JPH081664A - 繊維強化熱可塑性樹脂構造物の製造方法、繊維強化熱可塑性樹脂構造物および押出装置 - Google Patents

繊維強化熱可塑性樹脂構造物の製造方法、繊維強化熱可塑性樹脂構造物および押出装置

Info

Publication number
JPH081664A
JPH081664A JP6136107A JP13610794A JPH081664A JP H081664 A JPH081664 A JP H081664A JP 6136107 A JP6136107 A JP 6136107A JP 13610794 A JP13610794 A JP 13610794A JP H081664 A JPH081664 A JP H081664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
thermoplastic resin
reinforced thermoplastic
resin structure
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6136107A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Watanabe
昭彦 渡邊
Hidetoshi Sakai
秀敏 坂井
Motonobu Yamada
元伸 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP6136107A priority Critical patent/JPH081664A/ja
Publication of JPH081664A publication Critical patent/JPH081664A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/57Screws provided with kneading disc-like elements, e.g. with oval-shaped elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/48Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws
    • B29B7/482Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws provided with screw parts in addition to other mixing parts, e.g. paddles, gears, discs
    • B29B7/483Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws provided with screw parts in addition to other mixing parts, e.g. paddles, gears, discs the other mixing parts being discs perpendicular to the screw axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/48Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws
    • B29B7/488Parts, e.g. casings, sealings; Accessories, e.g. flow controlling or throttling devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/88Adding charges, i.e. additives
    • B29B7/90Fillers or reinforcements, e.g. fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/362Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using static mixing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/397Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using a single screw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、繊維強化熱可塑性樹脂構造物の押
出機による製造方法およびその装置に関するものであ
り、押出機スクリュにより生じるスパイラルフローを矯
正し繊維強化熱可塑性樹脂構造物を押出機のダイより押
し出す際の構造物の流動異常を抑制し、押出物の表面状
態を改良し表面平滑性に優れた繊維強化熱可塑性樹脂構
造物を製造する製造方法およびその装置を提供すること
を目的とする。 【構成】 繊維強化熱可塑性樹脂構造物を押出機により
製造するのに際し、押出機のスクリュ先端とダイ間のシ
リンダ内に板状のプレートを一つあるいは複数個取付け
たことを特徴とする押出機を使用することを特徴とする
繊維強化熱可塑性樹脂構造物の製造方法およびその装
置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、繊維強化熱可塑性樹脂
構造物の押出機による製造方法およびその装置に関す
る。さらに詳しくは押出機スクリュにより生じるスパイ
ラルフローを矯正し繊維強化熱可塑性樹脂構造物を押出
機のダイより押し出す際の構造物の流動異常を抑制し、
押出物の表面状態を改良し表面平滑性に優れた繊維強化
熱可塑性樹脂構造物を製造する製造方法およびその装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】繊維強化熱可塑性樹脂構造物は、その優
れた機械的性質を活かして、自動車部品やOA機器等の
種々の用途に使用されている。その製造方法として、例
えば、特公昭41−20738号公報のごときガラス繊
維のチョップドストランドを押出機を用いて熱可塑性樹
脂と混練し、ダイスによりストランド化したのちペレタ
イズする方法や特開昭49−128965号公報のごと
きガラス繊維ロービングと合成樹脂を混合し、これを押
出成形する方法が知られている。また、押出機のスクリ
ュによって生じるスパイラルフローを矯正するためにシ
リンダバレルとアダプタあるいはダイヘッドの間に多数
の小孔を有するブレーカープレートを使用することが知
られている(伊藤公正著「押出成形用ダイの設計」P.
