JPH0816106B2 - ポリヒドロキシル化されかつ高フッ素化された新規な化合物、その調製方法、及びその界面活性剤としての用途 - Google Patents

ポリヒドロキシル化されかつ高フッ素化された新規な化合物、その調製方法、及びその界面活性剤としての用途

Info

Publication number
JPH0816106B2
JPH0816106B2 JP62191498A JP19149887A JPH0816106B2 JP H0816106 B2 JPH0816106 B2 JP H0816106B2 JP 62191498 A JP62191498 A JP 62191498A JP 19149887 A JP19149887 A JP 19149887A JP H0816106 B2 JPH0816106 B2 JP H0816106B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
octyl
propanoyl
hexyl
ethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62191498A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6399066A (ja
Inventor
シャルピオ ブリジット
グルニエ ジャック
ル ブラン モーリス
マンフレディ アレクサンドル
リエス ジャン
ザリフ レイラ
Original Assignee
アタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アタ filed Critical アタ
Publication of JPS6399066A publication Critical patent/JPS6399066A/ja
Publication of JPH0816106B2 publication Critical patent/JPH0816106B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • A61K9/0026Blood substitute; Oxygen transporting formulations; Plasma extender
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/08Plasma substitutes; Perfusion solutions; Dialytics or haemodialytics; Drugs for electrolytic or acid-base disorders, e.g. hypovolemic shock
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/14Unsaturated ethers
    • C07C43/178Unsaturated ethers containing hydroxy or O-metal groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/14Unsaturated ethers
    • C07C43/178Unsaturated ethers containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C43/1787Unsaturated ethers containing hydroxy or O-metal groups containing six-membered aromatic rings and having unsaturation outside the aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/20Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H13/00Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids
    • C07H13/02Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids by carboxylic acids
    • C07H13/04Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids by carboxylic acids having the esterifying carboxyl radicals attached to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/02Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures
    • C07H15/04Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures attached to an oxygen atom of the saccharide radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/02Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures
    • C07H15/04Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures attached to an oxygen atom of the saccharide radical
    • C07H15/10Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures attached to an oxygen atom of the saccharide radical containing unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • C09K23/007Organic compounds containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • C09K23/56Glucosides; Mucilage; Saponins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/004Surface-active compounds containing F

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、「高フッ素化された」ものとみなすことの
できる置換基を含み新規な化合物及びその調製に関する
とともに、特に脈管内に若しくは他の経路を介して投与
することのできる酸素担体として生物医療用に使用する
よう構成された組成物に於いて界面活性剤として前記化
合物を使用することに関する。
[従来技術およびその問題点] この種の組成物及びそのいくつかの使用例について
は、“有機フッ素化合物の調製、特性及び産業上の利用
性、第3章、R.E.バンクス Ed.,エリス ホーウッド
社、チチェスタ,1982"(Preparation,Properties and I
ndustrial Applications of Organofluorine Compound
s,Chap.3,R.E.BANKS Ed.,Ellis Horwood Ltd.,Chichest
er,1982)内にM.ルブラン氏とJ.G.リエス氏が記載して
いる。これらの組成物のうちから、それ自体フルオロカ
ーボンに基づくものであってかつ血液及びプラズマ代用
品として使用可能な組成物、 脳虚血及び心臓虚血の治療用あるいは放射線に対する
腫瘍の感作用調製物、あるいは 化学療法剤、心臓麻痺及び再灌流溶液、診断剤、及
び、例えば隔離された器官及び組織を保存するための、
あるいは脳室蜘蛛膜下経路により脳を灌流するための、
脈管を介さない酸化剤 をあげることができる。
これらの新規な化合物の利用性は、それらの界面活性
剤及び生物適合特性に依存する。
更に、少くとも1種類の界面活性剤を必要とする使用
例に於いて、商標「Pluronic」の下で市販されているも
のと類似したアルキレンオキサイドブロックポリマある
いはレシチンのような異なる性質の別の界面活性剤との
相乗効果が、少量の使用で生じる場合には、これらは共
界面活性剤として使用することができる。
数年前に、フルオロカーボンエマルジョンについて記
載されたが、これは、合成化合物により特に組織への酸
素の輸送及び肺への二酸化炭素の輸送が行われるという
ものであり、或るものは、診断造影剤、栄養及び/若し
くは医療物質の運搬剤等として他の機能も同時に満たす
ことができるというものである。これらの化合物は広義
に於いてフルオロカーボン及び過フッ素アルキル化され
た誘導体の一般クラスに属し、かつ、プラズマあるいは
水に対する不溶性の故に、これらの化合物は1種以上の
界面活性剤によりエマルジョンとして維持されなければ
ならない。しかしながら、この分野での進歩にもかかわ
らず、多くの問題及び欠点が未解決のまま残されてお
り、これについては、「人工器官」(Artificial Organ
s)、第8巻(1)、pp44〜56(1984)及び、「人命支
持システム」(Life Support System)、第2巻
(4)、pp273〜276(1984)に於いて、J.G.リエス(Ri
ess)氏が記載している。
実際のところ、現在まで周知でかつ使用されている界
面活性剤の特性は、特に脈管内での存続性及び安定性に
関し、エマルジョンを制御するには未だ不十分である。
更に又、多くの界面活性剤は有毒であり、明らかに生
物医療上認容することはできない。従って、この分野で
広く支持されて使用されているレシチンでもそれ程安定
しておらず、毒性の分解生成物あるいは酸化生成物を生
成する恐れがある。
本発明は、ここに記載する新規な種類に属する界面活
性剤及び共界面活性剤の特別なグループは上述した欠点
を有さず、特に前述した使用例に適合する特性を有する
という事実の発見に基づくものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、ポリヒドロキシル化親水部分と、高フッ素
化部分と、前記両部分を結合する官能結合基を有する化
合物に関する。前記親水部分はポリオール若しくはアミ
ノポリオールから誘導され、かつ、過フッ化炭化水素か
らなる前記高フッ素化部分は、炭素骨組に結合した原子
の少くとも50%(特に少くとも60%)はフッ素原子であ
り、炭素骨組に結合した他の原子は水素原子、塩素原子
あるいは臭素原子であり、前記高フッ素化部分は少くと
も4個(一般的には5個)のフッ素原子とその内部エー
テル及びケタールを含有する。
官能結合基は例えば、エーテル基、エステル基、アミ
ド基あるいはアミン基を介して、親水部分とフッ素化部
分を結合することのできるものである。
親水部分は例えば、糖(例えば、アルドペントース、
ケトペントース、アルドヘキソース、ケトヘキソース、
6−デオキシアルドヘキソース、6−デオキシケトヘキ
ソース)、あるいは少くとも4個のヒドロキシル基を有
する(糖以外の)ポリオール(例えばペンチトール、1
−デオキシヘキシトール、ヘキシトール、シクリトー
ル)、あるいは、少くとも3個のヒドロキシル基を有す
るアミノポリオール(例えば1−アミノ−1−デオキシ
ペンチトール、オサミン、2−アミノ−2−デオキシペ
ンチトール、1−アミノ−1,6−ジデオキシヘキシトー
ル、1−アミノ−1−デオキシヘキシトール)、あるい
はジホロシド(例えば、マルトース、ラクトース、サッ
カロースあるいはセロビオース)から誘導される。
高フッ素化部分(RF)は例えばRF−W−基として導入さ
れることができるが、ここで、RFは下記により構成され
るグループから選択される。
F(CF2)v− この場合2≦v≦12 (CF3)2CF(CF2)w− 0≦w≦8 RF1[CF2CF(CF3)]r− 1≦r≦4 RF1は、CF3−、C2F5−又は(CF3)2CF−、 1≦s≦6 RF2とRF3は同一であるかあるいは異っており、これは下
記から選択される CF3−、C2F5−、n−C3F7又はCF3CF2CF(CF3)− あるいはRF2及びRF3は −(CF2)4−あるいは−(CF2)5−を示している。
CF3CF2O(CF2CF2O)tCF2− 0≦t≦6 及びCF3(CF2)2O[CF(CF3)CF2O]uCF(CF3)− 0≦u≦6 そしてWは下記により構成されるグループから選択され
る。
−(CH2)n− −(CH2)pCH=CH−(CH2)q− −(CH2)m−CO− −(CH2)jOCH2CH(OH)CH2− 及び−(CH2)kOCH2CH(CH2OH)− (最後の3つの場合、RFはWグループの左端の炭素原子
に結合されている) ここで、nは1〜12の範囲であり、 mは0〜12の範囲であり、 (p+q)の合計は1〜12の範囲であり、 jとkは1〜12の範囲である。
ここで、Wはポリオキシエチレン系のセグメント−(C
H2CH2O)y−、あるいはポリオキシプロピレン系のセグメ
ント−[CH(CH3)CH2O]y−、あるいはポリチオエチレン系
のセグメント−(CH2CH2S)y−、あるいはこの種のセグメ
ントの混合物を1≦y≦12にて含有することができる、
ということが理解される、更に、RF−鎖に於いて、フッ
素原子の1部は、少くとも4個のフッ素原子が前記鎖内
に存在する場合、RFの炭素骨組に結合した原子の少くと
も50%がフッ素原子になるような比率にて、H原子、Cl
原子あるいはBr原子に置きかえることができる、という
ことが理解される。
RF−W−がアシル基の場合、すなわち、Wが−(CH2)m
−CO−である場合、これはエステル結合(親水部分のヒ
ドロキシル基で形成されたもの)か、あるいはアミド結
合(親水部分のアミン基で形成されたもの)により親水
部分に結合することができる。別の場合、RF−W−は、
エーテル結合あるいは−N(R″)−アミン結合を介し
て親水成分に結合される。ここでR″は−H,C1−C18
ルキル、C2−C18不飽和アルキルを示し、あるいはR″
は上記に定めるようなRF−W−基を示す。
なるべくは、本発明に係る化合物は1〜2個のRF−W
−基を含有し、更になるべくは、RFの炭素骨組に結合し
た原子の少くとも60%はフッ素原子であり、かつ、RF
少くとも5個のフッ素原子を担持しているのが望しい。
本発明は特に、RFが過フッ素化基であるところの、上
述した化合物に関する。
本発明に係る化合物は、化学式(II)の化合物によっ
て担持されるヒドロキシル基あるいはアミノ基の水素原
子の少くとも1個の、高フッ素化置換基による、置換作
用から誘導される化合物から成る。
X−Y−CH(OH)−CH(OH)−CH(OH)−Z……(II)
ここで、X、Y、Zは以下に定義するものである。
かくして、本発明は特に、化学式Iの化合物に関す
る。
X−Y−CH(OR1)−CH(OR2)CH(OR3)−Z (I) ここで、 Xは−CH=O、−CH2OR4、−CH2N(R5)R6あるいは−CH
(OR7)−であり、 Yは−CH(OR8)−、−CO−あるいは−CH(NR5R6)−であ
り、 Zは−H,−CH3,−CH2OR9あるいは−CH(OR10)−であ
る。
ここで、 −Xが−CH=0である場合、Yは−CH(OR8)−あるい
は、−CH(NR5R6)−であり、 −Xが−CH2N(R5)R6である場合、Yは−CH(OR8)−で
あり、 −Zが−CH(OR10)−である場合、Yは−CH(OR7)−で
あり、かつ2価基XとZは共有結合を介して一体に結合
され、そして −Yが−CH(NR5R6)−である場合、Xは−CH=Oある
いはCH2OR4である、ということが理解される。そして、
R1〜R10基は同一であっても別のものであってもよい
が、これらは、−H,C1−C18アルキル、C2−C18不飽和ア
ルキル、デオキシ−オシド基、−(CH2CH2O)y−H−[CH
(CH3)CH2O]y−H基あるいは−(CH2CH2S)y−H基、ある
いは前記基の混合物(ここでyは1≦y≦12である)、
及び上記に定める高フッ素化基から選択される。
但し、R1〜R10基の少くとも1つは、高フッ素化置換
基を有する基(この基は例えば上記に定めるようなRF
W−タイプである)とその内部エーテル及びケタールで
ある。
