JPH08175826A - ダイヤモンド膜の研磨方法 - Google Patents

ダイヤモンド膜の研磨方法

Info

Publication number
JPH08175826A
JPH08175826A JP32068194A JP32068194A JPH08175826A JP H08175826 A JPH08175826 A JP H08175826A JP 32068194 A JP32068194 A JP 32068194A JP 32068194 A JP32068194 A JP 32068194A JP H08175826 A JPH08175826 A JP H08175826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diamond
film
processing
diamond film
polishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32068194A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Yokota
正明 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP32068194A priority Critical patent/JPH08175826A/ja
Publication of JPH08175826A publication Critical patent/JPH08175826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 基材上に成膜されたダイヤモンド膜を、光学
的に満足する範囲の、所望形状で、しかも、高精度を保
ちながら、表面の平滑化を高効率で達成するダイヤモン
ドの研磨方法を提供する。 【構成】 高温状態で金属との化学反応を利用して、ダ
イヤモンドの平滑化を図るダイヤモンド膜の研磨方法に
おいて、研磨されるべきダイヤモンド表面に、予め、金
属薄膜を形成し、その後に、金属工具を、前記金属薄膜
を形成したダイヤモンド表面に接触させ、摺動させるこ
とで平滑化を行うことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、膜状のダイヤモンドの
高度な形状精度および平滑な表面を形成するための、ダ
イヤモンドの研磨方法に関し、特に、光学素子および光
学素子成形用型などの、精密な表面形状を得るために、
高温状態で金属との化学反応を利用して、ダイヤモンド
の平滑化を図るダイヤモンド膜の研磨方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のダイヤモンド膜の研磨方法には、
鋳鉄板を用いるスカイフ法、非酸化性雰囲気、または、
活性酸素もしくは水素雰囲気中で、加熱した鉄系金属板
を研磨されるべきダイヤモンド表面に摺り合わせる方
法、または、粉末状の流動性金属を研磨されるべきダイ
ヤモンド表面に摺り合わせる方法が知られている。
【0003】しかし、これらの技術では、ダイヤモンド
膜表面の凹凸部を平滑にはできるものの、その表面平滑
化の際の表面形状に関しては、不十分であり、平面の研
磨もしくは倣い研磨が辛うじてできる程度であり、高精
度な非球面、球面、トーリック面などを創成すること
は、実際上、不可能であった。
【0004】そこで、ダイヤモンド膜を、所望形状で、
しかも、高精度に研磨する方法として、熱化学反応を用
いた加工方法が提唱されている。ここでは、加工部分、
つまり、金属工具とダイヤモンド表面との接触部分を小
さくして、その部分で、相互に摺動移動させることによ
り、ダイヤモンド平滑面を、所望形状で、精度良く得る
ことが可能になった。
【0005】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、こ
の方法では、金属工具とダイヤモンド表面の接触面積が
非常に小さい、つまり、熱化学反応に与る面積が小さい
ために、加工に長時間を必要として、非常に加工能率が
悪いという問題点があった。
【0006】
【発明の目的】本発明は、前記問題点を改善するために
なされたもので、基材上に成膜されたダイヤモンド膜
を、光学的に満足する範囲の、所望形状で、しかも、高
精度を保ちながら、表面の平滑化を高効率で達成するダ
イヤモンドの研磨方法を提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】このため、本発明では、
高温状態で金属との化学反応を利用して、ダイヤモンド
の平滑化を図るダイヤモンド膜の研磨方法において、研
