JPH08170050A - 硬化性コーティング組成物及び硬化したコーティングの製法 - Google Patents

硬化性コーティング組成物及び硬化したコーティングの製法

Info

Publication number
JPH08170050A
JPH08170050A JP7208797A JP20879795A JPH08170050A JP H08170050 A JPH08170050 A JP H08170050A JP 7208797 A JP7208797 A JP 7208797A JP 20879795 A JP20879795 A JP 20879795A JP H08170050 A JPH08170050 A JP H08170050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
och
value
halohydrocarbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7208797A
Other languages
English (en)
Inventor
Shedric O Glover
オニール グローバー シェドリック
Valeris J Bujanowski
ジョイ ブジャノウスキー バレリー
Maris J Ziemelis
ジャセプス ジーメリス マリス
Michael W Skinner
ワード スキナー マイケル
Gary Rex Homan
レックス ホーマン ゲイリー
Susan V Perz
ビクトリア パーツ スーザン
John P Cannady
パトリック キャナディ ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Silicones Corp
Original Assignee
Dow Corning Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Corp filed Critical Dow Corning Corp
Publication of JPH08170050A publication Critical patent/JPH08170050A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0025Crosslinking or vulcanising agents; including accelerators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/06Preparatory processes
    • C08G77/08Preparatory processes characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/38Polysiloxanes modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • C09D183/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31667Next to addition polymer from unsaturated monomers, or aldehyde or ketone condensation product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 感圧接着剤の剥離用途に適当な紫外線又は電
子線で硬化するコーティング組成物を提供する。 【解決手段】 本発明の組成物は、ビニルエーテル官能
性シロキサンと、芳香族ヨードニウム塩又は芳香族スル
ホニウム塩の光開始剤とを含み、これらの組成物は紫外
線又は電子線に暴露されると硬化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビニルエーテル官
能性シロキサンと、芳香族ヨードニウム塩又は芳香族ス
ルホニウム塩の光開始剤とを含有してなる組成物に関す
る。これらの組成物は化学線への暴露により硬化可能で
ある。
【0002】
【従来の技術】アルケニルエーテル官能性有機ケイ素化
合物を含有する放射線硬化性組成物は、当該技術分野の
文献に記載されており、それらの代表は米国特許第46
17238号又は同第5270423号明細書、ヨーロ
ッパ特許出願公開第0462389号明細書及びドイツ
国特許出願公開第4142327号明細書である。
【0003】ところが、これらの参考文献のいずれに
も、本発明のビニルエーテル官能性ポリシロキサンと組
み合わせた特定のジアリールヨードニウム塩触媒は開示
されていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、感圧
接着剤の剥離用途に適当な紫外線(UV)又は電子線
(EB)硬化性のコーティング組成物を提供することで
ある。
【0005】芳香族ヨードニウム塩又は芳香族スルホニ
ウム塩の光開始剤を加え、その後紫外線又は電子線に暴
露することにより硬化可能である、シリコーンビニルエ
ーテルコポリマー又はオリゴマーを製造することも、本
発明の目的である。
【0006】本発明の更に別の目的は、硬化速度が特別
に速い紫外線硬化性の剥離コーティング組成物を提供す
ることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、ビニルエーテ
ル官能性ポリシロキサンを、スルホン酸のジアリールヨ
ードニウム塩、スルホン酸のトリアリールスルホニウム
塩、ホウ酸のジアリールヨードニウム塩及びホウ酸のト
リアリールスルホニウム塩から選ばれた光開始剤と一緒
に含む放射線硬化性組成物を提供する。
【0008】本発明は更に、(I)(A)ビニルエーテ
ル官能性ポリシロキサン化合物と、(B)スルホン酸の
ジアリールヨードニウム塩、スルホン酸のトリアリール
スルホニウム塩、ホウ酸のジアリールヨードニウム塩及
びホウ酸のトリアリールスルホニウム塩から選ばれた光
開始剤とを含む組成物を、固体基材へ適用してコーティ
ングを形成する工程、そして(II)このコーティング
を、化学線又は化学線と熱との組み合わせから選ばれ
た、当該コーティングを硬化させるのに十分な量のエネ
ルギー源に暴露する工程、を含む、硬化したコーティン
グを作る方法に関する。
【0009】本発明は、(A)次の一般式
【0010】
【化3】
【0011】(この式のRは炭素原子数1〜20の一価
の炭化水素基又はハロ炭化水素基であり、R1 は、炭素
原子数1〜8の一価の炭化水素基又はハロ炭化水素基
と、(i)−R2 OCH=CH2 又は(ii)−R2
i〔OR2 OCH=CH2 3-cc から選ばれた式を
有する基(これらの式中のR2 は炭素原子数1〜20の
二価の炭化水素基又はハロ炭化水素基であり、cの値は
0〜2であり、Rは先に定義されたとおりである)とか
ら選ばれ、wはモル百分率が0より大きく100までに
なる値を持ち、xはモル百分率が0から100未満まで
になる値を持ち、yはモル百分率が0から100未満ま
でになる値を持ち、zはモル百分率が0から100未満
までになる値を持ち、aは0〜3の整数であり、bは0
〜2の整数であり、w+x+y+zの合計に対応するモ
ル百分率は、各化合物には少なくとも一つの≡SiOR
2 OCH=CH2 基又は≡SiOR2 Si〔OR2 OC
H=CH2 3-c c 基が存在することを条件として、
100モル%に等しい)を有するシロキサン化合物、及
び(B)スルホン酸のジアリールヨードニウム塩、スル
ホン酸のトリアリールスルホニウム塩、ホウ酸のジアリ
ールヨードニウム塩及びホウ酸のトリアリールスルホニ
ウム塩から選ばれた光開始剤、を含む硬化性コーティン
グ組成物を提案する。
【0012】Rは、炭素原子数1〜20の一価の炭化水
素基又はハロ炭化水素基を表す。一価の炭化水素基に