本発明は特に、ポリオールあるいはアミノポリオール
の酸素原子に結合した非フッ素化R基は−Hであるとこ
ろの、化学式Iの化合物に関する。
R置換基の1つがデオキシ−オキシド基である場合、
塩基性親水部分はジホロシドでありかつジホロシドの各
糖成分は高フッ素化置換基を担持することができる、こ
とは勿論である。
多くの場合、化学式Iの化合物は、例えば「生物化学
及び分子生物学、リピド、炭水化物、ステロイドのハン
ドブック」(Hand-Book of Biochemistry and Molecula
r Biology,Lipids,Carbohydrates,Steroids)第3版、C
RCプレス、1975に記載されているように、開環形態、互
変異性あるいはある類似の形態、あるいは環状誘導体の
構造を有している。同様に化学式Iは特別な立体化学に
関していかなる限定を設けるものではない。例えば、X
がCHOでありかつYがCHOHである場合、化学式Iの化合
物は、アルドース系糖から誘導され、その構造は互変異
性形態(IA)(IA1)及び(IA2)を採用することができる。
ここで、構造(IA)は開環形態であり、構造(IA1)及
び(IA2)は環状(すなわちアセタール)形態、すなわ
ち、それぞれピラノース(IA1)、フラノース(IA2)を示し
ている。
この最初のものの場合、化学式(IA)に於いて、 −ZがCH2OHを示す場合、化学式はグルコース、ガラク
トース、マンノース等の種々のヘキソースを示し、 −ZがHを示す場合、化学式はリボース、アラビノー
ス、キシロース等の種々の、ペントースを示し、 −ZがCH3の場合、化学式はラムノース、クコース等の
種々のデオキシ−6−ヘキソースを示す。
同様に、化学式Iに於いてXがCH2OHである場合、2
つの可能性が生じる。
−YがC=0である場合、基礎構造として開環形態
(IB)及び環状(IB1)及び(IB2)互変異性形態をとること
のできるセトース系糖グループを得ることができ、これ
らは、ZがCH2OHの場合、下記構造を有するヘキソセト
ースである。
これらの構造は種々のヘキソセトースの構造であり、
そのフルクトースは典型的な例であり、構造(IB1)はそ
のピラノース形態を示し、構造(IB2)はそのフラノース
形態を示す。このグループに於ける他の糖は、例えばス
クロース、ラクトース、マルトース、セロビオースの如
き、化学式(IA)及び若しくは(IB)によって示される
化合物から誘導される化合物の会合に起因する糖であ
る。
次に、YがCHOHである場合、基礎構造はポリオール
(IC)グループを示している。
ZがCH2OHの場合、基礎構造は、例えばマニトール、
ソルビトール等の如きヘキシトールの構造であり、 ZがHの場合、基礎構造は、例えばキシリトールの如
きペンチトールの構造である。
そして、XZが(CHOH)2の場合、基礎構造は例えばイノ
シトールの如き化学式IDのシクリトールの構造である。
脱水により上記ヘキシトール(IC)は以下に示す図に
基きモノアンハイドライド(IIA)に、そして、ジアン
ハイドライド(IIB)になる。
XがCH2NH2あるいはCH2N(R5)R6であり従ってYがCHOH
である場合、基礎構造はアミノポリオールであり、その
グルカミンIEは良い例であり、そこでZはCH2OHであ
る。
ここで、前記種々の化学式によって示される異性体は
全て本発明の範囲内に含まれることは言うまでもない。
尚、置換基Rが別の庶糖塩基を示す場合、この基は特
にグルコースからガラクトースあるいはフルクトースを
誘導することができ、そして、例えば以下に示すような
フラノース環状形態のピラノースを有している。
ここで、置換基R′及びZ′はそれぞれ化学式Iに於
けるZ及び対応するRの置換基と同じ意味を有してい
る。この場合、塩基性親水部分はジホロシドから誘導さ
れる。
本発明の別の目的は、上述した新規な化合物の調製方
法を提供することにある。
上記方法は本質的に、出発原料は、内部エーテル若し
くはケタールを含む、前記ポリオール若しくはアミノポ
リオール、若しくはその誘導体であり、ヒドロキシル基
若しくはその1部は保護されており、若しくは少くとも
1個のヒドロキシル基は脱離基によって置換されるこ
と、 前記出発原料はそれ自体周知の方法で高フッ素化誘導
体と反応してポリオール若しくはアミノポリオール部分
を官能結合基を介して高フッ素化部分と結合せしめるこ
と、及び、 保護された基は、存在する場合、通常の方法により保
護を解除されることを特徴としている。
高フッ素化誘導体は例えば、アルコール、アミン、無
水物、混合無水物、あるいはアシルクロライドである。
脱離基は例えば、トシレート基あるいはメシレート基
あるいはトリフレート基の如き活性アルコール誘導体、
若しくはハロゲン(フッ素以外のもので、なるべくは臭
素)である。
脱離基を有するこの種の誘導体は、高フッ素化誘導体
(アルコールあるいはアミンの形態)と反応して、対応
するエーテルあるいはアミン結合を形成する。
高フッ素化基が上述のRF−W−基の形態に於いて存在
する場合、本発明の方法は本質的に、上述の親水性出発
原料が、下記物質により構成されるグループの一員と反
応することを特徴とする。
(a)アルコールRF−W−OH、ここでRF−W−はアシル
以外のものである。
(b)アミンRF−W−NH(R″)、ここでRF−W−はア
シル以外のものであり、R″は−H、C1−C18アルキ
ル、C2−C18不飽和アルキルあるいはRF−W−であり、
親水性出発原料は脱離基を有する。
(c)混合無水物RF−W−O−CO−OAlk(ここでAlkは
低級アルキル)、あるいはアシルクロライド、ここでRF
はアシルでありかつ出発原料はアミノポリオールであ
る。
(d)アシルクロリドRF−W−Cl、ここでRF−W−はア
シルである。
これにより、次のものが得られる。
(a)と(d)の場合、それぞれRF−W−O−(親水
性部分)系のエーテルあるいはエステル、 (b)と(c)の場合、それぞれRF−W−N(R″)
(親水性部分)系のアミンあるいはアミド。
更に本発明の方法は、保護基は、存在する場合、周知
の方法により保護基解除反応に供されるということを特
徴としている。
(c)の場合、出発原料がアシルクロライドと反応す
る場合、所望のアミドを得るために−OH基は保護されな
ければならない。
本発明は特に、化学式Iの化合物の調製方法に関す
る。本方法に於いて、 出発原料は、化学式Iの化合物に類似しているが高フ
ッ素化基を有さない化合物であり、そして、R5とR6は、
存在している場合、−Hとは異なるものであり、更に、
置換したくない前記出発原料の−OH基は一時的に保護さ
れ、前記出発原料は、(RF−W−がアシルの場合)アシ
ルクロライドRF−W−Clと反応し、あるいは(RF−W−
がアシル以外のものの場合)化合物RF−W−Z′−と反
応し(ここで、Z′は−OHあるいは脱離基である)、こ
れによりそれぞれ化学式Iの対応するエステルあるいは
エーテルを得、そして次に、保護基は保護基解除反応に
供されるものであり、 あるいは、出発原料は、化学式Iの化合物に類似して
いるが高フッ素化基を有さない化合物であり、ここで−
OR1、−OR2、−OR3、−OR4、−OR7、−OR9、−OR10ある
いは−NR5R6の基の少くとも1個は脱離基により置換さ
れ、そして、−OH基は保護されており、前記出発原料は
アルコールRF−W−OHあるいはアミンRF−W−NHR″と
反応し、ここで、RF−Wはアシル以外のものであり、か
つR″は−H、C1−C18アルキル、C2−C18不飽和アルキ
ルあるいはRF−W−であり、これにより、化学式Iの対
応する化合物を得、ここで、出発原料の脱離基はそれぞ
れ−O−W−RF置換基あるいは−N(R″)−W−RF
換基により置換され、そして次に、保護基は保護基解除
反応に供されるものであり、 あるいは、出発原料は、化学式Iの化合物に類似し−
NR5R6基を有するが高フッ素化基を有さない化合物であ
り、ここで、R5及びR6の少くともひとつは−Hであり、
前記出発原料は化学式RF−W−O−CO−OAlkの混合無水
物(RF−W−はアシルでありかつAlkは低級アルキルで
ある)と反応し、これにより−NR5(RFW)基、−NR6(RFW)
基あるいは−N(RFW)2基を有する化学式Iの対応するア
ミドを得るものである。
化学式Iの生成物がRF−W−O−基を有するエーテル
であり、Wが化学式−(CH2)p−CH=CH−(CH2)q−の不飽
和アルキルを示す場合、前記生成物は、周知の方法によ
り二重結合の還元により化学式Iの別の化合物に変換す
ることができる。
このようにして得られた対応化合物は、Wが−(CH2)
p+q+2を示すところの化合物である。
Wが−(CH2)p−CH=CH−(CH2)q−でありq=0の場
合、化学式Iの化合物を調製するために出発原料はアル
コールHO−(CH2)p−CH=CH2でエーテル化される。前記
アルコールをハロゲン化物RF−W−Hal(ここでHalはフ
ッ素以外のハロゲンであり、例えば、ヨウ素である)に
反応させることにより、−O−(CH2)p−CH=CH−RF系の
対応エーテルを得ることができ、これは必要に応じて、
−O−(CH2)p+2−RF系の対応エーテルに還元することが
できる。
通常、出発原料に於いて保護される−OH基はエステル
の形態にて保護することができる。出発原料がアノメリ
ック(anomeric)位置に於いて脱離基(たとえば臭素)
を有しかつ次の炭素原子がエステル(例えば、Alk−CO
−O−系のエステル、ここでAlkは低級アルキルであ
る)として保護されるヒドロキシル基を有する場合、出
発原料に対するアルコールRF−W−OHの反応により、中
間生成物として、オルトエステルが得られる。
無水媒体中で、HgBr2の存在下で転位することによ
り、オルトーエステルは部分化学式の対応−OWRFエステ
ルに変換される。
一時的に保護されたヒドロキシル基を含有するところ
の、このようにして得られた化合物を、周知の技術に基
づいて保護基解除反応に供することができる。
出発原料が、ハロゲン(フッ素以外のもの、例えば臭
素)であるところの脱離基を有する場合、エーテル結合
を得るためアルコールRF−W−OHとの反応を、炭酸銀の
如き銀塩あるいは銀酸化物の存在下にてKoenigs-Knorr
の周知の方法(あるいはその周知のバリエーション)に
基づいて行うことができる。この場合、エーテル化され
ないヒドロキシル基はエステルの形態に於いて保護され
る。
更に、出発原料がシス隣位グリコール基を含有する場
合、前記隣位グリコールのヒドロキシル基は周知の方法
によりアセトニドの形態にて一時的に保護することがで
きる。隔離されたヒドロキシル基は非保護状態のままで
あり、次に、RFW−基によりエーテル化あるいはエステ
ル化することができる。
出発原料は、化学式Iの生成物の内部エーテル(無水
物)あるいはケタールの形態で使用しうることは言うま
でもない。
本発明は更に、化学式Iの化合物及びその混合物を含
むところの、上述したような高フッ素化化合物を界面活
性剤あるいは共界面活性剤として使用することに関す
る。
前記界面活性剤は特に、上述した生物医学的調製物に
於いて使用することができる。
本発明は更に、少くとも1個の、上述した親水性フッ
素化化合物と、選択的に他の界面活性剤を含むところ
の、炭化水素化されたあるいは炭化水素化されていな
い、油の如き非極性物質及び化合物の、水あるいは他の
極性溶剤に於ける溶液、分散液、ゲル、エマルジョン、
マイクロエマルジョンの形態の組成物に関する。
前記物質、非極性化合物あるいは油は高フッ素化ある
いは過フッ素化することができる。
この調製物に於いて、約400〜700の分子質量を有する
前記高フッ素化あるいは過フッ素化化合物あるいは物質
は特に下記から選択することができる。
ビス(F−アルキル)−1,2−エテン、特に、 ビス(F−ブチル)−1,2−エテン F−イソプロピル−1−F−ヘキシル−2−エテン ビス(F−ヘキシル)−1,2−エテン パーフルオロデカリン、 パーフルオローメチルデカリン、 パーフルオロージメチルデカリン、 パーフルオロジメチルアダマンタン、 パーフルオロトリメチルビシクロ−13,3,1/ノナン及び
それらの同族体、 化学式 (CF3)CFO(CF2CF2)OCF(CF3)2、 (CF3)2CFO(CF2CF2)3OCF(CF3)2、 (CF3)2CFO(CF2CF2)2F、 (CF3)2CFO(CF2CF2)3F、 F[CF(CF3)CF2O]2CHFCF3、 (C6F13)2Oのエーテル、 N(C3F7)3、N(C4F9)3のアミン、 パーフルオロメチルキノリジン、 パーフルオロイソキノリジン、 C6F13Br、C8F17Br、C6F13CBr2CH2Brのハロゲン誘導体、 1−ブロモヘプタデカフルオロ−4−イソプロピルシク
ロヘキサン及び類似体。
ここで化合物は、別々にあるいは混合物の形態で使用
しうることが理解される。
この種の化合物は人間及び動物の医療用に生物環境に
於いて、気体特に酸素のキャリアとして使用されるもの
であり、特に、器官、組織、胚、精液を保存するため、
血液の代用品として、造影剤として、脳虚血及び心臓虚
血を治療するための手段として、あるいは例えば心臓麻
痺、再灌流、冠状血管形成の溶液として心臓血管治療及
び手術に使用しうる媒体として、あるいはがんの放射線
治療あるいは化学療法の補助薬として使用しうる媒体と
して、あるいは医療試薬として使用される。
本発明の典型的な組成は本質的に、5〜70%(vol/vo
l)の前記非極性化合物と、0.5〜12%(vol/vol)の少
くとも1種類の界面活性剤とから成り、残りは溶剤、例
えば水である。
界面活性剤は本発明に係る、少くとも1種類のポリヒ
ドロキシレート化された高フッ素化界面活性剤からな
り、これに従来の界面活性剤を組合せることができ、前
記フッ素化界面活性剤は容量比に於いて、界面活性剤の
全容量の5〜100%を占めている。
組成は又、一般的に緩衝剤の形態の無機塩を含む通常
の添加剤から成り、これによりpHを調整することができ
るとともに等張溶液を得ることができる。
本発明のポリハイドロキシレート化された高フッ素化
界面活性剤化合物のうち、特に下記のもののうちのひと
つを使用することができる。
2′−(F−ヘキシル)−エチル−β−D−グルコピラ
ノシド、 2′−(F−ヘキシル)−エチル−α−D−グルコピラ
ノシド、 2′−(F−オクチル)−エチル−β−D−グルコピラ
ノシド、 2′−(F−オクチル)−エチル−α−D−グルコピラ
ノシド、 2′−(F−ヘキシル)−エチル−β−D−ガラクトピ
ラノシド、 2′−(F−ヘキシル)−エチル−α−D−ガラクトピ
ラノシド、 3′−(F−ヘキシル)−プロピル−β−D−キシロピ
ラノシド、 3′−(F−ヘキシル)−プロピル−β−L−ラムノピ
ラノシド、 2′−(F−ブチル)−エチル−4−O−(α−D−グ
ルコピラノシル)−β−D−グルコピラノシド すなわ
ち 2′−(F−ブチル)−エチル−β−D−マルトピラノ
シド、 2′−(F−ヘキシル)−エチル−4−O−(α−D−
グルコピラノシル)−β−D−グルコピラノシド すな
わち 2′−(F−ヘキシル)−エチル−β−D−マルトピラ
ノシド、 2′−(F−ヘキシル)−エチル−4−O−(α−D−
グルコピラノシル)−α−D−グルコピラノシド すな
わち 2′−(F−ヘキシル)−エチル−α−D−マルトピラ
ノシド、 2′−(F−オクチル)−エチル−4−O−(α−D−
グルコピラノシル)−β−D−グルコピラノシド すな
わち 2′−(F−オクチル)−エチル−β−D−マルトピラ
ノシド、 2′−(F−オクチル)−エチル−4−O−(α−D−
グルコピラノシル)−α−D−グルコピラノシド すな
わち 2′−(F−オクチル)−エチル−α−D−マルトピラ
ノシド、 3′−(F−ブチル)−プロピル−4−O−(α−D−
グルコピラノシル)−β−D−グルコピラノシド すな
わち 3′−(F−ブチル)−プロピル−β−D−マルトピラ
ノシド、 3′−(F−ヘキシル)−プロピル−4−O−(α−D
−グルコピラノシル)−β−D−グルコピラノシド す
なわち 3′−(F−ヘキシル)−プロピル−β−D−マルトピ
ラノシド、 3′−(F−オクチル)−プロピル−4−O−(α−D
−グルコピラノシル)−β−D−グルコピラノシド す
なわち 3′−(F−オクチル)−プロピル−β−D−マルトピ
ラノシド、 11′−(F−ブチル)−ウンデシル−4−O−(α−D
−グルコピラノシル)−β−D−グルコピラノシド す
なわち 11′−(F−ブチル)−ウンデシル−β−D−マルトピ
ラノシド、 11′−(F−ヘキシル)−ウンデシル−4−O−(α−
D−グルコピラノシル)−β−D−グルコピラノシド
