JPH0817086A - 光磁気ディスク装置 - Google Patents

光磁気ディスク装置

Info

Publication number
JPH0817086A
JPH0817086A JP6146223A JP14622394A JPH0817086A JP H0817086 A JPH0817086 A JP H0817086A JP 6146223 A JP6146223 A JP 6146223A JP 14622394 A JP14622394 A JP 14622394A JP H0817086 A JPH0817086 A JP H0817086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens barrel
laser
magneto
disk device
array laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6146223A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Iwanaga
竜一 岩永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6146223A priority Critical patent/JPH0817086A/ja
Publication of JPH0817086A publication Critical patent/JPH0817086A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】フリクションばねや接続ねじの構造を用いない
で、実質的にアレイレーザの回転調整ができる簡易な構
造によって、レーザユニットの外径を小さく纏め、全体
として装置の薄型化を達成できるようにした光磁気ディ
スク装置を提供する。 【構成】一つの光ヘッドから複数の独立した光ビームを
同時に光磁気記録媒体上に照射すると共に、前記光ビー
ムの一つをトラック上で先行し、情報の記録に使用し、
他の一つを前記記録用ビームの直後に位置させ、前記記
録用ビームにて記録された情報の再生を行うためのビー
ムとして使用する光磁気ディスク装置において、光源と
してのアレイレーザのためのレーザユニットは、光ヘッ
ド・ベース部材に固定された外側鏡筒と、前記外側鏡筒
の内周部に回転可能に嵌合・保持された内側鏡筒と、前
記内側鏡筒の内周部に移動可能に保持されたコリメータ
レンズと、前記内側鏡筒の一端面に固定されて前記アレ
イレーザを保持したレーザホルダとから構成されてお
り、前記外側鏡筒と内側鏡筒とが、弾性リングを介し
て、その長手方向に接続されていることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アレイレーザを用いて
情報の記録再生を行う光磁気ディスク装置に関し、特
に、複数のレーザビームを光磁気記録媒体の同一トラッ
ク上に同時に照射できるように、アレイレーザの出射ビ
ームを回転させるためのレーザユニットの回転調整機構
を改善した光磁気ディスク装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、光磁気記録媒体に情報を記録する
場合には、まず、光ビームを目的のトラック上で移動さ
せ、所望の位置にて消去パワーに切り換えると同時に、
外部よりバイアス磁界を印加し、消去パワーにて照射さ
れた部分の記録情報を消去する。つぎに、バイアス磁界
の印加方向を、消去時とは逆にして、前記消去した部分
に記録情報信号に従って変調された光ビームを照射しな
がら、記録媒体上に情報を記録して行く。また、記録終
了後に、光ビームを再生パワーに戻し、記録された部分
のデータに誤りがないかをチェックするために、一度、
再生(ベリファイ)を行い、記録データと再生データと
の一致を確認し、その時点で、一連の記録を終了するの
である。
【0003】このように光磁気記録媒体に情報の記録を
行うには、消去/記録/再生と3回の動作が必要であ
り、また、それぞれに回転待ちの時間も含めると、かな
りの時間を必要とすることがわかる。そのため、磁界変
調オーバーライト方式という技術が提案されていて、こ
こでは、ディスク上にバイアス磁界印加用の磁気ヘッド
を位置させ、光ビームを、記録パワーで、連続または一
定パルスにて、記録媒体に照射し、記録信号に従って磁
気ヘッドのバイアス磁界印加方向を変調させて、情報の
消去および記録を同時に行っている。この方式では、情
報の消去および記録が一回の動作で行えるために、この
後のベリファイ動作を入れても、前記方法の2/3の時
間で記録が可能となる。
【0004】さらに、現在は、アレイレーザを用い記録
用/再生用の複数のビームを同時に照射し、記録用ビー
ムにより記録を行いながら、そのすぐ後方に追従する再
生用ビームによりベリファイを行う方式も実用化されよ
うとしている。この方法を用いれば、すべての記録動作
が一回で済み、一層の時間短縮が可能となる。しかしな
がら、このアレイレーザを用いた方式は、各々のビーム
を同一のトラック上に正確に照射しなければならないた
め、レーザビームを回転させるという新たな調整が必要
となる。そのため、通常、図6に示すような回転調整機
構をレーザユニット部分に設けている。
【0005】同図において、符号101はアレイレーザ
であり、レーザホルダ102にて保持されている。さら
に、レーザホルダ102は、内側鏡筒103に調整可能
に取り付けられ、ビス102により固定されている。内
側鏡筒103の内径部には、コリメータレンズ109を
保持したコリメータレンズホルダ110が摺動可能に嵌
合挿入されており、アレイレーザ101より出射された
ビームを、コリメータレンズに通して、通過後に平行光
束となるように、光軸方向に調整を行う。また、内側鏡
筒103と外側鏡筒104とは、その外周面と内周面と
を回転可能に嵌合しており、また、フリクションばね1
06を介して一定の締め付け力を与えられた状態で、接
続ねじ105により接続されている。
【0006】外側鏡筒104は、光学ベースユニット
(図示せず)に調整可能に固定される構造となってい
る。アレイレーザ101より出射されたビームの回転調
整は、ディスク上に照射された複数のビームの、トラッ
クとの位置関係をモニタしながら、外側鏡筒104に対
して内側鏡筒103を回転させることで行われている。
この時、内側鏡筒103が回転されるにともない、コリ
メータレンズ鏡筒110、レーザホルダ102も同時に
回転するために、アレイレーザ101とコリメータレン
ズ109との相対的な位置関係に、ずれを生じないの
で、各々のビームを光軸中心に対して回転のみ、調整を
すればよいことになる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】近年、光磁気ディスク
装置は、小型化傾向にあり、それに伴って、光学ヘッド
部分も、特に、高さ方向に対しての、小型化が要求され
ている。しかし、前述したような構成であると、内側鏡
筒の肉厚は、雄ねじ部をもつ必要から、かなり厚くしな
ければならない。また、外側鏡筒においても、フリクシ
ョンばねの引っ掛り部(幅)を備える必要や、接続ねじ
についての雌ねじを構成する必要から、十分な肉厚とす
るために、レーザユニットとして、鏡筒のトータルの外
径は大きくしなければならなかった。そのため、光学ヘ
ッド部は、レーザユニットによって、ディスク下面から
の光軸高さ、および、光軸から装置下面までの距離、光
ヘッド上部の実装可能領域などが制限されてしまうこと
になり、このレーザユニットの外径を如何に小さく抑え
るかが、装置の薄型化を進める上で、重要な課題となっ
ている。
【0008】
【本発明の目的】本発明は、フリクションばねや接続ね
じの構造を用いないで、実質的にアレイレーザの回転調
整ができる簡易な構造によって、レーザユニットの外径
を小さく纏め、全体として装置の薄型化を達成できるよ
うにした光磁気ディスク装置を提供することを目的とす
るものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】このため、本発明では、
一つの光ヘッドから複数の独立した光ビームを同時に光
磁気記録媒体上に照射すると共に、前記光ビームの一つ
をトラック上で先行し、情報の記録に使用し、他の一つ
を前記記録用ビームの直後に位置させ、前記記録用ビー
ムにて記録された情報の再生を行うためのビームとして
使用する光磁気ディスク装置において、光源としてのア
レイレーザのためのレーザユニットは、光ヘッド・ベー
ス部材に固定された外側鏡筒と、前記外側鏡筒の内周部
に回転可能に嵌合・保持された内側鏡筒と、前記内側鏡
筒の内周部に移動可能に保持されたコリメータレンズ
と、前記内側鏡筒の一端面に固定されて前記アレイレー
ザを保持したレーザホルダとから構成されており、前記
外側鏡筒と内側鏡筒とが、弾性リングを介して、その長
手方向に接続されていることを特徴とする。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照しなが
ら説明する。なお、図面については、従来例と同一部分
に同一符号を付けている。図1には、本発明の光磁気デ
ィスク装置に係わる光ヘッドの、特に、レーザユニット
が縦断面で示されている。また、図2には、前記レーザ
ユニットの分解した状態が示されており、図3には、本
発明における要部、即ち、内側鏡筒と外側鏡筒との接続
部が拡大して示してある。
【0011】同図において、アレイレーザ101は、レ
ーザホルダ102に圧入固定されており、レーザホルダ
102は、内側鏡筒103に対して、レーザ傾き補正用
スペーサ114を介して、ねじ108にて固定されてい
る。内側鏡筒103には、その内径部に位置して、コリ
メータレンズ109を保持したコリメータレンズホルダ
110が、光軸方向に摺動できるように配置されてい
る。なお、図3に示すように、内側鏡筒103は、その
鏡筒端面側の外周部において、環状のテーパー溝112
を備えている(この環状のテーパー溝112とは、図示
のように、鏡筒端面側において、環状溝の片側にテーパ
が形成されたものである)。
【0012】そして、断面円形の弾性リング111は、
このテーパ面に当接するように、その弾性変形許容範囲
内で、リング径を拡張した状態で前記テーパー溝112
内に入れられおり、これによって、弾性リングには、そ
の径中心方向への戻り力と内側鏡筒のテーパとにより、
図中、右方向への力が発生する。
【0013】外側鏡筒104は、その鏡筒内径面を内側
鏡筒103の外径面に摺動可能に接するように、内側鏡
筒103に嵌合されており、その一方の端面を前記弾性
リング111の側面に当接し、弾性力を受けている。こ
のため、内側鏡筒103と外側鏡筒104とは、反対側
の端部においてそれぞれ形成したフランジ部を、互いに
押し付ける関係で長手方向に接続されている。なお、外
側鏡筒104は、光ヘッドベース部(図示せず)に、ね
じにより、固定されている。
【0014】このレーザユニットの調整には、まずコリ
メータレンズ109とアレイレーザ101との位置関係
を正確に出すために、レーザホルダ102を内側鏡筒1
03に対して、光軸と直交する面内で移動させ、位置調
整をなし、つぎに(または、同時に)アレイレーザ10
1より出射された光ビームを平行光束とするために、コ
リメータレンズホルダ110を、内側鏡筒103の内周
面に沿って、光軸方向に移動調整するのである。
【0015】この後、他の光学部分の調整などを行い、
2つのビームをディスク(記録媒体)に対して、同時に
照射し、その時のディスクトラックに対するビーム位置
をモニタし、そのずれ量によって、内側鏡筒103(お
よび付随している部品)を回転させ、2つの光ビームが
同一トラックに正確に載るように調整する。この時、回
転精度の確保および加工の容易さを考慮して、内側鏡筒
103の一端および外側鏡筒104の一端に形成したフ
ランジ部の両方、または、何れか一方に、摺動接触用の
段差113が設けられており、その頂部の、一定の当接
面で、両者を互いに当接した状態で、安定した回転が得
られるようになっている。 〔他の実施例〕次に、本発明における他の実施例を図
4、図5を参照して具体的に説明する。図4には本実施
例におけるアレイレーザの回転部の構成が示されてお
り、図5には、回転調整が図解されている。本構成にお
ける光ヘッド部は、レーザ部分のみが別体となってお
り、コリメータレンズ鏡筒は、光学ベースユニット部
(図示せず)に直接、取り付けられる構成となってい
る。
【0016】同図において、符号30はレーザホルダで
ある。アレイレーザ101は、レーザホルダ30に回転
可能に嵌合保持されており、また、後方から、弾性部材
31により、一定の力で押圧(付勢)されている。そし
て、その光軸方向の動きは阻止され、また、回転方向の
動きが規制されるようになっている。
【0017】レーザホルダ30には、アレイレーザ10
1の外側フランジ部に設けられている切り欠きと対応す
る位置に開口部32が設けられており、アレイレーザ1
01の切り欠きは、この開口部32を通して外部に露呈
している。
【0018】従って、この装置における回転調整は次の
ようにして実現される。即ち、前記レーザホルダ30の
開口部32より回転調整ピン33を挿入し、2つの出射
ビームがディスク上の同一トラックに正確に照射される
ように、図5の矢印の方向へ移動(回転調整)させる。
この時、アレイレーザ101は、後方の弾性部材31に
より光軸方向へ付勢されているために動かず、また、光
軸と直交するホルダの面内でも、アレイレーザ101の
外周とレーザホルダ30の受け面とは嵌合しているため
に、出射ビームとコリメータレンズとの位置関係がずれ
るようなことはない。また、レーザホルダ30の開口部
32をホルダの上下面に設けることにより、レーザの上
下の位置関係が任意に設定できるので、組立性の向上を
図ることができる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
従来のフリクションばねと接続ねじの代わりに、内側鏡
筒の端部近傍に環状のテーパー溝を設け、そのテーパ部
と外側鏡筒の端面とが当接するように、弾性リングをテ
ーパー溝に入れて、弾性リングとテーパー部による締め
付け力で、内側鏡筒と外側鏡筒とを、回転可能な状態で
保持、固定したものであり、これによって、従来の回転
調整と同様の構成をとりながら、設計上、鏡筒部分の外
径を小さく抑えることができ、レーザユニットの小型化
が実現できる。更に、アレイレーザを保持するレーザホ
ルダのレーザ挿入部を、アレイレーザが回転できる程度
の嵌合状態とし、アレイレーザを挿入後、弾性部材によ
って、後方より付勢し、保持する構成とし、アレイレー
ザそのものを回転させる構造とすることにより、光ヘッ
ドの、一層の小型化が実現できる。
【0020】このことにより、光ヘッド部の、特に、高
さ方向の薄型化が図れ、ディスク下面からの光軸までの
距離、および、光軸から装置下面までの距離を抑えるこ
とができることにより、装置自体の小型化が可能とな
る。また、従来方式に比べ組立の容易化、部品点数の低
減も図れ、低コストな光ヘッドの提供が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すレーザユニットの断面
図である。
【図2】前記レーザユニットの組立構成を示す図であ
る。
【図3】前記レーザユニットにおける内側鏡筒と外側鏡
筒との接続部の拡大図である。
【図4】本発明の他の実施例を示すアレイレーザ回転保
持部の構成図である。
【図5】図4の実施例での、実際の回転調整を示した図
である。
【図6】従来のアレイレーザ回転機構を有するレーザユ
ニットの断面図である。
【符号の説明】
30 レーザホルダ 31 弾性部材 33 回転調整ピン 101 アレイレーザ 102 レーザホルダ 103 内側鏡筒 104 外側鏡筒 105 接続ねじ 106 フリクションばね 109 コリメータレンズ 111 弾性リング

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一つの光ヘッドから複数の独立した光ビ
    ームを同時に光磁気記録媒体上に照射すると共に、前記
    光ビームの一つをトラック上で先行し、情報の記録に使
    用し、他の一つを前記記録用ビームの直後に位置させ、
    前記記録用ビームにて記録された情報の再生を行うため
    のビームとして使用する光磁気ディスク装置において、 光源としてのアレイレーザのためのレーザユニットは、
    光ヘッド・ベース部材に固定された外側鏡筒と、前記外
    側鏡筒の内周部に回転可能に嵌合・保持された内側鏡筒
