部材22に連結されるとともに、側縁は、図2(b)に
示すように、取付部材50を介して縦方立80に固定さ
れる。
【0013】一方、層間塞ぎ部32は、一端縁が取付部
材50を介して層間仕切スラブ10、詳しくは、上下階
の天井面に固定され、他端縁が連結部材34により壁面
カバー部31に直交状に固定される。この層間塞ぎ部3
2に使用されるパネル体は縦方立80との当接部位が切
り欠かれ、該縦方立80の略半分を包囲するようにして
設置される。
【0014】上記耐火パネル壁30を構成するパネル体
は、図3(a)に示すように、金属製基板43の一面ま
たは両面にコーティング層42を形成して構成される。
金属製基板43の材料としては、スチール板、ステンレ
ス板、アルミニウム板等が使用可能である。金属製基板
43は、単板ばかりでなく、2枚のハット型断面を有す
る単板を対向させて接合し、中空状に形成することも可
能であり、この場合には、中空部の存在により断熱作用
をより高めることができる。
【0015】上記コーティング層42の形成は、粘性流
体状のコーティング材を金属製基板43の表面に塗布し
た後、乾燥させることにより行われ、塗布手段は、例え
ば、はけ塗り、吹き付け、あるいはディッピング等の周
知の手段から、コーティング材の粘性等の物理的性質を
考慮して選択される。また、例えば壁面カバー部31の
ように、前面にガラスパネル等、透光性を有する面部材
23が設置されて外光に暴露される部位に使用されるパ
ネル体には、図3(a)に示すように、耐紫外線強度の
高い仕上げ層44を形成するのが望ましい。
【0016】コーティング材としては、所定の温度条
件、あるいは炎燃条件で、難燃の発泡体を生成する材料
が使用され、例えば、炭化物形成材と、発泡剤と、結合
材の混合材料を使用して難燃の発泡炭化物を生成させる
ことができる。
【0017】この場合、炭化物形成材としては、でんぷ
ん、デキストリン、多糖類等の炭水化物類、モノペンタ
エリトリトール等の多官能アルコール、尿素樹脂等の樹
脂状物質が使用可能であり、コーティング材中に、燃焼
時において炭化物形成材と脱水反応を起こして上記炭化
物形成材の炭化を促進するための反応触媒物質を混合す
ることが望ましい。反応触媒物質としては、リン酸アン
モニウム等のリン酸系化合物の使用が可能である。
【0018】一方、発泡剤としては、リン酸アンモニウ
ム、メラニン、尿素等、熱分解によりアンモニア等の不
燃性ガスを放出する材料が使用可能である。また、結合
材は塗膜を形成するためのバインダであって、ポリメチ
ルアクリレート、ポリエチルアクリレート等のアクリル
系樹脂エマルジョン等の水系、あるいはアルキッド樹脂
等の溶剤系が使用される。
【0019】したがってこの実施例において、火災等が
発生した場合には、コーティング層42には、火災の
炎、あるいは熱により、難燃の炭化物が形成されるとと
もに発泡材が発泡し、必要な厚さを有する発泡炭化物か
らなる難燃層が形成される。発泡難燃層41は、図3
(c)に示すように、それ自体厚みを増して断熱効果を
増加させるばかりでなく、縦方立80等への接合部にお
いては、該接合部との間に形成される隙間も閉塞し、該
隙間からの炎等の流出を阻止する。
【0020】この場合、図4に示すように、縦方立80
等の接合部位の隙間を上述したコーティング材を充填材
61として閉塞することも可能であり、さらには、取付
部材50の表層に上述したコーティング層42を形成す
ることもできる。
【0021】また、パネル体同士の連結は、図5(a)
に示すように、2枚のパネル体の背面に配置されるバッ
クプレート91を介して行ったり、あるいは図5(b)
に示すように、一方のパネル体の側縁に形成した連結段
部92に他方のパネル体を止着して行うことが可能であ
るが、図5(c)に示すように、連結部位に目地部を形
成し、該目地部に耐火性を有する目地材60を装着する
ことも可能である。
【0022】なお、以上の実施例においては、層間塞ぎ
部32が上下階天井面に配置される場合を示したが、上
下階床面側に設置する場合には、図6に示すように、層
間塞ぎ部32の先端を層間仕切スラブ10とファスナ7
0とで挟持するように固定すればよい。
【0023】また、本発明は、縦方立80を層間仕切ス
ラブ10への支持体とし、該縦方立80に壁面構成体2
0を固定する図示の構造に限られるものではなく、縦方
立80の自由端が縦枠部材21を兼ねるもの、あるいは
縦方立80を使用することなく、ユニット化された壁面
構成体20を直接層間仕切スラブ10に固定していく工
法にも適用可能である。
【0024】さらに、ファスナ70、およびファスナ7
0回りに耐火吹き付け材、あるいは上述したコーティン
グ材により覆うことは、該部位への熱の伝達を防止し、
火災時における壁面構成体20のずれ、変形、脱落等を
防止するために有効な変形であり、さらには、図7に示
すように、ファスナ70を耐火パネル体94で覆うこと