すなわち 11′−(F−ヘキシル)−ウンデシル−β−D−マルト
ピラノシド、 11′−(F−オクチル)−ウンデシル−4−O−(α−
D−グルコピラノシル)−β−D−グルコピラノシド
すなわち 11′−(F−オクチル)−ウンデシル−β−D−マルト
ピラノシド、 2′−(F−ヘキシル)−エチル−4−O−(β−D−
ガラクトピラノシル)−β−D−グルコピラノシド す
なわち 2′−(F−ヘキシル)−エチル−β−D−ラクトピラ
ノシド、 2′−(F−オクチル)−エチル−4−O−(β−D−
ガラクトピラノシル)−β−D−グルコピラノシド す
なわち 2′−(F−オクチル)−エチル−β−D−ラクトピラ
ノシド、 2′−(F−オクチル)−エチル−4−O−(β−D−
グルコピラノシル)−β−D−グルコピラノシド すな
わち 2′−(F−オクチル)−エチル−β−D−セロビオピ
ラノシド、 6−O−[3′−(F−ブチル)−2′−プロペニル]
−D−ガラクトース、 6−O−[3′−(F−ヘキシル)−2′−プロペニ
ル]−D−ガラクトース、 6−O−[3′−(F−オクチル)−2′−プロペニ
ル]−D−ガラクトース、 3−O−[3′−(F−ブチル)−2′−プロペニル]
−D−グルコース、 3−O−[3′−(F−ヘキシル)−2′−プロペニ
ル]−D−グルコース、 3−O−[3′−(F−オクチル)−2′−プロペニ
ル]−D−グルコース、 6−O−[3′−(F−ブチル)−プロピル]−D−ガ
ラクトース、 6−O−[3′−(F−ヘキシル)−プロピル]−D−
ガラクトース、 6−O−[3′−(F−オクチル)−プロピル]−D−
ガラクトース、 3−O−[3′−(F−ブチル)−プロピル]−D−グ
ルコース、 3−O−[3′−(F−ヘキシル)−プロピル]−D−
グルコース、 3−O−[3′−(F−オクチル)−プロピル]−D−
グルコース、 3−O−[3′−(F−ペンチル)−プロパノイル]−
D−グルコース、 3−O−[3′−(F−ヘプチル)−プロパノイル]−
D−グルコース、 3−O−[3′−(F−オクチル)−プロパノイル]−
D−グルコース、 6−O−[3′−(F−ペンチル)−プロパノイル]−
D−ガラクトース、 6−O−[3′−(F−ヘプチル)−プロパノイル]−
D−ガラクトース、 6−O−[3′−(F−オクチル)−プロパノイル]−
D−ガラクトース、 3−O−[11′−(F−ヘキシル)−ウンデカノイル]
−D−グルコース、 6−O−[11′−(F−ブチル)−ウンデカノイル]−
D−ガラクトース、 6−O−[11′−(F−ヘキシル)−ウンデカノイル]
−D−ガラクトース、 6−O−[11′−(F−オクチル)−ウンデカノイル]
−D−ガラクトース、 3−O−[3′−(F−オクチル)−プロパノイル]−
D−キシロース、 6−O−[3′−(F−オクチル)−プロパノイル]−
D−フルクトース、 1−O−[3′−(F−オクチル)−プロパノイル]−
D−フルクトース、 β−D−フルクトフラノシル−6−O−[3′−(F−
オクチル)−プロパノイル]−α−D−グルコピラノシ
ド すなわち 6−O−[3′−(F−オクチル)−プロパノイル]−
スクロース、 6−O−[3′−(F−オクチル)−プロパノイル]−
β−D−フルクトピラノシル 6−O−[3′−(F−
オクチル)−プロパノイル]−α−D−グルコピラノシ
ド すなわち 6,6′−ジ−[3′−(F−オクチル)−プロパノイ
ル]−スクロース、 5−O−[3′−(F−ブチル)−2′−プロペニル]
−キシリトール、 5−O−[3′−(F−ヘキシル)−2′−プロペニ
ル]−キシリトール、 5−O−[3′−(F−オクチル)−2′−プロペニ
ル]−キシリトール、 5−O−[3′−(F−ブチル)−プロピル]−キシリ
トール、 5−O−[3′−(F−ペンチル)−プロパノイル]−
キシリトール、 5−O−[3′−(F−ヘプチル)−プロパノイル]−
キシリトール、 5−O−[3′−(F−オクチル)−プロパノイル]−
キシリトール、 5−O−[11′−(F−ヘキシル)−ウンデカノイル]
−キシリトール、 3,4−ジ−O−[3′−(F−オクチル)−プロパノイ
ル]−D−マニトール、 2−O−[3′−(F−ペンチル)−プロパノイル]−
1,4:3,6−ジアンヒドロ−D−マニトール、 2−O−[3′−(F−オクチル)−プロパノイル]−
1,4:3,6−ジアンヒドロ−D−マニトール、 2−O−[3′−(F−オクチル)−プロパノイル]−
1,4:3,6−ジアンヒドロ−D−ソルビトール、 5−O−[3′−(F−オクチル)−プロパノイル]−
1,4:3,6−ジアンヒドロ−D−ソルビトール、 6−O−[3′−(F−オクチル)−プロパノイル]−
1,4−D−ソルビタン、 6−O−[11′−(F−オクチル)−ウンデカノイル]
−1,4−D−ソルビタン、 [3′−(F−ペンチル)−プロパノイル]−N−メチ
ル−D−グルカミド、 [3′−(F−ヘプチル)−プロパノイル]−N−メチ
ル−D−グルカミド、 [3′−(F−オクチル)−プロパノイル]−N−メチ
ル−D−グルカミド、 2−デオキシ−2−[3′−(F−オクチル)−プロパ
ンアミド]−D−グルコース、 2−デオキシ−2−[3′−(F−オクチル)−プロパ
ンアミド]−D−グルシトール、 3−O−[3′−(F−オクチル)−プロパノイル]−
ミオ−イノシトール。
[実施例] 以下の実施例は、これらの種々の可能性を示すもので
あり、ここで、記載された化合物は得ることのできる化
合物のうちのいくつかにすぎず、また以下に記載した方
法は種々の可能な調製方法のうちのいくつかにすぎず、
前記化合物はここに記載した方法以外の方法によっても
得ることができることは理解されよう。同様に、これら
の方法は、立体異性体の混合物及び光学的に純粋な化合
物に適用することができる。
実施例1:2′−(F−ヘキシル)−エチル−D−グルコ
ピラノシド、3α及び3β 工程1:オルトエステル1の調製 20mlの無水ニトロメタンに溶解したテトラ−O−アセ
チル−α−D−グルコピラノシルブロミド(tetra−O
−acetyl−α−D−glucopyranosyl bromide)8.22g(2
0mmol)をアルゴン下にて、14.9g(41mmol)の2−(F
−ヘキシル)−エタノール(2−(F−hexyl)−ethan
ol)及び4mlの無水2,6−ルチジン(anhydrous 2,6−lut
idine)で25℃の温度にて処理する。テトラ−O−アセ
チル−α−D−グルコピラノシルブロミド(tetra−O
−acetyl−α−D−glucopyranosyl bromide)が反応し
た後、AgNO3の2M溶液(16ml)を加え、次に20mlの水と5
0mlのアセトンを加える。沈澱物をセライトで濾過し、5
0mlのクロロホルムで3回洗浄する。有機層を分離し、
水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させる。濾過後、クロロホ
ルムを希釈し、次に、パーフルオロアルキレート化アル
コール(0.02mmHg,70℃)の過剰分を加える。
オルトエステル1(11g,79%)をヘキサン/ジイソプ
ロピルエーテル混合物から再結晶化する。
m.p.=108-9℃−白色針状[α]D 23=+21.7°(cl.2CH
Cl3)C分析値(計算値):38.32(38.05);H:3.09(3.3
4);F:35.89(35.57).1H(TMS):δ(アノメリック
H)=5.7ppm(J=5.3Hz);δ(CH3オルトエステル)
=1.71ppm13C(TMS):δ(クォータナリーC)=121p
pm;δ(アノメリックC)=97ppm;δ(OCH2 CH2)=56p
pm;δ(OCH2 CH2)=31ppm. 工程2 グルコシド2の調製 40mlの無水ニトロメタン(anhydrous nitro methan
e)に於いて9.86g(14.2mmol)のオルトエステル1を2
時間環流にて、250mgのドライHgBr2で処理する。蒸発
後、クロロホルムで抽出した固体残留物をシリカ上にク
ロマトグラフィにより浄化する。収量:6.21g(63%)の
グルコシドα及びβ(2α及び2βで示される)の混合
物。グルコシド2βはヘキサン/ジイソプロピルエーテ
ル混合物に於いて再結晶により分離される;収量3.80g
(39%) m.p.=98-9℃.[α]D 23=−6.2°(c2.1CHCl3) C分析値(計算値):38.37(38.05);H:3.45(3.34);
F:33.19(35.57)1 H(TMS):δ(アノメリックH)=4.55ppm(J=7.6
Hz)13C(TMS):δ(アノメリックC)=101ppm;δ
(OCH2CH2)=62ppm;δ(OCH2 CH2)=31.5ppm. グルコシド2βの再結晶濾液はクロマトグラフィ(溶
離剤ジイソプロピルエーテル)により浄化され、1.36g
(14%)のグルコシド2αを得る。
F=62-3℃[α]D 23=+73.7°(c1CHCl3) C:38.11(38.05);H:3.30(3.34)1 H(TMS):δ(アノメリックH)=5.0ppm(J=3.8H
z)13 C(TMS):δ(アノメリックC)=96ppm;δ(OCH2C
H2)=62ppm;δ(OCH2 CH2)=31ppm. 工程3.1:2′−(F−ヘキシル)−エチル−β−D−グ
ルコピラノシド,3βの調製 3.34g(4.81mmol)の2′−(F−ヘキシル)−エチ
ル−2,3,4,6−テトラ−O−アセチル−β−D−グルコ
ピラノシド2β(2′−(F−hexyl)−ethyl−2,3,4,
6−tetra−O−acetyl−β−D−glucopyranoside 2
β)を一晩、20mlのMeOH/Et3N/H2O(2/1/1)の混合物
で撹拌する。溶剤の蒸発、シリカ上のクロマトグラフィ
及びAcOEtからの再結晶後、2.41gのグルコピラノシド3
βが白色フレーク(95%)の形態で得られる。
m.p.=145℃[α]D 24=−14.4°(c1 MeOH) C:32.07(31.95);H:2.76(2.87);F:47.52(46.93)1 H(TMS):δ(アノメリックH)=4.3ppm(J=8H
z)13 C(TMS):δ(アノメリックC)=105ppm;δ(OCH2
CH2)=63ppm;δ(OCH2 CH2)=33ppm. 工程3.2:2′−(F−ヘキシル)−エチル−α−D−グ
ルコピラノシド,3αの調製 0.81g(1.2mmol)の2′−(F−ヘキシル)−エチル
−2,3,4,6−テトラ−O−アセチル−α−D−グルコピ
ラノシド2α(2′−(F−hexyl)−ethyl−2,3,4,6
−tetra−O−acetyl−α−D−glucopyranoside 2α)
を5.2mlのMeOH/Et3N/H2Oの混合物(2/1/1)で撹拌す
る。蒸発及びシリカ上のクロマトグラフィ後、509mg(8
1%)の3αを得る。
[α]D 26=+65.6°(C1 MeOH) C:32.11(31.95);H:2.75(2.87);F=46.97(46.9
3). 実施例2:2′−(F−ヘキシル)−エチル4−O−(α
−D−グルコピラノシル)−β(あるいはα)−D−グ
ルコピラノシド(あるいは2′−(F−ヘキシル)−エ
チル−β(あるいはα)−D−マルトピラノシド)6α
及び6βの調製 実施例1に記載した方法をくり返す。
工程1に於いて、26g(37.2mmol)のヘプタ−O−ア
セチル−α−D−マルトピラノシルブロミド(hepta−
O−acetyl−α−D−maltopyranosyl bromide)を22.7
g(62.3mmol)の2−(F−ヘキシル)−エタノールと
反応させ、クロマトグラフィ(ヘキサン/AcOEt 1/1)
後、29g(79%)のオルトエステル4を得る。
m.p.=101-2℃[α]D 20=+61.7°(c1.7 CHCl3) C:41.46(41.56);H:4.06(4.00);F:24.22(25.13).1 H(TMS):δ(アノメリックH-1)=5.71ppm(J=4.
8Hz);δ(CH3オルトエステル)=1.77ppm13 C(TMS):δ(クオータナリーC)=122ppm;δ(ア
ノメリックC-1)=97ppm;δ(アノメリックC-1′)=95
ppm. 工程2に於いて、25g(25.5mmol)のオルトエステル
4は、21g(84%)のマルトシド5α及び5βになる。
マルトシド5βはMeOHに於いて再結晶により分離され
る。
m.p.=132-5℃[α]D 21=+38.0°(c1.2 CHCl3) C:41.74(41.56);H:4.00(4.00);F:24.75(25.13).1 H(TMS):δ(アノメリックH-1′)=5.35ppm(J=
5.4Hz)13 C(TMS):δ(アノメリックC-1)=100.5ppm;δ
(アノメリックC-1′)=96ppm. 工程3に於いて、7.5g(7.6mmol)のマルトシド5β
を脱アセチル化し、クロマトグラフィ後、4.5g(86%)
の2′−(F−ヘキシル)−エチル−4−O−(α−D
−グルコピラノシル)−β−D−グルコピラノシド、6
βにする。
[α]D 26=+30.8°(c1.1 H2O) C:34.76(34.90);H:3.56(3.66);F:35.50(35.88)1 H(TMS):δ(アノメリックH-1′)=5.18ppm(J=
3.2Hz);δ(アノメリックH-1)=4.35ppm(J=8Hz)13 C(TMS):δ(アノメリックC-1)=104.6ppm;δ
(アノメリックC-1′)=103ppm. 5α及び5βマルトピラノシドの混合物を同様に処理
することにより、HPLC(逆相、溶離剤MeOH/H2O=65/3
5)による分離後、2′−(F−ヘキシル)−エチル−
α−D−マルトピラノシド、6αを得る。
[α]D=+78.8°(c1.5 H2O) C:34.67(34.90);H:3.80(3.66);F:35.05(35.88)13 C(TMS):δ(アノメリックC-1)=100.7ppm;δ
(アノメリックC-1′)=103.1ppm. 実施例3:2′−(F−オクチル)−エチル−4−O−
(α−D−グルコピラノシル)−α(β)−D−グルコ
ピラノシド(あるいは2′−(F−オクチル)−エチル
−α(β)−D−マルトピラノシド、9α及び9βの調
製 実施例1に記載したと同様の方法により、35g(75.4m
mol)の2−F−オクチル−エタノールで処理した32g
(45.8mmol)のヘプタ−O−アセチル−α−D−マルト
ピラノシルブロミドは、シリカ上のクロマトグラフィ
(溶離剤 ヘキサンAcOEt=1/1)後、39g(79%)のオ
ルトエステル7になる。
m.p.=95-6℃[α]D 23=+55.3°(c2 CHCl3) C:39.91(39.94);H:3.62(3.63);F:29.62(29.33).1 H(TMS):δ(CH3オルトエステル)=1.77ppm.13 C(TMS):δ(クオータナリーC)=121.7ppm,δ
(アノメリックC-1)=97ppm;δ(アノメリックC-1′)
=95.2ppm. 工程2に於いて、無水ニトロメタンに於いて0.58gのH
gBr2で36.5g(33.7mmol)のオルトエステル7を環流す
ると、生の反応生成物の再結晶後に、13g(35%)の
2′−(F−オクチル)−エチル−ヘプタ−O−アセチ
ル−β−D−マルトピラノシド8βが得られる。
m.p.=154-5℃[α]D 24=+33.8°(c1.2CHCl3) C:39.86(39.94);H:3.59(3.63);F:29.42(29.83).13 C(TMS):δ(アノメリックC-1)=100.5ppm;δ
(アノメリックC-1′)=95.7ppm. 工程3に於いて、6.07g(5.61mmol)の2′−(F−
オクチル)−エチル−ヘプタ−O−アセチル−β−D−
マルトピラノシド8βを脱アセチル化すると、4.16g(9
4%)の2′−(F−オクチル)−エチル−β−D−マ
ルトピラノシド9βが得られる。
m.p.=175℃[α]D 26=+30.4°(c1.1MeOH) C:33.37(33.52);H:2.93(3.20);F:39.75(40.96).13 C(TMS):δ(アノメリックC-1)=104.5ppm;δ
(アノメリックC-1′)=102.9ppm. 9αと9βの混合物を調製することも可能である。4
1.3g(59mmol)のヘプタ−O−アセチル−α−D−マル
トピラノシルブロミドを、59gの2−F−オクチルエタ
ノールを反応させると、処理及びジイソプロピルエーテ
ルからの再結晶後、56.5g(88%)のオルトエステル7
が得られる。
工程2に於いて、上述のように7を8(α+β)に変
換し、これを脱アセチル化し、クロマトグラフィ(CHCl
