JPH08171335A - 画像形成装置、プロセスカートリッジ、現像装置及び現像剤補給容器 - Google Patents
画像形成装置、プロセスカートリッジ、現像装置及び現像剤補給容器Info
- Publication number
- JPH08171335A JPH08171335A JP6333630A JP33363094A JPH08171335A JP H08171335 A JPH08171335 A JP H08171335A JP 6333630 A JP6333630 A JP 6333630A JP 33363094 A JP33363094 A JP 33363094A JP H08171335 A JPH08171335 A JP H08171335A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developer supply
- developer
- supply container
- process cartridge
- container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 227
- 230000008569 process Effects 0.000 title claims abstract description 223
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 20
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 30
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 30
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 18
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 9
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 7
- 229920005830 Polyurethane Foam Polymers 0.000 claims description 6
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 claims description 6
- 229920003225 polyurethane elastomer Polymers 0.000 claims description 6
- 239000011496 polyurethane foam Substances 0.000 claims description 6
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 9
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 5
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 プロセスカートリッジや現像装置に現像剤補
給容器を取付けたときに、この現像剤補給容器を確実に
固定することができ、しかも大きなスペースを必要とせ
ず、又、トナーを飛散させることがなく、更には、補給
回数を確認できる、トナー補給方式のプロセスカートリ
ッジ、現像装置及び現像剤補給容器、並びに、これらプ
ロセスカートリッジ、現像装置及び現像剤補給容器を備
えた画像形成装置を提供する。 【構成】 現像剤補給容器8がプロセスカートリッジ5
に取付けられる際には、この現像剤補給容器8は、プロ
セスカートリッジ5の現像剤収容部3aと少なくとも一
部が重なるようにして装着される。又、現像剤補給容器
8は、その係止部13が、現像剤収容部3aの壁面に形
成された爪11と係合することにより確実に固定され、
取外されることはない。
給容器を取付けたときに、この現像剤補給容器を確実に
固定することができ、しかも大きなスペースを必要とせ
ず、又、トナーを飛散させることがなく、更には、補給
回数を確認できる、トナー補給方式のプロセスカートリ
ッジ、現像装置及び現像剤補給容器、並びに、これらプ
ロセスカートリッジ、現像装置及び現像剤補給容器を備
えた画像形成装置を提供する。 【構成】 現像剤補給容器8がプロセスカートリッジ5
に取付けられる際には、この現像剤補給容器8は、プロ
セスカートリッジ5の現像剤収容部3aと少なくとも一
部が重なるようにして装着される。又、現像剤補給容器
8は、その係止部13が、現像剤収容部3aの壁面に形
成された爪11と係合することにより確実に固定され、
取外されることはない。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、記録媒体に画像を形成
する例えば電子写真複写機、電子写真プリンタ及びワー
ドプロセッサなどの電子写真画像形成装置、並びに、斯
る電子写真画像形成装置に着脱可能なプロセスカートリ
ッジ及び現像装置、更には、これらプロセスカートリッ
ジ及び現像装置に取付け可能な現像剤補給容器に関する
ものである。
する例えば電子写真複写機、電子写真プリンタ及びワー
ドプロセッサなどの電子写真画像形成装置、並びに、斯
る電子写真画像形成装置に着脱可能なプロセスカートリ
ッジ及び現像装置、更には、これらプロセスカートリッ
ジ及び現像装置に取付け可能な現像剤補給容器に関する
ものである。
【0002】なお、本願明細書にて、プロセスカートリ
ッジとは、画像形成用プロセス手段としての帯電手段、
現像手段又はクリーニング手段と、電子写真感光体とを
一体的にカートリッジ化し、このカートリッジを、例え
ば電子写真複写機、電子写真プリンタなどの画像形成装
置本体に対して着脱可能とするものであるか、又は、前
記プロセス手段としての帯電手段、現像手段及びクリー
ニング手段の少なくとも一つと、電子写真感光体とを一
体的にカートリッジ化し、このカートリッジを画像形成
装置本体に対して着脱可能とするものであるか、更に
は、前記プロセス手段としての現像手段と、電子写真感
光体とを一体的にカートリッジ化し、このカートリッジ
を画像形成装置本体に対して着脱可能とするものをい
う。
ッジとは、画像形成用プロセス手段としての帯電手段、
現像手段又はクリーニング手段と、電子写真感光体とを
一体的にカートリッジ化し、このカートリッジを、例え
ば電子写真複写機、電子写真プリンタなどの画像形成装
置本体に対して着脱可能とするものであるか、又は、前
記プロセス手段としての帯電手段、現像手段及びクリー
ニング手段の少なくとも一つと、電子写真感光体とを一
体的にカートリッジ化し、このカートリッジを画像形成
装置本体に対して着脱可能とするものであるか、更に
は、前記プロセス手段としての現像手段と、電子写真感
光体とを一体的にカートリッジ化し、このカートリッジ
を画像形成装置本体に対して着脱可能とするものをい
う。
【0003】
【従来の技術】電子写真複写機、電子写真プリンタなど
の電子写真記録方式を用いた画像形成装置は、電子写真
感光体に一様帯電を行なった後、画像情報に応じた露光
を行なって静電潜像を形成し、次いで、現像手段にて前
記潜像に現像剤を付着させて可視画像(トナー像)と
し、その後このトナー像を記録媒体に転写して画像を得
る。
の電子写真記録方式を用いた画像形成装置は、電子写真
感光体に一様帯電を行なった後、画像情報に応じた露光
を行なって静電潜像を形成し、次いで、現像手段にて前
記潜像に現像剤を付着させて可視画像(トナー像)と
し、その後このトナー像を記録媒体に転写して画像を得
る。
【0004】このような装置においては、装置のメンテ
ナンスは、専門のサービスマンが行ない、ユーザーには
不便を伴なうことがあった。
ナンスは、専門のサービスマンが行ない、ユーザーには
不便を伴なうことがあった。
【0005】そこで、電子写真感光体、帯電手段、現像
手段、クリーニング手段等を枠体内にまとめてカートリ
ッジ化することにより、ユーザー自身が前記プロセスカ
ートリッジを画像形成装置本体に対して着脱自在とする
ことによって、メンテナンスを容易にしたものが実用化
されている。
手段、クリーニング手段等を枠体内にまとめてカートリ
ッジ化することにより、ユーザー自身が前記プロセスカ
ートリッジを画像形成装置本体に対して着脱自在とする
ことによって、メンテナンスを容易にしたものが実用化
されている。
【0006】通常、このようなプロセスカートリッジ
は、収納されたトナーを使い終ると、新しいプロセスカ
ートリッジと交換される。
は、収納されたトナーを使い終ると、新しいプロセスカ
ートリッジと交換される。
【0007】これに対して、近年、トナー補給を行なう
方式のプロセスカートリッジ或は現像装置が提案されて
いる。
方式のプロセスカートリッジ或は現像装置が提案されて
いる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記ト
ナー補給方式のプロセスカートリッジ或は現像装置にお
いては、以下に述べる欠点があった。 (1)プロセスカートリッジや現像装置に現像剤補給容
器を取付けたときに、画像形成装置本体には補給容器分
のスペースが必要なため、プロセスカートリッジや現像
装置を画像形成装置本体から取り出さないと、トナーの
補給ができない場合や、現像剤補給容器を取付けたまま
では画像形成ができない場合があった。 (2)プロセスカートリッジや現像装置から現像剤補給
容器を外すときにトナーが飛散することがあった。 (3)プロセスカートリッジや現像装置に対してトナー
を補給した回数が分からないため、像担持体等の部品が
トナーを補給した直後に寿命に達して、残りのトナーが
無駄になってしまうことがあった。
ナー補給方式のプロセスカートリッジ或は現像装置にお
いては、以下に述べる欠点があった。 (1)プロセスカートリッジや現像装置に現像剤補給容
器を取付けたときに、画像形成装置本体には補給容器分
のスペースが必要なため、プロセスカートリッジや現像
装置を画像形成装置本体から取り出さないと、トナーの
補給ができない場合や、現像剤補給容器を取付けたまま
では画像形成ができない場合があった。 (2)プロセスカートリッジや現像装置から現像剤補給
容器を外すときにトナーが飛散することがあった。 (3)プロセスカートリッジや現像装置に対してトナー
を補給した回数が分からないため、像担持体等の部品が
トナーを補給した直後に寿命に達して、残りのトナーが
無駄になってしまうことがあった。
【0009】従って、本発明の目的は、プロセスカート
リッジや現像装置に現像剤補給容器を取付けたときに、
この現像剤補給容器を確実に固定することができ、しか
も大きなスペースを必要とせず、又、トナーを飛散させ
ることがなく、更には、補給回数を確認できる、トナー
補給方式のプロセスカートリッジ、現像装置及び現像剤
補給容器、並びに、これらプロセスカートリッジ、現像
装置及び現像剤補給容器を備えた画像形成装置を提供す
ることである。
リッジや現像装置に現像剤補給容器を取付けたときに、
この現像剤補給容器を確実に固定することができ、しか
も大きなスペースを必要とせず、又、トナーを飛散させ
ることがなく、更には、補給回数を確認できる、トナー
補給方式のプロセスカートリッジ、現像装置及び現像剤
補給容器、並びに、これらプロセスカートリッジ、現像
装置及び現像剤補給容器を備えた画像形成装置を提供す
ることである。
【0010】本発明の他の目的は、プロセスカートリッ
ジや現像装置に現像剤補給容器を複数個取付けたとき
に、これら複数の現像剤補給容器を確実に固定すること
ができ、しかも大きなスペースを必要とせず、又、トナ
ーを飛散させることがなく、更には、補給回数を確認で
きる、トナー補給方式のプロセスカートリッジ、現像装
置及び現像剤補給容器、並びに、これらプロセスカート
リッジ、現像装置及び現像剤補給容器を備えた画像形成
装置を提供することである。
ジや現像装置に現像剤補給容器を複数個取付けたとき
に、これら複数の現像剤補給容器を確実に固定すること
ができ、しかも大きなスペースを必要とせず、又、トナ
ーを飛散させることがなく、更には、補給回数を確認で
きる、トナー補給方式のプロセスカートリッジ、現像装
置及び現像剤補給容器、並びに、これらプロセスカート
リッジ、現像装置及び現像剤補給容器を備えた画像形成
装置を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記諸目的は本発明に係
るプロセスカートリッジ、現像装置、現像剤補給容器及
