JPH08162409A - 異種基板上への半導体層の成長方法 - Google Patents

異種基板上への半導体層の成長方法

Info

Publication number
JPH08162409A
JPH08162409A JP32117794A JP32117794A JPH08162409A JP H08162409 A JPH08162409 A JP H08162409A JP 32117794 A JP32117794 A JP 32117794A JP 32117794 A JP32117794 A JP 32117794A JP H08162409 A JPH08162409 A JP H08162409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substrate
buffer layer
semiconductor
growing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32117794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2629625B2 (ja
Inventor
Kazuo Mori
一男 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP32117794A priority Critical patent/JP2629625B2/ja
Publication of JPH08162409A publication Critical patent/JPH08162409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2629625B2 publication Critical patent/JP2629625B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 異種基板上に貫通転移の少ない良質のエピタ
キシャル層を形成できるようにする。結晶内の残留熱歪
の低減。 【構成】 ガスソースMBE装置を用い、低温(400
℃以下)にてGaAs(100)just基板1上に8
段階(それぞれ膜厚0.2μm)にIn組成を変化させ
たInx Aly Ga1-x-y As傾斜組成バッファ層2
と、厚さ1μmのInPデバイス層3を成長させる。I
x Aly Ga1-x-y As傾斜組成バッファ層2の格子
定数をGaAs近傍からInPにほぼ整合するまで階段
状に変化させる。各Inx Aly Ga1-x-y As層の前
半の0.1μmの成長時には、原子状水素(水素ラジカ
ル)を照射する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、異種半導体単結晶基板
上に高品質な半導体単結晶層を成長する方法に関し、特
に格子定数の異なる異種半導体基板上に半導体単結晶層
を成長させる方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、Ge/Si、GaAs/Si、I
nP/GaAsなど格子定数の異なる結晶基板上ヘ半導
体単結晶層をヘテロエピタキシャル成長させる試みが活
発に行なわれている。これは、このような構造が形成で
きると例えばGaAs系超高速素子と格子定数の異なる
InP系の長波長帯光素子からなる光電子集積回路が実
現でき、また基板結晶の格子定数による制約から開放さ
れるため高性能化等に有利な任意組成(格子定数)の混
晶半導体層をデバイス層として用いることができるため
である。
【0003】さらに、Siに代表される無極性のIV族半
導体単結晶基板上にGaAsやInPに代表されるIII
−V族化合物半導体を成長できれば、III −V族高機能
素子を安価なSi基板上に作製でき、またSiの高い熱
伝導率によって光素子等の性能向上を図ることができ
る。また、Si超高集積回路とIII −V族化合物半導体
超高速素子や光素子を同一基板上に形成できれば、新し
い高機能素子の開発への道が拓かれることが予測され
る。
【0004】しかしながら格子不整合系のヘテロエピタ
キシャル成長では格子不整界面において多数のミスフィ
ット転位が発生し、一般にはその多くが上部デバイス層
まで貫通するため結晶性は著しく低下する。
【0005】さらに、無極性の例えばSi基板上にIII
族とV族の2種類の元素から成る有極性結晶であるGa
Asを成長させる場合、通常用いられるSi(100)
基板上ではIII 族とV族の配列の位相がずれ極性が反転
した領域、いわゆるアンチ・フェイズ・ドメイン(AP
D)ができやすい。
【0006】この問題は、例えば雑誌「ジャパニーズ・
ジャーナル・オブ・アプライド・フィジクス(Jpn.
