JPH0816746A - 非接触型icカード及びその製造方法 - Google Patents

非接触型icカード及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0816746A
JPH0816746A JP6150860A JP15086094A JPH0816746A JP H0816746 A JPH0816746 A JP H0816746A JP 6150860 A JP6150860 A JP 6150860A JP 15086094 A JP15086094 A JP 15086094A JP H0816746 A JPH0816746 A JP H0816746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
module core
core portion
coil
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6150860A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ogura
宏 小倉
Tadakatsu Ota
忠勝 太田
Takahiro Fujio
隆弘 藤生
Shunichi Kato
俊一 加藤
Tsunekichi Kitajima
常吉 北島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP6150860A priority Critical patent/JPH0816746A/ja
Publication of JPH0816746A publication Critical patent/JPH0816746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】成形したカードからCOB及びコイルを回収し
て製造コストを低く抑えることを可能にし、また、より
高い信頼性、後加工適性を有する非接触型ICカード及
びその製造方法を提供する。 【構成】COB及びコイルを樹脂により封止したモジュ
ールコア部と、該モジュールコア部の表裏の片面もしく
は両面が露出した状態で該モジュールコア部を埋設す
る、あるいは、該モジュールコア部を内在するカード基
体部より構成され、カード基体部の表裏の片面もしくは
両面にシート状材料が積層されていてもよい。また、モ
ジュールコア部は注型法により形成され、カード基体部
は該モジュールコア部をインサート物としてインサート
射出成形法により形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、非接触型ICカード及
びその製造方法に関する発明であり、さらに詳しくは、
製造コストの低減、信頼性の向上、後加工適性の向上を
目的とした非接触型ICカードの構造及びその構造を実
現するための製造方法に関する発明である。
【0002】
【従来の技術】ここで非接触型ICカードとは、メモリ
ICやCPUその他の半導体片(以下の説明において、
ICチップと称する)を装備または内蔵し、しかも外部
に露出する端子を有さない、記憶機能や演算機能を持っ
たカードのことである。
【0003】非接触型ICカードの一般的な構造は、カ
ードの内部にICチップを搭載した微小な配線基板(C
hip On Board)(以下の説明において、C
OBと略称する)と、COBに接続する多重の輪状に巻
かれたコイルを内填し、カード成形用樹脂により、カー
ド状の形状に成形して成る。
【0004】図5に、非接触型ICカードに内填する各
々の部品の上面図を示す。1はCOBであり、2はコイ
ルであり、3はCOBを構成する配線基板であり、4は
COBを構成するICチップである。
【0005】COBは、例えば、そのICカードの所持
者の識別コードとしての信号を出力するICチップを搭
載しており、重要な部品である。
【0006】また、コイルは、COB上のICチップを
駆動するための電源を得るために、外部の磁場の影響に
よって起こる電磁誘導により、誘導起電力を発生させる
目的と、ICチップの出力として発生する信号を、電波
として外部に向けて発信するためのアンテナとして使用
する目的の、二つの目的で、必要不可欠な部品である。
【0007】図6に、従来の非接触型ICカードの側断
面図を示す。1はCOBであり、2はコイルであり、6
はカード基体部である。
【0008】従来の非接触型ICカードにおいては、カ
ード基体部を形成するカード成形用樹脂は単一の種類の
樹脂より成り、また、その製造方法は、COBとそれに
接続するコイルを金型内の所定の位置に配置した後に、
カード成形用樹脂を金型内に射出、注入する、いわゆる
インサート射出成形法により製造される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところが、インサート
射出成形法によりカード状の成形体を成形すると、冷却
が不均一である等の原因により、成形したカードに反り
を生じる等の不良が発生することがある。
【0010】その場合、内填したCOBとコイルを再利
用するために、成形したカードからCOBとコイルを回
収することは困難であり、高価なCOBが無駄になって
しまい、これが全体の製造コストの上昇の原因になる、