磨されるべきダイヤモンド表面に、予め、金属薄膜を形
成し、その後に、または、その後に加熱処理してから、
金属工具を、前記金属薄膜を形成したダイヤモンド表面
に接触させ、摺動させることで平滑化を行うのである。
【0008】
【実施例】
(1)金属薄膜形成方法 以下、本発明の研磨方法について、具体的に説明する。
まず、基材上にダイヤモンド膜を成膜し、その上に金属
膜を形成する点について説明する。
【0009】電子ビーム蒸着による成膜:図7に示す
ような、平面視で、円盤形状のSiC基材11上に、マ
イクロ波プラズマCVD法により、ダイヤモンド膜12
を、膜厚7μmで形成する。この成膜したサンプルpを
図3に示す真空蒸着装置にセットする。この装置は、電
子ビーム式蒸着装置であり、この例では、エミッション
電流:100mAで、蒸着用純鉄oを溶かして、前記サ
ンプルpのダイヤモンド膜上に純鉄薄膜を形成する。
【0010】前記サンプルpには、蒸着時間の制御によ
り、本実施例では、蒸着時間t=10分、5分、1分
で、それぞれ、500nm、250nm、50nmの純
鉄薄膜の膜厚のものを得た。なお、このときの膜厚は、
符号qで示すモニター上の膜厚を触針式膜厚計により測
定した。
【0011】スパッタリング法による蒸着で成膜:図
5に示すような、平面視で、円盤形状のSiC基材11
上に、マイクロ波プラズマCVD法により、ダイヤモン
ド膜12を、膜厚7μmで形成する。この成膜したサン
プル48を図4に示すスパッタリング装置にセットす
る。次に、真空槽40内を、所定の真空度まで排気し、
パイプ58からアルゴンガスを導入すると共に、電源5
9から基板ホルダー46に高周波電圧を印加して、グロ
ー放電を発生させ、アルゴンイオンによる、サンプル4
8のCVDダイヤモンド膜に対するスパッタクリーニン
グを行う。
【0012】その後、電源57からカソード電極54に
高周波または直流の電圧を印加して、鉄ターゲット56
の近傍に、アルゴンのグロー放電を発生させて、鉄ター
ゲットにアルゴンイオンの衝撃を与え、ダイヤモンド膜
に対して、鉄のスパッタリングを行う。この場合、スパ
ッタリングの時間を、それぞれ、変化させて、膜厚t=
500nm、250nm、50nmの各サンプルを得
た。なお、このときの膜厚は、符号60で示すモニター
上の膜厚を触針式膜厚計により測定した。上記2通りの
方法で得られたサンプルを図6に示す。ここで、符号1
11はSiC母材、112はCVDダイヤモンド膜、1
13は純鉄膜である。 (2)平坦化加工例1 前記方法により得られた、ダイヤモンド膜表面に純鉄を
コーティングした6種類のサンプルを、加工装置の回転
台上に載せ(図1の(A)の状態)、センサー20の設
定温度を850℃にセットして、チャンバー76の内部
の雰囲気を3×10-3Torr以下にし、この状態を約
1時間、保持した。なお、この時の金属工具(純鉄製)
22は、ワーク72′と接触しないようにしておく。
【0013】続いて、前記6種類のサンプルと、純鉄を
被覆していないCVDダイヤモンド膜表面のサンプル
(比較例)の、合計7種類のサンプルを加工装置の回転
台上に順次、載せて、回転可能な球形状の金属工具22
を、0.98Nの荷重で、各サンプルの被研磨面に接触
させて、20mm/秒の速さで摺動させた(図1の
(A)の状態)。この時の、工具とダイヤ膜との接触部
分の温度は、850℃に設定すると共に、加工系全体を
真空(3×10-3Torr以下)の状態に置くように制
御した。
【0014】そして、図2に示すように、サンプル被研
磨面の、回転中心から10mm離れたポイントに、金属
工具を、その回転中心がサンプルの回転の接線上で、か
つ、加工面に対して高さ方向に30°の角度になるよう
に設置し、その先端を接触させ、偏摩耗防止を配慮し
て、3rpmの低速で回転させた。この状態で20分間
の加工を行った実験結果は、表1に示されている。
【0015】
【表1】 なお、電子ビーム蒸着法のサンプルでは、500nm、
250nmの膜厚のものが剥離したが、それは、膜厚増
加に伴う内部応力増加により、純鉄膜とダイヤモンドと
の密着力が低下したためと考えられる。一方、スパッタ
リング法のサンプルで、膜が剥離しないのは、成膜前の
アルゴンイオンクリーニングにより、純鉄膜とダイヤモ
ンドとの密着力が改善されたためと考えられる。
【0016】また、純鉄コート膜が厚いほど、加工深さ
が増すのは、加熱反応により純鉄中に拡散するダイヤモ
ンドのカーボン量が、純鉄の体積増加にともない増加し
て、ダイヤモンドの結晶構造には、その拡散により破壊
される部分が増加するためと考えられる。 (2)平坦化加工例2 次に、本発明を使った球面形状のCVDダイヤモンド膜