も可能である。耐火パネル94としては、金属板、耐火
シート等が使用される。なお、図7において15は固定
用アングル材を示す。
【0025】この場合、耐火パネル体94を上述した表
面にコーティング層42を形成したパネル体で形成する
ことも可能であり、さらには、該パネル体により室内の
壁面構成要素を兼ねるように構成することも可能であ
る。
【0026】すなわち、図8に示す実施例において、耐
火パネル壁30は、層間仕切スラブ10から立設される
垂直状の室内露出部33を有しており、室内露出部33
の室内側表面には、外観、あるいは耐磨耗性等の表面状
態を改良するための仕上げ層44が形成される。したが
ってこの実施例において、予め室内露出部33に使用さ
れるパネル体に塗装、あるいは表層部材の貼着を行って
おき、施工現場において組み付けることが可能となるた
めに、施工後の表面処理等を省いた工準を採用すること
ができる。
【0027】なお、図8において12は床仕上げ材、9
3は表層パネル、13は下階の天井部材、14はカーテ
ンレールを示し、表層パネル装着部位、あるいはカーテ
ンレール14自体を室内露出部33とすることも可能で
ある。
【0028】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、耐火パネル壁を構成するパネル体は、珪酸カ
ルシウム板等に比して軽量、かつ、加工性が優れている
ために、パネル体同士の連結、あるいは方立等への連結
をビス等の止着子を使用して行うことができ、施工能率
を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す図である。
【図2】図1の要部を示す図で、(a)は図1の要部拡
大図、(b)は(a)の平面図である。
【図3】パネル体を示す断面図である。
【図4】方立との接合部を示す断面図である。
【図5】パネル体の連結状態を示す図である。
【図6】図1の変形例を示す図である。
【図7】他の変形例を示す図である。
【図8】本発明の他の実施例を示す図である。
【符号の説明】
10 層間仕切スラブ 20 壁面構成体 30 耐火パネル壁 31 壁面カバー部 32 層間塞ぎ部 33 室内露出部 41 発泡難燃層 42 コーティング層 43 金属製基板 44 仕上げ層 50 取付部材 60 目地材 61 充填材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 奈良 光喜 東京都千代田区内神田1丁目16番15号 協 立化学産業株式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】建造物の層間仕切スラブにより支持されて
    設置される壁面構成体と、 層間仕切スラブと壁面構成体との空隙を閉塞し、上下階
    への延焼を防止する耐火パネル壁とを有し、 前記耐火パネル壁は、加熱時に発泡難燃層を生成するコ
    ーティング層を金属製基板の表面に形成したパネル体に
    より形成されるカーテンウォールの耐火構造。
  2. 【請求項2】前記耐火パネル壁は、壁面構成体の背面を
    覆う鉛直な壁面カバー部と、前記層間仕切スラブに設置
    され、前記壁面カバー部に直交する水平な層間塞ぎ部と
    を有する請求項1記載のカーテンウォールの耐火構造。
  3. 【請求項3】前記耐火パネル壁は、取付部材を介して壁
    面構成体、および層間仕切スラブに固定され、 かつ、前記取付部材には、前記コーティング層が形成さ
    れる請求項1または2記載のカーテンウォールの耐火構
    造。
  4. 【請求項4】前記パネル体同士の連接部位には、耐火性
    を有する目地材が装着される請求項1、2または3記載
    の耐火構造。
  5. 【請求項5】前記耐火パネル壁と層間仕切スラブ、およ
    び壁面構成体との間隙は、加熱時に発泡難燃体を生成す
    る充填材により閉塞される請求項1ないし4のいずれか
    に記載のカーテンウォールの耐火構造。
  6. 【請求項6】前記パネル体の金属製基板は、中空状に形
    成される請求項1ないし5のいずれかに記載のカーテン
    ウォールの耐火構造。
  7. 【請求項7】前記耐火パネル壁の外光への暴露部には、
    耐紫外線性能の良好な仕上げ層が形成される請求項1な
    いし6のいずれかに記載のカーテンウォールの耐火構
    造。
  8. 【請求項8】前記耐火パネル壁は、室内の壁面構成要素
    を兼用する室内露出部を有する請求項1ないし7のいず
    れかに記載のカーテンウォールの耐火構造。
