JPH08165314A - 高分子量スチレン系共重合体およびその製造方法 - Google Patents

高分子量スチレン系共重合体およびその製造方法

Info

Publication number
JPH08165314A
JPH08165314A JP6312083A JP31208394A JPH08165314A JP H08165314 A JPH08165314 A JP H08165314A JP 6312083 A JP6312083 A JP 6312083A JP 31208394 A JP31208394 A JP 31208394A JP H08165314 A JPH08165314 A JP H08165314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
styrene
weight
polymerization
copolymer
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6312083A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeharu Yushima
武晴 油嶋
Takahiro Mizuguchi
隆弘 水口
Takayuki Iiyama
隆幸 飯山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority to JP6312083A priority Critical patent/JPH08165314A/ja
Publication of JPH08165314A publication Critical patent/JPH08165314A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 成形性と耐衝撃性や剛性等の機械的特性のバ
ランスの良好な高分子量スチレン系重合体を得ること 【構成】 スチレン系構成単位が60〜99重量%とア
ルキル基炭素数が13〜20のメタクリル酸エステル系
又はアクリル酸エステル系構成単位が1〜40重量%と
からなるスチレン系共重合体であって、該共重合体の
0.1g/dlのトルエン溶液の温度30℃における還
元粘度が1.25〜3.25dl/gで、かつ分子量が
50万〜150万である高分子量スチレン系共重合体、
及びスチレン系単量体とアルキル基炭素数が13〜20
のメタクリル酸エステル系又はアクリル酸エステル系単
量体とを、官能基数が2〜4で、1時間半減期温度が1
15〜125℃である多官能開始剤の存在下で共重合す
る高分子量スチレン系共重合体の製造方法。 【効果】 良好な流動特性、成形性、透明性を有してお
り、射出成形分野、押出成形分野、ブロー成形分野で使
用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、成形性と機械的特性の
バランスの優れた高分子量スチレン系共重合体およびそ
の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、スチレン系樹脂は成形性、機械
的特性に優れた樹脂であることから、家庭用品を始め、
電気製品などの成形材料として広く使用されている。し
かし、近年、その使用分野が拡大するにともなって、使
用材料への要求特性も高まってきている。ところが、ス
チレン系樹脂は耐衝撃性が不足していることから、使用
分野を限定されることがあった。そこで、これまで樹脂
の強度を向上させるために分子量を大きくする試みが行
われてきているが、分子量を大きくするとスチレン系樹
脂の長所である流動性が損なわれるという欠点があっ
た。
【0003】そこで、これを補うために、流動パラフィ
ン(PDS)などの可塑剤を添加することが提案されて
いる。しかし、可塑剤を添加すると剛性が低下するばか
りではなく、成形時に可塑剤が成形品や金型の表面に付
着する、いわゆるスエッティング現象が生じ、成形品の
品質低下や、生産性の低下を招いていた。一方、食品包
装用途のシートやフィルムには、成形性が良好で、強度
的にも優れていることから、従来より、塩化ビニール樹
脂が使用されていたが、低温での成形性が未だ不十分で
あり、また近年の環境問題の点から、塩化ビニル樹脂に
替わるスチレン系樹脂を中心とした包装材料が求められ
ていた。また特開平4−220450においては、スチ
レンとアルキル基の炭素数1〜8のアクリル酸エステル
との共重合体と、共役ジエン含有ビニル系ブロック共重
合体とをブレンドしたスチレン系樹脂が提案されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、特開平4−2
20450におけるアルキル基の炭素数が1〜8のアク
リル酸エステルとのスチレン系共重合体は、分子量が大