び画像形成装置にて達成される。要約すれば、本発明
は、画像形成装置本体に着脱可能なプロセスカートリッ
ジにおいて、電子写真感光体と、前記電子写真感光体に
作用するプロセス手段と、現像剤を収容する現像剤収容
部と、を有し、プロセスカートリッジに現像剤を補給す
るための現像剤補給容器をプロセスカートリッジに取付
ける際には、前記現像剤収容部と前記現像剤補給容器が
少なくとも一部重なり、そして、前記プロセスカートリ
ッジと前記現像剤補給容器の少なくとも一方に形成した
係止機構により前記現像剤補給容器が前記カートリッジ
に取付けられることを特徴とするプロセスカートリッジ
である。
るプロセスカートリッジ、現像装置、現像剤補給容器及
び画像形成装置にて達成される。要約すれば、本発明
は、画像形成装置本体に着脱可能なプロセスカートリッ
ジにおいて、電子写真感光体と、前記電子写真感光体に
作用するプロセス手段と、現像剤を収容する現像剤収容
部と、を有し、プロセスカートリッジに現像剤を補給す
るための現像剤補給容器をプロセスカートリッジに取付
ける際には、前記現像剤収容部と前記現像剤補給容器が
少なくとも一部重なり、そして、前記プロセスカートリ
ッジと前記現像剤補給容器の少なくとも一方に形成した
係止機構により前記現像剤補給容器が前記カートリッジ
に取付けられることを特徴とするプロセスカートリッジ
である。
【0012】本発明の他の態様によれば、プロセスカー
トリッジを着脱可能であって、記録媒体に画像を形成す
る画像形成装置において、(a)電子写真感光体と、前
記電子写真感光体に作用するプロセス手段と、現像剤を
収容する現像剤収容部と、を有し、プロセスカートリッ
ジに現像剤を補給するための現像剤補給容器をプロセス
カートリッジに取付ける際には、前記現像剤収容部と前
記現像剤補給容器が少なくとも一部重なり、そして、前
記プロセスカートリッジと前記現像剤補給容器の少なく
とも一方に形成した係止機構により前記現像剤補給容器
が前記カートリッジに取付けられるように構成したプロ
セスカートリッジを、装置本体に装着するための装着手
段と、(b)前記記録媒体を搬送する搬送手段と、を有
することを特徴とする画像形成装置が提供される。
トリッジを着脱可能であって、記録媒体に画像を形成す
る画像形成装置において、(a)電子写真感光体と、前
記電子写真感光体に作用するプロセス手段と、現像剤を
収容する現像剤収容部と、を有し、プロセスカートリッ
ジに現像剤を補給するための現像剤補給容器をプロセス
カートリッジに取付ける際には、前記現像剤収容部と前
記現像剤補給容器が少なくとも一部重なり、そして、前
記プロセスカートリッジと前記現像剤補給容器の少なく
とも一方に形成した係止機構により前記現像剤補給容器
が前記カートリッジに取付けられるように構成したプロ
セスカートリッジを、装置本体に装着するための装着手
段と、(b)前記記録媒体を搬送する搬送手段と、を有
することを特徴とする画像形成装置が提供される。
【0013】更に、本発明の他の態様によれば、現像剤
収容部を備えた現像手段を有し、画像形成装置に脱着自
在な現像装置であって、現像剤補給容器を装着して現像
剤の補給を受ける現像装置において、現像剤補給容器を
現像装置に取付ける際には、前記現像剤収容部と前記現
像剤補給容器が少なくとも一部重なり、そして、前記現
像装置と前記現像剤補給容器の少なくとも一方に形成し
た係止機構により前記現像剤補給容器が前記現像装置に
取付けられるように構成した現像装置が提供される。
収容部を備えた現像手段を有し、画像形成装置に脱着自
在な現像装置であって、現像剤補給容器を装着して現像
剤の補給を受ける現像装置において、現像剤補給容器を
現像装置に取付ける際には、前記現像剤収容部と前記現
像剤補給容器が少なくとも一部重なり、そして、前記現
像装置と前記現像剤補給容器の少なくとも一方に形成し
た係止機構により前記現像剤補給容器が前記現像装置に
取付けられるように構成した現像装置が提供される。
【0014】更には、本発明によれば、カートリッジ又
は現像装置の現像剤収容部に取付けられる現像剤補給容
器であって、現像剤補給容器を、カートリッジ又は現像
装置に取付ける際には、前記現像剤収容部と前記現像剤
補給容器が少なくとも一部重なり、そして、前記カート
リッジ又は現像装置と前記現像剤補給容器の少なくとも
一方に形成した係止機構により前記現像剤補給容器が前
記カートリッジ又は現像装置に取付けられることを特徴
とする現像剤補給容器が提供される。
は現像装置の現像剤収容部に取付けられる現像剤補給容
器であって、現像剤補給容器を、カートリッジ又は現像
装置に取付ける際には、前記現像剤収容部と前記現像剤
補給容器が少なくとも一部重なり、そして、前記カート
リッジ又は現像装置と前記現像剤補給容器の少なくとも
一方に形成した係止機構により前記現像剤補給容器が前
記カートリッジ又は現像装置に取付けられることを特徴
とする現像剤補給容器が提供される。
【0015】本発明の上記各態様にて、現像剤補給容器
は複数個、前記プロセスカートリッジに取付けることが
でき、2個目以降の現像剤補給容器を取付ける際には、
現像剤補給容器同士が少なくとも一部重なるようにし、
2個目以降の現像剤補給容器は、既に装着されている現
像剤補給容器、又は、プロセスカートリッジ若しくは現
像装置に取付けられる。又、好ましくは、前記複数個の
現像剤補給容器は、同一形状とされる。
は複数個、前記プロセスカートリッジに取付けることが
でき、2個目以降の現像剤補給容器を取付ける際には、
現像剤補給容器同士が少なくとも一部重なるようにし、
2個目以降の現像剤補給容器は、既に装着されている現
像剤補給容器、又は、プロセスカートリッジ若しくは現
像装置に取付けられる。又、好ましくは、前記複数個の
現像剤補給容器は、同一形状とされる。
【0016】本発明にて、前記プロセスカートリッジと
は、前記プロセス手段としての帯電手段、現像手段又は
クリーニング手段と、前記電子写真感光体とを一体的に
カートリッジ化し、このカートリッジを画像形成装置本
体に対して着脱可能とするものであるか、前記プロセス
手段としての帯電手段、現像手段及びクリーニング手段
の少なくとも一つと、前記電子写真感光体とを一体的に
カートリッジ化し、このカートリッジを画像形成装置本
体に対して着脱可能とするものであるか、或いは、前記
プロセス手段としての現像手段と、前記電子写真感光体
とを一体的にカートリッジ化し、このカートリッジを画
像形成装置本体に対して着脱可能とするものである。
は、前記プロセス手段としての帯電手段、現像手段又は
クリーニング手段と、前記電子写真感光体とを一体的に
カートリッジ化し、このカートリッジを画像形成装置本
体に対して着脱可能とするものであるか、前記プロセス
手段としての帯電手段、現像手段及びクリーニング手段
の少なくとも一つと、前記電子写真感光体とを一体的に
カートリッジ化し、このカートリッジを画像形成装置本
体に対して着脱可能とするものであるか、或いは、前記
プロセス手段としての現像手段と、前記電子写真感光体
とを一体的にカートリッジ化し、このカートリッジを画
像形成装置本体に対して着脱可能とするものである。
【0017】
【実施例】以下、本発明に係る画像形成装置、プロセス
カートリッジ及び現像装置、更には現像剤補給容器を図
面に則して更に詳しく説明する。
カートリッジ及び現像装置、更には現像剤補給容器を図
面に則して更に詳しく説明する。
【0018】実施例1 先ず、図5を参照して、本発明に従って構成されるプロ
セスカートリッジ5を装着可能な画像形成装置の一実施
例を説明する。
セスカートリッジ5を装着可能な画像形成装置の一実施
例を説明する。
【0019】本実施例にて、プロセスカートリッジ5
は、例えば電子写真感光体とされるドラム状の像担持
体、即ち、感光ドラム1と、その周囲に配置された帯電
手段2、現像手段3、クリーニング手段4などの画像形
成用のプロセス手段とを有し、これら各手段は、プラス
チック製の枠体6、7により一体化されている。このプ
ロセスカートリッジ5は、画像形成装置本体に対して装
着ガイド手段(図示せず)を介して脱着自在とされる。
は、例えば電子写真感光体とされるドラム状の像担持
体、即ち、感光ドラム1と、その周囲に配置された帯電
手段2、現像手段3、クリーニング手段4などの画像形
成用のプロセス手段とを有し、これら各手段は、プラス
チック製の枠体6、7により一体化されている。このプ
ロセスカートリッジ5は、画像形成装置本体に対して装
着ガイド手段(図示せず)を介して脱着自在とされる。
【0020】又、プロセスカートリッジ5内の感光ドラ
ム1が位置する下方の装置本体には、転写帯電手段15
が配置される。この転写帯電手段15に対し給紙側には
給紙トレイ16、給紙ローラ17、レジストローラ18
が配置され、一方、排紙側には紙ガイド19が配置さ
れ、更に、定着手段20、排紙ローラ21、排紙トレイ
22が配置される。
ム1が位置する下方の装置本体には、転写帯電手段15
が配置される。この転写帯電手段15に対し給紙側には
給紙トレイ16、給紙ローラ17、レジストローラ18
が配置され、一方、排紙側には紙ガイド19が配置さ
れ、更に、定着手段20、排紙ローラ21、排紙トレイ
22が配置される。
【0021】更に、プロセスカートリッジ5の上方に
は、原稿照明用の照明ランプ23及び照明ランプ23か
ら原稿Oに照射された光の反射画像光を感光ドラム1に
露光する短焦点光学素子アレイ24が配設される。又、
装置本体の上部には、図示矢印A方向に往復移動可能な
原稿台25が設けられ、原稿台25には、原稿圧着板2
6が付設されている。
は、原稿照明用の照明ランプ23及び照明ランプ23か
ら原稿Oに照射された光の反射画像光を感光ドラム1に
露光する短焦点光学素子アレイ24が配設される。又、
装置本体の上部には、図示矢印A方向に往復移動可能な
原稿台25が設けられ、原稿台25には、原稿圧着板2
6が付設されている。
【0022】上記構成にて、画像形成装置は、帯電手段
2により一様帯電された感光ドラム1上に、照明ランプ
23から原稿Oに照射された光の反射画像光が短焦点光
学素子アレイ24を介して照射されると、この感光ドラ
ム1上には原稿情報に応じた静電潜像が形成される。こ
の静電潜像は感光ドラム1の回転に伴ない現像手段3に
対向する位置に送られる。現像手段3は、現像剤(トナ
ー)を担持し搬送する現像スリーブのような現像剤担持
体3Aを備えている。感光ドラム1上の潜像は、この現
像スリーブ3Aからトナーが供給されることにより、可
視画像、即ち、トナー像とされる。
2により一様帯電された感光ドラム1上に、照明ランプ
23から原稿Oに照射された光の反射画像光が短焦点光
学素子アレイ24を介して照射されると、この感光ドラ
ム1上には原稿情報に応じた静電潜像が形成される。こ
の静電潜像は感光ドラム1の回転に伴ない現像手段3に
対向する位置に送られる。現像手段3は、現像剤(トナ
ー)を担持し搬送する現像スリーブのような現像剤担持
体3Aを備えている。感光ドラム1上の潜像は、この現
像スリーブ3Aからトナーが供給されることにより、可
視画像、即ち、トナー像とされる。
【0023】一方、転写紙のような記録媒体Pは、搬送
手段を構成する、給紙トレイ16、給紙ローラ17を介
してレジストローラ18に送られ、更に、このレジスト
ローラ18によってタイミングを合わされて感光ドラム
1と転写帯電手段15との間に搬送される。そして、転
写帯電手段15の作用により、この転写紙P上に感光ド
ラム1上のトナー像が転写される。
手段を構成する、給紙トレイ16、給紙ローラ17を介
してレジストローラ18に送られ、更に、このレジスト
ローラ18によってタイミングを合わされて感光ドラム
1と転写帯電手段15との間に搬送される。そして、転
写帯電手段15の作用により、この転写紙P上に感光ド
ラム1上のトナー像が転写される。
【0024】転写されたトナー像を担持する転写紙P
は、定着手段20に送られてそのトナー像が永久像とさ
れた後、排紙ローラ21により排紙トレイ22上に積載
される。
は、定着手段20に送られてそのトナー像が永久像とさ
れた後、排紙ローラ21により排紙トレイ22上に積載
される。
【0025】又、転写の終了した感光ドラム1は、その
残留トナーがクリーニング手段4により除去され、次の
画像形成工程に供される。
残留トナーがクリーニング手段4により除去され、次の
画像形成工程に供される。
【0026】次に、本発明に従ったプロセスカートリッ
ジ5について更に説明する。
ジ5について更に説明する。
【0027】図1〜図4に、上述したプロセスカートリ
ッジ5の詳細が示される。本実施例にて、プロセスカー
