JPH08176980A - スチールコード及び空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

スチールコード及び空気入りラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPH08176980A
JPH08176980A JP6322930A JP32293094A JPH08176980A JP H08176980 A JPH08176980 A JP H08176980A JP 6322930 A JP6322930 A JP 6322930A JP 32293094 A JP32293094 A JP 32293094A JP H08176980 A JPH08176980 A JP H08176980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel cord
layer
filaments
pneumatic radial
cord
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6322930A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Ikehara
清 池原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP6322930A priority Critical patent/JPH08176980A/ja
Publication of JPH08176980A publication Critical patent/JPH08176980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/0646Reinforcing cords for rubber or plastic articles comprising longitudinally preformed wires
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2001Wires or filaments
    • D07B2201/2007Wires or filaments characterised by their longitudinal shape
    • D07B2201/2008Wires or filaments characterised by their longitudinal shape wavy or undulated
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2023Strands with core
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B5/00Making ropes or cables from special materials or of particular form
    • D07B5/005Making ropes or cables from special materials or of particular form characterised by their outer shape or surface properties

Landscapes

  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 空気入りラジアルタイヤ等のエラストマ−製
品の補強材として使用されるスチールコ−ド及びそれを
用いた空気入りラジアルタイヤの耐久性の向上を図る。 【構成】 コアのフィラメント本数を1〜3本をもつ、
2層または3層のいわゆる層撚りスチールコードにおい
て、少なくとも1層のコアまたはシースが最密構造を持
ち、その最密構造を持つ層のフィラメントの少なくとも
1本が長手方向に渡って部分的に型付けされた形状を持
ち、その1つの型付けから1つの型付けまでの間の距離
が3cm以上10cm以下であることを特徴とするゴム
物品補強用スチールコード。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、工業用ベルト等のゴ
ム物品の補強材として使用されるスチールコードおよび
それを使用した空気入りラジアルタイヤに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、ゴム物品の補強材として使用され
る2層または3層撚り構造のスチールコードにおいて
は、その構造上コード内部にまでゴムが侵入にくく、カ
ットによる耐腐食伝播性の低下が問題となっていた。さ
らにコアまたはシースの一部に最密構造を持つだけのフ
ィラメント本数を有する場合は、特にコードの中心部に
ゴムが入りずらかった。
【0003】ここで最密構造を有するコアまたはシース
層のフィラメントの一部の本数を減らし、コード外側か
ら中心部へ向かって隙間を作りゴムを侵入しやすくする
という方法は、耐腐食伝播性には効果があるが、フィラ
メントの本数が減るために引っ張り剛性が十分ではな
