JPH08160147A - 半導体放射線検出器 - Google Patents

半導体放射線検出器

Info

Publication number
JPH08160147A
JPH08160147A JP6330928A JP33092894A JPH08160147A JP H08160147 A JPH08160147 A JP H08160147A JP 6330928 A JP6330928 A JP 6330928A JP 33092894 A JP33092894 A JP 33092894A JP H08160147 A JPH08160147 A JP H08160147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
elements
semiconductor radiation
cdte
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6330928A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Ozaki
勉 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Japan Energy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Energy Corp filed Critical Japan Energy Corp
Priority to JP6330928A priority Critical patent/JPH08160147A/ja
Publication of JPH08160147A publication Critical patent/JPH08160147A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched

Landscapes

  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 複数のCdTe放射線検出素子がアルミナ基
板を介して積層され、アルミナ基板上に形成された導電
パタ−ンと各CdTe放射線検出素子の電極とが電気的
に接続され、各導電パタ−ンと最上層のCdTe放射線
検出素子の電極とから電極端子が取り出され、各CdT
e放射線検出素子に並列にバイアス電圧がかかるように
構成されたCdTe放射線検出器。 【効果】 500KeV以上の高エネルギ−の放射線を
効率良く吸収できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体放射線検出器に
関し、特にCdTe放射線検出素子を用いた半導体放射
線検出器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】CdTe放射線検出素子などを用いた半
導体放射線検出器では、半導体放射線検出素子を絶縁性
基板上にダイボンドしたものが用いられている。例え
ば、CdTe放射線検出器では、CdTeウェハの両面
に金や白金などの貴金属電極を形成し、ダイシングによ
り4mm角(厚さ2mm)のCdTe放射線検出素子と
し、導電性パタ−ンを形成したアルミナ基板上にダイボ
ンドして作成されている。
【0003】しかし、このような従来のCdTe放射線
検出器では、100KeV程度の低エネルギ−の放射線
を検出する場合には厚さ2mmでも十分に放射線を吸収
できるが、500KeV以上の高エネルギ−の放射線を
検出する場合には厚さ2mmでは十分に放射線を吸収で
きず、例えば500KeVの場合の吸収効率は5%程度
と低いという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の問題を
解決したもので、本発明の目的は高エネルギ−の放射線
を効率良く吸収できる半導体放射線検出器を提供するこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明者は、上
記問題を解決するため検討した。先ず、単純にCdTe
放射線検出素子の厚さを厚くする方法が考えられるが、
厚くするとバイアス電圧を高くしなければならず、その
ためにリ−ク電流が増えるという新たな問題が生じるこ
とがわかった。
【0006】そこで、CdTe放射線検出素子の厚さを
そのままにして、複数のCdTe放射線検出素子を両面
に導電性パタ−ンを形成したアルミナ基板を介して積層
することで、リ−ク電流の問題もなく、上記問題を解決
できるのではないかと考え、本発明に到った。
【0007】すなわち、本発明は、複数の半導体放射線
検出素子が絶縁性基板を介して積層され、該絶縁性基板
上に形成された導電層と該各半導体放射線検出素子の電
極とが電気的に接続され、該導電層と最上層の半導体放
射線検出素子の電極とから電極端子が取り出され、各半
導体放射線検出素子に並列にバイアス電圧がかかるよう
に構成されていることを特徴とする半導体放射線検出器
を提供するものである。さらに、上記半導体放射線検出
素子がCdTe放射線検出素子である半導体放射線検出
器を提供するものである。
【0008】本発明によれば、各半導体放射線検出素子
には積層しないときと同じバイアス電圧がかかっている
ので、リ−ク電流が大きくなるという問題もなく、また
半導体放射線検出素子が積層されていることによって高
エネルギ−の放射線を効率良く吸収できる。
【0009】
【実施例】本発明の実施例をCdTe放射線検出検出器
を例にして、図1をもとに説明する。先ず、厚さ2mm
のCdTeウェハの両面に白金をめっきして電極を形成
した後、ダイシングにより4mm角に切り出し、CdT
e放射線検出検出素子1,2を得る。
【0010】次に、長さ6mm、幅4mm、厚さ1mm
のアルミナ基板3,4を準備し、アルミナ基板3の片面
には導電性接着剤であるAgエポキシを全面に塗布し、
アルミナ基板4の両面にはCdTe放射線検出検出素子
1,2の電極に対応した部分および電極端子となる部分
にAgエポキシを塗布し、アルミナ基板3の上にCdT
e放射線検出素子1をダイボンドし、さらにCdTe放
射線検出素子1の上にアルミナ基板4を介してCdTe
放射線検出素子2をダイボンドした。
【0011】さらに、アルミナ基板3の上面から導線
5、アルミナ基板4の上面から導線6、アルミナ基板4
の下面から導線7、CdTe放射線検出素子2の上面か
ら導線8で取り出し、バイアス電源のプラス側に導線
5,6を、またマイナス極に導線7,8を接続した。
【0012】このようにして作成したCdTe放射線検
出検出器は、Cs−137放射線源を用いて測定した検
出特性は511KeVのγ線ピ−クの計数が従来の積層
しないタイプのCdTe放射線検出検出器に比較し約2
倍となり、放射線の吸収効率が向上したことがわかっ
た。
【0013】上記実施例では、CdTe放射線検出素子
2枚を積層した例を示したが、必要に応じ3枚以上積層
しても良い。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の半導体放
射線検出器によれば500KeV以上の高エネルギ−の
放射線を効率良く吸収できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による半導体放射線検出器を示す概略
図である。
【符号の説明】
1,2 半導体放射線検出素子 3,4 絶縁性基板 5,6,7,8 導線