トリッジ5は、例えば電子写真感光体とされるドラム状
の像担持体、即ち、感光ドラム1と、少なくとも1つの
プロセス手段を備えている。
ッジ5の詳細が示される。本実施例にて、プロセスカー
トリッジ5は、例えば電子写真感光体とされるドラム状
の像担持体、即ち、感光ドラム1と、少なくとも1つの
プロセス手段を備えている。
【0028】ここで、プロセス手段としては、例えば感
光ドラム1の表面を帯電させる帯電手段2、感光ドラム
1にトナー像を形成する現像手段3、感光ドラム1表面
に残留したトナーを除去するためのクリーニング手段4
などがある。本実施例のプロセスカートリッジは、図1
に示すように、像担持体である電子写真感光体ドラム1
の周囲に帯電手段2、トナー(現像剤)Tを収納した現
像手段3、及びクリーニング手段4を配置し、枠体6、
7からなるハウジングで覆って一体的にカートリッジ化
され、画像形成装置本体に対して着脱自在に構成されて
いる。
光ドラム1の表面を帯電させる帯電手段2、感光ドラム
1にトナー像を形成する現像手段3、感光ドラム1表面
に残留したトナーを除去するためのクリーニング手段4
などがある。本実施例のプロセスカートリッジは、図1
に示すように、像担持体である電子写真感光体ドラム1
の周囲に帯電手段2、トナー(現像剤)Tを収納した現
像手段3、及びクリーニング手段4を配置し、枠体6、
7からなるハウジングで覆って一体的にカートリッジ化
され、画像形成装置本体に対して着脱自在に構成されて
いる。
【0029】次に、現像手段3について説明する。現像
手段3は、トナーを収納するための現像剤(トナー)収
容部3aを有しており、その壁面に爪11、その上方に
開口部3bを有する。図1では、現像容器蓋3cが開放
された状態を示しているが、該開口部3bは、図1に一
点鎖線で示すように、通常はこの現像容器蓋3cによっ
て塞がれている。図2には、現像容器蓋3cが閉鎖され
た状態のプロセスカートリッジ5の全体を概略示す。
手段3は、トナーを収納するための現像剤(トナー)収
容部3aを有しており、その壁面に爪11、その上方に
開口部3bを有する。図1では、現像容器蓋3cが開放
された状態を示しているが、該開口部3bは、図1に一
点鎖線で示すように、通常はこの現像容器蓋3cによっ
て塞がれている。図2には、現像容器蓋3cが閉鎖され
た状態のプロセスカートリッジ5の全体を概略示す。
【0030】又、現像剤補給容器8は、そのトナー収容
部8aにトナーTを蔵しており、その開口部8bはシー
ル12によって塞がれている。更に、現像剤補給容器8
の外壁には、この容器8をプロセスカートリッジ5に取
り付ける際の係止部13が形成されている。
部8aにトナーTを蔵しており、その開口部8bはシー
ル12によって塞がれている。更に、現像剤補給容器8
の外壁には、この容器8をプロセスカートリッジ5に取
り付ける際の係止部13が形成されている。
【0031】ここで、プロセスカートリッジ5のトナー
収容部3a内のトナーTを消費し尽くしたときの、トナ
ー補給の仕方について説明する。
収容部3a内のトナーTを消費し尽くしたときの、トナ
ー補給の仕方について説明する。
【0032】先ず、図1及び図3に示すように、プロセ
スカートリッジ5の現像容器蓋3cを開けて、現像剤収
容部3aの開口部3bを露出させる。次に、現像剤補給
容器8を、爪11と現像剤補給容器8の係止部13が噛
み合って固定されるまで、カートリッジ5の開口部3b
へと挿入し、固定されたことを確認する。その後、図4
に示すように、シール12の端部が現像容器の切欠き部
3d(図3)から外方へと出た状態で現像容器蓋3cを
閉める。次いで、図4に示すように、シール12の端部
を矢印方向に引くことにより現像剤補給容器8の開口部
8bを開いて、トナーTをプロセスカートリッジ5へと
補給する。
スカートリッジ5の現像容器蓋3cを開けて、現像剤収
容部3aの開口部3bを露出させる。次に、現像剤補給
容器8を、爪11と現像剤補給容器8の係止部13が噛
み合って固定されるまで、カートリッジ5の開口部3b
へと挿入し、固定されたことを確認する。その後、図4
に示すように、シール12の端部が現像容器の切欠き部
3d(図3)から外方へと出た状態で現像容器蓋3cを
閉める。次いで、図4に示すように、シール12の端部
を矢印方向に引くことにより現像剤補給容器8の開口部
8bを開いて、トナーTをプロセスカートリッジ5へと
補給する。
【0033】本発明に従えば、上述のようにして、現像
剤補給容器8が一旦プロセスカートリッジ5に爪11及
び係止部13からなる係止機構の協働作業により結合さ
れると、その後の取外しは不能とされる。斯かる係止機
構は、上記構成の爪11及び係止部13に限定されるも
のではなく、プロセスカートリッジ5或は現像剤補給容
器3に、又は、プロセスカートリッジ5と現像剤補給容
器8に、設けられる任意の構成とすることができる。
剤補給容器8が一旦プロセスカートリッジ5に爪11及
び係止部13からなる係止機構の協働作業により結合さ
れると、その後の取外しは不能とされる。斯かる係止機
構は、上記構成の爪11及び係止部13に限定されるも
のではなく、プロセスカートリッジ5或は現像剤補給容
器3に、又は、プロセスカートリッジ5と現像剤補給容
器8に、設けられる任意の構成とすることができる。
【0034】このようにしてトナーTが再充填されたプ
ロセスカートリッジ5は、再び画像形成装置本体内へと
装着され、画像形成が可能となる。
ロセスカートリッジ5は、再び画像形成装置本体内へと
装着され、画像形成が可能となる。
【0035】実施例2 図6には、本発明の他の態様であるカートリッジ化され
た現像装置10を示す。
た現像装置10を示す。
【0036】本実施例の現像装置10は、現像スリーブ
のような現像剤担持体3Aと、この現像剤担持体3Aに
現像剤(トナー)を供給するために、内部にトナーTを
収容した現像剤(トナー)収容部3aを有する現像手段
3とが、プラスチック製の枠体6により一体的にカート
リッジ化される。即ち、本実施例の現像装置10は、実
施例1で説明したプロセスカートリッジ5から、感光ド
ラム1を除いて一体化したカートリッジと考えることが
できる。従って、トナー収容部3a及び現像剤補給容器
8の構成及び作用は、実施例1と同じであり、同じ構成
及び作用を成すものには同じ参照番号を付し、詳しい説
明は省略する。図7は、現像装置10に現像剤補給容器
8が装着された態様を示す。
のような現像剤担持体3Aと、この現像剤担持体3Aに
現像剤(トナー)を供給するために、内部にトナーTを
収容した現像剤(トナー)収容部3aを有する現像手段
3とが、プラスチック製の枠体6により一体的にカート
リッジ化される。即ち、本実施例の現像装置10は、実
施例1で説明したプロセスカートリッジ5から、感光ド
ラム1を除いて一体化したカートリッジと考えることが
できる。従って、トナー収容部3a及び現像剤補給容器
8の構成及び作用は、実施例1と同じであり、同じ構成
及び作用を成すものには同じ参照番号を付し、詳しい説
明は省略する。図7は、現像装置10に現像剤補給容器
8が装着された態様を示す。
【0037】実施例3 実施例1では、プロセスカートリッジ5のトナー収容部
3aの上方に現像容器蓋3cを設けているが、本実施例
では、図8に示すように、プロセスカートリッジ5のト
ナー収容部3aの上方の開口部3bは現像容器シール1
4で塞がれている。そして、トナー補給時には、このシ
ール14を剥ぎ取り、現像剤補給容器8をプロセスカー
トリッジに取付ける。この実施例では、図9に示すよう
に、現像剤補給容器8の上側に形成された上板フランジ
部8cにて開口部3bを塞ぐ構成とされる。つまり、現
像剤補給容器8の上板フランジ部8cが蓋の働きを兼ね
ている。
3aの上方に現像容器蓋3cを設けているが、本実施例
では、図8に示すように、プロセスカートリッジ5のト
ナー収容部3aの上方の開口部3bは現像容器シール1
4で塞がれている。そして、トナー補給時には、このシ
ール14を剥ぎ取り、現像剤補給容器8をプロセスカー
トリッジに取付ける。この実施例では、図9に示すよう
に、現像剤補給容器8の上側に形成された上板フランジ
部8cにて開口部3bを塞ぐ構成とされる。つまり、現
像剤補給容器8の上板フランジ部8cが蓋の働きを兼ね
ている。
【0038】この実施例3の構成は、プロセスカートリ
ッジではなく、図10及び図11に示すように、現像装
置10にも同様に適用することができ、同様の効果を得
ることができる。即ち、この実施例3で説明したプロセ
スカートリッジ5は、図6及び図7に関連して実施例2
で説明した現像装置10と同様に、本実施例のプロセス
カートリッジ5から感光ドラム1、帯電手段2及びクリ
ーニング手段4を除いて、トナー収容部3aを備えた現
像手段のみを有した一体化された現像装置10へと構成
を変えることができる。この現像装置10にても同様に
してトナーの補給ができ、同様の効果を得ることができ
る。従って、この場合、現像装置10は、感光ドラム1
及びその他のプロセス手段とは別体として、画像形成装
置本体に脱着可能とされる。
ッジではなく、図10及び図11に示すように、現像装
置10にも同様に適用することができ、同様の効果を得
ることができる。即ち、この実施例3で説明したプロセ
スカートリッジ5は、図6及び図7に関連して実施例2
で説明した現像装置10と同様に、本実施例のプロセス
カートリッジ5から感光ドラム1、帯電手段2及びクリ
ーニング手段4を除いて、トナー収容部3aを備えた現
像手段のみを有した一体化された現像装置10へと構成
を変えることができる。この現像装置10にても同様に
してトナーの補給ができ、同様の効果を得ることができ
る。従って、この場合、現像装置10は、感光ドラム1
及びその他のプロセス手段とは別体として、画像形成装
置本体に脱着可能とされる。
【0039】以上説明したように、上記実施例1、2、
3の発明によれば、現像剤補給容器8は、プロセスカー
トリッジ5及び現像装置10のトナー収容部3aに重な
るようにして取付けられ、しかも取外すことはないの
で、現像剤補給容器を確実に固定することができ、しか
も、大きなスペースを必要とせず、更には、トナーを飛
散させることなく、プロセスカートリッジ5及び現像装
置10にトナーを補給することができる。又、プロセス
カートリッジ5及び現像装置10に取り付けられた現像
剤補給容器8を数えることにより、プロセスカートリッ
ジ5及び現像装置10に対するトナーの補給回数を確認
できる。
3の発明によれば、現像剤補給容器8は、プロセスカー
トリッジ5及び現像装置10のトナー収容部3aに重な
るようにして取付けられ、しかも取外すことはないの
で、現像剤補給容器を確実に固定することができ、しか
も、大きなスペースを必要とせず、更には、トナーを飛
散させることなく、プロセスカートリッジ5及び現像装
置10にトナーを補給することができる。又、プロセス
カートリッジ5及び現像装置10に取り付けられた現像
剤補給容器8を数えることにより、プロセスカートリッ
ジ5及び現像装置10に対するトナーの補給回数を確認
できる。
【0040】実施例4 図12及び図13に、本発明に係るプロセスカートリッ
ジの他の態様を示す。この実施例4のプロセスカートリ
ッジ5は、実施例1のプロセスカートリッジと同様の構
成とされるが、このプロセスカートリッジ5に使用され
る現像剤補給容器8は、上部に開口部8eを有し、この
開口部8eが上開口シール8fで塞がれている点で実施
例1と異なる。
ジの他の態様を示す。この実施例4のプロセスカートリ
ッジ5は、実施例1のプロセスカートリッジと同様の構
成とされるが、このプロセスカートリッジ5に使用され
る現像剤補給容器8は、上部に開口部8eを有し、この
開口部8eが上開口シール8fで塞がれている点で実施
例1と異なる。
【0041】本実施例においても、最初の現像剤補給容
器8は、実施例1と同様にしてプロセスカートリッジ5
に取付けられ、トナーの補給が行なわれる。
器8は、実施例1と同様にしてプロセスカートリッジ5
に取付けられ、トナーの補給が行なわれる。
【0042】次に、最初の現像剤補給容器8より補給さ
れたトナーを消費したときに、更に、トナーを補給する
場合には、先ず、現在プロセスカートリッジ5に取り付
けられている現像剤補給容器8の上開口シール8fを剥
して、上開口部8eを露出させる。続いて、新しい現像
剤補給容器8Aを、最初の現像剤補給容器8の上開口部
8eへと挿入する。このとき、現像剤補給容器8の上開
口部8eに形成された爪8gと現像剤補給容器8Aの係
止部13が噛み合って、補給容器8Aが最初の補給容器
8に固定される。