91 工業調査会 1968.2.10)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
繊維強化熱可塑性樹脂構造物の押出機による製造方法で
は、押出機のスクリュにより生じるスパイラルフローを
矯正する方法がなかったため、種々のダイで繊維強化熱
可塑性樹脂構造物の押出物を製造する際に押出物が波打
つといった押出物の不安定流動や押出物表面が粗れた
り、さらには構造破壊する現象がしばしば見られた。特
に補強効果の大きな長い強化繊維を含んだ繊維強化熱可
塑性樹脂構造物の押出物において、表面の粗れていない
表面平滑性に優れた押出物を得ることは特に困難であっ
た。従来、これら問題の解決方法として、ダイス構造を
改良して流動を安定化する方法がおもに用いられてき
た。しかし、ダイス構造を改良する方法では、ダイスを
製作する費用が高く経済的な方法ではない。さらに強化
繊維を含まない熱可塑性樹脂構造物の押出では、スクリ
ュにより生じるスパイラルフローを矯正する方法とし
て、ブレーカープレートの使用が知られているが、ブレ
ーカープレートでは、孔径が3〜8mm程度であり、強
化繊維を含んだ繊維強化熱可塑性樹脂の溶融混合物の押
出においては、強化繊維によりブレーカープレートの小
孔部分で目詰まりが発生し、ブレーカープレートが閉塞
するため用いることができなかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、押出機に
よる繊維強化熱可塑性樹脂構造物の製造において、押出
機スクリュによるスパイラルフローを矯正するために、
スクリュ先端とダイ間のシリンダ内に板状のプレートを
取り付けることによりスクリュによるスパイラルフロー
が矯正できることを見い出し、このスクリュによるスパ
イラルフローを矯正することにより、繊維強化熱可塑性
樹脂構造物の押出物の不安定な流動が解消され、押出物
表面の粗れていない表面平滑性に優れた押出物が得られ
ることを見い出し、上記課題を解決できることがわかっ
た。
【0005】すなわち、本発明は、熱可塑性樹脂と強化
繊維を含む繊維強化熱可塑性樹脂構造物を押出機により
製造するのに際し、押出機のスクリュ先端とダイ間のシ
リンダ内に板状のプレートを一つあるいは複数個取付け
たことを特徴とする押出装置を使用することを特徴とす
る繊維強化熱可塑性樹脂構造物の製造方法であって、該
板状プレートの断面の少なくとも一部がくさび状であ
り、および/または該板状のプレートが湾曲しているこ
とを特徴とする押出装置を使用することを特徴とする繊
維強化熱可塑性樹脂構造物の製造方法である。さらに本
発明は、複数の板状プレートを格子状に取り付けたこと
を特徴とする押出装置を使用することを特徴とする繊維
強化熱可塑性樹脂構造物の製造方法である。また、熱可
塑性樹脂と連続した強化繊維を押出機シリンダ内に供給
し、押出機シリンダ内で溶融した熱可塑性樹脂と強化繊
維とをスクリュ表面および/またはシリンダ内壁の少な
くとも一部が表面異形化加工されたスクリュおよび/ま
たはシリンダで形成される制御機構部を通過させること
により、異形化加工表面の櫛作用で熱可塑性樹脂マトリ
ックス中における強化繊維を開繊し、繊維長を制御した
溶融混合物のスパイラルフローを該板状のプレートを取
り付けることにより矯正することを特徴とする繊維強化
熱可塑性樹脂構造物の製造方法であり、上記の製造方法
により製造される繊維強化熱可塑性樹脂構造物が、スト
ランド、シート、ペレットであることを特徴とする繊維
強化熱可塑性樹脂構造物である。
【0006】更に本発明は、熱可塑性樹脂と強化繊維を
含む繊維強化熱可塑性樹脂構造物を押出機により製造す
るに際し、押出機のスクリュ先端とダイ間のシリンダ内
に板状のプレートを一つあるいは複数個取付けたことを
特徴とする押出装置であり、該板状のプレートの断面の
少なくとも一部がくさび状であることおよび/または該
板状のプレートが湾曲していることを特徴とする押出装
置である。更に複数の板状のプレートを格子状に取り付
けたことを特徴とする押出装置である。
【0007】また、本発明は、スクリュおよびシリンダ
を備えた繊維強化熱可塑性樹脂構造物製造用押出機にお
いて、供給される連続した強化繊維を櫛けずることによ
り開繊度合、繊維長の制御が可能な異形加工表面を有す
るスクリュおよび/またはシリンダを含む制御機構部を
設け、上記の板状のプレート装置を取り付けることを特
徴とする繊維強化熱可塑性樹脂構造物製造用装置であ
る。以下に、本発明を更に詳細に説明する。
【0008】本発明で用いる熱可塑性樹脂は、押出機に
よって成形することができる熱可塑性樹脂であれば特に
制限はなく、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、
ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリスチレン、
スチレン−ブタジエン−アクリルニトリル共重合体、ナ
イロン11、ナイロン12、ナイロン6やナイロン66
等の脂肪族ナイロン、脂肪族ナイロンとテレフタル酸等
の共重合体である芳香族ポリアミド、各種共重合ポリア
ミド、ポリカーボネート、ポリアセタール、ポリメチル
メタアクリレート、ポリスルホン、ポリフェニレンオキ
サイド、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンテ
レフタレート、ポリシクロヘキサンジエチレンテレフタ
レート、ポリブチレンナフタレート等のポリエステルお
よびそれらの共重合体、それらポリエステルをハードセ