は、アルキル基、例えばメチル基、エチル基、プロピル
基、ブチル基、ヘキシル基、オクチル基及びデシル基の
如きものや、脂環式基、例えばシクロヘキシル基のよう
なものや、アリール基、例えばフェニル基、トリル基及
びキシリル基のようなものや、アラルキル基、例えばベ
ンジル基又はフェニルエチル基のようなものや、オレフ
ィン系炭化水素基、例えばビニル基、アリル基、メタリ
ル基、ブテニル基、ヘキセニル基、オクテニル基、シク
ロヘキセニル基及びスチリル基の如きものが含まれる。
アルケニル基は、好ましくは末端が不飽和である。本発
明にとって非常に好ましい一価の炭化水素基は、メチル
基とフェニル基である。一価の炭化水素基には、水素原
子の少なくとも一つがフッ素、塩素又は臭素といったよ
うなハロゲンで置換された上記のいずれの炭化水素基も
含まれる。好ましい一価のハロ炭化水素基は、式Cn
2n+1CH2 CH2 −を有し、この式のnは1〜8の値で
あって、例を挙げればCF3 CH2 CH2 −やC4 9
CH2 CH2 −のようなものである。いくつかのR基
は、所望に応じて、同じであっても異なっていてもよ
い。
【0013】本発明の組成物におけるR1 は、炭素原子
数1〜8の一価の炭化水素基又はハロ炭化水素基であ
り、これには、アルキル基、例えばメチル基、エチル
基、プロピル基、ブチル基、ヘキシル基又はオクチル基
のようなものや、あるいはRについて上述したような一
価のハロ炭化水素基が含まれる。R1 はまた、(i)−
2 OCH=CH2 及び(ii)−R2 Si〔OR2
CH=CH2 3-c c からなる群より選ばれた式を有
する基(これらの式中のR2 は炭素原子数1〜20の二
価の炭化水素基又はハロ炭化水素基であり、cの値は0
〜2であり、Rは先に定義されたとおりである)でもあ
る。好適なR2 基の例を挙げると、アルキレン基、例え
ばメチレン基、エチレン基、ヘキシレン基、トリメチレ
ン基、2−メチルトリメチレン基、ペンタメチレン基、
ヘキサメチレン基、3−エチルヘキサメチレン基、オク
タメチレン基、−CH2 (CH3 )CH−、−(C
2 4 −、−CH2 CH(CH3 )CH2 −及び−
(CH2 18−といったようなものや、シクロアルキレ
ン基、例えばシクロヘキシレン基又はシクロヘキシルジ
メチレン基のようなものや、アリーレン基、例えばフェ
ニレン基の如きものや、二価炭化水素基の組み合わせ、
例えばベンジレン基、すなわち−C6 4 CH2 −のよ
うなものである。好適な二価のハロ炭化水素基の例に
は、1又は2以上の水素原子がフッ素、塩素又は臭素と
いったようなハロゲンで置換されたいずれの二価炭化水
素基も含まれる。好ましくは、二価のハロ炭化水素基は
式−CH2 CH2 n 2nCH2 CH2 −を有し、この
式のnは1〜10の値であって、例を挙げれば−CH2
CH2 CF2 CF2 CH2 CH2 −のようなものであ
る。R2 の二価の炭化水素基は、所望に応じて同じであ
っても異なっていてもよい。好ましくは、R2 は炭素原
子数1〜8のアルキレン基、例えばメチレン基、エチレ
ン基、プロピレン基、ブチレン基、ヘキシレン基あるい
はシクロヘキシルジメチレン基といったようなものであ
る。
【0014】このように、本発明のシロキサンコポリマ
ー(A)は、先に明らかにされたモル比の、次式
【0015】
【化4】
【0016】のシロキサン単位、次式
【0017】
【化5】
【0018】のシロキサン単位、式(RSiO3/2 y
のシロキサン単位、及び式(SiO2z のシロキサン
単位から構成される。
【0019】本発明においては、wのモル百分率は5〜
90、xのモル百分率は0〜75、yのモル百分率は0
〜40、そしてzのモル百分率は0〜10であるのが好
ましい。この化合物の分子量を22℃で20〜5000
cP(mPa・s)の無溶剤粘度を示すよう制御するの
が、更に好ましい。
【0020】本発明のビニルエーテル官能性ポリシロキ
サンは、ダウ・コーニング・コーポレーションのヨーロ
ッパ特許出願公開第0625535号明細書に記載され
た方法により、あるいは米国特許第5270423号明
細書に記載された方法によって調製され、これらの明細
書は両方とも適当なビニルエーテルポリシロキサンをど
のように作るかを教示している。
【0021】本発明の目的にとっては、組成物において
90〜99.9重量%のシロキサン化合物(A)を使用
するのが好ましく、97〜99重量%を使用するのが非
常に好ましい。この重量百分率は組成物の総重量を基に
している。
【0022】これらの組成物中の成分(B)は、スルホ
ン酸のジアリールヨードニウム塩、スルホン酸のトリア
リールスルホニウム塩、ホウ酸のジアリールヨードニウ
ム塩及びホウ酸のトリアリールスルホニウム塩からなる
群より選ばれる光開始剤である。好ましいスルホン酸の
ジアリールヨードニウム塩は、ペルフルオロアルキルス
ルホン酸のジアリールヨードニウム塩類とアリールスル
ホン酸のジアリールヨードニウム塩類から選ばれる。好
ましいペルフルオロアルキルスルホン酸のジアリールヨ
ードニウム塩類には、ペルフルオロブタンスルホン酸の
ジアリールヨードニウム塩類、ペルフルオロエタンスル
ホン酸のジアリールヨードニウム塩類、ペルフルオロオ
クタンスルホン酸のジアリールヨードニウム塩類、及び
トリフルオロメタンスルホン酸のジアリールヨードニウ
ム塩類が含まれる。好ましいアリールスルホン酸のジア
リールヨードニウム塩類には、p−トルエンスルホン酸
のジアリールヨードニウム塩類、ドデシルベンゼンスル
ホン酸のジアリールヨードニウム塩類、ベンゼンスルホ
ン酸のジアリールヨードニウム塩類、及び3−ニトロベ
ンゼンスルホン酸のジアリールヨードニウム塩類が含ま
れる。
【0023】好ましいスルホン酸のトリアリールスルホ
ニウム塩は、ペルフルオロアルキルスルホン酸のトリア
リールスルホニウム塩類とアリールスルホン酸のトリア
リールスルホニウム塩類から選ばれる。好ましいペルフ
ルオロアルキルスルホン酸のトリアリールスルホニウム
塩類には、ペルフルオロブタンスルホン酸のトリアリー
ルスルホニウム塩類、ペルフルオロエタンスルホン酸の
トリアリールスルホニウム塩類、ペルフルオロオクタン
スルホン酸のトリアリールスルホニウム塩類、及びトリ
フルオロメタンスルホン酸のトリアリールスルホニウム
塩類が含まれる。好ましいアリールスルホン酸のトリア
リールスルホニウム塩類には、p−トルエンスルホン酸
のトリアリールスルホニウム塩類、ドデシルベンゼンス
ルホン酸のトリアリールスルホニウム塩類、ベンゼンス
ルホン酸のトリアリールスルホニウム塩類、及び3−ニ
トロベンゼンスルホン酸のトリアリールスルホニウム塩
類が含まれる。
【0024】好ましいホウ酸のジアリールヨードニウム
塩及びホウ酸のトリアリールスルホニウム塩は、ヨーロ
ッパ特許出願公開第0562922号明細書に開示され
ているものである。好ましいホウ酸のジアリールヨード
ニウム塩類にはペルハロアリールホウ酸のジアリールヨ
ードニウム塩類が含まれ、また好ましいホウ酸のトリア
リールスルホニウム塩類はペルハロアリールホウ酸のト
リアリールスルホニウム塩類である。
【0025】本発明の組成物において成分(B)として
使用するのに好ましいジアリールヨードニウム塩類は、
一般式Ri a ArI+ ArRii b - を有するジアリー
ルヨードニウム塩である。この式のRi は、炭素原子数
が1〜40であって脂肪族不飽和がない一価の炭化水素
基又はハロ炭化水素基、ハロゲン原子、NO2 、CN、
COOH、SO3 H、アルコキシ基、ニトロ置換された
基、ニトリル置換された基、カルボン酸置換された基、
スルホン酸置換された基、及びアルコキシ置換された基
から選ばれる。Riiは、炭素原子数が1〜40であって
脂肪族不飽和がない一価の炭化水素基、アルコキシ置換
された基、アリールアルコキシ基、アリールオキシ基、
及びハロゲン原子から選択される。Arは、炭素原子数
6〜40のアレーン基を表し、aは0〜10の値を有
し、bは0〜10の値を有し、そしてX- は、ペルフル