J.Appl.Phys.)」第24巻第6号(198
5年)の第L391−393頁に説明されている「二段
階成長法」と呼ばれる方法、すなわち(100)から<
011>方向にoffしたSi基板を用い、450℃以
下の低温でまず20nm程度の微細な多結晶、もしくは
非晶質状のGaAsバッファ層を堆積した後、通常の成
長温度、上記文献の場合は600℃でGaAs単結晶薄
膜を成長させる方法で一応回避でき、シングル・ドメイ
ン単結晶薄膜を得ることができる。しかし、この方法は
成長とともに一方のドメインのみが優勢となるメカニズ
ムを利用するものであり、Si/GaAs界面付近では
APDが発生しているため、APD発生段階で高密度の
結晶欠陥が生じそしてこれがミスフィット転位とともに
上部まで貫通することとなり、転移発生を抑制する効果
は期待できない。
【0007】二段階成長法は、一般の格子不整合系のヘ
テロエピタキシャル成長でも従来の直接成長に比べれば
より平坦な表面が得られかつ良好な結晶性が得られる方
法として有効である。しかし無極性基板上を含めいずれ
の場合も転位密度は数μm厚の成長表面で約108 cm
-2にも達する。
【0008】そこで、その後にSi基板上にGaAsを
成長させる場合には歪超格子中間層や熱サイクルアニー
ル法が導入されるようになり(両者を併用する場合もあ
る)、これらによって約106 cm-2まで転位密度は急
速に改善された(雑誌「アプライド・フィジクス・レタ
ーズ(Appl.Phys.Lett.)」第54巻第
1号(1989年)、第24−26頁)。しかしながら
約106 cm-2を下回る結果は容易には得られず、その
原因としてSi基板とIII −V族化合物半導体との熱膨
張係数差の問題が指摘された(雑誌「アプライド・フィ
ジクス・レターズ」第56巻第22号(1990年)、
第2225−2227頁)。即ち、熱サイクルアニール
の導入などによって成長温度(650℃)においては1
5 cm-2以下まで転位密度は減少しているが、成長後
の冷却中に熱膨張係数差によるストレスによって106
cm-2台の転位が導入されるというものである。これ
は、Si基板との界面付近に多数残留する転位が熱歪に
よって上昇してくるためと考えられている。なお、45
0℃程度以下の成長温度(GaAsの場合)では、転位
の運動速度が低下するため転位の導入が減り、その分が
大きな残留熱歪として残る。
【0009】さて、熱膨張係数差の問題を根本的に回避
するには低温で成長させればよい。たとえば雑誌「ジャ
パニーズ・ジャーナル・オブ・アプライド・フィジク
ス」第30巻第4B号(1991年)の第L668−6
71頁に説明されている高真空中でGa原子とAs原子
を交互に供給するマイグレーション・エンハンスト・エ
ピタキシャル成長法(MEE法)を用いて歪超格子中間
層を形成する例では、途中580℃でのアニールを除き
すべて300℃の低温でGaAsの成長を行なってい
る。低温で転位の運動速度が低下しており、歪超格子中
間層の導入で貫通転位を効果的に界面方向に曲げること
ができる。その結果、転位密度は106 cm-2の壁を突
破して7×104 cm-2にまで低減化している。
【0010】また、雑誌「ジャパニーズ・ジャーナル・
オブ・アプライド・フィジクス」第31巻第5B号(1
992年)の第L628−631頁に説明されている、
Si上にまず二段階成長(200℃/580℃)法によ
りGaAsを成長させ、その上に330℃の低温で原子
状水素(水素ラジカル)を照射しながらGaAsを成長
させる方法では、結晶中に取り込まれた水素の何等かの
作用によって貫通転位が曲げられ、またはピン止めさ
れ、やはり7×104 cm-2の低い転位密度を得てい
る。しかし、Si基板上へGeを400℃以下の低温で
原子状水素を照射しながらMBE法により成長させる例
では、二次元的な成長を得ることに成功しているもの
の、転位密度の低減には至ってない(雑誌「アプライド
・フィジクス・レターズ」第64巻第1号(1994
年)の第52−54頁)。
【0011】一方、Si基板上にInPを成長させる
(GaAsバッファ層を挿入するのが普通)場合には、
Si上にGaAsを成長させる場合に一定の成果のあっ
た歪超格子中間層や熱サイクルアニール法を導入して
も、転位密度は約107 cm-2程度とかなり高くなる
(雑誌「ジャーナル・オブ・クリスタル・グロース
(J.Crystal Growth)」第99巻(1
990年)、第365−370頁)。これは、熱膨張係
数差がより小さく、APD発生の問題もないGaAs基
板上のInP成長でも同様である(雑誌「ジャパニーズ
・ジャーナル・オブ・アプライド・フィジクス」第32
巻第1B号(1993年)の第614−617頁)。従
って、SiまたはGaAs基板上へInPを成長させる
場合には、熱膨張係数差による熱歪問題以前に、歪超格
子中間層や熱サイクルアニールの導入による転位低減効
果が十分に得られていないと考えられる。
【0012】ところで、異種基板上へのヘテロエピタキ
シャル成長では格子不整合の大きな層をいきなり成長さ
せるのではなく、連続的あるいは階段状に組成(格子定
数)を緩やかに変化させる傾斜組成バッファ層を挟む方