れたトナーを消費したときに、更に、トナーを補給する
場合には、先ず、現在プロセスカートリッジ5に取り付
けられている現像剤補給容器8の上開口シール8fを剥
して、上開口部8eを露出させる。続いて、新しい現像
剤補給容器8Aを、最初の現像剤補給容器8の上開口部
8eへと挿入する。このとき、現像剤補給容器8の上開
口部8eに形成された爪8gと現像剤補給容器8Aの係
止部13が噛み合って、補給容器8Aが最初の補給容器
8に固定される。
【0043】その後、図13に示すように、現像剤補給
容器8Aのシール12の端部を外に出した状態で現像容
器蓋3cを閉め、シール12の端部を矢印方向に引くこ
とにより補給容器8Aの開口部8bを開いて、トナーT
を補給する。
容器8Aのシール12の端部を外に出した状態で現像容
器蓋3cを閉め、シール12の端部を矢印方向に引くこ
とにより補給容器8Aの開口部8bを開いて、トナーT
を補給する。
【0044】このようにして現像剤Tが再充填されたプ
ロセスカートリッジ5は、再び画像形成装置本体内へと
装着され、画像形成が可能となる。
ロセスカートリッジ5は、再び画像形成装置本体内へと
装着され、画像形成が可能となる。
【0045】以後、同様にして補給容器を重ねて、トナ
ーを像担持体等の部品の寿命まで補給することができ
る。
ーを像担持体等の部品の寿命まで補給することができ
る。
【0046】図12及び図13のプロセスカートリッジ
5においては、2番目以降の現像剤補給容器8Aは、既
にカートリッジ5に装着された現像剤補給容器8の爪8
gにより係止されるものとして説明したが、図14に示
すように、各現像剤補給容器8、8A共に、プロセスカ
ートリッジ側に形成された係止機構11A、11Aによ
り固定することも可能である。
5においては、2番目以降の現像剤補給容器8Aは、既
にカートリッジ5に装着された現像剤補給容器8の爪8
gにより係止されるものとして説明したが、図14に示
すように、各現像剤補給容器8、8A共に、プロセスカ
ートリッジ側に形成された係止機構11A、11Aによ
り固定することも可能である。
【0047】このように、本発明に従えば、現像剤補給
容器8が一旦プロセスカートリッジ5に係止機構にて結
合されるとその後の取外しは不能とされる。斯かる係止
機構は、上記説明したものに限定されるものではなく、
プロセスカートリッジ5或は現像剤補給容器8に、又
は、プロセスカートリッジ5と現像剤補給容器8に、設
けられる任意の構成とすることができる。
容器8が一旦プロセスカートリッジ5に係止機構にて結
合されるとその後の取外しは不能とされる。斯かる係止
機構は、上記説明したものに限定されるものではなく、
プロセスカートリッジ5或は現像剤補給容器8に、又
は、プロセスカートリッジ5と現像剤補給容器8に、設
けられる任意の構成とすることができる。
【0048】図13及び図14に示すいずれの態様によ
っても、上述のように、本発明のトナー補給方式では現
像剤補給容器8、8Aなどが重なった状態でプロセスカ
ートリッジに残っているため、プロセスカートリッジ5
に取り付けられた現像剤補給容器8、8Aを数えること
により、プロセスカートリッジ5に対するトナーの補給
回数が分かる。例えば、図15に示すように、プロセス
カートリッジ5の側壁などに透明窓5Aを設け、この窓
5Aを介して、プロセスカートリッジ5に既に装着され
た現像剤補給容器8、8Aの数を確認することができ
る。上記実施例で現像剤補給容器8、8Aは2個装着さ
れるものとしたが、これに限定されるものではなく、所
望により3個以上装着可能とすることもできる。
っても、上述のように、本発明のトナー補給方式では現
像剤補給容器8、8Aなどが重なった状態でプロセスカ
ートリッジに残っているため、プロセスカートリッジ5
に取り付けられた現像剤補給容器8、8Aを数えること
により、プロセスカートリッジ5に対するトナーの補給
回数が分かる。例えば、図15に示すように、プロセス
カートリッジ5の側壁などに透明窓5Aを設け、この窓
5Aを介して、プロセスカートリッジ5に既に装着され
た現像剤補給容器8、8Aの数を確認することができ
る。上記実施例で現像剤補給容器8、8Aは2個装着さ
れるものとしたが、これに限定されるものではなく、所
望により3個以上装着可能とすることもできる。
【0049】更には、この現像剤補給容器8、8Aの上
端位置を検出する検出手段(図示せず)を画像形成装置
本体に設け、補給回数を本体側で検知することも可能で
ある。この実施例については後述する。
端位置を検出する検出手段(図示せず)を画像形成装置
本体に設け、補給回数を本体側で検知することも可能で
ある。この実施例については後述する。
【0050】この実施例4は、プロセスカートリッジ5
にトナーを補給する場合について説明したが、この実施
例4の構成は、例えば図16及び図17に示すように、
現像装置10にも同様に適用することができ、同様の効
果を得ることができる。即ち、この実施例4で説明した
プロセスカートリッジ5は、図6及び図7に関連して実
施例2で説明した現像装置10と同様に、本実施例のプ
ロセスカートリッジ5から感光ドラム1、帯電手段2及
びクリーニング手段4を除いて、トナー収容部3aを備
えた現像手段のみを有した一体化された現像装置10へ
と構成を変えることができる。この現像装置10にても
同様にしてトナーの補給ができ、同様の効果を得ること
ができる。従って、この場合、現像装置10は、感光ド
ラム1及びその他のプロセス手段とは別体として、画像
形成装置本体に脱着可能とされる。
にトナーを補給する場合について説明したが、この実施
例4の構成は、例えば図16及び図17に示すように、
現像装置10にも同様に適用することができ、同様の効
果を得ることができる。即ち、この実施例4で説明した
プロセスカートリッジ5は、図6及び図7に関連して実
施例2で説明した現像装置10と同様に、本実施例のプ
ロセスカートリッジ5から感光ドラム1、帯電手段2及
びクリーニング手段4を除いて、トナー収容部3aを備
えた現像手段のみを有した一体化された現像装置10へ
と構成を変えることができる。この現像装置10にても
同様にしてトナーの補給ができ、同様の効果を得ること
ができる。従って、この場合、現像装置10は、感光ド
ラム1及びその他のプロセス手段とは別体として、画像
形成装置本体に脱着可能とされる。
【0051】上述のように、この実施例の発明によれ
ば、プロセスカートリッジ5及び現像装置10に既に取
付けてある現像剤補給容器8に対して、次の現像剤補給
容器8Aを重なるように取付け、かつ外さないため、こ
れら現像剤補給容器8、8Aを確実に固定することがで
き、又、大きなスペースを必要としないで、トナーを飛
散させることなく、プロセスカートリッジ5或いは現像
装置10にトナーの補給を複数回実施することができ、
かつ補給回数を確認できる。
ば、プロセスカートリッジ5及び現像装置10に既に取
付けてある現像剤補給容器8に対して、次の現像剤補給
容器8Aを重なるように取付け、かつ外さないため、こ
れら現像剤補給容器8、8Aを確実に固定することがで
き、又、大きなスペースを必要としないで、トナーを飛
散させることなく、プロセスカートリッジ5或いは現像
装置10にトナーの補給を複数回実施することができ、
かつ補給回数を確認できる。
【0052】実施例5 本実施例では、図12及び図13に示される実施例4と
して説明した本発明のプロセスカートリッジに使用され
た現像剤補給容器8、8Aの好ましい実施例を説明す
る。
して説明した本発明のプロセスカートリッジに使用され
た現像剤補給容器8、8Aの好ましい実施例を説明す
る。
【0053】このプロセスカートリッジ5に使用される
現像剤補給容器8、8Aは、概略断面が矩形とされる箱
状に形成され、その上部に開口部8eを有し、この開口
部8eが上開口シール8fで塞がれている。この現像剤
補給容器8のシール8fは、次の現像剤補給容器8Aを
装着する際に除去される。各現像剤容器8、8Aは、好
ましくは、同じ形状とされる。
現像剤補給容器8、8Aは、概略断面が矩形とされる箱
状に形成され、その上部に開口部8eを有し、この開口
部8eが上開口シール8fで塞がれている。この現像剤
補給容器8のシール8fは、次の現像剤補給容器8Aを
装着する際に除去される。各現像剤容器8、8Aは、好
ましくは、同じ形状とされる。
【0054】図18を参照して、同一形状の現像剤補給
容器8、8Aを重ね合わせる場合について説明する。
容器8、8Aを重ね合わせる場合について説明する。
【0055】同一形状の現像剤補給容器8、8Aを重ね
合わせた場合には、図18(A)に示す横断面におい
て、取付ける側の現像剤補給容器8Aの一組の向かい合
う側壁8Apの底面の長さAと、取付けられる側の現像
剤補給容器8の側壁8pの内面間の距離が等しいところ
で挿入深さが規制される。即ち、各容器の側壁8Ap、
8pが、現像剤補給容器8Aの現像剤補給容器8への取
付けをガイド及び位置決めする。
合わせた場合には、図18(A)に示す横断面におい
て、取付ける側の現像剤補給容器8Aの一組の向かい合
う側壁8Apの底面の長さAと、取付けられる側の現像
剤補給容器8の側壁8pの内面間の距離が等しいところ
で挿入深さが規制される。即ち、各容器の側壁8Ap、
8pが、現像剤補給容器8Aの現像剤補給容器8への取
付けをガイド及び位置決めする。
【0056】取付け後は、現像剤補給容器8A、8の前
記側壁8Ap、8pは互いに接しており、現像剤補給容
器8の側壁8pの内面に付いている現像剤が現像剤補給
容器8の外側へ飛散するのを防止できる。
記側壁8Ap、8pは互いに接しており、現像剤補給容
器8の側壁8pの内面に付いている現像剤が現像剤補給
容器8の外側へ飛散するのを防止できる。
【0057】又、容器の縦断面(図18(B))にて、
一組の向かい合う側壁8Aqの傾きと、現像剤補給容器
8Aの挿入方向とがなすそれぞれの角度C1 、C2 の合
計Cが、容器の横断面(図18(A))にて、前記側壁
8Apの傾きと現像剤補給容器8Aの挿入方向とがなす
それぞれの角度B1 、B2 の合計Bより、大きくなって
いる。即ち、C>Bである。本実施例では、限定される
ものではないが、B1=B2 =C1 <C2 とされる。
一組の向かい合う側壁8Aqの傾きと、現像剤補給容器
8Aの挿入方向とがなすそれぞれの角度C1 、C2 の合
計Cが、容器の横断面(図18(A))にて、前記側壁
8Apの傾きと現像剤補給容器8Aの挿入方向とがなす
それぞれの角度B1 、B2 の合計Bより、大きくなって
いる。即ち、C>Bである。本実施例では、限定される
ものではないが、B1=B2 =C1 <C2 とされる。
【0058】このため、現像剤補給容器8Aの側壁8A
qと、現像剤補給容器8の側壁8qとの間には、図18
に示すように、隙間Gができる。この隙間Gに弾性部材
50を配し、現像剤補給容器8の側壁8qの内面に付着
している現像剤の飛散を防ぐと同時に、シール12をこ
の隙間Gを通して引き抜くことができる。このときのシ
ール12を引き抜く抵抗は、前記弾性部材50により低
減され、そのため簡単にシール12を引き抜くことがで
きる。
qと、現像剤補給容器8の側壁8qとの間には、図18
に示すように、隙間Gができる。この隙間Gに弾性部材
50を配し、現像剤補給容器8の側壁8qの内面に付着
している現像剤の飛散を防ぐと同時に、シール12をこ
の隙間Gを通して引き抜くことができる。このときのシ
ール12を引き抜く抵抗は、前記弾性部材50により低
減され、そのため簡単にシール12を引き抜くことがで
きる。
【0059】実施例6 図19には、実施例5と同様にして、3個の同一形状の
現像剤補給容器8、8A、8Bを重ね合わせた態様を示
す。又、本実施例では、上記隙間Gを利用して、現像剤
補給容器作製時に該容器にトナーを充填するのに使用さ
れた穴を塞ぐためのトナーキャップ52が取付けられ
る。
現像剤補給容器8、8A、8Bを重ね合わせた態様を示
す。又、本実施例では、上記隙間Gを利用して、現像剤
補給容器作製時に該容器にトナーを充填するのに使用さ
れた穴を塞ぐためのトナーキャップ52が取付けられ
る。
【0060】実施例7 図20には、実施例5と同様にして、3個の同一形状の
現像剤補給容器8、8A、8Bを重ね合わせた態様を示
す。この実施例では、現像剤補給容器8の側壁8rのう
ち一部分だけを、現像剤補給容器8の挿入方向とのなす
角度C2 が他の部分の傾斜角度C1 より大となるように
傾斜して作製される。これによって、各現像剤補給容器
8、8A、8Bの側壁間に、隙間Gを形成することがで
きる。
現像剤補給容器8、8A、8Bを重ね合わせた態様を示