グメントとしポリテトラメチレングリコール等のポリエ
ーテルやポリカプロラクトン等のポリエステルをソフト
セグメントとする共重合ポリエステル、特公平3−72
099号公報に記載されているようなサーモトロピック
液晶ポリマ、ポリフェニレンスルフィド、ポリエーテル
エーテルケトン、ポリエーテルスルフォン、ポリエーテ
ルイミド、ポリアミドイミド、ポリイミド、ポリウレタ
ン、ポリエーテルアミドおよびポリエステルアミド等が
挙げられ、これらは単独または2種以上組み合わせて用
いることも可能である。
【0009】最も好ましい樹脂は、ポリブチレンテレフ
タレート、ポリエチレンテレフタレート、ポリシクロヘ
キサンジメチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフ
タレート共重合系液晶ポリマ、ナイロン11、ナイロン
12、ナイロン6、ナイロン66、芳香族ナイロン、共
重合ナイロン、ポリフェニレンスルフィド、ABS樹脂
である。
【0010】本発明で用いる強化繊維とは、通常樹脂の
補強用として用いられているものならば特に限定される
ものではなく、ガラス繊維、炭素繊維、金属繊維および
有機繊維(ナイロン、ポリエステル、アラミド、ポリフ
ェニレンスルフィド、液晶ポリマ、アクリル等)等を使
用することが可能であるが、ガラス繊維や炭素繊維が最
も望ましい。ガラス繊維としては、一般に使用されてい
るEガラスや高強度・高弾性率のTガラスが好適であ
る。
【0011】また、繊維径は通常樹脂の補強用として使
用されるものであれば特に限定されるものではなく、好
ましくは、直径1から20μmの繊維を使用することが
できる。特に1から9μm程度の細径繊維の機械的性質
向上効果が大きい。繊維の集束本数においても特に限定
されるものはないが、単繊維やモノフィラメントを10
〜20000本集束したものがハンドリングの点で望ま
しい。
【0012】通常これら強化繊維は、樹脂との界面接着
性向上のためのシランカップリング剤等の表面処理を行
って使用することもできる。例えば、ポリエステル樹脂
に対しては、特公平4−47697号公報等公知の表面
処理を行うことができる。これらの表面処理は、前もっ
て処理した強化繊維を用いても良いし、強化繊維を押出
機に投入する直前に行ってもよい。
【0013】強化繊維の使用形態としては、ロービング
と呼ばれる連続繊維でもよいし、チョップドストランド
と呼ばれる1〜50mmの長さの短繊維でもよい。熱可
塑性樹脂と強化繊維の比率は、特に限定されるものでは
なく、最終使用目的に応じて任意の組成比で繊維強化熱
可塑性樹脂組成物及び成形品を製造することができる
が、好ましくは、繊維の含有量が0.5〜90重量%、
さらに好ましくは、1〜70重量%が、機械的性質や表
面平滑性の点から好ましい。繊維強化熱可塑性樹脂構造
物中の強化繊維の繊維長について特に限定されないが、
本発明の製造方法およびその装置において、長繊維を含
有する繊維強化熱可塑性樹脂構造体の製造に特に有効に
用いられる。
【0014】ここで長繊維を含有する繊維強化熱可塑性
樹脂構造体中における繊維長は、重量平均繊維長で、該
構造体がシートである場合には、3〜200mm、さら
に3〜100mmが好ましく、該構造体がペレットであ
る場合には、1.0〜15mm、さらに2.0〜5.0
mmが好ましい。本発明の板状プレートを使用すること
により、特に上記の長繊維を含有する繊維強化熱可塑性
樹脂構造体の製造において、従来得られなかった表面平
滑性に優れた構造体を製造することができる。
【0015】押出機としては、特に限定するものではな
いが、特にユニット構造の二軸押出機のような多軸の押
出機が簡便である。多軸押出機としては、最も一般的な
二軸押出機が好ましく、同方向、異方向、噛み合い型、
非噛み合い型、どのタイプでも良い。また、スクリュと
しても、深溝や浅溝、1条、2条、3条ネジ等が利用で
きる。二軸押出機は、単軸押出機に比較すると、樹脂供
給量とスクリュ回転数を独立に制御できるため、強化繊
維の添加量を制御しやすい。また、樹脂や繊維から発生
する揮発成分や強化繊維が抱き込む気泡による、物性の
低下や外観不良を防止する目的から、脱気口を設けるこ
とが望ましい。脱気する場合は、脱気口の上流部を、公
知の短フライトピッチや浅溝のスクリュ、更に逆フライ
トやニーディングディスクを使用して、シールする事が
望ましい。
【0016】熱可塑性樹脂と強化繊維を押出機で溶融混
練する方法については、公知の方法で行うことができる
が、最も好ましい方法は、熱可塑性樹脂と連続した強化
繊維を押出機で溶融混練することにより繊維強化熱可塑
性樹脂構造物を製造する方法において、溶融した熱可塑
性樹脂と強化繊維とをスクリュ表面および/またはシリ
ンダ内壁の少なくとも一部が表面異形化加工されたスク
リュおよび/またはシリンダで形成される制御機構部を
通過させることにより、異形化加工表面の櫛作用で熱可
塑性樹脂マトリックス中における強化繊維の開繊度合お
よび/または繊維長を制御することを特徴とする繊維強
化熱可塑性樹脂構造物の製造方法である。この方法は、
補強効果の高い長い強化繊維を含んだ熱可塑性樹脂との
混合物が得られるので好ましい方法である。
【0017】本発明の繊維強化熱可塑性樹脂構造物と
は、ブロー成形品、棒状(チューブ、パイプなどの中空
状のものを含む)やシート状の形状を有する構造物、さ
らには熱成形用シート等の繊維強化熱可塑性樹脂構造
物、自動車のシリンダーヘッドカバー等の射出成形や押
出等の種々の成形に用い得る繊維強化熱可塑性樹脂ペレ