法が古くから知られている。例えば、比較的最近ではI
nAlAs格子不整合緩衝層を用いる特開昭61−26
8069号公報に記載された方法、またInx Ga1-x
As傾斜組成層を用いる特開平3−46241号公報に
記載された方法などがある。さらに最近、GaAs基板
上に低温でInx Ga1-x As傾斜組成層を挟んでIn
0.5 Ga0.5 Asを成長させた例では、104 cm-2
下の非常に低い転位密度が報告されている(雑誌「ジャ
ーナル・オブ・アプライド・フィジクス」第72巻第5
号(1992年)の第1752−1757頁)。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】無極性または格子定数
の異なる結晶基板上に良質の半導体膜を得るために採用
された上記従来技術にはなお以下のような問題点があ
る。
【0014】上記した低温MEE技術により歪超格子中
間層を導入して低転位密度の結晶を得る方法では、十分
に二次元的な成長を得るため高真空中でGa原子とAs
原子を交互に供給する必要があり、通常の同時供給法と
比較して実質的な成長速度が著しく遅く、またシャッタ
ー機構を酷使するため故障しやすいなど問題点があっ
た。また、低温での成長時には転位の運動速度が低下し
ており、そのため転位の運動が活発な600℃程度の通
常の成長温度まで昇温すると熱歪によって転位密度が再
び106 cm-2程度にまで増殖する。
【0015】また、原子状水素(水素ラジカル)を照射
する方法も転位の運動速度が低下する低温での現象であ
り、さらに水素の作用によって転位の運動が抑制される
ため、格子不整合歪の緩和が進まず残留熱歪が大きく増
加する。さらに400℃程度以上に加熱すると結晶中に
取り込まれた水素が急速に脱離、あるいは形態変化する
ため、残留熱歪によって転位密度が108 cm-2程度に
まで大きく増殖するという問題点があった。
【0016】また、Si基板上へGeを低温で原子状水
素を照射しながらMBE法により成長させても、転位密
度の低減にはあまり効果がないとの上記の報告(雑誌
「アプライド・フィジクス・レターズ」第64巻第1号
(1994年)の第52−54頁)からみて、単に低温
での原子状水素の照射のみでは転移密度を有効に低減さ
せることはできないものと考えられる。
【0017】一方、GaAs上に低温でInx Ga1-x
As傾斜組成層を挟む方法ではIn0.5 Ga0.5 Asか
らInPと格子整合するIn0.53Ga0.47AsまでIn
組成を増やすと急激に転位密度が増加するという問題点
がある。しかもこのIn0.5Ga0.5 As/GaAsの
報告を除くと、特開昭61−268069号公報および
特開平3−46241号公報に記載の方法なども含め傾
斜組成層を挟む方法で106 cm-2を下回る転位密度を
得たという報告はない。また従来この方法では成長表面
にクロスハッチが見られ、十分な表面平坦性が得られて
いない。
【0018】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであって、その目的は、格子定数の異なる異種半導
体単結晶基板上に高品質な半導体単結晶層を成長させる
方法を提供することである。
【0019】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本願の第1の発明によれば、(1)半導体基板上に
直接あるいは基板側バッファ層を介して格子不整合バッ
ファ層を成長させる工程と、(2)前記格子不整合バッ
ファ層上に直接あるいはデバイス層側バッファ層を形成
した後その上に半導体デバイス層を成長させる工程と、
を含むものであって、前記格子不整合バッファ層および
/または前記デバイス層側バッファ層の成長時には、1
乃至複数回原子状水素を照射して、前記半導体基板また
は前記基板側バッファ層と前記半導体デバイス層との間
に原子状水素を照射しつつ形成した層と照射することな
く形成した層とが混在するようにこれらの層を成長させ
ることを特徴とする異種基板上への半導体層の成長方
法、が提供される。
【0020】そして、好ましくは、前記格子不整合バッ
ファ層の成長を400℃以下の低温で行い、また、前記
半導体基板の結晶面方位は誤差1度以内で(100)近
傍に設定される。また、前記格子不整合バッファ層は、 格子定数が連続的に変化する連続傾斜組成部、 格子定数が階段状に変化する不連続傾斜組成部、 歪超格子層、 の中のいずれかあるいはそれらの組み合わせを含んで構
成される。
【0021】また、本願の第2の発明によれば、GaA
s(GaP)基板上またはGaAs(GaP)バッファ
層上に、InxAly Ga1-x-y As(Inx Aly
1-x-y P)からInz Al1-z As(Inz Al1-z
P)に至る傾斜組成バッファ層を成長させ、その上に半
導体デバイス層を成長させる方法であって、 前記GaAs(GaP)基板または前記GaAs
(GaP)バッファ層の面方位を誤差1度以内で(10
0)近傍に設定し、 Inの組成比xを0からzまで連続的にあるいは階
段状に変化させ、 Alの組成比yは0から1−zまで連続的にあるい