という問題があった。
【0011】また、コイルのように可撓性の高い物体を
金型内の所定位置に配置して、インサート射出成形を行
なうと、金型内に流入するカード成形用樹脂の圧力によ
り、コイルが変形したり、位置ずれを起こしたりする。
また、COBも、金型内に流入するカード成形用樹脂の
圧力により、位置ずれを起こすおそれがある。
【0012】したがって、作成された非接触型ICカー
ドは、その表面近傍にコイルもしくはCOBが偏在した
り、コイルもしくはCOBが部分的にカードの表面から
突出した状態になってしまい、ICカードとしての記憶
機能や演算機能の信頼性の低下をきたし、また、カード
成形後の後加工適性、例えば、カード表面への印刷適性
にも悪影響を及ぼす、という別の問題もあった。
【0013】本発明は、上記事情を顧慮してなされたも
ので、成形したカードからCOB及びコイルを回収して
製造コストを低く抑えることを可能にし、また、より高
い信頼性、後加工適性を有する非接触型ICカード及び
その製造方法を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
に、請求項1に係る発明は、COBと、該COBに接続
するコイルをカード内に内填して成る非接触型ICカー
ドにおいて、上記のCOB及びコイルを樹脂により封止
したモジュールコア部と、該モジュールコア部の表裏の
片面もしくは両面が露出した状態で、該モジュールコア
部を埋設するカード基体部より構成されることを特徴と
する。
【0015】また、請求項2に係る発明は、COBと、
該COBに接続するコイルをカード内に内填して成る非
接触型ICカードにおいて、上記のCOB及びコイルを
樹脂により封止したモジュールコア部と、該モジュール
コア部を内在するカード基体部より構成されることを特
徴とする。
【0016】また、請求項3に係る発明は、請求項1ま
たは請求項2記載の非接触型ICカードを前提とし、カ
ード基体部の表裏の片面もしくは両面にシート状材料を
積層して成ることを特徴とする。
【0017】また、請求項4に係る発明は、注型法によ
り、前記のCOB及びコイルを樹脂中に内填し封止して
成るモジュールコア部を形成した後に、該モジュールコ
ア部をインサート物としてインサート射出成形法によ
り、該モジュールコア部の表裏の片面もしくは両面が露
出した状態で、該モジュールコア部を埋設するカード基
体部を形成することを特徴とする。
【0018】請求項4に係る発明において、モジュール
コア部を形成する樹脂としては、エポキシ系樹脂を適用
することが好ましいが、不飽和ポリエステル樹脂等、注
型法に適した他の反応硬化性樹脂を用いても構わない。
【0019】また、注型時の初期粘度を調整するため
に、モジュールコア部を形成する樹脂に炭酸カルシウ
ム、二酸化けい素、酸化アルミニウム等の充填剤を添加
しても構わない。
【0020】なお、モジュールコア部の形状は特に限定
されることはないが、注型法による形成のしやすさを考
慮して、平板状とすることが適当であり、また、その厚
さは内填するCOBとコイルの厚さにより、適宜設定す
ることができるが、通常は、0.6mm〜1.0mmが
好ましい。
【0021】請求項4に係る発明において、カード基体
部を形成する樹脂としては、ポリオレフィン系樹脂、ポ
リ塩化ビニル樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリスチレン
樹脂、アクリロニトリル・スチレン共重合樹脂(AS樹
脂)、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合
樹脂(ABS樹脂)等を適用することができる。
【0022】なお、カード基体部の厚さは、モジュール
コア部の厚さ以上の厚さでなければならないが、通常
は、0.6mm〜1.2mmが好ましい。
【0023】また、請求項5に係る発明は、注型法によ
り、前記のCOB及びコイルを樹脂中に内填し封止して
成るモジュールコア部を形成した後に、該モジュールコ
ア部をインサート物としてインサート射出成形法によ
り、該モジュールコア部を内在するカード基体部を形成
することを特徴とする。
【0024】請求項5に係る発明において、モジュール
コア部を形成する樹脂、及びモジュールコア部の厚さに
ついては、請求項4に係る発明におけるそれらと同様で
ある。
【0025】請求項5に係る発明において、カード基体
部を形成する樹脂については、請求項4に係る発明にお
けるそれと同様である。
【0026】なお、カード基体部の厚さは、モジュール
コア部の厚さを超える厚さでなければならないが、通常
は、1.0mm〜1.4mmが好ましい。
【0027】また、請求項6に係る発明は、請求項4ま
たは請求項5記載の非接触型ICカードの製造方法を前
提とし、カード基体部を形成した後に、表裏の片面もし
くは両面にシート状材料を積層することを特徴とする。
【0028】請求項6に係る発明において、シート状材
料の材質は、ポリオレフィン系樹脂、ポリ塩化ビニル樹
脂、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂等を適用す
ることができ、また、その厚さは、通常は、50μm〜
200μmであるが、100μm〜150μmが好まし
い。
【0029】
【作用】請求項1に係る発明によれば、COBと、該C
