JPH08174552A - 低サーマルマス成形金型装置 - Google Patents

低サーマルマス成形金型装置

Info

Publication number
JPH08174552A
JPH08174552A JP4128343A JP12834392A JPH08174552A JP H08174552 A JPH08174552 A JP H08174552A JP 4128343 A JP4128343 A JP 4128343A JP 12834392 A JP12834392 A JP 12834392A JP H08174552 A JPH08174552 A JP H08174552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
molds
thin
male
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4128343A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatake Azuma
應岳 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hakko Electric Machine Works Co Ltd
Original Assignee
Hakko Electric Machine Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hakko Electric Machine Works Co Ltd filed Critical Hakko Electric Machine Works Co Ltd
Priority to JP4128343A priority Critical patent/JPH08174552A/ja
Publication of JPH08174552A publication Critical patent/JPH08174552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C49/4823Moulds with incorporated heating or cooling means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C2035/0211Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould resistance heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/16Cooling
    • B29C2035/1616Cooling using liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C2049/4874Moulds characterised by the material, e.g. having different thermal conductivities or hardness
    • B29C2049/4876Moulds characterised by the material, e.g. having different thermal conductivities or hardness one material being heat insulating material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/64Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
    • B29C49/6604Thermal conditioning of the blown article
    • B29C49/6605Heating the article, e.g. for hot fill