3/MeOH/H2O=65/25/4)後、21.9g(7から53%)の9α
と9βの混合物を得る。
実施例4:6−O−[3′−(F−ヘキシル)2′−プロ
ペニル]−D−ガラクトース、11の調製 工程1:6−O−[3′−(F−ヘキシル)−2′−プロ
ペニル]−1,2:3,4−ジ−O−イソプロピリデン−α−
D−ガラクトピラノース,10の調整 アルゴン下にて、1.25g(4.13mmol)の6−O−
(2′−プロペニル)−1,2:3,4−ジ−O−イソプロピ
リデン−α−D−ガラクトピラノースと、100mgの塩化
銅と、5mlのF−ヘキシルヨーダイドと、1mlのエタノー
ルアミンと、5mlのt−ブタノールを24時間110℃に加熱
する。冷却及び20mlの水の添加後、反応混合物をエーテ
ルで抽出する。処理後得られる粘性液体をシリカ上でク
ロマトグラフィ処理し(溶離剤ヘキサン/エーテル=6/
4)、2.34g(91%)のガラクトピラノシド10(シス+ト
ランス)を得る。
[α]D 21=−38.1°(c=1.4CHCl3) C:41.02(40.79);H:3.75(3.75);F:40.33(39.94). 1R(フィルム):ν(C=C)=1685cm-1 1 H(TMS):(アノメリックH)=5.50ppm(J=5H
z);δ(CH=CH)=6.4-5.6ppm19 F(CCl3F):δ(CF2 ‐C=Cシス)=−108ppm;δ(CF
2 −C=Cトランス)=−112ppm;シス/トランス比15/8
5. 工程2:6−O−[3′−(F−ヘキシル)−2′−プロ
ペニル]−D−ガラクトース、11の調製 1g(1.8mmol)の中間物10を15分間室温にて、トリフ
ルオロ酢酸(trifluoroacetic acid)と水の混合物(9/
1 v/v)とともに撹拌する。溶液を濃縮しかつシリカ上
にてクロマトグラフィ(溶離剤AcOEt/CH3OH=4/1)処理
した後、0.82g(95%)の6−O−[3′−(F−ヘキ
シル)−2′−プロペニル]−D−ガラクトース11を回
収する。
m.p.=109℃[α]D=+13.2°(c1.4MeOH) C:33.22(33.47);H:2.80(2.81);F:45.11(45.88) 1R(KBr):ν(OH)=3420cm-1;ν(C=C)=1685c
m-1 19 F(CCl3F):δ(CF2 C=Cシス)=−107ppm;δ(CF2
C=Cトランス)=−111ppm;シス/トランス 15/85. 実施例5:6−O−[3′−(F−オクチル)−プロパノ
イル]−D−ガラクトース、13の調製 14.2g(27.8mmol)の3′−(F−オクチル)−プロ
パノイルクロリドを、250mlの無水CHCl3に於ける7.21g
(27.7mmol)の1,2:3,4ジ−O−イソプロピリデン−α
−D−ガラクトピラノースと3mlのピリジンの溶液に、
一滴づつ添加する。混合物を一晩撹拌し、次にクロロホ
ルムを蒸発させるとともにエーテルを添加する。中性に
なるまで有機相を洗浄し、Na2SO4上で乾燥させる。濾
過、蒸発及びヘキサンからの再結晶後、18.6g(91%)
の6−O−[3′−(F−オクチル)−プロパノイル]
−1,2:3,4−ジ−O−イソプロピリデン−α−D−ガラ
クトピラノース、12を得る。
m.p.=90-90.5℃[α]D 22=−20.1°(c1.1CHCl3) C:37.88(37.62);H:3.03(3.16);F:45.19(43.98).1 H(TMS):δ(アノメリックH)=5.53ppm(J=5.6
Hz). 第2工程に於いて、5.04g(6.87mmol)のこの中間物1
2を30分間室温にて、25mlのCF3COOHとH2O(9/1 v/v)の
混合物とともに撹拌する。蒸発及びメタノールからの再
結晶後、4.44g(99%)の6−O−[3′−(F−オク
チル)−プロパノイル]D−ガラクトース、13を得る。
m.p.=165-6℃[α]D 20=+36.2°(c1.2DMSO) C:31.56(31.21);H:2.23(2.31);F:48.28(49.36). 1R(KBr):ν(OH)=3430cm-1;ν(C=0)=1740c
m-1. 実施例6:6−O−[11′−(F−ヘキシル)−ウンデカ
ノイル]−D−ガラクトース、15の調製 実施例5の工程1のように、11.47g(21mmol)の11−
(F−ヘキシル)−ウンデカノイルクロリドを、5.72g
(22mmol)の1,2:3,4−ジ−O−イソプロピリデン−α
−D−ガラクトピラノースに反応させると、処理及びシ
リカでのクロマトグラフィ(ヘキサン/AcOEt=3/2)
後、15.7g(96%)の中間物14を得る。
m.p.=33℃[α]D 25=−18.4°(c1.5CHCl3) C:46.94(46.65);H:5.13(5.27);F:32.99(33.08).1 H(TMS):δ(アノメリックH)=5.53ppm(J=5H
z). 工程2に於いて、CF3CO2H/H2O混合物で処理した3.45
g(4.62mmol)の14から、MeOHからの再結晶後、2.1g(6
8%)の15が得られる。
m.p.=128℃[α]D 26=+35.0°(c1.1DMSO) C:41.62(44.53);H:4.69(5.52);F:37.09(30.18). 1R(KBr):ν(C=0)=1725cm-113 C(TMS):δ(C=0)=174.1ppm. 実施例7:5−O−[3′−(F−オクチル)−2′−プ
ロペニル]キシリトール、17の調製 工程1:5−O−[3′−(F−オクチル)−2′−プロ
ペニル]−1,2:3,4−ジ−O−イソプロピリデン−キシ
リトール、16の調製 t−ブタノールに於ける、17.6g(64.7mmol)の5−
O−(2′−プロペニル)−1,2:3,4−ジ−O−イソプ
ロピリデン−キシリトールの溶液を、60時間環流にて、
塩化銅とエタノールアミンの存在下で70.5mlのF−オク
チルヨーダイドと反応させる。次に水を添加し、混合物
をエーテルで4回抽出する。中性になるまでエーテルを
洗浄し、次にNa2SO4上で乾燥するとともに蒸発させ、希
釈後、39.5g(83%)の中間物16を得る。
b.p.=117-8℃/0.005mmHg C:38.57(38.27);H:3.57(3.37);F:47.52(46.78) 1R(フィルム):ν(c=c)=1697cm-1 1 H(TMS):δ(CH=CH)=5.68-6.57ppm19 F(CCl3F):δ(CF2 CH=CHシス)=−108.4ppm;δ(CF
2 CH=CHトランス)=−112.3ppm;シス/トランス比14/8
6. 工程2:5−O−[3′−(F−オクチル)−2′−プロ
ペニル]キシリトール、17の調製 16.1g(23.3mmol)の中間物16を、30分間、CF3COOH/
H2O(9/1 v/v)の混合物で処理する。蒸発及びクロマト
グラフィ後、12.1g(85%)の5−O−[3′−(F−
オクチル)−2′−プロペニール]キシリトール17を得
る。
C:31.03(31.49);H:2.47(2.48);F:51.53(52.92). 1R(KBr):ν(OH)=3364cm-1;ν(C=C)=1678c
m-1 19 F(CCl3F):δ(CF2 CH=CHシス)=−108.4ppm;δ(CF
2 CH=CHトランス)=−112.3ppm シス/トランス比6/9
4. 実施例8:5−O−[3′−(F−オクチル)−プロパノ
イル]−キシリトール、19の調製 工程1:5−O−[3′−(F−オクチル)−プロパノイ
ル]−1,2:3,4−ジ−O−イソプロピリデン−キシリト
ール、18の調製 10mlの無水CHCl3に溶解した4.2g(8.2mmol)の3−
(F−オクチル)−プロパノイルクロリドを、50mlのCH
Cl3と1mlのピリジンに溶解した2.8g(12mmol)の乾燥1,
2:3,4−ジ−O−イソプロピリデン−キシリトールに一
滴づつ添加する。シリカ上のクロマトグラフィ(溶離剤
CHCl3/AcOEt=12/1)後、5.55g(95%)の18を得る。
C:37.39(37.40);H:3.39(3.28);F:46.07(45.72) 1R(フィルム):ν(c=0)=1747cm-1 1 H(TMS):δ(CH3)=1.42ppm;1.33ppm 比3/1;δ
(C2H4)=2.55-2.70ppm13 C(TMS):δ(C=0)=171ppm 工程2:5−O−[3′−(F−オクチル)−プロパノイ
ル]−キシリトール、19の調製 15mlのトリフルオロ酢酸(trifluoroacetic acid)と
水の混合物(9/1、v/v)で30分間、21.42g(30mmol)の
18を処理すると11.67g(62%)の5−O−[3′−(F
−オクチル)プロパノイル]−キシリトール、19を得
る。
m.p.=111-5℃ C:30.81(30.69);H:2.28(2.41);F:51.20(51.57). 1R(KBr):ν(OH)=3460,3300,3210cm-1;ν(C=
0)=1730cm-1 1 H(TMS):δ(OH)=4.74ppm;δ(CH2 OCO)=4.27pp
m(J=6.4Hz)13 C(TMS):δ(C=0)=173ppm. 実施例9:5−O−[11′−(F−ヘキシル)−ウンデカ
ノイル]−キシリトール、21の調製 実施例8の工程1と類似した方法で、6g(25.9mmol)
の1,2:3,4−ジ−O−イソプロピリデン−キシリトール
を11.6g(22.2mmol)の11−(F−ヘキシル)−ウンデ
カノイルクロリドに反応させると、処理後、13g(82
%)の20が得られる。
C:46.28(46.80);H:5.40(5.47);F:34.42(34.37). 1R(フィルム):ν(C=0)=1740cm-1 1 H(TMS):δ(CH3)=1.37ppm;1.43ppm(12H)13 C(TMS):δ(C=0)=173.7ppm. 工程2に於いて、11.8g(16.4mmol)の20を32mlのト
リフルオロ酢酸と水の混合物(9/1)に接触させると、1
0g(95%)の5−O−[11′−(F−ヘキシル)−ウン
デカノイル]−キシリトール21が得られる。
m.p.:89-90℃ C:41.57(41.38);H:5.05(4.89);F:38.38(38.68). 1R(KBr):ν(OH)=3450cm-1,3320cm-1;ν(C=
0)=1730cm-1 13 C(TMS):δ(C=0)=175.4ppm;δ(CH2CF2)=
31.6ppm 実施例10:6−O−[3′−(F−オクチル)−プロパノ
イル]−1,4−D−ソルビタン、22の調製 無水クロロホルムに於ける9.22g(18mmol)の3−
(F−オクチル)−プロパノイルクロリドの溶液を、22
mlの無水ピリジンに於ける5.89g(35.9mmol)の1,4−D
−ソルビタンに一滴づつ添加する。室温にて24時間後、
沈澱物を濾過し、まず水で次にCHCl3で洗浄すると、MeO
Hからの結晶後、6.85g(60%)の22が得られる。
m.p.=134-6℃[α]D 18=−2°(c1 DMSO) C:32.04(31.99);H:2.39(2.37);F:50.62(50.60) 1R:ν(OH)=3440cm-1;ν(C=0)=1720cm-1 13 C(TMS):δ(C=0)=172ppm;δ(CH2OCO)=6
9.1ppm ms(CI:NH3):M+638(34%). 実施例11:[3′−(F−オクチル)−プロパノイル]
−N−メチル−D−グルカミド、23の調製 20mlの無水ジエチルエーテルに於ける5.12g(10.4mmo
l)の3−(F−オクチル)−プロパノイックアシッド
(propanoic acid)に、0℃の温度にて、1ml(13.2mmo
l)の無水ピリジンを、次に1.36g(12.5mmol)のエチル
クロロフォルミエート(ethyl chloroformiate)を添加
する。濾過後、活性パーフルオロアルキル化アシッド
(activated perfluoro alkylated acid)を、50℃の、
25mlの無水MeOHに於ける2.03g(10.4mmol)のN−メチ
ル−D−グルカミン(N−methyl−D−glucamine)に
添加する。
50℃で1時間30分、そして0℃で一晩放置後、混合物
を濾過する。沈澱物をMeOHから再結晶すると、3.23g(6
0%)の23が得られる。シリカ上のクロマトグラフィ
(溶離剤CHCl3/MeOH=1/1)及びメタノールあるいはジ
オキサンに於ける再結晶後、2.23g(32%)の[3′−
(F−オクチル)−プロパノイル]−N−メチル−D−
グルカミド23が得られる。
m.p.=79-81℃[α]D 20=−8.0°(c1.2DMSO) C:32.17(32.30);H:3.09(3.01);F:48.18(48.25) 1R(KBr):ν(OH)=3360cm-1;ν(C=0)=1630c
m-1 1 H(TMS):δ(NCH3)=2.95ppm より一般的に、本発明の範囲に入る下記化合物が調製
された。
2′−(F−オクチル)−エチル−β−D−グルコピラ
ノシド、 2′−(F−オクチル)−エチル−α−D−グルコピラ
ノシド、 2′−(F−ヘキシル)−エチル−β−D−ガラクトピ
ラノシド、 2′−(F−ヘキシル)−エチル−α−D−ガラクトピ
ラノシド、 3′−(F−ヘキシル)−プロピル−β−D−キシロピ
ラノシド、 3′−(F−ヘキシル)−プロピル−β−L−ラムノピ
ラノシド、 2′−(F−ブチル)−エチル−4−O−(α−D−グ
ルコピラノシル)−β−D−グルコピラノシド すなわ
ち 2′−(F−ブチル)−エチル−β−D−マルトピラノ
シド、 3′−(F−ブチル)−プロピル−4−O−(α−D−
グルコピラノシル)−β−D−グルコピラノシド すな
わち 3′−(F−ブチル)−プロピル−β−D−マルトピラ
ノシド、 3′−(F−ヘキシル)−プロピル−4−O−(α−D
−グルコピラノシル)−β−D−グルコピラノシド す
なわち 3′−(F−ヘキシル)−プロピル−β−D−マルトピ
ラノシド、 3′−(F−オクチル)−プロピル−4−O−(α−D
−グルコピラノシル)−β−D−グルコピラノシド す
なわち 3′−(F−オクチル)−プロピル−β−D−マルトピ
ラノシド、 11′−(F−ブチル)−ウンデシル−4−O−(α−D
−グルコピラノシル)−β−D−グルコピラノシド す
なわち 11′−(F−ブチル)−ウンデシル−β−D−マルトピ
ラノシド、 11′−(F−ヘキシル)−ウンデシル−4−O−(α−
D−グルコピラノシル)−β−D−グルコピラノシド
すなわち 11′−(F−ヘキシル)−ウンデシル−β−D−マルト
ピラノシド、 11′−(F−オクチル)−ウンデシル−4−O−(α−
D−グルコピラノシル)−β−D−グルコピラノシド
すなわち 11′−(F−オクチル)−ウンデシル−β−D−マルト
ピラノシド、 2′−(F−ヘキシル)−エチル−4−O−(β−D−
ガラクトピラノシル)−β−D−グルコピラノシド す
なわち 2′−(F−ヘキシル)−エチル−β−D−ラクトピラ
ノシド、 2′−(F−オクチル)−エチル−4−O−(β−D−
ガラクトピラノシル)−β−D−グルコピラノシド す
なわち 2′−(F−オクチル)−エチル−β−D−ラクトピラ
ノシド、 2′−(F−オクチル)−エチル−4−O−(β−D−
グルコピラノシル)−β−D−グルコピラノシド すな
わち 2′−(F−オクチル)−エチル−β−D−セロビオピ
ラノシド、 6−O−[3′−(F−ブチル)−2′−プロペニル]
−D−ガラクトース、 6−O−[3′−(F−オクチル)−2′−プロペニ
ル]−D−ガラクトース、 6−O−[3′−(F−ブチル)−プロピル]−D−ガ
ラクトース、 6−O−[3′−(F−ヘキシル)−プロピル]−D−
ガラクトース、 6−O−[3′−(F−オクチル)−プロピル]−D−
ガラクトース、 3−O−[3′−(F−ブチル)−2′−プロペニル]
−D−グルコース、 3−O−[3′−(F−ヘキシル)−2′−プロペニ
ル]−D−グルコース、 3−O−[3′−(F−オクチル)−2′−プロペニ
ル]−D−グルコース、 3−O−[3′−(F−ブチル)−プロピル]−D−グ
ルコース、 3−O−[3′−(F−ヘキシル)−プロピル]−D−
グルコース、 3−O−[3′−(F−オクチル)−プロピル]−D−
グルコース、 3−O−[3′−(F−ペンチル)−プロパノイル]−
D−グルコース、 3−O−[3′−(F−ヘプチル)−プロパノイル]−
D−グルコース、 3−O−[3′−(F−オクチル)−プロパノイル]−
D−グルコース、 3−O−[11′−(F−ヘキシル)−ウンデカノイル]
−D−グルコース、 6−O−[3′−(F−ペンチル)−プロパノイル]−