の平坦化加工例を述べる。なお、以下に述べる実施例で
は、図7のブロック図に示す温度(加熱、冷却)、作用
時間(送り速度、各軸の回転数)、加工位置の集中制御
システムを用いて、正確な制御を行った。 [球面形状ダイヤモンド膜の平坦化加工]図8に示す
ような、凹球面形状の光学素子成形用の型母材61上の
CVDダイヤ膜62表面に純鉄:500nmで、成膜
し、850℃で加熱処理した後に、熱化学反応によって
加工するのである。
【0017】(サンプルの準備)型母材の形状は、曲率
半径R=80mmの凹面、口径20mmであり、その材
質は超硬合金である。そして、球面部分にマイクロ波プ
ラズマCVD法によりダイヤモンド膜を被覆した。膜厚
は、成膜の効率と膜の内部応力増加による超硬合金型母
材との密着力の低下などを考慮して、50μm以下が良
いと考えられるが、更に好ましい値として、10μm以
下の、例えば、膜厚:4μmを選択した。
【0018】このようなサンプルを2個製作して、その
内の1つを図4に示すスパッタリング装置に組み込み、
CVDダイヤモンド膜上に純鉄を成膜するのである。成
膜方法は、前記実施例と同様にして、膜厚500nmの
純鉄膜を成膜した。このサンプルを図9に示す。ここ
で、符号611は超硬合金母材、612はCVDダイヤ
モンド膜、613は純鉄膜である。
【0019】(加熱処理)前記方法により得られた、純
鉄を被覆したCVDダイヤモンド膜サンプルを加工装置
の回転台上に載せ(図1の(B)の状態)、センサー2
0の設定温度を、850℃にセットして、チャンバー7
6内部の雰囲気を3×10-3Torr以下にし、約1時
間、保持して、加熱処理を行った。なお、この時、金属
工具22は、ワーク72と接触しないようにしておく。
【0020】(球面形状加工、加工時間の比較)前記2
種類のサンプル(純鉄被覆の後に加熱処理したものと、
CVDダイヤ膜のみのもの)を加工装置に組み込み(図
1の(B)の状態)、ダイヤモンド膜厚:1μmの球面
形状に加工する方法を述べる。図1の(B)に示すよう
に、型母材72を載せた回転台の回転軸71は回転機構
21により、また、直径5mmの金属工具22の回転軸
74は、歯車機構25を介して、回転機構24により回
転駆動され、更に、回転軸74は移動機構23に接続さ
れている。
【0021】また、工具の接触部分は、任意の一定加圧
力を保った状態で、移動機構23を集中制御装置により
制御することで、所望の速度で、型母材72の被研磨面
上を移動することができ、その際の加工部分は、ヒータ
ー75により、任意の温度に加熱制御される。前記集中
制御装置により、加工温度、圧力、各部分の作用時間、
摺動速度は、所望の値に制御できる。なお、これらの加
工系全体は、チャンバー76の中にあり、そこは、酸素
濃度1.6ppm以下の真空および不活性ガス雰囲気に
制御される。
【0022】今回は、3×10-3Torrの真空雰囲気
で、加工工具に純鉄を用い、回転軸71および74を回
転させ、加工部分の摺動速度が20mm/秒になるよう
に制御した。また、加工ポイントを接触荷重0.98N
に保った状態で、型母材の中心から周辺に向かって、各
部分での作用時間が一定になるような速度で移動した。
また、加工部分は850℃の、一定温度に保った。そし
て、2種類のサンプルの加工時間の比較を行った結果、
本実験の加工時間は、本発明に係わる純鉄被覆熱処理サ
ンプルでは約7時間と短く、他方、被覆なしのダイヤモ
ンド膜サンプルでは2倍の約14時間と長くなった。ま
た、加工後のダイヤ膜の表面粗さは、本発明に係わる純
鉄被覆熱処理サンプル、被覆なしサンプル共にRMAX
20nm以下であり、面形状はN=±0.5本以下であ
った。なお、ここで、表面粗さR MAX :20nm以下の
型で成形された光学素子は、表面の曇り欠陥や成形時の
融着欠陥も無く、十分、実用に耐えるので、光学素子成
形用型の表面粗さとして有効である。 [球面形状ダイヤモンド膜の平坦化加工] (サンプルの準備)本実施例は、純鉄の被覆膜厚を1μ
mにした例である。CVDダイヤモンド膜のサンプル
は、前記実施例と同様で、型母材の形状は、曲率半径R
=80mmの凹面、口径20mmであり、その材質は超
硬合金である。そして、その球面部分に、マイクロ波プ
ラズマCVD法により、4μmのダイヤモンド膜を被覆
した。このようなサンプルを2個製作して、その内の1
つを図4に示すスパッタリング装置に組み込み、CVD
ダイヤモンド膜上に純鉄を成膜する。成膜方法は、前記
実施例と同様にして、今回は、膜厚1μmの純鉄膜を成
膜した。
【0023】(加熱処理)前記方法により得られた純鉄
被覆のCVDダイヤモンド膜サンプルを加工装置の回転