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 金型の冷却時間が長く取られてしまうので成
形サイクルは大きく成って、時間当たりのショット数を
大きく設定することは出来ない、即ちその金型の肉厚が
大きい程ブロー成形の加工速度生産性に限界があること
から、金型の熱伝導の向上を図って、その金型の冷却時
間を小さく取れる様金型の肉厚を小さくして、成形サイ
クルを小さく設定させ時間当たりのショット数を大きく
出来ることを目的とした。 【構成】キャビテイを構成する雄雌金型の熱伝導を高速
化させる様にそれら金型肉厚を可能な限り薄く形成し、
それら金型の肉厚削減に伴う強度低下部分へ断熱補強材
を設けて二重構造を形成し、それら金型肉薄構造部分の
側壁に電熱ヒーターと冷却水路とを併設してそれら金型
の冷暖熱サイクルを高速に変換可能にし、キャビテイを
構成する雄雌金型の材質をアルミニュウム合金又はベリ
リュウム銅合金で形成し且つ断熱補強材を耐熱強化カー
ボン又は窒化セラミック又はPBI等の耐熱性合成樹脂
で形成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ブロー成形に使用する
金型の構造に関して、塑性加工技術分野に属する。
【0002】
【従来技術】従来に於けるブロー成形用の金型は、熱膨
張、成形圧力等で成形キャビテイの形状が変形しない様
に所定の強度を確保するべく望所の肉厚を成している。
従って前記望所の肉厚を成している金型でブロー成形を
する場合は、その金型の冷却時間が長く取られてしまう
ので成形サイクルは大きく成って、時間当たりのショッ
ト数を大きく設定することは出来ない、即ちその金型の
肉厚に因ってブロー成形の加工速度生産性に限界があ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記した様に、その金
型の冷却時間が長く取られてしまうので成形サイクルは
大きく成って、時間当たりのショット数を大きく設定す
ることは出来ない、即ちその金型の肉厚に因ってブロー
成形の加工速度生産性に限界があることから、金型の熱
伝導の向上を図って、その金型の冷却時間を小さく取れ
る様にして、成形サイクルは小さく設定し、時間当たり
のショット数を大きく出来ることを問題解決の課題とし
た。
【0004】
【課題を解決するための手段】課題を解決する手段は、
アルミニュウム合金又はベリリュウム銅合金等の熱伝導
の良い材質でブロー成形用の雄雌金型を形成して、キャ
ビテイを構成する雄雌金型の肉厚を可能な限り薄く形成
して熱伝導を可能な限り高速化させる、等の構造にす
る。その肉厚削減に伴う金型強度低下部分へは強化カー
ボン等の断熱補強材を補い設けて、それら金型を二重構
造を成してブロー成形圧力に耐えられる構造にする。更
にそれら金型肉薄構造部分の側壁に電熱ヒーターと冷却
水路とを併設して、それらを構成した金型の構成手段で
冷暖熱サイクルを高速に変換可能にして、成形ショット
サイクルの短縮化を可能にして問題の解決を図った。
【0005】
【実施例】図1は従前の一実施例のブロー成形用の金型
の略断面図である。図1に示した様に、雄金型1、雌金
型2、には成形用のキャビテイ3を形成して、前記各々
の金型の肉厚は望所の肉厚を有して成形ブロー圧力に耐
えられる強度をなして且つそれら金型を加熱する電気ヒ
ーター4と反対に冷却する冷却水路である水穴5を設け
てある。実際にブロー成形をする場合には、加熱された
それら金型は前記した望所の肉厚を有しているので、ブ
ロー成形された加工物が取り出せる温度まで冷却水にて
冷却する時間が必要である、各々金型の肉厚の大きさが
大きい程、比例して冷却時間を大きく取る必要がある。
そのために時間当たりの成形ショット数を大きく取るこ
とは困難である。図2は、本発明の一実施例の金型の略
断面図である。図2に示した様に本発明の金型の構造
は、アルミニュウム合金又はベリリュウム銅合金等の熱
伝導の良い材質で雄金型6、雌金型7、を形成してそれ
ら金型には成形用のキャビテイ8を形成して、ブロー成
形用の雄雌金型を構成して且つキャビテイ8を構成する
前記雄雌金型6、7の肉厚を可能な限り薄く形成して熱
伝導を可能な限り高速化させる、等の構造にする。その
肉厚削減に伴う金型強度低下部分へは強化カーボン等の
断熱補強材9、10を補い設けて、それら金型を二重構
造を成してブロー成形圧力に耐えられる構造にする。更
にそれら金型肉薄構造部分の側壁には加熱用の電熱ヒー
ター11、12と冷却用の冷却水路の水穴13、14と
を併設して設け、それらを構成した金型の構造を成して
いる。実際にブロー成形をする場合には、加熱されたそ
れら金型は前記した望所の肉厚を可能な限り薄く削減し
てあるので、ブロー成形された加工物が取り出せる温度
まで冷却水にて冷却する時間は従前と対比して極めて大
幅に短縮された。各々金型の肉厚の大きさが大きい程、
比例して冷却時間を大きく取る必要は全く無く、前記し
た熱伝導の良い材質で金型を構成し且つ成形用のキャビ
テイは断熱補強材で成形圧力に対して充分に耐えられて
且つその断熱効果で加熱又は冷却の温度サイクルをシビ
ヤに管理することが可能であるので、高速に金型の冷熱
変換を可能にして、成形ショットサイクルの短縮化を可
能にしている。
【0006】
【発明の効果】前記した様に、金型をを構成してあるの
で、実際にブロー成形をする場合には、金型の肉厚を可
能な限り薄く削減し、その肉厚削減に伴う金型強度低下
部分へは強化カーボン等の断熱補強材を補い設けて、そ
れら金型を二重構造を成してブロー成形圧力に耐えられ
る構造にしてあるので、ブロー成形された加工物が取り
出せる温度まで冷却水にて冷却する時間は従前と対比し
て極めて大幅に短縮されて、その断熱効果で加熱又は冷
却の温度サイクルをシビヤに管理することが可能と成っ
て、高速に金型の冷熱変換を可能にして、成形ショット
サイクルの短縮化を可能にした、等の特徴を有してい
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】従前の一実施例の略断面図である。
【図2】本発明の一実施例の略図である。
【符合の説明】
1 雄金型 2 雌金型 3 キャビテイ 4 電気ヒーター 5 水穴 6 雄金型 7 雌金型 8 キャビテイ 9 断熱補強材 10 断熱補強材 11 電気ヒーター 12 電気ヒーター 13 水穴 14 水穴