ット構造物をいう。
【0018】本発明で用いる板状のプレートは、押出機
中で、スクリュにより押出される溶融混合物のスパイラ
ルフローを矯正するものであり、この効果を奏する限り
いかなる形状のものでもよいが、少なくとも一部がくさ
び状であることが、特に押出機の原料供給側がくさび状
であることが、強化繊維の板状プレートでの堆積を防止
する点で好ましい。
【0019】くさびの角度については、90度以下が好
ましく、さらに好ましくは60度以下が強化繊維の板状
プレートへの堆積を防止する点で望ましい。また板状プ
レートは、スパイラルフローをさらに効果的に矯正する
ために湾曲させてもよい。湾曲の形状については特に制
限されないが、板状プレート全体を円弧状や楕円の一部
または放物線などの形状に湾曲させたもの、板状プレー
トの押出機側のみを円弧状や楕円の一部または放物線状
に湾曲させたもの、板状プレートの吐出部側のみを円弧
状や楕円の一部または放物線状に湾曲させたものなどが
あげられる。図3a、bに示した板状プレート1の吐出
部側のみを楕円の一部の形状に湾曲させたものは樹脂流
動の制御の点で好ましい例である。湾曲させる方向につ
いても特に制限はなく、スクリュの回転方向、押出機ス
クリュのかみあいの深さに応じて、矯正効果の高い方向
に湾曲させることが好ましく、さらに湾曲方向を変えた
ものを組み合わせて使用してもよい。
【0020】板状プレートのスクリュ軸方向の長さにつ
いては、スパイラルフローの制御効果の点から、押出機
のスクリュ径(D)に対するスクリュ長(L)の比(L
/D)の0.2倍以上、特に0.4倍以上が好ましい。
【0021】本発明で用いる板状プレートの材質につい
ては、特に制限するものではなく、公知の材質のものが
使用できるが、好ましくは一般の金属鋼や特には、押出
機のシリンダ、スクリュ等に用いられている耐摩耗性の
加工処理を施した金属鋼が強化繊維に対して耐摩耗性が
優れるという点で望ましい。また、強化繊維に対する耐
摩耗性の点から超硬質材料が好ましく、なかでもセラミ
ックスが特に好ましい。
【0022】板状のプレートの取付け位置については、
押出機のスクリュ先端からダイス間のシリンダーバレル
内であればどの位置でもよいが、好ましくはスクリュ先
端からスクリュのL/Dで、0.1以上、好ましくは
0.3以上離れた位置に設置するのがスクリュのスパイ
ラルフローを抑制する点から好ましい。板状プレートの
数については、特に制限しないが、板状プレートの設置
されている任意のスクリュ軸と垂直な断面において、板
状プレートの断面の占める面積がそのバレル断面の50
%以下、好ましくは30%以下となるような数とするこ
とが好ましい。板状プレートの断面の占める割合が大き
過ぎると強化繊維による閉塞が起こり易い。
【0023】板状プレートを複数設置する場合、その設
置間隔は、等間隔であっても不規則な間隔であっても特
に制限しないが。強化繊維と熱可塑性樹脂からなる押出
物中の強化繊維の平均繊維長よりも板状プレートの間隔
が広い方が板状プレート間での長い強化繊維による詰ま
りを防止する上で望ましい。
【0024】板状プレートの設置方向については、特に
制限はしないが、スクリュ軸と平行な方向(スクリュ軸
とのなす角が0度)や0〜45度の範囲で平行な方向か
ら傾けて設置することもできる。
【0025】また、スパイラルフローを効率的に矯正す
るために複数の板状プレートを取付位置を変えて多段で
使用してもよいし、格子状に組み合わせてもよい。格子
状に組み合わせる場合としては、図4および5に示した
ように垂直な板状プレートとそれに水平な板状プレート
との組み合わせや、垂直な板状プレートを垂直軸に対し
て90度より小さい範囲、好ましくは5〜60度の範囲
で傾けたものと水平プレートとの組み合わせ、あるいは
水平プレートを傾けたものと垂直プレートとの組み合わ
せなどがあげられる。
【0026】本発明での繊維強化熱可塑性樹脂構造物の
製造に使用される板状のプレートの代表的な例を図1〜
4に示す。図1aは、一端がくさび状である本発明の板
状のプレート1を2軸押出機のスクリュ5より先端のシ
リンダバレル4内に取り付けた状態を押出機上部から見
た断面図である。図1bは、図1aを押出機の横方向か
ら見た断面図である。図2aは、2端がくさび状である
板状のプレート1をアダプタ3の部分に取り付けた状態
を押出機上部から見た断面図であり、図2bは図2aを
押出機の横方向から見た断面図である。ここでアダプタ
3とは、ダイス2を取り付けるために押出機本体とダイ
ス2の間に取り付けられる装置のことである。図3a
は、湾曲した板状プレート1を2軸押出機のスクリュ5
より先端の押出機シリンダバレル4内に取り付けた状態
を押出機上部から見た断面図である。図3bは、図3a
を押出機の横方向から見た断面図である。図4aは、2
軸押出機のスクリュ5より先端のシリンダバレル4内に
複数の板状のプレート1を格子状に取り付けた状態を押
出機上部から見た断面図であり、図4bは図4aを押出
機の横方向から見た断面図である。図5は、図4でスク
リュ5の先端と板状のプレート1を取り付けた部分の中
間の下流側の断面を上流側から見た押出機シリンダバレ
ル4の断面図である。板状のプレート1は2軸押出機の
スクリュ5より先端の押出機シリンダバレル4内または
アダプタ3の部分に取り付けられており、スクリュ5に
より押出された溶融混合物のスパイラルフローは板状の
プレート1により矯正され、アダプタ3を介してまたは
直接押出機に取り付けられたダイス2の吐出口6より吐
出される。
【0027】本発明の製造方法の特徴として、公知の熱