きくなると流動性が低下して成形性が悪化する。従って
分子量を低く押さえ成形性を維持させれば、衝撃強度等
の物性が悪化する等の問題があり、バランスの取れたス
チレン系樹脂の開発が望まれていた。本発明の目的は、
成形性と耐衝撃性や剛性等の機械的特性のバランスの良
好な高分子量スチレン系重合体を得ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記課題
を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、アルキル基の炭素
数が多いメタクリル酸エステル系又はアクリル酸エステ
ル系単量体とスチレン系単量体との共重合体は、高分子
量にも関わらず流動性の低下が少なく、成形性と物性の
バランスに優れるものであることを見出し本発明を完成
した。即ち本発明はスチレン系構成単位が60〜99重
量%とアルキル基の炭素数が13〜20のメタクリル酸
アルキルエステル系又はアクリル酸アルキルエステル系
構成単位が1〜40重量%とからなるスチレン系共重合
体であって、該共重合体のメタノール不溶分の0.4g
/dlトルエン溶液の温度30℃における還元粘度が
1.25〜3.25dl/gで、かつ分子量が50万〜
150万であることを特徴とする高分子量スチレン系共
重合体である。又本発明は(i)スチレン系単量体60
〜99重量%と(ii)アルキル基の炭素数が13〜20
のメタクリル酸アルキルエステル系又はアクリル酸アル
キルエステル系単量体1〜40重量%からなる割合の単
量体を、(iii)官能基数が2〜4で、1時間半減期温
度が115〜125℃である有機過酸化物の多官能開始
剤0.01〜1重量部の存在下、100〜160℃の重
合温度で共重合させることを特徴とする高分子量スチレ
ン系共重合体の製造方法である。
【0006】以下、本発明を具体的に説明する。本発明
において使用することができるスチレン系構成単位を形
成する単量体は、スチレンの他、α−メチルスチレン、
α−メチル−p−メチルスチレン等のα−アルキル置換
スチレン、o−メチルスチレン、p−メチルスチレン、
m−メチルスチレン、2,4−ジメチルスチレン、2,
5−ジメチルスチレン、m−ビニルフェノール、p−メ
トキシスチレン等の核置換スチレン等が挙げられ、これ
らは1種のみであっても2種以上を用いてもよい。これ
らの中でも、スチレンが安価であることから一般的に使
用される。
【0007】一方、本発明において使用することができ
るアルキル基の炭素数が13〜20のアクリル酸エステ
ル系(メタクリル酸エステル系)構成単位を形成する単
量体とは、アクリル酸(メタクリル酸)トリデシル、ア
クリル酸(メタクリル酸)テトラデシル、アクリル酸
(メタクリル酸)ペンタデシル、アクリル酸(メタクリ
ル酸)ヘキサデシル、アクリル酸(メタクリル酸)ステ
アリル、アクリル酸(メタクリル酸)パルミチン等が挙
げられる。これらは、1種のみであっても、2種以上を
併用してもよい。これらのうち、特に好ましいのはアル
キル基の炭素数が18であるアクリル酸(メタクリル
酸)ステアリルである。
【0008】本発明のスチレン系共重合体は、スチレン
系構成単位が60〜99重量%、さらには、80〜97
重量%の範囲であり、一方アクリル酸エステル系(メタ
クリル酸エステル系)構成単位が1〜40重量%、好ま
しくは3〜20重量%の範囲が好ましい。スチレン系構
成単位の割合が、60重量%以下であると、重合体が柔
らかくなりすぎて成形時に金型からの離型が悪くなり、
また、十分な剛性が発現出来ず好ましくなく、また99
重量%以上であると成形時に十分な流動性が得られず好
ましくない。
【0009】またアクリル酸エステル系(メタクリル酸
エステル系)構成単位の割合が、1重量%より少ない
と、樹脂の流動性の向上が望めず成形性が改善されな
い。また、40重量%より多くなると、重合体が軟らか
くなり成形時に金型からの離型が悪くなるとともに、T
g(ガラス転移温度)が低くなりすぎて十分な剛性が得
られない。 さらに、本発明において使用するアクリル
酸エステル系(メタクリル酸エステル系)構成単位を形
成するアルキル基の炭素数は、13〜20より好ましく
は16〜18であり、最も好ましいのは18である。ア
ルキル基の炭素数が13より少ないと、得られる重合体
は、高分子量になるほど十分な流動性が得られず好まし
くなく、また、20より多くなるとTgが低くなりすぎ
て十分な剛性が得られないので好ましくない。
【0010】本発明による共重合体の重合方法は、従来
から知られているスチレン系樹脂の重合方法を適用する
ことができ、乳化重合、懸濁重合、溶液重合、塊状重合
等を例示することができる。本発明の重合で使用される
重合装置は特に限定されるものではないが、完全攪拌槽
型反応器や、プラグフロー型反応器を単独で或いはこれ
らを適宜組み合わせて使用することができるが、重合率
50〜90%の高粘度領域の範囲においては、完全攪拌