    と、前記内側鏡筒の内周部に移動可能に保持されたコリ
    メータレンズと、前記内側鏡筒の一端面に固定されて前
    記アレイレーザを保持したレーザホルダとから構成され
    ており、 前記外側鏡筒と内側鏡筒とが、弾性リングを介して、そ
    の長手方向に接続されていることを特徴とする光磁気デ
    ィスク装置。
  2. 【請求項2】 前記弾性リングが内側鏡筒の外周側に設
    けた環状のテーパー溝と、外側鏡筒の端面とに当接した
    状態で内側鏡筒に嵌合されていることを特徴とする請求
    項1に記載の光磁気ディスク装置。
  3. 【請求項3】 前記内側鏡筒および外側鏡筒は、互いに
    長手方向に関して当接する両者または何れか一方の当接
    面に段差を設け、段差の頂部で互いに回転摺動するよう
    に、その当接面を構成したことを特徴とする請求項1に
    記載の光磁気ディスク装置。
  4. 【請求項4】 前記レーザホルダは、その中でアレイレ
    ーザが回転可能な程度に、アレイレーザの外径より若干
    大きい内径で構成されたレーザ保持部と、アレイレーザ
    の外周面に設けられた切り欠きに対応する位置に設けら
    れた開口部とを有し、アレイレーザは、その後方より弾
    性部材により付勢された状態で、レーザホルダに固定さ
    れていることを特徴とする請求項1に記載の光磁気ディ
    スク装置。
JP6146223A 1994-06-28 1994-06-28 光磁気ディスク装置 Pending JPH0817086A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6146223A JPH0817086A (ja) 1994-06-28 1994-06-28 光磁気ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6146223A JPH0817086A (ja) 1994-06-28 1994-06-28 光磁気ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0817086A true JPH0817086A (ja) 1996-01-19

Family

ID=15402903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6146223A Pending JPH0817086A (ja) 1994-06-28 1994-06-28 光磁気ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0817086A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6453100B1 (en) 2000-03-27 2002-09-17 Ngk Insulators, Ltd. Display device and method for producing the same
CN103915985A (zh) * 2012-12-28 2014-07-09 康舒科技股份有限公司 具有环形指示灯的电源供应器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6453100B1 (en) 2000-03-27 2002-09-17 Ngk Insulators, Ltd. Display device and method for producing the same
CN103915985A (zh) * 2012-12-28 2014-07-09 康舒科技股份有限公司 具有环形指示灯的电源供应器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7249361B2 (en) Optical pickup device
JPH0817086A (ja) 光磁気ディスク装置
JPH087368A (ja) 光磁気ディスク装置
JP2840495B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS5968829A (ja) 情報記録再生装置
JP6899516B2 (ja) 光ピックアップ
JPS6329330A (ja) 光学式情報記録再生装置
JP2822219B2 (ja) 光ディスク装置
JP3375240B2 (ja) 光学ヘッド装置及びその組立調整方法
JPH0351779Y2 (ja)
JPH0227385Y2 (ja)
JPS634426A (ja) ピツクアツプの傾角調整装置
KR200143192Y1 (ko) 광픽업 액츄에이터 조립장치
KR20010017409A (ko) 픽업 기울기 조정장치
JPH01256031A (ja) 光ディスクのトラッキング方法
JPH06101122B2 (ja) 光学部品の光軸調整方法
JPS6226099B2 (ja)
JPH05159311A (ja) 光ディスク装置
JPS5951050B2 (ja) 光情報記録装置
JPH0684200A (ja) 光記録再生装置
JPS60117426A (ja) 光情報記録再生装置
JPH02158931A (ja) 光ディスク記録再生装置におけるビーム列の角度調整方法
JP2000195094A (ja) 光ピックアップ装置及びその調整方法
JPH0434731A (ja) 光学ヘッド
JPH05266492A (ja) 光ディスク装置