D−ガラクトース、 6−O−[3′−(F−ヘプチル)−プロパノイル]−
D−ガラクトース、 6−O−[11′−(F−ブチル)−ウンデカノイル]−
D−ガラクトース、 6−O−[11′−(F−オクチル)−ウンデカノイル]
−D−ガラクトース、 3−O−[3′−(F−オクチル)−プロパノイル]−
D−キシロース、 6−O−[3′−(F−オクチル)−プロパノイル]−
D−フルクトース、 1−O−[3′−(F−オクチル)−プロパノイル]−
D−フルクトース、 β−D−フルクトフラノシル−6−O−[3′−(F−
オクチル)−プロパノイル]−α−D−グルコピラノシ
ド すなわち 6−O−[3′−(F−オクチル)−プロパノイル]−
スクロース、 6−O−[3′−(F−オクチル)−プロパノイル]−
β−D−フルクトピラノシル 6−O−[3′−(F−
オクチル)−プロパノイル]−α−D−グルコピラノシ
ド すなわち 6,6′−ジ−[3′−(F−オクチル)−プロパノイ
ル]−スクロース、 5−O−[3′−(F−ブチル)−2′−プロペニル]
−キシリトール、 5−O−[3′−(F−ヘキシル)−2′−プロペニ
ル]−キシリトール、 5−O−[3′−(F−ブチル)−プロピル]−キシリ
トール、 5−O−[3′−(F−ペンチル)−プロパノイル]−
キシリトール、 5−O−[3′−(F−ヘプチル)−プロパノイル]−
キシリトール、 5−O−[11′−(F−ヘキシル)−ウンデカノイル]
−キシリトール、 3,4−ジ−O−[3′−(F−オクチル)−プロパノイ
ル]−D−マニトール、 2−O−[3′−(F−ペンチル)−プロパノイル]−
1,4:3,6−ジアンヒドロ−D−マニトール、 2−O−[3′−(F−オクチル)−プロパノイル]−
1,4:3,6−ジアンヒドロ−D−マニトール、 2−O−[3′−(F−オクチル)−プロパノイル]−
1,4:3,6−ジアンヒドロ−D−ソルビトール、 5−O−[3′−(F−オクチル)−プロパノイル]−
1,4:3,6−ジアンヒドロ−D−ソルビトール、 6−O−[11′−(F−オクチル)−ウンデカノイル]
−1,4−D−ソルビタン、 [3′−(F−ペンチル)−プロパノイル]−N−メチ
ル−D−グルカミド、 [3′−(F−ヘプチル)−プロパノイル]−N−メチ
ル−D−グルカミド、 2−デオキシ−2−[3′−(F−オクチル)−プロパ
ンアミド]−D−グルコース、 2−デオキシ−2−[3′−(F−オクチル)−プロパ
ンアミド]−D−グルシトール、 3−O−[3′−(F−オクチル)−プロパノイル]−
ミオ−イノシトール。
本発明の範囲に入る化合物の強力な界面活性は、以下
の表に示すところの、20℃で測定されミリニュートンメ
ートル-1(mNm-1)で表示される表面張力の例によって示
されるように、特に水を添加した時に生ずる表面張力
(γs)を大きく低下せしめることによって示される。
更に詳細に言えば、水とフルオロカーボン間の界面に
於けるこれらの化合物の作用は、前記表に於ける例によ
って示されるように、水とパーフルオロデカリン間の界
面張力(γi)(界面活性剤の無い場合56mNm-1)をき
わめて大幅に低減することにより立証される。
本発明に係る化合物の共界面活性剤としての特性は、
水に於ける、1g/lのプルロニックF-68(例えばフルオソ
ール−DAあるいはオキシフェロールのような生物医療用
のフルオロカーボンエマルジョンの調製に使用される市
販されている界面活性剤)の溶液に添加した時に生ずる
表面張力(γs)を、γs=47±0.3mNm-1から下記の表
のいくつかの例で示す値にまで、大幅に低減することに
よって、示される。
更に詳細に言えば、水とフルオロカーボン間の界面に
対するこれらの化合物の作用は、水とパーフルオロデカ
リンに於ける1g/lのプルロニックF-68の溶液に於けるこ
れらの化合物の分散液の間の界面張力(γi)をきわめ
て大幅に低減することにより示される。かくして界面張
力は、プルロニックF-68のみの場合のγi=31mNm-1
ら前記表に示す値にまで低減される。
新規な界面活性剤を内蔵することによりエマルジョン
に対して得ることのできる安定効果は、例えば、粒子サ
イズの増大が、2%(w/v)のプルロニックF-68と、界
面活性剤としての1%(w/v)の5−O−[3′−(F
−オクチル)−2′−プロペニル]−キシリトール17と
で調製したF−デカリンの20%重量/容量エマルジョン
の場合、単一界面活性剤として3%のプルロニックF-68
で前記と同様に調製した基準エマルジョンの場合より
も、50℃30日後に6倍少なくなるという事実により示さ
れる。更に粒子サイズは、30日間50℃に保持されたフッ
素化界面活性剤を含有するエマルジョンの場合、30日間
4℃で保持された基準エマルジョンの場合よりも、依然
として小さいということは注目に値することである。
本発明に係る化合物の生物適合性は、特に、これらの
化合物の水溶液及びプルロニックF-68の水溶液に於ける
これらの化合物の分散液例えば、0.1g/lの2′−(F−
ヘキシル)−エチル−D−グルコピラノシド、3の溶
液、0.1g/lの[3′−(F−オクチル)−プロパノイ
ル]−N−メチル−D−グルカミド、23の溶液、0.1g/l
の6−O−[3′−(F−ブチル)−2′−プロペニ
ル]−D−ガラクトースの溶液、あるいは水に於ける1g
/lのプルロニックF-68の溶液に於ける1gの2′−(F−
オクチル)−エチル−D−マルトピラノシド、9の分散
液はナマルバ(Namalva)種類のリンパ芽(lymphoblast
oid)細胞培養の増殖及び増加を混乱させることがな
い、という事実によって示される。尚、前記溶液及び分
散体は全て9‰のNaClを含有している。
同様に、本発明に係る化合物の生物適合性は、100g/l
の2′−(F−ヘキシル)−エチル−D−マルトピラノ
シド、6の水溶液あるいは1g/lの6−O−[3′−(F
−ブチル)−2′−プロペニル]D−ガラクトースの水
溶液、あるいは水に於ける1g/lのプルロニックF-68の溶
液に於ける1g/lの2′−(F−オクチル)−エチル−D
−マルトピラノシド、9の分散液、あるいは、水に於け
る1g/lのプルロニックF-68の溶液に於ける、16g/lの6
−O−[3′−(F−ヘキシル)−2′−プロペニル]
−D−ガラクトースの分散液、あるいは水に於ける10g/
lのプルロニックF-68の溶液に於ける20g/lの5−O−
[3′−(F−オクチル)−2′−プロペニル]−キシ
リトール、17の分散液が、人間の赤血球の溶血現象をひ
き起さないという事実によって示される。尚、上記全て
の溶液及び分散液は9‰のNaClを含有している。
同様に、上記化合物の生物適合性は、9‰のNaClを含
有する水に於ける10g/lの2′−(F−ヘキシル)−エ
チル−Dマルトピラノシド、6の溶液、あるいは、9‰
のNaClを含有する水に於ける10g/lのプルロニックF-68
の溶液に於ける、20g/lの5−O−[3′−(F−オク
チル)−2′−プロペニル]−キシリトール、17、ある
いは20g/lの6−O−[3′−(F−ブチル)−2′−
プロペニル]−D−ガラクトース、あるいは20g/lの6
−O−[3′−(F−ヘキシル)−2′−プロペニル]
−D−ガラクトース、11、あるいは20g/lの5−O−
[3′−(F−ブチル)−2′−プロペニル]−キシリ
トールの分散液を、500μlの量を20〜25gの10匹のはつ
かねずみに注入した時、35日間の観察に於いてはつかね
ずみは死亡しなかったし動物の正常な生育が混乱をきた
すということもなかった、という事実から立証される。
更に、前記化合物の生物適合性は、20g/lのプルロニ
ックF-68の溶液に於ける10g/lの5−O−[3′−(F
−オクチル)−2′−プロペニル]−キシリトール、17
の分散液から調製された20%(重量)のフルオロカーボ
ンを含有するステム(stem)エマルジョンを希釈するこ
とにより得られた。10%(重量)のビス−(F−ブチ
ル)−エテンのエマルジョンが、ヘマトクリットが15容
量%になるまでねずみに良好に満たされたという事実に
より立証される。
組成の実施例 下記組成を有するエマルジョンを調製した。成 分 比率(重量/容量) 実施例7の化合物 1% プルロニックF68 2% ビス(F−ブチル)−1,2−エテン 20% 水 q.s.p 100% 界面活性剤を水に添加し、次にビス(F−ブチル)エ
テンをホモジナイザで撹拌しながら添加する。このよう
にして得たエマルジョンを酸素キャリヤとして使用する
ことができる。
前記組成に於いて、実施例7の化合物にかえて実施例
3の化合物を、ビス(F−ブチル)エテンに代えてビス
(F−ヘキシル)−1,2−エテンを、それぞれ使用する
ことができる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 233/18 9547−4H C07D 317/22 C07H 13/06 15/04 C B // A61K 31/16 9455−4C 31/215 ABZ 9455−4C 31/34 31/35 31/70 49/00 A (72)発明者 アレクサンドル マンフレディ フランス 06100 ニース アヴニュ サ ン バルテレミ 71 (72)発明者 ジャン リエス フランス 06950 ファリコン レ ジエ ンヌ (無番地) (72)発明者 レイラ ザリフ フランス 06100 ニース アヴニュ ア ンリ デュナン 51 (56)参考文献 特開 昭60−4127(JP,A) 特開 昭61−107527(JP,A) 特開 昭48−43096(JP,A) 特開 昭60−1175(JP,A) 特開 昭50−100009(JP,A) 特開 昭46−1167(JP,A) Carbohydrate Resea rch,103(2),203−12(1982)

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリヒドロキシル化された親水部分と、高
    フッ素化部分と、前記両部分を結合する官能結合基とか
    ら成り、前記親水部分はポリオール若しくはアミノポリ
    オールから誘導され、前記高フッ素化部分は、炭素骨組
    に結合した原子の少くとも50%はフッ素原子であり、前
    記炭素骨組に結合した他の原子は水素原子、塩素原子あ
    るいは臭素原子であるところのフルオロカーボン基から
    成り、前記高フッ素化部分は少くとも4個のフッ素原子
    と、その内部エーテル及びケタールとを有する化合物で
    あって、 一般化学式I、 X−Y-CH(OR1)−CH(OR2)CH(OR3)−Z (I) を有し、 ここでXは−CH=O、−CH2OR4、−CH2N(R5)R6あるいは
    −CH(OR7)−であり、 Yは−CH(OR8)−、−CO−あるいは−CH(NR5R6)−であ
    り、 Zは−H、−CH3、−CH2OR9あるいは−CH(OR10)−であ
    り、 Xが−CH=Oの場合、Yは−CH(OR8)あるいは−CH(NR5R
    6)−であり、 Xが−CH2N(R5)R6の場合、Yは−CH(OR8)−であり、 Zが−CH(OR10)−の場合、Xは−CH(OR7)−でありかつ
    2価基XとZは共有結合を介して一体に結合され、そし
    て、 Yが−CH(NR5R6)−の場合、Xは−CH=OあるいはCH2OR
    4である、ということが理解されており、そして、 R1〜R10基は同一であっても異っていても良いが、これ
    らは、−H、C1−C18アルキル、C2−C18不飽和アルキ
    ル、デオキシ−オシド基、−(CH2CH2O)y−H、−[CH(CH
    3)CH2O]y−H基、あるいは(CH2CH2S)y−H基、あるいは
    前記基の混合物(ここでyは1≦y≦12である)、及び
    上記に定める高フッ素化基から選択され、(但し、全て
    の水酸基がエステル化された完全エステル化物を除く) 但し、R1〜R10基の少くともひとつは、高フッ素化置換
    基、及びその内部エーテルとケタールとを有する基であ
    る、 ことを特徴とする化合物。
  2. 【請求項2】官能結合基は、親水部分とフッ素化部分と
    を、エーテル基、エステル基、アミド基あるいはアミン
    基を介して結合することができるものであることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載の化合物。
  3. 【請求項3】前記親水部分は、糖(例えばアルドペント
    ース、ケトペントース、アルドヘキソース、ケトヘキソ
    ース、6−デオキシアルドヘキソース、6−デオキシケ
    トヘキソース)から、若しくは、少くとも4個のヒドロ
    キシル基を有する(糖以外の)ポリオール(例えばペン
    チトール、1−デオキシヘキシトール、ヘキシトール、
    シクリトール)から、若しくは少くとも3個のヒドロキ
    シル基を有するアミノポリオール(例えば、1−アミノ
    −1−デオキシペンチトール、オサミン、2−アミノ−
    2−デオキシペンチトール、1−アミノ−1,6−ジデオ
    キシヘキシトール、1−アミノ−1−デオキシヘキシト
    ール)から、若しくは、ジホロシド(例えばマルトー
    ス、ラクトース、サッカロースあるいはセロビオース)
    から誘導されることを特徴とする、特許請求の範囲第1
    項または第2項に記載の化合物。
  4. 【請求項4】高フッ素化部分はRF−W−基の形態で存在
    し、ここでRFは以下のものにより構成されるグループか
    ら選択され、 F(CF2)v− この場合2≦v≦12 (CF3)2CF(CF2)w− 0≦W≦8 RF1[CF2CF(CF3)]r− 1≦r≦4 RF1は、CF3−、C2F5−又は(CF3)2CF−、 1≦S≦6 ここでRF2とRF3は同一であるかあるいは異なっていても
    よく、CF3−、C2F5−、n−C3F7あるいはCF3CF2CF(CF3)
    −から選択され、 あるいはRF2とRF3は共に−(CF2)4−あるいは−(CF2)5
    であり、 CF3CF2O(CF2CF2O)tCF2− 0≦t≦6 及びCF3(CF2)2O[CF(CF3)CF2O]uCF(CF3)− 0≦u≦6 そして、Wは以下のものにより構成されるグループから
    選択され、 −(CH2)n− −(CH2)pCH=CH−(CH2)q− −(CH2)m−CO− −(CH2)jOCH2CH(OH)CH2−及び −(CH2)kOCH2CH(CH2OH)− (ここで、最後の3つの場合、RFはW基の左端の炭素原
    子に結合されている) ここで、nは1〜12の範囲であり、 mは0〜12の範囲であり、 (p+q)の合計は1〜12の範囲であり、 jとkは1〜12の範囲であり、 ここでWは、ポリオキシエチレン系のセグメント−(CH2
    CH2O)y−、あるいはポリオキシプロピレン系のセグメン
    ト−CH(CH3)CH2Oy、あるいはポリチオエチレン系のセグ
    メント−(CH2CH2S)y−、あるいはこれらのセグメントの
    混合物を、1≦y≦12にて、依然として含有することが
    できるということが理解されており、そして、 RF−鎖に於いて、フッ素原子の一部は、少くとも4個の
    フッ素原子が前記鎖内に存在する場合、RFの炭素骨組に
    結合している原子の少くとも50%がフッ素原子になるよ
    うな比率で、H原子、Cl原子あるいはBr原子に置きかえ
    ることができる、ということが理解されている、ことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項〜第3項のいずれか1
    項に記載の化合物。
  5. 【請求項5】以下のものから成るグループから選択され
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の化合
    物。 2′−(F−ヘキシル)−エチル−β−D−グルコピラ
    ノシド、 2′−(F−ヘキシル)−エチル−α−D−グルコピラ
    ノシド、 2′−(F−オクチル)−エチル−β−D−グルコピラ
    ノシド、 2′−(F−オクチル)−エチル−α−D−グルコピラ
    ノシド、 2′−(F−ヘキシル)−エチル−β−D−ガラクトピ
    ラノシド、 2′−(F−ヘキシル)−エチル−α−D−ガラクトピ
    ラノシド、 3′−(F−ヘキシル)−プロピル−β−D−キシロピ
    ラノシド、 3′−(F−ヘキシル)−プロピル−β−L−ラムノピ
    ラノシド、 2′−(F−ブチル)−エチル−4−O−(α−D−グ