オロアルキルスルホン酸アニオン、ヘキサハロ金属酸ア
ニオン、ヘキサハロメタロイド酸アニオン、テトラハロ
ホウ酸アニオン、テトラキス(ペルフルオロアリール)
ホウ酸アニオン、及びテトラキスペルフルオロアルキル
スルホナトホウ酸アニオンからなる群より選択される。
【0026】上記の式中のArはまた、式Cn
n/(2+2) 又は式Cm m/(2+1) を有する芳香族(アレー
ン)基を表し、式中のnの値は6、10、14、18、
22、26、30、34又は38であり、mの値は1
6、20、24、28、32、36又は40である。
【0027】Ri は、脂肪族不飽和のない、炭素原子数
1〜40の一価の炭化水素基又はハロ炭化水素基であ
る。好適な一価の炭化水素基は、アルキル基、例えばメ
チル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ヘキシル
基、オクチル基及びデシル基のようなものや、脂環式
基、例えばシクロヘキシル基の如きものや、アリール
基、例えばフェニル基、トリル基及びキシリル基の如き
ものや、アリールアルキル基、例えばベンジル基又はフ
ェニルエチル基といったようなものである。Ri には更
に、炭素原子数6〜40のアレーン基、例を挙げるとナ
フチル基(C107 )、アントラセニル基又はフェナン
トラセニル基(C149 )、ピレニル基(C16 9 )、
ナフタセニル基、9,10−ベンゾフェナントレニル
基、クリセニル基、1,2−ベンゾアントラセニル基又
は3,4−ベンゾフェナントレニル基(C1811)、
3,4−ベンゾピレニル基又はペリレニル基(C
2011)、1,2,3,4−ジベンゾアントラセニル
基、1,2,5,6−ジベンゾアントラセニル基、1,
2,6,7−ジベンゾアントラセニル基、1,2,7,
8−ジベンゾアントラセニル基、1,2,6,7−ジベ
ンゾフェナントラセニル基、1,2,7,8−ジベンゾ
フェナントラセニル基、ペンタセニル基又はピセニル基
(C2213)、コロネニル基(C2411)、1,2,
4,5−ジベンソピレニル基(C24 13)、及びヘキサ
セニル基(C2615)といったようなものが含まれる。
i には、例えばフェニルヘキサデセニル基(C
3219)あるいはアントラセニルヘキサセニル基(C40
23)といったような、お互いに結合した上記の基の組
み合わせも含めることができる。
【0028】Ri は、ハロゲン原子、又はNO2 、C
N、COOH及びSO3 Hから選ばれた基でもよい。R
i として好適なハロゲン原子には、フッ素、塩素及び臭
素が含まれる。Ri として好適なアルコキシ基には、メ
トキシ基、エトキシ基、プロポキシ基及びブトキシ基が
含まれる。Ri として好適なニトロ置換された基には、
3−O2 N−C6 4 又は4−Cl−3−O2 N−C6
3 が含まれる。好適なニトリル置換された基は、4−
NC−C6 4 、1−NC−C107 又は2−NC−C
107 である。Ri として好適なカルボン酸置換された
基は、4−HOOC−C6 4 あるいは3−HOOC−
6 4 のような基である。Ri として好適なスルホン
酸置換された基は、4−HO3 S−C6 4 あるいは3
−HO3 S−C6 4 である。Ri として好適なアルコ
キシ置換された基には、4−CH3O−C6 4 、4−
2 5 O−C6 4 、2−CH3 O−C6 4 及び2
−C 2 5 O−C6 4 といったような基が含まれる。
【0029】Riiとして好適な、脂肪族不飽和のない、
炭素原子数1〜40の一価の炭化水素基(炭素原子数6
〜40のアレーン基を含む)、アルコキシ置換された
基、及びハロゲン原子は、好ましい態様を含めてRi
ついて先に記載したとおりである。Riiとして好適なア
リールアルコキシ基には、ベンジルオキシ基又はフェニ
ルエチルオキシ基といったような基が含まれる。Rii
して好適なアリールオキシ基は、フェノキシ基又はナフ
トキシ基である。
【0030】Arは、炭素原子数6〜40のアレーン基
を表す。好適なアレーン基は、フェニル基(C
6 5 )、ナフチル基(C107 )、アントラセニル基
又はフェナントラセニル基(C149 )、ピレニル基
(C169 )、ナフタセニル基、9,10−ベンゾフェ
ナントレニル基、クリセニル基、1,2−ベンゾアント
ラセニル基又は3,4−ベンゾフェナントレニル基(C
1811)、3,4−ベンゾピレニル基又はペリレニル基
(C2011)、1,2,3,4−ジベンゾアントラセニ
ル基、1,2,5,6−ジベンゾアントラセニル基、
1,2,6,7−ジベンゾアントラセニル基、1,2,
7,8−ジベンゾアントラセニル基、1,2,6,7−
ジベンゾフェナントラセニル基、1,2,7,8−ジベ
ンゾフェナントラセニル基、ペンタセニル基又はピセニ
ル基(C2213)、コロネニル基(C2411)、1,
2,4,5−ジベンソピレニル基(C2413)、ヘキサ
セニル基(C26 15)、そしてお互いに結合したこれら
の基の組み合わせ、例えばフェニルヘキサデセニル基
(C3219)あるいはアントラセニルヘキサセニル基
(C4023)といったようなものである。
【0031】アニオンX- は、ペルフルオロアルキルス
ルホン酸アニオン、ヘキサハロ金属酸アニオン、ヘキサ
ハロメタロイド酸アニオン、テトラハロホウ酸アニオ
ン、テトラキス(ペルフルオロアリール)ホウ酸アニオ
ン、及びテトラキスペルフルオロアルキルスルホナトホ
ウ酸アニオンからなる群より選択されるアニオンであ
る。ペルフルオロアルキルスルホン酸アニオンの例を挙
げると、ペルフルオロブタンスルホン酸アニオン、ペル
フルオロエタンスルホン酸アニオン、ペルフルオロオク
タンスルホン酸アニオン、又はトリフルオロメタンスル
ホン酸アニオンである。ヘキサハロ金属酸アニオンに
は、SbF6 - 、AsF6 - 、SbCl6 - 及びAsC
6 - といったようなアニオン類が含まれる。ヘキサハ
ロメタロイド酸アニオンには、PF6 - 及びPCl6 -
といったようなアニオン類が含まれる。テトラハロホウ
酸アニオンには、BF4 - 、BCl4 - 及びBBr4 -
の如きアニオン類が含まれる。テトラキスペルフルオロ
アリールホウ酸アニオンの例を挙げると、B(C
6 5 4 - 又はB(C107 4 - である。テトラキ
スペルフルオロアルキルスルホナトホウ酸アニオンに
は、B(O3 SCF3 4 - 、B(O3 SC2 5 4
- 及びB(O3 SC4 9 4 - といったようなアニオ
ン類が含まれる。X- は、トリフルオロメタンスルホン
酸アニオンであるのが好ましい。
【0032】本発明の組成物において成分(B)として
使用するためのジアリールヨードニウム塩としてやはり
好ましいものは、一般式 Riii a Ar−I+ −Ar−Riv b −O3 S−Ar−R
iii a - を有するジアリールヨードニウム塩であり、この式中の
iii は、脂肪族不飽和がない炭素原子数1〜20の一
価の炭化水素基又はハロ炭化水素基、ハロゲン原子、N
2 、CN、COOH、SO3 H、アルコキシ基、アル
コキシ置換された基、ニトロ置換された基、ニトリル置
換された基、カルボン酸置換された基、スルホン酸置換
された基から選択され、Arは炭素原子数6〜40のア
レーン基を表し、Rivはアルコキシ基又はアリールオキ
シ基から選ばれ、aの値は0〜10、bの値は0〜10
であり、X- はアリールスルホネートアニオンである。
本発明のジアリールヨードニウムトシラートは、例え
ば、Neilands andKarele, Jou
rnal of Organic Chemistr
y, U.S.S.R.,(1970), v.6,
p.889の方法により、調製することができる。
【0033】脂肪族不飽和がない炭素原子数1〜20の
一価の炭化水素基又はハロ炭化水素基、ハロゲン原子、
アルコキシ基、アルコキシ置換された基、ニトロ置換さ
れた基、ニトリル置換された基、カルボン酸置換された
基、スルホン酸置換された基、及び炭素原子数6〜40