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キャビテイを構成する雄雌金型の熱伝導
    を高速化させる様にそれら金型肉厚を可能な限り薄く形
    成し、それら金型の肉厚削減に伴う強度低下部分へ断熱
    補強材を設けて二重構造を形成し、それら金型肉薄構造
    部分の側壁に電熱ヒーターと冷却水路とを併設してそれ
    ら金型の冷暖熱サイクルを高速に変換可能にしたことを
    特徴とした低サーマルマス金型装置。
  2. 【請求項2】 キャビテイを構成する雄雌金型の熱伝導
    を高速化させる様にそれら金型肉厚を可能な限り薄く形
    成し、それら金型の肉厚削減に伴う強度低下部分へ断熱
    補強材を設けて二重構造を形成した特許請求の範囲第1
    項において、キャビテイを構成する雄雌金型の材質をア
    ルミニュウム合金又はベリリュウム銅合金で形成し且つ
    断熱補強材を耐熱強化カーボン又は窒化セラミック又は
    PBI等の耐熱性合成樹脂で形成したことを特徴とした
    低サーマルマス金型装置。
JP4128343A 1992-04-21 1992-04-21 低サーマルマス成形金型装置 Pending JPH08174552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4128343A JPH08174552A (ja) 1992-04-21 1992-04-21 低サーマルマス成形金型装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4128343A JPH08174552A (ja) 1992-04-21 1992-04-21 低サーマルマス成形金型装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08174552A true JPH08174552A (ja) 1996-07-09

Family

ID=14982462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4128343A Pending JPH08174552A (ja) 1992-04-21 1992-04-21 低サーマルマス成形金型装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08174552A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001062471A1 (en) * 2000-02-25 2001-08-30 Tjandra Limanjaya Hot fill container
WO2005025835A1 (en) * 2003-09-17 2005-03-24 S.I.P.A. Societá Industrializzazione Progettazione E Automazione S.P.A. Heated blow mould for thermostabilizing treatment
EP2085208A1 (de) * 2008-02-04 2009-08-05 Krones AG Formgehäuse und Vorrichtung mit dem Formgehäuse
DE102009022374A1 (de) 2009-05-22 2010-11-25 Krones Ag Blasform zur Herstellung ovaler Kunststoffbehältnisse
US8070470B2 (en) * 2009-02-06 2011-12-06 Wentworth Mold Ltd. Mold assembly
EP2428347A2 (de) 2010-09-09 2012-03-14 Krones AG Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung ovaler Kunststoffbehältnisse
EP2428348A2 (de) 2010-09-09 2012-03-14 Krones AG Vorrichtung zum Behandeln von Vorformlingen - Schnellwechsel
DE102010044828A1 (de) 2010-09-09 2012-03-15 Krones Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung ovaler Kunststoffbehältnisse
DE102010048211A1 (de) * 2010-10-13 2012-04-19 Krones Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum Temperieren von Kunststoffvorformlingen
US11148344B1 (en) * 2020-04-21 2021-10-19 Elc Management Llc Blow molding method and apparatus

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6145122B2 (ja) * 1980-12-26 1986-10-06 Masaharu Matsui
JPS6489522A (en) * 1987-09-30 1989-04-04 Toshiba Corp Metallic frame of mold
JPH0288216A (ja) * 1988-09-27 1990-03-28 Ube Ind Ltd 中空成形品の成形用金型装置および中空成形品の成形方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6145122B2 (ja) * 1980-12-26 1986-10-06 Masaharu Matsui
JPS6489522A (en) * 1987-09-30 1989-04-04 Toshiba Corp Metallic frame of mold
JPH0288216A (ja) * 1988-09-27 1990-03-28 Ube Ind Ltd 中空成形品の成形用金型装置および中空成形品の成形方法

