JPH08165456A - 塗料組成物及びプライマー組成物 - Google Patents

塗料組成物及びプライマー組成物

Info

Publication number
JPH08165456A
JPH08165456A JP6332439A JP33243994A JPH08165456A JP H08165456 A JPH08165456 A JP H08165456A JP 6332439 A JP6332439 A JP 6332439A JP 33243994 A JP33243994 A JP 33243994A JP H08165456 A JPH08165456 A JP H08165456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
composition
parts
solvent
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6332439A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsutoshi Iwanaga
勝年 岩永
Takashi Fujiwara
孝 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KASHIYUU KK
Original Assignee
KASHIYUU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KASHIYUU KK filed Critical KASHIYUU KK
Priority to JP6332439A priority Critical patent/JPH08165456A/ja
Publication of JPH08165456A publication Critical patent/JPH08165456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 塗膜の耐衝撃性、耐候性だけでなく、特に、
耐水性及び耐塩水性と共に、各種金属や樹脂への付着性
に優れ、一括塗装システムに使用しうる塗料組成物及び
プライマー組成物を提供する。 【構成】 アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、アルキッ
ド樹脂、アミノアルキッド樹脂、フェノール樹脂、ポリ
ウレタン樹脂、繊維素系樹脂、ポリビニル樹脂、シリコ
ーン樹脂、及びフッ素樹脂からなる群より選ばれた1種
又は2種以上の樹脂と、無機酸を主成分とする塗料組成
物あるいはプライマー組成物である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種材料への付着性に
優れた塗料組成物及びプライマー組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】車輌、弱電製品、自動車などの各製品は
一般に金属や樹脂などの各種の材料のパーツから構成さ
れており、従来、これらは各パーツごとに塗装され組み
立てられていた。しかし、塗装後のパーツの移動、組み
立てなどの工程において、塗装がはがれたり傷ついてい
たりして製品の不良率が高かった。また、パーツの材料
に応じて使用する塗料の種類が多くなると、塗料の製造
あるいは使用において繁雑である。
【0003】近年、製品の不良率の改善、製造工程の簡
略化などのため、各パーツを組み立てた後に一括塗装す
るシステムの採用が強く求められている。
【0004】従来、例えば非鉄金属用の下塗としては1
液型あるいは2液型のウォッシュプライマーが主として
使用されているが、このようなウォッシュプライマーの
主成分としてはブチラール樹脂を使用したものが知られ
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来公知のウォッシュプライマーは特定の金属材料
には使用しうるが、その付着性が湿度により悪影響をう
け、また、それ以外の金属材料に対しては付着性が著し
く不良であるという問題点がある。そのため、前記のウ
ォッシュプライマーは、前記の各種の材料のパーツから
構成される製品の一括塗装システムには使用することが
できない。
【0006】本発明は、塗膜の耐衝撃性、耐候性だけで
なく、特に、耐水性及び耐塩水性と共に、各種金属や樹
脂への付着性に優れ、一括塗装システムに使用しうる塗
料組成物及びプライマー組成物を提供することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明は、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、アル
キッド樹脂、アミノアルキッド樹脂、フェノール樹脂、
ポリウレタン樹脂、繊維素系樹脂、ポリビニル樹脂、シ
リコーン樹脂、及びフッ素樹脂からなる群より選ばれた
1種又は2種以上の樹脂と、無機酸を主成分とする塗料
組成物であって、前記無機酸の含有量が前記樹脂100
重量部に対し0.1〜10重量部の比率であることを特
徴とする。
【0008】また、本発明は、アクリル樹脂、ポリエス
テル樹脂、アルキッド樹脂、アミノアルキッド樹脂、フ
ェノール樹脂、ポリウレタン樹脂、繊維素系樹脂、ポリ
ビニル樹脂、シリコーン樹脂、及びフッ素樹脂からなる
群より選ばれた1種又は2種以上の樹脂と、無機酸を主
成分とするプライマー組成物であって、前記無機酸の含
有量が前記樹脂100重量部に対し0.1〜10重量部
の比率であることを特徴とする。
【0009】本発明における樹脂は、アクリル樹脂、ポ
リエステル樹脂、アルキッド樹脂、アミノアルキッド樹
脂、フェノール樹脂、ポリウレタン樹脂、繊維素系樹
脂、ポリビニル樹脂、シリコーン樹脂、及びフッ素樹脂
からなる群より選ばれた1種又はこれらの2種以上の混
合物であり、前記繊維素系樹脂としては例えばセルロー
スアセテートブチラート樹脂を挙げることができる。こ
のうち、従来公知のウォッシュプライマーでは充分な付
着性が得られないカチオン電着材、クロムメッキ材や樹
脂材料などに対して優れた付着性を示す、アクリル樹脂
が好ましい。
【0010】本発明における無機酸としては、具体的に
は、各種濃度の塩酸、リン酸、ポリリン酸などを挙げる
ことができるが、このうち、リン酸、ポリリン酸などの
pkaが8.0以下の無機強酸が好ましい。リン酸が最
も好ましい
【0011】本発明において無機酸の含有量は、樹脂1
00重量部に対して0.1〜10重量部の比率の範囲で
あり、1〜5重量部の範囲が好ましい。無機酸の含有量
の比率が0.1重量部未満であると、各種材料への付着
性が不十分となり、10重量部を越えると、乾燥して得
られる塗膜の物理的化学的性質が不良となり不都合であ
