JPH08169588A - 軸受け構造 - Google Patents

軸受け構造

Info

Publication number
JPH08169588A
JPH08169588A JP31657694A JP31657694A JPH08169588A JP H08169588 A JPH08169588 A JP H08169588A JP 31657694 A JP31657694 A JP 31657694A JP 31657694 A JP31657694 A JP 31657694A JP H08169588 A JPH08169588 A JP H08169588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
hole
shaft
snap
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31657694A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Toma
昭弘 東間
Satoru Sugita
哲 杉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP31657694A priority Critical patent/JPH08169588A/ja
Publication of JPH08169588A publication Critical patent/JPH08169588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 軸受、軸の固定に、Eリング等の特別な部品
や工具を使用せず、その取付け、取り外しを容易にする
安価な軸受構造を提供する。 【構成】 2つのフランジと、側板と固定するスナップ
フィット部11a,11bと、軸のスラスト方向の移動
を押さえる突起を持った軸受10a,10bで、2つの
フランジで側板4a,4bを挟み軸受のスラスト方向を
規制し、スナップフィット部で軸受の回転を押える軸受
構造である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機、レーザービー
ムプリンタ、LEDプリンタ等の画像形成装置における
給紙ローラ、搬送ローラ、感光ドラム、定着ローラ等の
回転体の支持構造として利用される軸受け構造に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】搬送ローラのシャフトの軸受け構造を例
に説明すると、従来では、図7に示すように、側壁aに
形成した軸受け支持穴bが後述する軸受けgの回り止め
を行なえるよう長穴状になっていた。この支持穴bに搬
送ローラcのシャフトdを挿入した後、前記挿入方向と
は反対方向から、前記軸受け支持穴bに嵌合する断面形
状とした異径ボス部eとその外端から径方向外方へ突出
したフランジfとからなる軸受けgを、前記軸受け支持
穴bに挿入して前記シャフトdに套嵌し、前記フランジ
fを側壁aに当接させると共に、軸受けgより突出した
シャフトdの端部の周溝hにEリングiを嵌着し、軸受
けgの軸方向の動きを阻止するように構成されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述従来例には、次の
ような問題点があった。即ち、シャフトdの端部の周溝
hにEリングiを嵌着し、軸受けgの軸方向の動きを阻
止していたので、シャフトdの取付け、取り外しは特別
な工具を使用してEリングiの着脱を行なわなければな
らず、非常に面倒であった。
【0004】そのため搬送ローラcの組立及びメンテナ
ンスは非常に面倒であった。さらに軸受けgの軸方向の
動きの阻止にEリングiを使用するための特別なコス
ト、即ち周溝hの加工費、Eリングiの部品費がかかっ
ていた。
【0005】そこで、本発明は、Eリング等のシャフト
の移動防止部品を使用しない操作性の良い簡単な構成に
より、軸受けの固定を実現でき、シャフトの取付け、取
り外しが容易に行なえる軸受け構造を提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述事情に鑑
みなされたものであって、支持側壁に形成した長穴状の
軸受け支持穴に、シャフトが回転自在に支持された異径
ボス部と当該異径ボス部よりもボス穴の径方向外側へ突
出した突出部を有する軸受けにおいて、ボス穴の軸方向
で支持側壁を鋏む2つの抜け止め用突出部と、その少な
くとも1つが前記軸受け支持穴に挿入可能な寸法の突出
部で、かつ前記支持側壁に設けた係止部とスナップフィ
ットするスナップフィット部とからなる軸受けを、前記
2つの突出部が軸受け支持穴周りの側壁に係合して軸方
向に抜け止めされた状態に挿入し、前記スナップフィッ
ト部と係止部をスナップフィットさせることにより、シ
ャフト回転方向への軸受けの回転を阻止してあることを
特徴とする。
【0007】
【実施例】
(第1実施例)以下、図面にもとづいて本発明について
説明する。
【0008】図1は、本発明に係る軸受け構造を適用し
たシート搬送機構の一部を示す。
【0009】図1において、1は搬送ローラで、一側部
にはギア2が一体的に設けられている。シート搬送機構
のハウジングを形成する一対の支持側壁4a、4bに
は、長穴状の軸受け支持穴9a、9bが形成されてい
る。搬送ローラ1の軸1a、1bは、支持側壁4a、4
bに軸受け10a、10bを介して回転自在に支持され
