JPH08175831A - 模様入り着色結晶化ガラス物品の製造方法 - Google Patents

模様入り着色結晶化ガラス物品の製造方法

Info

Publication number
JPH08175831A
JPH08175831A JP33568194A JP33568194A JPH08175831A JP H08175831 A JPH08175831 A JP H08175831A JP 33568194 A JP33568194 A JP 33568194A JP 33568194 A JP33568194 A JP 33568194A JP H08175831 A JPH08175831 A JP H08175831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inorganic pigment
glass
crystallized glass
crystallized
pigment powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33568194A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Hashibe
吉夫 橋部
Takahiro Matano
高宏 俣野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Electric Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Glass Co Ltd filed Critical Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority to JP33568194A priority Critical patent/JPH08175831A/ja
Publication of JPH08175831A publication Critical patent/JPH08175831A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C1/00Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels
    • C03C1/10Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels to produce uniformly-coloured transparent products

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 新規な外観を呈する建築用模様入り着色結晶
化ガラス物品を製造する方法を提供することである。 【構成】 まず軟化点より高い温度で熱処理すると軟化
変形しながら結晶が析出する性質を有する結晶性ガラス
小体の多数個を準備する。またガラス小体の多数個が軟
化融着し結晶化しているとともに、ガラス小体の界面に
存在する無機顔料によって着色されてなる結晶化ガラス
粗砕物を準備する。さらに無機顔料粉末を準備する。次
いでこれらを混合し、耐火性型枠内に集積して結晶性ガ
ラスの軟化点以上の温度で熱処理することを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建築物の外装材、内装
材等の化粧材に用いられる模様入り着色結晶化ガラス物
品の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】建築物の外装材、内装材等の化粧材に用
いられる結晶化ガラス物品として、種々のものが提案さ
れている。
【0003】例えば特公昭55−29018号には、結
晶性ガラス小体の多数個を集積し、これらを熱処理して
結晶化させる天然大理石様結晶化ガラス物品の製造方法
が開示されている。また着色結晶化ガラス物品の製造方
法として、結晶性ガラス小体と無機顔料粉末の混合物を
集積して熱処理する方法が特公平5−43651号に開
示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年の建築
物の多様化に伴い、化粧材にも多様化が要求されてい
る。その多様化の1つとして色調や模様といった外観の
多様化があり、結晶化ガラス製の化粧材にも新規な外観
を呈するものが望まれている。
【0005】本発明の目的は、新規な外観を呈する模様
入り着色結晶化ガラス物品を製造する方法を提供するこ
とである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の模様入り結晶化
ガラス物品の製造方法は、軟化点より高い温度で熱処理
すると軟化変形しながら表面から内部に向かって針状の
結晶が析出する性質を有する結晶性ガラス小体の多数個
を準備する工程と、ガラス小体の多数個が軟化融着し結