台上に載せ(図1の(B)の状態)、センサー20の設
定温度を850℃にセットして、チャンバー76内部の
雰囲気を3×10-3Torr以下にして、1時間、保持
し、加熱処理を行った。
【0024】(球面形状加工、加工時間の比較)前記2
種類のサンプル(純鉄被覆後加熱処理したものとCVD
ダイヤ膜のみのもの)を、前記実施例と同様に、加工装
置に組み込み、ダイヤモンド膜厚:1μmの球面形状に
加工する方法を述べる。加工条件は、前記実施例と同様
である。そして、2種類のサンプルの加工時間の比較を
行った。本実験の加工時間は、本発明に係わる純鉄被覆
の熱処理サンプルでは約5時間、被覆なしのダイヤモン
ド膜サンプルでは3倍の約14時間であった。
【0025】また、加工後のダイヤ膜の表面状態は、被
覆なしサンプルで、表面粗さRMAX≒:20nm、面形
状はN=±0.5本以下であったが、純鉄被覆熱処理サ
ンプルでは、加工工具の軌跡が細かい輪帯状のスジとし
て残留し、その影響で、表面粗さRMAX :300nmで
あった。前記スジ状の欠陥の発生原因は、純鉄被覆の膜
厚が厚過ぎて、加工時にうまく除去されずに残留したた
めと考えられる。
【0026】ここで、純鉄膜厚を100nmずつ変化さ
せて、同様の加工実験をした結果を表2に示す。これら
の実験より、純鉄膜厚は700nm近辺が好ましいと思
われる。
【0027】
【表2】
【0028】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように、CVD
ダイヤモンド膜の、熱化学反応を利用した表面研磨加工
の際に、予め、CVDダイヤモンド膜表面に金属薄膜を
形成して、その後の加熱処理の後に、金属工具による加
工をすることで、加工精度を損なうことなく、しかも、
作業能率を著しく改善することが可能になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるダイヤモンド膜平坦化加工装置を
各装置(A)、(B)で示す概略側面図である。
【図2】本発明に係わる、加工実験における金属工具と
ダイヤモンド膜の位置関係を示す平面及び側面図であ
る。
【図3】本発明で使用する真空蒸着装置の概略側面図で
ある。
【図4】本発明で使用するスパッタリング装置の概略側
面図である。
【図5】本発明の加工用サンプル(1)の側面図であ
る。
【図6】本発明の加工用サンプル(2)の側面図であ
る。
【図7】集中制御システムのブロック図である。
【図8】本発明の加工用サンプル(3)の側面図であ
る。
【図9】本発明の加工用サンプル(4)の側面図であ
る。
【符号の説明】
111,611 基材 112,612 CVDダイヤモンド膜 113,613 純鉄薄膜 71 ワーク回転軸 72,72′ 被加工サンプル 73 金属工具 74 工具回転軸 75 加工部分加熱用ヒーター 76 チャンバー 77 温度調節用ガス導入パイプ 21,24 回転機構 23 移動機構

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高温状態で金属との化学反応を利用し
    て、ダイヤモンドの平滑化を図るダイヤモンド膜の研磨
    方法において、研磨されるべきダイヤモンド表面に、予
    め、金属薄膜を形成し、その後に、金属工具を、前記金
    属薄膜を形成したダイヤモンド表面に接触させ、摺動さ
    せることで平滑化を行うことを特徴とするダイヤモンド
    膜の研磨方法。
  2. 【請求項2】 高温状態で金属との化学反応を利用し
    て、ダイヤモンドの平滑化を図るダイヤモンド膜の研磨
    方法において、研磨されるべきダイヤモンド表面に、予
    め、金属薄膜を形成し、その後に加熱処理してから、金
    属工具を、前記金属薄膜を形成したダイヤモンド表面に
    接触させ、摺動させることで平滑化を行うことを特徴と
    するダイヤモンド膜の研磨方法。
  3. 【請求項3】 前記金属工具を、前記金属薄膜を形成し
    たダイヤモンド表面に接触させて、摺動する際、その接
    触部分の面積が、ダイヤモンド表面の総加工面積よりも
    小さい条件で、加工することを特徴とする請求項1また
    は2に記載のダイヤモンド膜の研磨方法。
JP32068194A 1994-12-22 1994-12-22 ダイヤモンド膜の研磨方法 Pending JPH08175826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32068194A JPH08175826A (ja) 1994-12-22 1994-12-22 ダイヤモンド膜の研磨方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32068194A JPH08175826A (ja) 1994-12-22 1994-12-22 ダイヤモンド膜の研磨方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08175826A true JPH08175826A (ja) 1996-07-09