は階段状に変化させ、かつ、 前記傾斜組成バッファ層を400℃以下の低温で成
長させる、 ことを特徴とする異種基板上への半導体層の成長方法
が、提供される。
【0022】
【作用】例えば、GaAs上にInx Ga1-x As傾斜
組成層をMBE法により成長させる場合には、基板温度
を450℃程度以下の低めに設定し、また組成(格子定
数)の変化率も小さめに設定すれば、2次元的な成長が
得られ、表面のRHEEDパターンはほぼストリークを
維持できる。しかし厳密には僅かなうねりが発生し、こ
れが成長表面のクロスハッチとして観察される。そして
本発明者の成長実験および評価結果ではこのクロスハッ
チ部分、即ちうねり部分で貫通転位の多くが発生してい
た。即ち貫通転位を減らすには成長の二次元性をより向
上させる必要がある。
【0023】ところで、原子状水素の照射効果には、貫
通転移の曲げおよびピン止め効果の他に、そのメカニズ
ムは未だ十分に明らかではないが、二次元性をより向上
させる働きもあり、このことは前述のSi基板上へGe
をMBE成長させた例や特開昭63−117989号公
報にも記されている。
【0024】そこで、本発明においては、傾斜組成層を
例えばMBE法により成長させる際に同時に原子状水素
を照射して成長の二次元性をより向上させる。このよう
にして形成された傾斜組成層ではクロスハッチとして観
察されるうねりを大幅に減らすことができ、従って貫通
転位を大きく減少させることができる。また、この原子
状水素の照射技術は歪超格子中間層を導入して貫通転位
を界面方向に曲げる場合にも適用できる。
【0025】すなわち、成長条件の最適化と原子状水素
の照射とを組み合わせることにより、MEE法による成
長法に採用することなく同等の2次元性の成長を行わせ
ることができるようになる。ここで、成長温度を400
℃以下に抑えることにより、成長の2次元性をより完全
なものにすることができる。また、基板結晶の面方位に
ついても(100)面近傍を使用する場合、出来るだけ
正確な(100)面を用いた方が歪を伴う成長ではより
二次元的となるため、少なくとも誤差1度以内の(10
0)面を用いることが望ましい。
【0026】而して、低温で原子状水素を照射しながら
成長させると、結晶中に取り込まれた水素によるおそら
くはピン止め作用によって転位の動きが大きく抑制され
る。この作用も貫通転位低減に寄与するのではあるが、
一方で本来格子不整合歪の緩和に必要な格子不整合界面
内方向への転位の発生をも抑制してしまう。そこで、本
発明においては、格子不整合界面を含む上下層にまたが
ってすべて原子状水素を照射しながら成長させるのでは
なく、その一部においてのみ照射を行う。このことによ
り、格子不整合歪の緩和に必要な転位を結晶内に導入す
ることができ、残留熱歪を少なくして、成長後のアニー
ルで貫通転位の再発生を抑制することができる。この原
子状水素の照射は、格子不整合界面を挟んだ上層側のみ
に行うことが効果的である。従って、例えば、階段状の
傾斜組成構造とする場合は各層の成長初期にのみ原子状
水素の照射を行うようにする。
【0027】以上のように格子不整合バッファ層と原子
状水素の部分的な照射を組合わせることにより、成長の
二次元性を向上させまた貫通転移のピン止め効果を活用
することができるとともに、格子不整合歪の緩和に必要
な転移を結晶内に導入して残留応力を低減化することが
できる。
【0028】また、GaAs(GaP)基板上またはG
aAs(GaP)バッファ層上に、異種半導体のデバイ
ス層を成長させる場合には、その間に、Inx Aly
1-x-y As(Inx Aly Ga1-x-y P)からInz
Al1-z As(Inz Al1-z P)に至る傾斜組成バッ
ファ層を介在させ、その傾斜組成バッファ層の成長条件
を最適化することにより、転位の少ない良質の結晶を得
ることができる。
【0029】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て詳細に説明する。 [第1の実施例]図1(a)は、本発明の第1の実施例
により形成されたエピタキシャル成長基板の断面図であ
り、図1(b)はその要部拡大図である。本実施例で
は、原子状水素の照射が可能で、アルシン(AsH3
およびホスフィン(PH3 )をクラッキング(熱分解)
して供給可能なガスソースMBE装置を用い、GaAs
基板上へInx Aly Ga1-x-y As傾斜組成バッファ
層を挟んでInPを成長させた。
【0030】図1(a)に示すように、GaAs(10
0)just基板1上に8段階(それぞれ膜厚0.2μ
m)にIn組成を変化させたInx Aly Ga1-x-y
s傾斜組成バッファ層2と、さらに厚さ1μmのInP
デバイス層3を成長させた。Inx Aly Ga1-x-y
s傾斜組成バッファ層2の格子定数をGaAs近傍から
InPにほぼ整合するまで階段状に変化させ、またAl
を4段階目から添加して最終8段階目はInPにほぼ整
合するInx Al1-x Asとした。
【0031】具体的には、(x、y)=(0.15、
0)、(0.2、0)、(0.3、0)、(0.35、
0.1)、(0.4、0.2)、(0.45、0.