る。
【0012】本発明の組成物は、溶剤、添加剤を含んで
いてもよい。このような溶剤としては、トルエン、キシ
レンなどの芳香族系溶剤、メチルエチルケトン、メチル
イソブチルケトン、シクロヘキサノンなどのケトン系溶
剤、酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸イソブチルなどのエ
ステル系溶剤、エチレングリコールエチルエーテルアセ
テートなどのグリコールエーテルエステル系溶剤、イソ
プロピルアルコール、イソブタノールなどのアルコール
系溶剤、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル
系溶剤等の1種、又はこれらの2種以上の混合物を挙げ
ることができる。このうち、樹脂と無機酸の相溶性の向
上に寄与する点から、アルコール系溶剤あるいはこれと
他の溶剤との混合溶剤が好ましい。また添加剤として
は、顔料などの着色剤、レベリング剤、分散剤、消泡
剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤等を挙げることができ
る。
【0013】なお、本発明の組成物はエアスプレー機、
ロールコーター、ナイフコーター等を用いる通常の塗装
方法によって塗布することができる。
【0014】
【実施例】本発明について、実施例及び比較例により、
更に詳細に説明するが、本発明はこれらにより何ら限定
されるものではない。実施例及び比較例において、
「部」は全て「重量部」を意味し、「%」は全て「重量
%」を意味する。
【0015】実施例1 溶剤としてトルエン:ブタノール=3:7の混合溶剤1
50部にアクリル樹脂(大日本インキ化学工業(株)製
アクリディック52−204、重量平均分子量15万〜
5000)100部、85%リン酸2部の比率で溶解し
た溶液を、表1に示す各種の板に乾燥膜厚=5μとなる
ように塗布し、5分放置後にこの上に、アクリルポリオ
ールの酢酸ブチル溶液(固形分50%)80部にイソシ
アネート硬化剤(住友バイエル(株)製スミジュールN
3500、固形分90%)20部の比率で混合して得ら
れる2液型アクリルウレタン樹脂組成物を乾燥膜厚=3
0μとなるように塗布し、常温で48時間放置後、60
℃で60分間乾燥して、塗膜を形成した。
【0016】このようにして形成した塗膜について、そ
の付着性をJIS K−5400の方法に従って測定し
た結果を表1に示す。またアルミニウム板に形成した塗
膜の耐衝撃性、耐水性、耐塩水性及び耐候性をJIS
K−5400の方法に従って測定した結果を表2に示
す。なお、表2において、○:良好、△:やや良好、
×:不良を意味する。
【0017】比較例1 実施例1において、溶剤としてトルエン:ブタノール=
3:7の混合溶剤150部にアクリル樹脂(大日本イン
キ化学工業(株)製アクリディック52−204、重量
平均分子量15万〜5000)100部、85%リン酸
2部の比率で溶解した溶液を使用しないことを除いて、
実施例1と同様にして塗膜を形成し、その性能を測定し
た。その結果を表1及び表2に示す。
【0018】比較例2 実施例1において、溶剤としてトルエン:ブタノール=
3:7の混合溶剤150部にアクリル樹脂(大日本イン
キ化学工業(株)製アクリディック52−204、重量
平均分子量15万〜5000)100部、85%リン酸
2部の比率で溶解した溶液を表1に示す各種の板に乾燥
膜厚=5μとなるように塗布するかわりに、ブチラール
樹脂の希釈溶液(積水化学工業(株)製エスレックB、
イソプロパノール希釈後固形分9%)100部に、85
%リン酸18部、水17部、及びイソプロパノール65
部の比率で混合して得られる2液型ウォッシュプライマ
ー組成物を乾燥膜厚=5μとなるように塗布し、それ以
外は実施例1と同様にして塗膜を形成し、その性能を測
定した。その結果を表1及び表2に示す。
【0019】
【表1】
【0020】
【表2】
【0021】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明により、塗膜
の耐衝撃性、耐候性だけでなく、特に、耐水性及び耐塩
水性と共に、鉄、アルミニウム、ステンレス鋼、ブリ
キ、トタン、亜鉛メッキ鋼、クロムメッキ鋼、銅、真鍮
などの各種金属や各種樹脂あるいはFRPなどへの付着
性に優れた、扱い易い1液型の塗料組成物及びプライマ
ー組成物を提供することが可能となった。その結果、こ
れらの本発明の組成物は一括塗装システムに使用するこ
とができ、塗装製品の不良率の改善、製造工程の簡略化
だけでなく、塗料の製造あるいは使用においても繁雑さ
を排除することができるので、塗装製品の品質向上、コ
ストダウンなどに大きく貢献することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、アル
    キッド樹脂、アミノアルキッド樹脂、フェノール樹脂、
    ポリウレタン樹脂、繊維素系樹脂、ポリビニル樹脂、シ
    リコーン樹脂、及びフッ素樹脂からなる群より選ばれた
    1種又は2種以上の樹脂と、無機酸を主成分とする塗料
    組成物であって、 前記無機酸の含有量が前記樹脂100重量部に対し0.
    1〜10重量部の比率であることを特徴とする前記塗料
    組成物。
  2. 【請求項2】 アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、アル
    キッド樹脂、アミノアルキッド樹脂、フェノール樹脂、
    ポリウレタン樹脂、繊維素系樹脂、ポリビニル樹脂、シ
    リコーン樹脂、及びフッ素樹脂からなる群より選ばれた
    1種又は2種以上の樹脂と、無機酸を主成分とするプラ
    イマー組成物であって、 前記無機酸の含有量が前記樹脂100重量部に対し0.
    1〜10重量部の比率であることを特徴とする前記プラ
    イマー組成物。
JP6332439A 1994-12-14 1994-12-14 塗料組成物及びプライマー組成物 Pending JPH08165456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6332439A JPH08165456A (ja) 1994-12-14 1994-12-14 塗料組成物及びプライマー組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6332439A JPH08165456A (ja) 1994-12-14 1994-12-14 塗料組成物及びプライマー組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08165456A true JPH08165456A (ja) 1996-06-25