す。この実施例では、現像剤補給容器8の側壁8rのう
ち一部分だけを、現像剤補給容器8の挿入方向とのなす
角度C2 が他の部分の傾斜角度C1 より大となるように
傾斜して作製される。これによって、各現像剤補給容器
8、8A、8Bの側壁間に、隙間Gを形成することがで
きる。
【0061】以上の実施例5、6、7は、プロセスカー
トリッジ5にトナーを補給する場合について説明した
が、この実施例5、6、7の構成は、現像装置にも同様
に適用することができ、同様の効果を得ることができ
る。即ち、この実施例5〜7で説明したプロセスカート
リッジ5は、図16及び図17に関連して実施例4で説
明した現像装置10のように、本実施例のプロセスカー
トリッジ5から感光ドラム1、帯電手段2及びクリーニ
ング手段4を除いて、トナー収容部3aを備えた現像手
段3のみを有した一体化された現像装置10へと構成を
変えることができる。この現像装置10にても同様にし
てトナーの補給ができ、同様の効果を得ることができ
る。従って、この場合、現像装置10は、感光ドラム1
及びその他のプロセス手段とは別体として、画像形成装
置本体に脱着可能とされる。
トリッジ5にトナーを補給する場合について説明した
が、この実施例5、6、7の構成は、現像装置にも同様
に適用することができ、同様の効果を得ることができ
る。即ち、この実施例5〜7で説明したプロセスカート
リッジ5は、図16及び図17に関連して実施例4で説
明した現像装置10のように、本実施例のプロセスカー
トリッジ5から感光ドラム1、帯電手段2及びクリーニ
ング手段4を除いて、トナー収容部3aを備えた現像手
段3のみを有した一体化された現像装置10へと構成を
変えることができる。この現像装置10にても同様にし
てトナーの補給ができ、同様の効果を得ることができ
る。従って、この場合、現像装置10は、感光ドラム1
及びその他のプロセス手段とは別体として、画像形成装
置本体に脱着可能とされる。
【0062】以上説明したように、上記実施例5、6、
7に示す本発明によれば、カートリッジ或いは現像装置
に既に取付けてある現像剤補給容器に対して、同一形状
の次の現像剤補給容器を重なるように取付け、且つ外さ
ないため、複数の現像剤補給容器を確実に固定すること
ができ、しかも、大きなスペースを必要としないで、ト
ナーを飛散させることなく、カートリッジ或いは現像装
置にトナーの補給を複数回することができ、しかも補給
回数を確認できる。
7に示す本発明によれば、カートリッジ或いは現像装置
に既に取付けてある現像剤補給容器に対して、同一形状
の次の現像剤補給容器を重なるように取付け、且つ外さ
ないため、複数の現像剤補給容器を確実に固定すること
ができ、しかも、大きなスペースを必要としないで、ト
ナーを飛散させることなく、カートリッジ或いは現像装
置にトナーの補給を複数回することができ、しかも補給
回数を確認できる。
【0063】更に、実施例5、6、7に示す本発明によ
れば、現像剤補給容器の側壁のうちで、少なくとも一組
の向かい合う側壁に次に挿入される現像剤補給容器のガ
イド部及び挿入位置の規制部を有し、残りの少なくとも
一組の向かい合う側壁の一部分又は全面の傾きと現像剤
補給容器の挿入方向となすそれぞれの角度の合計が、前
記ガイド部及び挿入位置規制部を有する一組の側壁の傾
きと現像剤補給容器の挿入方向となすそれぞれの角度の
合計より大きいことによって、重ねられた現像剤補給容
器の側壁の全面又は一部に隙間を作り、その隙間を利用
してトナーシールを引き抜いたり、トナーキャップを設
けることができる。
れば、現像剤補給容器の側壁のうちで、少なくとも一組
の向かい合う側壁に次に挿入される現像剤補給容器のガ
イド部及び挿入位置の規制部を有し、残りの少なくとも
一組の向かい合う側壁の一部分又は全面の傾きと現像剤
補給容器の挿入方向となすそれぞれの角度の合計が、前
記ガイド部及び挿入位置規制部を有する一組の側壁の傾
きと現像剤補給容器の挿入方向となすそれぞれの角度の
合計より大きいことによって、重ねられた現像剤補給容
器の側壁の全面又は一部に隙間を作り、その隙間を利用
してトナーシールを引き抜いたり、トナーキャップを設
けることができる。
【0064】実施例8 図21及び図22に本発明の他の実施例を示す。本実施
例のプロセスカートリッジ5は、図1に関連して説明し
た実施例1のプロセスカートリッジ5と同様の構成とさ
れ、ただ、現像剤補給容器8のフランジ部8cの下面、
全周囲に、発泡ポリウレタンやエラストマー等から成る
弾性を有するシール部材8dが貼着されている点で異な
る。
例のプロセスカートリッジ5は、図1に関連して説明し
た実施例1のプロセスカートリッジ5と同様の構成とさ
れ、ただ、現像剤補給容器8のフランジ部8cの下面、
全周囲に、発泡ポリウレタンやエラストマー等から成る
弾性を有するシール部材8dが貼着されている点で異な
る。
【0065】ここで、プロセスカートリッジ5のトナー
収容部3a部内のトナー10を消費し尽くしたときの、
トナー補給の仕方について説明する。
収容部3a部内のトナー10を消費し尽くしたときの、
トナー補給の仕方について説明する。
【0066】先ず、プロセスカートリッジ5の現像容器
蓋3cを開けて、現像剤収容部3aの開口部3bを露出
させる。
蓋3cを開けて、現像剤収容部3aの開口部3bを露出
させる。
【0067】次に、図22に示すように、現像剤補給容
器8を、爪11と補給容器8の係止部13が噛み合って
固定されるまで、カートリッジの開口部3bへ挿入する
と、弾性シール部材8dは、トナー収容部3aの壁面の
爪11と、現像剤補給容器8のフランジ部8cとの間で
押し潰される。
器8を、爪11と補給容器8の係止部13が噛み合って
固定されるまで、カートリッジの開口部3bへ挿入する
と、弾性シール部材8dは、トナー収容部3aの壁面の
爪11と、現像剤補給容器8のフランジ部8cとの間で
押し潰される。
【0068】その後、図22に示すように、シール12
の端部を外に出した状態で現像容器蓋3cを閉め、シー
ル12の端部を矢印方向に引くことにより現像剤補給容
器8の開口部8bを開いて、トナー10を補給する。こ
のとき、本実施例によれば、弾性シール部材8dが、ト
ナー収容部と現像剤補給容器との間に存在するため、現
像剤補給容器8内のトナーTがトナー収容部へ勢いよく
落ちた場合でも、トナーが不要の場所へ漏れることがな
くなる。
の端部を外に出した状態で現像容器蓋3cを閉め、シー
ル12の端部を矢印方向に引くことにより現像剤補給容
器8の開口部8bを開いて、トナー10を補給する。こ
のとき、本実施例によれば、弾性シール部材8dが、ト
ナー収容部と現像剤補給容器との間に存在するため、現
像剤補給容器8内のトナーTがトナー収容部へ勢いよく
落ちた場合でも、トナーが不要の場所へ漏れることがな
くなる。
【0069】また、現像剤補給容器8の係止部13や、
トナー収容部の爪11は寸法のバラツキを必ず持ってい
るため、トナー収容部へ現像剤補給容器を取付けたと
き、多少のガタを生じる場合があるが、本実施例のよう
に、現像剤補給容器8に弾性シール部材8dが設けられ
ていれば、その弾性力でガタつきをなくす方向へ反撥力
が働き、容器の密閉性の向上に有利となる。
トナー収容部の爪11は寸法のバラツキを必ず持ってい
るため、トナー収容部へ現像剤補給容器を取付けたと
き、多少のガタを生じる場合があるが、本実施例のよう
に、現像剤補給容器8に弾性シール部材8dが設けられ
ていれば、その弾性力でガタつきをなくす方向へ反撥力
が働き、容器の密閉性の向上に有利となる。
【0070】なお、上記説明ではカートリッジ5のトナ
ー収容部の上方に現像容器蓋3cを設けているが、図8
に示すように、カートリッジ5のトナー収容部3aの上
方の開口部3bを現像容器シール14で塞いでおき、ト
ナーの補給時にはこれを剥ぎ取り、現像剤補給容器8を
取付け、このとき、現像剤補給容器8のフランジ部8c
が蓋の働きを兼ねる様な構成とされるカートリッジにお
いては、図23に示すように、本実施例の発明に従っ
て、現像剤補給容器8と、トナー収容部3aとの間に弾
性シール部材8dを存在させることは、トナー飛散防止
にとって極めて有効である。
ー収容部の上方に現像容器蓋3cを設けているが、図8
に示すように、カートリッジ5のトナー収容部3aの上
方の開口部3bを現像容器シール14で塞いでおき、ト
ナーの補給時にはこれを剥ぎ取り、現像剤補給容器8を
取付け、このとき、現像剤補給容器8のフランジ部8c
が蓋の働きを兼ねる様な構成とされるカートリッジにお
いては、図23に示すように、本実施例の発明に従っ
て、現像剤補給容器8と、トナー収容部3aとの間に弾
性シール部材8dを存在させることは、トナー飛散防止
にとって極めて有効である。
【0071】実施例9 図24及び図25に本発明の他の実施例を示す。本実施
例のプロセスカートリッジ5は、図12及び図13に関
連して説明した実施例4のプロセスカートリッジ5と同
様の構成とされ、ただ、現像剤補給容器8、8Aのフラ
ンジ部8cの下面、全周囲に、実施例8にて説明したと
同様に、発泡ポリウレタンやエラストマー等から成る弾
性を有するシール部材8dが貼着されている点で異な
る。
例のプロセスカートリッジ5は、図12及び図13に関
連して説明した実施例4のプロセスカートリッジ5と同
様の構成とされ、ただ、現像剤補給容器8、8Aのフラ
ンジ部8cの下面、全周囲に、実施例8にて説明したと
同様に、発泡ポリウレタンやエラストマー等から成る弾
性を有するシール部材8dが貼着されている点で異な
る。
【0072】従って、新しい補給容器8Aを、古い現像
剤補給容器8の上開口シール8fを剥して古い現像剤補
給容器8の上開口部8eへと挿入したとき、新しい現像
剤補給容器8Aと古い現像剤補給容器8との間も又、確
実に密閉され、現像剤補給容器間の寸法精度のバラツキ
による係合ガタも弾性シール部材8dの弾性力で解消さ
れる。
剤補給容器8の上開口シール8fを剥して古い現像剤補
給容器8の上開口部8eへと挿入したとき、新しい現像
剤補給容器8Aと古い現像剤補給容器8との間も又、確
実に密閉され、現像剤補給容器間の寸法精度のバラツキ
による係合ガタも弾性シール部材8dの弾性力で解消さ
れる。
【0073】そして、図25に示すように、現像剤補給
容器8Aのシール12の端部を外に出した状態で現像容
器蓋3cを閉め、シール12の端部を矢印方向に引くこ
とにより現像剤補給容器8Aの開口部8Abを開いて、
トナー10を補給する。
容器8Aのシール12の端部を外に出した状態で現像容
器蓋3cを閉め、シール12の端部を矢印方向に引くこ
とにより現像剤補給容器8Aの開口部8Abを開いて、
トナー10を補給する。
【0074】以後、同様にして現像剤補給容器8を重ね
て、トナーを、像担持体等の部品の寿命まで補給するこ
とができる。
て、トナーを、像担持体等の部品の寿命まで補給するこ
とができる。
【0075】本実施例においても、補給容器とカートリ
ッジ5のトナー収容部との間、及び補給容器間のシール
性(密閉性)や、各部寸法精度のバラツキによる補給容
器のガタつきといった問題を解消することができる。
ッジ5のトナー収容部との間、及び補給容器間のシール
性(密閉性)や、各部寸法精度のバラツキによる補給容
器のガタつきといった問題を解消することができる。
【0076】上記実施例8、9では、プロセスカートリ
ッジにトナーを補給する場合について説明したが、この
実施例8、9の構成は、現像装置にも同様に適用するこ
とができ、同様の効果を得ることができる。即ち、この
実施例8、9で説明したプロセスカートリッジ5は、図
6及び図7並びに図16及び図17に関連して実施例2
及び実施例4で説明した現像装置10と同様に、本実施
例のプロセスカートリッジ5から感光ドラム1、帯電手
段2及びクリーニング手段4を除いて、トナー収容部3
aを備えた現像手段のみを有した一体化された現像装置
10へと構成を変えることができる。この現像装置にて
も同様にしてトナーの補給ができ、同様の効果を得るこ
とができる。従って、この場合、現像装置は、感光ドラ
ム1及びその他のプロセス手段とは別体として、画像形
成装置本体に脱着可能とされる。
ッジにトナーを補給する場合について説明したが、この
実施例8、9の構成は、現像装置にも同様に適用するこ
とができ、同様の効果を得ることができる。即ち、この
実施例8、9で説明したプロセスカートリッジ5は、図
6及び図7並びに図16及び図17に関連して実施例2
及び実施例4で説明した現像装置10と同様に、本実施
例のプロセスカートリッジ5から感光ドラム1、帯電手
段2及びクリーニング手段4を除いて、トナー収容部3