3)、(0.5、0.4)、(0.52、0.48)と
8段階に変化させた。図1(b)には、4段階目のIn
0.35Al0.1 Ga0.55As層4と、5段階目のIn0.4
Al0.2 Ga0.4 As層5と、6段階目のIn0.45Al
0.3 Ga0.25As層6とが示されている。
【0032】原子状水素の照射は、図1(b)に示すよ
うに、Inx Aly Ga1-x-y As傾斜組成バッファ層
2の各段階の前半0.1μmのみ行った。1段階目の成
長温度は380℃とし、各段階で10℃ずつ下げ、最終
8段階目は300℃で成長させた。InPデバイス層3
の成長は480℃で行った。
【0033】得られたInPデバイス層3の結晶品質を
調べるために行なったホトルミネッセンス(PL)測定
からはInP基板上の成長層と遜色のない発光強度が得
られた。また、エッチピット密度(EPD)の測定およ
び透過電子顕微鏡(TEM)観察の結果、転位密度も1
5 cm-2以下で良好な結晶品質が得られていることが
分かった。
【0034】また、原子状水素の照射を行わずに同様の
構造を成長させたが、この場合の転位密度も約106
-2程度で従来例に比較して良好な結果が得られた。す
なわち、従来のGaAs基板上に直接InPを2段階成
長させた場合の転位密度は107 cm-2程度が限界であ
ったが、適切な組成の傾斜組成バッファ層を選択しその
成長条件を最適化することのみによっても大幅に結晶品
質を改善することができた。
【0035】本実施例では、GaAs基板上へInx
y Ga1-x-y As傾斜組成バッファ層を挟んでInP
を成長させる場合を例に説明したが、GaPまたはGa
As基板上でInx Aly Ga1-x-y P傾斜組成バッフ
ァ層を挟んでそれぞれGaAsまたはInPを成長させ
る場合や、またこれらを組合わせてGaP基板上にIn
Pを成長させる場合、さらにSi基板上に成長させる場
合、またInPやGaAsなどとは格子整合しないIn
Ga(Al)As、InGa(Al)P、GaAsPな
どの中間組成の結晶層をデバイス層として用いる場合な
どでも同様に適用できる。
【0036】[第2の実施例]図2(a)は、本発明の
第2の実施例により形成されたエピタキシャル成長基板
の断面図であり、図2(b)はその要部拡大図である。
本実施例では、ガスソースMBE装置を用い、Si基板
上へGaAsバッファ層およびInGaAs/GaAs
歪超格子層を挟んでGaAsデバイス層を成長させた。
【0037】図2(a)に示すように、Si(100)
2°off基板21上に厚さ1μmのGaAsバッファ
層22を2段階成長(300℃/480℃)法により成
長させ、次に、基板温度を300℃に下げInGaAs
/GaAs歪超格子層23、同じく300℃で厚さ0.
5μmの上部GaAsバッファ層24を成長させ、最後
に基板温度を550℃に上げて厚さ1μmのGaAsデ
バイス層25を成長させた。
【0038】InGaAs/GaAs歪超格子層23
は、図2(b)に示されるように、膜厚10nmのIn
0.2 Ga0.8 As層26と、膜厚20nmのGaAs層
27との10周期によって構成されている。原子状水素
の照射は、図2(b)に示すように、InGaAs/G
aAs歪超格子層23の最初の6周期および上部GaA
sバッファ層24の成長時に行った。
【0039】形成した試料をEPD測定およびTEM観
察で評価した結果、GaAsデバイス層25中の転位密
度は105 cm-2以下で良好な結晶品質が得られている
ことが分かった。
【0040】本実施例では、GaAsバッファ層上にお
いてInGaAs/GaAs歪超格子層を挟んでGaA
s層を成長させる場合を例に説明したが、InGaP/
GaAs、GaAsP/GaAs、またInGaAs/
AlAs歪超格子層などを用いてもよい。またGaAs
格子整合系に限らず、InP系やさらに中間組成の混晶
系を基礎にしてもよく、適当な歪超格子層を用いること
ができる。また、歪超格子層の代わりに、InGaAs
などの単一の薄い一定組成歪層や連続傾斜組成歪層ある
いは階段状傾斜組成歪層を用いてもよい。
【0041】[第3の実施例]図3は、本発明の第3の
実施例により形成されたエピタキシャル成長基板の断面
図である。本実施例では、ガスソースMBE装置を用
い、Si基板上へGaPバッファ層およびInx Ga
1-x P連続傾斜組成バッファ層を挟んでGaAs層を成
長させた。
【0042】図3に示すように、Si(100)2°o
ff基板21上に厚さ0.5μmのGaPバッファ層3
1を2段階成長(300℃/400℃)法により成長さ
せ、次に、基板温度を300℃に下げ厚さ1μmのIn
x Ga1-x P連続傾斜組成バッファ層32、同じく30
0℃で厚さ0.5μmの上部GaAsバッファ層24を
成長させ、最後に、基板温度を550℃に上げ厚さ1μ
mのGaAsデバイス層25を成長させた。連続傾斜組
成バッファ層32のInの組成xを0からGaAsにほ
ぼ格子整合する値まで連続的に一定の割合で変化させ
た。原子状水素の照射は、上部GaAsバッファ層24
の成長時にのみ行った。
【0043】形成した試料をEPD測定およびTEM観
察で評価した結果、GaAsデバイス層25中の転位密
度は105 cm-2以下で良好な結晶品質が得られている
ことが分かった。
【0044】本実施例も上記組合わせ以外の任意の結晶
系に適用することができる。また、原子状水素の照射を
Inx Ga1-x P連続傾斜組成バッファ層32側におい
