JPH081710A - 樹脂成形法 - Google Patents

樹脂成形法

Info

Publication number
JPH081710A
JPH081710A JP14425994A JP14425994A JPH081710A JP H081710 A JPH081710 A JP H081710A JP 14425994 A JP14425994 A JP 14425994A JP 14425994 A JP14425994 A JP 14425994A JP H081710 A JPH081710 A JP H081710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insert
cavity
wall surface
resin
molten resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14425994A
Other languages
English (en)
Inventor
Chuzo Shimizu
忠三 清水
Osamu Nakazawa
修 中沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Kasei Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Kasei Co Ltd filed Critical Sankyo Kasei Co Ltd
Priority to JP14425994A priority Critical patent/JPH081710A/ja
Publication of JPH081710A publication Critical patent/JPH081710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 キャビティー3内にインサート物5をキャビ
ティー内壁面に沿わせて配設し、このインサート物5の
内側に溶融樹脂4を注入し、この溶融樹脂4の注入圧に
よりインサート物5をキャビティー内壁面に押圧してイ
ンサート物5をこのキャビティー内壁面に沿ってプレス
変形せしめ、この注入圧によりプレス変形したインサー
ト物5が表面に露出する成形品6を得る樹脂成形法。 【効果】 単に射出注入圧を所定の注入圧とすることに
より予めインサート物5を精度良く変形加工しておかな
くとも、また射出注入圧によるひずみなどを懸念するこ
となく、インサート成形時に自動的に前記プレス変形作
用が発揮されて所望の形状にプレス加工され、結局コス
トをかけることなく従来法に比して精度の高い成形品6
を得ることができる秀れた樹脂成形法となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば金属などのイン
サート物が表面に露出した成形品を成形する樹脂成形法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】例え
ば、金属などのインサート物が表面を覆い、その中に樹
脂が注入されるような成形品を成形したい場合には、従
来法では金型のキャビティー内にこのキャビティー内の
内壁面に沿うように予めプレス加工などにより変形加工
したインサート物を挿入し、このインサート物内側に溶
融樹脂を注入して成形している。
【0003】しかしながら、インサート物が成形樹脂の
全表面或いは所定位置の表面を覆うように予め正確に変
形加工することは容易でなく、特に成形品形状が複雑で
あったり、成形品寸法が電子部品などの端子ピンのよう
に小さいと非常に厄介でありコスト高となる。
【0004】しかも、予めこのようにインサート物を変
形加工しても、キャビティー内に挿入してインサート成
形するに際して、注入される溶融樹脂の射出注入圧によ
りインサート物がゆがんだり、ひずんだりすることがあ
り、低圧成形を行うことは難しい故に結局精度の高い成
形品を得ることは非常に難しい問題を有していた。
【0005】本発明は、このような問題に着目すると共
に、これまでとは全く発想の転換を図り、キャビティー
を精度良く設計しておき、これまでと違いインサート物
のゆがみなどを考慮することなく、むしろ高圧な射出樹
脂注入圧で溶融樹脂を注入することで、インサート物を
積極的にこの注入圧によりプレス変形せしめ、結果的に
精度の高い成形品を得ようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】添付図面を参照して本発
明の要旨を説明する。
【0007】樹脂注入部1より湯道部2を介してキャビ
ティー3内に溶融した樹脂4を送り込み樹脂成形する樹
脂成形法において、キャビティー3内にインサート物5
をキャビティー内壁面に沿わせて配設し、このインサー
ト物5の内側に溶融樹脂4を注入し、この溶融樹脂4の
注入圧によりインサート物5をキャビティー内壁面に押
圧してインサート物5をこのキャビティー内壁面に沿っ
てプレス変形せしめ、この注入圧によりプレス変形した
インサート物5が表面に露出する成形品6を得ることを
特徴とする樹脂成形法に係るものである。
【0008】
【作用】キャビティー3内にインサート物5をキャビテ
ィー内壁面に沿わせて配設し、このインサート物5の内
側に溶融樹脂4を注入すると、この溶融樹脂4の注入圧
によりインサート物5はキャビティー内壁面に押圧され
てインサート物5はキャビティー内壁面に沿ってプレス
変形する。
【0009】従って、インサート物5は予め精度良く変
形加工することなくキャビティー3内にインサートして
も成形時に精度良く変形加工されることとなる。
【0010】
【実施例】本実施例は、本発明の一実施例であって図1
に示すような成形品6を成形する場合に本発明を適用し
たものである。
【0011】この本実施例での成形品6は図2に示す金
属部材であるインサート物5を上部では樹脂が覆い、下
部ではこのインサート物5が樹脂をほぼ全表面を包むよ
うに表面を覆うもので、この下部部分の成形において本
発明の手法を適用する。
【0012】図3にこの成形品6の金型構造を図示する
が、金型のパーティングライン7より上方の固定側に上
部側のキャビティー3'が設けられ、可動側には下部側
のキャビティー3を設け、このキャビティー3・3'内
に金属製のインサート物5を挿入し、樹脂4を注入す
る。上部のキャビティー3'では、インサート物5の回
りを樹脂が覆い通常のインサート成形が行われるが、下
部側のキャビティー3では本発明に基づく成形が行われ
る。本実施例のこの下部側のキャビティー3での成形に
ついて更に説明する。
【0013】本実施例では、図示したように割溝8を有
した断面C状の金属製のインサート物5を図4に示すよ
うにキャビティー3内に内壁面にほぼ沿わせて配設す
る。
【0014】図示したようにこのインサート物5は従来
のように正確に予め変形加工されておらず、このキャビ
ティー3内へ内壁面にほぼ沿った状態では挿入できる程
度に加工されたものとしている。
【0015】このインサート物5の内側に溶融樹脂4が
注入されると、溶融樹脂4の射出注入圧により図5に示
すようにインサート物5がキャビティー内壁面に沿って
プレス変形され、所望の形状にインサート物5が変形
し、寸法精度の高い成形品6を得ることができる。
【0016】本実施例では、このプレス変形作用が良好
に発揮されるように、成形品6の寸法,インサート物5
の材質を考慮しつつ通常の射出成形より高い射出注入圧
で溶融樹脂4を注入している。
【0017】また、材質により変形度は異なるが、それ
ほど高い射出注入圧でなくても前記プレス変形作用が発
揮されるように前述のように割溝8を形成している。
【0018】従って、本実施例では、単に射出注入圧を
所定の注入圧とすることにより予めインサート物5を精
度良く変形加工しておかなくとも、また射出注入圧によ
るひずみなどを懸念することなく、インサート成形時に
自動的に前記プレス変形作用により所望の形状にプレス
加工され、結局精度の高い成形品6を得ることができ
る。
【0019】本実施例は、このようなプレス変形作用を
果たすことを示す一実施例であって、本発明は本実施例
に限られるものではなく、適用する成形品6の形状・構
成,インサート物5の形状・材質などは適宜設計し得る
もので、インサート物5の形状などは内側(中身側)の
樹脂と定着する形状などであれば良い。
【0020】
【発明の効果】本発明は上述のように、単に射出注入圧
を所定の注入圧とすることにより予めインサート物を精
度良く変形加工しておかなくとも、また射出注入圧によ
るひずみなどを懸念することなく、インサート成形時に
自動的に前記プレス変形作用が発揮されて所望の形状に
プレス加工され、結局コストをかけることなく従来法に
比して精度の高い成形品を得ることができる秀れた樹脂
成形法となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の成形品の斜視図である。
【図2】本実施例のインサート物の斜視図である。
【図3】本実施例の金型構造を示すインサート成形時の
説明断面図である。
【図4】本実施例のキャビティーのインサート物挿入時
の平断面図である。
【図5】本実施例のキャビティーのインサート成形時の
平断面図である。
【符号の説明】
1 樹脂注入部 2 湯道部 3 キャビティー 4 溶融樹脂 5 インサート物 6 成形品

