JPS6145122B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6145122B2
JPS6145122B2 JP18600480A JP18600480A JPS6145122B2 JP S6145122 B2 JPS6145122 B2 JP S6145122B2 JP 18600480 A JP18600480 A JP 18600480A JP 18600480 A JP18600480 A JP 18600480A JP S6145122 B2 JPS6145122 B2 JP S6145122B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blowpipe
support shaft
crater
gas
rotating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18600480A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57108511A (en
Inventor
Masaharu Matsui
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP18600480A priority Critical patent/JPS57108511A/ja
Publication of JPS57108511A publication Critical patent/JPS57108511A/ja
Publication of JPS6145122B2 publication Critical patent/JPS6145122B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明はガス溶接器用火口に関するものであ
る。
「従来の技術」 従来ガス溶接器における火口は斜下方向に彎曲
した吹管の先端部に螺合によつて接続固定したか
ら、上記火口のみの方向を所望方向に自由に変向
し難く、そのため手に把持した上記溶接器の移動
が大となり狭隘箇所におけるガス溶接作業に支障
を生じ易く作業能率を向上させ難い欠陥があつ
た。又火口を吹管の方向と反対向に鋭角になるま
で火口の方向を変えて狭隘箇所に挿入し手前に火
口を向わせることは困難であつた(実開昭47−
28719号)。
「発明が解決しようとする問題点」 本発明は火口を吹管の先端において吹管の方向
とは反対向に鋭角に屈曲することのできる火口を
得ることを目的とするものである。
「問題点を解決するための手段」 本発明は円筒形固定体2′の円周の接続方向に
吹管1の先端部を接続し、同固定体2′の側面に
同吹管1の方向とほぼ直交する締付ボルトによる
支軸3によつて同支軸3の回りの角度調節自在の
円筒形回動体2″を設け、同回動体2″にその円周
の接線方向に火口6を設け、同火口6及び上記吹
管1のガス導通路7,5を上記固定体2′と回動
体2″の摺動面4に形成した上記支軸3を中心と
する円形ガス導通溝5′に接続し、火口6の方向
を上記支軸3とほぼ直交させて設けてなるガス溶
接器用火口によつて構成される。
「作用」 従つて冷凍機の配管又は自動車の板金等におけ
る狭隘箇所のガス溶接作業に際し、アセチレン調
節弁10を操作して火口6に点火し、配素調節用
ニードル弁9を操作して炎21の調節を行い第5
図実線で示すように火口6を支軸3のまわりに回
動させて配管20の溶接部に向かう所望方向に調
節し、炎21によつて上記溶接部の正面側を加熱
することができる。そして上記溶接部を背面側か
ら加熱する際は、第5図仮想線で示すように上記
火口6をさらに上記支軸3のまわりに回動させて
上記溶接部に向かう所望方向に調節し加熱を行う
ことができる。
即ち締付ボルトによる支軸3を弛めて回転体
2″を所要角度回動させると吹管1と火口6との
交差角度が鈍角或は鋭角に所要角度に定まり、そ
の状態で支軸3を締付けて固定体2′と回転体
2″を同軸3を中心とする摺動方向に固定し第5
図に示すように吹管1と火口6との相互角度を定
めることができる。回転体2″は支軸3を中心と
して摺動面4に沿つて回転摺動するが上記ガス導
通路5,7は支軸3を中心とするガス導通溝5′
と連通するものである。
「実施例」 吹管1の先端部側面に同吹管1の方向とほぼ直
交する締付ボルトによる支軸3を有する火口本体
2を設ける。同火口本体2は円筒形固定体2″と
円筒形回動体2″とよりなり第2図に示すように
これらに形成した摺動面4を互に密接させたもの
である。吹管1は上記回動体2″の接線方向に配
設され同回動体2″の側面は火口6を同回動体
2″の接線方向に突設すると共に同火口6の方向
を上記支軸3とほぼ直交させる。そして上記火口
6と上記吹管1とを第2図に示すように上記固定
体2′および回動体2″のガス導通路5,7を上記
摺動面4にそれぞれ形成した同心形のガス導通溝
5′を介して接続するものである。又上記ガス導
通溝5′は第4図に示すように上記回動体2″にの
み形成し上記固定体2″には上記導通溝5′と符号
するガス導通路7のみを穿設しても良い。尚図中
8で示すものは把持管、9は酸素調節用ニードル
弁、10はアセチレン調節弁、11は酸素ホース
接続金具、12はアセチレンホース接続金具、1
3は酸素ホース、14はアセチレンホース、15
は上記支軸3に形成した螺旋であつて、上記固定
体2″の螺孔16に螺合させると良い、17は上
記支軸3に螺合させたロツクナツト、18はスプ
リングワツシヤ、19は上記冷凍機の側板又は側
壁等、20は配管、21は酸素アセチレン炎であ
る。
「効果」 本発明は上述のように構成したので冷凍機の配
管又は自動車の板金等きわめて狭隘箇所における
ガス溶接の際、火口6を支軸3の回りにきわめて
円滑に回動し得て上記火口6を吹管1の方向と反
対方向に鋭角に回動し奥部から手前に向わせ得る