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001062471A1 (en) * 2000-02-25 2001-08-30 Tjandra Limanjaya Hot fill container
US6875396B1 (en) 2000-02-25 2005-04-05 Tjandra Limanjaya Hot fill container
WO2005025835A1 (en) * 2003-09-17 2005-03-24 S.I.P.A. Societá Industrializzazione Progettazione E Automazione S.P.A. Heated blow mould for thermostabilizing treatment
US7775786B2 (en) * 2003-09-17 2010-08-17 S, I.P.A. Societa Industrializzione Progettazione e Automazione S.p.A. Heated blow mould for thermostabilizing treatment
EP2085208A1 (de) * 2008-02-04 2009-08-05 Krones AG Formgehäuse und Vorrichtung mit dem Formgehäuse
US8105071B2 (en) 2008-02-04 2012-01-31 Krones Ag Mould housing
EP3323591A1 (de) * 2008-02-04 2018-05-23 Krones AG Formgehäuse und vorrichtung mit dem formgehäuse
EP2942178A1 (de) * 2008-02-04 2015-11-11 Krones AG Formgehäuse
US8070470B2 (en) * 2009-02-06 2011-12-06 Wentworth Mold Ltd. Mold assembly
DE102009022374A1 (de) 2009-05-22 2010-11-25 Krones Ag Blasform zur Herstellung ovaler Kunststoffbehältnisse
DE102010044833A1 (de) 2010-09-09 2012-03-15 Krones Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung ovaler Kunststoffbehältnisse
DE102010044828A1 (de) 2010-09-09 2012-03-15 Krones Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung ovaler Kunststoffbehältnisse
DE102010044831A1 (de) 2010-09-09 2012-03-15 Krones Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Behandeln von Vorformlingen - Schnellwechsel
CN102615810A (zh) * 2010-09-09 2012-08-01 克朗斯公司 处理预成型件设备-快速变换器
US8684725B2 (en) 2010-09-09 2014-04-01 Krones Ag Apparatus and method of producing oval plastics material containers
EP2428348A2 (de) 2010-09-09 2012-03-14 Krones AG Vorrichtung zum Behandeln von Vorformlingen - Schnellwechsel
US9956713B2 (en) 2010-09-09 2018-05-01 Krones Ag Device for processing preforms—fast changer
EP2428347A2 (de) 2010-09-09 2012-03-14 Krones AG Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung ovaler Kunststoffbehältnisse
DE102010048211A1 (de) * 2010-10-13 2012-04-19 Krones Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum Temperieren von Kunststoffvorformlingen
CN102441984A (zh) * 2010-10-13 2012-05-09 克朗斯股份有限公司 用于生产塑料材料容器的工厂和加热塑料材料容器的方法
US11148344B1 (en) * 2020-04-21 2021-10-19 Elc Management Llc Blow molding method and apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8480823B1 (en) Induction forming of metal components with integral heat treatment
JPH08174552A (ja) 低サーマルマス成形金型装置
ES2102061T3 (es) Herramienta o molde con regulacion termica para la fabricacion de piezas moldeadas de plastico y procedimiento para la fabricacion de tales herramientas o moldes.
CN107297866A (zh) 一种均匀快速降温的注塑模具
EP0361390A3 (en) Blow molding apparatus and process
CN104108165B (zh) 注塑成形用模具和注塑成形方法
CN208615244U (zh) 一种降低产品变形的模具
US8033808B2 (en) Pressure compensating molding system
JP2007008035A (ja) 成形金型装置
JPH10180808A (ja) 樹脂成形装置および方法
JP3087083B2 (ja) プラスチック成形用黒鉛型
JPH11156908A (ja) 射出成形用金型及び射出成形品の製造方法
JPH06170905A (ja) 樹脂成形機の金型
CN220329782U (zh) 一种用于镁合金的热整形模具
JPS61121916A (ja) 成形用金型
JP2002172625A (ja) 樹脂成形金型およびそれを用いて行う樹脂成形方法
JP2828161B2 (ja) プラスチック成形装置
JP3055831B2 (ja) 発泡樹脂の発泡成形方法
CN214163861U (zh) 一种便于成型模胚的注塑模具
CN217315806U (zh) 一种五金加工用模具
JPH1067032A (ja) 中空射出成形品の製造方法
JPH11268081A (ja) プラスチック成形品の成形金型
CN210969807U (zh) 塑料模具快速加热和冷却装置
CN105964980A (zh) 一种薄壁箱体的精密铸造装备
CN112092301A (zh) 一种冷却均匀的注塑模具