ても1乃至複数回行うようにすることができる。上部G
aAsバッファ層24において、原子状水素の照射を行
うことなく、Inx Ga1-x P連続傾斜組成バッファ層
32においてのみ行うようにしてもよい。
【0045】[第4の実施例]図4(a)は、本発明の
第4の実施例により形成されたエピタキシャル成長基板
の断面図であり、図4(b)はその要部拡大図である。
本実施例では、ガスソースMBE装置を用い、GaAs
基板上へ(InAs)m (GaAs)n 短周期歪超格子
層を挟んでInPを成長させた。
【0046】図4(a)に示すように、GaAs(10
0)just基板1上に、それぞれ厚さ0.2μmの
(InAs)1 (GaAs)5 短周期歪超格子層41、
(InAs)1 (GaAs)2 短周期歪超格子層42、
(InAs)1 (GaAs)1短周期歪超格子層43を
成長温度300℃で順次成長させ、さらに300℃で厚
さ0.3μmのInGaAs/InAlAs超格子層4
4(In0.53Ga0.47As:30nm、In0.52Al
0.48As:30nm、×5周期)を成長させた。
【0047】原子状水素の照射は、図4(b)に示すよ
うに、3つの短周期歪超格子層41、42、43のそれ
ぞれ成長初期の0.15μm、および超格子層44に対
して行った。最後に、成長温度480℃で厚さ1μmの
InPデバイス層3を成長させた。
【0048】形成した試料をEPD測定およびTEM観
察で評価した結果、InPデバイス層3中の転位密度は
105 cm-2以下で良好な結晶品質が得られていること
が分かった。
【0049】本実施例も上記組合わせ以外の任意の結晶
系に適用することができ、例えばGaP基板上へ(In
P)m (GaP)n 短周期歪超格子層を挟んでGaAs
またはInPを成長させてもよい。また、InGaAs
/InAlAs超格子層44に対する原子状水素の照射
を部分的に行うようにしてもよく、あるいはこの超格子
層に対しては行わないようにしてもよい。
【0050】[実施例の変更]以上好ましい実施例につ
いて説明したが、本発明はこれら実施例に限定されるも
のではなく、特許請求の範囲に記載された範囲内におい
て適宜の変更が可能なものである。例えば、実施例で
は、格子不整合バッファ層として、連続傾斜組成バッフ
ァ層、階段状傾斜組成バッファ層、歪超格子層、短周期
歪超格子層などを用いていたが、例えば、傾斜組成バッ
ファ層中の一部を歪超格子層にするなど、これらのバッ
ファ層を組み合わせて使用するようにしてもよい。
【0051】また、実施例ではSi基板上またはIII −
V族化合物半導体基板上への格子不整合系のIII −V族
化合物半導体成長について説明したが、基板がGeやII
−VI族化合物半導体であってもよく、また、デバイス層
としてSiGeなどのIV族混晶半導体やZnS、ZnS
eなどのII−VI族化合物半導体を用いる場合にも本発明
を適用することができる。
【0052】また、結晶の面方位としては通常用いられ
る(100)面を用いる例について説明したが、他の例
えば(111)面、また(211)、(311)などの
高次の面、さらにこれらから適当な角度だけoffした
面を用いても程度の差はあってもほぼ同様の効果が期待
できる。
【0053】また、成長装置としてはガスソースMBE
装置を用いた例について説明したが、低温での成長が可
能であればこれに限られるものではない。例えば、通常
の全メタルソースのMBE装置を使用するすることがで
きる。但し、この場合蒸気圧が高いPのソースには特別
の工夫が必要となる。また、III 族有機金属原料を用い
るMOMBE装置やMOCVD装置を用いてもよい。こ
の場合、格子不整合バッファ層の成長を400℃以下で
行なえるように、熱分解の容易な有機金属原料を選択す
ることが望ましい。
【0054】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の異種基板
上への半導体層の成長方法は、格子不整合バッファ層な
どのバッファ層を部分的に原子状水素を照射しつつ成長
させるものであるので、2次元性に優れた成長を実現し
て貫通転移の少ない半導体層を得ることができるととも
に、格子不整合歪の緩和に必要な転移を結晶内に導入し
て結晶内の残留熱歪を低減化することができる。従っ
て、本発明によれば、異種半導体単結晶基板上に高品質
な半導体単結晶層を成長させることができる。
【0055】また、GaAs(GaP)基板上またはG
aAs(GaP)バッファ層上に、異種半導体のデバイ
ス層を成長させる場合に、その間に、Inx Aly Ga
1-x-y As(Inx Aly Ga1-x-y P)からInz
1-z As(Inz Al1-zP)に至る傾斜組成バッフ
ァ層を介在させ、その傾斜組成バッファ層の成長条件を
最適化することにより、転位の少ない高品質の結晶を得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例により形成されたエピタ
キシャル成長基板の断面図。
【図2】本発明の第2の実施例により形成されたエピタ
キシャル成長基板の断面図。
【図3】本発明の第3の実施例により形成されたエピタ
キシャル成長基板の断面図。
【図4】本発明の第4の実施例により形成されたエピタ
キシャル成長基板の断面図。
【符号の説明】