のアレーン基は、好ましい態様を含めてR、Ri 及びA
rについて先に記載したとおりである。Rivのアルコキ
シ基又はアリールオキシ基は、好ましい態様を含めてR
i 及びRiiについて先に説明したとおりである。Riii
は、所望に応じて同じであっても異なっていてもよい。
【0034】好ましいアリールスルホネートアニオンに
は、p−トルエンスルホネートアニオン、4−メチルフ
ェニルスルホネートアニオン(4−(CH3 )C6 4
SO 3 - )、ベンゼンスルホネートアニオン(C6 5
SO3 - )、ドデシルベンゼンスルホネートアニオン
(4−(C1225)−C6 4 SO3 - )、及び3−ニ
トロベンゼンスルホネートアニオン(3−(NO2 )C
6 4 SO3 - )といったようなアリールスルホネート
類(トシラート類)アニオンが含まれる。
【0035】本発明の光開始剤化合物は、本発明の方法
において硬化をもたらす任意の割合で存在することがで
きる。本発明のためには、光開始剤の量は好ましくは、
組成物の総重量に基づいて0.1〜10重量%である。
更に、組成物の総重量に基づいて1〜5重量%の光開始
剤化合物を使用するのが非常に好ましい。
【0036】あるいはまた、本発明の硬化性組成物は反
応性希釈剤、例えば式(CH=CHOR3 d CR4 4-d
を有する有機ビニルエーテル化合物(この式のR3 は炭
素原子数1〜20の二価の炭化水素基又はハロ炭化水素
基であり、R4 は炭素原子数1〜20の一価の炭化水素
基もしくはハロ炭化水素基、又は水素であり、dは1〜
3の値を有する)のようなもの、を含むことができる。
二価の炭化水素基とハロ炭化水素基は、好ましい態様を
含めて、ビニルエーテル官能性オルガノポリシロキサン
のR2 基について先に記載したとおりである。一価の炭
化水素基は、好ましい態様を含めて先に記載したとおり
である。
【0037】本発明のためには、任意的な反応性希釈剤
の量は、組成物の総重量に基づいて0〜30重量%であ
る。全組成物に基づいて3〜15重量%の反応性希釈剤
を使用するのが好ましい。
【0038】本発明の硬化性コーティング組成物は更
に、式R5 4-eSi(OR6 e を有する定着(anch
orage)添加剤を含むことができ、この式のR5
炭素原子数1〜20の一価の炭化水素基又はハロ炭化水
素基、及びその式が(a)−OR7 OCH=CH2 又は
(b)−R7 OR7 OCH=CH2 である基から選ば
れ、R7 は炭素原子数1〜20の二価の炭化水素基又は
ハロ炭化水素基であり、R 6 は炭素原子数1〜8の一価
の炭化水素基であり、eの値は、各化合物中に少なくと
も一つの≡SiOR7 OCH=CH2 基又は≡SiR7
OR7 OCH=CH 2 基が存在することを条件に、1〜
3である。R6 は炭素原子数1〜3のアルキル基である
のが好ましい。
【0039】定着添加剤の量は、好ましくは組成物の総
重量を基にして0.1〜10重量%であり、1〜5重量
%であるのが非常に好ましい。
【0040】シロキサン化合物(A)においてxの値が
0である場合には、(A)は樹脂になる。シロキサン
(A)においてxの値が0である場合、本発明の組成物
は更に、次の一般式
【0041】
【化6】
【0042】を有する線状のオルガノポリシロキサンを
含むことができる。この式のR8 は炭素原子数1〜20
の一価の炭化水素基であり、R9 はR8 又は式(i)−
OR10OCH=CH2 もしくは(ii)−R10Si〔O
10OCH=CH2 3-h 11 h を有する基である。R
10は炭素原子数1〜20の二価の炭化水素基又はハロ炭
化水素基であり、hの値は0〜2であり、R11は炭素原
子数1〜20の一価の炭化水素基であり、fの値は0〜
5000、gの値は0〜800であるが、但し各化合物
中には少なくとも一つの≡SiOR10OCH=CH2
又は≡SiR10Si〔OR10OCH=CH2 3-h 11
h 基が存在する。R10の二価の炭化水素基は、好ましい
態様を含めて先にR2 基について記載したとおりであ
る。R10基は、所望に応じて同じであっても異なってい
てもよい。R8 はメチル基であるのが、そしてR10はメ
チレン基、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基、ヘ
キシレン基及びシクロヘキシルジメチレン基から選ばれ
るのが、好ましい。R10はエチレン基又はブチレン基で
あるのが非常に好ましい。
【0043】本発明にとっては、本発明の組成物におい
て上記の線状オルガノポリシロキサン化合物を95〜9
9.5重量%使用するのが好ましい。この化合物を97
〜99重量%使用するのが非常に好ましい。この重量百
分率は組成物の総重量を基にしている。
【0044】本発明は更に、硬化したコーティングを作
る方法に関し、この方法は、(I)(A)一般式
【0045】
【化7】
【0046】を有するシロキサン化合物(この式のR、
1 、w、x、y、z、a及びbは、好ましい態様を含
めて先に定義されているとおりである)と、(B)スル
ホン酸のジアリールヨードニウム塩、スルホン酸のトリ
アリールスルホニウム塩、ホウ酸のジアリールヨードニ
ウム塩及びホウ酸のトリアリールスルホニウム塩からな
る群より選ばれた光開始剤とを含む組成物を、固体基材
へ適用してコーティングを形成する工程、そして(I
I)このコーティングを、(i)化学線又は(ii)化
学線と熱との組み合わせから選ばれた、当該コーティン
グを硬化させるのに十分な量のエネルギー源に暴露する
工程を含む。
【0047】この方法における工程(I)は、(A)ビ
ニルエーテル官能性ポリシロキサン化合物と、(B)ス
ルホン酸のジアリールヨードニウム塩、スルホン酸のト
リアリールスルホニウム塩、ホウ酸のジアリールヨード
ニウム塩及びホウ酸のトリアリールスルホニウム塩から
なる群より選ばれた光開始剤との組成物を、固体基材へ
適用してコーティングを形成することを含む。シロキサ
ン化合物と光開始剤は、それらの好ましい態様を含めて
先に記載されたとおりである。本発明の方法の工程
(I)で使用される組成物は更に、やはり量と好ましい
態様を含めて先に記載されたとおりの、反応性希釈剤、
定着添加剤、及び線状オルガノポリシロキサン化合物を
含むことができる。
【0048】本発明の方法は、上記の材料といずれかの
任意的な成分を任意の順番で混合して実施される。任意
の適当な混合手段を使用することができ、例えばへら、
ドラムローラー、機械式攪拌機、3本ロール機、シグマ
ブレードミキサー、ブレッドドウミキサー及び2本ロー
ル機といったようなものを使用することができる。この
方法では、コーティングは当該技術分野で知られている
任意の適当なやり方で適用され、例えば延展(展開)、
はけ塗り、押出し、吹きつけ、グラビア塗布、キスロー
ル塗布、そしてエアナイフ塗布といったものによって適
用される。
【0049】好ましい態様では、固体基材は柔軟なシー
ト材料、例えば紙、ポリオレフィンフィルム、ポリオレ
フィンコーティングした紙又は箔といった材料である。
このほかの適当な固体基材を本発明の方法によりコーテ
ィングしてもよく、そのような基材には、他のセルロー
ス質材料、例として木材、厚紙及び綿等や、金属材料、
例としてアルミニウム、銅、鋼及び銀等や、ケイ素質材
料、例えばガラス又は石等や、合成ポリマー材料、例と
してポリオレフィン、ポリアミド、ポリエステル及びポ
リアクリレート等が含まれる。形態に関しては、固体基
材は、例えば感圧接着剤のための可剥性剥離ライナー
や、布や、箔といったように、実質的にシート状である
ことができ、あるいは実質的に三次元の形態であること
さえできる。
【0050】この方法の工程(II)は、コーティング
を、(i)化学線又は(ii)化学線と熱との組み合わ
せから選ばれた、当該コーティングを硬化させるのに十
分な量のエネルギー源に暴露することを含む。化学線と
は、紫外線、電子線、あるいはα線、β線、γ線もしく
はX線を意味する。熱とは、赤外線、熱空気、マイクロ