槽型反応器を使用することが好ましい。この際、重合系
内の粘度調整を良好に保持するため、原料単量体中に重
合溶媒、例えばエチルベンゼン、トルエン、キシレン、
メチルエチメケトン類等を適宜配合することが好まし
い。また、重合方法も前述したように特に限定はされな
いが、連続塊状重合法が回分式重合法に比べ生産性が高
く、溶媒等の排水処理などの問題が少なく経済的にも有
利で好ましい。
【0011】本発明の高分子量スチレン系共重合体の製
造方法は、スチレン系単量体60〜99重量%とアルキ
ル基炭素数が13〜20のアクリル酸エステル系(メタ
クリル酸エステル系)単量体1〜40重量%の割合から
なる単量体100重量部あたり、30重量部以下の重合
溶媒及び有機過酸化物の多官能開始剤0.01〜1重量
部の存在下、100〜160℃の重合温度で、重合率5
0〜90%の範囲で共重合することによって、共重合体
のメタノール不溶分の0.4g/dlトルエン溶液の温
度30℃における還元粘度が1.25〜3.25dl/
gで、分子量が50万〜150万の共重合体を製造する
ことができる。
【0012】本発明で使用する多官能開始剤を使用する
ことで高分子量のスチレン系共重合体を得ることが出来
る。本発明で使用する有機過酸化物の多官能開始剤は、
官能基数が2〜4で、1時間半減期温度が115〜12
5℃であることが好ましい。このような多官能開始剤と
しては、1,1’−ジ−t−ブチルパーオキシシクロヘ
キサン、2,2’−ビス(4,4’−ジ−t−ブチルパ
ーオキシシクロヘキシル)プロパン等の有機過酸化物が
例示できる。使用する多官能開始剤の官能基数が1だ
と、分子量が比較的小さい共重合体が得られるため好ま
しくなく、官能基数が5より大きくなると、重合体の分
子量が大きくなりすぎて得られる共重合体の流動性が悪
化し好ましくない。さらに、多官能開始剤の1時間半減
期温度が115℃より低いと、得られる共重合体の分子
量が大きくなりすぎて流動性が悪化するので好ましくな
く、125℃より高いと、得られる共重合体の分子量が
小さくなり、希望する重合体強度が得られず好ましくな
い。
【0013】本発明の共重合体の重合温度は、100〜
160℃の範囲であることが好ましい。重合温度が10
0℃以下であると転化率が低く生産性の点で好ましくな
く、また、160℃以上であるとより高分子量の共重合
体を得にくくなるので好ましくない。本発明により重合
される高分子量スチレン系共重合体の、メタノール不溶
分の0.4g/dlトルエン溶液の温度30℃における
還元粘度は1.25〜3.25dl/gである。還元粘
度がこの範囲から外れると成形条件が安定せず好ましく
ない。とくに、還元粘度が3.25をこえると、流動性
が悪化し良好な成形を行うことが困難になる。また、本
発明による重合体の分子量は50万〜150万の範囲で
あるば、よりすぐれた流動性と機械的強度のバランスを
得ることができる。この場合において、共重合体の分子
量が50万以下であると衝撃強度が低くなり、また、1
50万以上になると、流動性が悪化し、良好な成形性が
得られない傾向にある。なお還元粘度や分子量の調整は
重合条件の重合温度、重合時間等を調整することによっ
て、変更可能である。
【0014】本発明により得られる高分子量スチレン系
共重合体は、そのまま単品にて成形可能であるか、更に
他の樹脂とブレンドして使用することも可能である。こ
のブレンドするのに適した樹脂としては、スチレン含有
率が95〜60%、ブタジエン含有率が5〜40%から
なるスチレン−ブタジエンブロック共重合体が相溶性の
点から望ましい。かかる樹脂をブレンドし混合する方法
には、特に制限はないが、一般的には、各成分を配合し
たものを単軸押出機、2軸押出機等を使用し、公知の混
練方法によって得ることができる。本発明においては各
種の目的で、可塑剤、離型剤、耐候剤、酸化防止剤、難
燃剤、着色剤、安定剤等を使用することが出来る。
【0015】特に、安定剤を併用することで、重合時、
成形加工時の樹脂の劣化を防止することができる。本発
明において使用することのできる安定剤の例としては、
トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ホスファイ
ト、ジステアリルペンタエリスリトールジホスファイト
等のホスファイト化合物、テトラキス(2、4−ジ−t
−ブチルフェニル)−4,4’−ビフェニレンホスフォ
ナイト等のホスフォナイト化合物、トリエチレングリコ
ール−ビス−(3−(3−tert−ブチル−5−メチ
ル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、ペンタ
エリスリチル−テトラキス−(3−(3,5−ジ−te
rt−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネー
ト)等のヒンダードフェノール系化合物、ジステアリル