OBに接続するコイルを樹脂により封止したモジュール
コア部が、該モジュールコア部の表裏の片面もしくは両
面が露出した状態で、カード基体部に埋設されているの
で、カード基体部に反りを生じる等の不良が発生して
も、カード基体部に埋設されているモジュールコア部を
取り出して回収することは、比較的容易であり、高価な
COBが無駄になってしまうことはなく、全体の製造コ
ストの上昇を抑えることができる。
【0030】また、請求項2に係る発明によれば、CO
Bと、該COBに接続するコイルを樹脂により封止した
モジュールコア部が、カード基体部の内部に内在してい
るので、たとえ、コイルあるいはCOBがモジュールコ
ア部の表面近傍に偏在したり、コイルあるいはCOBが
部分的にモジュールコア部の表面から突出した状態にな
っているとしても、モジュールコア部の外側に、モジュ
ールコア部を被覆する形で、カード基体部が存在するた
めに、カード基体部の表面近傍には、コイルあるいはC
OBが偏在することはなく、また、カード基体部の表面
から、コイルあるいはCOBが突出することもない。
【0031】また、請求項3に係る発明によれば、カー
ド基体部の表裏の片面もしくは両面に、シート状材料が
積層されているので、請求項1または請求項2に係る発
明に加えて、さらにカードの表面保護と後加工適性の向
上を図ることができる。
【0032】また、請求項4または請求項5に係る発明
によれば、注型法により、硬化する前には流動性の高い
液状の樹脂を用い、COB及びコイルを内填、封止して
モジュールコア部を形成するので、モジュールコア部の
内部で、コイルが変形したり、位置ずれを起こしたりす
ることがなく、また、COBが位置ずれを起こすことも
ない。
【0033】したがって、該モジュールコア部をインサ
ート物としてインサート射出成形法により、該モジュー
ルコア部を埋設あるいは内在するカード基体部を形成し
て作成される非接触型ICカードは、ICカードとして
の信頼性に悪影響をもたらすことはなく、また、カード
成形後の後加工適性も良好である。
【0034】また、請求項6に係る発明によれば、カー
ド基体部を形成した後に、表裏の片面もしくは両面にシ
ート状材料を積層するので、たとえ、カード基体部の形
成時に、カード基体部の表面に気泡が残ったり、未溶融
樹脂が残ったりして、カード基体部の表面が微細な凹凸
状になったとしても、シート状材料を被覆して表面を平
滑にし、カードの後加工適性を改善することができる。
【0035】
【実施例】以下、本発明の非接触型ICカードおよびそ
の製造方法の実施例を、図面を参照して詳細に説明す
る。図1は、請求項1に係る本発明の非接触型ICカー
ドの一実施例を示す側断面図である。図1において、1
はCOB、2はコイル、5はモジュールコア部、6はカ
ード基体部を示す。
【0036】図2は、請求項2に係る本発明の非接触型
ICカードの一実施例を示す側断面図である。図2にお
いて、1はCOB、2はコイル、5はモジュールコア
部、6はカード基体部を示す。
【0037】図3は、請求項3に係る本発明の非接触型
ICカードの一実施例を示す側断面図である。図3にお
いて、1はCOB、2はコイル、5はモジュールコア
部、6はカード基体部、7はシート状材料を示す。
【0038】図4は、請求項6に係る本発明の非接触型
ICカードの製造方法の工程の一実施例を示す説明図で
ある。図4において、1はCOB、2はコイル、5はモ
ジュールコア部、6はカード基体部、7はシート状材料
を示す。
【0039】(実施例1)図1の非接触型ICカード
は、配線基板にICチップを搭載したCOB1とコイル
2から成る内填部品が内填されたモジュールコア部5
と、カード基体部6から構成されている。ただし、モジ
ュールコア部5の両面はカード基体部6から露出した状
態になっている。
【0040】モジュールコア部5は、エポキシ系樹脂に
より形成されており、その厚さは0.8mmである。ま
た、カード基体部6は、硬質ポリ塩化ビニル樹脂により
形成されており、その厚さはモジュールコア部5と同じ
く、0.8mmである。
【0041】(実施例2)図2の非接触型ICカード
は、実施例1と同様に、配線基板にICチップを搭載し
たCOB1とコイル2から成る内填部品が内填されたモ
ジュールコア部5と、カード基体部6から構成されてい
る。ただし、モジュールコア部5はカード基体部6の内
部に内在する状態になっている。
【0042】モジュールコア部5は、不飽和ポリエステ
ル樹脂により形成されており、その厚さは0.7mmで
ある。また、カード基体部6は、アクリロニトリル・ス
チレン共重合樹脂(AS樹脂)により形成されており、
その厚さはモジュールコア部5より厚く、1.1mmで
ある。
【0043】(実施例3)図3の非接触型ICカード
は、配線基板にICチップを搭載したCOB1とコイル
2から成る内填部品が内填されたモジュールコア部5
と、カード基体部6と、カード基体部6の両面に貼着さ
れたシート状材料7から構成されている。ただし、モジ
ュールコア部5はカード基体部6の内部に内在する状態
になっている。
【0044】モジュールコア部5は、エポキシ系樹脂に
より形成されており、その厚さは0.8mmである。ま
た、カード基体部6は、アクリロニトリル・ブタジエン
・スチレン共重合樹脂(ABS樹脂)により形成されて