ている。駆動ギア3は支持側壁4bに回転自在に取付け
られており、前記ギア2を回転させる。コロ7a、7
b、7cは、各々図示せぬホルダーに回転自在に取付け
られると共にバネで付勢され、前記搬送ローラ1に当接
されている。上ガイド板5、及び下ガイド板6は支持側
壁4a、4bに固定され、シート8を搬送ローラ1に導
く搬送路を形成する。シート8は矢印方向から前記搬送
路に侵入し、搬送ローラ1とコロ7a、7b、7cによ
り次のユニットに送られる。
【0010】軸受け10aは、異径ボス部10a-1と当
該異径ボス部10a-1よりもボス穴10a-4の径方向外
側へ突出し、ボス穴10a-4の軸方向で支持側壁4aを
鋏む2つの抜け止め用フランジ状突出部10a-2、10
a-3を有し、且つフランジ10a-3は前記軸受け支持穴
9aに挿入可能な寸法となっている。フランジ状突出部
10a-2の一端にスナップフィット部11aを有し、当
該スナップフィット部11a先端に、前記支持側壁4a
に設けられた長穴状係止部12aと係合する突起11a
´を有する。突出部10a-5は、ボス穴10a-4の径方
向内側へ突出し、前記軸1aの軸方向係止部1a´と係
合する。
【0011】前記軸受け10aは、長穴状の軸受け支持
穴9aに、前記フランジ状突出部10a-2、10a-3が
前記軸受け支持穴9a周りの側壁に係合して、軸方向に
抜け止めされた状態で挿入されると共に、スナップフィ
ット部11aと前記長穴状係止部12aがスナップフィ
ットし、軸方向の回転が阻止される。搬送ローラ1の軸
1aは、ボス穴10a-4に回転自在に挿入され支持さ
れ、軸方向係止部1a´と突出部10a-5が係合し外側
への移動を規制されている。尚、軸受け10b、長穴状
の軸受け支持穴9b、長穴状係止部12b、軸1bは、
各々軸受け10a、長穴状の軸受け支持穴9a、長穴状
係止部12a、軸1aと同一構成であり説明は省略す
る。
【0012】図2(A)、(B)、(C)において、更
に本第1実施例を詳述すると、異径ボス部10a-1とフ
ランジ状突出部10a-2、10a-3は、それらの長手方
向が合致しており、両側面が平坦になっている。異径ボ
ス部10a-1は、ボス穴10a-4の軸芯を中心とする部
分的な円柱状をなす。長穴状の軸受け支持穴9aは、異
径ボス部10a-1を回転自在に支持する円形穴部と、前
記円形穴部より狭いがフランジ状突出部10a-3の挿入
可能な径方向両側へ突出した穴部とを有している。
【0013】スナップフィット部11aは、軸受け10
aが弾性変形可能な樹脂でできており、支持側壁4aに
設けられた長穴状係止部12aとスナップフィットでき
る。
【0014】上記軸受け構造によれば、次の手順によっ
て搬送ローラ1の取付け、取り外しが容易に行なえるも
のである。
【0015】図2(A)に示すように、支持側壁4aの
内側から搬送ローラ1の軸1aを、長穴状の軸受け支持
穴9aに挿入した後、軸受け10aを支持側壁4aの外
側から長穴状の軸受け支持穴9aに、支持側壁4aが2
つのフランジ状突出部10a-2、10a-3に挾まれる位
置まで挿入し、軸1aに套嵌する。その際、スナップフ
ィット部11aは、支持側壁4aに押され、弾性変形す
る。
【0016】次に図2(B)に示すように、異径ボス部
10a-1を長穴状の軸受け支持穴9aの円形穴部と位置
合わせる。その後、図2(C)の如く軸受け10aを矢
印方向に回転し、スナップフィット部11aが長穴状係
止部12aと嵌合し、スナップフィットさせる。この
時、軸方向係止部1a´と突出部10a-5が係合し、軸
1aの外側への移動を規制する。軸受け10a、軸1a
の取り外しは、逆の手順によって行なえる。もう一方の
軸受け10b、軸1bの取付け、取り外しも同様の手順
で行なうことができる。
【0017】(第2実施例)図3は本発明による第2実
施例を示す。長穴状の軸受け支持穴9aは、異径ボス部
10a-1を回転自在に支持する円形穴部と、前記円形穴
部より狭いがフランジ状突出部10a-3の挿入可能な径
方向片側へ突出した穴部とを有している。軸受け10a
を支持側壁4aの外側から長穴状の軸受け支持穴9a
に、支持側壁4aが2つのフランジ状突出部10a-2、
10a-3に挾まれる位置まで挿入し、その長手方向にズ
ラし、異径ボス部10a-1を長穴状の軸受け支持穴9a
の円形穴部に位置を合わせ、回転して取付けるようにし
たことを特徴とする。その他の構成、作用は第1の実施
例と同様であるため説明を省略する。
【0018】(第3実施例)図4は本発明による第3実
施例を示す。フランジ状突出部10a-2、10a-3を円
形状にすると共に、第2実施例における長穴状の軸受け
支持穴9aの径方向片側へ突出した穴部をフランジ状突
出部10a-3に対応した大径円形部としたことを特徴と
する。その他の構成、作用は第2実施例と同様であるた
め説明を省略する。
【0019】(第4実施例)図5は本発明による第4実
施例を示す。長穴状の軸受け支持穴9aは、異径ボス部
10a-1を回転自在に支持する円形穴部と、前記円形穴
部より狭いがフランジ状突出部10a-3の挿入可能な径
方向片側へ突出し、且つ片側がU字状に開放された穴部
で構成され、軸1aに軸受け10aを挿入したまま、U
字状に開放された側から異径ボス部10a-1を挿入でき
るようにしたこと特徴とする。その他の構成、作用は第
1の実施例と同様であるため説明を省略する。
【0020】図6は本発明による第5実施例を示す。1
は搬送ローラで軸1aの端部に軸方向係止部である周溝
13が設けられている。軸受け10aは、軸方向外側に