チオジプロピオネート、ペンタエリスリチル−テトラキ
ス(β−ラウリルチオプロピオネート)等のチオプロピ
オネート系化合物などが好ましく挙げられる。これらは
1種のみならず、2種以上を併用してもよい。また、本
発明の芳香族ビニル系重合体においては、発明の目的を
阻害しない範囲で、ガラス繊維、炭素繊維、セラミック
ファイバ−、マイカ、タルク、硫酸カルシウム、炭酸カ
ルシウム、硫酸バリウム、炭酸バリウム等の無機フィラ
−充填剤を添加することができる。
【0016】
【実施例】以下、実施例および比較例により、本発明を
具体的に説明する。樹脂の重合は、完全混合槽一槽とベ
ント孔を有する二軸押出機の組み合わせからなる連続塊
状重合プロセスで行った。原料単量体、溶媒、重合開始
剤等からなる仕込み液を、原料配合槽から温度調節機能
を備え、且つ攪拌機構を有する完全混合槽型反応器に、
ポンプを介して連続的に供給すると同時に反応物を連続
的に反応器から抜き出した。この際、反応器は、重合温
度と滞留時間が一定になるように調節した。反応器から
抜き出された反応物は、未反応単量体、溶媒を取り除く
ため、減圧吸引口を有する二軸押出機を通し、ぺレット
化した。なお、本発明において得られた重合体は、下記
評価方法によって測定した。
【0017】(イ)分子量の測定 分子量の測定は、(株)東ソー製のゲルパーミネーショ
ンクロマトグラフィー(GPC測定装置)を使用し、ポ
リスチレン換算で測定した。 (ロ)還元粘度の測定 還元粘度の測定は、メタノール不溶分の試料0.2gを
精秤し、トルエン約50mlに溶解し、ウベローデ粘度
計により30℃における還元粘度を測定した。 (ハ)メルトフローレート(MFR)の測定 ASTM D−1238に準拠した方法で、200℃、
5kgの条件で行った。(ハ)VICAT軟化点の測定 ASTM D−1525に準拠した方法で測定を行っ
た。 (ニ)機械的特性の評価 機械的物性として、樹脂の曲げ弾性率およびアイゾット
(Iz)衝撃強度を評価した。曲げ弾性率はASTM−
D790、アイゾット衝撃強度はASTM−D256に
準じて評価を行った。
【0018】実施例1.スチレン(SM)85.0wt
%、メタクリル酸ステアリル(SMA)15.0wt%
の原料単量体合計100重量部を、エチルベンゼン(E
B)5重量部を溶媒として重合を行った。ここで、重合
開始剤には4官能基をもつ2,2’−ビス(4,4’−
ジ−t−ブチルパーオキシシクロヘキシル)プロパン
〔1時間半減期温度118℃〕を原料単量体と溶媒の総
量に対し1700ppm添加した。重合条件は、重合溶
液温度を127℃とし、重合転化率が70%になるまで
重合したものを二軸押出機を通し、脱揮後ペレット化し
た。結果を表1に示す。
【0019】実施例2.スチレン(SM)82.0wt
%、メタクリル酸ステアリル(SMA)18.0wt%
の原料単量体合計100重量部を、エチルベンゼン(E
B)5重量部を溶媒として重合を行った。ここで、重合
開始剤には4官能基をもつ2,2’−ビス(4、4’−
ジ−t−ブチルパーオキシシクロヘキシル)プロパン
〔1時間半減期温度118℃〕を原料単量体と溶媒の総
量に対し1700ppm添加した。重合条件は、重合溶
液温度を120℃とし、重合転化率が70%になるまで
重合したものを二軸押出機を通し、脱揮後ペレット化し
た。結果を表1に示す。
【0020】実施例3.スチレン(SM)78.0wt
%、メタクリル酸ステアリル(SMA)22.0wt%
の原料単量体合計100重量部を、エチルベンゼン(E
B)5重量部を溶媒として重合を行った。ここで、重合
開始剤には4官能基をもつ2,2’−ビス(4,4’−
ジ−t−ブチルパーオキシシクロヘキシル)プロパン
〔1時間半減期温度118℃〕を原料単量体と溶媒の総
量に対し1700ppm添加した。重合条件は、重合溶
液温度を110℃とし、重合転化率が70%になるまで
重合したものを二軸押出機を通し、脱揮後ペレット化し
た。結果を表1に示す。
【0021】比較例1.スチレン(SM)82.0wt
%、アクリル酸ブチル(BAA)18.0wt%の原料
単量体合計100重量部を、エチルベンゼン(EB)5
重量部を溶媒として重合を行った。ここで、重合開始剤
には4官能基をもつ2,2’−ビス(4,4’−ジ−t
−ブチルパーオキシシクロヘキシル)プロパン〔1時間
半減期温度118〕を原料単量体と溶媒の総量に対し1
700ppm添加した。重合条件は、重合溶液温度を1
22℃とし、重合転化率が70%になるまで重合したも
のを二軸押出機を通し、脱揮後ペレット化した。結果を
表1に示す。
【0022】比較例2.スチレン(SM)82.0wt
%、アクリル酸ブチル(BAA)18.0wt%の原料
単量体合計100重量部を、エチルベンゼン(EB)5
重量部を溶媒として重合を行った。ここで、重合開始剤
には4官能基をもつ2,2’−ビス(4,4’−ジ−t