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂注入部より湯道部を介してキャビテ
    ィー内に溶融した樹脂を送り込み樹脂成形する樹脂成形
    法において、キャビティー内にインサート物をキャビテ
    ィー内壁面に沿わせて配設し、このインサート物の内側
    に溶融樹脂を注入し、この溶融樹脂の注入圧によりイン
    サート物をキャビティー内壁面に押圧してインサート物
    をこのキャビティー内壁面に沿ってプレス変形せしめ、
    この注入圧によりプレス変形したインサート物が表面に
    露出する成形品を得ることを特徴とする樹脂成形法。
JP14425994A 1994-06-27 1994-06-27 樹脂成形法 Pending JPH081710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14425994A JPH081710A (ja) 1994-06-27 1994-06-27 樹脂成形法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14425994A JPH081710A (ja) 1994-06-27 1994-06-27 樹脂成形法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH081710A true JPH081710A (ja) 1996-01-09

Family

ID=15357942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14425994A Pending JPH081710A (ja) 1994-06-27 1994-06-27 樹脂成形法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH081710A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5004591A (en) * 1986-07-10 1991-04-02 Societe Nationale Elf Aquitaine (Production) Catalytic process for removal of hydrogen sulfides from liquid sulfur

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5004591A (en) * 1986-07-10 1991-04-02 Societe Nationale Elf Aquitaine (Production) Catalytic process for removal of hydrogen sulfides from liquid sulfur

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH081710A (ja) 樹脂成形法
JP3580560B2 (ja) 弾性圧縮成形方法と弾性圧縮金型
JPS57195683A (en) Manufacture of molded product having pattern on its surface
JPS5949180B2 (ja) アウトサ−ト成形法
JPH0138656B2 (ja)
JP3075296B2 (ja) Icカード用カード基材の製造方法及び製造用金型
JPH0374886B2 (ja)
JP2851797B2 (ja) Icカードの製造用金型
JPS61172716A (ja) 成形品のゲ−ト自動切断方法
KR810001069B1 (ko) 아우트 서어트(out sert)성형법
KR930000091B1 (ko) 아연합금 금형
JP2596282B2 (ja) ゴム加圧注型品の成形方法
JP2000238089A (ja) 成形金型構造およびその成形品構造
JPH0134130B2 (ja)
JPH0550208A (ja) 圧縮機用スクロールの製造装置
JPH0114853B2 (ja)
JPS61121914A (ja) 二色成形方法
JPH03164233A (ja) 射出成形モールの端末加工方法
JPS642492B2 (ja)
JPH0329572B2 (ja)
JPH06254871A (ja) 切り欠きおよび短尺成形品の成形方法
JPH08182514A (ja) インサート成形バンドおよびその製造方法並びに該バンドに用いるインサート金属ピース
JPS5930539B2 (ja) 成形金型
JPH0929780A (ja) 複雑な形状を有する物品のモールド成形方法
JPH10315271A (ja) 射出成形用金型