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の半導体放射線検出素子が絶縁性基
    板を介して積層され、該絶縁性基板上に形成された導電
    層と該各半導体放射線検出素子の電極とが電気的に接続
    され、該導電層と最上層の半導体放射線検出素子の電極
    とから電極端子が取り出され、各半導体放射線検出素子
    に並列にバイアス電圧がかかるように構成されているこ
    とを特徴とする半導体放射線検出器。
  2. 【請求項2】 上記半導体放射線検出素子がCdTe放
    射線検出素子であることを特徴とする請求項1記載の半
    導体放射線検出器。
JP6330928A 1994-12-09 1994-12-09 半導体放射線検出器 Pending JPH08160147A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6330928A JPH08160147A (ja) 1994-12-09 1994-12-09 半導体放射線検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6330928A JPH08160147A (ja) 1994-12-09 1994-12-09 半導体放射線検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08160147A true JPH08160147A (ja) 1996-06-21

Family

ID=18238018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6330928A Pending JPH08160147A (ja) 1994-12-09 1994-12-09 半導体放射線検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08160147A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001326376A (ja) * 2000-05-12 2001-11-22 Hamamatsu Photonics Kk 半導体エネルギー検出素子
WO2003041175A1 (fr) * 2001-11-05 2003-05-15 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Capteur d'images et son procede de fabrication
US7297958B2 (en) 2001-12-03 2007-11-20 Hitachi, Ltd. Radiological imaging apparatus

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001326376A (ja) * 2000-05-12 2001-11-22 Hamamatsu Photonics Kk 半導体エネルギー検出素子
WO2003041175A1 (fr) * 2001-11-05 2003-05-15 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Capteur d'images et son procede de fabrication
US7042008B2 (en) 2001-11-05 2006-05-09 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Image sensor and method of manufacturing the same
US7297958B2 (en) 2001-12-03 2007-11-20 Hitachi, Ltd. Radiological imaging apparatus
US7627082B2 (en) 2001-12-03 2009-12-01 Hitachi, Ltd. Radiological imaging apparatus
US7634048B2 (en) 2001-12-03 2009-12-15 Hitachi Ltd. Radiological imaging apparatus
US7986763B2 (en) 2001-12-03 2011-07-26 Hitachi, Ltd. Radiological imaging apparatus
US8116427B2 (en) 2001-12-03 2012-02-14 Hitachi, Ltd. Radiological imaging apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1192292A (en) Electrically connected and electrically interconnected large area photovoltaic cells and method of producing said cells
US7888585B2 (en) Photovoltaic module including tap cells and method of making
JP2019523564A (ja) バックコンタクト型太陽電池ストリング及びその製造方法、モジュール、システム
JPS60240171A (ja) 太陽光発電装置
TWI228317B (en) Semiconductor device having clips for connecting to external elements
JPH07231015A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH08160147A (ja) 半導体放射線検出器
JPS61160946A (ja) 半導体装置の接続構造体
JP3612226B2 (ja) 半導体装置及び半導体モジュール
JPH05291602A (ja) 太陽電池モジュール
KR20190110862A (ko) 일체형 전자 소자
JPS6154262B2 (ja)
JP2006100481A (ja) 半導体装置
JPS5938075A (ja) サ−マルヘツド
JP2000031477A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS62128571A (ja) アモルフアスシリコン太陽電池
JPH09237911A (ja) 太陽電池モジュール
JP2734844B2 (ja) 赤外線検出器
JPS58196061A (ja) 薄膜半導体装置の電極形成方法
US10522702B2 (en) Solar cell module and solar cell module manufacturing method
JP2994810B2 (ja) 光起電力装置及びその製造方法
CN115684846A (zh) 一种光伏涂釉玻璃pid测试装置及方法
JPH10135436A (ja) 2次元マトリックスアレイ放射線検出器
JPS617638A (ja) 半導体装置
JPS629748Y2 (ja)