い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、引っ
張り剛性を十分に保ちながら、コードの内部までゴムが
侵入することにより耐腐食伝播性に優れたスチールコー
ドを得ること、またさらにそれを使用することによっ
て、耐腐食伝播性と操縦安定性を両立させた空気入りラ
ジアルタイヤに関するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明においては、 (1) コアのフィラメント本数を1〜3本をもつ、2
層または3層のいわゆる層撚りスチールコードにおい
て、少なくとも1層のコアまたはシースが最密構造を持
ち、その最密構造を持つ層のフィラメントの少なくとも
1本が長手方向に渡って部分的に型付けされた形状を持
ち、その1つの型付けから1つの型付けまでの間の距離
が3cm以上10cm以下であることを特徴とするゴム
物品補強用スチールコード。
【0006】(2) 前記(1)において、好ましくは
部分的に型付けされたフィラメントの型付けの形状が波
形であることを特徴とするゴム物品補強用スチールコー
ド。
【0007】(3) 前記(1)において、好ましくは
部分的に型付けされたフィラメントの型付けの形状がら
せん形であることを特徴とするゴム物品補強用スチール
コード。
【0008】(4) 前記(1)〜(3)に記載のスチ
ールコードをタイヤのベルト層に用いた空気入りラジア
ルタイヤについてである。
【0009】
【作用】本願発明は以下の作用による。すなわちコアの
フィラメント本数1〜3本を持つ2層または3層の層撚
り構造のスチールコードにおいて、その最密構造を持つ
層の中のフィラメントの少なくとも一部に長手方向に渡
り、全体ではなく一部に型付けをすることにより、引っ
張り剛性や圧縮剛性の張力の負担にフィラメントごとに
ばらつきが出ることによる操縦安定性の低下を抑え、か
つゴムの侵入を容易にし、耐腐食伝播性を改善したもの
である。
【0010】ここで型付けされたフィラメントにおける
1つの型付けから次の型付けに至るまでの間の長さは3
〜10cmが適当である。この長さが3cmより小さい
と、他の型付けをしていないフィラメントとの張力の負
担のばらつきが大きくなり、空気入りタイヤに適応した
際に操縦安定性が低下する。また10cmより大きい
と、ゴムの侵入がしにくくなり耐腐食伝播性が劣るもの
となる。
【0011】また型付けされた部分の形状については、
その製造上、波形またはらせん形の型付けをすることが
好ましいがゴムが侵入するのであれば、その他の形態で
も構わない。
【0012】また型付けされた部分の長さについては、
ゴムが十分侵入するのであれば、なるべく短い方が好ま
しい。更にその型付けは、フィラメントを撚り合わせる
際に部分的にローラーを通すことになどによって達成さ
れる。
【0013】
【実施例】表1には、本発明の実施例及び比較例につい
て耐久性の指標となるゴム浸透性を示す耐腐食伝播性、
また操縦安定性についての試験結果が示されている。
【0014】
【表1】
【0015】表1に示されている試験に使用されたタイ
ヤは、以下の構造を有するチュ−ブレスタイヤである。 タイヤサイズ: 185/70 R14 カ−カス: 1500デニ−ル(D)/2 1枚 ベルト層: 表1のコ−ド構造の欄に記載されているコ
−ドを有する2枚切り離し構造
【0016】表1に記載されている、操縦安定性及び耐
腐食伝播性の試験方法は以下のとおりである。 [操縦安定性]操縦安定性は製造したタイヤを実車装着
し、フィーリング試験を行った。比較例1のタイヤを1
00とし、指数表示した。数値が大きいほど好ましい。 [耐腐食疲労性]試作タイヤを、路上で2万km走行
後、タイヤを解剖しコード内にさびの発生している箇所
を調べ、最もさびの進展している部分の長さを指数表示
した。
【0017】本願の層撚り構造を持つスチールコ−ドを
用いた実施例は、比較例に比べて操縦安定性及び耐腐食
伝播性が優れている。
【0018】ここで比較例1はフィラメントが長手方向
全体にわたって接触しているためコード内部にゴムが十
分に浸透せず、耐腐食伝播性に問題がある。また比較例
2は型付け部分どうしの距離が短いため、操縦安定性が
悪くなっている。さらに比較例3は型付け部分どうしの
距離が長過ぎるため、比較例1と同様に十分にゴムが浸
透せず、耐腐食伝播性に劣っている。
【0019】
【発明の効果】この発明のゴム物品補強用スチールコー
ドによれば、コード内部にまでゴムが侵入し、耐久性に
優れたコードを得ることができる。またそのコードを本
発明の範囲で空気入りラジアルタイヤのベルト層に適応
することにより、より操縦安定性及び耐腐食伝播性に優
れた空気入りタイヤを得ることができる。
【0020】
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に従うスチールコードの断面図であ
る。
【図2】この発明に従うスチールコードの側面方向から
見た図である。
【図3】フィラメントの型付け部分どうしの距離と型付
け部分長さを図示している。
【図4】この発明に従うフィラメントの形態の一例を示
している。
【符号の説明】
1 フィラメント a 型付け部分どうしの距離 b 型付け部分長さ L 型付け量