aを備えた現像手段のみを有した一体化された現像装置
10へと構成を変えることができる。この現像装置にて
も同様にしてトナーの補給ができ、同様の効果を得るこ
とができる。従って、この場合、現像装置は、感光ドラ
ム1及びその他のプロセス手段とは別体として、画像形
成装置本体に脱着可能とされる。
【0077】実施例10 図26及び図27に本発明の他の実施例を示す。本実施
例のプロセスカートリッジ5は、図1〜図4に関連して
説明した実施例1のプロセスカートリッジ5と同様の構
成とされ、ただ、本実施例ではプロセスカートリッジ5
のトナー収容部の上方の現像容器蓋3cに現像剤補給容
器8を検知する検知部33を設け、そして現像剤補給容
器8の上部フランジ部8cに被検知部32を設けた点に
て相違する。
例のプロセスカートリッジ5は、図1〜図4に関連して
説明した実施例1のプロセスカートリッジ5と同様の構
成とされ、ただ、本実施例ではプロセスカートリッジ5
のトナー収容部の上方の現像容器蓋3cに現像剤補給容
器8を検知する検知部33を設け、そして現像剤補給容
器8の上部フランジ部8cに被検知部32を設けた点に
て相違する。
【0078】本実施例で、検知部33は、接点(図示せ
ず)によりプロセスカートリッジ5に接続されており、
更に、プロセスカートリッジ5から画像形成装置本体に
接続されている。現像容器蓋3cを閉じると、図27に
示すように、検知部33が現像剤補給容器8の被検知部
32を、例えば当業者には周知の光学的、電気的、或は
機械的手段などにより検知することによって、現像剤補
給容器8の有無を検知する。もし現像剤補給容器8がな
い場合には、装置本体上のパネルに警告を表示したり、
或いはプロセスカートリッジ5が動作しないように制御
し、これによって、プロセスカートリッジや画像形成装
置の誤動作を防止する。
ず)によりプロセスカートリッジ5に接続されており、
更に、プロセスカートリッジ5から画像形成装置本体に
接続されている。現像容器蓋3cを閉じると、図27に
示すように、検知部33が現像剤補給容器8の被検知部
32を、例えば当業者には周知の光学的、電気的、或は
機械的手段などにより検知することによって、現像剤補
給容器8の有無を検知する。もし現像剤補給容器8がな
い場合には、装置本体上のパネルに警告を表示したり、
或いはプロセスカートリッジ5が動作しないように制御
し、これによって、プロセスカートリッジや画像形成装
置の誤動作を防止する。
【0079】又、検知部33は、現像剤補給容器8の有
無だけでなく、例えば、現像剤補給容器の種類、位置等
も検知するよう構成することができ、誤動作の防止をよ
り効果的とすることができる。
無だけでなく、例えば、現像剤補給容器の種類、位置等
も検知するよう構成することができ、誤動作の防止をよ
り効果的とすることができる。
【0080】実施例11 実施例10のプロセスカートリッジ5は、トナー収容部
の上方に現像容器蓋3cが設けられていたが、本実施例
では図28に示すように、プロセスカートリッジ5のト
ナー収容部3aの上方の開口部3bを現像容器シール1
4でふさいでおいて、トナーの補給時にはこれをはぎ取
り、現像剤補給容器8を取付けて開口部3bを塞いで、
蓋の働きを兼ねる構成としている。この構成は、図8及
び図9に関連して説明した実施例3のプロセスカートリ
ッジと同じ構成とされる。
の上方に現像容器蓋3cが設けられていたが、本実施例
では図28に示すように、プロセスカートリッジ5のト
ナー収容部3aの上方の開口部3bを現像容器シール1
4でふさいでおいて、トナーの補給時にはこれをはぎ取
り、現像剤補給容器8を取付けて開口部3bを塞いで、
蓋の働きを兼ねる構成としている。この構成は、図8及
び図9に関連して説明した実施例3のプロセスカートリ
ッジと同じ構成とされる。
【0081】本実施例においても、現像剤補給容器8の
上面には実施例10と同様に被検知部32が設けられる
が、検知部33はプロセスカートリッジ上ではなく、図
29に示すように、画像形成装置本体内に設けられてい
る。従って、本実施例では、プロセスカートリッジを画
像形成装置に装填することによって、現像剤補給容器8
の有無、その他に、例えば、現像剤補給容器の種類、位
置などが検知される。
上面には実施例10と同様に被検知部32が設けられる
が、検知部33はプロセスカートリッジ上ではなく、図
29に示すように、画像形成装置本体内に設けられてい
る。従って、本実施例では、プロセスカートリッジを画
像形成装置に装填することによって、現像剤補給容器8
の有無、その他に、例えば、現像剤補給容器の種類、位
置などが検知される。
【0082】実施例12 図30及び図31に本発明の他の実施例を示す。本実施
例のプロセスカートリッジ5は、図12及び図13に関
連して説明した実施例4のプロセスカートリッジ5と同
様の構成とされ、ただ、本実施例では現像剤補給容器8
に被検知部32が設けられ、又、プロセスカートリッジ
5の側壁部に検知部33が配置されている点で異なって
いる。
例のプロセスカートリッジ5は、図12及び図13に関
連して説明した実施例4のプロセスカートリッジ5と同
様の構成とされ、ただ、本実施例では現像剤補給容器8
に被検知部32が設けられ、又、プロセスカートリッジ
5の側壁部に検知部33が配置されている点で異なって
いる。
【0083】本実施例においても、実施例10、11の
場合と同様に、現像剤補給容器8の個数や位置を検出す
ることにより現像剤補給容器8の誤装填による画像形成
装置の誤動作を防止することができる。
場合と同様に、現像剤補給容器8の個数や位置を検出す
ることにより現像剤補給容器8の誤装填による画像形成
装置の誤動作を防止することができる。
【0084】実施例13 図32に本発明の他の実施例を示す。本実施例のプロセ
スカートリッジ5は、図26及び図27に関連して説明
した実施例10のプロセスカートリッジ5と同様の構成
とされ、ただ、本実施例では、プロセスカートリッジの
現像容器に圧電素子34が設けられている。
スカートリッジ5は、図26及び図27に関連して説明
した実施例10のプロセスカートリッジ5と同様の構成
とされ、ただ、本実施例では、プロセスカートリッジの
現像容器に圧電素子34が設けられている。
【0085】この圧電素子34は、トナーによる圧力を
検知することでトナーの有無を判別できるようになって
おり、プロセスカートリッジと画像形成装置本体との接
点(図示せず)を介して画像形成装置本体にトナー有無
の信号が送られる。
検知することでトナーの有無を判別できるようになって
おり、プロセスカートリッジと画像形成装置本体との接
点(図示せず)を介して画像形成装置本体にトナー有無
の信号が送られる。
【0086】ここで、画像形成装置本体がトナー無しを
検知すると、画像形成が行なわれない状態に本体が制御
される。この状態は、ユーザがトナー無しを確認した
後、新しい現像剤補給容器をプロセスカートリッジに取
付けてトナー供給を行ない、それによって前記した補給
容器の検知とトナー有の検知が行なわれると、解除され
る。
検知すると、画像形成が行なわれない状態に本体が制御
される。この状態は、ユーザがトナー無しを確認した
後、新しい現像剤補給容器をプロセスカートリッジに取
付けてトナー供給を行ない、それによって前記した補給
容器の検知とトナー有の検知が行なわれると、解除され
る。
【0087】本実施例によれば、補給容器とトナーの両
方が検知されないと画像形成が行われないため、補給容
器がない状態で装置が誤動作してしまうことだけでな
く、トナーがない状態でプロセスカートリッジが作動し
て現像スリーブ3Aなどを傷めてしまうといったことも
防止できる。
方が検知されないと画像形成が行われないため、補給容
器がない状態で装置が誤動作してしまうことだけでな
く、トナーがない状態でプロセスカートリッジが作動し
て現像スリーブ3Aなどを傷めてしまうといったことも
防止できる。
【0088】以上の実施例10、11、12、13は、
プロセスカートリッジにトナーを補給する場合について
説明したが、この実施例10〜13の構成は、図6及び
図7、図10及び図11並びに図16及び図17に関連
して実施例2、3及びなどで説明したと同様に、このプ
ロセスカートリッジ5から感光ドラム1を除いて、一体
化されたトナー収容部3aを備えた現像装置10におい
て、トナーを補給する場合にも同様に実施することがで
き、同様の効果を得ることができる。この場合、現像装
置10は、感光ドラム1及びその他のプロセス手段とは
別体として、画像形成装置本体に脱着可能とされる。
プロセスカートリッジにトナーを補給する場合について
説明したが、この実施例10〜13の構成は、図6及び
図7、図10及び図11並びに図16及び図17に関連
して実施例2、3及びなどで説明したと同様に、このプ
ロセスカートリッジ5から感光ドラム1を除いて、一体
化されたトナー収容部3aを備えた現像装置10におい
て、トナーを補給する場合にも同様に実施することがで
き、同様の効果を得ることができる。この場合、現像装
置10は、感光ドラム1及びその他のプロセス手段とは
別体として、画像形成装置本体に脱着可能とされる。
【0089】以上説明したように、上記実施例10〜1
3の発明によれば、現像剤補給容器8に被検知部を設け
ることにより、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
の誤動作を防止できる。しかも、上記したような現像剤
補給容器を交換できない方式の場合は、検知機構がない
と、ユーザが現像剤補給容器の誤装填に気付かずに装置
を使用した際に画像形成装置やプロセスカートリッジが
損傷を受ける危険性が高いため、検知機構を設けること
によって得られる効果は大きい。
3の発明によれば、現像剤補給容器8に被検知部を設け
ることにより、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
の誤動作を防止できる。しかも、上記したような現像剤
補給容器を交換できない方式の場合は、検知機構がない
と、ユーザが現像剤補給容器の誤装填に気付かずに装置
を使用した際に画像形成装置やプロセスカートリッジが
損傷を受ける危険性が高いため、検知機構を設けること
によって得られる効果は大きい。
【0090】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
プロセスカートリッジ或は現像装置のトナー収容部に重
なるように、現像剤補給容器を取付け、且つ外さないた
め、現像剤補給容器を確実に固定することができ、しか
も大きなスペースを必要としないで、トナーを飛散させ
ることなく、プロセスカートリッジ或は現像装置にトナ
ーを補給することができる。更に、本発明によれば、、
現像剤補給容器と、トナー収容部との間を確実にシール
でき、トナー収容部の爪や現像剤補給容器の係止部の寸
法精度のバラツキによる両者の間のガタつきを解消する
ことが可能となる。
プロセスカートリッジ或は現像装置のトナー収容部に重
なるように、現像剤補給容器を取付け、且つ外さないた
め、現像剤補給容器を確実に固定することができ、しか
も大きなスペースを必要としないで、トナーを飛散させ
ることなく、プロセスカートリッジ或は現像装置にトナ
ーを補給することができる。更に、本発明によれば、、
現像剤補給容器と、トナー収容部との間を確実にシール
でき、トナー収容部の爪や現像剤補給容器の係止部の寸
法精度のバラツキによる両者の間のガタつきを解消する
ことが可能となる。
【0091】また、本発明によれば、プロセスカートリ
ッジ或は現像装置に既に取付けてある現像剤補給容器に
対して、次の現像剤補給容器を重なるように取付け、且
つ外さないため、複数の現像剤容器を確実に固定するこ
とができ、しかも、大きいスペースを必要としないで、
トナーを飛散させることなく、現像器及びカートリッジ
にトナーを補給を複数回することができ、かつ補給回数
を確認できる場合においても同様の効果を上げることが
できる。
ッジ或は現像装置に既に取付けてある現像剤補給容器に
対して、次の現像剤補給容器を重なるように取付け、且
つ外さないため、複数の現像剤容器を確実に固定するこ
とができ、しかも、大きいスペースを必要としないで、
トナーを飛散させることなく、現像器及びカートリッジ
にトナーを補給を複数回することができ、かつ補給回数
を確認できる場合においても同様の効果を上げることが
できる。
【図1】本発明の一実施例のプロセスカートリッジを示
す断面図である。
す断面図である。
【図2】図1のプロセスカートリッジの斜視図である。
【図3】図1のプロセスカートリッジの斜視図であり、