おり、その厚さはモジュールコア部5より厚く、1.2
mmである。また、シート状材料7は、軟質ポリ塩化ビ
ニル樹脂により形成されており、その厚さは100μm
である。
【0045】(実施例4)図4の非接触型ICカードの
製造方法は、図4(a)から図4(d)までにその工程
図を示すように、配線基板にICチップを搭載したCO
B1とコイル2から成る内填部品を用意し(a)、注型
法により、上記の内填部品を不飽和ポリエステル樹脂の
中に内填し封止することにより、モジュールコア部5を
形成し(b)、該モジュールコア部5をインサート物と
するインサート射出成形法により、モジュールコア部5
を内在した状態で、アクリロニトリル・スチレン共重合
樹脂(AS樹脂)より成るカード基体部6を形成し
(c)、該カード基体部6の表裏両面に、ポリアミド系
樹脂より成るシート状材料7を、接着剤を介して貼着し
た(d)ものである。ただし、モジュールコア部5は、
0.9mmの厚さを有するように形成した。カード基体
部6は、1.4mmの厚さを有するように形成した。シ
ート状材料7は、120μmの厚さを有するものを使用
した。
【0046】
【発明の効果】本発明の非接触型ICカード及びその製
造方法によれば、COBと該COBに接続するコイルを
樹脂により封止したモジュールコア部と、カード基体部
が、別個に形成されていることから、カード基体部に不
良が発生しても、モジュールコア部のみを取り出して回
収することが可能であるので、高価なCOBを無駄にす
ることがなくなり、全体の製造コストの上昇を抑えるこ
とができる。また、本発明の非接触型ICカード及びそ
の製造方法によれば、COBとコイルを樹脂により封止
したモジュールコア部の外側に、モジュールコア部を被
覆する形でカード基体部が存在することから、カード基
体部の表面近傍にコイルあるいはCOBが偏在すること
がなく、カード基体部の表面からコイルあるいはCOB
が部分的に突出することもないので、カードの表面保護
を十分なものとして、ICカードとしての記憶機能や演
算機能についての信頼性を維持することができ、さら
に、カード成型後の後加工適性、たとえば、カード表面
への印刷適性も良好なものとなる。また、本発明の非接
触型ICカード及びその製造方法によれば、カード基体
部の表面に、さらにシート状材料が積層されていること
から、カードの表面保護と後加工適性の向上をなお一層
確実なものにすることができる。
【0047】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る非接触型ICカードの一実施例を
示す側断面図である。
【図2】本発明に係る非接触型ICカードの他の実施例
を示す側断面図である。
【図3】本発明に係る非接触型ICカードの他の実施例
を示す側断面図である。
【図4】本発明に係る非接触型ICカードの製造方法の
一実施例を示す工程図である。
【図5】本発明に係る非接触型ICカードおよびその製
造方法におけるモジュールコア部に内填する部品を示す
上面図である。
【図6】従来の非接触型ICカードの一例を示す側断面
図である。
【符合の説明】
1 ICチップを搭載した微小な配線基板(COB) 2 コイル 3 配線基板 4 ICチップ 5 モジュールコア部 6 カード基体部 7 シート状材料
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 加藤 俊一 東京都台東区台東1丁目5番1号 凸版印 刷株式会社内 (72)発明者 北島 常吉 東京都台東区台東1丁目5番1号 凸版印 刷株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ICチップを搭載した微小な配線基板と、
    該配線基板に接続するコイルをカード内に内填して成る
    非接触型ICカードにおいて、上記の配線基板及びコイ
    ルを樹脂により封止したモジュールコア部と、該モジュ
    ールコア部の表裏の片面もしくは両面が露出した状態
    で、該モジュールコア部を埋設するカード基体部より構
    成されることを特徴とする非接触型ICカード。
  2. 【請求項2】ICチップを搭載した微小な配線基板と、
    該配線基板に接続するコイルをカード内に内填して成る
    非接触型ICカードにおいて、上記の配線基板及びコイ
    ルを樹脂により封止したモジュールコア部と、該モジュ
    ールコア部を内在するカード基体部より構成されること
    を特徴とする非接触型ICカード。
  3. 【請求項3】カード基体部の表裏の片面もしくは両面に
    シート状材料を積層して成ることを特徴とする請求項1
    または請求項2記載の非接触型ICカード。
  4. 【請求項4】注型法により、前記の配線基板及びコイル
    を樹脂中に内填し封止して成るモジュールコア部を形成
    した後に、該モジュールコア部をインサート物としてイ
    ンサート射出成形法により、該モジュールコア部の表裏
    の片面もしくは両面が露出した状態で、該モジュールコ
    ア部を埋設するカード基体部を形成することを特徴とす
    る非接触型ICカードの製造方法。
  5. 【請求項5】注型法により、前記の配線基板及びコイル
    を樹脂中に内填し封止して成るモジュールコア部を形成
    した後に、該モジュールコア部をインサート物としてイ