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コアのフィラメント本数を1〜3本をも
    つ、2層または3層のいわゆる層撚りスチールコードに
    おいて、少なくとも1層のコアまたはシースが最密構造
    を持ち、その最密構造を持つ層のフィラメントの少なく
    とも1本が長手方向に渡って部分的に型付けされた形状
    を持ち、その1つの型付けから1つの型付けまでの間の
    距離が3cm以上10cm以下であることを特徴とする
    ゴム物品補強用スチールコード。
  2. 【請求項2】 上記請求項1において、部分的に型付け
    されたフィラメントの型付けの形状が波形であることを
    特徴とするゴム物品補強用スチールコード。
  3. 【請求項3】 上記請求項1において、部分的に型付け
    されたフィラメントの型付けの形状がらせん形であるこ
    とを特徴とするゴム物品補強用スチールコード。
  4. 【請求項4】 上記請求項1〜3に記載のスチールコー
    ドをタイヤのベルト層に用いた空気入りラジアルタイ
    ヤ。
JP6322930A 1994-12-26 1994-12-26 スチールコード及び空気入りラジアルタイヤ Pending JPH08176980A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6322930A JPH08176980A (ja) 1994-12-26 1994-12-26 スチールコード及び空気入りラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6322930A JPH08176980A (ja) 1994-12-26 1994-12-26 スチールコード及び空気入りラジアルタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08176980A true JPH08176980A (ja) 1996-07-09

Family

ID=18149223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6322930A Pending JPH08176980A (ja) 1994-12-26 1994-12-26 スチールコード及び空気入りラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08176980A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2219857A1 (en) * 2007-11-06 2010-08-25 Hyosung Corporation Single wire steel cord
EP3480357A4 (en) * 2016-06-29 2020-02-26 Tokyo Rope Manufacturing Co., Ltd. SYNTHETIC CABLE
WO2021223463A1 (zh) * 2020-05-07 2021-11-11 江苏兴达钢帘线股份有限公司 一种钢帘线、其制造方法及轮胎

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2219857A1 (en) * 2007-11-06 2010-08-25 Hyosung Corporation Single wire steel cord
JP2011502217A (ja) * 2007-11-06 2011-01-20 株式会社暁星 単線スチールコード
EP2219857A4 (en) * 2007-11-06 2013-09-11 Hyosung Corp SINGLE WIRE STAHLSEIL
EP3480357A4 (en) * 2016-06-29 2020-02-26 Tokyo Rope Manufacturing Co., Ltd. SYNTHETIC CABLE
WO2021223463A1 (zh) * 2020-05-07 2021-11-11 江苏兴达钢帘线股份有限公司 一种钢帘线、其制造方法及轮胎

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3704146B2 (ja) 高強度補強タイヤ
JP3072929B2 (ja) 空気入りタイヤ
KR100550287B1 (ko) 타이어 카카스 보강용 초극세선 스틸 코드 및 이를 적용한승용차용 래디얼 타이어
JP4204318B2 (ja) 補強タイヤ
JP2003237315A (ja) 空気入りラジアルタイヤ及びその製造方法
JP2005535505A (ja) 二輪付き車両用のタイヤ
JP2002234032A (ja) 二輪自動車用タイヤの製造方法及び二輪自動車用タイヤ
JP2000062410A (ja) 空気入りタイヤ
JP2642989B2 (ja) タイヤ用のスチールプライ
JP3179915B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3403545B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3683065B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH08176980A (ja) スチールコード及び空気入りラジアルタイヤ
EP0916521A3 (en) Pneumatic tire for passenger cars
JP3440154B2 (ja) スチールコード及び空気入りラジアルタイヤ
JP3038049B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3691563B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りタイヤ
JP3596698B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りラジアルタイヤ
JP5403887B2 (ja) タイヤ補強用スチールコードおよび空気入りタイヤ
JPH08176981A (ja) スチールコード及び空気入りラジアルタイヤ
JP3471863B2 (ja) 二輪自動車用空気入りラジアルタイヤ
JP3669806B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2007162163A (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りラジアルタイヤ
JP2000016012A (ja) 空気入りタイヤ
JPH1150383A (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りタイヤ