軸方向突出部10a-6と、その端部にボス穴10a-4の
径方向内側へ突出した突出部10a-5を有する。前記突
出部10a-5は、前記軸方向係止部である周溝13と係
合する。軸受け10bは第1の実施例の軸受け10bか
ら突出部10b-5を削除したものである。搬送ローラ1
の一側部には軸受け10bの軸方向外側にギア2がビス
(図示せず)で固定され、図示せぬ駆動ギアにより回転
される。その他の構成部品は第1実施例と同一であり説
明は省略する。
【0021】上記軸受け構造によれば、支持側壁4aの
内側から搬送ローラ1の軸1aを、長穴状の軸受け支持
穴9aに挿入した後、軸受け10aを支持側壁4aの外
側から長穴状の軸受け支持穴9aに、支持側壁4aが2
つのフランジ状突出部10a-2、10a-3に挾まれる位
置まで挿入し、軸1aに套嵌した後、軸受け10aを回
転し、スナップフィット部11aが長穴状係止部12a
と嵌合し、スナップフィットさせる。その後、軸1aを
更に挿入し、軸方向係止部である周溝13と突出部10
a-5が係合し、軸1aの移動を規制する。軸受け10b
は、支持側壁4bの外側から長穴状の軸受け支持穴9b
に、支持側壁4bが2つのフランジ状突出部10b-2、
10b-3に挾まれる位置まで挿入し、軸1bに套嵌した
後、軸受け10bを回転し、スナップフィット部11b
が長穴状係止部12bと嵌合し、スナップフィットさせ
る。その後、軸受け10bの軸方向外側にギア2を固定
する。このようにギア2を支持側壁4a、4bの外側に
設けても、軸受け及び軸の取付け、取り外しが容易に行
なえることを特徴とする。その他の構成、作用は第1の
実施例と同様であるため説明を省略する。
【0022】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、軸
受け、軸受け取付け穴、軸の簡単な構成により、特別な
工具、部品を使用せず、軸の取付け、取り外しが可能な
安価で操作性の良い軸受け構造を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す図である。
【図2】本発明の第1実施例の詳細図である。
【図3】本発明に係る第2実施例を示す図である。
【図4】本発明に係る第3実施例を示す図である。
【図5】本発明に係る第4実施例を示す図である。
【図6】本発明に係る第5実施例を示す図である。
【図7】従来例の説明図である。
【符号の説明】
1a 軸 4a 支持側壁 9a 軸受け支持穴 10a 軸受け 10a-1 異径ボス部 10a-2 抜け止め用突出部 10a-4 ボス穴 10a-5 突出部 11a スナップフィット部 12a 係止部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持側壁に形成した長穴状の軸受け支持
    穴に、軸が回転自在に支持された異径ボス部と当該異径
    ボス部よりもボス穴の径方向外側へ突出した突出部を有
    する軸受けにおいて、 ボス穴の軸方向で支持側壁を鋏む2つの抜け止め用突出
    部と、その少なくとも1つが前記軸受け支持穴に挿入可
    能な寸法の突出部で、かつ前記支持側壁に設けた係止部
    とスナップフィットするスナップフィット部とからなる
    軸受けを、前記2つの抜け止め用突出部が軸受け支持穴
    周りの側壁に係合して軸方向に抜け止めされた状態に挿
    入され、前記スナップフィット部と係止部をスナップフ
    ィットさせることにより、軸回転方向への軸受けの回転
    を阻止することを特徴とする軸受け構造。
  2. 【請求項2】 前記軸に設けた軸方向係止部と係合する
    突出部を有することを特徴とする請求項1記載の軸受け
    構造。
JP31657694A 1994-12-20 1994-12-20 軸受け構造 Pending JPH08169588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31657694A JPH08169588A (ja) 1994-12-20 1994-12-20 軸受け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31657694A JPH08169588A (ja) 1994-12-20 1994-12-20 軸受け構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08169588A true JPH08169588A (ja) 1996-07-02

Family

ID=18078637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31657694A Pending JPH08169588A (ja) 1994-12-20 1994-12-20 軸受け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08169588A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007051744A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Ricoh Co Ltd 軸受、現像装置、プロセスカートリッジ、および画像形成装置
JP2008201532A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Saxa Inc ローラの支持構造