Family

ID=18254994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6332439A Pending JPH08165456A (ja) 1994-12-14 1994-12-14 塗料組成物及びプライマー組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08165456A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103555178A (zh) * 2013-11-07 2014-02-05 天津五一天立油漆有限公司 高固体无铬丙烯酸聚氨酯面漆
CN111995917A (zh) * 2020-09-03 2020-11-27 宋家豪 一种水性高附着耐水油漆及其制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103555178A (zh) * 2013-11-07 2014-02-05 天津五一天立油漆有限公司 高固体无铬丙烯酸聚氨酯面漆
CN111995917A (zh) * 2020-09-03 2020-11-27 宋家豪 一种水性高附着耐水油漆及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5856014A (en) Aqueous coating composition for the manufacture of precoated metal
JPH10507484A (ja) 水性下塗りラッカー中で使用するための填料成分
US5998507A (en) Thermosetting powder coating material and method
KR940011198B1 (ko) 폴리올레핀계 수지성형품의 도장방법
AU701707B2 (en) Method of forming multi-layer paint films, base coat composition and method of painting
US5283084A (en) Process for making wrinkle-free coating using solventborne clearcoat composition over waterborne basecoat composition
JP2002506113A5 (ja)
JP3253764B2 (ja) 再生ラジカルスカベンジャーを含むエレクトロコートプライマー層
JPS61276834A (ja) ポリウレタン樹脂成形物の上塗り塗装方法
JPH08165456A (ja) 塗料組成物及びプライマー組成物
JPH0873781A (ja) 耐汚染性に優れた柚肌調意匠性金属板の製造方法
JP2011184624A (ja) 塗料組成物およびこれを用いた塗膜
JPH06256692A (ja) 粉体塗膜形成方法
JPH0810686A (ja) 熱硬化性粉体塗膜形成方法
JP2002239455A (ja) アルミニウムホイールの塗装方法
JP3074008B2 (ja) 樹脂組成物
KR20010060098A (ko) 저온경화형 수용성 플라스틱용 도료 조성물
CN115717013B (zh) 一种透明粉末涂料组合物及其涂层
JPS63278973A (ja) 塗料用樹脂組成物
JP2618421B2 (ja) 下塗兼用上塗塗料組成物
JP2969205B2 (ja) ポリプロピレン用プライマー
EP0342754B1 (en) Polyurethane lacquer, spray diluent for such a lacquer and method of lacquer spraying polystyrene
JPH0411677A (ja) プレコートメタル用上塗り塗料
JPH0525430A (ja) 無硬化触媒型水性塗料
JP2616271B2 (ja) 塗料用ポリエステル樹脂の製造法及び塗料