晶化しているとともにガラス小体の界面に存在する無機
顔料によって着色されてなる結晶化ガラス小体を準備す
る工程と、無機顔料粉末を準備する工程と、結晶性ガラ
ス小体と結晶化ガラス小体と無機顔料粉末とを混合して
結晶性ガラス小体及び結晶化ガラス小体の表面に無機顔
料粉末を付着させた混合物を得る工程と、混合物を集積
して結晶性ガラスの軟化点以上の温度で熱処理する工程
とを含むことを特徴とする。
【0007】
【作用】本発明において用いる結晶性ガラス小体は、軟
化点より高い温度で熱処理すると軟化変形しながら表面
から内部に向かって針状の結晶を析出する性質を有する
ものであり、化粧材として要求される諸特性(機械的強
度、耐候性等)を満足するものであればどのような組成
系のものでも使用できる。例えば主結晶としてβ−ウオ
ラストナイト(β−CaO・SiO2 )、ディオプサイ
ド(CaO・MgO・2SiO2 )等の結晶を析出する
ガラス等が使用でき、特に重量%で、SiO2 40〜8
0%、Al23 2〜15%、CaO 3〜25%、Z
nO 0〜15%、BaO 0〜20%、B23 0〜
10%、Na2 O+K2 O+Li2O 2〜20%の組
成を有し、主結晶としてβ−ウオラストナイトを析出す
る結晶性ガラスや、SiO2 45〜80%、Al23
1〜25%、CaO 1〜20%、MgO 0.5〜2
0%、CaO+MgO 1.5〜18%、BaO 0〜
18%、ZnO 0〜18%、Na2 O 1〜15%、
2 O 0〜7%、Li2 O 0〜5%、B23 0〜
10%、P25 0〜10%の組成を有し、主結晶とし
てディオプサイドを析出するガラス等を使用することが
好ましい。
【0008】本発明において使用する結晶化ガラス小体
は、ガラス小体の多数個が軟化融着し結晶化していると
ともにガラス小体の界面に存在する無機顔料によって着
色されてなるものである。このような結晶化ガラス小体
は次のようにして作製する。まず、軟化点より高い温度
で熱処理すると軟化変形しながら表面から内部に向かっ
て針状の結晶を析出する性質を有するガラス小体の多数
個と無機顔料粉末をそれぞれ用意する。無機顔料粉末と
しては、後述するものを適宜選択して使用すれば良い。
次いでこれらを水や水溶性バインダーを添加しながら混
合してガラス小体表面に無機顔料粉末を付着させる。続
いてこれらを型枠内に集積し、熱処理して融着一体化さ
せるとともに結晶化させることにより作製する。このよ
うにして得られた結晶化ガラスは、そのまま結晶化ガラ
ス小体として使用してもよいが、さらに所望の形状とな
るように切断、粗砕等の加工を行ってから使用する方が
よい。なお結晶化ガラス小体を作製する際に使用するガ
ラス小体は、先記した結晶性ガラス小体と略同一組成の
ガラスを使用することが好ましい。
【0009】また、本発明において用いる無機顔料粉末
は、耐熱性に優れ、褪色しないものであれば特に制限は
ない。なお無機顔料としては、例えば、NiO、MnO
2 、CoO、Fe23 、Cr23 等の単体の着色酸
化物や、Zn−Cr−Ni−Alスピネル、Sn−Si
−Ca−Cr−Znスフェイン、Zr−Si−Prジル
コン、Zr−Si−V−Prジルコン、Zr−Si−V
ジルコン、Zr−Vジルコニア、Al−Co−Cr−Z
nスピネル、Al−Zn−Fe−Crスピネル、Fe−
Cr−Zn−Alスピネル、Fe−Cr−Znスピネ
ル、Fe−Cr−Ni−Mnスピネル、Ni−Fe−C
oスピネル等の着色酸化物が使用できる。
【0010】次に、本発明の模様入り着色結晶化ガラス
物品の製造方法を詳細に説明する。
【0011】まず、軟化点より高い温度で熱処理すると
軟化変形しながら表面から内部に向かって針状の結晶が
析出する性質を有する結晶性ガラス小体を多数個準備す
る。ガラス小体は粒径0.5〜10mm程度のものを使
用することが好ましい。なお本発明でいうガラス小体と
は、ガラス水砕物、粒体、小球、小破片、棒状物等種々
の形状のものを含んでいる。また使用する結晶性ガラス
小体は、必ずしも1種のみに限定されるものではなく、
組成の異なる2種以上のガラス小体を混合して使用して
もよい。
【0012】また結晶化ガラス小体を準備する。なお結
晶化ガラス小体は、後の熱処理によってもその形状が維
持されるため、適当な形状のものを選択することによ
り、結晶化ガラス物品に所望の形状の模様を現出させる
ことが可能になる。例えば粗砕物状の結晶化ガラス小体
を使用すると、御影石等の天然鉱物のような外観を得る
ことができる。また結晶化ガラス小体は、多数個用意し
てもよいが、仮に1個であっても差し支えない。
【0013】また無機顔料粉末を準備する。なお無機顔
料粉末は、1種単独でもよいが、2種以上を混合して使
用しても差し支えない。また結晶化ガラス小体に含まれ
る無機顔料粉末と異なる色調を呈するものを選択するこ
とが望ましい。
【0014】次に結晶性ガラス小体と結晶化ガラス小体
と無機顔料粉末とをミキサー等によって混合し、無機顔