    ンサート射出成形法により、該モジュールコア部を内在
    するカード基体部を形成することを特徴とする非接触型
    ICカードの製造方法。
  6. 【請求項6】カード基体部を形成した後に、表裏の片面
    もしくは両面にシート状材料を積層することを特徴とす
    る請求項4または請求項5記載の非接触型ICカードの
    製造方法。
JP6150860A 1994-07-01 1994-07-01 非接触型icカード及びその製造方法 Pending JPH0816746A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6150860A JPH0816746A (ja) 1994-07-01 1994-07-01 非接触型icカード及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6150860A JPH0816746A (ja) 1994-07-01 1994-07-01 非接触型icカード及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0816746A true JPH0816746A (ja) 1996-01-19

Family

ID=15505966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6150860A Pending JPH0816746A (ja) 1994-07-01 1994-07-01 非接触型icカード及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0816746A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004040508A1 (en) * 2002-10-31 2004-05-13 3B System, Inc. Smart card of a combination type providing with a stable contactless communication apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004040508A1 (en) * 2002-10-31 2004-05-13 3B System, Inc. Smart card of a combination type providing with a stable contactless communication apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0692077A (ja) 薄形半導体装置及びその製造方法
TW200901043A (en) Method for making advanced smart cards with integrated electronics using isotropic thermoset adhesive materials with high quality exterior surfaces
CA2051836A1 (en) Personal data card construction
US5849230A (en) Method of manufacturing a card with a built-in electronic part, formed of a plurality of resin layers
US5837992A (en) Memory card and its manufacturing method
JPH09240179A (ja) Icカード及びicカードの製造方法並びに icカード基板の製造方法
JPH0816746A (ja) 非接触型icカード及びその製造方法
JP4904647B2 (ja) 非接触式ic記録媒体の製造方法
JP2004171100A (ja) 非接触icカード及び非接触icカード用基材
JPH0214193A (ja) Icカードとその製造方法
JPH08123933A (ja) メモリカード及びその製造方法
JPS62140896A (ja) Icカ−ドの製造方法
JP2002279380A (ja) Icカード記録媒体及びその製造方法
JP2000067193A (ja) 非接触icカード
EP0692771A2 (en) Memory card and its manufacturing method
JPH1178316A (ja) 認証識別用icカードの製造方法
JP2003346111A (ja) 非接触icカードと非接触icカード用基材
JPH08310171A (ja) Icカード及びicカード製造方法
JPH0880696A (ja) メモリカード及びその製造方法
JPS6142667U (ja) カ−ド型電子機器
JP2001110947A (ja) Ic封止材、非接触icカード用インレットの製造方法及びこの方法で作製されたicカード
JPS5944067U (ja) Icカ−ド
JPH1110681A (ja) Icカードの製造方法
JPH0218095A (ja) Icカードおよびその製造方法
JPH1134559A (ja) 認証識別用icカード