−ブチルパーオキシシクロヘキシル)プロパン〔1時間
半減期温度118℃〕を原料単量体と溶媒の総量に対し
1700ppm添加した。重合条件は、重合溶液温度を
113℃とし、重合転化率が70%になるまで重合した
ものを二軸押出機を通し、脱揮後ペレット化した。結果
を表1に示す。
【0023】比較例3.スチレン(SM)80.0wt
%、アクリル酸ブチル(BAA)20.0wt%の原料
単量体合計100重量部を、エチルベンゼン(EB)5
重量部を溶媒として重合を行った。ここで、重合開始剤
には4官能基をもつ2,2’−ビス(4,4’−ジ−t
−ブチルパーオキシシクロヘキシル)プロパン〔1時間
半減期温度118℃〕を原料単量体と溶媒の総量に対し
1700ppm添加した。重合条件は、重合溶液温度を
110℃とし、重合転化率が70%になるまで重合した
ものを二軸押出機を通し、脱揮後ペレット化した。結果
を表1に示す。
【0024】比較例4.スチレン(SM)82.0wt
%、メタクリル酸ステアリル(SMA)18.0wt%
の原料単量体合計100重量部を、エチルベンゼン(E
B)5重量部を溶媒として重合を行った。ここで、重合
開始剤には1官能基をもつ2,2’−ビス(4,4’−
ジ−t−ブチルパーオキシシクロヘキシル)プロパンの
代わりに、t−ブチルパーオキシ 3,3,5−トリメ
チルヘキサノエート〔1時間半減期温度119℃〕を原
料単量体と溶媒の総量に対し1700ppm添加した。
重合条件は、重合溶液温度を110℃とし、重合転化率
が70%になるまで重合したものを二軸押出機を通し、
脱揮後ペレット化した。結果を表1に示す。
【0025】
【表1】
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、耐衝撃性、剛性などの
機械的強度と流動性に優れた高分子量の重合体を得るこ
とができる。得られた重合体は高分子量であるにもかか
わらず、良好な流動特性、成形性、透明性を有してお
り、射出成形分野、押出成形分野、ブロー成形分野で使
用することができ、家庭用品、包装材、電気・電子部品
など広い範囲で使用することができる。特に、成形性と
機械的特性のバランスが優れていることから大型成形体
用の材料として好適に用いることが出来る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スチレン系構成単位が60〜99重量%
    とアルキル基の炭素数が13〜20のメタクリル酸アル
    キルエステル系又はアクリル酸アルキルエステル系構成
    単位が1〜40重量%とからなるスチレン系共重合体で
    あって、該共重合体のメタノール不溶分の0.4g/d
    lトルエン溶液の温度30℃における還元粘度が1.2
    5〜3.25dl/gで、かつ分子量が50万〜150
    万であることを特徴とする高分子量スチレン系共重合
    体。
  2. 【請求項2】 (i)スチレン系単量体60〜99重量
    %と(ii)アルキル基炭素数が13〜20のメタクリル
    酸アルキルエステル系又はアクリル酸アルキルエステル
    系単量体1〜40重量%からなる割合の単量体を、(ii
    i)官能基数が2〜4で、1時間半減期温度が115〜
    125℃である有機過酸化物の多官能開始剤0.01〜
    1重量部の存在下、100〜160℃の重合温度で共重
    合させることを特徴とする高分子量スチレン系共重合体
    の製造方法。
JP6312083A 1994-12-15 1994-12-15 高分子量スチレン系共重合体およびその製造方法 Withdrawn JPH08165314A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6312083A JPH08165314A (ja) 1994-12-15 1994-12-15 高分子量スチレン系共重合体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6312083A JPH08165314A (ja) 1994-12-15 1994-12-15 高分子量スチレン系共重合体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08165314A true JPH08165314A (ja) 1996-06-25

Family

ID=18025038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6312083A Withdrawn JPH08165314A (ja) 1994-12-15 1994-12-15 高分子量スチレン系共重合体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08165314A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100409075B1 (ko) * 2000-12-12 2003-12-11 주식회사 엘지화학 고분자량을 가지는 스티렌계 수지의 제조방법