JP31480794A 1994-12-19 1994-12-19 カーテンウォールの耐火構造 Pending JPH08170393A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31480794A JPH08170393A (ja) 1994-12-19 1994-12-19 カーテンウォールの耐火構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31480794A JPH08170393A (ja) 1994-12-19 1994-12-19 カーテンウォールの耐火構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08170393A true JPH08170393A (ja) 1996-07-02

Family

ID=18057843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31480794A Pending JPH08170393A (ja) 1994-12-19 1994-12-19 カーテンウォールの耐火構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08170393A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112962816A (zh) * 2021-02-09 2021-06-15 三一筑工科技股份有限公司 一种钢板组合墙体的连接结构
JP2022525093A (ja) * 2019-03-14 2022-05-11 ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト 防火、防煙、防音、および/または防水システムを動的カーテンウォールファサード内に組み立てるためのプロセス

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022525093A (ja) * 2019-03-14 2022-05-11 ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト 防火、防煙、防音、および/または防水システムを動的カーテンウォールファサード内に組み立てるためのプロセス
US11970855B2 (en) 2019-03-14 2024-04-30 Hilti Aktiengesellschaft Process for assembling a fire- , smoke- , sound- and/or water-proof system within a dynamic curtain wall façade
CN112962816A (zh) * 2021-02-09 2021-06-15 三一筑工科技股份有限公司 一种钢板组合墙体的连接结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100735576B1 (ko) 보강재가 포함된 단열패널 및 이를 이용한 패널 시공 방법
KR100604411B1 (ko) 복합패널을 이용한 조립식 이중벽 칸막이의 시공 방법
JP2992849B2 (ja) カーテンウォール用鉄骨の合成耐火構造およびその施工方法
JP4545924B2 (ja) 耐火建物構造
JPH08170393A (ja) カーテンウォールの耐火構造
JP2002339473A (ja) 外側断熱ブラケット付パネル
JP3860738B2 (ja) 建物の耐火構造とその施工方法
JP2008240355A (ja) 柱または梁と耐火間仕切壁との取り合い構造及び方法
JPH10280576A (ja) 建築物外壁の断熱材と防火材の取付け構造
JPH08170394A (ja) カーテンウォールの耐火構造
KR100555129B1 (ko) 칸막이용 패널 및 이 패널을 이용한 칸막이 조립구조
JP2002180575A (ja) 外壁構造、断熱材、建物
JP2954842B2 (ja) 耐火壁面構造
KR100584513B1 (ko) 건축용 칸막이 패널
KR20200123345A (ko) 외벽마감용 불연외장패널 및 그 시공방법
KR950018987A (ko) 커튼 월(curtain wall)부의 층간구조
JPH08158501A (ja) 耐火間仕切り壁
KR0133262B1 (ko) 건축물의 외부커튼월 및 그것의 시공방법
JPH10252180A (ja) 建物の防耐火壁構造及び内壁パネル
JPS6212733Y2 (ja)
KR102449435B1 (ko) 화재 확산 방지 기능을 겸비한 간편 조립형 단열재 구조체
JP7088060B2 (ja) 構造体の耐火被覆構造
JPH08158504A (ja) 土木・建築用耐火シート
JP2915800B2 (ja) 木造建築の外断熱用パネルおよび外断熱構造
JP2003064804A (ja) 耐火間仕切壁及び柱・梁の接合構造及び接合方法