1 GaAs(100)just基板 2 Inx Aly Ga1-x-y As傾斜組成バッファ層 3 InPデバイス層 4 In0.35Al0.1 Ga0.55As層(4段階目) 5 In0.4 Al0.2 Ga0.4 As層(5段階目) 6 In0.45Al0.3 Ga0.25As層(6段階目) 21 Si(100)2°off基板 22 GaAsバッファ層 23 InGaAs/GaAs歪超格子層 24 上部GaAsバッファ層 25 GaAsデバイス層 26 In0.2 Ga0.8 As層 27 GaAs層 31 GaPバッファ層 32 Inx Ga1-x P連続傾斜組成バッファ層 41 (InAs)1 (GaAs)5 短周期歪超格子
層 42 (InAs)1 (GaAs)2 短周期歪超格子
層 43 (InAs)1 (GaAs)1 短周期歪超格子
層 44 InGaAs/InAlAs超格子層

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (1)半導体基板上に直接あるいは基板
    側バッファ層を介して格子不整合バッファ層を成長させ
    る工程と、 (2)前記格子不整合バッファ層上に直接あるいはデバ
    イス層側バッファ層を形成した後その上に半導体デバイ
    ス層を成長させる工程と、を含む異種基板上への半導体
    層の成長方法において、 前記格子不整合バッファ層および/または前記デバイス
    層側バッファ層の成長時には、1乃至複数回原子状水素
    を照射して、前記半導体基板または前記基板側バッファ
    層と前記半導体デバイス層との間に原子状水素を照射し
    つつ形成した層と照射することなく形成した層とが混在
    するようにこれらの層を成長させることを特徴とする異
    種基板上への半導体層の成長方法。
  2. 【請求項2】 前記格子不整合バッファ層の成長を40
    0℃以下の低温で行うことを特徴とする請求項1記載の
    異種基板上への半導体層の成長方法。
  3. 【請求項3】 前記半導体基板あるいは前記基板側バッ
    ファ層の結晶面方位が誤差1度以内で(100)近傍に
    設定されていることを特徴とする請求項1記載の異種基
    板上への半導体層の成長方法。
  4. 【請求項4】 前記半導体基板または前記基板側バッフ
    ァ層の格子定数が、前記半導体デバイス層のそれと一致
    していることを特徴とする請求項1記載の異種基板上へ
    の半導体層の成長方法。
  5. 【請求項5】 前記格子不整合バッファ層が、 格子定数が連続的に変化する連続傾斜組成部、 格子定数が階段状に変化する不連続傾斜組成部、 歪超格子層、 の中のいずれかあるいはそれらの組み合わせを含んで構
    成され、その最下層の格子定数が前記半導体基板または
    前記基板側バッファ層のそれと一致し、その最上層の格
    子定数が前記半導体デバイス層のそれと一致することを
    特徴とする請求項1記載の異種基板上への半導体層の成
    長方法。
  6. 【請求項6】 GaX(但し、XはAsまたはP)基板
    上またはGaXバッファ層上に、Inx Aly Ga
    1-x-y XからInz Al1-z Xに至る傾斜組成バッファ
    層を成長させ、その上に半導体デバイス層を成長させる
    異種基板上への半導体層の成長方法であって、 前記GaX基板または前記GaXバッファ層の面方
    位を誤差1度以内で(100)近傍に設定し、 Inの組成比xを0からzまで連続的にあるいは階
    段状に変化させ、 Alの組成比yは0から1−zまで連続的にあるい
    は階段状に変化させ、かつ、 前記傾斜組成バッファ層を400℃以下の低温で成
    長させる、 ことを特徴とする異種基板上への半導体層の成長方法。
  7. 【請求項7】 前記傾斜組成バッファ層の少なくとも一
    部の成長時に原子状水素を照射することを特徴とする請
    求項6記載の異種基板上への半導体層の成長方法。
JP32117794A 1994-12-01 1994-12-01 異種基板上への半導体層の成長方法 Expired - Fee Related JP2629625B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32117794A JP2629625B2 (ja) 1994-12-01 1994-12-01 異種基板上への半導体層の成長方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32117794A JP2629625B2 (ja) 1994-12-01 1994-12-01 異種基板上への半導体層の成長方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08162409A true JPH08162409A (ja) 1996-06-21
JP2629625B2 JP2629625B2 (ja) 1997-07-09

Family

ID=18129657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32117794A Expired - Fee Related JP2629625B2 (ja) 1994-12-01 1994-12-01 異種基板上への半導体層の成長方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2629625B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003068663A (ja) * 2001-06-14 2003-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体結晶膜の製造方法