波等を意味する。もちろんながら、化学線はしばしば熱
を伴い、そしてこれら二つの組み合わせを使用するのが
適当である。本発明の組成物と方法に対して用いられる
「硬化」という用語は、一般に、組成物の状態が液体か
ら固体に変わるに至る化学変化を表す。硬化は、コーテ
ィングした基材を、予め決められた速度で所望の放射線
源、例えば紫外線ランプ下を通過させ、必要とするエネ
ルギー源のスイッチを入れて予め決められた時間基材を
放射線にさらすことを含めて、知られているやり方のう
ちのいずれかでもってなされる。
【0051】好ましい態様では、柔軟なシート材料を本
発明の液状の硬化性組成物の薄いコーティングで、好ま
しくは連続式のやり方で被覆する。次に、コーティング
を加熱し及び/又はコーティングに化学線を照射して材
料を速やかに硬化させて、少なくとも片方の表面に接着
剤剥離コーティングを有するシート状材料を得る。その
後、この接着剤剥離コーティングを、好ましくはインラ
イン方式で、感圧接着剤と接触させて、可剥性の、すな
わち剥離の可能な、接着剤/コーティング界面を有する
物品を形成する。そのような物品の例には、可剥性の支
持材を有する粘着ラベル、ロール状の接着テープ、剥ぎ
取ることができる入れ物に詰められた接着剤が含まれ
る。感圧接着剤は、非シリコーン系のもの、例えばよく
知られているアクリル系又はゴムタイプのものでもよ
く、あるいはシリコーン系のもの、例えば過酸化物又は
白金で硬化可能なポリジオルガノシロキサン系接着剤の
ようなものでもよい。
【0052】本発明の方法と組成物は、感圧接着剤以外
の接着性物質にも応用可能である。これらの接着性物質
の例には、食品、アスファルト、及びガムポリマーが含
まれる。本発明の組成物は、感圧接着剤のための剥離コ
ーティングとして、保護コーティングとして、また装飾
コーティングとして有用である。
【0053】本発明の方法により調製された組成物と本
発明の硬化性コーティング組成物は、例えば光増感剤、
高剥離添加剤、補強用及び増量用充填剤、炭化水素類、
ハロ炭化水素類、着色剤、染料、保存剤、芳香剤、安定
剤、付着調節剤、接着剤剥離調節剤、及び希釈剤といっ
たような、任意的な成分を含有してもよい。
【0054】
【実施例】正確には特許請求の範囲によって記述される
本発明を更に説明するために、以下の例を開示する。全
ての量(部数及び百分率)は、特に指示がない限り重量
によるものである。下記の例において提示する構造式
は、特に指示がない限りモル百分率で表される。
【0055】組成物についての硬化時間は、S2Sクラ
フト紙又はポリプロピレンフィルム上へ紙又はフィルム
1連当たり1ポンド(454g)のシリコーンという厚
さでコーティングしたときに、組成物が汚れ(smea
r)がなく、移行がなく、摩擦落ちがない状態となるの
に要する時間である。
【0056】HDDVEはヘキサンジオールジビニルエ
ーテルを表し、TMPTVEはトリメチロールプロパン
トリビニルエーテルを表し、HBVEはヒドロキシブチ
ルビニルエーテルを表す。
【0057】(例1)適当な容器で、以下において「ト
リフラート」触媒と称される、トリル(ジドデシルフェ
ニル)ヨードニウムトリフラート(トリフルオロメタン
スルホネート)0.20gと、およそ17重量%のビニ
ルエーテルを含有していて、次の一般式
【0058】
【化8】
【0059】(この式のRは−(CH2 2 Si〔O
(CH2 4 OCH=CH2 3 基を表す)を有し、粘
度が1200cP(mPa・s)であるシリコーンビニ
ルエーテルコポリマー10gとを完全に混合した。それ
を二軸延伸ポリプロピレン上へ、およそ0.7g/m2
のコーティング重量でコーティングした。H−バルブを
備えたFusion(商標)UVプロセッサーにより、
600W/in2 (9.3×105 W/m2 )の照射パ
ワーで、硬化を実施した。硬化時間を、アクリル系接着
剤へシリコーンが移らなくなるまでの線速度として測定
した。得られたコーティングは350ft/min
(1.78m/s)の速度で硬化した。
【0060】(例2)下記の事項を除いて、例1の手順
を繰り返した。9.5gの同じシリコーンビニルエーテ
ルコポリマーに0.5gの反応性希釈剤(HDDVE)
を加えて、完全に混合した。次に、この混合物に例1の
トリフラート触媒を0.20g加えて、完全にかき混ぜ
た。次いで、この混合物を上述のとおりにポリプロピレ
ン上へコーティングした。硬化はFusion UV照
射装置により例1のとおりに実施した。硬化時間も上述
のとおりに測定した。得られたコーティングは175f
t/min(0.89m/s)の速度で硬化した。
【0061】(例3)下記の事項を除いて、やはり上記
の手順を繰り返した。9.0gの例1のシリコーンビニ
ルエーテルコポリマーに1.0gの反応性希釈剤(HD
DVE)を加えて、完全に混合した。次に、この混合物
に同じトリフラート触媒を0.20g加えて、完全にか
き混ぜた。次いで、この混合物を上述のとおりにポリプ
ロピレン上へコーティングした。硬化は例1のとおりに
実施した。得られたコーティングは375ft/min
(1.91m/s)の速度で硬化した。
【0062】(例4)やはり上記の手順を繰り返した。
9.5gの同じシリコーンビニルエーテルコポリマーに
0.5gの反応性希釈剤(TMPTVE)を加えて、完
全に混合した。この混合物にトリフラート触媒を0.2
0g加えて、完全にかき混ぜた。次いで、この混合物を
例1のとおりにコーティングした。得られたコーティン
グは390ft/min(1.98m/s)の速度で硬
化した。
【0063】(例5)やはり例1の手順に従って、1.
0gの反応性希釈剤(TMPTVE)を9.0gのシリ
コーンビニルエーテルコポリマーに加えて、完全に混合
した。次に、例1のトリフラート触媒0.20gをこの
混合物に加え、そして得られた混合物を完全に攪拌し
た。次いで、この混合物を前の例のとおりにポリプロピ
レン上へコーティングした。次いで、上述のとおりに硬
化を実施した。硬化時間を前の例のとおりに測定した。
得られたコーティングは465ft/min(2.36
m/s)の速度で硬化した。
【0064】(例6)例1の手順に従って、0.5gの
反応性希釈剤(HBVE)を9.5gのシリコーンビニ
ルエーテルコポリマーに加えて、完全に混合した。0.
20gの同じトリフラート触媒をこの混合物に加え、完
全に攪拌した。次に、この混合物を上述のとおりにポリ
プロピレン上へコーティングした。例1のとおりに硬化
を実施した。硬化時間も上述のとおりに測定した。得ら
れたコーティングは100ft/min(0.51m/
s)の速度で硬化した。
【0065】(例7)以下に述べるのを除き、例1の手
順を繰り返した。1.0gの反応性希釈剤(HBVE)
を9.0gのシリコーンビニルエーテルコポリマーに加
えて、完全に混合した。例1のトリフラート触媒0.2
0gをこの混合物に加え、完全に攪拌した。次に、この
混合物を前の例のとおりにポリプロピレン上へコーティ
ングした。上述のとおりに硬化を実施した。得られたコ
ーティングは75ft/min(0.38m/s)の速
度で硬化した。
【0066】(例8)下記に記すのを除いて、やはり例
1の手順に従った。次の一般式
【0067】
【化9】
【0068】を有し、粘度が350cP(mPa・s)
であるビニルエーテル官能性シリコーン樹脂5.0g
を、シリコーンビニルエーテルコポリマー5.0gに加
えて、完全に混合した。この混合物に例1のトリフラー
ト触媒0.20gを加えて、完全に攪拌した。次に、こ
の浴(bath)を上述のとおりにポリプロピレン上へ
コーティングした。例1のとおりに硬化を行った。得ら
れたコーティングは350ft/min(1.78m/
s)の速度で硬化した。
【0069】(例9)下記に記すのを除いて、やはり上
述の手順を繰り返した。次の一般式
【0070】
【化10】
【0071】を有し、粘度が50,000cP(mPa
・s)であるビニルエーテル官能性シリコーン樹脂5.