可塑性樹脂のアロイ化や種々の添加剤等の添加が同時に
行える点が挙げられる。本発明の繊維強化熱可塑性樹脂
構造物には、目的に応じ所望の特性を付与するため、一
般に熱可塑性樹脂に用いられる公知の物質、例えば、酸
化防止剤、耐熱安定剤、紫外線吸収剤などの公知の安定
剤、帯電防止剤、難燃剤、難燃助剤、染料や含量等の着
色剤、潤滑剤、可塑剤、結晶化促進剤、結晶核剤等を配
合する事ができる。また、ガラスフレーク、ガラス粉、
ガラスビーズ、シリカ,モンモリナイト、石英、タル
ク,クレー、アルミナ、カーボンブラック、ウオラスト
ナイト、マイカ、炭酸カルシウム、金属粉等の無機充填
剤を同時に配合することも可能である。
【0028】
【作用】上述したように、スクリュ先端とダイ間のシリ
ンダ内に板状のプレートを取り付けることにより押出機
のスクリュにより強化繊維を含む溶融混合物のスパイラ
ルフローを矯正することができ、このスクリュによるス
パイラルフローを矯正することにより、繊維強化熱可塑
性樹脂構造物の押出物の不安定な流動が解消され、押出
物表面の粗れていない表面平滑性に優れた押出物が得ら
れる。
【0029】
【実施例】以下に実施例によって本発明を更に詳しく説
明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0030】樹脂の相対粘度は、オルソクロロフェノー
ルの0.5g/dlの濃度で溶解した後、25℃で測定
した。
【0031】構造物中の繊維の観察は、500℃の電機
炉内で熱可塑性樹脂のみ燃焼させたものを顕微鏡で写真
撮影し、その写真からガラス繊維の長さを計測し、その
繊維長分布から重量平均繊維長を求めた。
【0032】実施例1〜4、比較例1、2 押出し方向に2つの供給口を有するスクリュ径30m
m,L/D=45.5の図6aで示される同方向回転2
軸押出機((株)日本製鋼所製TEX30)を用い、2
条ネジで相互の噛み合い3.5mmのスクリュを使用
し、樹脂供給口である第1の供給口7と強化繊維投入口
である第2の供給口8の間にL/D=1の45度に傾い
た5枚のニーディングディスクからなるニーディングゾ
ーン9で構成したスクリュエレメントを、順逆の順番に
組み合わせて設けた。図6aは、使用した2軸押出機の
断面図であり、該2軸押出機は樹脂供給口である第1の
供給口7および強化繊維投入口である第2の供給口8を
有し、スクリュは、両供給口間は順ネジのフルフライト
10、5枚のニーディングディスクからなるニーディン
グゾーン9で構成し、ニーディングゾーン9より下流は
順ネジのフルフライト10で構成されており、押出機シ
リンダバレル4の吐出側先端には繊維強化熱可塑性樹脂
構造物13を吐出するためのダイス12が取り付けられ
ている。実施例1〜4では上記2軸押出機のスクリュと
ダイス12の間に板状のプレートを取り付けた2軸押出
機を使用した。
【0033】スクリュ式ペレット供給装置によって樹脂
供給口である第1の供給口7に、ポリエチレンテレフタ
レートペレット(相対粘度1.35)70重量部を供給
し、強化繊維投入口である第2の供給口8から直径17
μm、長さ13mmのガラスチョップドストランド(日
本電気硝子(株)製)30重量部を導入し、シリンダ温
度280℃、スクリュ回転数200rpmの条件で、厚
み4mm、幅50mmのスリットダイであるダイス12
によりシート状に押出を行ない、シートの表面平滑性を
評価した。板状プレートは、表1に示すものをスクリュ
とダイの間に取り付け使用した。表面平滑性は、JIS
K 7105に定める反射法により反射角45度で鮮
鋭明度を測定した。またシート中のガラス繊維の重量平
均繊維長を測定した。結果は表1に示す通りである。
【0034】実施例5〜8、比較例3、4 実施例1〜4、比較例1、2において、図6bに示すよ
うに強化繊維投入口である第2の供給口8の吐出側に通
常のフルフライトスクリュのみを設ける代わりに、L/
D=1のフルフライトスクリュ10を介して、図7に示
した加工を施したL/D=0.75、楕円断面のニュー
トラルエレメント11を用いた。図6bは、図6aにお
いて、第2の供給口12の下流側に加工を施したニュー
トラルエレメント11を取り付けた2軸押出機の側面断
面図である。図7は、楕円断面を有するニュートラルエ
レメント11のスクリュ表面にピッチ1mm、刃角度3
0度の刃状加工を全周に施したスクリュ凹凸面形成部1
4を有するスクリュエレメントの斜視図である。実施例
5〜8では上記2軸押出機のスクリュとダイス12の間
に板状のプレートを取り付けた2軸押出機を使用した。
【0035】スクリュ式ペレット供給装置によって樹脂
供給口である第1の供給口7に、ポリエチレンテレフタ
レートペレット(相対粘度1.35)を供給し、繊維投
入口である第2の供給口8から直径17μm,1000
m当たり2200gのガラスロービング(日本電気硝子
(株)製)を連続的に導入し、シリンダ温度280℃,
スクリュ回転数200rpmの条件で押出を行い、スト
ランドダイスであるダイス12によりストランド化し、
ストランドの表面外観を評価した。ストランドの表面に
ガラス繊維の浮きだしが目視で確認できない場合を○、
ストランド表面にガラス繊維の浮きだしが認められる場
合を×として判定した。またストランドをペレタイズす
ることにより、10mm長のペレットとし、このペレッ
ト中のガラス繊維の重量平均繊維長を測定した。板状プ
レートは、表2に示すものをスクリュとダイの間に取り
付け使用した。表面結果を表2にまとめて示す。比較例
2の多孔板では、押出直後にガラス繊維が多孔板に詰ま