開口部から現像剤補給容器を挿入する状態を示す。
開口部から現像剤補給容器を挿入する状態を示す。
【図4】図1のプロセスカートリッジに現像剤補給容器
を結合した状態を示す断面図である。
を結合した状態を示す断面図である。
【図5】本発明のプロセスカートリッジを適用した画像
形成装置の一実施例の全体構成を示す断面図である。
形成装置の一実施例の全体構成を示す断面図である。
【図6】本発明の一実施例の現像装置の断面図である。
【図7】図6の現像装置に現像剤補給容器を結合した状
態を示す断面図である。
態を示す断面図である。
【図8】本発明の他の実施例のプロセスカートリッジを
示す断面図である。
示す断面図である。
【図9】図8のプロセスカートリッジに現像剤補給容器
を結合した状態を示す断面図である。
を結合した状態を示す断面図である。
【図10】本発明の他の実施例の現像装置の断面図であ
る。
る。
【図11】図10の現像装置に現像剤補給容器を結合し
た状態を示す断面図である。
た状態を示す断面図である。
【図12】本発明の他の実施例のプロセスカートリッジ
を示す断面図である。
を示す断面図である。
【図13】図12のプロセスカートリッジに複数の現像
剤補給容器を結合した状態を示す断面図である。
剤補給容器を結合した状態を示す断面図である。
【図14】本発明の他の実施例のプロセスカートリッジ
を示す断面図である。
を示す断面図である。
【図15】プロセスカートリッジに装着された複数の現
像剤補給容器の数を確認するための窓を示す概略側面図
である。
像剤補給容器の数を確認するための窓を示す概略側面図
である。
【図16】本発明の他の実施例の現像装置の断面図であ
る。
る。
【図17】図16の現像装置に現像剤補給容器を結合し
た状態を示す断面図である。
た状態を示す断面図である。
【図18】本発明の一実施例の現像剤補給容器の断面図
である。
である。
【図19】複数の現像剤補給容器が重ねられた状態を示
す断面図である。
す断面図である。
【図20】他の実施例に係る複数の現像剤補給容器が重
ねられた状態を示す断面図である。
ねられた状態を示す断面図である。
【図21】本発明の他の実施例のプロセスカートリッジ
を示す断面図である。
を示す断面図である。
【図22】図21のプロセスカートリッジに現像剤補給
容器を結合した状態を示す断面図である。
容器を結合した状態を示す断面図である。
【図23】本発明の他の実施例のプロセスカートリッジ
を示す断面図である。
を示す断面図である。
【図24】本発明の他の実施例のプロセスカートリッジ
を示す断面図である。
を示す断面図である。
【図25】図24のプロセスカートリッジに複数の現像
剤補給容器を結合した状態を示す断面図である。
剤補給容器を結合した状態を示す断面図である。
【図26】本発明の他の実施例のプロセスカートリッジ
を示す断面図である。
を示す断面図である。
【図27】図26のプロセスカートリッジに現像剤補給
容器を結合した状態を示す断面図である。
容器を結合した状態を示す断面図である。
【図28】本発明の他の実施例のプロセスカートリッジ
を示す断面図である。
を示す断面図である。
【図29】本発明のプロセスカートリッジを適用した画
像形成装置の他の実施例の全体構成を示す断面図であ
る。
像形成装置の他の実施例の全体構成を示す断面図であ
る。
【図30】本発明の他の実施例のプロセスカートリッジ
を示す断面図である。
を示す断面図である。
【図31】図30のプロセスカートリッジに複数の現像
剤補給容器を結合した状態を示す断面図である。
剤補給容器を結合した状態を示す断面図である。
【図32】本発明の更に他の実施例のプロセスカートリ
ッジを示す断面図である。
ッジを示す断面図である。
1 像担持体(感光ドラム) 2 帯電手段 3 現像手段 3A 現像剤担持体(現像スリーブ) 3a 現像剤収容部 4 クリーニング手段 5 プロセスカートリッジ 6、7 枠体 8、8A、8B 現像剤補給容器 10 現像装置 32 被検知部 33 検知部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 津田 忠之 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 池本 功 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 佐々木 新一 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内
Claims (45)
- 【請求項1】 画像形成装置本体に着脱可能なプロセス
カートリッジにおいて、電子写真感光体と、前記電子写
真感光体に作用するプロセス手段と、現像剤を収容する
現像剤収容部と、を有し、プロセスカートリッジに現像
剤を補給するための現像剤補給容器をプロセスカートリ
ッジに取付ける際には、前記現像剤収容部と前記現像剤
補給容器が少なくとも一部重なり、そして、前記プロセ
スカートリッジと前記現像剤補給容器の少なくとも一方
に形成した係止機構により前記現像剤補給容器が前記カ
ートリッジに取付けられることを特徴とするプロセスカ
ートリッジ。 - 【請求項2】 前記現像剤補給容器は複数個、前記プロ
セスカートリッジに取付けることができ、2個目以降の
現像剤補給容器を取付ける際には、現像剤補給容器同士
が少なくとも一部重なるようにし、2個目以降の現像剤
補給容器は、係止機構により、既に装着されている現像
剤補給容器又はプロセスカートリッジに取付けられるこ
とを特徴とする請求項1のプロセスカートリッジ。 - 【請求項3】 前記複数個の現像剤補給容器は、同一形
状とされる請求項2のプロセスカートリッジ。 - 【請求項4】 前記現像剤補給容器の少なくとも一組の
向かい合う側壁に、次に挿入される現像剤補給容器のた
めのガイド部及び挿入位置の規制部を有し、残りの少な
くとも一組の向かい合う側壁の一部分又は全面の傾きと
現像剤補給容器の挿入方向とがなすそれぞれの角度の合
計が、前記ガイド部及び挿入位置規制部を有する一組の
側壁の傾きと現像剤補給容器の挿入方向とがなすそれぞ
れの角度の合計より、大きいことを特徴とする請求項3
のプロセスカートリッジ。 - 【請求項5】 前記現像剤補給容器で、4面の側壁のう
ち、3面の傾きと現像剤補給容器の挿入方向とがなすそ
れぞれの角度が等しく、残りの1面の一部分又は全面の
傾きと現像剤補給容器の挿入方向とがなす角度が、前記
3面の傾きと現像剤補給容器の挿入方向とがなすそれぞ
れの角度より大きいことを特徴とする請求項4のプロセ
スカートリッジ。 - 【請求項6】 前記現像剤補給容器には、プロセスカー
トリッジとの間の密閉を行なうための弾性シール部材が
取付けてある請求項1のプロセスカートリッジ。 - 【請求項7】 前記現像剤補給容器には、現像剤補給容
器間の密閉を行なうための弾性シール部材が取付けてあ
る請求項2又は3のプロセスカートリッジ。 - 【請求項8】 前記弾性シール部材は、発泡ポリウレタ
ン又はエラストマーである請求項6又は7のプロセスカ
ートリッジ。 - 【請求項9】 前記現像剤補給容器に、現像剤補給容器
の有無を検知するための被検知部を設けたことを特徴と
する請求項1、2又は3のプロセスカートリッジ。 - 【請求項10】 プロセスカートリッジ又は画像形成装
置本体に、現像剤補給容器の有無を検知するための検知
部を設けたことを特徴とする請求項9のプロセスカート
リッジ。 - 【請求項11】 前記プロセスカートリッジとは、前記
プロセス手段としての帯電手段、現像手段又はクリーニ
ング手段と、前記電子写真感光体とを一体的にカートリ
ッジ化し、このカートリッジを画像形成装置本体に対し
て着脱可能とするものである請求項1〜10のいずれか
の項に記載のプロセスカートリッジ。 - 【請求項12】 前記プロセスカートリッジとは、前記
プロセス手段としての帯電手段、現像手段及びクリーニ
ング手段の少なくとも一つと、前記電子写真感光体とを
一体的にカートリッジ化し、このカートリッジを画像形
成装置本体に対して着脱可能とするものである請求項1
〜10のいずれかの項に記載のプロセスカートリッジ。 - 【請求項13】 前記プロセスカートリッジとは、前記
プロセス手段としての現像手段と、前記電子写真感光体
とを一体的にカートリッジ化し、このカートリッジを画
像形成装置本体に対して着脱可能とするものである請求
項1〜10のいずれかの項に記載のプロセスカートリッ
ジ。 - 【請求項14】 プロセスカートリッジを着脱可能であ
って、記録媒体に画像を形成する画像形成装置におい
て、(a)電子写真感光体と、前記電子写真感光体に作
用するプロセス手段と、現像剤を収容する現像剤収容部
と、を有し、プロセスカートリッジに現像剤を補給する
ための現像剤補給容器をプロセスカートリッジに取付け
る際には、前記現像剤収容部と前記現像剤補給容器が少
なくとも一部重なり、そして、前記プロセスカートリッ
ジと前記現像剤補給容器の少なくとも一方に形成した係
止機構により前記現像剤補給容器が前記カートリッジに
取付けられるように構成したプロセスカートリッジを、
装置本体に装着するための装着手段と、(b)前記記録
媒体を搬送する搬送手段と、を有することを特徴とする
画像形成装置。 - 【請求項15】 前記現像剤補給容器は複数個、前記プ
ロセスカートリッジに取付けることができ、2個目以降
の現像剤補給容器を取付ける際には、現像剤補給容器同
士が少なくとも一部重なるようにし、2個目以降の現像
剤補給容器は、係止機構により、既に装着されている現
像剤補給容器又はプロセスカートリッジに取付けられる
ことを特徴とする請求項14の画像形成装置。 - 【請求項16】 前記複数個の現像剤補給容器は、同一
形状とされる請求項15の画像形成装置。 - 【請求項17】 前記現像剤補給容器の少なくとも一組
の向かい合う側壁に、次に挿入される現像剤補給容器の
ためのガイド部及び挿入位置の規制部を有し、残りの少
なくとも一組の向かい合う側壁の一部分又は全面の傾き
と現像剤補給容器の挿入方向とがなすそれぞれの角度の
合計が、前記ガイド部及び挿入位置規制部を有する一組
の側壁の傾きと現像剤補給容器の挿入方向とがなすそれ
ぞれの角度の合計より、大きいことを特徴とする請求項
16の画像形成装置。 - 【請求項18】 前記現像剤補給容器で、4面の側壁の
うち、3面の傾きと現像剤補給容器の挿入方向とがなす
それぞれの角度が等しく、残りの1面の一部分又は全面
の傾きと現像剤補給容器の挿入方向とがなす角度が、前
記3面の傾きと現像剤補給容器の挿入方向とがなすそれ
ぞれの角度より大きいことを特徴とする請求項17の画
像形成装置。 - 【請求項19】 前記現像剤補給容器には、プロセスカ
ートリッジとの間の密閉を行なうための弾性シール部材
が取付けてある請求項14の画像形成装置。 - 【請求項20】 前記現像剤補給容器には、現像剤補給
容器間の密閉を行なうための弾性シール部材が取付けて
ある請求項15又は16の画像形成装置。 - 【請求項21】 前記弾性シール部材は、発泡ポリウレ
タン又はエラストマーである請求項19又は20の画像
形成装置。 - 【請求項22】 前記現像剤補給容器に、現像剤補給容
器の有無を検知するための被検知部を設けたことを特徴
とする請求項14、15又は16の画像形成装置。 - 【請求項23】 プロセスカートリッジ又は画像形成装
置本体に、現像剤補給容器の有無を検知するための検知
部を設けたことを特徴とする請求項22の画像形成装
置。 - 【請求項24】 前記プロセスカートリッジとは、前記
プロセス手段としての帯電手段、現像手段又はクリーニ
ング手段と、前記電子写真感光体とを一体的にカートリ
ッジ化し、このカートリッジを画像形成装置本体に対し
て着脱可能とするものである請求項14〜23の画像形
成装置。 - 【請求項25】 前記プロセスカートリッジとは、前記
プロセス手段としての帯電手段、現像手段及びクリーニ
ング手段の少なくとも一つと、前記電子写真感光体とを
一体的にカートリッジ化し、このカートリッジを画像形
成装置本体に対して着脱可能とするものである請求項1
4〜23の画像形成装置。 - 【請求項26】 前記プロセスカートリッジとは、前記
プロセス手段としての現像手段と、前記電子写真感光体
とを一体的にカートリッジ化し、このカートリッジを画
像形成装置本体に対して着脱可能とするものである請求
項14〜23の画像形成装置。 - 【請求項27】 現像剤収容部を備えた現像手段を有
し、画像形成装置に脱着自在な現像装置であって、現像
剤補給容器を装着して現像剤の補給を受ける現像装置に
おいて、現像剤補給容器を現像装置に取付ける際には、