    ルコピラノシル)−β−D−グルコピラノシド すなわ
    ち2′−(F−ブチル)−エチル−β−D−マルトピラ
    ノシド、 2′−(F−ヘキシル)−エチル−4−O−(α−D−
    グルコピラノシル)−β−D−グルコピラノシド すな
    わち2′−(F−ヘキシル)−エチル−β−D−マルト
    ピラノシド、 2′−(F−ヘキシル)−エチル−4−O−(α−D−
    グルコピラノシル)−α−D−グルコピラノシド すな
    わち2′−(F−ヘキシル)−エチル−α−D−マルト
    ピラノシド、 2′−(F−オクチル)−エチル−4−O−(α−D−
    グルコピラノシル)−β−D−グルコピラノシド すな
    わち2′−(F−オクチル)−エチル−β−D−マルト
    ピラノシド、 2′−(F−オクチル)−エチル−4−O−(α−D−
    グルコピラノシル)−α−D−グルコピラノシド すな
    わち2′−(F−オクチル)−エチル−α−D−マルト
    ピラノシド、 3′−(F−ブチル)−プロピル−4−O−(α−D−
    グルコピラノシル)−β−D−グルコピラノシド すな
    わち3′−(F−ブチル)−プロピル−β−D−マルト
    ピラノシド、 3′−(F−ヘキシル)−プロピル−4−O−(α−D
    −グルコピラノシル)−β−D−グルコピラノシド す
    なわち3′−(F−ヘキシル)−プロピル−β−D−マ
    ルトピラノシド、 3′−(F−オクチル)−プロピル−4−O−(α−D
    −グルコピラノシル)−β−D−グルコピラノシド す
    なわち3′−(F−オクチル)−プロピル−β−D−マ
    ルトピラノシド、 11′−(F−ブチル)−ウンデシル−4−O−(α−D
    −グルコピラノシル)−β−D−グルコピラノシド す
    なわち11′−(F−ブチル)−ウンデシル−β−D−マ
    ルトピラノシド、 11′−(F−ヘキシル)−ウンデシル−4−O−(α−
    D−グルコピラノシル)−β−D−グルコピラノシド
    すなわち11′−(F−ヘキシル)−ウンデシル−β−D
    −マルトピラノシド、 11′−(F−オクチル)−ウンデシル−4−O−(α−
    D−グルコピラノシル)−β−D−グルコピラノシド
    すなわち11′−(F−オクチル)−ウンデシル−β−D
    −マルトピラノシド、 2′−(F−ヘキシル)−エチル−4−O−(β−D−
    ガラクトピラノシル)−β−D−グルコピラノシド す
    なわち2′−(F−ヘキシル)−エチル−β−D−ラク
    トピラノシド、 2′−(F−オクチル)−エチル−4−O−(β−D−
    ガラクトピラノシル)−β−D−グルコピラノシド す
    なわち2′−(F−オクチル)−エチル−β−D−ラク
    トピラノシド、 2′−(F−オクチル)−エチル−4−O−(β−D−
    グルコピラノシル)−β−D−グルコピラノシド すな
    わち2′−(F−オクチル)−エチル−β−D−セロビ
    オピラノシド、 6−O−[3′−(F−ブチル)−2′−プロペニル]
    −D−ガラクトース、 6−O−[3′−(F−ヘキシル)−2′−プロペニ
    ル]−D−ガラクトース 6−O−[3′−(F−オクチル)−2′−プロペニ
    ル]−D−ガラクトース、 3−O−[3′−(F−ブチル)−2′−プロペニル]
    −D−グルコース、 3−O−[3′−(F−ヘキシル)−2′−プロペニ
    ル]−D−グルコース、 3−O−[3′−(F−オクチル)−2′−プロペニ
    ル]−D−グルコース、 6−O−[3′−(F−ブチル)−プロピル]−D−ガ
    ラクトース、 6−O−[3′−(F−ヘキシル)−プロピル]−D−
    ガラクトース、 6−O−[3′−(F−オクチル)−プロピル]−D−
    ガラクトース、 3−O−[3′−(F−ブチル)−プロピル]−D−グ
    ルコース、 3−O−[3′−(F−ヘキシル)−プロピル]−D−
    グルコース、 3−O−[3′−(F−オクチル)−プロピル]−D−
    グルコース、 3−O−[3′−(F−ペンチル)−プロパノイル]−
    D−グルコース、 3−O−[3′−(F−ヘプチル)−プロパノイル]−
    D−グルコース、 3−O−[3′−(F−オクチル)−プロパノイル]−
    D−グルコース、 6−O−[3′−(F−ペンチル)−プロパノイル]−
    D−ガラクトース、 6−O−[3′−(F−ヘプチル)−プロパノイル]−
    D−ガラクトース、 6−O−[3′−(F−オクチル)−プロパノイル]−
    D−ガラクトース、 3−O−[11′−(F−ヘキシル)−ウンデカノイル]
    −D−グルコース、 6−O−[11′−(F−ブチル)−ウンデカノイル]−
    D−ガラクトース、 6−O−[11′−(F−ヘキシル)−ウンデカノイル]
    −D−ガラクトース、 6−O−[11′−(F−オクチル)−ウンデカノイル]
    −D−ガラクトース、 3−O−[3′−(F−オクチル)−プロパノイル]−
    D−キシロース、 6−O−[3′−(F−オクチル)−プロパノイル]−
    D−フルクトース、 1−O−[3′−(F−オクチル)−プロパノイル]−
    D−フルクトース、 β−D−フルクトフラノシル−6−O−[3′−(F−
    オクチル)−プロパノイル]−α−D−グルコピラノシ
    ド すなわち6−O−[3′−(F−オクチル)−プロ
    パノイル]スクロース、 6−O−[3′−(F−オクチル)−プロパノイル]−
    β−D−フルクトピラノシド6−O−[3′−(F−オ
    クチル)−プロパノイル]−α−D−グルコピラノシド
    すなわち6,6′−ジ−[3′−(F−オクチル)−プ
    ロパノイル]−スクロース、 5−O−[3′−(F−ブチル)−2′−プロペニル]
    −キシリトール、 5−O−[3′−(F−ヘキシル)−2′−プロペニ
    ル]−キシリトール、 5−O−[3′−(F−オクチル)−2′−プロペニ
    ル]−キシリトール、 5−O−[3′−(F−ブチル)−プロピル]−キシリ
    トール、 5−O−[3′−(F−ペンチル)−プロパノイル]−
    キシリトール、 5−O−[3′−(F−ヘプチル)−プロパノイル]−
    キシリトール、 5−O−[3′−(F−オクチル)−プロパノイル]−
    キシリトール、 5−O−[11′−(F−ヘキシル)−ウンデカノイル]
    −キシリトール、 3,4−ジ−O−[3′−(F−オクチル)−プロパノイ
    ル]−D−マニトール、 2−O−[3′−(F−ペンチル)−プロパノイル]−
    1,4:3,6−ジアンヒドロ−D−マニトール、 2−O−[3′−(F−オクチル)−プロパノイル]−
    1,4:3,6−ジアンヒドロ−D−マニトール、 2−O−[3′−(F−オクチル)−プロパノイル]−
    1,4:3,6−ジアンヒドロ−D−ソルビトール、 5−O−[3′−(F−オクチル)−プロパノイル]−
    1,4:3,6−ジアンヒドロ−D−ソルビトール、 6−O−[3′−(F−オクチル)−プロパノイル]−
    1,4−D−ソルビタン、 6−O−[11′−(F−オクチル)−ウンデカノイル]
    −1,4−D−ソルビタン、 [3′−(F−ペンチル)−プロパノイル]−N−メチ
    ル−D−グルカミド、 [3′−(F−ヘプチル)−プロパノイル]−N−メチ
    ル−D−グルカミド、 [3′−(F−オクチル)−プロパノイル]−N−メチ
    ル−D−グルカミド、 2−デオキシ−2−[3′−(F−オクチル)−プロパ
    ンアミド]−D−グルコース、 2−デオキシ−2−[3′−(F−オクチル)−プロパ
    ンアミド]−D−グルシトール、 3−O−[3′−(F−オクチル)−プロパノイル]−
    ミオ−イノシトール。
  6. 【請求項6】ポリヒドロキシル化された親水部分と、高
    フッ素化部分と、前記両部分を結合する官能結合基とか
    ら成り、前記親水部分はポリオール若しくはアミノポリ
    オールから誘導され、前記高フッ素化部分は、炭素骨組
    に結合した原子の少くとも50%はフッ素原子であり、前
    記炭素骨組に結合した他の原子は水素原子、塩素原子あ
    るいは臭素原子であるところのフルオロカーボン基から
    成り、前記高フッ素化部分は少くとも4個のフッ素原子
    と、その内部エーテル及びケタールとを有する化合物を
    調製する方法であって、 前記化合物は、 一般化学式I、 X−Y−CH(OR1)−CH(OR2)CH(OR3)−Z (I) を有し、 ここでXは−CH=O、−CH2OR4、−CH2N(R5)R6あるいは
    −CH(OR7)−であり、 Yは−CH(OR8)−、−CO−あるいは−CH(NR5R6)−であ
    り、 Zは−H、−CH3、−CH2OR9あるいは−CH(OR10)−であ
    り、 Xが−CH=Oの場合、Yは−CH(OR8)あるいは−CH(NR5R
    6)−であり、 Xが−CH2N(R5)R6の場合、Yは−CH(OR8)−であり、 Zが−CH(OR10)−の場合、Xは−CH(OR7)−でありかつ
    2価基XとZは共有結合を介して一体に結合され、そし
    て、 Yが−CH(NR5R6)−の場合、Xは−CH=OあるいはCH2OR
    4である、ということが理解されており、そして、 R1〜R10基は同一であっても異っていても良いが、これ
    らは、−H、C1−C18アルキル、C2−C18不飽和アルキ
    ル、デオキシ−オシド基、−(CH2CH2O)y−H、−[CH(CH
    3)CH2O]y−H基、あるいは(CH2CH2S)y−H基、あるいは
    前記基の混合物(ここでyは1≦y≦12である)、及び
    上記に定める高フッ素化基から選択され、(但し、全て
    の水酸基がエステル化された完全エステル化物を除く) 但し、R1〜R10基の少くともひとつは、高フッ素化置換
    基、及びその内部エーテルとケタールとを有する基であ
    る、 ことを特徴とする化合物であり、 出発原料は、内部エーテルあるいはケタールを含む、前
    記ポリオールあるいはアミノポリオールあるいはその誘
    導体であり、ここで、ヒドロキシル基あるいはその1部
    は保護されており、あるいは少くとも1個のヒドロキシ
    ル基は脱離基によって置換されること、 前記出発原料は、それ自体周知の方法で高フッ素化誘導
    体と反応してポリオール部分あるいはアミノポリオール
    部分を、官能結合基を介して高フッ素化成分と結合せし
    めること、及び 保護基は、存在する場合、通常の方法により、保護解除
    されること、 を特徴とする調製方法。
  7. 【請求項7】導入される高フッ素化基は、RF−W−基の
    形態であり、ここでRFは以下のものにより構成されるグ
    ループから選択され、 F(CF2)v− この場合2≦v≦12 (CF3)2CF(CF2)w− 0≦W≦8 RF1[CF2CF(CF3)]r− 1≦r≦4 RF1は、CF3−、C2F5−又は(CF3)2CF−、 1≦S≦6 ここでRF2とRF3は同一であるかあるいは異なっていても
    よく、CF3−、C2F5−、n−C3F7あるいはCF3CF2CF(CF3)
    −から選択され、 あるいはRF2とRF3は共に−(CF2)4−あるいは−(CF2)5
    であり、 CF3CF2O(CF2CF2O)tCF2− 0≦t≦6 及びCF3(CF2)2O[CF(CF3)CF2O]uCF(CF3)− 0≦u≦6 そして、Wは以下のものにより構成されるグループから
    選択され、 −(CH2)n− −(CH2)pCH=CH−(CH2)q− −(CH2)m−CO− −(CH2)jOCH2CH(OH)CH2−及び −(CH2)kOCH2CH(CH2OH)− (ここで、最後の3つの場合、RFはW基の左端の炭素原
    子に結合されている) ここで、nは1〜12の範囲であり、 mは0〜12の範囲であり、 (p+q)の合計は1〜12の範囲であり、 jとkは1〜12の範囲であり、 ここでWは、ポリオキシエチレン系のセグメント−(CH2
    CH2O)y−、あるいはポリオキシプロピレン系のセグメン
    ト−CH(CH3)CH2Oy、あるいはポリチオエチレン系のセグ
    メント−(CH2CH2S)y−、あるいはこれらのセグメントの
    混合物を、1≦y≦12にて、依然として含有することが
    できるということが理解されており、そして、 RF−鎖に於いて、フッ素原子の一部は、少くとも4個の
    フッ素原子が前記鎖内に存在する場合、RFの炭素骨組に
    結合している原子の少くとも50%がフッ素原子になるよ
    うな比率で、H原子、Cl原子あるいはBr原子に置きかえ
    ることができる、ということが理解されており、 そして、親水性出発原料は、 (a)アルコールRF−W−OH(ここでRF−Wはアシル以
    外のものである)、 (b)アミンRF−W−NH(R″)、(ここで、RF−W−
    はアシル以外のものであり、R″は−H、C1−C18アル
    キル、C2−C18不飽和アルキル、あるいはRF−W−であ
    り、親水性出発原料は脱離基を有するものである) (c)無水混合物RF−W−O−CO−OAlk(ここでAlkは
    低級アルキルである)あるいはアシルクロリドRF−W−
    Cl(ここでRFはアシルであり、出発原料はアミノポリオ
    ールである)、及び (d)アシルクロリドRF−W−Cl(ここでRF−W−はア
    シルである)により構成されるグループの一員と反応し
    て、これにより、 (a)と(d)の場合、それぞれRF−W−O(親水性部
    分)系のエーテルあるいはエステル、 (b)と(c)の場合、それぞれ、RF−W−N(R″)
    (親水性部分)系のアミンあるいはアミド を得ることができ、そして、 保護基は、存在する場合、周知の方法により保護基解除
    反応に供されること、 を特徴とする特許請求の範囲第6項に記載の方法。
  8. 【請求項8】下記一般化学式Iの化合物を調製するため
    の、特許請求の範囲第6項または第7項に記載の方法で
    あって、 X−Y−CH(OR1)−CH(OR2)CH(OR3)−Z (I) [ここでXは−CH=O、−CH2OR4、−CH2N(R5)R6あるい
    は−CH(OR7)−であり、 Yは−CH(OR8)−、−CO−あるいは−CH(NR5R6)−であ
    り、 Zは−H、−CH3、−CH2OR9あるいは−CH(OR10)−であ
    り、 Xが−CH=Oの場合、Yは−CH(OR8)あるいは−CH(NR5R
    6)−であり、 Xが−CH2N(R5)R6の場合、Yは−CH(OR8)−であり、 Zが−CH(OR10)−の場合、Xは−CH(OR7)−でありかつ
    2価基XとZは共有結合を介して一体に結合され、そし
    て、 Yが−CH(NR5R6)−の場合、Xは−CH=OあるいはCH2OR
    4である、ということが理解されており、そして、 R1〜R10基は同一であっても異っていても良いが、これ
    らは、−H、C1−C18アルキル、C2−C18不飽和アルキ
    ル、デオキシ−オシド基、−(CH2CH2O)y−H、−[CH(CH
    3)CH2O]y−H基、あるいは(CH2CH2S)y−H基、あるいは
    前記基の混合物(ここでyは1≦y≦12である)、及び
    上記に定める高フッ素化基から選択され、 但し、R1〜R10基の少くともひとつは、高フッ素化置換
    基、及びその内部エーテルとケタールとを有する基であ
    る。] 出発原料は、前記化学式Iの化合物に類似しているが高
    フッ素化基を有さない化合物であり、そして、R5とR
    6は、存在する場合、−Hとは異なり、そして、前記出
    発原料の置換したくない−OH基は、一時的に保護され、
    前記出発原料は、(RF−Wがアシルの場合)アシル ク
    ロリドRF−W−Clと反応し、あるいは(RF−Wがアシル
    でない場合)化合物RF−W−Z′と反応し(ここで、
    Z′は−OHあるいは脱離基である)、これによりそれぞ
    れ、前記化学式Iの対応するエステルあるいはエーテル
    を得、そして次に、保護基は保護基解除反応に供される
    こと、 あるいは出発原料は、前記化学式Iの化合物に類似して
    いるが高フッ素化基を有さない化合物であり、ここで、