り、ストランドは得られなかった。
【0036】
【表1】
【0037】
【表2】
【0038】
【発明の効果】以上の説明および実施例から明らかなよ
うに、本発明では、繊維強化熱可塑性樹脂構造物の押出
機による製造時に押出機スクリュにより生じるスパイラ
ルフローを押出機スクリュ先端とダイス間に取り付けた
板状のプレートにより矯正することにより、繊維強化熱
可塑性樹脂構造物を押出機のダイより押出す際の構造物
の流動異常を抑制し、押出物の表面状態を改良し表面平
滑性に優れた繊維強化熱可塑性樹脂構造物の製造が可能
であり、極めて工業的な価値の高いものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1aは、一端がくさび状の板状のプレートを
2軸押出機のスクリュより先端のシリンダーバレル内に
取り付けた状態を押出機上部から見た断面図である。図
1bは、図1aを押出機の横方向から見た断面図であ
る。
【図2】図2aは、二端がくさび状の板状のプレートを
アダプタの部分に取り付けた状態を押出機上部から見た
断面図である。図2bは、図2aを押出機の横方向から
見た断面図である。
【図3】図3aは、湾曲した板状プレートを2軸押出機
のスクリュ先端のシリンダーバレル内に取り付けた状態
を押出機上部から見た断面図である。図3bは、図3a
を押出機の横方向から見た断面図である。
【図4】図4aは、複数の板状のプレートを2軸押出機
のスクリュ先端のシリンダーバレル内に格子状に取り付
けた状態を押出機上部から見た断面図である。図4b
は、図4aを押出機の横方向から見た断面図である。
【図5】図5は、図4でスクリュ5の先端と板状のプレ
ート1を取り付けた部分の中間の下流側の断面を上流側
から見た押出機シリンダバレル4の断面図である。
【図6】図6aは実施例1〜4で使用した供給口を2ケ
設けた押出機の全体断面図である。図6bは実施例5〜
8で使用した供給口を2ケ設けた押出機の全体断面図で
ある。
【図7】図7は図6bで使用した加工を施したニュート
ラルエレメント11の斜視図である。
【符号の説明】
1.板状のプレート 2.ダイス 3.アダプタ 4.押出機シリンダバレル 5.スクリュ 6.吐出口 7.第1の供給口 8.第2の供給口 9.ニーディングゾーン 10.順ネジのフルフライト 11.ニュートラルエレメント 12.ダイス 13.繊維強化熱可塑性樹脂構造物 14.スクリュ凹凸面形成部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B29K 23:00 55:02 67:00 77:00 81:00 101:12 309:08

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱可塑性樹脂と強化繊維を含む繊維強化熱
    可塑性樹脂構造物を押出機により製造するに際し、押出
    機のスクリュ先端とダイス間のシリンダ内に板状のプレ
    ートを一つあるいは複数個取付けたことを特徴とする押
    出装置を使用することを特徴とする繊維強化熱可塑性樹
    脂構造物の製造方法。
  2. 【請求項2】板状のプレートの断面の少なくとも一部が
    くさび状であることを特徴とする押出装置を使用するこ
    とを特徴とする請求項1記載の繊維強化熱可塑性樹脂構
    造物の製造方法。
  3. 【請求項3】板状のプレートが湾曲していることを特徴
    とする押出装置を使用することを特徴とする請求項1ま
    たは2記載の繊維強化熱可塑性樹脂構造物の製造方法。
  4. 【請求項4】複数の板状のプレートを格子状に取り付け
    たことを特徴とする押出装置を使用することを特徴とす
    る請求項1〜3のいずれか記載の繊維強化熱可塑性樹脂
    構造物の製造方法。
  5. 【請求項5】熱可塑性樹脂と連続した強化繊維を押出機
    シリンダ内に供給し、押出機シリンダ内で溶融した熱可
    塑性樹脂と強化繊維とをスクリュ表面および/またはシ
    リンダ内壁の少なくとも一部が表面異形化加工されたス
    クリュおよび/またはシリンダで形成される制御機構部
    を通過させることにより異形化加工表面の櫛作用で熱可
    塑性樹脂マトリックス中における強化繊維を開繊し、繊
    維長を制御した溶融混合物のスパイラルフローを、請求
    項1〜4のいずれか記載の板状のプレートを使用するこ
    とにより矯正することを特徴とする繊維強化熱可塑性樹
    脂構造物の製造方法。
  6. 【請求項6】繊維強化熱可塑性樹脂構造物が、ストラン
    ド、シートまたはペレットである請求項1〜5のいずれ
    か記載の繊維強化熱可塑性樹脂構造物の製造方法により
    得られる繊維強化熱可塑性樹脂構造物。
  7. 【請求項7】繊維強化熱可塑性樹脂構造物がシートであ
    って、該シート中の強化繊維の重量平均繊維長が3.0
    〜200mmである請求項6記載の繊維強化熱可塑性樹
    脂構造物。
  8. 【請求項8】繊維強化熱可塑性樹脂構造物がペレットで
    あって、該ぺレット中の強化繊維の重量平均繊維長が
    1.0〜15mmである請求項6記載の繊維強化熱可塑
    性樹脂構造物。
  9. 【請求項9】強化繊維がガラス繊維および/または炭素
    繊維である請求項6〜8のいずれか記載の繊維強化熱可
    塑性樹脂構造物。
  10. 【請求項10】熱可塑性樹脂がポリエチレン、ポリプロ