0gを、例1のシリコーンビニルエーテルコポリマー
5.0gに加えて、完全に混合した。同じトリフラート
触媒0.20gをこの混合物に加えて、完全に攪拌し
た。次に、この液を上述のとおりにポリプロピレン上へ
コーティングした。上記の例のとおりに硬化を行った。
得られたコーティングは300ft/min(1.52
m/s)の速度で硬化した。
【0072】(例10〜15)次の例では、例8のビニ
ルエーテル官能性シリコーン樹脂(CRA)を例1のシ
リコーンビニルエーテルコポリマーに加えて、完全に混
合した。次いで、この混合物に希釈剤を加え、完全に攪
拌した。この混合物に0.20gの同じトリフラート触
媒を加え、そしてやはり完全に攪拌した。次に、この液
をポリプロピレン上へコーティングした。次いで硬化を
上述のとおりに実施した。硬化時間を前の例において記
載したとおりに測定した。表Iに、コポリマー、CRA
及び希釈剤の種類と量(gで表す)を示す。得られたコ
ーティングの硬化速度もこの表に掲げられる。
【0073】
【表1】
【0074】(例16〜29)次の例では、例8のビニ
ルエーテル官能性シリコーン樹脂(CRA)を例1のシ
リコーンビニルエーテルコポリマーに加えて、完全に混
合した。次に、この混合物に希釈剤を加え、完全に攪拌
した。0.20gの同じトリフラート触媒を加え、そし
て得られた混合物を完全に攪拌した。表IIに、コポリ
マー、CRA及び希釈剤の種類と量(gで表す)を示
す。次いで、この液を上述のとおりにポリプロピレン上
へコーティングした。硬化も上述のとおりに行った。コ
ーティングしたシートを室温で1日熟成させてから、積
層を行った。積層したシートも室温で1日熟成させ、そ
れから剥離させた。剥離速度は、180°の剥離で40
0インチ/min(0.17m/s)であった。これら
の試料を、TESA(商標)7475(アクリル系テー
プ)、TESA(商標)7476(ゴムテープ)、ホッ
トメルト接着剤、及び水性アクリルテープに対する剥離
について評価した。得られたコーティングの剥離性能は
表IIIに示される。
【0075】
【表2】
【0076】
【表3】
【0077】(例30〜43)本発明のビニルエーテル
官能性シロキサンと芳香族ヨードニウム塩を含有してい
る硬化性組成物を、硬化と剥離性能とについて評価し
た。以下の例においては、例8のビニルエーテル官能性
シリコーン樹脂(CRA)を例1のシリコーンビニルエ
ーテルコポリマーに加えて、完全に混合した。次いで、
この混合物に希釈剤を加え、得られた溶液を完全に攪拌
した。次に、p−トルエンスルホン酸のジアリールヨー
ドニウム塩触媒0.20gをこの混合物に加え、そして
得られた混合物を完全に攪拌して上述のとおりのコーテ
ィング重量でポリプロピレンへ塗布した。表IVに、コ
ポリマー、CRA及び希釈剤の種類と量(gで表す)を
示す。次いで、この液を上述のとおりにポリプロピレン
上へコーティングした。これらの試料をやはり上述のと
おりに硬化させた。各コーティングが硬化した速度を表
Vに示す。コーティングしたシートを室温で1日熟成さ
せてから、積層を行った。積層したシートも室温で1日
熟成させ、それから剥離させた。剥離速度は、180°
の剥離で400インチ/min(0.17m/s)であ
った。これらの試料を上述のとおりに剥離について評価
した。得られたコーティングの剥離性能は、表Vにg/
インチ(g/2.54cm)でもって示されている。
【0078】
【表4】
【0079】
【表5】
フロントページの続き (72)発明者 マリス ジャセプス ジーメリス アメリカ合衆国,ミシガン,ミッドラン ド,ウエスト ネルソン 2015 (72)発明者 マイケル ワード スキナー アメリカ合衆国,ミシガン,ミッドラン ド,コーリンウッド 3413 (72)発明者 ゲイリー レックス ホーマン アメリカ合衆国,ミシガン,ミッドラン ド,ダウン ドライブ 2801 (72)発明者 スーザン ビクトリア パーツ アメリカ合衆国,ミシガン,エセックスビ ル,オールド オーチャード 409 (72)発明者 ジョン パトリック キャナディ アメリカ合衆国,ミシガン,ミッドラン ド,トラビス コート 3007

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の成分(A)及び(B)を含む硬化
    性コーティング組成物。 (A)次の一般式 【化1】 (この式のRは炭素原子数1〜20の一価の炭化水素基
    又はハロ炭化水素基であり、R1 は、炭素原子数1〜8
    の一価の炭化水素基又はハロ炭化水素基と、(i)−R
    2 OCH=CH2 又は(ii)−R2 Si〔OR2 OC
    H=CH2 3-cc から選ばれた式を有する基(これ
    らの式中のR2 は炭素原子数1〜20の二価の炭化水素
    基又はハロ炭化水素基であり、cの値は0〜2であり、
    Rは先に定義されたとおりである)とから選ばれ、wは
    モル百分率が0より大きく100までになる値を持ち、
    xはモル百分率が0から100未満までになる値を持
    ち、yはモル百分率が0から100未満までになる値を
    持ち、zはモル百分率が0から100未満までになる値
    を持ち、aは0〜3の整数であり、bは0〜2の整数で
    あり、w+x+y+zの合計に対応するモル百分率は、
    各化合物には少なくとも一つの≡SiOR2 OCH=C
    2 基又は≡SiOR2 Si〔OR2 OCH=CH2
    3-c c 基が存在することを条件として、100モル%
    に等しい)を有するシロキサン化合物 (B)スルホン酸のジアリールヨードニウム塩、スルホ
    ン酸のトリアリールスルホニウム塩、ホウ酸のジアリー
    ルヨードニウム塩及びホウ酸のトリアリールスルホニウ
    ム塩からなる群より選ばれた光開始剤
  2. 【請求項2】 (B)が、一般式Ri a ArI+ ArR
    ii b - を有するジアリールヨードニウム塩(この式の
    i は、脂肪族不飽和がなく炭素原子数が1〜40であ
    る一価の炭化水素基又はハロ炭化水素基、ハロゲン原
    子、NO2 、CN、COOH、SO3 H、アルコキシ
    基、アルコキシ置換された基、ニトロ置換された基、ニ
    トリル置換された基、カルボン酸置換された基、及びス
    ルホン酸置換された基から選ばれ、Riiは、脂肪族不飽
    和がなく炭素原子数が1〜40である一価の炭化水素
    基、アルコキシ置換された基、アリールアルコキシ基、
    アリールオキシ基、及びハロゲン原子から選ばれ、Ar
    は、炭素原子数6〜40のアレーン基を表し、aは0〜
    10の値を有し、bは0〜10の値を有し、そしてX-
    は、ペルフルオロアルキルスルホン酸アニオン、ヘキサ
    ハロ金属酸アニオン、ヘキサハロメタロイド酸アニオ
    ン、テトラハロホウ酸アニオン、テトラキス(ペルフル
    オロアリール)ホウ酸アニオン、及びテトラキスペルフ
    ルオロアルキルスルホナトホウ酸アニオンから選ばれる
    アニオンである)である、請求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】 (B)が、次の一般式 Riii a Ar−I+ −Ar−Riv b −O3 S−Ar−R
    iii a - を有するジアリールヨードニウム塩(この式中のRiii
    は、脂肪族不飽和がなく炭素原子数が1〜20の一価の
    炭化水素基又はハロ炭化水素基、ハロゲン原子、N
    2 、CN、COOH、SO3 H、アルコキシ基、アル
    コキシ置換された基、ニトロ置換された基、ニトリル置
    換された基、カルボン酸置換された基、スルホン酸置換
    された基から選ばれ、Arは炭素原子数6〜40のアレ
    ーン基を表し、Rivはアルコキシ基又はアリールオキシ
    基から選ばれ、aの値は0〜10、bの値は0〜10で
    あり、X- はアリールスルホネートアニオンである)で
    ある、請求項1記載の組成物。
  4. 【請求項4】 xが0である、請求項1記載の組成物。
  5. 【請求項5】 次の一般式 【化2】 を有するオルガノポリシロキサン(この式のR8 は炭素
    原子数1〜20の一価の炭化水素基であり、R9 はR8
    又は、(i)−OR10OCH=CH2 もしくは(ii)
    −R10Si〔OR10OCH=CH2 3-h 11 h (これ
    らの式のR10は炭素原子数1〜20の二価の炭化水素基
    又はハロ炭化水素基であり、hの値は0〜2であり、R
    11は炭素原子数1〜20の一価の炭化水素基である)か
    ら選ばれた式を持つ基であり、fの値は0〜5000、
    gの値は0〜800であるが、但し各化合物中には少な
    くとも一つの≡SiOR10OCH=CH2 基又は≡Si
    10Si〔OR10OCH=CH2 3-h 11 h 基が存在
    する)を更に含む、請求項4記載の組成物。
  6. 【請求項6】 一般式(CH=CHOR3 d CR4 4-d
    を有する有機ビニルエーテル化合物(この式のR3 は炭
    素原子数1〜20の二価の炭化水素基又はハロ炭化水素
    基であり、R4 は炭素原子数1〜20の一価の炭化水素
    基もしくはハロ炭化水素基、又は水素であり、dは1〜
    3の値を有する)を更に含む、請求項5記載の組成物。
  7. 【請求項7】 一般式R5 4-eSi(OR6 e を有する
    化合物(この式のR 5 は炭素原子数1〜20の一価の炭
    化水素基又はハロ炭化水素基、及び(a)−OR7 OC
    H=CH2 又は(b)−R7 OR7 OCH=CH2 から
    選ばれた式を持つビニルエーテル基(これらの式のR7
    は炭素原子数1〜20の二価の炭化水素基又はハロ炭化
    水素基である)から選ばれ、R6 は炭素原子数1〜8の
    一価の炭化水素基であり、eの値は、各化合物中に少な
    くとも一つの≡SiOR7 OCH=CH2 基又は≡Si
    7 OR7 OCH=CH2 基が存在することを条件に、
    1〜3である)を更に含む、請求項6記載の組成物。
  8. 【請求項8】 下記の工程(I)及び(II)を含む、
    硬化したコーティングを作る方法。 (I)請求項1記載の硬化性組成物を固体基材へ適用し
    てコーティングを形成する工程 (II)このコーティングを、(i)化学線又は(i
    i)化学線と熱との組み合わせから選ばれた、当該コー
    ティングを硬化させるのに十分な量のエネルギー源に暴
    露する工程
  9. 【請求項9】 当該硬化したコーティングに感圧接着剤
    組成物を、剥離可能なように付着させることを更に含
    む、請求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】 請求項8又は9記載の方法により得ら
    れた製品。
JP7208797A 1994-08-17 1995-08-16 硬化性コーティング組成物及び硬化したコーティングの製法 Withdrawn JPH08170050A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US291660 1994-08-17