前記現像剤収容部と前記現像剤補給容器が少なくとも一
部重なり、そして、前記現像装置と前記現像剤補給容器
の少なくとも一方に形成した係止機構により前記現像剤
補給容器が前記現像装置に取付けられるように構成した
現像装置。 - 【請求項28】 前記現像剤補給容器は複数個、前記現
像装置に取付けることができ、2個目以降の現像剤補給
容器を取付ける際には、現像剤補給容器同士が少なくと
も一部重なるようにし、2個目以降の現像剤補給容器
は、係止機構により、既に装着されている現像剤補給容
器又は現像装置に取付けられることを特徴とする請求項
27の現像装置。 - 【請求項29】 前記複数個の現像剤補給容器は、同一
形状とされる請求項28の現像装置。 - 【請求項30】 前記現像剤補給容器の少なくとも一組
の向かい合う側壁に、次に挿入される現像剤補給容器の
ためのガイド部及び挿入位置の規制部を有し、残りの少
なくとも一組の向かい合う側壁の一部分又は全面の傾き
と現像剤補給容器の挿入方向とがなすそれぞれの角度の
合計が、前記ガイド部及び挿入位置規制部を有する一組
の側壁の傾きと現像剤補給容器の挿入方向とがなすそれ
ぞれの角度の合計より、大きいことを特徴とする請求項
29の現像装置。 - 【請求項31】 前記現像剤補給容器で、4面の側壁の
うち、3面の傾きと現像剤補給容器の挿入方向とがなす
それぞれの角度が等しく、残りの1面の一部分又は全面
の傾きと現像剤補給容器の挿入方向とがなす角度が、前
記3面の傾きと現像剤補給容器の挿入方向とがなすそれ
ぞれの角度より大きいことを特徴とする請求項31の現
像装置。 - 【請求項32】 前記現像剤補給容器には、現像装置と
の間の密閉を行なうための弾性シール部材が取付けてあ
る請求項27の現像装置。 - 【請求項33】 前記現像剤補給容器には、現像剤補給
容器間の密閉を行なうための弾性シール部材が取付けて
ある請求項28又は29の現像装置。 - 【請求項34】 前記弾性シール部材は、発泡ポリウレ
タン又はエラストマーである請求項32又は33の現像
装置。 - 【請求項35】 前記現像剤補給容器に、現像剤補給容
器の有無を検知するための被検知部を設けたことを特徴
とする請求項27、28又は29の現像装置。 - 【請求項36】 現像装置又は画像形成装置本体に、現
像剤補給容器の有無を検知するための検知部を設けたこ
とを特徴とする請求項35の現像装置。 - 【請求項37】 プロセスカートリッジ又は現像装置の
現像剤収容部に取付けられる現像剤補給容器であって、
現像剤補給容器を、プロセスカートリッジ又は現像装置
に取付ける際には、前記現像剤収容部と前記現像剤補給
容器が少なくとも一部重なり、そして、前記プロセスカ
ートリッジ又は現像装置と前記現像剤補給容器の少なく
とも一方に形成した係止機構により前記現像剤補給容器
が前記プロセスカートリッジ又は現像装置に取付けられ
ることを特徴とする現像剤補給容器。 - 【請求項38】 前記現像剤補給容器は複数個、前記プ
ロセスカートリッジ又は現像装置に取付けることがで
き、2個目以降の現像剤補給容器を取付ける際には、現
像剤補給容器同士が少なくとも一部重なるようにし、2
個目以降の現像剤補給容器は、係止機構により、既に装
着されている現像剤補給容器、又はプロセスカートリッ
ジ若しくは現像装置に取付けられることを特徴とする請
求項37の現像剤補給容器。 - 【請求項39】 前記複数個の現像剤補給は、同一形状
とされる請求項38の現像剤補給容器。 - 【請求項40】 前記現像剤補給容器の少なくとも一組
の向かい合う側壁に、次に挿入される現像剤補給容器の
ためのガイド部及び挿入位置の規制部を有し、残りの少
なくとも一組の向かい合う側壁の一部分又は全面の傾き
と現像剤補給容器の挿入方向とがなすそれぞれの角度の
合計が、前記ガイド部及び挿入位置規制部を有する一組
の側壁の傾きと現像剤補給容器の挿入方向とがなすそれ
ぞれの角度の合計より、大きいことを特徴とする請求項
39の現像剤補給容器。 - 【請求項41】 前記現像剤補給容器で、4面の側壁の
うち、3面の傾きと現像剤補給容器の挿入方向とがなす
それぞれの角度が等しく、残りの1面の一部分又は全面
の傾きと現像剤補給容器の挿入方向とがなす角度が、前
記3面の傾きと現像剤補給容器の挿入方向とがなすそれ
ぞれの角度より大きいことを特徴とする請求項40の現
像剤補給容器。 - 【請求項42】 前記現像剤補給容器には、プロセスカ
ートリッジ又は現像装置との間の密閉を行なうための弾
性シール部材が取付けてある請求項37の現像剤補給容
器。 - 【請求項43】 前記現像剤補給容器には、現像剤補給
容器間の密閉を行なうための弾性シール部材が取付けて
ある請求項38又は39の現像剤補給容器。 - 【請求項44】 前記弾性シール部材は、発泡ポリウレ
タン又はエラストマーである請求項42又は43の現像
剤補給容器。 - 【請求項45】 プロセスカートリッジ、現像装置又は
画像形成装置本体に設けられた現像剤補給容器の有無を
検知するための検知部に対応して、前記現像剤補給容器
に、現像剤補給容器の有無を検知するための被検知部を
設けたことを特徴とする請求項37、38又は39の現
像剤補給容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6333630A JPH08171335A (ja) | 1994-12-16 | 1994-12-16 | 画像形成装置、プロセスカートリッジ、現像装置及び現像剤補給容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6333630A JPH08171335A (ja) | 1994-12-16 | 1994-12-16 | 画像形成装置、プロセスカートリッジ、現像装置及び現像剤補給容器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08171335A true JPH08171335A (ja) | 1996-07-02 |
Family
ID=18268200
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6333630A Pending JPH08171335A (ja) | 1994-12-16 | 1994-12-16 | 画像形成装置、プロセスカートリッジ、現像装置及び現像剤補給容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08171335A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006201362A (ja) * | 2005-01-19 | 2006-08-03 | Ricoh Co Ltd | トナー収納容器および画像形成装置 |
JP2014016594A (ja) * | 2012-06-15 | 2014-01-30 | Canon Inc | 現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置 |
JP2014016592A (ja) * | 2012-06-15 | 2014-01-30 | Canon Inc | 現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置 |
JP2014074895A (ja) * | 2012-09-13 | 2014-04-24 | Canon Inc | 現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ、画像形成装置 |
-
1994
- 1994-12-16 JP JP6333630A patent/JPH08171335A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006201362A (ja) * | 2005-01-19 | 2006-08-03 | Ricoh Co Ltd | トナー収納容器および画像形成装置 |
JP2014016594A (ja) * | 2012-06-15 | 2014-01-30 | Canon Inc | 現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置 |
JP2014016592A (ja) * | 2012-06-15 | 2014-01-30 | Canon Inc | 現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置 |
JP2014074895A (ja) * | 2012-09-13 | 2014-04-24 | Canon Inc | 現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ、画像形成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0738936B1 (en) | Toner supply container, process cartridge and developer cartridge mountable to an image forming apparatus | |
US5381217A (en) | Detachably mounted toner unit having a toner supply unit and a toner recovery housing unit | |
JPH08171334A (ja) | 画像形成装置、プロセスカートリッジ、現像装置及び現像剤補給容器 | |
JP5304124B2 (ja) | トナー容器及び画像形成装置 | |
JPH08234552A (ja) | 画像形成装置、プロセスカートリッジ、現像装置及び現像剤補給容器 | |
JPH06186844A (ja) | 現像剤収納容器及び現像剤補給装置 | |
US6137975A (en) | Developing device for preventing an overflow of a developer from a developing unit | |
JPH08171335A (ja) | 画像形成装置、プロセスカートリッジ、現像装置及び現像剤補給容器 | |
KR100532123B1 (ko) | 현상장치 및 이를 구비한 전자사진방식 화상형성장치 | |
JP3411961B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0922177A (ja) | トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ、トナーホッパー及び画像形成装置 | |
JPH08171281A (ja) | 画像形成装置、プロセスカートリッジ、現像装置及び現像剤補給容器 | |
JPH096110A (ja) | 現像剤カートリッジ、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JPH08248754A (ja) | 画像形成装置、プロセスカートリッジ、現像装置及び現像剤補給容器 | |
JPH04107258U (ja) | プロセスユニツト | |
JP3450569B2 (ja) | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 | |
JPH08305260A (ja) | 画像形成装置、プロセスカートリッジ、現像装置及び現像剤補給容器 | |
JPH10239974A (ja) | トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 | |
JPH1184845A (ja) | 画像形成装置及びプロセスカートリッジ | |
JPH08314272A (ja) | 画像形成装置、プロセスカートリッジ、現像装置及び現像剤補給容器 | |
JPH09190060A (ja) | トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ、現像装置及び電子写真画像形成装置 | |
JP3889184B2 (ja) | 電子写真式画像形成装置 | |
JPH08171280A (ja) | 画像形成装置、プロセスカートリッジ、現像装置及び現像剤補給容器 | |
JPS63220286A (ja) | 現像装置 | |
JPH08220859A (ja) | 画像形成装置、プロセスカートリッジ、現像装置及び現像剤補給容器 |