    −OR1、−OR2、−OR3、−OR4、−OR7、−OR9、−OR10
    るいは−NR5R6の基のうちの少くともひとつは、脱離基
    により置換され、そして、−OH基は保護されており、前
    記出発原料はアルコールRF−W−OHあるいはアミンRF
    W−NHR″と反応し、ここで、RF−Wはアシル以外のも
    のであり、そしてR″は−H、C1−C18アルキル、C2−C
    18不飽和アルキルあるいはRF−Wであり、これにより、
    前記化学式Iの対応する化合物を得、ここで出発原料の
    脱離基はそれぞれ、−O−W−RFあるいは−N(R″)
    −W−RF置換基により置換され、そして次に、保護基は
    保護基解除反応に供されること、 あるいは、出発原料は、前記化学式Iの化合物に類似し
    −NR5R6基を有するが高フッ素化基を有さない化合物で
    あり、ここで、R5及びR6の少くとも一方は−Hであり、
    前記出発原料は、化学式RF−W−O−CO−OAlk(RF−W
    −はアシルであり、Alkは低級アルキルである)の無水
    混合物と反応してこれにより、−NR5(RFW)基、−NR6(RF
    W)基あるいは−N(RFW)2基を有する前記化学式Iの対応
    するアミドを得ること、 を特徴とする方法。
  9. 【請求項9】ポリヒドロキシル化された親水部分と、高
    フッ素化部分と、前記両部分を結合する官能結合基とか
    ら成り、前記親水部分はポリオール若しくはアミノポリ
    オールから誘導され、前記高フッ素化部分は、炭素骨組
    に結合した原子の少くとも50%はフッ素原子であり、前
    記炭素骨組に結合した他の原子は水素原子、塩素原子あ
    るいは臭素原子であるところのフルオロカーボン基から
    成り、前記高フッ素化部分は少くとも4個のフッ素原子
    と、その内部エーテル及びケタールとを有する化合物か
    ら成る界面活性剤あるいは共界面活性剤組成物であっ
    て、 前記化合物は、 一般化学式I、 X−Y−CH(OR1)−CH(OR2)CH(OR3)−Z (I) を有し、 ここでXは−CH=O、−CH2OR4、−CH2N(R5)R6あるいは
    −CH(OR7)−であり、 Yは−CH(OR8)−、−CO−あるいは−CH(NR5R6)−であ
    り、 Zは−H、−CH3、−CH2OR9あるいは−CH(OR10)−であ
    り、 Xが−CH=Oの場合、Yは−CH(OR8)あるいは−CH(NR5R
    6)−であり、 Xが−CH2N(R5)R6の場合、Yは−CH(OR8)−であり、 Zが−CH(OR10)−の場合、Xは−CH(OR7)−でありかつ
    2価基XとZは共有結合を介して一体に結合され、そし
    て、 Yが−CH(NR5R6)−の場合、Xは−CH=OあるいはCH2OR
    4である、ということが理解されており、そして、 R1〜R10基は同一であっても異っていても良いが、これ
    らは、−H、C1−C18アルキル、C2−C18不飽和アルキ
    ル、デオキシ−オシド基、−(CH2CH2O)y−H、−[CH(CH
    3)CH2O]y−H基、あるいは(CH2CH2S)y−H基、あるいは
    前記基の混合物(ここでyは1≦y≦12である)、及び
    上記に定める高フッ素化基から選択され、(但し、全て
    の水酸基がエステル化された完全エステル化物を除く) 但し、R1〜R10基の少くともひとつは、高フッ素化置換
    基、及びその内部エーテルとケタールとを有する基であ
    る、 ことを特徴とする化合物である界面活性剤あるいは共界
    面活性剤組成物。
  10. 【請求項10】炭化水素化されたあるいは炭化水素化さ
    れていない、油の如き非極性化合物あるいは物質を含
    み、かつ、 ポリヒドロキシル化された親水部分と、高フッ素化部分
    と、前記両部分を結合する官能結合基とから成り、前記
    親水部分はポリオール若しくはアミノポリオールから誘
    導され、前記高フッ素化部分は、炭素骨組に結合した原
    子の少くとも50%はフッ素原子であり、前記炭素骨組に
    結合した他の原子は水素原子、塩素原子あるいは臭素原
    子であるところのフルオロカーボン基から成り、前記高
    フッ素化部分は少くとも4個のフッ素原子と、その内部
    エーテル及びケタールとを有する少くとも1個の親水性
    フッ素化化合物と、場合によっては別の界面活性剤を含
    むところの、 水あるいは他の極性溶剤に於ける溶液、分散液、ゲル、
    エマルジョンあるいはマイクロエマルジョンの形態の組
    成物であって、 前記親水性フッ素化化合物は、 一般化学式I、 X−Y−CH(OR1)−CH(OR2)CH(OR3)−Z (I) を有し、 ここでXは−CH=O、−CH2OR4、−CH2N(R5)R6あるいは
    −CH(OR7)−であり、 Yは−CH(OR8)−、−CO−あるいは−CH(NR5R6)−であ
    り、 Zは−H、−CH3、−CH2OR9あるいは−CH(OR10)−であ
    り、 Xが−CH=Oの場合、Yは−CH(OR8)あるいは−CH(NR5R
    6)−であり、 Xが−CH2N(R5)R6の場合、Yは−CH(OR8)−であり、 Zが−CH(OR10)−の場合、Xは−CH(OR7)−でありかつ
    2価基XとZは共有結合を介して一体に結合され、そし
    て、 Yが−CH(NR5R6)−の場合、Xは−CH=OあるいはCH2OR
    4である、ということが理解されており、そして、 R1〜R10基は同一であっても異っていても良いが、これ
    らは、−H、C1−C18アルキル、C2−C18不飽和アルキ
    ル、デオキシ−オシド基、−(CH2CH2O)y−H、−[CH(CH
    3)CH2O]y−H基、あるいは(CH2CH2S)y−H基、あるいは
    前記基の混合物(ここでyは1≦y≦12である)、及び
    上記に定める高フッ素化基から選択され、(但し、全て
    の水酸基がエステル化された完全エステル化物を除く) 但し、R1〜R10基の少くともひとつは、高フッ素化置換
    基、及びその内部エーテルとケタールとを有する基であ
    る、 ことを特徴とする化合物である組成物。
  11. 【請求項11】非極性化合物あるいは物質は高フッ素化
    あるいは過フッ素化されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第10項に記載の組成物。
  12. 【請求項12】約400〜700の分子質量を有する前記高フ
    ッ素化化合物あるいは過フッ素化化合物は、下記のうち
    の少くともひとつから選択されることを特徴とする特許
    請求の範囲第11項に記載の組成物。 ビス(F−アルキル)−1,2−エテン、特に、ビス(F
    −ブチル)−1,2−エテン、 F−イソプロピル−1−F−ヘキシル−2−エテン、 ビス(F−ヘキシル)−1,2−エテン、 パーフルオロデカリン、 パーフルオロ−メチルデカリン、 パーフルオロ−ジメチルデカリン、 パーフルオロジメチルアダマンタン、 パーフルオロトリメチルビシクロ−13,3,1/ノナン 及びそれらの同族体、 化学式 (CF3)CFO(CF2CF2)OCF(CF3)2、 (CF3)2CFO(CF2CF2)3OCF(CF3)2、 (CF3)2CFO(CF2CF2)2F、 (CF3)2CFO(CF2CF2)3F、 F[CF(CF3)CF2O]2CHFCF3、 (C6F13)2Oのエーテル、 N(C3F7)3、N(C4F9)3のアミン、 パーフルオロメチルキノリジン、 パーフルオロイソキノリジン、 C6F13Br、C8F17Br、C6F13CBr2CH2Brのハロゲン誘導体、 1−ブロモヘプタデカフルオロ−4−イソプロピルシク
    ロヘキサン及び類似体。
  13. 【請求項13】人間及び動物の医療用に生物環境に於い
    て、気体特に酸素のキャリヤとして使用れ、特に、器
    官、組織、胚、精液を保存するため、血液代用品とし
    て、造影剤として、脳虚血及び心臓虚血を治療するため
    の手段として、あるいは例えば心臓麻痺、再灌流、冠状
    血管形成の溶液として心臓血管治療及び手段に使用しう
    る媒体として、あるいはがんの放射線治療あるいは化学
    療法用の補助薬として使用可能な媒体として、あるいは
    医療試薬として使用可能な媒体として、使用されること
    を特徴とする特許請求の範囲第11項または第12項に記載
    の組成物。
JP62191498A 1986-07-29 1987-07-29 ポリヒドロキシル化されかつ高フッ素化された新規な化合物、その調製方法、及びその界面活性剤としての用途 Expired - Lifetime JPH0816106B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8611084 1986-07-29
FR8611084A FR2602774B1 (fr) 1986-07-29 1986-07-29 Nouvelles molecules amphiphiles polyhydroxylees et perfluoroalkylees ayant des proprietes tensioactives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6399066A JPS6399066A (ja) 1988-04-30
JPH0816106B2 true JPH0816106B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=9337904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62191498A Expired - Lifetime JPH0816106B2 (ja) 1986-07-29 1987-07-29 ポリヒドロキシル化されかつ高フッ素化された新規な化合物、その調製方法、及びその界面活性剤としての用途

Country Status (17)

Country Link
US (1) US4985550A (ja)
EP (1) EP0255443B1 (ja)
JP (1) JPH0816106B2 (ja)
CN (1) CN87105263A (ja)
AT (1) ATE81507T1 (ja)
AU (1) AU608761B2 (ja)
CA (1) CA1315778C (ja)
DD (1) DD261363A5 (ja)
DE (1) DE3782210T2 (ja)
DK (1) DK392687A (ja)
ES (1) ES2052594T3 (ja)
FR (1) FR2602774B1 (ja)
GR (1) GR3006524T3 (ja)
IE (1) IE61102B1 (ja)
NO (1) NO169542C (ja)
NZ (1) NZ221232A (ja)
PT (1) PT85425B (ja)

Families Citing this family (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1223324B (it) * 1987-10-28 1990-09-19 Ausimont Spa Microemulsioni acquose comprendenti perfluoropolieteri funzionali
US5055562A (en) * 1988-02-01 1991-10-08 Biomira, Inc. Fluorocarbon chain-containing antigenic conjugates
CA1326665C (en) * 1988-02-27 1994-02-01 Ryohei Yamaoka Fluorine-containing glycoside and its use
EP0375610A3 (en) * 1988-12-19 1992-01-02 Ciba-Geigy Ag Perfluoroalkylthioglycosides
US5585112A (en) * 1989-12-22 1996-12-17 Imarx Pharmaceutical Corp. Method of preparing gas and gaseous precursor-filled microspheres
US6146657A (en) * 1989-12-22 2000-11-14 Imarx Pharmaceutical Corp. Gas-filled lipid spheres for use in diagnostic and therapeutic applications
US5542935A (en) 1989-12-22 1996-08-06 Imarx Pharmaceutical Corp. Therapeutic delivery systems related applications
US5656211A (en) * 1989-12-22 1997-08-12 Imarx Pharmaceutical Corp. Apparatus and method for making gas-filled vesicles of optimal size
US6551576B1 (en) 1989-12-22 2003-04-22 Bristol-Myers Squibb Medical Imaging, Inc. Container with multi-phase composition for use in diagnostic and therapeutic applications
US5776429A (en) * 1989-12-22 1998-07-07 Imarx Pharmaceutical Corp. Method of preparing gas-filled microspheres using a lyophilized lipids
US5733572A (en) * 1989-12-22 1998-03-31 Imarx Pharmaceutical Corp. Gas and gaseous precursor filled microspheres as topical and subcutaneous delivery vehicles
US5580575A (en) * 1989-12-22 1996-12-03 Imarx Pharmaceutical Corp. Therapeutic drug delivery systems
US5305757A (en) * 1989-12-22 1994-04-26 Unger Evan C Gas filled liposomes and their use as ultrasonic contrast agents
US6001335A (en) * 1989-12-22 1999-12-14 Imarx Pharmaceutical Corp. Contrasting agents for ultrasonic imaging and methods for preparing the same
US6088613A (en) * 1989-12-22 2000-07-11 Imarx Pharmaceutical Corp. Method of magnetic resonance focused surgical and therapeutic ultrasound
US20020150539A1 (en) * 1989-12-22 2002-10-17 Unger Evan C. Ultrasound imaging and treatment
US5922304A (en) * 1989-12-22 1999-07-13 Imarx Pharmaceutical Corp. Gaseous precursor filled microspheres as magnetic resonance imaging contrast agents
FR2665705B1 (fr) * 1990-08-09 1993-07-30 Atta Nouveaux derives fluores amphiphiles a structure telomere, leur procede de preparation et leur utilisation dans des preparations a usage biomedical.