    ピレン、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンテ
    レフタレート、ポリシクロヘキサンジメチレンテレフタ
    レート、ポリエチレンテレフタレート共重合系液晶ポリ
    マ、ナイロン11、ナイロン12、ナイロン6、ナイロ
    ン66、芳香族ナイロン、共重合ナイロン、ポリフェニ
    レンスルフィド、ABS樹脂から選ばれる少なくとも1
    樹類以上である請求項6〜9のいずれか記載の繊維強化
    熱可塑性樹脂構造物。
  11. 【請求項11】繊維強化熱可塑性樹脂構造物中の強化繊
    維含有量が0.5〜90重量%である請求項6〜10の
    いずれか記載の繊維強化熱可塑性樹脂構造物。
  12. 【請求項12】押出機のスクリュ先端とダイス間のシリ
    ンダ内に板状のプレートを一つあるいは複数個取付けた
    ことを特徴とする繊維強化熱可塑性樹脂構造物製造用押
    出装置。
  13. 【請求項13】板状のプレートの断面の少なくとも一部
    がくさび状であることを特徴とする請求項12記載の繊
    維強化熱可塑性樹脂構造物製造用押出装置。
  14. 【請求項14】板状のプレートが湾曲していることを特
    徴とする請求項12または13記載の繊維強化熱可塑性
    樹脂構造物製造用押出装置。
  15. 【請求項15】複数の板状のプレートを格子状に取り付
    けたことを特徴とする請求項12〜14のいずれか記載
    の繊維強化熱可塑性樹脂構造物製造用押出装置。
  16. 【請求項16】スクリュおよびシリンダを備えた繊維強
    化熱可塑性樹脂構造物製造用押出機において、供給され
    る連続した強化繊維を櫛けずることにより開繊度合、繊
    維長の制御が可能な異形加工表面を有するスクリュおよ
    び/またはシリンダを含む制御機構部を設け、請求項1
    2〜15のいずれか記載の板状のプレートを取り付ける
    ことを特徴とする繊維強化熱可塑性樹脂構造物製造用押
    出装置。
JP6136107A 1994-06-17 1994-06-17 繊維強化熱可塑性樹脂構造物の製造方法、繊維強化熱可塑性樹脂構造物および押出装置 Pending JPH081664A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6136107A JPH081664A (ja) 1994-06-17 1994-06-17 繊維強化熱可塑性樹脂構造物の製造方法、繊維強化熱可塑性樹脂構造物および押出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6136107A JPH081664A (ja) 1994-06-17 1994-06-17 繊維強化熱可塑性樹脂構造物の製造方法、繊維強化熱可塑性樹脂構造物および押出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH081664A true JPH081664A (ja) 1996-01-09

Family

ID=15167456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6136107A Pending JPH081664A (ja) 1994-06-17 1994-06-17 繊維強化熱可塑性樹脂構造物の製造方法、繊維強化熱可塑性樹脂構造物および押出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH081664A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006509648A (ja) * 2002-11-13 2006-03-23 エルアールエム インダストリーズ エルエルシー 熱可塑性材料及び繊維から物品を形成する方法、熱可塑性材料及び繊維から物品を形成するシステム、熱可塑性構造要素を形成する方法、熱可塑性構造要素を形成するシステム、熱可塑性材料及び繊維から構造的部品を形成する方法、及び熱可塑性材料及び繊維から構造的部品を形成するシステム
JPWO2009141879A1 (ja) * 2008-05-20 2011-09-22 イビデン株式会社 ハニカム構造体
JP2013233702A (ja) * 2012-05-08 2013-11-21 Japan Steel Works Ltd:The ストランド製造用ダイの設計方法、設計プログラム、設計装置、ストランド製造用ダイ、ストランド製造方法
JP2016049729A (ja) * 2014-09-01 2016-04-11 横浜ゴム株式会社 ゴム押出装置
JP2019199077A (ja) * 2018-05-17 2019-11-21 ザ・ボーイング・カンパニーTheBoeing Company バルク成形コンパウンドを強化する方法及び装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006509648A (ja) * 2002-11-13 2006-03-23 エルアールエム インダストリーズ エルエルシー 熱可塑性材料及び繊維から物品を形成する方法、熱可塑性材料及び繊維から物品を形成するシステム、熱可塑性構造要素を形成する方法、熱可塑性構造要素を形成するシステム、熱可塑性材料及び繊維から構造的部品を形成する方法、及び熱可塑性材料及び繊維から構造的部品を形成するシステム