Family

ID=18124148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32068194A Pending JPH08175826A (ja) 1994-12-22 1994-12-22 ダイヤモンド膜の研磨方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08175826A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2660004A4 (en) * 2010-12-28 2017-11-22 Toyo Seikan Group Holdings, Ltd. Diamond surface polishing method
EP3269501A4 (en) * 2015-03-09 2019-01-16 Toyo Seikan Group Holdings, Ltd. DIAMOND SURFACE POLISHING METHOD AND DEVICE FOR IMPLEMENTING THE SAME

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2660004A4 (en) * 2010-12-28 2017-11-22 Toyo Seikan Group Holdings, Ltd. Diamond surface polishing method
EP3269501A4 (en) * 2015-03-09 2019-01-16 Toyo Seikan Group Holdings, Ltd. DIAMOND SURFACE POLISHING METHOD AND DEVICE FOR IMPLEMENTING THE SAME

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1125700A (en) Vacuum deposition method
US6669747B2 (en) Grinding wheel with titanium aluminum nitride and hard lubricant coatings
US5698314A (en) Compound body of vacuum-coated sintered material and process for its production
JPH04232249A (ja) ダイヤモンド状炭素被膜の付着法
JP4122387B2 (ja) 複合硬質皮膜、その製造方法及び成膜装置
US4182299A (en) Engine valve
JP4173762B2 (ja) α型結晶構造主体のアルミナ皮膜の製造方法および積層皮膜被覆部材の製造方法
JPH08175826A (ja) ダイヤモンド膜の研磨方法
JP3144752B2 (ja) ダイヤモンド膜の研磨方法
JP2000327344A (ja) 光学素子成形用型の製造方法及び光学素子成形用型
US5588975A (en) Coated grinding tool
JPH0929592A (ja) ダイヤモンド膜の研磨方法
JPH1179759A (ja) 光学素子成形用型の製造方法
JP2015193913A (ja) 被覆工具の製造方法
JPS6277103A (ja) 硬質膜表面被覆ロ−ル
JP2000205801A (ja) ゲ―ジブロック
JPH07258825A (ja) セラミック被膜被覆材並びにその製造方法及び装置
JP3144753B2 (ja) ダイヤモンド膜の研磨装置
JPH0329012B2 (ja)
JPH0266846A (ja) 一部が損傷した部品、特に対陰極を修復する方法
JP2000129420A (ja) 高温摺動部材用硬質膜
JP4753489B2 (ja) Dlc被覆粉体の焼結体の製造方法
JPH08269710A (ja) 反応性スパッタ装置および反応性スパッタ方法ならびに反応性蒸着装置および反応性蒸着方法
KR100461980B1 (ko) Ti-Si-N계 경질코팅막의 증착방법
JP3043669B2 (ja) ガイドブッシュおよびその内周面に硬質カーボン膜を形成する方法