US5874062A (en) * 1991-04-05 1999-02-23 Imarx Pharmaceutical Corp. Methods of computed tomography using perfluorocarbon gaseous filled microspheres as contrast agents
US5205290A (en) 1991-04-05 1993-04-27 Unger Evan C Low density microspheres and their use as contrast agents for computed tomography
FR2677360B1 (fr) * 1991-06-05 1995-04-14 Atta Composes amphiphiles perfluoroalkyles du phosphore, leurs preparations et leurs applications notamment dans le domaine biomedical.
FR2679150A1 (fr) * 1991-07-17 1993-01-22 Atta Preparations comprenant un fluorocarbure ou compose hautement fluore et un compose organique lipophile-fluorophile, et leurs utilisations.
MX9205298A (es) * 1991-09-17 1993-05-01 Steven Carl Quay Medios gaseosos de contraste de ultrasonido y metodo para seleccionar gases para usarse como medios de contraste de ultrasonido
US6875420B1 (en) 1991-09-17 2005-04-05 Amersham Health As Method of ultrasound imaging
US6723303B1 (en) 1991-09-17 2004-04-20 Amersham Health, As Ultrasound contrast agents including protein stabilized microspheres of perfluoropropane, perfluorobutane or perfluoropentane
US5409688A (en) * 1991-09-17 1995-04-25 Sonus Pharmaceuticals, Inc. Gaseous ultrasound contrast media
GB9125454D0 (en) * 1991-11-29 1992-01-29 Isis Innovation Oxygen transport agents
US5621144A (en) * 1991-11-29 1997-04-15 Isis Innovation Limited Fluorinated compounds as oxygen transport agents
US5631356A (en) * 1992-04-03 1997-05-20 Gist-Brocades, N.V. Selective N-acylation of amino alcohols
US5846516A (en) * 1992-06-03 1998-12-08 Alliance Pharmaceutial Corp. Perfluoroalkylated amphiphilic phosphorus compounds: preparation and biomedical applications
US5350359A (en) * 1992-07-16 1994-09-27 Temple University Of The Commonwealth System Of Higher Education Control, treatment and/or diagnosis of physiological conditions with degassed perfluorocarbon liquid
FR2694559B1 (fr) * 1992-08-06 1994-10-28 Atta Nouveaux dérivés amphiphiles d'aminoacides ou de peptides, leur procédé de préparation et leur utilisation dans des préparations à usage biomédical.
IL108416A (en) 1993-01-25 1998-10-30 Sonus Pharma Inc Colloids with phase difference as contrast ultrasound agents
WO1994016739A1 (en) * 1993-01-25 1994-08-04 Sonus Pharmaceuticals, Inc. Phase shift colloids as ultrasound contrast agents
TW381022B (en) * 1993-08-16 2000-02-01 Hsia Jen Chang Compositions and methods utilizing nitroxides to avoid oxygen toxicity, particularly in stabilized, polymerized, conjugated, or encapsulated hemoglobin used as a red cell substitute
US5824781A (en) * 1993-08-16 1998-10-20 Hsia; Jen-Chang Compositions and methods utilizing nitroxides in combination with biocompatible macromolecules
US5725839A (en) * 1993-08-16 1998-03-10 Hsia; Jen-Chang Compositions and methods utilizing nitroxides in combination with biocompatible macromolecules for ERI or MRI
US5736121A (en) * 1994-05-23 1998-04-07 Imarx Pharmaceutical Corp. Stabilized homogenous suspensions as computed tomography contrast agents
FR2720943B1 (fr) * 1994-06-09 1996-08-23 Applic Transferts Technolo Emulsions inverses stables à forte concentration en composé(s) fluoré(s) et leur utilisation pour l'administration pulmonaire de médicaments et pour la fabrication d'émulsions multiples.
US5730955A (en) * 1994-08-02 1998-03-24 Molecular Biosystems, Inc. Process for making gas-filled microspheres containing a liquid hydrophobic barrier
US5562893A (en) * 1994-08-02 1996-10-08 Molecular Biosystems, Inc. Gas-filled microspheres with fluorine-containing shells
US5965109A (en) * 1994-08-02 1999-10-12 Molecular Biosystems, Inc. Process for making insoluble gas-filled microspheres containing a liquid hydrophobic barrier
US6743779B1 (en) 1994-11-29 2004-06-01 Imarx Pharmaceutical Corp. Methods for delivering compounds into a cell
US5830430A (en) * 1995-02-21 1998-11-03 Imarx Pharmaceutical Corp. Cationic lipids and the use thereof
US5997898A (en) * 1995-06-06 1999-12-07 Imarx Pharmaceutical Corp. Stabilized compositions of fluorinated amphiphiles for methods of therapeutic delivery
US6521211B1 (en) * 1995-06-07 2003-02-18 Bristol-Myers Squibb Medical Imaging, Inc. Methods of imaging and treatment with targeted compositions
US5667809A (en) * 1995-06-07 1997-09-16 Alliance Pharmaceutical Corp. Continuous fluorochemical microdispersions for the delivery of lipophilic pharmaceutical agents
US6231834B1 (en) 1995-06-07 2001-05-15 Imarx Pharmaceutical Corp. Methods for ultrasound imaging involving the use of a contrast agent and multiple images and processing of same
US5874481A (en) * 1995-06-07 1999-02-23 Alliance Pharmaceutical Corp. Fluorochemical solutions for the delivery of lipophilic pharmaceutical agents
US6139819A (en) * 1995-06-07 2000-10-31 Imarx Pharmaceutical Corp. Targeted contrast agents for diagnostic and therapeutic use
DK0904113T3 (da) * 1996-03-05 2004-08-30 Acusphere Inc Mikroindkapslede fluorerede gasser til anvendelse som billeddannende midler
US5611344A (en) * 1996-03-05 1997-03-18 Acusphere, Inc. Microencapsulated fluorinated gases for use as imaging agents
ATE345682T1 (de) 1996-05-01 2006-12-15 Imarx Pharmaceutical Corp In vitro verfahren zum einbringen von nukleinsäuren in eine zelle
FR2750134B1 (fr) * 1996-06-20 1998-08-14 Ceca Sa 1-c-perfluoroalkyl glycosides, procede de preparation et utilisations
US5837221A (en) * 1996-07-29 1998-11-17 Acusphere, Inc. Polymer-lipid microencapsulated gases for use as imaging agents
US6414139B1 (en) 1996-09-03 2002-07-02 Imarx Therapeutics, Inc. Silicon amphiphilic compounds and the use thereof
US5846517A (en) 1996-09-11 1998-12-08 Imarx Pharmaceutical Corp. Methods for diagnostic imaging using a renal contrast agent and a vasodilator
DE69737915T2 (de) * 1996-09-11 2008-03-13 Bristol-Myers Squibb Medical Imaging, Inc. Verfahren zur diagnostischen Bilderzeugung der Nierenregion unter Verwendung eines Kontrastmittels und eines Vasodilators
US5834519A (en) 1996-10-11 1998-11-10 Wayne State University Stabilized gas-supersaturated emulsions and suspensions
US5907017A (en) * 1997-01-31 1999-05-25 Cornell Research Foundation, Inc. Semifluorinated side chain-containing polymers
US6120751A (en) 1997-03-21 2000-09-19 Imarx Pharmaceutical Corp. Charged lipids and uses for the same
US6143276A (en) * 1997-03-21 2000-11-07 Imarx Pharmaceutical Corp. Methods for delivering bioactive agents to regions of elevated temperatures
US6537246B1 (en) 1997-06-18 2003-03-25 Imarx Therapeutics, Inc. Oxygen delivery agents and uses for the same
US6090800A (en) * 1997-05-06 2000-07-18 Imarx Pharmaceutical Corp. Lipid soluble steroid prodrugs
US6416740B1 (en) 1997-05-13 2002-07-09 Bristol-Myers Squibb Medical Imaging, Inc. Acoustically active drug delivery systems
US5980936A (en) * 1997-08-07 1999-11-09 Alliance Pharmaceutical Corp. Multiple emulsions comprising a hydrophobic continuous phase
US6548047B1 (en) 1997-09-15 2003-04-15 Bristol-Myers Squibb Medical Imaging, Inc. Thermal preactivation of gaseous precursor filled compositions
US6123923A (en) * 1997-12-18 2000-09-26 Imarx Pharmaceutical Corp. Optoacoustic contrast agents and methods for their use
US20010003580A1 (en) 1998-01-14 2001-06-14 Poh K. Hui Preparation of a lipid blend and a phospholipid suspension containing the lipid blend
DE19948651B4 (de) * 1999-09-29 2006-10-05 Schering Ag Para- und diamagnetische perfluorhaltige Verbindungen enthaltende galenische Formulierungen, deren Herstellung und Verwendung
GB2364702A (en) * 2000-07-17 2002-02-06 Unilever Plc Perfluoroalkyl amphiphilic fabric treatment compounds
US7008535B1 (en) * 2000-08-04 2006-03-07 Wayne State University Apparatus for oxygenating wastewater
EP1505098B1 (en) * 2002-05-16 2007-01-17 Daikin Industries, Ltd. Fluorine-containing water-soluble nonionic surface -active compounds, use thereof and process for preparation of the compounds
US7025697B2 (en) * 2003-11-26 2006-04-11 New Archery Products Corp. Blade steering apparatus
US8012457B2 (en) * 2004-06-04 2011-09-06 Acusphere, Inc. Ultrasound contrast agent dosage formulation
CN100396369C (zh) * 2006-03-02 2008-06-25 翟健 一种杂化非离子氟表面活性剂及其合成方法
NZ584758A (en) * 2007-10-16 2013-03-28 Tyco Fire Products Lp Fire extinguishing composition comprising fluoroalkenyl poly[1,6]glycosides
US20120309853A1 (en) * 2011-06-06 2012-12-06 E I Du Pont De Nemours And Company Aldohexose-based fluoroadditives
DE102013102239A1 (de) * 2013-03-06 2014-09-11 Universität Zu Köln Carbosilanhaltiger Feuerlöschschaum
CN105238567B (zh) * 2015-10-10 2017-11-17 泉州市福达科技咨询有限公司 一种环保型含氟清洗剂及其制备方法
FR3072246B1 (fr) * 2017-10-13 2020-06-12 Biodesiv Efnium Polymere antimicrobien pour semences animales

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2891052A (en) * 1956-04-10 1959-06-16 Rohm & Haas Anhydrosorbityl amides and process of preparation
DE1468176A1 (de) * 1963-01-08 1968-12-12 Lepetit Spa Verfahren zur Herstellung von nichtzyklischen Xylit-Estern
US3839318A (en) * 1970-09-27 1974-10-01 Rohm & Haas Process for preparation of alkyl glucosides and alkyl oligosaccharides
IT967894B (it) * 1971-09-27 1974-03-11 Fmc Corp Composti anti macchia a base di poliuretani fluorurati e proces so per la loro applicazione a prodotti tessili
US3952066A (en) * 1972-07-07 1976-04-20 Thiokol Corporation Derivatives of perfluoroalkyl iodide-allyl glycidyl ether adducts
US4089804A (en) * 1976-12-30 1978-05-16 Ciba-Geigy Corporation Method of improving fluorinated surfactants
JPS601175A (ja) * 1983-06-16 1985-01-07 Daikin Ind Ltd アスコルビン酸誘導体
JPS604127A (ja) * 1983-06-21 1985-01-10 Daikin Ind Ltd 抗菌剤
JPS6028944A (ja) * 1983-07-25 1985-02-14 Kao Corp 新規なポリオ−ルエ−テル化合物およびその製造方法ならびにこれを含有する化粧料
JPS61107527A (ja) * 1984-10-31 1986-05-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体
GB8525871D0 (en) * 1985-10-21 1985-11-27 Tate & Lyle Plc Chemical compound

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CarbohydrateResearch,103(2),203−12(1982)

Also Published As

Publication number Publication date
DE3782210D1 (de) 1992-11-19
ES2052594T3 (es) 1994-07-16
CN87105263A (zh) 1988-06-15
EP0255443B1 (en) 1992-10-14
DK392687A (da) 1988-01-30
IE872045L (en) 1988-01-29
DK392687D0 (da) 1987-07-28
FR2602774B1 (fr) 1990-10-19
DE3782210T2 (de) 1993-04-22
NO873168L (no) 1988-02-01
NO169542C (no) 1992-07-08
CA1315778C (en) 1993-04-06
PT85425B (pt) 1990-06-29
NO873168D0 (no) 1987-07-28
EP0255443A1 (en) 1988-02-03
JPS6399066A (ja) 1988-04-30
FR2602774A1 (fr) 1988-02-19
US4985550A (en) 1991-01-15
PT85425A (en) 1987-08-01
GR3006524T3 (ja) 1993-06-30
DD261363A5 (de) 1988-10-26
ATE81507T1 (de) 1992-10-15
AU7619487A (en) 1988-02-04
AU608761B2 (en) 1991-04-18
IE61102B1 (en) 1994-10-05
NO169542B (no) 1992-03-30
NZ221232A (en) 1990-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0816106B2 (ja) ポリヒドロキシル化されかつ高フッ素化された新規な化合物、その調製方法、及びその界面活性剤としての用途
EP0671408A2 (de) Kohlenhydratmimetika mit antiadhäsiven Eigenschaften
US5763413A (en) Lewis-associated compound, process for producing the same, and anti-inflammatory
AU2008314505B2 (en) Novel sulfated oligosaccharide derivatives
US4656159A (en) Galactose-C-6 nitrogen mustard compounds and their uses
US5650393A (en) Amphiphilic compounds derived from amino acids or peptides, their methods of synthesis and their application as drug delivery systems
US5589465A (en) Glycolipid derivatives acting as ligands for selectins
EP1280771B1 (de) Neue prodrugs von 6-hydroxy-2,3-dihydro-1h-indolen, 5-hydroxy-1,2-dihydro-3h-pyrrolo 3,2-e]indolen und 5-hydroxy-1,2-dihydro-3h-benzo e]indolen sowie von 6-hydroxy-1,2,3,4-tetrahydro-benzo f]chinolin-derivaten für eine selektive krebstherapie
Riess et al. Carbohydrate-and related polyol-derived fluorosurfactants: an update
EP0671409A2 (de) Malonsäurederivate mit antiadhäsiven Eigenschaften
WO1991013079A1 (fr) Derive de glycolipide contenant de l'acide sialique
CA2365359C (en) Medicaments containing a sulfopyranosylglycerol derivative
JP3141693B2 (ja) シアル酸の9位をフッ素で置換したガングリオシドgm3類縁体及びその中間体
AU705056B2 (en) Modified ether glyceroglycolipids
Marinier et al. Novel mimics of sialyl Lewis X: design, synthesis and biological activity of a series of 2-and 3-malonate substituted galactoconjugates
WO2000053190A1 (fr) Nouveaux immunodepresseurs
JP2021161109A (ja) 新規なベンゾイミダゾール誘導体、この製造方法及び、これの抗がん剤の用途
JPS60501105A (ja) 結腸特異性の薬剤付与系
EP0410366A2 (de) Anthracyclin-Derivate
Kareem THE SYNTHESIS, PHYSICAL AND BIOLOGICAL STUDY OF SOME NEW GLUCOSE BASED GLYCOLIPIDS
CA1245644A (en) Galactose-c-6 nitrogen mustard compounds and their uses
JP2607903B2 (ja) 自己免疫疾患治療剤
WO1998030573A1 (de) Antiadhäsive sulfatid-mimetika
JP2563712B2 (ja) シアル酸含有糖脂質誘導体
WO1999033791A1 (fr) Derives aliphatiques