US08/291,660 US5594042A (en) 1993-05-18 1994-08-17 Radiation curable compositions containing vinyl ether functional polyorganosiloxanes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08170050A true JPH08170050A (ja) 1996-07-02

Family

ID=23121262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7208797A Withdrawn JPH08170050A (ja) 1994-08-17 1995-08-16 硬化性コーティング組成物及び硬化したコーティングの製法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5594042A (ja)
EP (1) EP0697449A3 (ja)
JP (1) JPH08170050A (ja)
KR (1) KR960007714A (ja)
AU (1) AU702318B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001254053A (ja) * 1999-12-22 2001-09-18 General Electric Co <Ge> 剥離コーティング組成物用接着増強添加剤
JP2014037547A (ja) * 2008-02-07 2014-02-27 Nippon Steel & Sumikin Chemical Co Ltd シリコーン樹脂

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2752582B1 (fr) 1996-08-21 2003-06-13 Rhone Poulenc Chimie Compositions a base de polyorganosiloxanes a groupements fonctionnels reticulables et leur utilisation pour la realisation de revetements anti-adherents
DE69718883T2 (de) * 1996-11-29 2003-09-11 Lintec Corp., Tokio/Tokyo Druckempfindliche Klebefolie
WO1999010022A2 (en) * 1997-08-27 1999-03-04 California Institute Of Technology Methods and compositions to prevent formation of adhesions in biological tissues
US6011079A (en) * 1997-10-09 2000-01-04 Isp Investments Inc. Release coating compositions comprising an acrylate-functional silicone resin and a vinylether
DE19857203A1 (de) 1997-12-23 1999-06-24 Henkel Kgaa Strahlenhärtbarer Kaschierklebstoff und dessen Verwendung
US6308001B1 (en) * 1998-12-22 2001-10-23 Alliedsignal Inc. Radiation curable fluorinated vinyl ethers derived from hexafluoropropene
US6040353A (en) * 1998-11-25 2000-03-21 Dow Corning Corporation Radiation curable silicone compositions
US6054549A (en) * 1998-11-25 2000-04-25 Dow Corning Asia, Ltd. Alkenyl ether functional polyisobutylenes and methods for the preparation thereof
US6069185A (en) * 1998-11-25 2000-05-30 Dow Corning Asia, Ltd. Radiation curable compositions containing alkenyl ether functional polyisobutylenes
EP1004612A1 (en) * 1998-11-25 2000-05-31 Dow Corning Corporation Vinyl ether-functional organopolysiloxanes and their use in radiation-curable silicone compositions
US6334960B1 (en) * 1999-03-11 2002-01-01 Board Of Regents, The University Of Texas System Step and flash imprint lithography
US6187834B1 (en) * 1999-09-08 2001-02-13 Dow Corning Corporation Radiation curable silicone compositions
US6703433B1 (en) 2000-05-12 2004-03-09 Dow Corning Corporation Radiation curable compositions containing alkenyl ether functional polyisobutylenes
US6242058B1 (en) 2000-05-12 2001-06-05 Dow Corning Corporation Method for forming coatings from radiation curable compositions containing alkenyl ether functional polyisobutylenes
WO2002006902A2 (en) * 2000-07-17 2002-01-24 Board Of Regents, The University Of Texas System Method and system of automatic fluid dispensing for imprint lithography processes
US20060005657A1 (en) * 2004-06-01 2006-01-12 Molecular Imprints, Inc. Method and system to control movement of a body for nano-scale manufacturing
FR2816951B1 (fr) * 2000-11-21 2003-01-10 Rhodia Chimie Sa Compositions a base de silicones fonctionnalisees durcissables sous irradiation et revetements anti-adherents obtenus a partir de ces compositions
US6780516B2 (en) 2002-01-31 2004-08-24 General Electric Company Anti-fog coating composition, process, and article
US20040112862A1 (en) * 2002-12-12 2004-06-17 Molecular Imprints, Inc. Planarization composition and method of patterning a substrate using the same
US7365103B2 (en) * 2002-12-12 2008-04-29 Board Of Regents, The University Of Texas System Compositions for dark-field polymerization and method of using the same for imprint lithography processes
US20040168613A1 (en) * 2003-02-27 2004-09-02 Molecular Imprints, Inc. Composition and method to form a release layer
US20050160934A1 (en) * 2004-01-23 2005-07-28 Molecular Imprints, Inc. Materials and methods for imprint lithography
US7307118B2 (en) * 2004-11-24 2007-12-11 Molecular Imprints, Inc. Composition to reduce adhesion between a conformable region and a mold
US20060108710A1 (en) * 2004-11-24 2006-05-25 Molecular Imprints, Inc. Method to reduce adhesion between a conformable region and a mold
US7122482B2 (en) 2003-10-27 2006-10-17 Molecular Imprints, Inc. Methods for fabricating patterned features utilizing imprint lithography
US8076386B2 (en) * 2004-02-23 2011-12-13 Molecular Imprints, Inc. Materials for imprint lithography
US7906180B2 (en) 2004-02-27 2011-03-15 Molecular Imprints, Inc. Composition for an etching mask comprising a silicon-containing material
US7282550B2 (en) * 2004-08-16 2007-10-16 Molecular Imprints, Inc. Composition to provide a layer with uniform etch characteristics
US7939131B2 (en) * 2004-08-16 2011-05-10 Molecular Imprints, Inc. Method to provide a layer with uniform etch characteristics