料粉末を各ガラス小体の表面に付着させた混合物を得
る。これら混合物の混合割合は、結晶性ガラス小体60
〜90重量部、結晶化ガラス小体40〜10重量部、無
機顔料粉末0.1〜10重量部の範囲が適当である。混
合割合をこのように限定した理由は、結晶性ガラス小体
が90重量部より多くなると結晶化ガラス小体による模
様が現出し難くなり、60重量部より少ないと流動し難
くなる。結晶化ガラス小体が40重量部より多いと結晶
性ガラス小体が少なくなるため流動し難くなり、10重
量部より少ないと結晶化ガラス小体の模様が現出し難く
なる。無機顔料粉末が10重量部より多くなると結晶性
ガラス小体の軟化流動が阻害され、平滑な表面が得難く
なる傾向がある。一方、無機顔料粉末が0.1重量部よ
り少ないと十分な発色が得難くなるためである。
【0015】各ガラス小体と無機顔料粉末とを混合する
方法としては、これらを適当量秤量し、乾式混合した
後、ガラス小体100重量部に対して水又は水溶性バイ
ンダーを0.1〜5重量部添加して充分に攪拌混合すれ
ばよい。水や水溶性バインダーを添加する理由は、無機
顔料粉末がガラス小体表面に付着し易くするためであ
る。なお水又は水溶性有機バインダーの添加量を0.1
〜5重量部としたのは、無機顔料粉末とガラス小体の粒
度が大きく異なるために0.1重量部未満では混合が充
分に行われ難い。更にガラス小体表面に無機顔料粉末が
付着し難く、得られる結晶化ガラス物品の色むらが激し
くなリ易い。一方、5重量部を越えると顔料粉末の凝集
が著しくなって上記同様色むらが激しくなり易いためで
ある。
【0016】その後、得られた混合物を耐火物製の型枠
内に集積し、結晶性ガラスの軟化点より高い温度で熱処
理すると、結晶性ガラス小体が軟化変形してガラス小体
同士を融着一体化させるとともに、結晶性ガラス小体の
表面から内部に向かって針状の結晶が析出する。また、
各ガラス小体の界面に無機顔料粉末による着色層が形成
される。
【0017】このようにして模様入り着色結晶化ガラス
物品を得ることができる。
【0018】
【実施例】以下、本発明の模様入り着色結晶化ガラスの
製造方法を実施例に基づいて説明する。
【0019】まず、重量百分率でSiO2 63.0%、
Al23 6.5%,CaO 15.0%、ZnO
4.3%、BaO 5.0%、B23 0.8%、Na
2 O2.8%、K2 O 1.0%、Li2O 1.6%
の組成となるように調合したガラス原料を1400〜1
500℃で12時間溶融した。次いでこのガラスを水中
に投下して水砕した後、乾燥し、さらに粉砕、分級して
最大粒径2mmの結晶性ガラス粉砕物を得た。このガラ
ス粉砕物は軟化点が800℃であり、結晶化させると主
結晶としてβ−ウオラストナイトを析出し、白色の結晶
化ガラスとなるものであった。
【0020】また上記結晶性ガラス粉砕物と同一組成を
有し、緑色の色調を呈する結晶化ガラス粗砕物を多数個
準備した。この結晶化ガラス粗砕物は次のようにして作
製した。まず上記結晶性ガラス粉砕物とZr−Si−V
−Prジルコン顔料(平均粒径10μm、緑色)を重量
比で98:2の割合となるように秤量し、ミキサー中で
乾式混合した後、2重量部の5%ポリビニルアルコール
(PVA)水溶液を添加してさらに攪拌混合した。続い
てこれらの混合物をムライト製の型枠内に集積し、11
00℃で2時間熱処理することによって、無機顔料の存
在により緑色の色調を呈する結晶化ガラス板を得た。そ
の後、粗砕機にて粗砕し、最大長が20mm以下の結晶
化ガラス粗砕物を得た。
【0021】またAl−Co−Cr−Znスピネル顔料
(平均粒径10μm、濃青緑色)を用意した。
【0022】次に結晶性ガラス粉砕物と結晶化ガラス粗
砕物と無機顔料粉末とを重量比で70:27:3となる
ように秤量し、ミキサー中で乾式混合した後、2重量部
の5%ポリビニルアルコール(PVA)水溶液を添加し
てさらに攪拌混合した。
【0023】その後、これらの混合物をムライト製の型
枠内に集積し、1100℃で2時間熱処理することによ
って結晶化ガラス板を得た。
【0024】このようにして得られた結晶化ガラス板は
平滑でクラックのない表面を有しており、青緑色の基地
部分の中に粗砕物状の緑色部分が点在する美しい外観を
呈していた。
【0025】表面を詳細に観察したところ、基地部分は
全体として青緑色の色調を呈していたが、これは非常に
細かい白色のガラス小体とその界面に存在する濃青緑色
の着色層とからなっていた。また粗砕物部分は全体とし
て緑色の色調を呈していたが、これも非常に細かい白色
のガラス小体とその界面に存在する緑色の着色層からな
るものであった。
【0026】
【発明の効果】本発明の方法によれば、結晶性ガラス小
体、結晶化ガラス小体或いは無機顔料粉末の種類、大き
さ、形状、混合割合等を変えることにより、多種多様な
模様入り着色結晶化ガラス物品を製造することが可能と
なり、化粧材の多様化の要求を満足させることができ
る。