JP2021042278A (ja) * 2019-09-06 2021-03-18 Psジャパン株式会社 スチレン−不飽和カルボン酸系樹脂、その樹脂組成物、押出しシート及び成形品
CN112707993A (zh) * 2019-10-25 2021-04-27 中国石油化工股份有限公司 一种苯乙烯-(甲基)丙烯酸酯共聚物及制备方法和应用

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100409075B1 (ko) * 2000-12-12 2003-12-11 주식회사 엘지화학 고분자량을 가지는 스티렌계 수지의 제조방법
JP2021042278A (ja) * 2019-09-06 2021-03-18 Psジャパン株式会社 スチレン−不飽和カルボン酸系樹脂、その樹脂組成物、押出しシート及び成形品
CN112707993A (zh) * 2019-10-25 2021-04-27 中国石油化工股份有限公司 一种苯乙烯-(甲基)丙烯酸酯共聚物及制备方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8378026B2 (en) Transparent rubber modified styrene resin and method for preparing the same by continuous bulk polymerization
JPWO2018220961A1 (ja) 熱可塑性樹脂組成物、熱可塑性樹脂組成物の製造方法、成形品及び成形品の製造方法
US10563060B2 (en) Thermoplastic resin composition, and molded product and method for producing same
TW539684B (en) Styrene resin, resin composition comprising the same and a recycling method of a molded or formed product of the said styrene resin or the resin composition
JP2001294722A (ja) 透明耐熱性熱可塑性樹脂組成物
JP2004189805A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
KR101432597B1 (ko) 내열성과 내스크래치성이 우수한 열가소성 수지 조성물 제조방법
JPH08165314A (ja) 高分子量スチレン系共重合体およびその製造方法
KR100751020B1 (ko) 내열특성과 표면광택도 및 실용충격강도가 우수한 고충격폴리스티렌 수지의 연속 제조방법
JPH09136917A (ja) スチレン系ランダム共重合体およびその製造方法
JPH07165844A (ja) ゴム変性ポリスチレン系樹脂組成物、その製造方法及び射出成形品
KR100751022B1 (ko) 초고광택 고무 변성 스티렌계 수지의 연속 제조 방법
JPS6313453B2 (ja)
JP4925391B2 (ja) 耐熱性スチレン系樹脂組成物
JP4318942B2 (ja) 樹脂組成物及びその成形体
JP3658861B2 (ja) 星型分岐ポリスチレンを含有する樹脂組成物
JP2665302B2 (ja) マレイミド系共重合体、その製造方法およびそれを含む熱可塑性樹脂組成物
JPS6225700B2 (ja)
JP3591935B2 (ja) スチレンー(メタ)アクリル酸系共重合体およびその組成物
TW474965B (en) Syndiotactic vinylaromatic polymers having improved crystallization kinetics
KR100556188B1 (ko) 고무 변성 스티렌계 수지의 연속 괴상 제조방법
JP3254060B2 (ja) ゴム変性ビニル芳香族樹脂組成物
JP2004189806A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
KR20050030004A (ko) 초고충격 고무변성 스티렌계 수지의 연속 제조 방법
WO2022258648A1 (en) A process for the preparation of low-density abs composites

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020305