US20060062922A1 (en) * 2004-09-23 2006-03-23 Molecular Imprints, Inc. Polymerization technique to attenuate oxygen inhibition of solidification of liquids and composition therefor
US20060081557A1 (en) * 2004-10-18 2006-04-20 Molecular Imprints, Inc. Low-k dielectric functional imprinting materials
US20060145398A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Board Of Regents, The University Of Texas System Release layer comprising diamond-like carbon (DLC) or doped DLC with tunable composition for imprint lithography templates and contact masks
US8557351B2 (en) * 2005-07-22 2013-10-15 Molecular Imprints, Inc. Method for adhering materials together
US8808808B2 (en) 2005-07-22 2014-08-19 Molecular Imprints, Inc. Method for imprint lithography utilizing an adhesion primer layer
US7759407B2 (en) * 2005-07-22 2010-07-20 Molecular Imprints, Inc. Composition for adhering materials together
US8142703B2 (en) * 2005-10-05 2012-03-27 Molecular Imprints, Inc. Imprint lithography method
US20080110557A1 (en) * 2006-11-15 2008-05-15 Molecular Imprints, Inc. Methods and Compositions for Providing Preferential Adhesion and Release of Adjacent Surfaces
WO2010128649A1 (ja) 2009-05-08 2010-11-11 株式会社日本触媒 ジアリールヨードニウム塩混合物とその製造方法、並びにジアリールヨードニウム化合物の製造方法
KR101648867B1 (ko) 2009-06-02 2016-08-17 삼성전자주식회사 실리콘 용액 프로세스를 이용한 실리콘막 제조 방법

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4108747A (en) * 1976-07-14 1978-08-22 General Electric Company Curable compositions and method for curing such compositions
US4617238A (en) * 1982-04-01 1986-10-14 General Electric Company Vinyloxy-functional organopolysiloxane compositions
JP2657249B2 (ja) * 1986-11-25 1997-09-24 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 密着性向上剤
DE4019711A1 (de) * 1990-06-21 1992-01-09 Goldschmidt Ag Th Haertbare organopolysiloxane mit ueber sioc-gruppen gebundenen oxyalkylenethergruppen, ihre herstellung und verwendung
GB9124247D0 (en) * 1991-11-14 1992-01-08 Dow Corning Novel organosilicon compounds and compositions containing them
DE4142327A1 (de) * 1991-12-20 1993-06-24 Wacker Chemie Gmbh Jodoniumsalze und verfahren zu deren herstellung
FR2688790B1 (fr) * 1992-03-23 1994-05-13 Rhone Poulenc Chimie Compositions a base de polyorganosiloxanes a groupements fonctionnels reticulables et leur utilisation pour la realisation de revetements anti-adhesifs.
DE4215030A1 (de) * 1992-05-07 1993-11-11 Wacker Chemie Gmbh Vinyloxygruppen aufweisende Siloxancopolymere, deren Herstellung und Verwendung
DE4215076A1 (de) * 1992-05-07 1993-11-11 Wacker Chemie Gmbh Vinyloxygruppen aufweisende Siloxancopolymere, deren Herstellung und Verwendung
US5861467A (en) * 1993-05-18 1999-01-19 Dow Corning Corporation Radiation curable siloxane compositions containing vinyl ether functionality and methods for their preparation

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001254053A (ja) * 1999-12-22 2001-09-18 General Electric Co <Ge> 剥離コーティング組成物用接着増強添加剤
JP2014037547A (ja) * 2008-02-07 2014-02-27 Nippon Steel & Sumikin Chemical Co Ltd シリコーン樹脂
JP5433426B2 (ja) * 2008-02-07 2014-03-05 新日鉄住金化学株式会社 シリコーン樹脂の製造方法及びこのシリコーン樹脂を含んだ硬化型樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR960007714A (ko) 1996-03-22
AU702318B2 (en) 1999-02-18
EP0697449A2 (en) 1996-02-21
US5624762A (en) 1997-04-29
US5594042A (en) 1997-01-14
EP0697449A3 (en) 1996-10-23
AU2855195A (en) 1996-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08170050A (ja) 硬化性コーティング組成物及び硬化したコーティングの製法
AU611240B2 (en) Silicone release compositions
AU666816B2 (en) Radiation curable compositions containing vinyl ether functionality and methods for their preparation
US7163720B1 (en) Heat-curable silicone adhesive complex whereof the interface has release force capable of being modulated
CA2279811C (en) Radiation-curable organosiloxane coating compositions
US5824761A (en) Radiation curable compositions containing vinyl ether functionality and methods for their preparation
KR20010050375A (ko) 광 경화성 실리콘 조성물
JPH0681826B2 (ja) 硬化性オルガノポリシロキサンによるコーテイング方法
GB1570099A (en) Radiation-curable coating compositions
JPH02225525A (ja) メルカプトアルコキシアルキル官能性ポリシロキサンおよびその製法
US5364888A (en) UV light-curable epoxy-functional organopolysiloxane/polyether composition release
CN106132971A (zh) 氟代烷基有机硅
US6824848B2 (en) Silicone/adhesive complex whereof the interface has a release force capable of being modulated by electron beam irradiation
JPH10130533A (ja) シリコーン剥離塗料組成物
JPH10195388A (ja) 剥離調節剤
US6040353A (en) Radiation curable silicone compositions
JPH06345872A (ja) ビニルエーテル官能基を含む放射線硬化性組成物及びそれらの製造方法
JP2000159895A (ja) ビニルエ―テル官能性オルガノポリシロキサン及びそれらの放射線硬化性シリコ―ン組成物としての使用法(1)
JP2013000938A (ja) 凹凸パターン形成方法
JP3177410B2 (ja) 放射線硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP2000159893A (ja) ビニルエ―テル官能性オルガノポリシロキサン及びそれらの放射線硬化性シリコ―ン組成物としての使用法(2)
JPH0748453A (ja) ビニルエーテル官能性シロキサンの製造方法及びビニルエーテル官能性シロキサン含有組成物
JPH0459207A (ja) 離型フィルム
CN116144178A (zh) 可光固化有机硅组合物及其应用
JPH0726146A (ja) 放射線硬化性オルガノポリシロキサン組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021105