JP2009098402A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Ricoh Co Ltd 定着装置、画像形成装置、及び、フレーム
JP2010217772A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Fuji Xerox Co Ltd 支持軸の固定構造及びこれを用いた定着装置、画像形成装置
US8342504B2 (en) 2009-03-30 2013-01-01 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus with common support shaft
JP2014156337A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Brother Ind Ltd 搬送装置及び画像記録装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007051744A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Ricoh Co Ltd 軸受、現像装置、プロセスカートリッジ、および画像形成装置
JP4689408B2 (ja) * 2005-08-19 2011-05-25 株式会社リコー 軸受保持構造、現像装置、プロセスカートリッジ、および画像形成装置
JP2008201532A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Saxa Inc ローラの支持構造
JP2009098402A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Ricoh Co Ltd 定着装置、画像形成装置、及び、フレーム
JP2010217772A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Fuji Xerox Co Ltd 支持軸の固定構造及びこれを用いた定着装置、画像形成装置
US8342504B2 (en) 2009-03-30 2013-01-01 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus with common support shaft
JP2014156337A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Brother Ind Ltd 搬送装置及び画像記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6230999B1 (en) Paper magazine core
US5267704A (en) Paper roll supporting and holding device with expansible end support member
US7558518B2 (en) Fixing device for use in an image forming device
US7756460B2 (en) Fixing device and image forming apparatus
US5166731A (en) Developing unit having a rotation shaft and sealing member
JPH08169588A (ja) 軸受け構造
US4128079A (en) Mounting apparatus for a drum and developing roll in a developing unit of magnetic brush type
EP3112940B1 (en) Image forming apparatus including photosensitive drum, photosensitive drum unit, bush member
JP2000264483A (ja) シート材の搬送ローラ
JPH03103614A (ja) すべり軸受
JP2000214727A (ja) 画像形成装置
JPH09221246A (ja) 回転軸支持装置
KR100327230B1 (ko) 인쇄기기용 롤러 구동장치
JPH05134482A (ja) プロセスカートリツジとそのプロセスカートリツジを装着する画像形成装置
CN216956678U (zh) 显影盒
JP3835880B2 (ja) 回転部材の軸受機構
JP2000250333A (ja) 転写装置及び画像形成装置
CN218728621U (zh) 显影装置及图像形成设备
JP2599828B2 (ja) 回動軸支持装置
JPH06307432A (ja) 軸受構造
JP2006242990A (ja) 現像装置
JPH0650432Y2 (ja) ローラ機構
KR0144886B1 (ko) 현상 드럼 착탈 구조가 개선된 레이저 빔 프린터
JPH10169643A (ja) 軸支持装置
US4231658A (en) Device for positioning a master copy-receiving roller of a form printing device

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011002