JP2006315418A (ja) * 2002-11-13 2006-11-24 Lrm Industries Llc 熱可塑性材料及び繊維から物品を形成する方法、熱可塑性材料及び繊維から物品を形成するシステム、熱可塑性構造要素を形成する方法、熱可塑性構造要素を形成するシステム、熱可塑性材料及び繊維から構造的部品を形成する方法、及び熱可塑性材料及び繊維から構造的部品を形成するシステム
JP2006327214A (ja) * 2002-11-13 2006-12-07 Lrm Industries Llc 熱可塑性材料及び繊維から物品を形成する方法、熱可塑性材料及び繊維から物品を形成するシステム、熱可塑性構造要素を形成する方法、熱可塑性構造要素を形成するシステム、熱可塑性材料及び繊維から構造的部品を形成する方法、及び熱可塑性材料及び繊維から構造的部品を形成するシステム
JPWO2009141879A1 (ja) * 2008-05-20 2011-09-22 イビデン株式会社 ハニカム構造体
JP2013233702A (ja) * 2012-05-08 2013-11-21 Japan Steel Works Ltd:The ストランド製造用ダイの設計方法、設計プログラム、設計装置、ストランド製造用ダイ、ストランド製造方法
JP2016049729A (ja) * 2014-09-01 2016-04-11 横浜ゴム株式会社 ゴム押出装置
JP2019199077A (ja) * 2018-05-17 2019-11-21 ザ・ボーイング・カンパニーTheBoeing Company バルク成形コンパウンドを強化する方法及び装置
EP3569385A3 (en) * 2018-05-17 2019-12-25 The Boeing Company Method and apparatus for consolidating a bulk molding compound

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6428728B1 (en) Fiber reinforced thermoplastic resin structure, process for production of same, and extruder for production of same
TWI428232B (zh) 纖維狀充填劑高濃度配合樹脂組成物丸粒之製造方法
JP3646316B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂構造物の製造方法およびその製造用押出機
JP2018051915A (ja) 押出機、サイドフィードバレル
JPH081664A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂構造物の製造方法、繊維強化熱可塑性樹脂構造物および押出装置
JPH081662A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂ペレットの製造方法、繊維強化熱可塑性樹脂ペレットおよびダイス装置
EP1419041A1 (en) Mixing and kneading device for polymer compositions
JP4115604B2 (ja) 樹脂組成物ペレットの製造方法
JP5507939B2 (ja) 押出成形装置
JP2001192466A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂構造物
WO2024070499A1 (ja) ガラス繊維強化ポリアミド樹脂組成物の製造方法
JP4329273B2 (ja) 熱可塑性樹脂ペレットの製造方法
JPH09235382A (ja) 電磁波シールド材用原料およびその製造方法
JP5728077B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物ペレットの製造方法、押出機及びダイプレート
JP7426451B1 (ja) ガラス繊維強化ポリアミド樹脂組成物の製造方法
JP7426450B1 (ja) ガラス繊維強化ポリアミド樹脂組成物の製造方法
JPH09216966A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂成形品、その製造方法、複合物品および繊維強化熱可塑性樹脂組成物
WO2023203913A1 (ja) ガラス繊維強化ポリエステル系樹脂組成物の製造方法
TW202404784A (zh) 玻璃纖維強化聚酯系樹脂組成物之製造方法
JPH0859889A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂シートおよびその製造方法
JPH09296053A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂成形品
JP2653512B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPH10237284A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂組成物および成形品
WO2022176449A1 (ja) 繊維強化ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物の製造方法
WO2023058647A1 (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法