ばかりでなく所望方向にきわめて容易にかつ迅速
に調節してガス溶接作業を安全にかつ容易に行い
得ると共に作業能率を著しく向上させ得る実益が
あり、しかも簡潔にかつ安価に製造し得る便益が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のガス溶接器用火口の取付状態
を示す正面図、第2図は第1図A―A線による拡
大断面図、第3図は上記火口の拡大斜視図、第4
図は他例を示す拡大断面図、第5図は使用状態を
示す一部縦断側面図である。 1‥吹管、2′‥円筒形固定体、2″‥円筒形回
動体、3‥支軸、5,7‥ガス導通路、5′‥ガ
ス導通溝、6‥火口。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 円筒形固定体2′の円周の接線方向に吹管1
    の先端部を接続し、同固定体2′の側面に同吹管
    1の方向とほぼ直交する締付ボルトによる支軸3
    によつて同支軸3の回りの角度調節自在の円筒形
    回動体2″を設け、同回動体2″にその円周の接線
    方向に火口6を設け、同火口6及び上記吹管1の
    ガス導通路7,5を上記固定体2′と回動体2″の
    摺動面4に形成した上記支軸3を中心とする円形
    ガス導通溝5′に接続し、火口6の方向を上記支
    軸3とほぼ直交させて設けてなるガス溶接器用火
    口。
JP18600480A 1980-12-26 1980-12-26 Nozzle for gas welder Granted JPS57108511A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18600480A JPS57108511A (en) 1980-12-26 1980-12-26 Nozzle for gas welder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18600480A JPS57108511A (en) 1980-12-26 1980-12-26 Nozzle for gas welder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57108511A JPS57108511A (en) 1982-07-06
JPS6145122B2 true JPS6145122B2 (ja) 1986-10-06

Family

ID=16180677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18600480A Granted JPS57108511A (en) 1980-12-26 1980-12-26 Nozzle for gas welder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57108511A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08174552A (ja) * 1992-04-21 1996-07-09 Hakko Denki Seisakusho:Kk 低サーマルマス成形金型装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08174552A (ja) * 1992-04-21 1996-07-09 Hakko Denki Seisakusho:Kk 低サーマルマス成形金型装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57108511A (en) 1982-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111168205B (zh) 单晶炉炉底板法兰焊接工艺
CN205629819U (zh) 管道对口点焊固定专用夹具
US11440122B2 (en) Accessory and kit for welding and cutting devices
JPH0452175B2 (ja)
JPS6145122B2 (ja)
US4469311A (en) Motorized hand torch
US5239155A (en) Multipurpose spot welding gun with replaceable electrode holders
US3858808A (en) Oxy-acetylene torches
US2906851A (en) Welding apparatus for use with flexible dam
CN209021478U (zh) 金属波纹管接头焊接台
JP2709911B2 (ja) 交差する管の溶接方法
US4414041A (en) Guide system for flame cutting of pipe
CN216966582U (zh) 一种板坯切割车
CN207593030U (zh) 一种用于金属加工的双等离子弧焊枪装置
KR950002808Y1 (ko) 원통형 부품용 접용 지그
JPS5912140Y2 (ja) パイプ溶接治具
CN107717194A (zh) 一种用于金属加工的双等离子弧焊枪装置
JPH0237496Y2 (ja)
US1856560A (en) Torch head
US4469310A (en) Automatic centering pipe beveling machine
US3028154A (en) Cutting and bevelling tool
JPS6037172Y2 (ja) スポツト溶接機の異形電極回転機構
JPS5844920Y2 (ja) Tigヨウセツヨウト−チ
CN215787362U (zh) 一种避免波纹管打卷的环缝焊接机
CN210147204U (zh) 一种气体切割辅助装置