【0027】また本発明の方法は、無機顔料を含む結晶
化ガラス物品を製造する上で発生する結晶化ガラス屑
を、結晶化ガラス小体として再利用できるため、資源の
有効活用を図ることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軟化点より高い温度で熱処理すると軟化
    変形しながら表面から内部に向かって針状の結晶が析出
    する性質を有する結晶性ガラス小体の多数個を準備する
    工程と、 ガラス小体の多数個が軟化融着し結晶化しているととも
    に、ガラス小体の界面に存在する無機顔料によって着色
    されてなる結晶化ガラス小体を準備する工程と、 無機顔料粉末を準備する工程と、 結晶性ガラス小体と結晶化ガラス小体と無機顔料粉末と
    を混合して結晶性ガラス小体及び結晶化ガラス小体の表
    面に無機顔料粉末を付着させた混合物を得る工程と、 混合物を集積して結晶性ガラスの軟化点以上の温度で熱
    処理する工程とを含むことを特徴とする模様入り着色結
    晶化ガラス物品の製造方法。
JP33568194A 1994-12-20 1994-12-20 模様入り着色結晶化ガラス物品の製造方法 Pending JPH08175831A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33568194A JPH08175831A (ja) 1994-12-20 1994-12-20 模様入り着色結晶化ガラス物品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33568194A JPH08175831A (ja) 1994-12-20 1994-12-20 模様入り着色結晶化ガラス物品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08175831A true JPH08175831A (ja) 1996-07-09

Family

ID=18291317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33568194A Pending JPH08175831A (ja) 1994-12-20 1994-12-20 模様入り着色結晶化ガラス物品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08175831A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110903033B (zh) 晶核剂及使用该晶核剂制得的定位晶花陶瓷砖
RU2281924C2 (ru) Основной материал для изготовления изделий стекловидного и стеклокристаллического типа, способ получения основного материала и способ изготовления изделий
JP5041324B2 (ja) 天然大理石様結晶化ガラス及びその製造方法
CN1042627C (zh) 玻璃宝石彩砂及其制备方法
JPH08175831A (ja) 模様入り着色結晶化ガラス物品の製造方法
JPH09110470A (ja) 結晶化ガラス物品及びその製造方法
JP3094375B2 (ja) 天然大理石様結晶化ガラス及び天然大理石様結晶化ガラス製造用ガラス小体
JPH08175830A (ja) 模様入り着色結晶化ガラス物品の製造方法
JP4041546B2 (ja) 着色結晶化ガラス物品の製造方法
JPH08165129A (ja) 模様入り着色結晶化ガラス物品の製造方法
JPH07126023A (ja) 模様入り結晶化ガラス建材及びその製造方法
JP4195603B2 (ja) 多孔質ガラス成形体とその製造方法
JPH08175832A (ja) 褐色系着色結晶化ガラス物品及びその製造方法
JPH1160270A (ja) 抗菌性結晶化ガラス物品及びその製造方法
JPH05163042A (ja) 模様入り結晶化ガラス
JPH10130029A (ja) 模様入り結晶化ガラス建材及びその製造方法
JP3114961B2 (ja) 結晶化ガラス物品及びその製造方法
TWI779880B (zh) -CaO系結晶化玻璃及其製造方法
JPH05163035A (ja) 模様入り結晶化ガラスの製造方法
JP2002226224A (ja) 装飾ガラスおよびその製造方法
KR100812576B1 (ko) 다공질 유리 성형체와 그 제조방법
JPH10139456A (ja) 模様入り結晶化ガラス建材及びその製造方法
JPH05163033A (ja) 模様入り結晶化ガラスの製造方法
JP2013107800A (ja) 着色結晶化ガラス物品の製造方法
JP2005170786A (ja) 着色結晶化ガラス物品