CN108022986A (zh) * 2017-12-04 2018-05-11 中电科技集团重庆声光电有限公司 近红外晶格失配探测器缓冲层

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106356427B (zh) * 2016-11-08 2017-10-13 中国电子科技集团公司第四十四研究所 一种扩展波长近红外探测器缓冲层的生长方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003068663A (ja) * 2001-06-14 2003-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体結晶膜の製造方法
CN108022986A (zh) * 2017-12-04 2018-05-11 中电科技集团重庆声光电有限公司 近红外晶格失配探测器缓冲层
CN108022986B (zh) * 2017-12-04 2019-09-03 中电科技集团重庆声光电有限公司 近红外晶格失配探测器缓冲层

Also Published As

Publication number Publication date
JP2629625B2 (ja) 1997-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yonezu Control of structural defects in group III–V–N alloys grown on Si
US7655090B2 (en) Method of controlling stress in gallium nitride films deposited on substrates
US4876219A (en) Method of forming a heteroepitaxial semiconductor thin film using amorphous buffer layers
US6495868B2 (en) Relaxed InxGa1−xAs buffers
KR100304881B1 (ko) Gan계화합물반도체및그의결정성장방법
JP3114809B2 (ja) 半導体装置
KR100319300B1 (ko) 이종접합구조의 양자점 버퍼층을 가지는 반도체 소자
JP4912558B2 (ja) 半導体構造体
EP0430562B1 (en) Semiconductor heterostructure and method of producing the same
US6594293B1 (en) Relaxed InxGa1-xAs layers integrated with Si
Venkatasubramanian et al. High quality GaAs on Si using Si0. 04Ge0. 96/Ge buffer layers
JP2629625B2 (ja) 異種基板上への半導体層の成長方法
EP1568082B1 (en) Buffer layer comprising quaternary and ternary alloys in semiconductor devices
JPH10256154A (ja) 半導体ヘテロ構造およびその製造方法並びに半導体装置
US6589335B2 (en) Relaxed InxGa1-xAs layers integrated with Si
Takano et al. Two-step growth of InP on GaAs substrates by metalorganic vapor phase epitaxy
Soga et al. Defect characterization of GaAs on Si grown by MOCVD
JP3169057B2 (ja) 化合物半導体層の成長方法
Ren et al. Heteroepitaxy of In0. 53Ga0. 47As on GaAs substrate by low pressure metalorganic chemical vapor deposition for the OEIC applications
JPH03188619A (ja) 異種基板上への3―5族化合物半導体のヘテロエピタキシャル成長法
Yodo et al. GaAs heteroepitaxial growth on vicinal Si (110) substrates by molecular beam epitaxy
JPH08264456A (ja) 化合物半導体の結晶成長方法
JPH10284510A (ja) 半導体基板
Soga et al. Growth of stress-released GaAs on GaAs/Si structure by metalorganic chemical vapor deposition
CN114038732A (zh) 一种采用界面失配阵列技术在GaAs衬底上生长GaSb的方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees