JPH0817268A - 透明導電膜の製造方法 - Google Patents

透明導電膜の製造方法

Info

Publication number
JPH0817268A
JPH0817268A JP15121694A JP15121694A JPH0817268A JP H0817268 A JPH0817268 A JP H0817268A JP 15121694 A JP15121694 A JP 15121694A JP 15121694 A JP15121694 A JP 15121694A JP H0817268 A JPH0817268 A JP H0817268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
sputtering
substrate
target
partial pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15121694A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironori Maruyama
宏典 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP15121694A priority Critical patent/JPH0817268A/ja
Publication of JPH0817268A publication Critical patent/JPH0817268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ITM又はITOターゲットを用いて樹脂基
板上に連続成膜した場合、ターゲット表面に発生する黒
色突起について、その発生を防止することによって膜形
成速度の変動及び膜比抵抗の劣化を抑制し、高品質なI
TO透明導電膜の安定かつ効率の高い連続製造方法を提
供すること。 【構成】 インジウム−錫ターゲット又はインジウム−
錫酸化物ターゲットを用いたDCマグネトロンスパッタ
リング法による透明導電膜の製造方法において、該スパ
ッタリングの導入ガスとしてアルゴン及び酸素に加え
て、分圧2〜8×10-3Paの水蒸気を用い、ポリエー
テルスルホン又はポリエチレンテレフタレート基板上に
連続成膜することを特徴とする透明導電膜の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、連続式DCマグネトロ
ンスパッタリング法による樹脂基板上にのインジウム−
錫酸化物透明導電膜の製造方法に関し、詳しくはポリエ
ーテルスルホン又はポリエチレンテレフタレート基板上
に連続成膜する際に、導入ガスとして水蒸気を導入する
ことによってターゲット表面の変質に起因する膜形成速
度の変動及び膜比抵抗の劣化を抑制し、優れた特性を有
する透明導電膜の長時間連続製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、スパッタリング法によって得られ
るインジウム−錫酸化膜は、高導電性、高透明性の特性
を活かし、液晶ディスプレイ、タッチパネル等の電極材
料として広く用いられている。近年、成膜速度の制御
性、形成された膜の均一性等の点から、製造ラインでは
DCマグネトロンスパッタリングが一般的となってい
る。しかし、インジウム−錫(Indium-Tin Metal:以下
ITMと略記する)ターゲットもしくはインジウム−錫
酸化物(Indium-Tin Oxide:以下ITOと略記する)タ
ーゲットを使用してDCマグネトロンスパッタリング法
により樹脂基板上に連続成膜した場合には、ターゲット
使用時間が長くなるに従ってターゲット表面に黒色状の
突起が発生し、その黒色突起にターゲット表面(蒸着物
質発生面)が覆われ、膜形成速度の変動及び膜比抵抗の
劣化が起こることがわかっている。このために一定時間
経過ごとにターゲット表面の黒色突起を除去しなければ
ならない。この連続成膜の中断が生産性に大きく影響し
ていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、IT
M又はITOターゲットを用いて樹脂基板上に連続成膜
した場合、ターゲット表面に発生する黒色突起につい
て、その発生を防止することによって膜形成速度の変動
及び膜比抵抗の劣化を抑制し、高品質なITO透明導電
膜の安定かつ効率の高い連続製造方法を提供することに
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、従
来用いられている導入ガスであるアルゴン及び酸素に加
え水蒸気を導入しスパッタリングを行うことによって達
成される。即ち本発明は、インジウム−錫ターゲット又
はインジウム−錫酸化物ターゲットを用いたDCマグネ
トロンスパッタリング法による透明導電膜の製造方法に
おいて、該スパッタリングの導入ガスとしてアルゴン及
び酸素に加えて、分圧2〜8×10-3Paの水蒸気を用
い、ポリエーテルスルホン又はポリエチレンテレフタレ
ート基板上に連続成膜することを特徴とする透明導電膜
の製造方法である。
【0005】以下、本発明について詳細に説明する。図
1は、本発明の成膜方法を実施するための装置の構成図
であり、真空チャンバー1、樹脂基板2、ターゲット
3、バッキングプレート4、マグネット5、直流電源
6、マスフローコントローラー7、ストップバルブ8、
アルゴンガスボンベ9、酸素ガスボンベ10、水蒸気タ
ンク11、真空計12、真空ポンプ13、基板巻出しロ
ール14、基板巻取りロール15、基板保持ドラム16
で構成されている。まず、真空チャンバー1内に樹脂基
板2をセットし、真空状態にする。そこにアルゴンガス
及び酸素ガスをマスフローコントローラー7により一定
分圧で導入する。このとき同時に水蒸気を分圧2〜8×
10-3Paの間の一定分圧で導入する。ここで樹脂基板
2とターゲット3の間に直流電圧をを印可するとアルゴ
ンイオンがターゲット3に衝突し、ターゲット物質をた
たき出すスパッタリング現象が起こる。たたき出された
物質を樹脂基板2表面に付着させて成膜する。ターゲッ
ト3の背面には、プラズマ密度を上げて成膜速度を上げ
るためのマグネット5が設置してあり、これによりター
ゲット3はプラズマ密度の高い部分がスパッタされる。
水蒸気を導入しない従来のDCマグネトロンスパッタリ
ングでは、スパッタリングの時間が長くなるに従い、タ
ーゲット3上の該スパッタ領域が黒化更には黒色突起が
発生する。これに伴い膜形成速度の変動や膜比抵抗の劣
化が問題となっていた。そこで、本発明では、導入ガス
に上述のように水蒸気を加えることにより黒色突起の発
生を抑え、膜形成速度の変動や膜比抵抗の劣化を抑制す
ることができる。
【0006】
【実施例】
(実施例)本発明の実施例としては図1に示した装置を
もちいて成膜を行った。使用したターゲットはSnO2
を10wt%含むITMターゲット、基板は厚み 100μの
ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムであ
る。この際の連続スパッタ時間と膜形成速度変化及び膜
比抵抗変化について評価した。2W/cm2 、圧力0.5P
a、基板温度70℃で、水蒸気分圧6×10-3Pa一定で
導入しつつ、アルゴンガスと酸素ガスの混合ガスの混合
比を変えて膜比抵抗が最も低くなる条件を探した。膜比
抵抗が最も低くなってから12時間連続スパッタリング
を行った。この結果水蒸気を導入した場合、スパッタ終
了後のターゲット表面には黒色突起はほとんど発生して
いなかった。図3に連続スパッタ時間に対する膜形成速
度を示した。スパッタリング初めと終わりで膜形成速度
は約5%減少していた。図4に連続スパッタ時間に対す
る膜比抵抗を示した。スパッタリング初めと終わりで膜
比抵抗は約3%劣化していた。
【0007】(比較例)本発明の比較例としては図2に
示した装置をもちいて成膜を行った。使用したターゲッ
トはSnO2 を10wt%含むITMターゲット、基板は
厚み 100μのポリエチレンテレフタレート(PET)フ
ィルムである。この際の連続スパッタ時間と膜形成速度
変化及び膜比抵抗変化について評価した。2W/cm2
圧力0.5Pa、基板温度70℃で、アルゴンガスと酸素
ガスの混合ガスの混合比を変えて膜比抵抗が最も低くな
る条件を探した。膜比抵抗が最も低くなってから12時
間連続スパッタリングを行った。この結果、スパッタ終
了後のターゲット表面には黒色突起が多数発生してい
た。図3に連続スパッタ時間に対する膜形成速度を示し
た。スパッタリング初めと終わりで膜形成速度は約15
%減少していた。図4に連続スパッタ時間に対する膜比
抵抗を示した。スパッタリング初めと終わりで膜比抵抗
は約10%劣化していた。
【0008】
【発明の効果】本発明に従うと、スパッタリングによる
ITO膜の形成時にターゲット表面の黒化又は黒色突起
による膜形成速度の変動や、膜比抵抗の劣化を抑制し高
品質なITO透明導電膜の安定かつ効率の高い長時間連
続成膜が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例で用いたDCマグネトロンスパ
ッタリング装置の構成図。
【図2】本発明の比較例で用いたDCマグネトロンスパ
ッタリング装置の構成図。
【図3】連続スパッタ時間と膜形成速度の関係を示すグ
ラフ。
【図4】連続スパッタ時間と膜比抵抗の関係を示すグラ
フ。
【符号の説明】
1 真空チャンバー 2 樹脂基板 3 ターゲット 4 バッキング
プレート 5 マグネット 6 直流電源 7 マスフローコントローラー 8 ストップバ
ルブ 9 アルゴンガスボンベ 10 酸素ガスボ
ンベ 11 水蒸気タンク 12 真空計 13 真空ポンプ 14 基板巻出
しロール 15 基板巻取りロール 16 基板保持
ドラム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インジウム−錫ターゲット又はインジウ
    ム−錫酸化物ターゲットを用いたDCマグネトロンスパ
    ッタリング法による透明導電膜の製造方法において、該
    スパッタリングの導入ガスとしてアルゴン及び酸素に加
    えて、分圧2〜8×10-3Paの水蒸気を用い、ポリエ
    ーテルスルホン又はポリエチレンテレフタレート基板上
    に連続成膜することを特徴とする透明導電膜の製造方
    法。
JP15121694A 1994-07-01 1994-07-01 透明導電膜の製造方法 Pending JPH0817268A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15121694A JPH0817268A (ja) 1994-07-01 1994-07-01 透明導電膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15121694A JPH0817268A (ja) 1994-07-01 1994-07-01 透明導電膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0817268A true JPH0817268A (ja) 1996-01-19

Family

ID=15513785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15121694A Pending JPH0817268A (ja) 1994-07-01 1994-07-01 透明導電膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0817268A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012052201A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Nitto Denko Corp 透明導電性薄膜の製造方法
JP2013001991A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Ulvac Japan Ltd 成膜方法
CN103382547A (zh) * 2012-05-04 2013-11-06 Jds尤尼弗思公司 电介质薄膜的反应溅射沉积
WO2018220907A1 (ja) * 2017-05-31 2018-12-06 株式会社アルバック 成膜装置及び成膜方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012052201A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Nitto Denko Corp 透明導電性薄膜の製造方法
JP2013001991A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Ulvac Japan Ltd 成膜方法
CN103382547A (zh) * 2012-05-04 2013-11-06 Jds尤尼弗思公司 电介质薄膜的反应溅射沉积
US20130292244A1 (en) * 2012-05-04 2013-11-07 Georg J. Ockenfuss Reactive sputter deposition of dielectric films
JP2018048408A (ja) * 2012-05-04 2018-03-29 ヴァイアヴィ・ソリューションズ・インコーポレイテッドViavi Solutions Inc. 誘電体膜の反応性スパッタ堆積
US9988705B2 (en) * 2012-05-04 2018-06-05 Viavi Solutions Inc. Reactive sputter deposition of silicon films
US10920310B2 (en) 2012-05-04 2021-02-16 Viavi Solutions Inc. Reactive sputter deposition of dielectric films
US11584982B2 (en) 2012-05-04 2023-02-21 Viavi Solutions Inc. Reactive sputter deposition of dielectric films
WO2018220907A1 (ja) * 2017-05-31 2018-12-06 株式会社アルバック 成膜装置及び成膜方法
KR20190138670A (ko) * 2017-05-31 2019-12-13 가부시키가이샤 아루박 성막 장치 및 성막 방법
CN110678575A (zh) * 2017-05-31 2020-01-10 株式会社爱发科 成膜装置和成膜方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1826423B (zh) 透明导电氧化物
US5013416A (en) Process for manufacturing transparent, conductive film
JP2000040429A (ja) 酸化亜鉛系透明導電膜の製造方法
JPS647644B2 (ja)
Suzuki State of the art in large area vacuum coatings on glass
JPH0817268A (ja) 透明導電膜の製造方法
JP2007154255A (ja) 透明導電膜の製造方法および製造装置
JP2003239069A (ja) 薄膜の製造方法及び装置
JP2010156014A (ja) スパッタリング装置
JP2005076105A (ja) 酸窒化チタン膜の成膜方法
JP4170507B2 (ja) 透明導電膜の製造方法
JPH0853761A (ja) 透明電導膜の製造方法
JP2003086025A (ja) 透明導電膜成膜基板及びその製造方法
JPH062134A (ja) 透明導電膜の製造方法
KR20020040666A (ko) 아이티오 스퍼터링 타겟트
CN101884006A (zh) 液晶显示装置的制造方法
JPH10140332A (ja) 非晶質ito膜の作製方法
JP2764899B2 (ja) 透明導電性膜の製造方法
CN108385073A (zh) Ito薄膜的制作方法
JPH02240250A (ja) 導電性カラーフィルター基板及びコーティング方法
JP2004323941A (ja) 酸化亜鉛膜の成膜方法
JP2007131930A (ja) 反応性マグネトロンスパッタリング装置
JP2008102272A (ja) エレクトロクロミック素子及びその製造方法
JP2008053460A (ja) タンタル酸化物膜の成膜方法。
JPH0463323A (ja) 液晶配向処理法